JP2014502305A - ポリウレタン複合材料 - Google Patents

ポリウレタン複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014502305A
JP2014502305A JP2013542504A JP2013542504A JP2014502305A JP 2014502305 A JP2014502305 A JP 2014502305A JP 2013542504 A JP2013542504 A JP 2013542504A JP 2013542504 A JP2013542504 A JP 2013542504A JP 2014502305 A JP2014502305 A JP 2014502305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
prepolymer
isocyanate
material according
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013542504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014502305A5 (ja
Inventor
エリング,ベーレント
アウフファルト,シュテファン
ドネル、シェーン、オリバー マク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45099096&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014502305(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2014502305A publication Critical patent/JP2014502305A/ja
Publication of JP2014502305A5 publication Critical patent/JP2014502305A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/35Composite foams, i.e. continuous macromolecular foams containing discontinuous cellular particles or fragments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、エアロゲル複合材料、前記複合材料を製造するための方法および組成物、ならびにさらに前記複合材料の使用に関する。

Description

本発明は、結合剤およびナノ多孔質粒子、より詳細にはエアロゲルもしくはエアロジルを含む複合材料、該複合材料を製造するための方法および組成物、ならびに該複合材料の使用に関する。
エアロゲルは、それらの体積の主要部分が孔からなる高度に多孔性の固形物である。エアロゲルは、例えば、ケイ酸塩、金属酸化物だけではなく、さらにまたプラスチック、炭素、または有機−無機ハイブリッドをベースとしてもよい。エアロゲル孔の直径は、ナノメートル範囲内にある。それらの高い孔容積および狭いチャネル構造のために、エアロゲルは、顕著な断熱特性と低密度とを結合している断熱材として特に有用である。エアロゲルは、最初は粒子、粉末、顆粒もしくはモノリスとして存在しており、例えば圧縮する工程によってパネルを形成するために、結合剤を用いて成形工程を受けさせることができる。
該エアロゲルの成形工程は、ゾル−ゲル転換中に終了する。いったん固体ゲル構造が構築されると、外形は、粉砕、例えば研削によってしか変化させることができない。本発明の状況におけるエアロゲルは、さらにまたキセロゲルおよびクリオゲルも包含している。
欧州特許第0340707号明細書は、有機もしくは無機結合剤を一緒に使用してシリカエアロゲル粒子を付着させることによって得られる、優れた断熱能力および十分に高い圧縮強度を備える密度が0.1〜0.4g/cmの断熱材料について開示している。セメント、ジプサム、石灰または水ガラスが適切な無機結合剤の例として言及されている。
欧州特許第489319号明細書は、シリカエアロゲル粒子およびスチレンポリマー発泡体をベースとする複合発泡体を開示している。米国特許第6121336号明細書は、シリカエアロゲルの組み込みによりポリウレタンフォームの特性を改良する工程について開示している。独国特許第4441567号明細書は、エアロゲルおよび無機結合剤からの複合材料であって、該エアロゲル粒子が0.5mm未満の微粒子径を有する複合材料について開示している。欧州特許第672635号明細書は、追加してシート状ケイ酸塩または粘土鉱物を利用する、シリカエアロゲルおよび結合剤からの造形品について開示している。米国特許第6143400号明細書は、0.5mm未満の径を有するエアロゲル粒子を利用する、エアロゲル粒子および接着剤からの複合材料について開示している。独国特許第10533564号明細書は、エアロゲル粒子、結合剤および繊維剤を含む複合材料について開示している。国際公開第2007/011988号パンフレットは、いわゆるハイブリッドエアロゲル粒子および結合剤を備える組成物であって、該エアロゲル粒子が該結合剤との共有結合を形成できる組成物について開示している。
欧州特許第667370号明細書は、10体積%〜90体積%のSiOエアロゲル粒子および90体積%〜10体積%の好ましくはポリウレタンおよび/またはポリオレフィンフォームを含む複合発泡体について開示している。この発泡体は、エアロゲル粒子床を該ポリマー発泡体によって取り囲むことによって得られる。
米国特許出願第2009/0029147号明細書は、最初にオープンセル・ポリウレタンフォームを製造する工程、および加水分解テトラエトキシシリケート、水およびエタノールをベースとするエアロゲル前駆体を該ポリウレタンフォームに加える工程によって得られるエアロゲル−ポリウレタン複合材料について開示している。
しかし、このタイプの造形品を製造する工程は、しばしば高度の結合剤含量の使用を必要とする。さらに、多数の性能特性、例えば熱伝導率または破壊強度は、依然として改良を必要とする。造形品の製造に関してはさらに問題が頻回に生じる。極めて多数の有機結合剤は、それらが高粘性であるという理由から使用できない。低粘性分散液の使用は、水性溶媒を用いた過度の希釈度を必要とすることが多く、これは該分散液中の結合剤が、概して疎水性のシリカエアロゲル粒子とはエアロゲル表面に湿潤が存在しないために全く結合しないという不利点を有する。
欧州特許第0340707号明細書 欧州特許第489319号明細書 米国特許第6121336号明細書 独国特許第4441567号明細書 欧州特許第672635号明細書 米国特許第6143400号明細書 独国特許第10533564号明細書 国際公開第2007/011988号パンフレット 欧州特許第667370号明細書 米国特許出願第2009/0029147号明細書
このため本発明が解決しようとする課題は、比較的に少ない結合剤含量と改良された低い熱伝導率および低い密度を兼ね備えることのできる複合材料を提供することであった。本複合材料は、さらにまた例えば有機結合剤の改良された有用性によって単純な方法で入手できるはずである。
本発明が解決しようとする課題は、より詳細には少ない結合剤含量と改良された低い熱伝導率、機械的安定性および低い密度を兼ね備える造形品を提供することであった。
本発明は、結合剤およびナノ多孔質粒子、より詳細にはエアロゲルもしくはエアロジルを含む複合材料であって、該結合剤が水乳化性ポリウレタン系プレポリマーと水溶液系、より詳細には水との反応生成物である複合材料を提供する。該水溶液系は、好ましい実施形態では水からなる。また別の構成成分、より詳細には、
−イソシアネートと反応しない添加物、
−イソシアネートと反応する添加物であって、これらの添加物はより詳細にはポリオールおよびポリアミンである添加物
が存在してよい。
本発明は、複合材料を製造するための方法であって、前記方法が、イソシアネートおよびイソシアネート反応性化合物Pをベースとするプレポリマーであって、該プレポリマーはイソシアネート基を有するプレポリマーをナノ多孔質粒子、より詳細にはエアロゲルもしくはエアロジルと、添加された水の存在下で、該プレポリマーが該添加された水と反応することを保証する条件下で混合する工程を含む方法をさらに提供する。
1つの好ましい実施形態では、該粒子は、該複合材料内で均質分布を形成する。
本発明は、本発明に従っている複合材料を製造するための組成物であって、該組成物がナノ多孔質粒子、より詳細にはエアロゲルもしくはエアロジル、イソシアネート基を含むプレポリマーおよび水を含む組成物をさらに提供するが、このときこれらの構成成分は、キットの空間的に分離した形態で存在してもよい。
本発明の状況では、他に言及しない限り、使用する用語は以下の通りに規定されており、言及したパラメータは以下のように測定する:
粒子:粒子は、モノリシック、つまりワンピースからなるか、または本質的に微粒子の径より小さな径を有する、任意で適切な結合剤によって一緒に接着されている、またはより大きな微粒子を形成するために圧縮することによって一緒に結合されているいずれかの微粒子である。
多孔率:窒素吸着・脱着法(<100nm)ならびに水銀ポロシメータ法(>100nm)によって測定される、空隙体積対全体積の比率。
疎水性:本発明の物質における疎水性物質は、室温で90°より大きい水との接触角を有するような物質である。
ナノ多孔質:粒子内の孔が0.1〜500nm、より詳細には<200nmおよびより好ましくは<100nm(d50)の範囲内のサイズを有することを意味すると理解すべきであり、多孔率は、50〜99、より詳細には70〜99およびより好ましくは80〜99である。
顆粒状:微粒子が0.1μm〜100mmおよび好ましくは1μm〜30mm(d50)のサイズで存在することを意味すると理解すべきであり、粒子の最長軸対最短軸の比率は、好ましくは4:1〜1:1の範囲内にある。
発熱性シリカ:発熱性シリカは、好ましくは凝集して三次粒子を形成する、一緒に溶融されて枝分かれした鎖様の三次元二次粒子を形成している非晶質の二酸化ケイ素(シリカ)の微視的液滴からなる。結果として生じる粉末は、極度に低いバルク密度および大きな表面積を有する。一次粒子は、5〜50nm(d50)のサイズを有する。それらは無孔であり、50〜600m/gの表面積および2.2g/cmの密度を有する。発熱性シリカは、四塩化ケイ素の火炎熱分解または3,000℃での電気アーク内で蒸発させたケイ砂から入手される。
分子量:報告された分子量は、他に明記しない限り、数平均Mn(g/mol)に基づいている。
プレポリマー:イソシアネート基を含み、イソシアネートをイソシアネート反応性化合物P、より詳細には酸性水素原子を有する化合物およびより好ましくはポリオールと反応させる工程によって入手できるポリマーであって、該イソシアネートは、該プレポリマーが遊離イソシアネート基を有するように過剰で使用されるポリマー。
50値:粒子の50%がそれより大きく、50%がそれより小さいサイズ。
水性アルカリケイ酸塩:本発明の水性ケイ酸塩は、好ましくはアルカリ金属もしくはアンモニウムケイ酸塩、より好ましくはアンモニウム、リチウム、ナトリウムもしくはカリウム水ガラス、またはそれらの組み合わせであり、4.0〜0.2、好ましくは4.0〜1.0のSiO対MOのモル比(式中、Mは一価カチオンである)によって規定される(シリカ)係数を備える。水性ケイ酸塩は、10〜70重量%、好ましくは30〜55重量%の固体含量および/またはSiOとして計算される、12〜32重量%および好ましくは18〜32重量%のケイ酸塩含量を有する。ナトリウム水ガラスおよびカリウム水ガラスが特に好ましい。水ガラスの粘度は、0.2〜1.0Pasの範囲内でなければならない。粘度がより高い場合は、適切な水性アルカリ溶液を加えることによって低下させなければならない。
以下では本発明に従って使用すべき好ましい成分を列挙するが、それらの組み合わせは、詳細に列挙されていない場合でさえ本発明の一部を形成すると見なすべきである。
イソシアネート
有用な有機イソシアネートには、一般に公知の芳香族、脂肪族、脂環式および/または芳香脂肪族イソシアネート、好ましくはジイソシアネート、例えば2,2’−、2,4’−および/または4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリマーMDI、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、2,4−および/または2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、3,3’−ジメチルビフェニルジイソシアネート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアネートおよび/またはフェニレンジイソシアネート、トリ−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−、ヘプタ−および/またはオクタメチレンジイソシアネート、2−メチルペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、2−エチルブチレン1,4−ジイソシアネート、ペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、ブチレン1,4−ジイソシアネート、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、1,4−および/または1,3−ビス(イソシアナトメチル)−シクロヘキサン(HXDI)、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1−メチル−2,4−および/または−2,6−シクロヘキサンジイソシアネートおよび/または4,4’−、2,4’−および2,2’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、好ましくは2,2’−、2,4’−および/または4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリマーMDI、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、2,4−および/または2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、4,4’−、2,4’−および2,2’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)および/またはIPDI、より詳細には4,4’−MDIおよび/またはヘキサメチレンジイソシアネートが含まれる。
特に好ましいイソシアネートは、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、より詳細にはDIN53018に従って25℃で測定された10〜10,000mPas、より詳細には20〜5,000mPasの粘度を備えるポリマーMDIである。極めて好ましいタイプは、50〜1,000mPasの粘度を有する。
特に好ましいイソシアネートは、HDIおよびIPDI、特にこれらのイソシアネートの低揮発性誘導体、例えば三量体、二量体、ビウレットおよびアロファネートなどである。
イソシアネート反応性化合物
有用なイソシアネート反応性化合物(P)には、一般に公知のイソシアネート反応性化合物、例えば、典型的には用語「ポリオール」の下にさらに包含される、106〜12,000g/mol、好ましくは100〜10,000g/mol、より詳細には200〜8,000g/molの数平均分子量(Mn)および14〜1,839mg KOH/g、より詳細には28〜600mg KOH/gのヒドロキシル値ならびに2〜8、好ましくは2〜3、より詳細には2の官能価を備えるポリエステロール、ポリエーテロール、ポリエーテルアミンおよび/またはポリカーボネートジオールが含まれる。
特に好ましい実施形態は、例えばイソシアネート反応性化合物(P)としてポリアルキレングリコール、より詳細にはポリテトラヒドロフラン(PTHF)、ポリブチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールならびにエチレンオキシド、ブチレンオキシドおよびプロピレンオキシドの添加反応によって得られたコポリマーを利用する。これらのコポリマーは、ブロックまたは混合構造を有していてよい。特に好ましいポリプロピレングリコールおよびポリブチレングリコールは、400〜10,000g/mol、より詳細には600〜8,000g/molの分子量ならびに好ましくは2〜8およびより好ましくは2〜3の官能価を有する。
特に好ましいポリエチレングリコールは、61〜8,000g/molおよびより詳細には200〜6,000g/molの分子量ならびに好ましくは2〜8およびより好ましくは2〜3の官能価を有する。
本発明のまた別の実施形態は、ポリエチレンオキシドを含むポリマーと混合された水乳化性プレポリマーを利用する。上述したポリエチレングリコールは、この目的のために使用できる。以下の構造:
RO(CH−CHO)
(式中、
Rは、より詳細には1〜4個の炭素原子のアルキル非含有ラジカルである、
nは、3〜50の数である)のポリエチレンオキシドポリマーを使用することもまた可能である。
そのような成分の典型的な例は、200〜2,000g/molおよび好ましくは300〜1,000g/molの分子量を備えるメトキシポリエチレングリコールである。アルキルポリエチレングリコールを備えるプレポリマーは、英国特許第1528612号明細書から公知である。
本発明のまた別の実施形態では、イソシアネート系プレポリマーの乳化性は、該プレポリマーをイオン化可能な基、例えばアミノシラン(国際公開第2010/112155号パンフレットを参照)および/またはイオン性基、例えばカルボン酸塩、リン酸塩および硫酸塩(独国特許出願公開第2359606号明細書を参照)を用いて修飾することによって改良される。このアプローチは、水性アルカリケイ酸塩および/またはコロイド状シリカゾルが使用される場合に特に適合する。
本発明に従って使用すべきイソシアネート反応性化合物Pと反応させられるイソシアネートは、特に106〜4,000g/molの分子量を有するポリエチレングリコールおよび/または200〜2,000g/molの分子量を有するアルキルポリエチレングリコールを使用する場合は、水分散性である。
本発明のまた別の実施形態では、イソシアネート系プレポリマーの乳化性は、界面活性剤および/または界面活性物質の使用によって達成される。そのような界面活性物質には、広範囲の湿潤剤および界面活性剤が含まれ、Handbook of Industrial Surfactants、第4版、第6279〜6331頁に記載されているように、水中でのポリウレタンプレポリマーの分散性を改良する際に有効である。乳化補助剤には、以下の:ポリアルコキシレート、ポリアルキレングリコール、ポリウレア、ポリグリコシドおよび脂肪アルコールエステルが含まれるがそれらに限定されない。
プレポリマーの分散液は、好ましくは水を用いて調製されるが、それは水がプレポリマーの粘度を劇的に低下させ、エアロゲル孔内には浸透せず、イソシアネートと反応してウレアを形成するからである。場合により、水ガラスまたは(水溶性)シリカゾルもまた水の代わりに使用することができる。これらの分散媒を使用することによって、該複合材料内の無機化合物の比率を増加させることができる。さらに、エアロゲルの湿潤化を改良する成分を水に加えることができる。該ゲルの孔内への水の浸透は一般には問題ではないが、それはエアロゲルが強度の水拒絶特性を有するからである。エアロゲルの湿潤化を改良する成分を水に加えることができる。
ナノ多孔質粒子
好ましいナノ多孔質粒子は、顆粒状である。また別の好ましい実施形態におけるナノ多孔質粒子は、好ましくは発熱性シリカであるエアロゲルもしくはエアロジルである。これらは、有機、無機または有機−無機であってよい。
エアロゲル
本発明の複合材料のために適するエアロゲルは、より詳細には酸化物をベースとする、より詳細には二酸化ケイ素および金属酸化物、より詳細にはアルミナ、チタニアおよびジルコニアをベースとするエアロゲル、または有機物質、例えばメラミン−ホルムアルデヒド凝縮物(米国特許第5086085号明細書)、レゾルシノール−ホルムアルデヒド凝縮物(米国特許第4873218号明細書)をベースとするエアロゲル、およびさらにフェノールノボラック樹脂を用いたフルフラールの重合によって入手できるエアロゲルである。特に適合するのは、ゾルゲルテクノロジーのために適切な化合物(例えば、国際公開第97/10188号パンフレット、第7頁第1段落を参照)、例えばシリコンまたはアルミニウム化合物である。しかし、それらはさらに上述した材料の混合物をベースとすることもできる。好ましいのは、シリコン化合物を含むエアロゲルを使用することである。特に好ましいのは、SiOを含むエアロゲル、およびより詳細には場合により有機修飾されているSiOエアロゲルである。
好ましいエアロゲルは、以下のパラメータを有する。
多孔率:50〜99%、特別には70〜99%、より好ましくは80〜99%
密度:30〜300g/L、好ましくは≦150g/L
粒径:0.001〜100mm、好ましくは0.01〜10mm(d50
孔径:0.1〜500nm、特別には<200nm、より好ましくは<100nm、特に1〜100、好ましくは10〜50nm。
さらに、エアロゲルの熱伝導率は、多孔率の増加および0.1g/cmの領域内の密度への密度の低下に伴って低下する。顆粒状エアロゲルの熱伝導率は、好ましくは40mW/mK未満およびより好ましくは25mW/mK未満でなければならない。
特に好ましいエアロゲルは、本質的に非晶質二酸化ケイ素からなるシリカエアロゲルであるが、それらの製造方法に依存して、また別の有機化合物を含むことができる。
シリカエアロゲル粒子は、シリカヒドロゲル、溶媒交換およびその後の超臨界的乾燥の段階を経由して水ガラス溶液から公知の方法で入手できる。一般に存在するビーズ形は、特殊設計ダイからスプレーされる急速ゲル化シリカゾルおよび飛行中にゲル化する液滴の結果である。これについてのさらなる詳細は、独国特許第2103243号明細書に記載されている。ヒドロゲル水と二酸化ケイ素に関して化学的に不活性である他の液体との交換は、例えば、米国特許第2093454号明細書、同第3977993号明細書および特開昭53−025295号公報に記載されている。
該エアロゲル粒子は、単峰性、二峰性または多峰性分布で使用できる。
1つの好ましい実施形態では、該エアロゲル粒子は、表面上に疎水性基を有する。恒久的疎水性化のために適合する基は、例えば、一般式−Si(R)の三置換シリル基、好ましくはトリアルキル−および/またはトリアリールシリル基(各Rは、独立して非反応性有機部分、例えばC−C18アルキルもしくはC−C14アリール、好ましくはC−Cアルキルもしくはフェニル、より詳細にはメチル、エチル、シクロヘキシルもしくはフェニルであり、該部分は追加して官能基と置換されてよい)である。トリメチルシリル基の使用は、該エアロゲルを恒久的疎水性化するために特に有益である。これらの基を導入する工程は、該エアロゲルと、例えば活性化トリアルキルシラン誘導体、例えば、クロロトリアルキルシランもしくはヘキサアルキルジシラザンとの間の気相反応によって実施できる。
ナノ多孔質粒子の官能化
ナノ多孔質粒子、より詳細にはエアロゲルは、発泡体内に固定することができる。メラミン樹脂発泡体内への該ナノ多孔質粒子の固定は、該ナノ構造内への反応性基の導入または少量の結合剤を組み込むことによって強化できる。
官能化化学化合物、例えばアルコキシシラン、例えば3−アミノプロピルトリエトキシシランもしくは3−アミノプロピルトリメトキシシランは、例えば、該ナノ構造を化学的に官能化するために有用である。これらの反応性基は、第1工程においてエアロゲルにシラン単位を介して接着させられ、および第2工程では該アミノ基は、メラミン樹脂発泡体の表面上に残留している反応性基への化学的付着を可能にする。
官能化のために適切な系は、国際公開第2005103107号パンフレット、第9頁18行〜第15頁第4行に極めて長く記載されており、参照により本出願に明示的に組み込まれる。
有用な結合剤には、ポリマー物質、例えばメラミン−ホルムアルデヒド樹脂が含まれる。適切なポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂またはエポキシ樹脂は、当業者には公知である。そのような樹脂は、例えば、Encyclopedia of Polymer Science und Technology(Wiley社)の中の下記の章:a)ポリエステル、不飽和、第3版、第11巻、2004年、第41〜64頁;b)ポリウレタン、第3版、第4巻、2003年、第26〜72頁およびc)エポキシ樹脂:第3版、第9巻、2004年、第678〜804頁の下に見いだされる。さらに、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry(Wiley社)は、下記の章:a)ポリエステル樹脂、不飽和:第6版、第28巻、2003年、第65〜74頁;b)ポリウレタン、第6版、第28巻、2003年、第667〜722頁およびc)エポキシ樹脂:第6版、第12巻、2003年、第285〜303頁を含んでいる。さらに、アミノ−もしくはヒドロキシル−官能化ポリマー、より詳細にはポリビニルアミンもしくはポリビニルアルコールを使用することも可能である。メラミンおよびフェノール樹脂およびさらにアクリルアミドをベースとする例は、欧州特許第0451535号明細書および独国特許出願公開第19649796号明細書に記載されている。
該ナノ多孔質粒子は、含浸させる工程の前に接着剤結合補助剤で、または該発泡体構造内で直接的に含浸させることができる。
該エアロゲル粒子は、単峰性、二峰性または多峰性分布で使用できる。該材料を製造する工程は、様々なサイズを有する微粒子を生成する。粒径は、0.1μm〜100mmまで様々であってよい。微粒子は、様々な細孔サイズを用いてふるいにかけることによって分粒できる。該微粒子は、いわゆるふるい分率に分離できる。特に好ましいのは、10mmまでの径を有する微粒子である。
特に好ましいエアロゲルは、Cabot Cooperation社(米国ボストン)によって市販されている、製造業者のデータによると下記の特性:
熱伝導率:9〜20mW/m
多孔率:>90%
バルク密度:65〜85kg/m
粒子密度:120〜180kg/m
孔径:10〜40nm
表面積:約600〜800m/g
粒径:7μm〜4mm(d50
表面特性:疎水性
不透過性:半透明
を備える、SiOをベースとするAerogel(登録商標)TLD 302である。
1つの特に好ましい複合材料では、該プレポリマーは、a)イソシアネート、好ましくはジイソシアネートをb)少なくとも1つのポリオールと、場合によりc)乳化補助剤または界面活性剤の存在下で反応させることによって入手可能である。
特に好ましい実施形態では、該プレポリマーは、各場合において少なくとも
a)イソシアネート、特にジイソシアネートと
b1)それにより該プレポリマーが界面活性剤もしくは乳化補助剤を使用せずに水乳化性であるポリオールB1との、
b2)それにより該プレポリマーが界面活性剤もしくは乳化補助剤を使用せずに水乳化性ではなく、この場合には、該プレポリマーは界面活性剤もしくは乳化補助剤を用いて乳化されるポリオールB2との、または
b3)ポリオールB1およびB2の混合物であって、好ましくは5:95〜95:5の範囲内の重量比にある、より詳細にはそれにより該プレポリマーが水中に乳化性である量のB1を備える混合物との反応によって入手できる。
1つの好ましい実施形態では、該ポリオールB1は、詳細には200〜6,000g/molを有するポリエチレングリコール、および/または200〜2,000g/molの分子量を有するアルキルポリエチレングリコールである。
さらに別の特に好ましい実施形態では、該ポリオールB2は、ポリプロピレングリコール、アルキレンオキシドの付加生成物、より詳細には多価アルコール、より詳細には1,2−プロパンジオールおよびグリセロール上のプロピレンオキシド、アルキレンオキシドの付加生成物およびより詳細には2〜8の官能価Fnを備える少なくとも1つのスターター分子上のプロピレンオキシド、または脂肪酸のヒドロキシル基含有グリセリド、または本質的にそのようなグリセリドを含む組成物、例えば特にヒマシ油などである。
好ましい実施形態は、以下の物質を乳化補助剤および界面活性剤として利用する:ポリグリコシド、脂肪アルコールエステル、ポリシロキサン、より詳細にはポリエーテル基で修飾されたポリシロキサン、およびさらにシリコーン非含有界面活性剤および/またはイオン性基を含む添加物、例えばカルボン酸塩、リン酸塩および硫酸塩。例として、本明細書では、BASF S.E.社(独国ルードヴィヒスハーフェン)によってLutensol(登録商標)、Plurafac(登録商標)、Pluronic(登録商標)、Emulan(登録商標)、Emulphor(登録商標)およびLutensit(登録商標)の商標名を付して市販されている界面活性剤を挙げることができる。
追加の反応性成分
本発明の1つの実施形態では、従来型鎖延長剤および/または架橋剤をイソシアネート基とイソシアネート反応性基との反応において使用できる。有用な鎖延長剤には、好ましくは60〜490g/molの分子量を備えるジオール、より詳細にはブタンジオールが含まれる。1つの好ましい実施形態では、イソシアネートは、イソシアネート反応性化合物と酸または酸分離化合物,より詳細にはジグリコールビスクロロホルメート(DIBIS)の存在下で反応させられる。さらに、この反応は、それ自体は公知である触媒を使用して触媒されてよいが、触媒は、一般には芳香族イソシアネートを用いる場合は必要とされない。1つの実施形態は、水ガラスおよび/またはシリカゾルを利用する。水ガラスは、その基本的性質のために触媒作用を有する。
添加物
該複合体は、有効量のさらに別の添加剤、例えば染料、顔料、充填剤、難燃剤、難燃剤の共力剤、耐電防止剤、安定剤、可塑剤、発泡剤、界面活性剤(例、シリコーン)およびIR不透過剤を含むことができる。
熱伝導率への放射線の寄与を低下させるために、該複合材料は、IR不透過剤、例えば、カーボンブラック、膨張性黒鉛、二酸化チタン、酸化鉄もしくは二酸化ジルコンおよびさらにそれらの混合物を含むことができ、これは特に高温で使用するために有益である。
亀裂および破断強度に関して、該複合材料は、繊維を含むのがさらに有益な場合がある。繊維材料としては、有機繊維、例えばセルロース、セルロースエステル、ポリアクリロニトリルおよびそれらのコポリマー、ならびにさらにポリアクリロニトリル、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロンもしくはメラミン−ホルムアルデヒド繊維および/または無機繊維、例えばガラス、鉱物およびさらにSiC繊維および/または炭素繊維を使用できる。
乾燥後に得られる該複合材料の燃焼クラスは、エアロゲルおよび無機結合剤の燃焼クラス、およびさらに場合によっては任意選択の繊維材料の燃焼クラスによって決定される。該複合材料にとって極めて好都合の燃焼クラス(低可燃性もしくは不燃性)を達成するためには、繊維は、不燃性材料、例えば鉱物、ガラスまたはSiC繊維から成らなければならない。
加えられた繊維に起因する熱伝導率の上昇を回避するために
a)繊維の体積分率は0.1〜30%および好ましくは1〜10%でなければならない、および
b)繊維材料の熱伝導率は、好ましくは<1W/mKでなければならない。
繊維径および/または材料の適切な選択は、熱伝導率への放射線の寄与を低下させ、機械的強度を増加させる。このため、繊維径は、好ましくは0.1〜30μmの範囲内でなければならない。
熱伝導率への放射線の寄与は、特に、炭素繊維または炭素含有繊維を使用した場合に減少させることができる。
機械的強度は、さらに該複合材料内の繊維の長さおよび分布によって影響を受ける可能性がある。好ましいのは、長さが0.5〜10cmの繊維を使用することである。繊維から織られた織物もまたプレート状製品のために使用できる。
該複合体は、その製造方法において使用される、および/またはその製造方法で形成される添加剤、例えば圧縮成形のためのスリップ剤、例えばステアリン酸亜鉛、または樹脂を使用する場合の酸性もしくは酸分離硬化促進剤の反応生成物をさらに含むことができる。
該複合材料の燃焼クラスは、エアロゲル、繊維および結合剤、およびさらに場合により存在するまた別の物質の燃焼クラスによって決定される。該複合材料にとって極めて好都合の燃焼クラスを達成するためには、不燃性タイプの繊維、例えばガラスもしくは鉱物繊維、または低可燃性タイプの繊維、例えばTREVIRA C(登録商標)もしくはメラミン樹脂繊維、無機物およびより好ましくはSiOをベースとするエアロゲル、および低可燃性結合剤、例えば無機結合剤またはウレア−もしくはメラミン−ホルムアルデヒド樹脂、シリコーン樹脂接着剤、ポリイミド樹脂およびポリベンズイミダゾール樹脂を使用するのが好ましい。
該複合材料は、添加剤として難燃剤、例えばポリリン酸アンモニウム(APP)、三水酸化アルミニウムまたは当業者には公知の他の適切な難燃剤をさらに含むことができる。
加工処理
該材料がシート体、例えばプレートもしくはマットの形態で使用される場合は、該材料は少なくとも片側に、該表面の特性を改良できるように、例えば頑丈性を増加させ、それを蒸気障壁に変換させるため、または汚染し易さから保護するために少なくとも1つの被覆層が積層されていてよい。該被覆層は、該複合成形の機械的安定性をさらに改良することができる。被覆層を用いたコーティングは、さらにより詳細には該プレートもしくはマットが、例えば外部素子への接着に有害作用を有する可能性があるほこりで汚染する可能性を防ぐことができる。被覆層が両面上で使用される場合、これらの被覆層は、同一であっても相違していてもよい。
有用な被覆層には、当業者に公知の任意の材料が含まれる。それらは無孔性であってよく、このため、蒸気障壁として機能することができ、例えばポリマー箔、好ましくは熱放射を反射する金属箔もしくは金属化ポリマー箔であってよい。しかしさらに空気が該材料内に貫入することを可能にし、このため優れた防音をもたらす多孔質被覆層を使用することもまた可能であり、例は多孔質の箔、紙、織布もしくは不織布である。
該複合材料の表面は、さらにまた燃え易さを、例えば膨張層を用いて低下させるための材料を用いてコーティングすることができる。
適用された層は、さらに他の基質、例えばコンクリートへの接着を改良することができる。吸湿は、適切な層を適用することによって低下させることができる。そのような層は、さらにまた反応性系、例えば場合によりスプレー法、ブレードコーティング法、キャスティング法またはブラッシング法などによって適用できるエポキシ樹脂もしくはポリウレタンから成ってよい。
該被覆層は、それら自体が2つ以上の層から成ってもよい。該被覆層は、それを用いて繊維およびエアロゲル粒子がそれに、および相互の間で接着させられる結合剤を用いて固定することができるが、さらにまた他の何らかの接着剤を使用することも可能である。
該複合材料の表面は、表面層内に少なくとも1つの適切な材料を組み込むことによって閉鎖して硬化させることができる。有用な材料には、例えば、熱可塑性ポリマー、例えばポリエチレンもしくはポリプロピレン、または樹脂、例えばメラミン−ホルムアルデヒド樹脂が含まれる。
本発明の複合材料は、10〜100mW/mK、好ましくは10〜50mW/mKの範囲内およびより好ましくは13〜30mW/mKの範囲内にある熱伝導率を有する。
使用
本発明の複合材料は、抜群の機械的特性(例えば強化された破壊強度)および断熱特性(一般に0.025W/mK未満の熱伝導率を達成できる)を有するので、広範囲の分野において使用できる。
それらの例は、建築物、燃料ボイラー、冷却電化製品、ベーキングオーブン(欧州特許第0475285号明細書を参照)、暖房用パイプ、地域暖房ライン、液体ガス容器、夜間貯蔵オーブンの断熱ならびにさらに様々な種類の技術的電化製品における真空断熱である。
より詳細には、本発明の複合材料は、低エネルギー基準を達成するための内部断熱のため、場合によりセメント質および無機接着剤と結び付けられた外部断熱のため、およびさらに下塗り材、補強用モルタルおよび上塗り材の組み合わせの一部として、屋根断熱のため、ならびにさらに冷蔵庫、輸送箱、サンドイッチ素子、パイプ断熱および工業用発泡材における技術的用途においても有用である。
以下の成分を本発明の実施例および比較例において使用した:
Figure 2014502305
Figure 2014502305
Figure 2014502305
スターラーを装備した1Lのガラスフラスコ内で絶え間なく撹拌しながら、289.5gのイソシアネート1を60℃へ加熱し、0.05gのジグリコールビスクロロホルメート(DIBIS)と混合した。その後、195.5gのポリオール1と15gのポリオール2の混合物を徐々に加えた。温度は、4時間にわたり80℃で一定に保持した。これは、NCO含量16%を有する500gの透明プレポリマーを生じさせた。160gのイソシアネートプレポリマーを160gの水と混合し、薄い乳状の均質エマルジョンを形成した。このエマルジョンは、ブレードスターラーを用いて撹拌することによって80gのエアロゲルと混合した。このようにして得られた塊を50℃に加熱し、ポリエチレンの薄膜でライニングした金属金型内に導入した。金型の寸法は20cm×20cm×20cmであり、それを用いて閉鎖できる可動蓋を有する。この蓋を閉鎖すると、過剰なエマルジョンが締め出された。1時間後、該複合材料を離型させ、60℃の加熱キャビネット内に一晩保存した。このプレートを引き続いて恒量へ80℃で乾燥させた。プレートを物理的測定にかけ、その結果を表2に要約した。
スターラーを装備した1Lのガラスフラスコ内で絶え間なく撹拌しながら、289.5gのイソシアネート2を60℃へ加熱し、0.05gのジグリコールビスクロロホルメート(DIBIS)と混合した。その後、195.5gのポリオール1と15gのポリオール2の混合物を徐々に加えた。温度は、4時間にわたり80℃で一定に保持した。これは、NCO含量16%を有するわずかに濁った500gの透明プレポリマーを生じさせた。96gのイソシアネートプレポリマーを224gの水と混合し、乳状の均質エマルジョンを形成した。このエマルジョンは、ブレードスターラーを用いて撹拌することによって80gのエアロゲルと混合した。このようにして得られた塊を50℃に加熱し、ポリエチレンの薄膜でライニングした金属金型内に導入した。金型の寸法は20cm×20cmであり、それを用いて閉鎖できる可動蓋を有する。この蓋を閉鎖すると、過剰なエマルジョンが締め出された。1時間後、該複合材料を離型させ、60℃の加熱キャビネット内で一晩保存した。このプレートを引き続いて恒量へ80℃で乾燥させた。プレートを物理的測定にかけ、その結果を表2に要約した。
スターラーを装備した1Lのガラスフラスコ内で絶え間なく撹拌しながら、293.8gのイソシアネート2を60℃へ加熱し、0.05gのジグリコールビスクロロホルメート(DIBIS)と混合した。その後、156.2gのポリオール1と50gのポリオール2の混合物を徐々に加えた。温度は、4時間にわたり80℃で一定に保持した。これは、NCO含量16%を有する500gの透明プレポリマーを生じさせた。22gのイソシアネートプレポリマーを22gの水と混合し、乳状の均質エマルジョンを形成した。このエマルジョンは、ブレードスターラーを用いて撹拌することによって88gのエアロゲルと混合した。このようにして得られた塊を60℃に加熱し、ポリエチレンの薄膜でライニングした金属金型内に導入した。金型の寸法は20cm×20cm×20cmであり、それを用いて閉鎖できる可動蓋を有する。1時間後、該複合材料を離型させ、60℃の加熱キャビネット内に一晩保存した。このプレートを引き続いて恒量へ80℃で乾燥させた。プレートを物理的測定にかけ、その結果を表2に要約した。
スターラーを装備した1Lのガラスフラスコ内で絶え間なく撹拌しながら、293.8gのイソシアネート2を60℃へ加熱し、0.05gのジグリコールビスクロロホルメート(DIBIS)と混合した。その後、156.2gのポリオール1と50gのポリオール2の混合物を徐々に加えた。温度は、4時間にわたり80℃で一定に保持した。これは、NCO含量16%を有する500gの透明プレポリマーを生じさせた。25gのイソシアネートプレポリマーを75gの水と混合し、乳状の均質エマルジョンを形成した。このエマルジョンは、ブレードスターラーを用いて撹拌することによって100gのエアロゲルと混合した。このようにして得られた塊を60℃に加熱し、ポリエチレンの薄膜でライニングした金属金型内に導入した。金型の寸法は20cm×20cm×20cmであり、それを用いて閉鎖できる可動蓋を有する。1時間後、該複合材料を離型させ、60℃の加熱キャビネット内に一晩保存した。このプレートを引き続いて恒量へ80℃で乾燥させた。プレートを物理的測定にかけ、その結果を表2に要約した。
スターラーを装備した3Lのガラスフラスコ内で絶え間なく撹拌しながら、1,520gのイソシアネート2を60℃へ加熱し、0.1gのジグリコールビスクロロホルメート(DIBIS)と混合した。その後、433gのポリオール3と47gのポリオール2の混合物を徐々に加えた。このプレポリマーは、20.2%のNCO含量および23℃で9,370mPasの粘度を有した。このようにして得られた96.3gのプレポリマーを4.8gの安定剤1とともに900rpmで20秒間撹拌した。300gの水を加え、次に900rpmで20秒間新たに撹拌した。150gのエアロゲルを加え、スパチュラを用いて2分間混合した。この塊を金型内に圧縮し、金型を閉鎖して50℃で70分間保存した。該複合材料から形成されたプレートを離型させ、50℃で15時間にわたり乾燥させた。プレートを物理的測定にかけ、その結果を表2に要約した。
13.9%のNCO含量を有するプレポリマーは、226gのイソシアネート4と24gのポリオール3との45mgのジブチルスズジラウレートの存在下での反応によって得られた。このようにして得られた24.6gのプレポリマーを1.4gの安定剤1とともに900rpmで20秒間撹拌した。78.5gの水を3.5gの水ガラスおよび30mgの触媒1と混合し、900rpmで5分間撹拌した。このようにして得られた2つの成分を相互に900rpmで30秒間混合した。82gのエアロゲルを加え、スパチュラを用いて混合した。この塊を30秒間にわたりBraun Multimix M830 Trio手動式スターラーを用いて約630rpmで混合し、次に上部が開いている金型(23cm×23cm)内へ軽く押し入れ、50℃で16時間にわたり乾燥させた。このプレートを物理的測定にかけ、その結果を表2に要約した。
スターラーを装備した1Lのガラスフラスコ内で、934.5gのイソシアネート1を絶え間なく撹拌しながら60℃へ加熱した。その後、65.5gのポリオール8を徐々に加えた。このプレポリマーは、28%のNCO含量および25℃で670mPasの粘度を有した。
このようにして得られた79.84gのプレポリマーを7.97gの安定剤1、149.56gの水ガラスおよび206.52gの水とともに20秒間にわたりBraun Multimix M830 Trio手動式スターラーを用いて約900rpmで撹拌した。
133.79gのエアロゲルを加え、その後にBraun Multimix M830 Trio手動式スターラーを用いて約650rpmで1分間撹拌した。この塊を金型内に圧縮し、金型を閉鎖して50℃で70分間保存した。該複合材料から形成されたプレートを離型させ、50℃で24時間にわたり乾燥させた。このプレートを物理的測定にかけ、その結果を表2に要約した。
23%のNCO含量を有するプレポリマーは、820gのイソシアネート1と180gのポリオール9との反応によって得られた。
このようにして得られた148.5gのプレポリマーを14.86gの安定剤5および488.38gの水ガラス1とともに20秒間にわたりBraun Multimix M830 Trio手動式スターラーを用いて約900rpmで撹拌した。
248.82gのエアロゲルを加え、その後にBraun Multimix M830 Trio手動式スターラーを用いて約650rpmで1分間撹拌した。この塊を金型内に圧縮し、金型を閉鎖して50℃で70分間保存した。該複合材料から形成されたプレートを離型させ、80℃で24時間にわたり乾燥させた。プレートを物理的測定にかけ、その結果を表2に要約した。
表2
該アエロゲル質量分率は、金型内に測り入れたエアロゲルの質量と乾燥複合材料の全質量の商として計算した。
Figure 2014502305
III.比較例
[比較例1]
エアロゲルは、様々な有機溶媒(メタノール、エタノール、2−プロパノール、アセトンおよびヘキサン)と混合した。これらの粒子は、常に特定溶媒で充填されることが観察された。同一のことは様々なスターター分子ならびにプロピレンオキシドとエチレンオキシドの様々な比率に基づいたポリオールの添加で観察された。水だけは、それらの強度の疎水性のために該粒子内に浸透することができない。
[比較例2]
148.4gのポリオール4を0.4gの触媒2と混合し、次に83.5gのイソシアネート5および55.7gのイソシアネート3の混合物とともにSpeedmixer(登録商標)内で2,000rpmで1分間撹拌した。この反応系をスパチュラで40gのエアロゲルと混合し、20cm×20cm×1cmの寸法の金型内へ押し入れ、45℃へ加熱した。30分後、まだ軟質のプレートを離型させ、室温で一晩硬化させた。これは極めて硬質の材料を生じさせたが、このとき該ナノゲル粒子はポリウレタンで充填されたので、得られた材料はほぼ緻密で、およそ1,000g/Lの密度および発泡材料についての通常の方法による決定のためには大き過ぎる、しかし80mW/mKより高い任意の速度で熱伝導率を有した。
[比較例3]
以下に記載する変形a)〜c)に従ってエアロゲルおよび典型的なポリウレタン硬質発泡体反応性系から複合材料を生成する試みを企てたが、このとき該ポリウレタン反応性系は以下の組成(重量部)を有していた:
成分A:ポリオール6:61.4
ポリオール7:31.7
安定剤4:2.01
水:4.77
触媒4:0.03
触媒5:0.10
触媒6:0.05
成分B:100%のイソシアネート3
混合比:100重量部のA対162重量部のB
Figure 2014502305
全変形a)〜c)は、圧縮されたが発泡ポリウレタンによって浸透も付着さえされなかった、ほとんど発泡湿潤していない、完全に非付着ナノゲル粒子を生じさせた。よって、有用な複合材料は、これらの場合のいずれにおいても得られなかった。
[比較例3d]
10.4gのポリオール5、3.2gのポリオール6、2.4gの安定剤2、3.2gの水、0.16gの安定剤3、0.32gの触媒3および0.046gの触媒4の混合物を19.2gのイソシアネート3と混合し、サイズが20cm×20cm×4cmの金型内に配置し、上部まで128gのエアロゲルを充填した。10分後、超高密度のポリウレタンフォームの薄層を該ナノゲル上にゆるく置くことによって得られたが、これは該発泡体が後者に浸透できないためであった。該ポリウレタンには極めて小数の粒子だけが弱く付着した。
これらの比較例は、ポリウレタンフォームのエアロゲルへの付着が複合材料を得るためには低過ぎることを証明している。それに反して、液体有機反応成分が該ナノゲルと接触させられると、該粒子はそれで充填されるが、これは該ナノゲルの密度および熱伝導率に関する特殊特性が失われることを意味する。
驚くべきことに、水中のプレポリマーのエマルジョンの使用は、ポリウレタン成分のナノゲル粒子内への浸透を防止する。

Claims (15)

  1. 結合剤およびナノ多孔質粒子、より詳細にはエアロゲルもしくはエアロジルを含む複合材料であって、前記結合剤は遊離イソシアネート基を有する水乳化性ポリウレタン系プレポリマーと水溶液系、より詳細には水との反応生成物である複合材料。
  2. 前記プレポリマーは、a)イソシアネート、好ましくはジイソシアネートを、b)少なくとも1つのポリオール、場合により、c)乳化補助剤または界面活性剤の存在下で反応させる工程によって入手可能である、請求項1に記載の複合材料。
  3. 前記プレポリマーは、各場合において少なくとも
    b)イソシアネートと
    b1)それにより前記プレポリマーが乳化補助剤を使用せずに水乳化性であるポリオールB1との、または
    b2)それにより前記プレポリマーが界面活性剤もしくは乳化補助剤を使用せずに水乳化性ではなく、この場合には、前記プレポリマーは界面活性剤もしくは乳化補助剤を用いて乳化されるポリオールB2との、または
    b3)ポリオールB1およびB2の混合物であって、好ましくは5:95〜95:5の範囲内の重量比にある、より詳細にはそれにより前記プレポリマーが水中に乳化性である量のB1を備える混合物との反応によって入手できる、請求項2に記載の複合材料。
  4. 前記ポリオールは、200〜6,000g/molの分子量(Mn)を有するポリエチレングリコール、および/または200〜2,000g/molの分子量を有するアルキルポリエチレングリコールである、請求項1に記載の複合材料。
  5. 前記ポリオールは、ポリプロピレングリコールもしくはポリブチレングリコール、多価アルコール上へのアルキレンオキシドおよびより詳細にはプロピレンオキシドもしくはブチレンオキシドの添加生成物、Fn2〜8のスターター分子上へのアルキレンオキシドおよびより詳細にはプロピレンオキシドの付加生成物、または脂肪酸のヒドロキシル含有グリセリドである、請求項1に記載の複合材料。
  6. 使用される前記界面活性剤もしくは乳化補助剤は、ポリエーテル改質シロキサンまたはシリコーン非含有界面活性剤である、請求項2に記載の複合材料。
  7. 前記イソシアネートは、芳香族イソシアネート、より詳細にはMDIもしくはポリマーMDIである、請求項1に記載の複合材料。
  8. 前記イソシアネートは、脂肪族イソシアネート、より詳細にはHDIもしくはポリマーHDIである、請求項1に記載の複合材料。
  9. 使用される前記イソシアネート反応性化合物は、少なくとも1つのポリアルキレングリコールおよびアルコキシル化ポリアルキレングリコールの混合物である、請求項1に記載の複合材料。
  10. 前記粒子は、場合により有機改質SiOエアロゲルである、請求項1に記載の複合材料。
  11. 前記改質エアロゲルは、疎水性である請求項10に記載の複合材料。
  12. 前記複合材料は、被覆されたプレートまたは被覆された繊維状不織布の形態で存在する、および/または前記複合材料は、13〜30mW/mKの熱伝導率を有する、および/または前記複合材料の表面は、コーティングで被覆されている、および/または前記複合材料の表面は、積層されている、請求項1に記載の複合材料。
  13. ナノ多孔質粒子、より詳細にはエアロゲルもしくはエアロジル、イソシアネート基を含むプレポリマーおよび水ガラスを含む、請求項1に記載の複合材料を製造するための組成物。
  14. イソシアネート基を有するプレポリマーとナノ多孔質粒子、より詳細にはエアロゲルもしくはエアロジルとを、添加された水の存在下で前記プレポリマーと前記添加された水を反応させるために混合する工程を含む、請求項1に記載の複合材料を製造するための方法。
  15. 断熱または防音のための、請求項1に記載の複合材料を使用する方法。
JP2013542504A 2010-12-07 2011-12-06 ポリウレタン複合材料 Ceased JP2014502305A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10194004 2010-12-07
EP10194004.7 2010-12-07
PCT/EP2011/071877 WO2012076506A1 (de) 2010-12-07 2011-12-06 Polyurethan-verbundmaterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014502305A true JP2014502305A (ja) 2014-01-30
JP2014502305A5 JP2014502305A5 (ja) 2015-01-29

Family

ID=45099096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542504A Ceased JP2014502305A (ja) 2010-12-07 2011-12-06 ポリウレタン複合材料

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2649115B2 (ja)
JP (1) JP2014502305A (ja)
KR (1) KR20130124960A (ja)
BR (1) BR112013014105A2 (ja)
ES (1) ES2538800T3 (ja)
WO (1) WO2012076506A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101607496B1 (ko) 2014-04-21 2016-03-30 주식회사 빅스 이소시아네이트화 된 에어로겔을 이용한 투습방수포용 폴리우레탄 수지의 제조방법
WO2017038775A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 日立化成株式会社 エアロゲル
JP2018145331A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 日立化成株式会社 エアロゲルパウダー分散液
JP2020044677A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 住友理工株式会社 断熱部材およびそれを用いた内装部品

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2581216A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-17 Dow Global Technologies LLC Panel with fire barrier
KR20150024869A (ko) * 2012-06-04 2015-03-09 바스프 에스이 에어로겔 함유 폴리우레탄 복합 재료
CN103074762A (zh) * 2013-01-23 2013-05-01 浙江理工大学 一种隔音纺织品的制备方法
JP6191012B2 (ja) * 2013-12-12 2017-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材
EP2924058B1 (en) * 2014-03-28 2016-05-25 Huntsman International Llc Reinforced organic natural fiber composites
WO2016163670A1 (ko) * 2015-04-07 2016-10-13 주식회사 엘지화학 에어로겔 함유 조성물 및 이를 이용하여 제조된 단열 블랑켓
KR102023531B1 (ko) 2015-04-07 2019-09-24 주식회사 엘지화학 에어로겔 함유 조성물 및 이를 이용하여 제조된 단열 블랑켓
KR102388720B1 (ko) 2017-06-02 2022-04-21 삼성디스플레이 주식회사 나노 복합체, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 나노 복합 필름
DE102017212104A1 (de) 2017-07-14 2019-01-17 Eurochem Agro Gmbh Beschichtete harnstoffhaltige Düngemittelteilchen und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR102259655B1 (ko) * 2019-03-14 2021-06-02 한국과학기술연구원 코팅형 유무기 단열 복합재료, 이를 포함하는 구조체, 및 제조방법
CN110041505B (zh) * 2019-04-30 2021-10-22 青岛科技大学 一种发泡型杂化高分子堵漏材料及其制备方法
WO2024038922A1 (ko) * 2022-08-17 2024-02-22 에어로젤 알앤디 피티이.엘티디. 인솔용 복합 재료

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185561A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Mitsui Toatsu Chem Inc チクソ性を改良したウレタン組成物
JPH07267756A (ja) * 1994-03-18 1995-10-17 Basf Ag シリカ−エーロゲル−粒子を含有する成形体
JPH10147664A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 C I Kasei Co Ltd エアロゲル断熱パネルおよびその製造方法
JP2000072839A (ja) * 1998-06-19 2000-03-07 Takeda Chem Ind Ltd 一液型揺変性ポリウレタン樹脂組成物
JP2001092467A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 難燃性撥水吸音体及びその製造方法
WO2001032791A1 (en) * 1999-11-04 2001-05-10 Huntsman International Llc Urethane-group containing insulating coating
JP2001515537A (ja) * 1997-03-17 2001-09-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー ポリウレタンラテックスの連続製造方法
JP2001279221A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Sekisui Chem Co Ltd 湿気硬化型ウレタン系接着剤又はシーリング剤及びその製造方法
JP2003226815A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Auto Kagaku Kogyo Kk 揺変性樹脂組成物及び揺変性室温硬化性組成物並びにその製造方法
JP2007522325A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド バイオポリマー系低密度吸音発泡体
JP2009242599A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aica Kogyo Co Ltd ウレアウレタン樹脂組成物
US20100144962A1 (en) * 2006-10-27 2010-06-10 The University Of Akron Shape memory polymer aerogel composites
JP2013534958A (ja) * 2010-06-30 2013-09-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 水分散性ポリウレタンバインダーを有する無機ナノ多孔質粒子

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2093454A (en) 1934-10-01 1937-09-21 Samuel S Kistler Method of producing aerogels
US3150109A (en) 1961-08-01 1964-09-22 Minerals & Chem Philipp Corp Filled polyurethane foams and method for making same
US4273908A (en) * 1979-05-07 1981-06-16 Blount David H Process for the production of poly (polyisocyanate-polyol-alkali metal silicate solid
DE2103243C3 (de) 1971-01-25 1979-01-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von weitgehend kugelförmigen, Kieselsäure enthaltenden Hydrogelen
US3975316A (en) * 1972-05-04 1976-08-17 Thiokol Corporation Curing liquid polyurethane prepolymers
DE2325090C3 (de) * 1973-05-17 1980-11-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von als kolloides Xerosol vorliegendem anorganischorganischem Polymer-Polykieselsäure-Verbundmaterial
DE2359611C3 (de) 1973-11-30 1981-09-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von durch Harze auf Isocyanatbasis gebundenen Füllstoffen
DE2359606C3 (de) 1973-11-30 1980-01-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von als kolloides Xerosol vorliegendem anorganisch-organischen Polymer-Polykieselsäuregelverbundmaterial
GB1528612A (en) 1975-01-27 1978-10-18 Ici Ltd Polyurethane foams and foam composites
GB1523601A (en) 1975-03-12 1978-09-06 Ici Ltd Sheets or moulded bodies
US3977993A (en) 1975-03-12 1976-08-31 Gulf Research & Development Company Metal oxide aerogels
JPS5325295A (en) 1976-08-20 1978-03-08 Central Glass Co Ltd Production of superfine particle silica
US4643909A (en) 1985-10-07 1987-02-17 Johnson & Johnson Products, Inc. Reinforced casting material
DE3814968A1 (de) 1988-05-03 1989-11-16 Basf Ag Daemmstoff der dichte 0,1 bis 0,4 g/cm(pfeil hoch)3(pfeil hoch)
US4873218A (en) 1988-05-26 1989-10-10 The United States Department Of Energy Low density, resorcinol-formaldehyde aerogels
US4954327A (en) 1988-08-12 1990-09-04 Blount David H Production of silica aerogels
DE4008046C2 (de) 1990-03-14 1999-09-16 Irbit Research & Consulting Ag Verfahren zur Herstellung eines Formteils aus Melaminharzschaumstoff
DE4038784A1 (de) 1990-12-05 1992-06-11 Basf Ag Verbundschaumstoffe mit niedriger waermeleitfaehigkeit
US5086085A (en) 1991-04-11 1992-02-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Melamine-formaldehyde aerogels
DE4404701A1 (de) 1994-02-15 1995-08-17 Hoechst Ag Verbundschaumstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6121336A (en) 1994-06-28 2000-09-19 Basf Corporation Surfactants for incorporating silica aerogel in polyurethane foams
DE4441567A1 (de) 1994-11-23 1996-05-30 Hoechst Ag Aerogelhaltiges Verbundmaterial, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung
IT1273616B (it) 1995-05-05 1997-07-08 Enichem Spa Composizioni acquose termoreattive a base di dispersioni o soluzioni poliuretaniche stabili
DE19533564A1 (de) 1995-09-11 1997-03-13 Hoechst Ag Faserhaltiges Aerogel-Verbundmaterial
DE59610276D1 (de) 1995-09-11 2003-04-30 Cabot Corp Aerogel- und klebstoffhaltiges verbundmaterial, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
DE19649796A1 (de) 1996-12-02 1998-06-04 Illbruck Bau Prod Gmbh Co Kg Verfahren zur Herstellung eines Formteils
BR9813516A (pt) 1998-10-13 2000-10-03 Mitsui Chemicals Inc Composição ligante e processo para a produção de uma placa usando a mesma
DE10008150A1 (de) 2000-02-22 2001-08-23 Bayer Ag Wasserdispergierbare Isocyanate zur Herstellung ultraphober Beschichtungen
WO2003064025A1 (en) 2002-01-29 2003-08-07 Cabot Corporation Heat resistant aerogel insulation composite and method for its preparation; aerogel binder composition and method for its preparation
DE102004019708A1 (de) 2004-04-20 2005-11-17 Basf Ag Offenzellige Schaumstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2007011988A2 (en) 2005-07-18 2007-01-25 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel composites with complex geometries
JP5118049B2 (ja) 2005-10-14 2013-01-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 結合剤としてイソシアネート終端プレポリマーを使用する複合品および製造方法
WO2007048667A1 (en) 2005-10-26 2007-05-03 Huntsman International Llc Polyisocyanate-based binder for mineral wool products
US20090029147A1 (en) 2006-06-12 2009-01-29 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel-foam composites
EP2236531A1 (de) 2009-03-31 2010-10-06 Bayer MaterialScience AG Neue wäßrige 2K PUR-Beschichtungssysteme für verbesserten Korrosionsschutz
EP2424824B1 (en) 2009-04-27 2022-03-09 Rockwool International A/S Method for coating a substrate with a composite
WO2012062796A1 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Rockwool International A/S Method for manufacturing an aerogel-containing composite and composite produced by said method
WO2012072496A1 (en) 2010-11-29 2012-06-07 Huntsman International Llc Polyisocyanate-based binder

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185561A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Mitsui Toatsu Chem Inc チクソ性を改良したウレタン組成物
JPH07267756A (ja) * 1994-03-18 1995-10-17 Basf Ag シリカ−エーロゲル−粒子を含有する成形体
JPH10147664A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 C I Kasei Co Ltd エアロゲル断熱パネルおよびその製造方法
JP2001515537A (ja) * 1997-03-17 2001-09-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー ポリウレタンラテックスの連続製造方法
JP2000072839A (ja) * 1998-06-19 2000-03-07 Takeda Chem Ind Ltd 一液型揺変性ポリウレタン樹脂組成物
JP2001092467A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 難燃性撥水吸音体及びその製造方法
WO2001032791A1 (en) * 1999-11-04 2001-05-10 Huntsman International Llc Urethane-group containing insulating coating
JP2001279221A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Sekisui Chem Co Ltd 湿気硬化型ウレタン系接着剤又はシーリング剤及びその製造方法
JP2003226815A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Auto Kagaku Kogyo Kk 揺変性樹脂組成物及び揺変性室温硬化性組成物並びにその製造方法
JP2007522325A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド バイオポリマー系低密度吸音発泡体
US20100144962A1 (en) * 2006-10-27 2010-06-10 The University Of Akron Shape memory polymer aerogel composites
JP2009242599A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aica Kogyo Co Ltd ウレアウレタン樹脂組成物
JP2013534958A (ja) * 2010-06-30 2013-09-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 水分散性ポリウレタンバインダーを有する無機ナノ多孔質粒子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101607496B1 (ko) 2014-04-21 2016-03-30 주식회사 빅스 이소시아네이트화 된 에어로겔을 이용한 투습방수포용 폴리우레탄 수지의 제조방법
WO2017038775A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 日立化成株式会社 エアロゲル
JP6288384B2 (ja) * 2015-09-01 2018-03-07 日立化成株式会社 エアロゲル
JPWO2017038775A1 (ja) * 2015-09-01 2018-03-22 日立化成株式会社 エアロゲル
JP2018076231A (ja) * 2015-09-01 2018-05-17 日立化成株式会社 エアロゲル
US10227455B2 (en) 2015-09-01 2019-03-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Aerogel
JP2018145331A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 日立化成株式会社 エアロゲルパウダー分散液
JP7024191B2 (ja) 2017-03-07 2022-02-24 昭和電工マテリアルズ株式会社 エアロゲルパウダー分散液
JP2020044677A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 住友理工株式会社 断熱部材およびそれを用いた内装部品
JP7146541B2 (ja) 2018-09-14 2022-10-04 住友理工株式会社 断熱部材およびそれを用いた内装部品

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013014105A2 (pt) 2019-09-24
EP2649115A1 (de) 2013-10-16
EP2649115B1 (de) 2015-03-11
EP2649115B2 (de) 2018-07-04
KR20130124960A (ko) 2013-11-15
WO2012076506A1 (de) 2012-06-14
ES2538800T3 (es) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014502305A (ja) ポリウレタン複合材料
US20120142240A1 (en) Polyurethane composite material
AU2018214125B2 (en) Improved hydrophobic aerogel materials
US9944793B2 (en) Aerogel-containing polyurethane composite material
JP6839200B2 (ja) 補強エーロゲル複合物を含む積層体
US11547977B2 (en) Fire-class reinforced aerogel compositions
JP7391856B2 (ja) 熱絶縁材料、接着剤および外層の複合要素
US20180079944A1 (en) Aerogel composites having thermal storage capacity
TW202135373A (zh) 氣凝膠基組分及用於電動車輛熱管理之系統
JP2023509115A (ja) 電池熱管理のための組成物およびシステム
PT2090621E (pt) Sistema de espuma absorvente de som
US9370915B2 (en) Composite material
KR20130138275A (ko) 나노다공성 입자를 포함하는 복합 물질
KR20190009739A (ko) 클레이 기반 혼성 에어로겔
RU2811474C2 (ru) Армированные композиции аэрогелей, соответствующие классу пожарной безопасности

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20161129