JP2014501886A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014501886A5
JP2014501886A5 JP2013530791A JP2013530791A JP2014501886A5 JP 2014501886 A5 JP2014501886 A5 JP 2014501886A5 JP 2013530791 A JP2013530791 A JP 2013530791A JP 2013530791 A JP2013530791 A JP 2013530791A JP 2014501886 A5 JP2014501886 A5 JP 2014501886A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
pulley
flexible member
fixed
pulleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013530791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501886A (ja
JP5986090B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1016388.9A external-priority patent/GB2484106B/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014501886A publication Critical patent/JP2014501886A/ja
Publication of JP2014501886A5 publication Critical patent/JP2014501886A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5986090B2 publication Critical patent/JP5986090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. 可撓性部材をガイドするための装置であって、
    ドラム軸の周りの回転のために搭載されたドラムと、
    プーリ軸の周りの回転のために搭載されたプーリであり、前記ドラム軸と前記プーリ軸の間で延伸している最短仮想線が、前記ドラム軸と前記プーリ軸の両者に直角で、前記プーリの固定直径方向平面に実質的に位置している配置において、前記プーリ軸は、前記ドラム軸から離間され、且つ前記ドラム軸に対して傾斜しているプーリと、を備え、
    前記装置は、前記可撓性部材の経路を画定し、該可撓性部材経路は順番に、前記ドラム軸に直角な第1固定ドラム直径方向平面上の前記ドラム外周の第1部分の周りの第1ドラム巻き付き部分と、前記ドラムと前記プーリの間の第1接続部分と、前記プーリ軸に直角な固定プーリ直径方向平面上の前記プーリ外周の一部分の周りのプーリ巻き付き部分と、前記プーリと前記ドラムの間の第2接続部分と、前記ドラム軸に直角、且つ前記第1ドラム直径方向平面から軸方向に離間されている第2固定ドラム直径方向平面上の前記ドラム外周の第2部分の周りの第2ドラム巻き付き部分と、を含み、
    前記装置は、前記第1および第2接続部分が、前記第1および第2固定ドラム直径方向平面上のそれぞれに位置し、前記第1および第2接続部分は両者とも、前記プーリの前記固定直径方向平面上に位置するように配置され、
    使用するとき、前記可撓性部材に接触して前記ドラムと前記プーリが、前記ドラム軸と前記プーリ軸のそれぞれの周りを回転するときに、前記ドラムとプーリの相対的な配置は、
    前記第1および第2ドラム巻き付き部分が、各ドラムの固定されて軸方向に離間されている前記第1および第2固定直径方向平面上に実質的に留まり、
    前記第1および第2接続部分は、前記ドラムの前記第1および第2固定直径方向平面上のそれぞれと、前記プーリの前記固定直径方向平面上に実質的に留まり、
    前記第1プーリ巻き付き部分は、前記プーリの前記固定直径方向平面上に実質的に留まるようにされていることを特徴とする装置。
  2. 前記第1および第2接続部分は、前記プーリの前記固定直径方向平面において互いに平行であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記プーリ巻き付き部分は、前記プーリ外周の周りを180度延伸していることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記ドラムとプーリの少なくとも1つは、前記可撓性部材の前記ドラムおよび/またはプーリ巻き付き部分の領域において溝が設けられているか、または他の可撓性部材保持手段が設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記プーリの半径は、前記ドラムの半径よりも大きいことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の装置が複製され、前記少なくとも2つのドラムと、その各プーリは、前記可撓性部材経路に沿って、共通の可撓性部材をガイドするためのものであることを特徴とする装置。
  7. 前記第1ドラム上の前記可撓性部材の、前記第1および第2ドラム巻き付き部分の1つと、前記第2ドラム上の前記可撓性部材の、前記第1および第2ドラム巻き付き部分の1つの間の第3接続部分を備え、前記第3接続部分は、前記可撓性部材の前記接続されたドラム巻き付き部分の前記直径方向平面に位置することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記第1および第2プーリの前記軸は、対応する第1および第2ドラムに対して同じ方向に傾斜していることを特徴とする請求項6または7に記載の装置。
  9. 請求項1から5のいずれか1項に記載の装置が複製され、前記少なくとも2つのプーリは、共通ドラムの前記ドラム軸に沿って離間されていることを特徴とする装置。
  10. 前記第1プーリおよび前記共通ドラム上の前記巻き付き部分を含む第1可撓性部材経路上の第1可撓性部材と、前記第2プーリおよび前記共通ドラム上の前記巻き付き部分を含む第2可撓性部材経路に沿って第2可撓性部材と、をガイドすることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記プーリは、前記共通ドラムの周りで、互いから周方向に離間されていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記第1可撓性部材経路の前記第1および第2ドラム巻き付き部分の少なくとも1つは、前記第2可撓性部材経路の前記第1および第2ドラム巻き付き部分の間に介在されていることを特徴とする請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記第1および第2プーリの前記軸が、前記ドラムに対して反対方向に傾斜するように配置されていることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の装置。
  14. 1つのまたは各ドラムに関連付けられている1つ以上の追加のプーリを含み、各追加のプーリは、前記関連付けられているドラムのそれぞれの固定直径方向平面上において、軸方向に離間されている第1および第2ドラム巻き付き部分の一対を形成することを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 少なくとも1つのドラムに関連付けられている前記少なくとも2つのプーリは、同じ方向に、且つ前記関連付けられているドラムの前記回転軸に対して同じ角度で傾斜され、それにより、各プーリの回転軸は、互いに平行で、互いからオフセットされるように配置されていることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記可撓性部材経路は、前記第1および第2ドラム巻き付き部分と、少なくとも2つのプーリのプーリ巻き付き部分と、を含み、それらは、共通の可撓性部材により同時回転されることを特徴とする請求項14または15に記載の装置。
  17. 前記プーリの少なくとも2つは、互いに異なる半径を有していることを特徴とする請求項6から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 1つのまたは各プーリの前記傾斜角と、前記対応するドラムの前記半径に対する前記プーリの前記半径は組立時に、1つのまたは各プーリにより画定されている前記可撓性部材経路に関連付けられている前記第1ドラム巻き付き部分と第2ドラム巻き付き部分の間の軸方向の間隔を調整できるように調整可能であることを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 1つのまたは各ドラムは、前記可撓性部材の前記ドラム巻き付き部分が位置する1つのまたは各ドラムの前記固定直径方向平面の前記領域において、縮小された直径または増大された直径を有していることを特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 1つのまたは各可撓性部材上の張力を維持する手段を含むことを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 海の波と共に動く1つ以上のブイ部材に取り付けられている1つ以上の可撓性部材の長手方向の運動を、1つのまたは各ドラムの回転運動に変換して電気を生成するように、請求項1から20のいずれか1項に記載の装置を備える波力発電システム。
  22. 前記可撓性部材の少なくとも一端に接続されている負荷を、少なくとも1つのドラムおよび/または少なくとも1のプーリの回転運動により巻き揚げるために、請求項1から20のいずれか1項に記載の装置を備えるウインチ。
JP2013530791A 2010-09-29 2011-09-29 可撓性部材ガイド装置 Expired - Fee Related JP5986090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1016388.9 2010-09-29
GB1016388.9A GB2484106B (en) 2010-09-29 2010-09-29 Apparatus for guiding a flexible member
PCT/GB2011/001418 WO2012042216A1 (en) 2010-09-29 2011-09-29 Apparatus for guiding a flexible member

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009793A Division JP6312724B2 (ja) 2010-09-29 2016-01-21 可撓性部材ガイド装置、波力発電システム、及びウインチ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014501886A JP2014501886A (ja) 2014-01-23
JP2014501886A5 true JP2014501886A5 (ja) 2014-11-20
JP5986090B2 JP5986090B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=43128165

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530791A Expired - Fee Related JP5986090B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-29 可撓性部材ガイド装置
JP2016009793A Active JP6312724B2 (ja) 2010-09-29 2016-01-21 可撓性部材ガイド装置、波力発電システム、及びウインチ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009793A Active JP6312724B2 (ja) 2010-09-29 2016-01-21 可撓性部材ガイド装置、波力発電システム、及びウインチ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9061861B2 (ja)
EP (1) EP2622242A1 (ja)
JP (2) JP5986090B2 (ja)
CN (2) CN103261739B (ja)
AR (1) AR083252A1 (ja)
BR (1) BR112013007842A2 (ja)
GB (1) GB2484106B (ja)
WO (1) WO2012042216A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0908279D0 (en) * 2009-05-14 2009-06-24 Enovate Systems Ltd Subsea winch
CN101858414B (zh) 2010-06-10 2012-12-19 李正桐 大扭矩疏链式定比/无级变速器
DE102012001592B4 (de) * 2012-01-27 2019-02-28 Liebherr-Components Biberach Gmbh Seilwinde
CN104948688B (zh) * 2015-06-23 2017-04-12 中国航天建设集团有限公司 一种单动力双向移动牵引传动系统
DE102015120292B3 (de) * 2015-11-24 2017-04-20 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Gesteuerte Abspulvorrichtung
EP3279130A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-07 KONE Corporation Pulley wheel rack
CN106426266B (zh) * 2016-12-01 2019-02-12 哈工大机器人集团上海有限公司 一种摆动机构
FI127807B (fi) * 2017-09-22 2019-02-28 Konecranes Global Oy Nosturin nostimen nostojärjestely
US10450172B1 (en) 2018-02-07 2019-10-22 Torrey Miles Shaul Fairlead assembly for a vehicle mounted winch

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59453C (de) * Dr. O. BRAUN in Berlin W., Nettelbeckstr. 10 Seiltrieb mit ungleichen Rillendurchmessern der getriebenen Scheibe
DE63352C (de) * Dr. O. BRAUN in Berlin W., Nettelbeckstr. 10 Seiltrieb mit ungleichen Rillendurchmessern der treibenden Scheibe
DE442387C (de) * 1924-10-25 1927-03-30 Siemens Schuckertwerke G M B H Kreisseiltrieb zum Antreiben einer oder mehrerer Scheiben mit nur zwei Spannrollen
ES116748A1 (es) * 1929-04-13 1930-03-01 Ovrebek Johan Christian Freder ACCIONAMIENTO O TRANSMISIoN DE CUERDA
FR698128A (fr) * 1929-06-27 1931-01-27 Clouth Rhein Gummiwarenfabrik Transmission par courroie en coin
US2859629A (en) * 1955-04-28 1958-11-11 Leland L Parker Differential cable drive mechanism
US3403474A (en) 1966-07-11 1968-10-01 Spasoff John Actuator mechanism for movable closure
US3491603A (en) 1967-02-13 1970-01-27 Battelle Development Corp Mechanical amplifier
FR1553303A (ja) * 1968-01-26 1969-01-10
JPS4922110Y1 (ja) * 1969-11-18 1974-06-13
JPS49115901A (ja) * 1973-03-12 1974-11-06
US3804370A (en) 1973-04-26 1974-04-16 B Woodard Reciprocating pulley drum cable drive
IT995608B (it) * 1973-10-05 1975-11-20 Mossini R Meccanismo per la trasmissione del moto da un albero ruotante ad altri due particolarmente adatto per l avvolgimento svolgi mento di un nastro tra due rulli portabobina
JPS5430575B2 (ja) * 1974-06-17 1979-10-02
JPS52111172U (ja) * 1976-02-19 1977-08-24
US4351197A (en) 1981-08-19 1982-09-28 Carson Donald G Precision positioning apparatus having a rotating driving element and a rotating driven element
US4526050A (en) * 1982-01-04 1985-07-02 Motorola, Inc. Self-tensioning differential capstan cable drive mechanism
US6327994B1 (en) * 1984-07-19 2001-12-11 Gaudencio A. Labrador Scavenger energy converter system its new applications and its control systems
US4721286A (en) * 1985-07-24 1988-01-26 Amca International Corporation Split block for extended travel
US4796478A (en) 1987-02-06 1989-01-10 Carson Donald G Non-linear rotary drive apparatus
US4787259A (en) 1987-02-06 1988-11-29 Carson Donald G Rotary drive apparatus having multiple drive shafts
US4757723A (en) 1987-02-06 1988-07-19 Carson Donald G Springloaded end terminations for rotary cable drive apparatus
US4957014A (en) 1989-04-10 1990-09-18 Tektronix, Inc. Cable drive geometry
US5102373A (en) 1989-12-01 1992-04-07 Martinsound Technologies, Inc. Automated fader system
US5105672A (en) 1990-05-17 1992-04-21 Carson Donald G Rotary drive apparatus having one member with smooth outer peripheral surface
JPH0672695A (ja) * 1992-03-25 1994-03-15 Kayaba Ind Co Ltd トラクションウインチ
US5562556A (en) 1995-05-02 1996-10-08 Carson; Donald G. Continuous cable rotary drive apparatus
DE10117077C1 (de) * 2001-04-05 2002-04-18 Hans Hartmann Stall-Entmistungsanlage
US7134645B1 (en) * 2003-02-05 2006-11-14 Advanced Design Consulting Usa Winch assembly for use with synthetic ropes
DE10322335A1 (de) 2003-05-17 2004-12-02 Zf Lenksysteme Gmbh Zugmittelgetriebe
DE102004018838A1 (de) 2004-04-19 2005-11-03 Skysails Gmbh Positionierungsvorrichtung für ein frei ausfliegendes drachenartiges Windangriffselement bei einem Wasserfahrzeug mit Windantrieb
ITMI20062000A1 (it) 2006-10-18 2008-04-19 Saipem Spa Sistema di trazi9one di linee funzionali in particolare linee di ormeggio e-o linee di produzione di una unita' galleggiante di produzione
AP2932A (en) * 2006-11-28 2014-06-30 40South Energy Ltd A completely submerged wave energy converter
BRPI0807031A2 (pt) 2007-02-01 2014-04-22 Deep Tek Winch Ip Ltd Conjunto de tambor de guincho, método para bobinar um cabo em um cilindro de um guindaste, tambor de guincho, e, engrenagem de bobinamento
NO20071963A (no) 2007-04-17 2008-08-11 Straumekraft As Anordning ved bølgekraftverk
US7909308B2 (en) 2007-04-19 2011-03-22 Sikorsky Aircraft Corporation Winch system for VTOL aircraft
KR101082076B1 (ko) * 2008-10-08 2011-11-10 신익수 파력 발전 모듈, 그 파력 발전 모듈을 포함하는 파력 발전 유닛 및 그 파력 발전 유닛을 포함하는 파력 발전 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014501886A5 (ja)
JP6312724B2 (ja) 可撓性部材ガイド装置、波力発電システム、及びウインチ
SG11201809255UA (en) Line guiding system for at least one supply line which can be coiled and uncoiled and rotary guide therefor
JP2008073958A5 (ja)
JP2015075497A5 (ja)
JP2015148759A5 (ja)
JP2018191437A5 (ja)
RU2021134553A (ru) Линейный привод с ременной передачей с высоким понижением
JP2012071952A (ja) 線材の巻取り・繰出し装置
CN104440937A (zh) 工业机器人
KR101602901B1 (ko) 파력발전용 동력변환장치
JP2020533527A5 (ja)
JP7040853B2 (ja) 浮体構造物のための係留装置
KR20140140332A (ko) 선박용 윈치
JP2015071193A5 (ja)
KR20130019654A (ko) 윈치 장치용 센서 패키지
RU2014138511A (ru) Устройство для наматывания полотна материала на вал и разматывания с вала
US20160057980A1 (en) Net Reeling Drum Apparatus
CN202449686U (zh) 一种复合管铠装层缠绕机
JP2013501498A5 (ja)
JP2014218321A5 (ja)
JP6170537B2 (ja) リニア変速動力伝達機構
KR101411467B1 (ko) 구조물 테스트용 회전 장치 및 방법
KR101399841B1 (ko) 해저 파이프라인 부설장치 및 이를 이용한 부설방법
EP3332117B1 (en) Power transmitting system through ropes