JPS61185561A - チクソ性を改良したウレタン組成物 - Google Patents

チクソ性を改良したウレタン組成物

Info

Publication number
JPS61185561A
JPS61185561A JP60024488A JP2448885A JPS61185561A JP S61185561 A JPS61185561 A JP S61185561A JP 60024488 A JP60024488 A JP 60024488A JP 2448885 A JP2448885 A JP 2448885A JP S61185561 A JPS61185561 A JP S61185561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
amount
weight
filler
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60024488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548259B2 (ja
Inventor
Seiji Nagahisa
誠治 長久
Kumiko Miyake
久美子 三宅
Hiroshi Honda
本多 浩
Seiji Asai
浅井 清次
Toshihiko Kawabata
川端 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60024488A priority Critical patent/JPS61185561A/ja
Publication of JPS61185561A publication Critical patent/JPS61185561A/ja
Publication of JPH0548259B2 publication Critical patent/JPH0548259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリウレタン、とくに土木建築資材として使用
するためのテクノ性を改良したウレタン組成物に関する
(従来の技術) ポリウレタンの中間体である末端にNGO基を有するプ
レポリマーは空気中で水分と反応して弾性体に変化する
 この性質を利用し、プレポリマーそのまま又はこれに
充てん剤など全混合して得たウレタン組成物はコーキン
グ材、シーリング材、接着剤などの土木、建築資材とし
て、ダム工事、ピル及び家屋の建築工事において亀裂、
目地、サツシ周囲の充てん、部材の接着などに広範囲に
わたって使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) シーリング材、コーキング材、接着剤などを壁、天井な
どの垂直面及び下向き面に施工する場合には施工時には
流動性を有すると同時に、施工後、硬化し弾性体に変化
する迄の間はたれ下シを起さぬ様に形状を保持するテク
ノ性が必要である。このテクノ性を付与する念めに、無
定形の微粉状乾燥シリカ、塩化ビニルのプラスチゾルな
どを添加することが知られている(特開昭49−474
6、特開昭50−80354ほか)。
これらのチクソ性付与剤の効果は充てん剤の量及び種類
に左右され、充てん剤の品質上のバラツキによっても大
きく影響されるため、施工上のトラブルを屡々生ずるこ
とが重大な問題になっているつ C問題点を解決するための手段) このチクソ性を改良するため種々検討した結果、ポリウ
レタンプレポリマーと充てん剤との混合物に水を反応さ
せた後、チクソ性付与剤を混合すると強力なチクソ性が
発現されることを知シ本発明に到達した。
即ち、本発明は次の通シである。
(1)  ポリオールと有機ポリインシアネートとの反
応により生成した末端に2〜30重量%拳→のNCO基
を有すシポリウレタンプレボリマー100重量部と充て
ん剤との混合物に、次式(1)で示される量の水及びチ
クソ性付与剤管添加し混練することを特徴とするチクソ
性を改良したウレタン組成物。
本発明に使用するポリオールは水、エチレンクリコール
、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、L3−及び1.4−ブタンジオー
ル、4.4’−ジヒドロキシジフェニルプロパン、4.
4’−ジヒドロキシジフェニルメタン、グリセリン、1
,2.6−ヘキサントリオール、1.1.1.−トリメ
チロールプロパン、ペンタエリスリット、ソルビット、
しょ糖等にエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド
、ブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加
重合して得られるポリエーテルポリオールである。その
他ポリテトラメチレンエーテルポリオール、ポリマーポ
リオール、ポリブタジェンポリオールも使用できる。こ
れらのポリオールの分子量は300〜6,000が適当
であって、1種または2種以上混合して使用する。
また必要に応じエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール
、ネオペンチルグリコール、トリエチレングリコール、
トリプロピレングリコール、1、3−4び1.4−ブタ
ンジオール、ビスヒドロキシエチルハイドロキノン、グ
リセリン、1.2.6−ヘキサントリオール、1,1,
1−トリメチロールプロパン、ペンタエリスリット、ジ
グリセリンなどの低分子多価アルコール類を添加するこ
ともできる一 本発明に使用する有機ポリインシアネートは例えば、2
.4−)リレンジインシアネート、2,6−トリレンジ
インシアネート、及びこれらの混合物、粗製トリレンジ
イソシアネー)%4.4’−ジフェニルメタンジイソシ
アネート、2.4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、及び両者の混合物、ポリメチレンポリフェニルポリ
イノシアネート(粗製ジフェニルメタンジイソシアネー
ト)、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ
ート、イソホロンジインシアネート、ヘキサヒドロキシ
リレンジインシアネート、及びこれらのポリインシアネ
ートのカルボジイミド変成品、二量体、二量体等である
。有機ポリイソシアネートの使用量は、ポリオール及び
多価アルコールとの反応により生成したポリウレタンプ
レポリマーのNCO基含有量が2〜30重量旋柚≠とな
るようにし、好適なNCO基含有量は使用目的により調
節本発明に用いる無機及び有機光てん剤は例えば、炭酸
カルシウム、タルク、クレー、カオリン、水酸化アルミ
ニウム、水酸化バリウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウ
ム、石綿、ガラス繊維、シリカバルーン、シラスバルー
ン、パーライト、パーミキュライト、粉末状合成樹脂、
石油ワックス、植物ワックス、天然及び合成短繊維など
である。
これらの粒度は約0.1〜30μが好ましい。充てん剤
はプレポリマー100重量部(本発明で部は重量部を示
す)に対し20〜200部使用する。
ポリウレタンプレポリマーと充てん剤との混合物を製造
するには、有機ポリイソシアネートとポリオールとを反
応させプレポリマーにした後、充てん剤を混合してもよ
く、また有機ポリイソシアネート、ポリオール、充てん
剤を混合した後有機ポリイソシアネートとポリオールを
反応させプレポリマー化してもよい。
本発明において水の使用量X部は、NCO基含有量M重
量%のポリウレタンプレポリマー100八 る。
式(2)においてAの値は0.05〜0.40 が好ま
しく、その中で、とぐに0.1〜0.25が好適である
Aの値がこの範囲よシ低いと施工後たれ下シを起し、ま
たこの範囲よシ高くなると施工が困難になる。
本発明に使用するチタン性付与剤は例えば、微粒子状の
シリカ、酸化アルミニウム、酸化チタンのほか塩化ビニ
ルプラスチゾル、表面処理をしたベントナイト、炭酸カ
ルシウムなどである。チタン性付与剤はプレポリマー1
00部に対し1〜100部使用するが、好ましいのは2
〜50部であるっ その他、本発明においては必要に応じ可溶剤、溶剤、接
着性増強剤、触媒、安定剤、着色剤などを使用すること
ができる。
可塑剤としては例えば、ジブチルフタレート、ジオクチ
ル7タレート、ジオクチルアジペート、ジブチルセバケ
ート、トリスクロロエチルホスヘート、塩化パラフィン
などである。
溶剤としては例えばトルエン、キシレンのほか沸点18
0〜380℃の脂肪族及び芳香族炭化水素類などである
接着性増強剤としては例えば、信越化学社のシランカッ
プリング剤、日本曹達社の有機チタネート類などである
触媒としては例えば、ジプチル錫ジラウレート。
錫オクトエート、鉛オクトエートなどの有機金属化合物
を使用する。
安定剤としては例えば、チバガイギー社製イルガノック
ス−1010,−1076などの位置障害形フェノール
類、チヌビンー?、−327、−328などのペンベト
リアゾール類、サノールLS−770、−744、チヌ
ビンー144などの位置障害形アミン類を単独または2
種以上混合して使用する5本発明を実施するには先づ有
機ポリイソシアネートをポリオール及び多価アルコール
と窒素気流中、80〜100℃で2時間加熱攪拌して反
応させポリウレタンプレポリマーとする0、ポリウレタ
ンプレポリマーに充てん剤を添加し、ロール、フラネタ
リーミキサー、ディシルバーなどの強力混合装置を使用
して常温〜50℃で混練し、充てん剤を均一に分散させ
る。この際、有機ポリインシアネート、ポリオール、多
価アルコール、充てん剤を上記装置により均一に混合し
た後、80〜lOO℃、1時間加熱するか、常温で数日
間放置することによりフレポリマーを生成させることも
できるっ次にこの混合物に所要量の水を添加し、上記装
置により常温〜50℃において十分均一に分散するよう
に混練する さらに温度を70〜90℃に上げ、水を反
応させる。
水の反応が終了した後、予じめ乾燥したチタン性付与剤
を添加し前記装置により常温〜60℃で混練し均一に分
散させる。
必要により可塑剤または溶剤を添加混合し、適当な粘度
に調整して製品とする。
本発明によるウレタン組成物は施工しやすく、チタン性
が優れているため、施工後、たれ下9などの現象を起さ
ない。また充てん剤の種類及びロフト差によるチタン性
の差がないため常に一定品質の施工材料を製造すること
ができる。
(実施例) 次に本発明の実施例を述べる。
実施例において使用する充てん剤及びチクソ性付与剤中
に含まれる水分は、JIS  K6223に準拠し測定
した。
またたれ下シはJIS  A3758に記載のスランプ
試験法により測定した〇 実施例1 内容1tの反応器にポリメチレンポリフェニルポリイソ
シアネート(三井日曹ウレタン社製、MDI−CR)5
849 (4,2g当量)を装入する。
窒素気流中50℃において攪拌しながら、プロピレング
リコールにプロピレンオキサイドとエチレンオキサイド
の等モルを付加重合して得た分子量2、 OOOのポリ
オール400F(0,4当量)及びネオペンチルグリコ
ール19f(0・4当量)を添加し、80℃で2時間加
熱反応させ、NCO基含基量有量14重量%、粘度21
.100 cps/25℃のプレポリマーAを得九〇 内容1tの混合機にプレポリマーA 53091含水量
0・2重量%の炭酸カルシウム(土星カオリン社製、重
質炭カル)290fを装入し、室温にて30分間攪拌混
合した。次に水を1.7を添加し、30℃以下で15分
間攪拌混合した後80℃で60分間攪拌し、水を反応さ
せた。反応後内温を50℃まで低下せしめ、含水量2.
5重量%の微粒子状シリカ(日本アエロジル社製 アエ
ロジル200)40fを添加し30分間混合した この
混合物にトルエン70?を加え、15分間混合しウレタ
ン組成物Cを得た ウレタン組成物Cのスランプ試験結
果はOmmとなシ、たれ下シは全黙認められなかった。
本実施例においては、式(2)中のAの値は0.2とな
る。
実施例2 カルボジイミド変性ポリメチレンポリフェニルポリイノ
シアネート(三井日1ウレタン社製、MDI−LD)6
06f (4,18当量)、プロピレンクIJ :r 
−/I/にプロピレンオキサイドとエチレンオキサイド
を1=3モル比で付加重合して得た分子量2.000の
ポリオール400f(0,4当量)ジプロピレングリコ
ール26 t (0,4当量)を実施例1と同様に反応
し、NCO基含基量有量13重量%1粘度35.800
 cps/ 25℃のプレポリ−r−33を得た。
次にプレポリマーB 530t、含水量0.5重量%の
メルク(日本メルク社製、シムボンタルク)290tを
混合機にて攪拌した後、実施例1と同様に処理して水0
.6fを反応させた。さらに含水量2.5重量%の微粒
子状シリカ40fを添加し実施例1と同様に処理した後
、トルエン70fを添加混合しウレタン組成物りを得た
ウレタン組成物りのスランプ試験結果はOmmであり、
施工後のたれ下シは認められなかった一1本実施例にお
いて式(2)中のAの値は0.2であった。
実施例3 内容1tの混合機にポリメチレンポリフェニルポリイソ
シアネート308.69 (2,27当量)、プロピレ
ングリコールにプロピレンオキサイドとエチレンオキサ
イドの等モルを付加重合して得た分子量2,000のポ
リオール211.49 (0,211当量)、ネオペン
チルグリコール10?(0,211当−1)、含水量0
.2重量%の炭酸カルシウム290t1水1・72を装
入し、冷却しつつ内温50℃以下で30分間攪拌混合し
た。次に昇温しで、80℃で60分間加熱反応せしめた
。反応後、内温をso′ckで冷却し、含水量2.5重
量%の微粒子状シリカ40fを加え、30分間混合し、
さらにトルエン70fを加え、15分間混合してウレタ
ン組成物Et−得た。このウレタン組成物Eのスランプ
試験結果はOmmで、施工後のたれ下シは認められなか
った。
本実施例において式(2)中のAの値は0゜2であった
実施例4 実施例Iにおいて水を1・01使用した以外は実施例1
と全く同様に処理し、ウレタン組成物Fを得た。このウ
レタン組成物Fのスランプ試験結果はOmmで、施工後
のたれ下シは認められなかつ念。本実施例においてAの
値は0.12であった。
比較例1〜3 実施例1において水の使用量を変化させた場合のスラン
プ及び施工性に及ぼす水の影響は表1に示す通りであっ
た。
表1から明かなどとく、式(2)においてA値が0・0
5以下であれば、たれ下シを生じ、0.40以上であれ
ば組成物がゲル化し施工性が不良となる。
(発明の効果)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオールと有機ポリイソシアネートとの反応に
    より生成した末端に2〜30重量%のNCO基を有する
    ポリウレタンプレポリマー100重量部と充てん剤との
    混合物に、次式(1)X=M/42×(0.05〜0.
    40)×9−Y・・・・・・(1)[但し、Xは水の使
    用量(重量部)、MはプレポリマーのNCO基含有量(
    重量%)、Yは充てん剤及びチクソ性付与剤中に含まれ
    る水の量(重量部)を示す。] で示される量の水及びチクソ性付与剤を添加し混練する
    ことを特徴とするチクソ性を改良したウレタン組成物。
JP60024488A 1985-02-13 1985-02-13 チクソ性を改良したウレタン組成物 Granted JPS61185561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024488A JPS61185561A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 チクソ性を改良したウレタン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024488A JPS61185561A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 チクソ性を改良したウレタン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185561A true JPS61185561A (ja) 1986-08-19
JPH0548259B2 JPH0548259B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=12139568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60024488A Granted JPS61185561A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 チクソ性を改良したウレタン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502305A (ja) * 2010-12-07 2014-01-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタン複合材料
JP2021098949A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 Dic株式会社 コンクリート保護材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502305A (ja) * 2010-12-07 2014-01-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタン複合材料
JP2021098949A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 Dic株式会社 コンクリート保護材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548259B2 (ja) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0791613B1 (de) Flammhemmende Polyurethan-Systeme
CA1038540A (en) Moisture curable polyurethane systems
KR101226337B1 (ko) 자동차 창문을 설치하기에 유용한 고탄성률, 비전도성의폴리우레탄 프리폴리머계 접착제
DE3407031A1 (de) Chemisch haertende zweikomponentenmasse auf der basis von polyurethanen, verfahren zur herstellung einer haertbaren masse auf polyurethanbasis und verwendung von mischungen aus zwei komponenten auf polyurethanbasis
JPS60188455A (ja) 湿気硬化型一成分ポリウレタン組成物
JP4800653B2 (ja) 建築ワーキングジョイント用1成分形ウレタン系シーリング材組成物及びその施工方法
KR100192201B1 (ko) 습기경화성 1액형 폴리우레탄 조성물 및 이의 제조 방법
JPS61200116A (ja) 変性ポリウレタンの製造法
JP2008156572A (ja) 樹脂用可塑剤およびそれを含む樹脂組成物
JPS6244784B2 (ja)
JP4744230B2 (ja) シーリング材組成物
JPS61185561A (ja) チクソ性を改良したウレタン組成物
JPH05295064A (ja) 湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP5241993B2 (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JPS6315876A (ja) 一成分形ウレタンシ−リング材組成物
JP2618439B2 (ja) ポリウレタン系シーリング材組成物
JP2005226037A (ja) 湿気硬化型ウレタン組成物及び被覆剤
JP3714332B2 (ja) 湿気硬化型ウレタン組成物
KR960013128B1 (ko) 2성분형 폴리우레탄 조성물
JPH03190989A (ja) 一液湿気硬化防水材
JP3321273B2 (ja) 加熱硬化性組成物
JP4493980B2 (ja) クリーンルーム用ウレタン系シーリング材組成物
JPH04370146A (ja) 一液型揺変性ポリウレタン組成物
JP2004143307A (ja) 硬化性組成物
JPH09176482A (ja) 揺変性ポリウレタン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term