JP2014237641A - アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法 - Google Patents

アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014237641A
JP2014237641A JP2014113768A JP2014113768A JP2014237641A JP 2014237641 A JP2014237641 A JP 2014237641A JP 2014113768 A JP2014113768 A JP 2014113768A JP 2014113768 A JP2014113768 A JP 2014113768A JP 2014237641 A JP2014237641 A JP 2014237641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antagonist
antibodies
amino acid
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014113768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6230488B2 (ja
Inventor
リン キア−ヤング
Chia-Yang Lin
リン キア−ヤング
リー リ−フェン
Li-Fen Lee
リー リ−フェン
ツァイ ウェンウ
Wenwu Zhai
ツァイ ウェンウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinat Neuroscience Corp
Original Assignee
Rinat Neuroscience Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinat Neuroscience Corp filed Critical Rinat Neuroscience Corp
Publication of JP2014237641A publication Critical patent/JP2014237641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230488B2 publication Critical patent/JP6230488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

【課題】インターロイキン−7受容体(IL−7R)と選択的に相互作用して、IL−7R機能を阻害するアンタゴニスト抗体の提供。【解決手段】インターロイキン−7受容体アルファ(IL−7Rα)に特異的に結合する単離された抗体であって、特定のアミノ酸配列に存在するCDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域(VH)を含み、かつ特定のアミノ酸配列に存在するCDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域(VL)を含む抗体、当該抗体を含む医薬組成物、更には当該抗体を生成する組換え細胞系に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、IL−7とのその相互作用を含めた、インターロイキン−7受容体(IL−7R)の活性をアンタゴナイズする抗体、例えば、完全長抗体またはその抗原結合部分に関する。本発明は、アンタゴニストIL−7R抗体などのIL−7Rアンタゴニストを含む組成物、およびIL−7Rアンタゴニストを薬物として用いる方法にさらに関する。IL−7Rアンタゴニストは、2型糖尿病、移植片対宿主疾患(GVHD)、ならびに1型糖尿病、多発性硬化症、関節リウマチおよびループスを含めた自己免疫障害の予防および/または処置において使用できる。
IL−7R複合体は、IL−7Rアルファ鎖(IL−7Rα)および共通のガンマ鎖(γc)で構成されるヘテロ二量体受容体である(Mazzucchelliら、Nat Rev Immunol.、2007、7:144〜54)。IL−7Rには、Tリンパ球およびBリンパ球の発生および恒常性維持に必須なサイトカインであるインターロイキン−7(IL−7)が結合する(Fryら、J Immunol.、2005、174:6571〜6)。IL−7RへのIL−7の結合は、リンパ球生存、グルコース摂取、増殖および分化を調節する複数の経路を活性化する。
IL−7Rは、樹状細胞上および単球上の両方で発現され、複数の造血性系列で作用するようである(Reche PAら、J Immunol.、2001、167:336〜43)。樹状細胞において、IL−7Rは、免疫調節性の役割を果たし、一方、リンパ球は、生存、増殖および分化のためにIL−7Rシグナル伝達を必要とする。Jak−StatおよびPI3K−Akt経路の両方がIL−7RへのIL−7の結合によって活性化される(Jianら、Cytokine Growth Factor Rev.、2005、16:513〜533)。これらの経路は、シグナル伝達クロストーク、共有された相互作用ドメイン、フィードバックループ、統合された遺伝子調節、多量体化およびリガンド競合を伴う。Bcl2およびPyk2を含めた、IL−7シグナル伝達のいくつかの標的は、細胞生存に寄与する。PI3キナーゼ、srcファミリーキナーゼ(lckおよびfyn)およびSTAT5などの他の標的は、細胞増殖に寄与する。転写因子STAT5は、B細胞およびT細胞における複数の異なった下流遺伝子の活性化に寄与し、クロマチン構造の改変を通して、VDJ組み換えに寄与し得る。IL−7によって誘導される細胞生存シグナルおよび細胞増殖シグナルは、一体となって正常なT細胞発生を誘導する。複雑なIL−7シグナル伝達ネットワーク、および免疫システムの細胞における他のシグナル伝達カスケードとのその相互作用の詳細は、未だに完全に解明されてはいない。
当技術分野において、本発明の前に利用可能な情報からは、IL−7Rを選択的にアンタゴナイズするための、血液循環へのアンタゴニストIL−7R抗体の導入が、2型糖尿病、1型糖尿病、GVHD、ループスおよび関節リウマチを処置するのに有効であるかどうか、また、そうだとすれば、IL−7R抗体のいかなる特性がin vivoでそのような有効性に必要であるのかは不明なままであった。
IL−7Rと選択的に相互作用して、IL−7R機能を阻害するアンタゴニスト抗体を提供する。ある特定のアンタゴニストIL−7R抗体が、1型糖尿病、2型糖尿病、関節リウマチ、GVHD、およびループスを処置するのにin vivoで有効であることが初めて実証される。
いくつかの実施形態では、IL−7Rと選択的に相互作用して、IL−7R機能を阻害するアンタゴニスト抗体が提供される。いくつかの実施形態では、抗体は、IL−7Rに特異的に結合し、かつIL−7Rへの結合に関して、C1GM、C2M3、P3A9、P4B3、P2D2、P2E11、HAL403aおよびHAL403bからなる群から選択されるモノクローナル抗体と競合する抗原結合領域を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号42または配列番号43に示すアミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。他の実施形態では、抗体は、IL−7Rに特異的に結合し、かつC1GM、C2M3、P3A9、P4B3、P2D2、P2E11、HAL403aおよびHAL403bからなる群から選択されるモノクローナル抗体によって認識される、IL−7Rのエピトープとオーバーラップするエピトープを認識する。いくつかの実施形態では、抗体は、インターロイキン−7受容体アルファ(IL−7Rα)の残基I82、K84、K100、T105およびY192を含むエピトープに結合する。いくつかの実施形態では、エピトープは、ヒトIL−7Rαの残基D190、H191、およびK194からなる群から選択される1つまたは複数の追加の残基をさらに含む。
いくつかの実施形態では、IL−7RはヒトIL−7Rである。
いくつかの実施形態では、抗体は、インターロイキン−7受容体アルファ(IL−7Rα)に特異的に結合し、アミノ酸配列XVMH(式中、XがDまたはNであり、XがSまたはYである)(配列番号50)を有する重鎖可変領域(VH)相補性決定領域1(CDR1)と、アミノ酸配列XGXTYYADSVKG(式中、XがLまたはAであり、XがVまたはIであり、XがGまたはSであり、XがWまたはGであり、XがDまたはSであり、XがF、GまたはSであり、Xが、F、AまたはSである)(配列番号51)を有するVH CDR2と、アミノ酸配列X(式中、XがQまたはDであり、XがGまたはIであり、XがDまたはSであり、XがYまたはGであり、XがM、VまたはGであり、XがGまたはFであり、XがN、DまたはMであり、XがN、YまたはDである)(配列番号52)を有するVH CDR3と、アミノ酸配列TXSSGXIXSSYVQ(式中、XがRまたはGであり、XがSまたはRであり、XがDまたはAである)(配列番号53)を有する軽鎖可変領域(VL)CDR1と、アミノ酸配列EDXQRPSを有し、XがDまたはNである(配列番号54)VL CDR2と、アミノ酸配列XYXLX(式中、XがQまたはMであり、XがSまたはQであり、XがDまたはAであり、XがFまたはSであり、XがHまたはSであり、XがHまたはSであり、XがVまたはWである)(配列番号55)を有するVL CDR3とを含み、抗体は、STAT5活性化アッセイにてSTAT5リン酸化を遮断する。いくつかの実施形態では、VH CDR2とVH CDR3の間のフレームワーク領域は、アミノ酸配列アラニン−アルギニンを含み、このアルギニンは、VH CDR3の第1のアミノ酸残基に隣接している。いくつかの実施形態では、VH CDR2とVH CDR3の間のフレームワーク領域は、アミノ酸配列システイン−アラニン−アルギニンを含み、このアルギニンは、VH CDR3の第1のアミノ酸残基に隣接している。
いくつかの実施形態では、抗体は、アミノ酸配列XVMH(式中、XがDまたはNであり、XがSまたはYである)(配列番号50)を有する重鎖CDR接触領域1と、アミノ酸配列GWDGFF(配列番号57)を有する重鎖CDR接触領域2と、アミノ酸配列ARX(配列番号58)を有する重鎖CDR接触領域3と、アミノ酸配列SGSIDSSY(配列番号59)を有する軽鎖CDR接触領域1と、アミノ酸配列EDDQRPSGV(配列番号60)を有する軽鎖CDR接触領域2と、アミノ酸配列FHHL(配列番号61)を有する軽鎖CDR接触領域3とを含み、抗体は、STAT5活性化アッセイにてSTAT5リン酸化を遮断する。
いくつかの実施形態では、抗体は、IL−7Rαに特異的に結合し、アミノ酸配列DSVMH(配列番号19)、GFTFDDS(配列番号46)、もしくはGFTFDDSVMH(配列番号47)を有する重鎖可変領域(VH)相補性決定領域1(CDR1)、アミノ酸配列LVGWDGFFTYYADSVKG(配列番号23)もしくはGWDGFF(配列番号48)を有するVH CDR2、およびアミノ酸配列QGDYMGNN(配列番号49)を有するVH CDR3、またはCDR1、CDR2および/もしくはCDR3中に1つもしくは複数の保存的アミノ酸置換を有するそのバリアントを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、アミノ酸配列TRSSGSIDSSYVQ(配列番号29)を有する軽鎖可変領域(VL)CDR1、アミノ酸配列EDDQRPS(配列番号31)を有するVL CDR2、および/もしくはアミノ酸配列QSYDFHHLV(配列番号36)を有するVL CDR3、またはCDR1、CDR2および/もしくはCDR3中に1つもしくは複数の保存的アミノ酸置換を有するそのバリアントを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19、46もしくは47に示すアミノ酸配列を有するVH CDR1、配列番号23もしくは48に示すアミノ酸配列を有するVH CDR2、および配列番号49に示すアミノ酸配列を有するVH CDR3、またはCDR1、CDR2および/もしくはCDR3中に1つもしくは複数の保存的アミノ酸置換を有するそのバリアントをさらに含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、IL−7Rαに特異的に結合し、配列番号19、46または47に示すアミノ酸配列を有する重鎖可変領域(VH)相補性決定領域1(CDR1)と、配列番号23または48に示すアミノ酸配列を有するVH CDR2と、配列番号49に示すアミノ酸配列を有するVH CDR3、配列番号29に示すアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域(VL)CDR1と、配列番号31に示すアミノ酸配列を有するVL CDR2と、配列番号36に示すアミノ酸配列を有するVL CDR3とを含む。いくつかの実施形態では、VH領域は、アミノ酸配列EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWVSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSS(配列番号40)を含み、VL領域は、アミノ酸配列NFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGSSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVL(配列番号41)を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、アミノ酸配列NFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGSSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVLQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS(配列番号43)を有する軽鎖と、配列番号42のC末端リジンを有する、または有さない、アミノ酸配列EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWVSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号42)を有する重鎖とを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体またはキメラ抗体であり得る。いくつかの実施形態では、抗体は、モノクローナル抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体は、定常領域を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒトIgG1またはIgG2Δaサブクラスの抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、グリコシル化された定常領域を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒトFcガンマ受容体への結合親和性が増大している定常領域を含む。
いくつかの実施形態では、IL−7Rと選択的に相互作用して、IL−7R機能を阻害する抗体を含む医薬組成物が提供される。
いくつかの実施形態では、IL−7Rと選択的に相互作用して、IL−7R機能を阻害する抗体を組換え生成する細胞系が提供される。
いくつかの実施形態では、IL−7Rと選択的に相互作用して、IL−7R機能を阻害する抗体をコードする核酸が提供される。
いくつかの実施形態では、個体における血糖レベルを低下させる方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、そのような処置を必要とする個体に治療有効量のアンタゴニストIL−7R抗体を投与し、それによって、血糖レベルを低下させるステップを含む。
いくつかの実施形態では、個体における耐糖能を向上させる方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、そのような処置を必要とする個体に治療有効量のアンタゴニストIL−7R抗体を投与し、それによって、耐糖能を向上させるステップを含む。
いくつかの実施形態では、個体における1型糖尿病を予防または処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、そのような処置を必要とする個体に治療有効量のアンタゴニストIL−7R抗体を投与し、それによって、1型糖尿病の1つまたは複数の症候を予防または処置するステップを含む。
いくつかの実施形態では、個体における2型糖尿病を予防または処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、そのような処置を必要とする個体に治療有効量のIL−7Rアンタゴニストを投与し、それによって、2型糖尿病の1つまたは複数の症候を予防または処置するステップを含む。いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストは、アンタゴニストIL−7R抗体である。
いくつかの実施形態では、個体における関節リウマチを予防または処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、そのような処置を必要とする個体に治療有効量のアンタゴニストIL−7R抗体を投与し、それによって、関節リウマチの1つまたは複数の症候を予防または処置するステップを含む。
いくつかの実施形態では、個体における移植片対宿主疾患(GVHD)を予防または処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、そのような処置を必要とする個体に治療有効量のアンタゴニストIL−7R抗体を投与し、それによって、GVHDの1つまたは複数の症候を予防または処置するステップを含む。
いくつかの実施形態では、GVHDは、慢性GVHDまたは急性GVHDである。
いくつかの実施形態では、個体におけるループスを予防または処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、そのような処置を必要とする個体に治療有効量のアンタゴニストIL−7R抗体を投与し、それによって、ループスの1つまたは複数の症候を予防または処置するステップを含む。
いくつかの実施形態では、ループスは、皮膚エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス、薬物誘発性エリテマトーデスまたは新生児ループスである。
いくつかの実施形態では、個体における多発性硬化症を予防または処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、そのような処置を必要とする個体に治療有効量のアンタゴニストIL−7R抗体を投与し、それによって、多発性硬化症の1つまたは複数の症候を予防または処置し、個体におけるナイーブT細胞集団および/または活性化T細胞集団を低減および/または枯渇させるステップを含む。いくつかの実施形態では、個体における、低減または枯渇されたT細胞集団がT1細胞および/またはT17細胞を含む。いくつかの実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体の投与が、個体におけるT17細胞集団の拡大をもたらさない。
いくつかの実施形態では、抗体は、非経口的に投与することができる。いくつかの実施形態では、個体は、ヒトである。
ヒト末梢血単核細胞(PBMC)におけるIL−7媒介のSTAT5リン酸化に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体P2D2、P2E11およびHAL403aの用量依存的効果を示す図である。x軸は、リン酸化STAT5(p−STAT)を発現するCD4+細胞の百分率を示す。 非肥満糖尿病(NOD)マウスの糖尿病発症に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。 (A)血糖レベル(mg/dL)および(B)NODマウスの体重(g)に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。 NODマウスにおける(A)ナイーブCD8+T細胞集団および(B)メモリーCD8+T細胞集団に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。x軸では、総CD8+T細胞集団が100%として設定された。 NODマウスのナイーブCD4+T細胞集団に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。x軸では、総CD4+T細胞集団が100%として設定された。 EAE動物の臨床重症度に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28B6および28G9の効果を示す図である。EAEの臨床重症度は、0〜5点の評点システム:0、正常;1、尾の弛緩;2、後肢の部分的な麻痺;3、後肢の全体的麻痺;4、四肢麻痺;5、瀕死状態または死亡で毎日評価した。 EAE動物の臨床重症度に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の用量依存的効果を示す図である。 EAE動物の臨床重症度に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。 確立されたEAEを有する動物における、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。 確立されたEAEを有する動物における低用量のアンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。 EAE動物の骨髄(BM)、脾臓、血液およびリンパ節(LN)の(A)CD4T細胞集団および(B)CD8T細胞集団に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9および28B6の効果を示す図である。x軸では、総リンパ球集団が100%として設定された。 図12Aは、EAE動物の骨髄、脾臓、血液およびリンパ節のナイーブなT細胞集団に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。x軸では、CD8+T細胞集団が100%として設定された。図12Bは、EAE動物の骨髄、脾臓、血液およびリンパ節のメモリーT細胞集団に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。x軸では、CD8+T細胞集団が100%として設定された。図12Cは、EAE動物の骨髄、脾臓、血液およびリンパ節の活性化T細胞集団に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。x軸では、CD8+T細胞集団が100%として設定された。 EAE動物の骨髄、脾臓、血液およびリンパ節のTeff細胞集団(左のグラフ)およびTreg細胞集団(右のグラフ)に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。x軸では、CD4+T細胞集団が100%として設定された。「*」は、対照と比較した、P<0.05を示す。 高脂肪食誘発性肥満(DIO)マウスにおける血糖レベル(mg/dL)に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。 高脂肪食誘発性肥満(DIO)マウスにおける耐糖能障害に対する、アンタゴニストIL−7Rモノクローナル抗体28G9の効果を示す図である。
IL−7とのその相互作用を含めた、IL−7Rの機能をアンタゴナイズする抗体を本明細書に開示する。アンタゴニストIL−7R抗体を作製する方法、これらの抗体を含む組成物、およびこれらの抗体を薬物として用いる方法が提供される。IL−7Rアンタゴニスト、例えば、アンタゴニストIL−7R抗体は、2型糖尿病、GVHD、ならびに多発性硬化症(MS)、関節リウマチ、1型糖尿病およびループスを含めた、自己免疫障害の予防および/または処置で使用できる。
一般技法
本発明の実施は、別段の指示がない限り、分子生物学(組換え技法が含まれる)、微生物学、細胞生物学、生化学および免疫学の従来の技法が用いられ、これらは、当技術分野の技能の範囲内にある。そのような技術は、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版(Sambrookら、1989)、Cold Spring Harbor Press;Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait編、1984);Methods in Molecular Biology、Humana Press;Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis編、1998)、Academic Press;Animal Cell Culture(R.I.Freshney編、1987);Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.MatherおよびP.E.Roberts、1998) Plenum Press;Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures(A.Doyle、J.B.GriffithsおよびD.G.Newell編、1993〜1998)、J.Wiley and Sons;Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.);Handbook of Experimental Immunology(D.M.WeirおよびC.C.Blackwell編);Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.MillerおよびM.P.Calos編、1987);Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubelら編、1987);PCR:The Polymerase Chain Reaction(Mullisら編、1994);Current Protocols in Immunology(J.E.Coliganら編、1991);Short Protocols in Molecular Biology(Wiley and Sons、1999);Immunobiology(C.A.JanewayおよびP.Travers、1997);Antibodies(P.Finch、1997);Antibodies:a practical approach(D.Catty編、IRL Press、1988〜1989);Monoclonal antibodies:a practical approach(P.ShepherdおよびC.Dean編、Oxford University Press、2000);Using antibodies:a laboratory manual(E.HarlowおよびD.Lane(Cold Spring Harbor Laboratory Press、1999);The Antibodies(M.ZanettiおよびJ.D.Capra編、Harwood Academic Publishers、1995)などの文献において十分に説明されている。
定義
「抗体」は、免疫グロブリン分子の可変領域に位置する少なくとも1つの抗原認識部位を介して、標的、例えば、糖質、ポリヌクレオチド、脂質、ポリペプチドなどに特異的に結合できる免疫グロブリン分子である。本明細書で使用される場合、この用語は、完全なポリクローナルまたはモノクローナル抗体のみではなく、その断片(Fab、Fab’、F(ab’)、Fvなど)、単一鎖(ScFv)抗体およびドメイン抗体(例えば、サメ抗体およびラクダ科動物抗体が含まれる)ならびに抗体を含む融合タンパク質、ならびに抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子の任意の他の修飾された構成(modified configuration)も包含する。抗体には、IgG、IgAまたはIgMなど、任意のクラス(またはそのサブクラス)の抗体が含まれ、抗体は、任意の特定のクラスのものである必要はない。免疫グロブリンは、その重鎖の定常領域の抗体アミノ酸配列に応じて、異なったクラスに割り当てることができる。免疫グロブリンには、5つの主要なクラス:IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMがあり、これらのうちのいくつかは、サブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2にさらに分けることができる。異なるクラスの免疫グロブリンに対応する重鎖定常領域は、それぞれアルファ、デルタ、イプシロン、ガンマおよびミューと呼ばれる。異なるクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造および三次元配置はよく知られている。
本明細書で使用される場合、「モノクローナル抗体」は、実質的に均質な、すなわち、その集団を含む個々の抗体が、微量に存在し得る潜在的な自然発生の突然変異を除いて同一である、抗体の集団から得られた抗体を指す。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原性部位を対象としている。さらに、通常は複数の異なった決定基(エピトープ)を対象としている複数の異なった抗体を含んでいるポリクローナル抗体の調製とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基を対象としている。修飾語「モノクローナル」は、抗体の実質的に均質の集団から得られたものであるという、抗体の特徴を示し、その抗体の生成が、いかなるものであれ特定の方法によることを必要とすると解釈するべきではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、KohlerおよびMilstein、1975、Nature、256:495によって最初に記述されたハイブリドーマ法によって作製することも、米国特許第4,816,567号に記載のものなどの組換えDNA法によって作製することもできる。モノクローナル抗体は、例えば、McCaffertyら、1990、Nature、348:552〜554に記載の技法を用いて作製されたファージライブラリーから単離することもできる。
本明細書で使用される場合、「ヒト化」抗体は、キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、または非ヒト免疫グロブリンから得られる最小限の配列を含有するそれらの断片(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)、または抗体の他の抗原結合部分配列など)である非ヒト(例えば、マウス)抗体の形態を指す。ヒト化抗体は、ヒト免疫グロブリン(レシピエン抗体)の相補性決定領域(CDR)由来の残基が、望ましい特異性、親和性、および容量を有する、マウス、ラット、またはラビットなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDR由来の残基で置き換えられているヒト免疫グロブリンであることが好ましい。場合によっては、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基が、対応する非ヒト残基で置換されている。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にも、移入されたCDRまたはフレームワーク配列にも見出されないが、抗体性能をさらに精密化し、最適化するように含められる残基を含みうる。通常、ヒト化抗体は、全てまたは実質的に全てのCDR領域が非ヒト免疫グロブリンのCDR領域に対応し、全てまたは実質的に全てのFR領域がヒト免疫グロブリン配列のFR領域である、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含むであろう。ヒト化抗体は、最適には、免疫グロブリン定常領域またはドメイン(Fc)、通常ヒト免疫グロブリンのFcの少なくとも一部も含むであろう。WO99/58572に記載のように修飾されているFc領域を有する抗体が好ましい。ヒト化抗体の他の形態は、元の抗体の1つまたは複数のCDR「から派生した(derived from)」1つまたは複数のCDRとも呼ばれる、元の抗体に比べて改変されている1つまたは複数のCDR(CDR L1、CDR L2、CDR L3、CDR H1、CDR H2、またはCDR H3)を有する。
本明細書で使用される場合、「ヒト抗体」は、ヒトによって生成される抗体の配列に対応するアミノ酸配列を有し、かつ/または当業者に知られているか、本明細書に開示されているヒト抗体を作製する技法のいずれかを用いて作製された抗体を意味する。ヒト抗体のこの定義には、少なくとも1つのヒト重鎖ポリペプチドまたは少なくとも1つのヒト軽鎖ポリペプチドを含む抗体が含まれる。そのような一例は、マウス軽鎖とヒト重鎖ポリペプチドとを含む抗体である。当技術分野で知られている様々な技法を用いてヒト抗体を生成することができる。一実施形態では、ヒト抗体は、ヒト抗体を発現するファージライブラリーから選択される(Vaughanら、1996、Nature Biotechnology、14:309〜314;Sheetsら、1998、Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)95:6157〜6162;HoogenboomおよびWinter、1991、J.Mol.Biol.、227:381;Marksら、1991、J.Mol.Biol.、222:581)。ヒト抗体は、内因性の免疫グロブリン遺伝子が部分的または完全に不活性化されている内因性の遺伝子座の代わりにヒト免疫グロブリン遺伝子座が遺伝子導入によって導入されている動物、例えば、マウスの免疫化によっても作製することができる。このアプローチは、米国特許第5,545,807号;第5,545,806号;第5,569,825号;第5,625,126号;第5,633,425号;および第5,661,016号に記載されている。代替として、ヒト抗体は、標的抗原に対して向けられた抗体を生成するヒトBリンパ球を不死化することによって調製されうる(そのようなBリンパ球は個体から回収されるか、in vitroで免疫処置されたものでありうる)。例えば、Coleら、Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy、Alan R.Liss、77ページ、1985;Boernerら、1991、J.Immunol.、147(1):86〜95;および米国特許第5,750,373号を参照のこと。
本明細書で使用される場合、用語「IL−7R」は、IL−7Rの活性の少なくとも一部を保持する任意の形態のIL−7Rおよびそのバリアントを指す。ヒトIL−7Rへの明示的な参照によるなど、別段に示されない限り、IL−7Rには、すべての哺乳動物種、例えば、ヒト、イヌ、ネコ、ウマ、およびウシのネイティブ配列IL−7Rが含まれる。
本明細書で使用される場合、「IL−7Rアンタゴニスト」は、IL−7への結合、STAT5、Srcキナーゼ、PI3キナーゼ、およびPyk2のリン酸化、Bcl2タンパク質の上方制御を含めた、IL−7Rシグナル伝達によって媒介されるIL−7R生物活性および/または下流経路(複数可)を阻害できる抗体または分子を指す。IL−7Rアンタゴニストの例には、限定されるものではないが、アンタゴニストIL−7R抗体、IL−7R siRNA、IL−7R shRNA、およびIL−7Rアンチセンスオリゴヌクレオチドが含まれる。
アンタゴニストIL−7R抗体は、IL−7Rシグナル伝達によって媒介される下流経路、IL−7とのそのような相互作用および/またはIL−7に対する細胞反応の誘発を含めた、IL−7R生物活性を遮断する、アンタゴナイズする、抑制する、または低減する(相当程度を含めた任意の程度で)抗体を包含する。本発明の目的では、用語「アンタゴニストIL−7R抗体」(同義的に「IL−7Rアンタゴニスト抗体」、「アンタゴニスト抗IL−7R抗体」または「抗IL−7Rアンタゴニスト抗体」とも呼ばれる)は、それによってIL−7R自体、IL−7R生物活性(限定されるものではないが、IL−7との相互作用、STAT5のリン酸化の任意の側面を媒介するその能力、ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)−Akt経路活性化、p27Kip1下方制御、Bcl−2上方制御、Rb過剰リン酸化(hyperphosphorylation)およびCXCR4上方制御が含まれる)、または生物活性の結果が、任意の有意味な程度で実質的に無効にされる、低減される、または中和される、すべての以前に定義された用語、タイトル、機能的状態、および特徴を包含することが明確に理解されよう。一部の実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、IL−7Rに結合し、IL−7との相互作用を阻止する。アンタゴニストIL−7R抗体の例は、本明細書に提示されている。
本明細書で使用される場合、「完全アンタゴニスト」は、有効濃度で、IL−7Rの測定可能な効果を本質的に完全に遮断するアンタゴニストである。部分的アンタゴニストは、測定可能な効果を部分的に遮断することができるが、最も高い濃度でさえ完全アンタゴニストではないアンタゴニストを意味する。本質的に完全にとは、測定可能な効果の少なくとも約80%、好ましくは少なくとも約90%、より好ましくは少なくとも約95%、最も好ましくは少なくとも約98%が遮断されることを意味する。
用語「ポリペプチド」、「オリゴペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」は、本明細書において、任意の長さの、好ましくは、比較的短い(例えば、10〜100アミノ酸)アミノ酸鎖を指すのに同義的に用いられる。その鎖は、線形でも分枝していてもよく、それは修飾アミノ酸も含むことができ、かつ/または非アミノ酸によって中断されていてもよい。この用語は、天然または介入による修飾、例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、標識化コンポーネントとのコンジュゲーションなどの任意の他の操作または修飾を受けたアミノ酸鎖も包含する。この定義の中には、当技術分野で知られている他の修飾に加えて、例えば、アミノ酸の1つまたは複数の類似体(例えば、非天然アミノ酸などが含まれる)を含有するポリペプチドも含まれる。ポリペプチドは、単一鎖としても、連合鎖(associated chains)としても存在しうることが理解されている。
当技術分野で知られている通り、本明細書において同義的に用いられる、「ポリヌクレオチド」、または「核酸」は、任意の長さのヌクレオチドの鎖を指し、DNAおよびRNAを包含する。ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、修飾ヌクレオチドもしくは塩基、および/またはそれらの類似体、あるいはDNAまたはRNAポリメラーゼが鎖の中に組み入れることができる任意の基質でありうる。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチドおよびそれらの類似体など、修飾ヌクレオチドを含みうる。存在する場合、ヌクレオチド構造への修飾は、鎖のアセンブリの前に付与されても、その後に付与されてもよい。ヌクレオチドの配列が、非ヌクレオチドコンポーネントによって中断されてもよい。ポリヌクレオチドは、標識化コンポーネントとのコンジュゲーションによるなど、ポリメリゼーションの後にさらに修飾されてもよい。修飾の他のタイプには、無修飾の形態のポリヌクレオチドに加えて、例えば、「キャップ」、類似体による1つまたは複数の天然存在のヌクレオチドの置換、ヌクレオチド間修飾、例えば、無電荷結合によるもの(例えば、メチルホスホネート、ホスホトリエステル、ホスホアミデート、カルバメートなど)、および荷電結合によるもの(例えば、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートなど)、例えばタンパク質などのペンダント部分(例えば、ヌクレアーゼ、毒素、抗体、シグナルペプチド、ポリ−L−リジンなど)を含有するもの、介入物を有するもの(例えば、アクリジン、ソラレンなど)、キレート剤(例えば、金属、放射性金属、ホウ素、酸化金属など)を含有するもの、アルキル化剤を含有するもの、修飾結合を有するもの(例えば、アルファアノマー核酸など)が含まれる。さらに、糖に通常に存在するヒドロキシル基のいずれかが、例えば、標準的な保護基によって保護されているか、追加のヌクレオチドへの追加の結合に備えて活性化されている、ホスホネート基、リン酸基によって置き換えられていてもよく、固体支持体にコンジュゲートされていてもよい。5’および3’末端のOHは、リン酸化されていても、アミンまたは1〜20個の炭素原子の有機キャッピング基部分で置換されていてもよい。他のヒドロキシルも、標準的な保護基に誘導体化されていてもよい。ポリヌクレオチドは、当技術分野で一般に知られている類似型(analogous form)のリボース糖またはデオキシリボース糖を含有でき、それらには、例えば、2’−O−メチル、2’O−アリル、2’−フルオロ−または2’−アジド−リボース、炭素環式糖類似体、アルファ−または、ベータ−アノマー糖、アラビノース、キシロースまたはリキソースなどのエピマー糖、ピラノース糖、フラノース糖、セドヘプツロース、非環式類似体、およびメチルリボシドなどの無塩基ヌクレオシド類似体が含まれる。1つまたは複数のホスホジエステル結合が代替の連結基で置き換えられていてもよい。これらの代替の連結基には、ホスフェートがP(O)S(「チオエート」)、P(S)S(「ジチオエート」)、(O)NR(「アミデート」)、P(O)R、P(O)OR’、COまたはCH(「ホルムアセタール」)[式中、RまたはR’のそれぞれは、独立して、Hであるか、エーテル(−O−)結合、アリール、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはアラルジル(araldyl)を含有してもよい置換もしくは非置換のアルキル(1〜20個のC)である]によって置き換えられている実施形態が含まれるが、これらに限定されない。ポリヌクレオチド中のすべての結合が同一である必要はない。上の記述は、RNAおよびDNAを含めた、本明細書で言及されるすべてのポリヌクレオチドに適用される。
抗体の「可変領域」は、抗体軽鎖の可変領域または抗体重鎖の可変領域を、単独で、または組合せて指す。当技術分野で知られているように、重鎖および軽鎖の可変領域は、それぞれ、超可変領域としても知られている3つの相補性決定領域(CDR)によってつなげられた4つのフレームワーク領域(FR)からなる。各鎖におけるCDRは、FRによって近接してまとめられ、もう片方の鎖のCDRと共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する。CDRを決定する技法が少なくとも2つある。すなわち、(1)種をまたぐ配列の可変性(cross−species sequence variability)に基づいたアプローチ(すなわち、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest(第5版、1991、National Institutes of Health、Bethesda MD));および(2)抗原抗体複合体の結晶学的研究に基づいたアプローチ(Al−lazikaniら、1997、J.Molec.Biol.273:927〜948)である。本明細書で使用される場合、CDRは、いずれかのアプローチによって、または両方のアプローチの組合せによって定義されたCDRを指しうる。
当技術分野で知られているように、抗体の「定常領域」は、抗体軽鎖の定常領域または抗体重鎖の定常領域を、単独で、または組合せて指す。
本明細書で使用される場合、実施例2において本明細書に開示する方法によって測定して、平衡解離定数が20nM以下、好ましくは約6nM未満、より好ましくは約1nM未満、最も好ましくは約0.2nM未満であるときに、抗体は、IL−7Rと「相互作用する」。
抗体またはポリペプチドに「選択的に結合する」または「特異的に結合する」(本明細書において同義的に用いられる)エピトープは、当技術分野でよく理解されている用語であり、そのような特異的または選択的な結合を測定する方法も当技術分野においてよく知られている。分子は、それが、代替の細胞または物質と反応または会合するよりも高い頻度で、迅速に、長い時間、および/または高い親和性で、特定の細胞または物質と反応または会合する場合に、「特異的な結合」または「選択的な結合」を示すと言われる。抗体は、他の物質に結合するより高い親和性、結合力で、容易に、および/または長い時間、結合する場合に、標的に「特異的に結合する」または「選択的に結合する」。例えば、IL−7Rエピトープに特異的または選択的に結合する抗体は、他のIL−7Rエピトープまたは非IL−7Rエピトープに結合するよりも高い親和性、結合力で、容易に、および/または長い時間、このエピトープに結合する抗体である。この定義を読むことによって、例えば、第1の標的に特異的または選択的に結合する抗体(または部分もしくはエピトープ)は、第2の標的に特異的または選択的に結合してもよく、またはそうでなくてもよいことも理解される。したがって、「特異的な結合」または「選択的な結合」は、排他的な結合を(含みうるが)必ずしも必要としない。必ずではないが、通常、結合への言及は、選択的な結合を意味する。
本明細書で使用される場合、「実質的に純粋」は、少なくとも50%純粋(すなわち、夾雑物を含まない)、より好ましくは少なくとも90%純粋、より好ましくは少なくとも95%純粋、さらにより好ましくは少なくとも98%純粋、最も好ましくは少なくとも99%純粋である物質を指す。
「宿主細胞」には、ポリヌクレオチドインサートを取込むためのベクター(複数可)のレシピエントとなりうる、またはレシピエントであった個々の細胞または細胞培養が含まれる。宿主細胞には、単一宿主細胞の後代が含まれ、この後代は、自然な、偶発的な、または意図的な変異のため、元の親細胞に必ずしも完全に同一(形態学的に、またはゲノムDNA補体(genomic DNA complement)において)でない可能性がある。宿主細胞には、本発明のポリヌクレオチド(複数可)で、in vivoで形質移入された細胞が含まれる。
当技術分野で知られているように、用語「Fc領域」は、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するのに用いられる。「Fc領域」は、ネイティブ配列Fc領域でも、バリアントFc領域でもよい。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は変動しうるが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、位置Cys226のアミノ酸残基から、またはPro230から、カルボキシル末端まで続くものと定義される。Fc領域内の残基の付番は、Kabatにおけるように、EUインデックスの付番である。Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、Md.、1991。免疫グロブリンのFc領域は、通常、CH2およびCH3の2つの定常領域を含む。
当技術分野で用いられるように、「Fc受容体」および「FcR」は、抗体のFc領域に結合する受容体を記述する。好ましいFcRは、ネイティブ配列のヒトFcRである。さらに、好ましいFcRは、IgG抗体(ガンマ受容体)に結合するものであり、それには、FcγRI、FcγRII、およびFcγRIIIサブクラスの受容体(これらの受容体の対立遺伝子バリアント型および選択的スプライシング型を含める)が含まれる。FcγRII受容体には、主としてそれらの細胞質ドメインに相違がある類似したアミノ酸配列を有する、FcγRIIA(「活性化受容体」)およびFcγRIIB(「阻害受容体」)が含まれる。FcRは、RavetchおよびKinet、1991、Ann.Rev.Immunol、9:457〜92;Capelら、1994、Immunomethods、4:25〜34;de Haasら、1995、J.Lab.Clin.Med.、126:330〜41で概説されている。「FcR」には、新生児受容体であるFcRnも含まれる。FcRnは、母親のIgGの、胎児への移送を担っている(Guyerら、1976、J.Immunol.、117:587;およびKimら、1994、J.Immunol.、24:249)。
用語「競合する」は、抗体に関して本明細書で使用される場合、第1の抗体またはその抗原結合部分が、第2抗体またはその抗原結合部分の結合に十分に類似の様式で、エピトープに結合し、その結果、第2の抗体の非存在下における第1の抗体の結合と比較して、第2の抗体の存在下における、第1の抗体の、その同族エピトープとの結合の結果が検出可能に低減することを意味する。第2の抗体の、そのエピトープへの結合も、第1の抗体の存在下で検出可能に低減するという、その代替は、妥当でありうるが、妥当である必要はない。すなわち、第1の抗体は、第2の抗体の、そのエピトープへの結合を、その第2の抗体が、第1の抗体の、そのそれぞれのエピトープへの結合を阻害することなく、阻害することができる。しかし、各抗体が、もう片方の抗体の、その同族エピトープまたはリガンドとの結合を検出可能に阻害する場合、それが、同程度であるか、より大きな程度であるか、またはより少ない程度であるかに関わらず、それらの抗体は、それらのそれぞれのエピトープ(複数可)の結合に関して、互いと「交差競合する」と言われる。抗体の競合および交差競合の両方が本発明によって包含されている。当業者ならば、本明細書に提示される教示に基づいて、そのような競合または交差競合が起こる作用機序(例えば、立体障害、構造変化、または共通のエピトープもしくはその部分への結合)にかかわらず、抗体のそのような競合および/または交差競合が、本明細書に開示の方法に包含され、有用でありうることを理解するであろう。
「機能的Fc領域」は、ネイティブ配列のFc領域の少なくとも1つのエフェクター機能を有する。例示的「エフェクター機能」には、C1q結合;補体依存性細胞傷害;Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介性細胞傷害;食作用;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方制御などが含まれる。そのようなエフェクター機能は、通常、Fc領域が結合ドメイン(例えば、抗体可変ドメイン)と一体化している必要があり、当技術分野で知られているそのような抗体エフェクター機能を評価するための様々なアッセイを用いて決定することができる。
「ネイティブ配列Fc領域」は、天然に見出されるFc領域のアミノ酸配列と同一なアミノ酸配列を含む。「バリアントFc領域」は、少なくとも1つのアミノ酸修飾により、ネイティブ配列のFc領域のアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含むが、なおネイティブ配列のFc領域の少なくとも1つのエフェクター機能を保持する。いくつかの実施形態では、バリアントFc領域は、ネイティブ配列のFc領域または親ポリペプチドのFc領域内に、ネイティブ配列のFc領域または親ポリペプチドのFc領域と比較して、少なくとも1つのアミノ酸置換、例えば、約1〜約10のアミノ酸置換、好ましくは、約1〜約5つのアミノ酸置換を有する。本明細書において、バリアントFc領域は、ネイティブ配列のFc領域および/または親ポリペプチドのFc領域と好ましくは少なくとも約80%の配列同一性、最も好ましくは、上記領域と少なくとも約90%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約95%と、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%の配列同一性を有するであろう。
本明細書で使用される場合、「処置」は、有益または望ましい臨床結果を得るためのアプローチである。本発明の目的では、有益または望ましい臨床結果には、グルコースクリアランスの促進、血糖レベルの低下、耐糖能の向上、1型もしくは2型糖尿病の結果生じる高血糖レベルの発生の低減、関節リウマチの1つもしくは複数の症候の発生の低減もしくは改善、GVHDの1つもしくは複数の症候の発生の低減もしくは改善、ループスの1つもしくは複数の症候の発生の低減もしくは改善、および多発性硬化症の1つもしくは複数の症候の発生の低減もしくは改善の1つまたは複数が含まれるが、これらに限定されない。
「発生の低減」は、任意の重症度の低減を意味する(この状態に通常用いられる他の薬物および/または療法の必要性および/または量(例えば、それへの曝露)の低減が含まれる)。当業者に理解されているように、個体は、処置に対する反応に関して様々でありえ、したがって、例えば、「発生を低減する方法」は、そのような投与がその特定の個体において発生のそのような低減を引き起こす可能性が高いであろうという合理的な期待に基づいて、IL−7Rアンタゴニストの投与を行う。
「改善」は、IL−7Rアンタゴニストを投与しない場合と比較して、1つまたは複数の症候が減弱または好転することを意味する。「改善」には、症候の時間の短縮または低減も含まれる。
本明細書で使用される場合、薬物、化合物または医薬組成物の「有効用量」または「有効量」は、任意の1つまたは複数の有益または望ましい結果をもたらすのに十分な量である。予防的使用に関して、有益または望ましい結果は、危険性を除去もしくは低減すること、重症度を減弱すること、または疾患の生化学的、組織学的、および/もしくは行動的症候、疾患の発症中に現れるその合併症および中間的病理学的表現型を含めた、疾患の開始を遅延させることが含まれる。治療適用に関して、有益または望ましい結果は、血糖レベルを低減すること、1型糖尿病、2型糖尿病、関節リウマチ、GVHD、ループスもしくは多発性硬化症の1つもしくは複数の症候の発生の低減もしくは改善、疾患を処置するのに必要な他の投薬の用量を低減すること、別の投薬の効果を強化すること、および/または患者の疾患の進行を遅延させることなどの臨床結果が含まれる。有効用量は、1または複数回の投与で投与することができる。本発明の目的では、薬物、化合物または医薬組成物の有効用量は、予防処置または治療処置を直接的または間接的に実現するために十分な量である。臨床のコンテクストで理解されているように、薬物、化合物または医薬組成物の有効用量は、別の薬物、化合物または医薬組成物とともに達成しても、そうでなくてもよい。したがって、「有効用量」は、1つまたは複数の治療薬を投与するコンテクストで考慮されうるものであり、単剤は、他の1つまたは複数の薬剤とともに望ましい結果が得られうる、または得られる場合に、有効量で与えられていると考慮されうる。
「個体」または「対象」が哺乳動物であり、より好ましくは、ヒトである。哺乳動物には、家畜、スポーツ動物、ペット、霊長類、ウマ、イヌ、ネコ、マウス、およびラットが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「ベクター」は、コンストラクトを意味し、それは、対象とする1つまたは複数の遺伝子または配列を宿主細胞内に送達し、好ましくは発現させることができる。ベクターの例には、ウイルスベクター、裸のDNAまたはRNA発現ベクター、プラスミド、コスミドまたはファージベクター、陽イオン性縮合剤と会合したDNAまたはRNA発現ベクター、リポソーム内に封入されたDNAまたはRNA発現ベクター、およびプロデューサー細胞などの特定の真核細胞が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「発現制御配列」は、核酸の転写を指示する核酸配列を意味する。発現制御配列は、構成的もしくは誘導性プロモーターなど、プロモーターまたはエンハンサーでありうる。発現制御配列は、転写させる核酸配列に作用可能に連結される。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容できる担体」または「薬学的に許容できる添加剤」は、有効成分と併せた場合にその成分が生物活性を保持するのを可能にし、対象の免疫系と非反応性であるいかなる物質も含まれる。例には、リン酸緩衝溶液、水、油/水型乳剤などの乳剤、および様々なタイプの湿潤剤などの標準的な薬学的担体のいずれもが含まれるが、これらに限定されない。エアロゾルまたは非経口投与用の好ましい希釈剤は、リン酸緩衝溶液(PBS)または通常(0.9%)の生理食塩水である。そのような担体を含む組成物は、よく知られている従来の方法によって製剤化される(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、A.Gennaro編、Mack Publishing Co.、Easton、PA、1990;およびRemington、The Science and Practice of Pharmacy、第20版、Mack Publishing、2000)。
用語「kon」は、本明細書で使用される場合、抗原への抗体の会合の速度定数を指す。詳細には、速度定数(konおよびkoff)および平衡解離定数は、Fab抗体断片(すなわち、一価)およびIL−7Rを用いて測定される。
用語「koff」は、本明細書で使用される場合、抗体/抗原複合体からの抗体の解離の速度定数を指す。
用語「K」は、本明細書で使用される場合、抗体抗原相互作用の平衡解離定数を指す。
「約」の値またはパラメータの言及には、本明細書では、その値またはパラメータそれ自体を指示する実施形態が含まれる(かつ記述される)。例えば、「約X」と言及する記述には、「X」の記述が含まれる。数値範囲は、範囲を定義する数について包括的である。
本明細書において、実施形態が言葉「含む」とともに記述される場合は常に、「からなる」および/または、「から本質的になる」という用語で記述される、それ以外の点では類似の実施形態も提供されると理解されている。
本発明の態様または実施形態が、Markush群または選択肢の他の群化によって記述される場合、本発明は、全体として記述された群全体のみではなく、群の各メンバーそれぞれおよび主群のすべての可能な亜群、それだけでなく群のメンバーの1つまたは複数が欠けている主群も包含する。本発明は、特許請求されている発明における群のメンバーのいずれかの1つまたは複数の明白な除外も想定する。
別段に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。対立が生じた場合には、定義を含めた本明細書によるものとする。本明細書および特許請求の範囲全体にわたって、語「含む(comprise)」、または「含む(comprises)」もしくは「含む(comprising)」などのバリエーションは、言及されている整数または整数の群の包含を含意し、但し、いかなる他の整数または整数の群の除外も含意しないものと理解される。文脈上別段要求されない限り、単数形の用語には複数が含まれるものとし、複数形の用語には単数が含まれるものとする。
例示的方法および物質を本明細書に記載する。但し、本明細書に記載された方法および物質に類似または同等の方法および物質も、本発明の実施または試行に用いることができる。物質、方法、および例は、単に例示的なものであり、限定的なものとは意図されていない。
2型糖尿病、GVHD、および自己免疫障害を予防または処置する方法
一態様では、本発明は、個体における2型糖尿病を処置または予防する方法であって、例えば、アンタゴニストIL−7R抗体などの、有効量のIL−7Rアンタゴニストを個体に投与するステップを含む方法を提供する。別の態様では、本発明は、個体における1型糖尿病、関節リウマチ、ループスまたは多発性硬化症などの自己免疫疾患を処置または予防する方法であって、有効量のIL−7Rアンタゴニストを個体に投与するステップを含む方法を提供する。別の態様では、本発明は、個体におけるGVHDを処置または予防する方法有効量のIL−7Rアンタゴニストを個体に投与するステップを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストの治療投与は、血糖レベルの低下および耐糖能の向上を有利にもたらす。他の実施形態では、IL−7Rアンタゴニストの治療投与は、有利に、血糖を望ましいレベルに維持する。
いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストの治療投与は、例えば、限定されるものではないが、関節硬直、関節腫脹、関節痛、ならびに関節の発赤および熱感を含めた、関節リウマチの1つまたは複数の症候の発生の低減および/または改善を有利にもたらす。
いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストの治療投与は、例えば、限定されるものではないが、疲労、熱、体重減、体重増、関節痛、関節硬直、関節腫脹、頬部紅斑、皮膚損傷、口の痛み、鼻の潰瘍、毛髪脱落、レイノー現象、息切れ、胸痛、ドライアイ、挫傷、不安、うつ病、および記憶喪失を含めた、ループスの1つまたは複数の症候の発生の低減および/または改善を有利にもたらす。
いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストの治療投与は、例えば、限定されるものではないが、肢の麻痺、震え、歩行困難、嚥下困難、失明、霧視、および筋力低下を含めた、多発性硬化症の1つまたは複数の症候の発生の低減および/または改善を有利にもたらす。
いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストの治療投与は、例えば、限定されるものではないが、腹痛、腹部疝痛、発熱、黄疸、皮疹、嘔吐、体重減、ドライアイ、口内乾燥、毛髪脱落、肝炎、肺の障害、および消化管障害を含めた、GVHDの1つまたは複数の症候の発生の低減および/または改善を有利にもたらす。
いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストの治療投与は、例えば、限定されるものではないが、肺炎、腸炎症、下痢、腹痛、腹部疝痛、発熱、黄疸、悪心、嘔吐、肝損傷、皮疹、皮膚損傷、粘膜への損傷、粘膜脱落、胃腸管への損傷、体重減、斑点状丘疹、ならびにビリルビンレベル、罹患率、および死亡率の上昇を含めた、急性GVHDの1つまたは複数の症候の発生の低減および/または改善を有利にもたらす。
いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストの治療投与は、例えば、限定されるものではないが、ドライアイ、口内乾燥、毛髪脱落、肝炎、肺障害、消化管障害、皮疹、口腔潰瘍、口腔萎縮、爪ジストロフィー、乾燥症候群、硬化症、扁平苔癬様病変、多形皮膚萎縮症、食道ウェッブ、筋膜炎および閉塞性細気管支炎、ならびに肝臓、皮膚および粘膜、結合組織、外分泌腺、および/または胃腸管への損傷を含めた、慢性のGVHDの1つまたは複数の症候の発生の低減および/または改善を有利にもたらす。
血糖レベルの低下を必要とする糖尿病の個体を、例えば、アンタゴニストIL−7R抗体などのIL−7Rアンタゴニストで処置することができる。抗体療法に適した個体は、当技術分野でよく知られている、糖尿病の臨床診断基準および予後指標を用いて選択される。家族歴、空腹時血糖値、または耐糖能低下などの知られている予後指標によって評価される、糖尿病を発症する危険がある個体も、IL−7Rアンタゴニストの投与を受ける正当性を有する。当業者ならば、糖尿病またはグルコース摂取の調節異常を有する個体を認識するか、またはどのように診断するかを知っているであろう。また、当業者ならば、疾患の程度または重症度に応じて、抗体をいつ投与するべきかに関して適切に決定することができ、投与の最も望ましい様式を選択することもできる。
関節リウマチを患っている個体を、例えば、アンタゴニストIL−7R抗体などのIL−7Rアンタゴニストで処置することができる。IL−7Rアンタゴニスト療法に適した個体は、当技術分野でよく知られている関節リウマチの臨床診断基準および予後指標を用いて選択される。関節リウマチの診断または評価は、当技術分野で十分に確立されている。重症度の評価は、関節リウマチ重症度スケール(RASS)など、当技術分野で知られている尺度に基づいて行うことができる。Bardwellら、Rheumatology、2002、41:38〜45。いくつかの実施形態では、関節リウマチおよび/または関節リウマチの症候の改善、制御、発生の低減、または発症もしくは進行の遅延をRASSによって測定する。
ループスを患っている個体を、例えば、アンタゴニストIL−7R抗体などのIL−7Rアンタゴニストで処置することができる。IL−7Rアンタゴニスト療法に適した個体は、当技術分野でよく知られているループスの臨床診断基準および予後指標を用いて選択される。当業者ならば、ループスを有する個体を認識するか、またはどのように診断するかを知っているであろう。また、当業者ならば、疾患の程度または重症度に応じて、IL−7Rアンタゴニストをいつ投与するべきかに関して適切に決定することができ、投与の最も望ましい様式を選択することもできる。
多発性硬化症を患っている個体を、例えば、アンタゴニストIL−7R抗体などのIL−7Rアンタゴニストで処置することができる。IL−7Rアンタゴニスト療法に適した個体は、当技術分野でよく知られている多発性硬化症の臨床診断基準および予後指標を用いて選択される。家族歴または症候歴などの知られている予後指標によって評価される、多発性硬化症を発症する危険がある個体も、IL−7Rアンタゴニストの投与を受ける正当性を有する。当業者ならば、多発性硬化症を有する個体を認識するか、またはどのように診断するかを知っているであろう。また、当業者ならば、疾患の程度または重症度に応じて、IL−7Rアンタゴニストをいつ投与するべきかに関して適切に決定することができ、投与の最も望ましい様式を選択することもできる。
GVHDを患っている個体を、例えば、アンタゴニストIL−7R抗体などのIL−7Rアンタゴニストで処置することができる。IL−7Rアンタゴニスト療法に適した個体は、当技術分野でよく知られているGVHDの臨床診断基準および予後指標を用いて選択される。GVHDの診断または評価は当技術分野で十分に確立されている。GVHDの試験は、通常、症候に依存するが、生検有りまたは無しの胃腸内視鏡検査、肝臓機能試験(AST、ALP、およびビリルビンレベルが増大するであろう)、肝生検、肺X線、および/または、皮膚生検が含まれる。慢性GVHDの診断を確立するのに十分な特徴には、例えば、硬化症、扁平苔癬様病変、多形皮膚萎縮症、食道ウェッブ、筋膜炎、および閉塞性細気管支炎が含まれるが、これらに限定されない(例えば、LeetおよびFlowers、Hematology;2008:134〜141を参照)。急性肝臓GVHDは、例えば、急性患者のビリルビンレベルによって測定できる。急性皮膚GVHDは、びまん性斑点状丘疹をもたらしうる。GVHDの重症度の評価は、当技術分野で知られている尺度に基づいて行うことができる。いくつかの実施形態では、GVHDおよび/またはGVHDの症候の改善、制御、発生の低減、または発症もしくは進行の遅延を、各器官が個々に、低度の1から高度の4まで病期分類される総合グレード(皮膚−肝臓−腸)によって測定する。いくつかの実施形態では、GVHDおよび/またはGVHDの症候の改善、制御、発生の低減、または発症もしくは進行の遅延を、体重のモニタリングによって測定する。
本明細書に記載のすべての方法に関して、IL−7Rアンタゴニストへの言及には、1つまたは複数の追加の薬剤を含む組成物が含まれる。これらの組成物は、緩衝剤を含めた薬学的に許容できる添加剤(それらは当技術分野でよく知られている)など、適した添加剤をさらに含みうる。本発明は、単独で、または他の従来の処置方法と組み合わせて用いることができる。
IL−7Rアンタゴニストは、任意の適した経路で個体に投与することができる。本明細書に記載の例が限定を意図するものではなく、利用可能な技法の例示を意図するものであることは、当業者には明らかであろう。したがって、いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストを、静脈内投与などの知られている方法に従って、例えば、ボーラスとして、またはある期間にわたる持続注入によって、筋肉内に、腹腔内に、脳脊髄内に、経皮的に、皮下に、関節内に、舌下に、滑液嚢内に、インサフレーションによって、髄腔内に、経口的に、吸入によって、または局所的経路によって、個体に投与する。投与は、全身性、例えば、静脈投与でも、局在性でもよい。ジェット噴霧装置および超音波噴霧装置を含めた、液剤用の市販の噴霧装置は投与に有用である。液剤は直接的に噴霧することができ、凍結乾燥散剤は、再構成後に噴霧することができる。代替として、IL−7Rアンタゴニストは、フルオロカーボン製剤および定量吸入器を用いてエアロゾル化するか、または凍結乾燥および粉砕された散剤として吸入することができる。
一実施形態では、IL−7Rアンタゴニストを、部位特異的または標的指向局所送達技法で投与する。部位特異的または標的指向局所送達技法の例には、注入カテーテル、留置カテーテル、もしくはニードルカテーテル、合成移植片、外膜ラップ(adventitial wrap)、シャントおよびステントもしくは他の埋め込み可能デバイス、部位特異的担体、直接注射、または直接的適用など、IL−7Rアンタゴニストの様々な埋め込み可能なデポー供給源または局所送達カテーテルが含まれる。例えば、PCT公開第WO00/53211号および米国特許第5,981,568号を参照のこと。
IL−7Rアンタゴニストの様々な製剤を投与に用いることができる。いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストを未希釈で投与することができる。いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストおよび薬学的に許容できる添加剤は、様々な製剤となりうる。薬学的に許容できる添加剤は、当技術分野で知られており、薬理学的に有効な物質の投与を容易にする比較的不活性な物質である。例えば、添加剤は、形態もしくは一貫性を与えるか、または希釈剤として作用することができる。適した添加剤には、安定化剤、湿潤剤および乳化剤、浸透圧を変えるための塩、封入剤、緩衝剤、ならびに皮膚浸透増強剤が含まれるが、これらに限定されない。非経口薬物送達および経口薬物送達(nonparenteral drug delivery)のための添加剤および製剤については、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、第20版、Mack Publishing、2000に記載されている。
いくつかの実施形態では、これらの薬剤は、注射(例えば、腹腔内に、静脈内に、皮下に、筋肉内になど)による投与のために製剤化される。したがって、これらの薬剤を、食塩水、リンゲル液、ブドウ糖溶液、および同様のものなどの薬学的に許容できるビヒクルと併せることができる。特定の投与レジメン、すなわち、用量、タイミング、および反復は、特定の個体およびその個体の病歴によるであろう。
IL−7Rアンタゴニストは、注射(例えば、腹腔内に、静脈内に、皮下に、筋肉内になど)による方法を含めた、任意の適した方法を用いて投与することができる。IL−7R抗体は、本明細書に記載のように、吸入によって投与することもできる。通常、IL−7R抗体の投与用には、初期候補用量は、約2mg/kgでありうる。本発明の目的では、典型的な毎日用量は、上記の因子に応じて、約3μg/kgから30μg/kgまで、300μg/kgまで、3mg/kgまで、30mg/kgまで、100mg/kg以上までのいずれかの範囲をとりうるであろう。例えば、約1mg/kg、約2.5mg/kg、約5mg/kg、約10mg/kg、および約25mg/kgの用量を用いることができる。数日またはそれより長い期間にわたる反復投与には、状態に応じて、処置は、症候の所望の抑制が起こるまで、または十分な治療レベルが得られ、例えば、血糖レベルが低減するまで継続される。例示的な投与レジメンは、IL−7R抗体約2mg/kgの初期用量およびそれに続く約1mg/kgの毎週維持用量または隔週約1mg/kgの維持用量の投与を含む。しかし、医者が実現を望む薬物動態学的減衰のパターンに応じて、他の投与レジメンも有用でありうる。例えば、いくつかの実施形態では、1週間あたり1から4回の投与が企図されている。他の実施形態では、1カ月あたり1回または2カ月毎もしくは3カ月毎に1回の投与が企図されている。この療法の進行は、従来の技法およびアッセイによって容易にモニターされる。投与レジメン(使用されるIL−7Rアンタゴニスト(複数可)を含める)は、経時的に変動しうる。
本発明の目的では、IL−7Rアンタゴニストの適切な用量は、利用されるIL−7Rアンタゴニスト(またはその組成物)、処置する症候のタイプおよび重症度、薬剤を予防目的で投与するのかまたは治療目的で投与するのか、薬歴、患者の病歴および薬剤への反応、投与される薬剤の患者におけるクリアランス速度、ならびに主治医の判断に依存するであろう。通常、臨床医は、所望の結果を与える用量に達するまでIL−7Rアンタゴニストを投与するであろう。用量および/または頻度は、処置の過程で変動しうる。半減期などの経験的要件は、通常、用量の決定に寄与するであろう。例えば、ヒト化抗体または完全ヒト抗体など、ヒト免疫系と適合性のある抗体を、抗体の半減期を長くするため、および宿主の免疫系によって抗体が攻撃されるのを防止するために用いることができる。投与の頻度は、治療の過程で決定および調整することができ、必ずではないが、通常、症候、例えば、高血糖レベル、関節痛などの処置および/または抑制および/または改善および/または遅延に基づく。代替として、アンタゴニストIL−7R抗体の持続的な連続放出製剤が適切でありうる。持続放出を実現するための様々な製剤およびデバイスが当技術分野で知られている。
一実施形態では、IL−7Rアンタゴニストの用量を、IL−7Rアンタゴニストの1または複数回の投与を受けた個体で経験的に決定することができる。漸増用量のIL−7Rアンタゴニストを個体に与える。有効性を評価するために、疾患の指標を追跡することができる。
本発明における方法によるIL−7Rアンタゴニストの投与は、例えば、レシピエントの生理的な状態、投与の目的が治療であるか予防であるか、および当業者に知られている他の因子に応じて、連続的または断続的でありうる。IL−7Rアンタゴニストの投与は、予め選択された期間にわたって本質的に連続的になされても、間隔を置いた一連の投与においてなされてもよい。
いくつかの実施形態では、複数のIL−7Rアンタゴニストが存在してもよい。少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つの異なるIL−7Rアンタゴニスト、またはそれより多くのIL−7Rアンタゴニストが存在していてもよい。通常、それらのIL−7Rアンタゴニストは、互いに悪い影響を与えない相補的な活性を有するものでありうる。例えば、以下のIL−7Rアンタゴニスト:アンタゴニストIL−7R抗体、IL−7Rに向けられたアンチセンス分子(IL−7Rをコードする核酸に向けられたアンチセンス分子を含める)、IL−7R阻害化合物、およびIL−7Rの構造的類似体のうち1つまたは複数を用いることができる。IL−7Rアンタゴニストは、それらの薬剤の有効性の強化および/または補足する働きのある他の薬剤と併用することもできる。
本発明にしたがって用いられるIL−7Rアンタゴニストの治療製剤は、凍結乾燥製剤または水溶液の形態で、望ましい純度を有する抗体を、任意選択の薬学的に許容できる担体、添加剤または安定化剤(Remington、The Science and Practice of Pharmacy、第20版、Mack Publishing、2000)と混合することによって、貯蔵用に調製される。許容できる担体、添加剤または安定化剤は、利用される用量および濃度でレシピエントに対して無毒であり、ホスフェート、シトレート、および他の有機酸などの緩衝剤;塩化ナトリウムなどの塩;アスコルビン酸およびメチオニンを含めた酸化防止剤;保存剤(塩化オクタデシルジメチルベンジルアンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルまたはベンジルアルコール;メチルパラベンまたはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レソルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;およびm−クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性重合体;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、またはリジンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース、またはデキストリンを含めた単糖、二糖、および他の炭化水素;EDTAなどのキレート化剤;ショ糖、マンニトール、トレハロースまたはソルビトールなどの糖;ナトリウムなど、塩を形成する対イオン;金属複合体(例えば、Znタンパク質複合体);TWEEN(商標)、PLURONICS(商標)またはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含みうる。
IL−7Rアンタゴニストを含有するリポソームは、Epsteinら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:3688、1985;Hwangら、Proc.Natl Acad.Sci.USA 77:4030、1980;ならびに米国特許第4,485,045号および第4,544,545号に記載のものなど、当技術分野で知られている方法で調製される。循環時間の増進したリポソームは、米国特許第5,013,556号に開示されている。特に有用なリポソームは、ホズファチジルコリン、コレステロールおよびPEG誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG−PE)を含む脂質組成物を用いて、逆相蒸発法によって生み出すことができる。リポソームは、所望の直径を有するリポソームを生成するために、規定の孔径のフィルターを通して押出される。
有効成分は、例えば、それぞれコロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフェア、ミクロエマルジョン、ナノ粒子、およびナノカプセル)において、またはマクロエマルジョンにおいて、コアセルベーション技法または界面重合によって調製されたミクロカプセル、例えば、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチンミクロカプセル、およびポリ(メタクリル酸メチル)ミクロカプセルの中に捕捉することもできる。そのような技法は、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、第20版、Mack Publishing、2000に開示されている。
持続放出製剤を調製することができる。持続放出製剤の適した例には、抗体を含有する固体疎水性重合体の半透性マトリックスが含まれ、これらのマトリックスは、造形品、例えば、フィルムまたはミクロカプセルの形態にある。持続放出マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリル酸)または’ポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L−グルタミン酸および7エチル−L−グルタメートの共重合体、非分解性酢酸エチレン−ビニル、LUPRON DEPOT(商標)(乳酸−グリコール酸共重合体および酢酸ロイプロリドで構成された注射用ミクロスフェア)などの分解性乳酸−グリコール酸共重合体、イソ酪酸酢酸スクロース、およびポリ−D−(−)−3−ヒドロオキシ酪酸が含まれる。
in vivo投与に用いられる製剤は無菌でなければならない。これは、例えば、無菌濾過膜を通した濾過によって容易に実現される。治療用IL−7Rアンタゴニスト組成物は、通常、無菌アクセスポートを有する容器、例えば、静注液バッグまたは皮下注射針によって穿孔可能な栓を有するバイアルに入れられる。
本発明による組成物は、経口、非経口、もしくは直腸投与、または吸入もしくはインサフレーションによる投与のための、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、溶液、もしくは懸濁液、または座薬などの単位剤形でありうる。
錠剤などの固体組成物を調製するには、主要な有効成分を薬学的担体、例えば、コーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、第二リン酸カルシウムまたはゴムなどの従来の錠剤化成分、および他の薬学的希釈剤、例えば、水と混合して、本発明の化合物またはその無毒な薬学的に許容できる塩の均一な混合物を含有する固体予備処方組成物を形成させる。これらの予備処方組成物を均一と呼ぶ場合、錠剤、丸剤およびカプセル剤などの、等しく有効な単位剤形に組成物を容易に細分することができるように、有効成分が組成物全体にわたって均等に分散されていることを意味する。この固体予備処方組成物は、次いで、0.1から約500mgの本発明の有効成分を含有する、上述のタイプの単位剤形に細分される。新規組成物の錠剤または丸剤は、長時間作用の利点を与える剤形となるようにコーティングするか、または別の方法で調合することができる。例えば、錠剤または丸剤は、内側投与コンポーネント(inner dosage component)および外側投与コンポーネント(outer dosage component)を含み、後者が前者を覆うエンベロープの形態のものでありうる。これら2つのコンポーネントを腸溶層によって分離させることができ、腸溶層は、胃での崩壊に抵抗し、内側コンポーネントが、完全なまま十二指腸に入ること、または遅れて放出されることを可能にする働きをする。様々な物質を、そのような腸溶層またはコーティングに用いることができ、そのような物質には、多くの高分子酸、ならびに高分子酸と、シュラック、セチルアルコール、およびセルロースアセテートなどの物質との混合物が含まれる。
適した界面活性剤には、とりわけ、ポリオキシエチレンソルビタン(例えば、Tween(商標)20、40、60、80または85)および他のソルビタン(例えば、Span(商標)20、40、60、80または85)など、非イオン性薬剤が含まれる。界面活性剤を伴う組成物は、0.05から5%の界面活性剤を含むことが好都合であり、これは、0.1から2.5%でありうる。必要に応じて、他の成分、例えば、マンニトールまたは他の薬学的に許容できるビヒクルを添加してもよいことが理解されよう。
適した乳剤は、Intralipid(商標)、Liposyn(商標)、Infonutrol(商標)、Lipofundin(商標)、およびLipiphysan(商標)などの市販の脂肪乳剤を用いて調製することができる。有効成分は、予め混合された乳剤組成物中に溶解させても、代替的にそれを油(例えば、大豆油、サフラワー油、綿実油、胡麻油、トウモロコシ油またはアーモンド油)に溶解させ、リン脂質(例えば、卵のリン脂質、ダイズリン脂質またはダイズレシチン)と水とを混合する際に乳剤を形成させてもよい。乳剤の張度を調整するために、他の成分、例えば、グリセロールまたはグルコースを添加してもよいことが理解されよう。適した乳剤は、通常、最大20%、例えば、5から20%の間の油を含有するであろう。脂肪乳剤は、0.1から1.0μm、とりわけ0.1から0.5μmの間の脂肪小滴を含み、5.5から8.0の範囲のpHを有するものでありうる。
乳剤組成物は、IL−7RアンタゴニストをIntralipid(商標)またはそのコンポーネント(大豆油、卵のリン脂質、グリセロール、および水)と混合することによって調製されるものでありうる。
吸入またはインサフレーションのための組成物には、薬学的に許容できる水性もしくは有機の溶媒またはそれらの混合物の溶液および懸濁液、ならびに散剤が含まれる。液体または固体の組成物は、上述の適した薬学的に許容できる添加剤を含有しうる。いくつかの実施形態では、組成物を、局所性または全身性作用のための口呼吸または鼻呼吸経路で投与する。好ましくは無菌の薬学的に許容できる溶媒中の組成物は、気体の使用によって噴霧することができる。噴霧溶液を噴霧デバイスから直接的に吸い込んでも、噴霧デバイスを、フェースマスク、テントまたは間欠的陽圧呼吸機に付けてもよい。溶液、懸濁液または散剤組成物は、適切な様式で製剤を送達するデバイスから、好ましくは経口投与または鼻腔内投与することができる。
IL−7Rアンタゴニスト
本発明の方法は、IL−7Rアンタゴニストを用いる。IL−7Rアンタゴニストは、IL−7Rに対する細胞反応の誘発などのIL−7Rシグナル伝達によって媒介される下流経路を含めたIL−7R生物活性を遮断、抑制、または低減(かなりの低減を含める)するいかなるタンパク質、ペプチドまたは核酸分子も指す。IL−7Rアンタゴニストの例には、アンタゴニストIL−7R抗体、IL−7R siRNA、IL−7R shRNA、およびIL−7Rアンチセンスオリゴヌクレオチドが含まれるが、これらに限定されない。
IL−7Rアンタゴニストは、以下の特徴のうち任意の1つまたは複数を示すべきである:(a)IL−7Rに結合する;(b)IL−7とのIL−7Rの相互作用を遮断する;(c)IL−7媒介のSTAT5リン酸化を遮断または低減する;(d)in vivoで血糖レベルを低減する;(e)in vivoで耐糖能を増大させる;(f)実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)における疾患重症度を低減する;(g)PI3Kリン酸化を遮断または低減する;(h)AKTリン酸化を遮断または低減する;および(i)他のまだ同定されていない因子とのIL−7Rの相互作用を遮断する。
いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストは、アンタゴニストIL−7R抗体である。本発明の目的では、アンタゴニストIL−7R抗体は、IL−7Rシグナル伝達機能およびIL−7の相互作用を阻害する様式でIL−7Rαと反応することが好ましい。いくつかの実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、霊長類IL−7Rを特異的に認識する。いくつかの実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、霊長類および齧歯動物のIL−7Rに結合する。
本発明で有用な抗体は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体断片(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、Fcなど)、キメラ抗体、二重特異性抗体、ヘテロコンジュゲート抗体、単一鎖(ScFv)、その変異体、抗体部分(例えば、ドメイン抗体)を含む融合タンパク質、ヒト化抗体、ならびに抗体のグリコシル化バリアント、抗体のアミノ酸配列バリアント、および共有結合的に修飾された抗体を含めた、必要な特異性の抗原認識部位を含む、任意の他の修飾された構成の免疫グロブリン分子を包含しうる。抗体は、マウス、ラット、ヒト、またはいかなる他の起源のもの(キメラまたはヒト化抗体を含める)でありうる。
いくつかの実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、モノクローナル抗体である。アンタゴニストIL−7R抗体は、ヒト化抗体でありうる。他の実施形態では、抗体は、ヒト抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体は、修飾定常領域、例えば、限定されるものではないが、免疫応答を誘発する潜在能が増大している定常領域などを含む。例えば、定常領域は、Fcガンマ受容体(例えば、FcγRIまたはFcγRIIAなど)に対する親和性が増大するように修飾されたものでありうる。
いくつかの実施形態では、抗体は、免疫学的に不活性な、すなわち、免疫応答を誘発する潜在能が低減している定常領域など、修飾定常領域を含む。いくつかの実施形態では、定常領域は、Eur.J.Immunol.、1999、29:2613〜2624;PCT出願第PCT/GB99/01441号;および/または英国特許出願第9809951.8号に記載のように修飾されている。Fcは、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4でありうる。Fcは、A330P331からS330S331への変異(IgG2Δa)を含有するヒトIgG2でありえ、ここで、アミノ酸残基は、野生型IgG2配列を基準にして付番されている。Eur.J.Immunol.、1999、29:2613〜2624。いくつかの実施形態では、抗体は、以下の変異を含むIgGの定常領域を含み(Armourら、2003、Molecular Immunology、40 585〜593):E233F234L235からP233V234A235(IgG4Δc)、ここで、付番は野生型のIgG4を基準にしている。さらに別の実施形態では、Fcは、G236の欠失を伴ったE233F234L235からP233V234A235のヒトIgG4(IgG4Δb)である。別の実施形態では、Fcは、S228からP228へのヒンジ安定化変異を含有する、任意のヒトIgG4 Fc(IgG4、IgG4ΔbまたはIgG4Δc)である(Aalberseら、2002、Immunology 105、9〜19)。別の実施形態では、Fcは、非グリコシル化Fcでありうる。
いくつかの実施形態では、定常領域は、オリゴ糖結合残基(Asn297など)、および/または定常領域のグリコシル化認識配列の一部である隣接残基に変異導入することによって非グリコシル化される。いくつかの実施形態では、定常領域は、酵素的に、N−連結グリコシル化について非グリコシル化される。定常領域は、酵素的に、またはグリコシル化欠失宿主細胞における発現によって、N−連結グリコシル化について非グリコシル化することができる。
IL−7R(ヒトIL−7Rなど)に対するアンタゴニストIL−7R抗体の結合親和性(K)は、約0.002から約200nMでありうる。いくつかの実施形態では、結合親和性は、約200nM、約100nM、約50nM、約10nM、約1nM、約500pM、約100pM、約60pM、約50pM、約20pM、約15pM、約10pM、約5pM、または約2pMのいずれかである。いくつかの実施形態では、結合親和性は、約250nM、約200nM、約100nM、約50nM、約10nM、約1nM、約500pM、約100pM、約50pM、約20pM、約10pM、約5pM、または約2pMのいずれか未満である。
IL−7Rに対する抗体の結合親和性を決定する1つの方法は、抗体の単機能(monofunctional)Fab断片の結合親和性を測定することである。単機能Fab断片を得るには、抗体(例えば、IgG)をパパインで切断するか、または組換え発現させることができる。抗体のIL−7R Fab断片の親和性は、HBS−EPラニングバッファー(0.01M HEPES、pH7.4、0.15 NaCl、3mM EDTA、0.005%v/v界面活性剤P20)を用いた、前固定のストレプトアビジンセンサーチップ(SA)を備えた表面プラズモン共鳴(Biacore(商標)3000(商標)表面プラズモン共鳴(SPR)システム、Biacore(商標)、INC、Piscataway NJ)で決定することができる。ビオチン化されたヒトIL−7R(または任意の他のIL−7R)を0.5μg/ml未満の濃度にHBS−EPバッファーで希釈し、詳細な動態研究用の50〜200反応単位(Ru)またはスクリーニングアッセイ用の800〜1,000Ruの2つの範囲の抗原密度をもたらすように、様々な接触時間を用いて個々のチップチャネルを横切るように注入することができる。再生研究は、25mM NaOHを含む25%v/vエタノールが、200回を超える注入にわたって、チップ上にIL−7Rの活性を維持しながら、結合したFabを効果的に除去することを示した。通常、精製Fab試料の連続希釈(0.1〜10×推定Kの濃度にわたる)100μL/分で1分間注入し、最大2時間の解離時間にわたって解離させた。Fabタンパク質の濃度は、既知濃度(アミノ酸分析で決定される)のFabを標準物質として用いて、ELISAおよび/またはSDS−PAGE電気泳動によって決定する。BIAevaluationプログラムを用いてデータを1:1Langmuir結合モデル(Karlsson,R.Roos、H.Fagerstam、L.Petersson,B.(1994)Methods Enzymology 6.99〜110)に全体的にフィッティングさせることによって、速度論的会合速度(kon)および解離速度(koff)を同時に得る。平衡解離定数(K)値は、koff/konとして計算される。このプロトコールの使用は、異なった型のIL−7Rに加えて、ヒトIL−7R、別の哺乳動物のIL−7R(マウスIL−7R、ラットIL−7R、霊長類IL−7Rなど)を含めた、任意のIL−7Rへの抗体の結合親和性を決定するのに適している。抗体の結合親和性は、通常、25℃で測定されるが、37℃で測定することもできる。
アンタゴニストIL−7R抗体は、実施例1に示される方法を含めた、当技術分野で知られている任意の方法によって作製することができる。ハイブリドーマ細胞系の生成に関して、宿主動物の免疫処置の経路およびスケジュールは、本明細書にさらに記載される、抗体の刺激および生成のための確立されている従来の技法に沿うものである。ヒトおよびマウス抗体の生成のための一般技法は、当技術分野で知られており、かつ/または本明細書に記載されている。
ヒトを含めた哺乳動物のハイブリドーマ細胞系の生成の基礎として働くように、ヒトを含めた任意の哺乳動物対象またはその抗体産生細胞を操作することができることが企図されている。通常、宿主動物は、腹腔内に、筋肉内に、経口的に、皮下に、足底内に、および/または皮内に、本明細書に記載の量を含めた量の免疫原を接種される。
ハイブリドーマは、リンパ球および不死化ミエローマ細胞から、Kohler,B.およびMilstein,C.、1975、Nature 256:495〜497の一般的な体細胞ハイブリダイゼーション技法またはBuck,D.W.ら、In Vitro 18:377〜381、1982による変法を用いて調製することができる。ハイブリダイゼーションには、限定されるものではないが、X63−Ag8.653、Salk Institute、Cell Distribution Center、San Diego、Calif.,USAから利用可能なミエローマ系を含めたミエローマ系を用いることができる。通常、この技法は、ポリエチレングリコールなどのフソゲンを用いるか、当業者によく知られている電気的手段による、ミエローマ細胞とリンパ系細胞との融合を伴う。融合の後、細胞を融合培地から分離し、ヒポキサンチン−アミノプテリン−チミジン(HAT)培地などの選択的増殖培地で増殖させて、ハイブリッド形成していない親細胞を除去する。本明細書に記載の培地のうち任意のものを、血清を補って、または補わずに、モノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマを培養するのに用いることができる。細胞融合技法の別の別法として、EBV不死化B細胞を、本発明のIL−7Rモノクローナル抗体を生成するのに用いることができる。望ましい場合には、ハイブリドーマを増殖させ、サブクローニングし、従来のイムノアッセイ手順(例えば、ラジオイムノアッセイ、酵素イムノアッセイ、または蛍光イムノアッセイ)によって、上清の抗免疫原活性をアッセイする。
抗体の供給源として使用できるハイブリドーマは、IL−7Rまたはその部分に特異的なモノクローナル抗体を生成する親ハイブリドーマのすべての誘導体、後代細胞を包含する。
そのような抗体を生成するハイブリドーマは、知られている手順を用いて、in vitroまたはin vivoで増殖させることができる。モノクローナル抗体は、望ましい場合、硫酸アンモニウム沈殿、ゲル電気泳動、透析、クロマトグラフィー、および限外濾過などの従来の免疫グロブリン精製手順によって、培地または体液から単離することができる。望ましくない活性は、存在する場合、例えば、固相に結合した免疫原でできた吸着剤上に調製物を流し、所望の抗体を免疫原から溶出する、または遊離させることによって、除去することができる。免疫処置される種において免疫原性であるタンパク質、例えば、スカシガイヘモシアニン、血清アルブミン、ウシチログロブリン、またはダイズトリプシン阻害因子に、二機能性薬剤または誘導体化剤、例えばマレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(システイン残基を介したコンジュゲーション)、N−ヒドロキシサクシニミド(リジン残基を介する)、グルタルアルデヒド、無水コハク酸、SOCl、またはRN=C=NR(式中、RおよびRは異なるアルキル基である)を用いてコンジュゲートされた、ヒトIL−7Rαまたは標的アミノ酸配列を含有する断片による、宿主動物の免疫処置によって、抗体(例えば、モノクローナル抗体)の集団を生成することができる。
望ましい場合、対象とするアンタゴニストIL−7R抗体(モノクローナルまたはポリクローナル)を配列決定することができ、次いで、ポリヌクレオチド配列を発現用または増幅用のベクターにクローニングすることができる。対象とする抗体をコードする配列を、宿主細胞内のベクター中に維持することができ、次いで、宿主細胞を増殖させ、その後の使用のために冷凍することができる。細胞培養における組換え体モノクローナル抗体の生成は、当技術分野で知られている手段によって、B細胞からの抗体遺伝子のクローニングを介して行うことができる。例えば、Tillerら、2008、J.Immunol.Methods 329、112;米国特許第7,314,622号を参照のこと。
別法では、ポリヌクレオチド配列を遺伝子操作に用いて、抗体を「ヒト化する」か、または抗体の親和性もしくは他の特徴を向上させることができる。例えば、抗体がヒトにおける臨床試験および処置に用いられる場合に免疫応答を回避するように、定常領域を、ヒト定常領域により密接に類似するように構築することができる。IL−7Rに対する親和性の増大およびIL−7Rを阻害する効力の増大が得られるように、抗体配列を遺伝子操作することが望ましい可能性がある。当業者には、アンタゴニストIL−7R抗体に1つまたは複数のポリヌクレオチド変化を加え、なおIL−7Rへの結合能を維持することができることは明らかであろう。
モノクローナル抗体をヒト化するための4つの一般的ステップがある。これらは以下の通りである。(1)開始抗体の軽鎖および重鎖可変ドメインのヌクレオチド配列および予測アミノ酸配列を決定するステップ、(2)ヒト化抗体を設計する、すなわち、ヒト化過程中にどの抗体フレームワーク領域を用いるか決定するステップ、(3)実際のヒト化方法論/技法、ならびに(4)ヒト化抗体のトランスフェクションおよび発現。例えば、米国特許第4,816,567号;第5,807,715号;第5,866,692号;第6,331,415号;第5,530,101号;第5,693,761号;第5,693,762号;第5,585,089号;および第6,180,370号を参照のこと。
ヒト定常領域に融合した齧歯動物V領域または修飾齧歯動物V領域およびそれらに付随するCDRを有するキメラ抗体を含めた、非ヒト免疫グロブリンに由来する抗原結合部位を含む多数の「ヒト化」抗体分子が記載されている。例えば、Winterら、Nature 349:293〜299、1991、Lobuglioら、Proc.Nat.Acad.Sci.USA 86:4220〜4224、1989、Shawら、J Immunol.138:4534〜4538、1987およびBrownら、Cancer Res.47:3577〜3583、1987を参照のこと。他の参考文献は、適切なヒト抗体定常領域と融合される前に、支持となるヒトフレームワーク領域(FR)に接ぎ合わされた齧歯動物CDRを記載する。例えば、Riechmannら、Nature 332:323〜327、1988、Verhoeyenら、Science 239:1534〜1536、1988、およびJonesら、Nature 321:522〜525、1986を参照のこと。別の参考文献は、組換え構築された齧歯動物フレームワーク領域によって支持された齧歯動物CDRを記載する。例えば、欧州特許第0519596号明細書を参照のこと。これらの「ヒト化された」分子は、齧歯動物抗ヒト抗体分子に対する望ましくない免疫学的反応を最小にするように設計される。そのような反応は、ヒトレシピエントにおける、それらの部分の治療適用の期間および有効性を制限する。例えば、抗体定常領域を、それが免疫学的に不活性となる(例えば、補体溶解の引き金とならない)ように構築することができる。例えば、PCT公開第PCT/GB99/01441号;英国特許出願第9809951.8号を参照のこと。同じく利用することのできる、抗体をヒト化する他の方法は、Daughertyら、Nucl.Acids Res.19:2471〜2476、1991によって、ならびに米国特許第6,180,377号;第6,054,297号;第5,997,867号;第5,866,692号;第6,210,671号;および第6,350,861号;ならびにPCT公開第WO01/27160号において開示されている。
上記考察はヒト化抗体に関するものであるが、論じられた一般的原則は、例えば、イヌ、ネコ、霊長類、ウマ、およびウシにおける使用のための抗体の個別化(customizing)に適用可能であることは明らかである。本明細書に記載の抗体をヒト化する1つまたは複数の態様を、例えば、CDRグラフティング、フレームワーク変異およびCDR変異と併用できることもさらに明らかである。
さらに別の別法では、特定のヒト免疫グロブリンタンパク質を発現するように構築された市販のマウスを用いることによって、完全ヒト抗体を得ることができる。さらに望ましい(例えば、完全ヒト抗体)またはさらにロバストな免疫応答を生成するように設計されたトランスジェニック動物も、ヒト化抗体またはヒト抗体の作製に用いることができる。そのような技術の例は、Abgenix Inc.(Fremont、CA)のXenomouse(商標)ならびにMedarex,Inc.(Princeton、NJ)のHuMAb−Mouse(登録商標)およびTC Mouse(商標)である。
別法では、抗体は、当技術分野で知られている任意の方法を用いて、組換えにより作製し、発現させることができる。別の別法では、抗体は、ファージディスプレイ技術によって、組換えにより作製することができる。例えば、米国特許第5,565,332号;第5,580,717号;第5,733,743号;および第6,265,150号;およびWinterら、Annu.Rev.Immunol.12:433〜455、1994を参照のこと。代替として、ファージディスプレイ技術(McCaffertyら、Nature 348:552〜553、1990)を用いて、免疫処置されていないドナーの免疫グロブリン可変(V)ドメイン遺伝子レパートリーから、in vitroでヒト抗体および抗体断片を生成することができる。この技法によれば、抗体Vドメイン遺伝子を、M13またはfdなどの繊維状バクテリオファージのメジャーコートタンパク質遺伝子またはマイナーコートタンパク質遺伝子のいずれかにインフレームにクローニングし、ファージ粒子の表面に機能性抗体断片として提示する。繊維状粒子がファージゲノムの一本鎖DNAコピーを含有しているので、抗体の機能特性に基づく選択は、それらの特性を示す抗体をコードする遺伝子の選択をもたらす。したがって、ファージは、B細胞のいくつかの特性を模倣する。ファージディスプレイは、様々なフォーマットで行うことができる。概説には、例えば、Johnson,Kevin S.およびChiswell,David J.、Current Opinion in Structural Biology 3:564〜571、1993を参照のこと。V−遺伝子セグメントのいくつかの供給源をファージディスプレイに用いることができる。Clacksonら、Nature 352:624〜628、1991は、免疫処置されたマウスの脾臓に由来するV遺伝子の小さなランダムコンビナトリアルライブラリーから、多様なアレイの抗オキサゾロン抗体を単離した。Markら、J.Mol.Biol.222:581〜597、1991、またはGriffithら、EMBO J.12:725〜734、1993によって記載の技法に本質的に従って、免疫処置されていないヒトドナー由来のV遺伝子のレパートリーを構築することができ、多様なアレイの抗原(自己抗原を含める)に対する抗体を単離することができる。自然な免疫応答では、抗体遺伝子は高率で変異を蓄積する(体細胞超変異)。導入される変化のいくつかは、より高い親和性を与えるであろう。そして、高親和性の表面免疫グロブリンを提示するB細胞は、後続の抗原チャレンジ中に選択的に複製され、分化誘導される。この自然の過程は、「鎖シャフリング」として知られる技法を利用することによって模倣することができる(Marksら、Bio/Technol.10:779〜783、1992)。この方法では、免疫処置されていないドナーから得られたVドメイン遺伝子の天然発生のバリアント(レパートリー)のレパートリーで重鎖および軽鎖V領域遺伝子を順次に置き換えることによって、ファージディスプレイによって得られた「一次」ヒト抗体の親和性を向上させることができる。この技法は、pM〜nM範囲の親和性を有する抗体および抗体断片の生成を可能にする。非常に大きなファージ抗体レパートリー(「すべてのライブラリーの母」としても知られている)を作製するためのストラテジーが、Waterhouseら、Nucl.Acids Res.21:2265〜2266、1993によって記載されている。遺伝子シャフリングは、齧歯動物抗体からヒト抗体を得るために用いることもでき、この場合、ヒト抗体は、開始齧歯動物抗体に類似した親和性および特異性を有する。「エピトープインプリンティング」とも呼ばれるこの方法によると、ファージディスプレイ技法によって得られた齧歯動物抗体の重鎖Vドメイン遺伝子または軽鎖Vドメイン遺伝子が、ヒトVドメイン遺伝子のレパートリーで置き換えられ、齧歯動物−ヒトキメラを作り出す。抗原上での選択の結果、機能的な抗原結合部位を回復することができるヒト可変領域が分離される。すなわち、エピトープがパートナーの選択を支配する(インプリンティングする)。残っている齧歯動物Vドメインを置き換えるために、この過程を反復すると、ヒト抗体が得られる(PCT公開第WO93/06213号を参照)。CDRグラフティングによる齧歯動物抗体の伝統的なヒト化とは異なり、この技法は、齧歯動物起源のフレームワークまたはCDR残基を全くもたない、完全にヒトの抗体を提供する。
最初に、宿主動物からの抗体および抗体産生細胞を単離し、遺伝子配列を取得し、遺伝子配列を用いて宿主細胞(例えば、CHO細胞)で抗体を組換えにより発現することによって、抗体を組換えにより作製することができる。利用することができる別の方法は、抗体配列を植物(例えば、タバコ)、またはトランスジェニック乳の中に発現させることである。植物または乳の中に抗体を組換えにより発現させるための方法は開示されている。例えば、Peetersら、Vaccine 19:2756、2001;Lonberg,N.およびD.Huszar Int.Rev.Immunol 13:65、1995;ならびにPollockら、J Immunol Methods 231:147、1999を参照のこと。抗体の誘導体、例えばヒト化された単一鎖などを作製するための方法は当技術分野で知られている。
蛍光活性化細胞選別(FACS)などのイムノアッセイおよびフローサイトメトリー選別技法も、IL−7Rに特異的である抗体を単離するのに利用することができる。
抗体は、多くの異なった担体に結合させることができる。担体は、活性および/または不活性でありうる。よく知られている担体の例には、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、ガラス、天然および改質セルロース、ポリアクリルアミド、アガロース、および磁鉄鋼が含まれる。担体の性質は、本発明の目的では、可溶性または不溶性のいずれかでありうる。当業者ならば、通常の実験を用いて、抗体を結合させるのに適した他の担体を知るか、またはそれを確かめることができるであろう。いくつかの実施形態では、担体は心筋を標的とする部分を含む。
モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来の手順を用いて容易に単離および配列決定される(例えば、モノクローナル抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを用いることによって)。ハイブリドーマ細胞は、そのようなDNAの好ましい供給源として働く。いったん単離されると、DNAを発現ベクター(PCT公開第WO87/04462号に開示の発現ベクターなど)に挿入することができ、次いで、組換え宿主細胞におけるモノクローナル抗体の合成を得るために、E.coli細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、またはミエローマ細胞など、そうでなければ免疫グロブリンタンパク質を生成しない宿主細胞に形質移入される。例えばPCT公開第WO87/04462号を参照のこと。DNAは、例えば、ヒト重鎖および軽鎖定常領域のコード配列を、相同マウス配列の代わりに用いることによって、Morrisonら、Proc.Nat.Acad.Sci.81:6851、1984、または非免疫グロブリンポリペプチドのコード配列の全体または一部を免疫グロブリンコード配列に共有結合によって接続することによって、修飾することができる。このようにして、本明細書におけるIL−7Rモノクローナル抗体の結合特異性を有する「キメラ」または「ハイブリッド」抗体が調製される。
アンタゴニストIL−7R抗体は、当技術分野で知られている方法を用いて同定または特徴付けすることができ、それによって、IL−7R生物活性の低減、改善、または中和が検出および/または測定される。いくつかの実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、候補薬剤をIL−7Rと共にインキュベートし、IL−7Rの結合および/またはそれに伴う生物活性の低減もしくは中和をモニターすることによって同定される。結合アッセイは、精製されたIL−7Rポリペプチド(複数可)と用いて、またはIL−7Rポリペプチド(複数可)を自然に発現する、もしくは発現するように形質移入された細胞を用いて行うことができる。一実施形態では、結合アッセイは、競合結合アッセイであり、この場合、IL−7R結合に関して、既知のIL−7Rアンタゴニストと競合する、候補抗体の能力を評価する。アッセイは、ELISAフォーマットを含めた、様々なフォーマットで行うことができる。他の実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、候補薬剤をIL−7Rと共にインキュベートし、結合およびそれに伴うSTAT5リン酸化の阻害をモニターすることによって、同定される。
初期同定に続いて、候補アンタゴニストIL−7R抗体の活性を、標的の生物活性を試験することが知られている生物検定によってさらに確認および精密化することができる。代替として、生物検定を用いて、候補を直接的にスクリーニングすることができる。アンタゴニストIL−7R抗体を同定および特徴付けするための方法のいくつかを、実施例に詳細に記載する。
アンタゴニストIL−7R抗体は、当技術分野でよく知られている方法を用いて特徴付けすることができる。例えば、1つの方法は、それが結合するエピトープを同定すること、すなわち「エピトープマッピング」である。例えば、HarlowおよびLane、Using Antibodies, a Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、New York、1999の第11章に記載される、抗体抗原複合体の結晶構造の解明、競合アッセイ、遺伝子断片発現アッセイ、および合成ペプチドベースのアッセイを含めた、タンパク質上のエピトープの位置をマッピングおよび特徴付けする、当技術分野で知られている多くの方法がある。さらなる例では、アンタゴニストIL−7R抗体が結合する配列を決定するのに、エピトープマッピングを用いることができる。エピトープマッピングは、様々な業者、例えば、Pepscan Systems(Edelhertweg 15、8219、PH Lelystad、オランダ)から商業的に提供されている。エピトープは、線形エピトープ、すなわち、ひと続き(a single stretch)のアミノ酸に含有されたものでも、必ずしもひと続きに含有されていなくてもよいアミノ酸の三次元相互作用によって形成されたコンフォメーションエピトープでもよい。様々な長さ(例えば、少なくとも4〜6アミノ酸の長さ)のペプチドを単離または合成して(例えば、組換えにより)、アンタゴニストIL−7R抗体と共に結合アッセイに用いることができる。別の例では、IL−7R配列に由来するオーバーラップしたペプチドを用いて、アンタゴニストIL−7R抗体による結合を決定することによる系統的なスクリーニングにおいて、アンタゴニストIL−7R抗体が結合するエピトープを決定することができる。遺伝子断片発現アッセイによれば、IL−7Rをコードするオープンリーディングフレームが、ランダムに、または特定の遺伝子構築によって断片化され、IL−7Rの発現された断片の、試験される抗体との反応性が決定される。遺伝子断片は、例えば、PCRによって生成させ、次いで、in vitroで転写し、放射性アミノ酸の存在下でタンパク質に翻訳することができる。次いで、放射能標識されたIL−7R断片への抗体の結合を、免疫沈降反応およびゲル電気泳動によって決定する。ある種のエピトープは、ファージ粒子の表面に提示されたランダムなペプチド配列の大きなライブラリー(ファージライブラリー)を用いることによっても、同定することができる。代替として、オーバーラップしたペプチド断片の規定のライブラリーを、試験抗体への結合について、単純な結合アッセイで試験することができる。さらなる例では、エピトープ結合に必要な、十分な、かつ/または必須の残基を同定するために、抗原結合ドメインの変異導入、ドメインスワッピング実験、およびアラニンスキャンニング変異導入を行うことができる。例えば、変異体IL−7Rを用いて、ドメインスワッピング実験を行うことができる。IL−7Rポリペプチドの様々な断片が、別の種のIL−7R、または近縁ではあるが抗原性が異なるタンパク質(プロタンパク質コンバターゼファミリーの別のメンバーなど)由来の配列で置き換えられている(スワッピングされた)。変異体IL−7Rへの抗体の結合を評価することによって、抗体結合に対する特定のIL−7R断片の重要性を評価することができる。
アンタゴニストIL−7R抗体を特徴付けするのに用いることができるさらに別の方法は、同じ抗原、すなわち、IL−7R上の様々な断片に結合することが知られている他の抗体との競合アッセイを用いて、アンタゴニストIL−7R抗体が他の抗体と同じエピトープに結合するかどうか決定することである。競合アッセイは当業者によく知られている。
発現ベクターを用いて、アンタゴニストIL−7R抗体の発現を指示することができる。当業者ならば、in vivoで外因性タンパク質の発現を得るための発現ベクターの投与に精通している。例えば、米国特許第6,436,908号;第6,413,942号;および第6,376,471号を参照のこと。発現ベクターの投与には、注入、経口投与、粒子銃またはカテーテル挿入(catheterized)投与、および局所(topical)投与を含めた、局部(local)投与または全身投与が含まれる。別の実施形態では、発現ベクターを交感神経幹もしくは神経節に、または冠動脈、心房、心室もしくは心嚢の中に直接的に投与する。
発現ベクターまたはサブゲノムポリヌクレオチドを含有する治療組成物の標的指向性送達も用いることができる。受容体媒介のDNA送達技法は、例えば、Findeisら、Trends Biotechnol.、1993、11:202;Chiouら、Gene Therapeutics:Methods And Applications Of Direct Gene Transfer、J.A.Wolff編、1994;Wuら、J.Biol.Chem.、1988、263:621;Wuら、J.Biol.Chem.、1994、269:542;Zenkeら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1990、87:3655;Wuら、J.Biol.Chem.、1991、266:338に記載されている。遺伝子療法プロトコールにおける局部投与用には、ポリヌクレオチドを含有する治療組成物を、約100ngから約200mgのDNAの範囲で投与する。遺伝子療法プロトコール中には、約500ngから約50mg、約1μgから約2mg、約5μgから約500μg、および約20μgから約100μgのDNAの濃度範囲を用いることができる。治療用のポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、遺伝子送達ビヒクルを用いて送達することができる。遺伝子送達ビヒクルは、ウイルス性または非ウイルス性起源のものでありうる(全般的に、Jolly、Cancer Gene Therapy、1994、1:51;Kimura、Human Gene Therapy、1994、5:845;Connelly、Human Gene Therapy、1995、1:185;Kaplitt、Nature Genetics、1994、6:148を参照)。そのようなコード配列の発現は、内因性哺乳動物プロモーターまたは異種プロモーターを用いて誘導することができる。コード配列の発現は、構成的または調節的でありうる。
所望のポリヌクレオチドの送達および所望の細胞における発現のためのウイルスベースのベクターは、当技術分野でよく知られている。例示的なウイルスベースのビヒクルには、組換え体レトロウイルス(例えば、PCT公開第WO90/07936号;第WO94/03622号;第WO93/25698号;第WO93/25234号;第WO93/11230号;第WO93/10218号;第WO91/02805号;米国特許第5,219,740号および第4,777,127号;英国特許第2,200,651号;ならびに欧州特許第0 345 242号を参照)、アルファウイルスベースのベクター(例えば、シンドビスウイルスベクター、セムリキ森林熱ウイルス(ATCC VR−67;ATCC VR−1247)、ロスリバーウイルス(ATCC VR−373;ATCC VR−1246)およびベネズエラウマ脳炎ウイルス(ATCC VR−923;ATCC VR−1250;ATCC VR1249;ATCC VR−532))、およびアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター(例えば、PCT公開第WO94/12649号、第WO93/03769号;第WO93/19191号;第WO94/28938号;第WO95/11984号、および第WO95/00655号)が含まれるが、これらに限定されない。Curiel、Hum.Gene Ther.、1992、3:147に記載の死滅アデノウイルスに連結したDNAの投与も利用することができる。
限定されるものではないが、死滅アデノウイルスのみに連結された、または連結されていないポリカチオン縮合DNA(例えば、Curiel Hum.Gene Ther.、1992、3:147を参照);リガンド連結DNA(例えば、Wu J.Biol.Chem.、1989、264:16985を参照);真核細胞送達ビヒクル細胞(例えば、米国特許第5,814,482号;PCT公開第WO95/07994号;第WO96/17072号;第WO95/30763号;および第WO97/42338)および核酸電荷中和(nucleic charge neutralization)または細胞膜との融合を含めた、非ウイルス性送達ビヒクルおよび方法も利用することができる。裸のDNAも利用することができる。例示的な裸のDNA導入方法は、PCT公開第WO90/11092号および米国特許第5,580,859号に記載されている。遺伝子送達ビヒクルとして作用できるリポソームは、米国特許第5,422,120号;PCT公開第WO95/13796号;第WO94/23697号;第WO91/14445号;および欧州特許第0524968号に記載されている。さらに他のアプローチが、Philip、Mol.Cell Biol.、1994、14:2411、およびWoffendin、Proc.Natl.Acad.Sci.、1994、91:1581に記載されている。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載の抗体または本明細書に記載の方法で作製され、本明細書に記載の特徴を有する抗体を含む、医薬組成物を含めた、組成物を包含する。本明細書で使用される場合、組成物は、IL−7Rの、IL−7との相互作用をアンタゴナイズする1つもしくは複数の抗体、および/または1つまたは複数のこれらの抗体をコードする配列を含む1つもしくは複数のポリヌクレオチドを含む。これらの組成物は、当技術分野でよく知られている、緩衝剤を含めた薬学的に許容できる添加剤など、適した添加剤をさらに含みうる。
本発明のアンタゴニストIL−7R抗体は、以下の特徴のうちのいずれか(1つまたは複数)によって特徴付けられる:(a)IL−7Rに結合する;(b)IL−7とのIL−7Rの相互作用を遮断する;(c)IL−7媒介のSTAT5リン酸化を遮断または低減する;(d)in vivoで血糖レベルを低減する;(e)in vivoで耐糖能を向上させる;および(f)EAEにおける疾患重症度を低減させる。好ましくは、アンタゴニストIL−7R抗体は、これらの特徴のうちの2つ以上を有する。より好ましくは、抗体は、3つ以上の特徴を有する。より好ましくは、抗体は、4つ以上の特徴を有する。より好ましくは、抗体は、5つ以上の特徴を有する。最も好ましくは、抗体は、6つの特徴すべてを有する。
したがって、本発明は、以下のもののうちいずれか、または以下のもののうちいずれかを含む組成物(医薬組成物を含める)を提供する:(a)NFMLTQPHSVSGSPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGNSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLVTEDEADYYCQSYDSSHLVFGGGTKLTVLC(配列番号1)、NFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTGSSGRIASSYVQWYQQRPGSAPTTVIYEDNQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCQSYASSSLWVFGGGTQLTVLS(配列番号3)、NFMLTQPHSVSGSPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGNSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLVTEDEADYYCMQYDSSHLVFGGGTKLTVLC(配列番号5)、NFMLTQPHSVSGSPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGNSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLVTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVLC(配列番号7)、NFMLTQPHSVSGSPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGNSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLVTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVLC(配列番号9)、NFMLTQPHSVSGSPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGNSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLVTEDEADYYCMQYDFHHLVFGGGTKLTVLC(配列番号11)、NFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGSSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCMQYDFHHLVFGGGTKLTVL(配列番号44)、またはNFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGSSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVL(配列番号41)の軽鎖部分配列を有する抗体;および(b)QVNLRESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWLSLVGWDGSATYYADSVKGRFTISRDNTKNLLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYVFDYWGQGTLVTVSS(配列番号2)、QVTLKESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSNYGMHWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTVYLQMNSLRDEDTAVYYCARDISGGGMDVWGQGTTVTVSS(配列番号4)、QVNLRESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWLSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNTKNLLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYVFNNWGQGTLVTVSS(配列番号6)、QVNLRESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWLSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNTKNLLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGDYWGQGTLVTVSS(配列番号8)、QVNLRESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWLSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNTKNLLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSS(配列番号10)、QVNLRESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWLSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNTKNLLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSS(配列番号12)、またはEVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWVSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSS(配列番号40)の重鎖部分配列を有する抗体。
Figure 2014237641
Figure 2014237641
表1において、下線部の配列は、KabatによるCDR配列であり、太字はChothiaによるCDR配列である。
本発明は、IL−7Rに対する抗体のCDR部分(Chothia、Kabat CDR、およびCDR接触領域を含める)も提供する。CDR領域の決定は、十分に当技術分野における技能の範囲内である。いくつかの実施形態では、CDRは、KabatのCDRとChothiaのCDRの組合せでありうると理解されている(「複合CDR」または「拡張CDR」とも呼ばれる)。いくつかの実施形態では、CDRは、KabatのCDRである。他の実施形態では、CDRは、ChothiaのCDRである。換言すれば、複数のCDRがある実施形態において、CDRは、Kabat、Chothia、複合CDR、またはそれらの組合せのうちのいずれでもよい。表2は、本明細書に提供されるCDR配列の例を提供する。
Figure 2014237641
Figure 2014237641
CDR接触領域は、抗原に対する特異性を抗体に与える、抗体の領域である。一般に、CDR接触領域には、CDR内に位置する残基と、特異的抗原に結合するための、抗体の適切なループ構造を維持するために拘束されているVernierゾーンに位置する残基が含まれる。例えば、Makabeら、2007、「Thermodynamic Consequences of Mutations in Vernier Zone Residues of a Humanized Anti−human Epidermal Growth Factor Receptor Murine Antibody」、Journal of Biological Chemistry、283:1156〜1166を参照。CDR接触領域の決定は、十分に当技術分野の技能の範囲内である。いくつかの実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、FTFDDSVM(配列番号56)、GWDGFF(配列番号57)、X、X、X、およびXは任意のアミノ酸でありうるARX(配列番号58)、SGSIDSSY(配列番号59)、EDDQRPSGV(配列番号60)、およびFHHL(配列番号61)からなる群より選択されるアミノ酸配列含む1つまたは複数のCDR接触領域を含む。
IL−7Rに対するアンタゴニストIL−7R抗体の結合親和性(K)は、約0.002から約200nMでありうる。いくつかの実施形態では、結合親和性は、約200nM、100nM、約50nM、約10nM、約1nM、約500pM、約100pM、約60pM、約50pM、約20pM、約15pM、約10pM、約5pM、または約2pMのうちのいずれかである。いくつかの実施形態では、結合親和性は、約250nM、約200nM、約100nM、約50nM、約10nM、約1nM、約500pM、約100pM、または約50pMのうちのいずれか未満である。
本発明は、これらの抗体のうちのいずれかを作製する方法も提供する。本発明の抗体は、当技術分野で知られている手順で作製することができる。ポリペプチドは、抗体のタンパク質分解または他の分解によって、上述の組換え法(すなわち、単一または融合ポリペプチド)によって、または化学合成によって、生成することができる。抗体のポリペプチド、とりわけ、約50アミノ酸までの短いポリペプチドは、化学合成により好都合に作製される。化学合成法は、当技術分野で知られており、商業的に利用可能である。例えば、固相法を利用する自動化されたポリペプチド合成機によって抗体を生成することができよう。米国特許第5,807,715号;第4,816,567号;および第6,331,415号を参照。
別の別法では、当技術分野でよく知られている手順を用いて、抗体を組換え作製することができる。一実施形態では、ポリヌクレオチドは、抗体P3A9、P4B3、P2D2、P2E11、HAL403a、HAL403b、C1GM、またはC2M3の重鎖および/または軽鎖可変領域をコードする配列を含む。対象とする抗体をコードする配列は、宿主細胞内のベクター中に維持することができ、宿主細胞は、次いで、今後の使用のために増殖させ、冷凍することができる。ベクター(発現ベクターを含める)および宿主細胞は、本明細書にさらに記載されている。
本発明は、本発明の抗体のscFvを包含する。単一鎖可変領域断片は、短い連結ペプチドを用いることによって、軽鎖および/または重鎖可変領域を連結することによって、作製される(Birdら、1988、Science 242:423〜426)。連結ペプチドの例は、(GGGGS)(配列番号13)であり、これは、1つの可変領域のカルボキシ末端ともう片方の可変領域のアミノ末端の間に約3.5nmの橋を架ける。他の配列のリンカーが設計されて、用いられている(Birdら、1988、同上)。リンカーは、短くて、柔軟なポリペプチドであり、好ましくは、約20未満のアミノ酸残基で構成されているべきである。リンカーは、その次に、薬物の付着または固体支持体への付着など、追加機能のために修飾することができる。単一鎖バリアントは、組換えによって、または合成によって生成することができる。scFvの合成による生成のために、自動化された合成機を用いることができる。scFvの組換え生成には、scFvをコードするポリヌクレオチドを含有する適したプラスミドを、酵母、植物、昆虫または哺乳動物細胞などの真核細胞、または大腸菌(E.coli)などの原核細胞のいずれかの適した宿主細胞に導入することができる。対象とするscFvをコードするポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドのライゲーションなどの通常の操作で作製することができる。その結果得られるscFvは、当技術分野で知られている標準的なタンパク質精製技法を用いて単離することができる。
ダイアボディーなどの単一鎖抗体の他の形態も包含される。ダイアボディーは、二価の二重特異性抗体であり、重鎖可変(VH)ドメインおよび軽鎖可変(VL)ドメインが、単一のポリペプチド鎖上に発現されているが、同一鎖上の2つのドメイン間の対合を可能にするには短すぎるリンカーを用いており、それによって、それらのドメインを、別の鎖の相補的なドメインと対合するように強制し、2つの抗原結合部位を作り出す(例えば、Holliger,P.ら、1993、Proc.Natl.Acad Sci.USA 90:6444〜6448;Poljak,R.J.,ら、1994、Structure 2:1121〜1123を参照)。
例えば、二重特異性抗体、すなわち少なくとも2つの異なった抗原に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体を、本明細書に開示された抗体を用いて調製することができる。二重特異性抗体を作製するための方法は、当技術分野で知られている(例えば、Sureshら、1986、Methods in Enzymology 121:210を参照)。伝統的に、二重特異性抗体の組換え生成は、異なった特異性を有する2つの重鎖を伴う、2つの免疫グロブリン重鎖−軽鎖対の同時発現に基づく(MillsteinおよびCuello、1983、Nature 305、537〜539)。
二重特異性抗体を作製するための1つのアプローチによると、所望の結合特異性(抗体−抗原結合部位)を有する抗体可変ドメインを、免疫グロブリン定常領域配列に融合させる。融合体は、ヒンジ領域、CH2領域、およびCH3領域の少なくとも一部を含む免疫グロブリン重鎖定常領域との融合体が好ましい。それは、融合体の少なくとも1つに存在する、軽鎖結合に必要な部位を含有する第1の重鎖定常領域(CH1)を有することが好ましい。免疫グロブリン重鎖融合体と、望ましい場合には免疫グロブリン軽鎖とをコードするDNAを、別々の発現ベクターに挿入し、適した宿主生物内に同時形質移入する。これは、構築に用いられる3本のポリペプチド鎖の不均等な比率が、最適な収率をもたらす場合、実施形態における3つのポリペプチド断片の相互割合を調整する際の大きな柔軟性を提供する。しかし、少なくとも2本のポリペプチド鎖の等しい割合での発現が高い収率をもたらす場合、または割合に特別の重要性がない場合、2本または3本すべてのポリペプチド鎖のコード配列を1つの発現ベクターに挿入することが可能である。
1つのアプローチでは、二重特異性抗体は、1つの腕における、第1の結合特異性を有するハイブリッド免疫グロブリン重鎖と、もう片方の腕における、ハイブリッド免疫グロブリン重鎖−軽鎖対(第2の結合特異性を提供する)とから構成される。二重特異性分子の半分にのみ免疫グロブリン軽鎖があるこの非対称の構造によって、望ましい二重特異性化合物の、望ましくない免疫グロブリン鎖の組合せからの分離が容易となる。このアプローチはPCT公開第WO94/04690号に記載されている。
2つの共有結合によって連結された抗体を含むヘテロコンジュゲート抗体も、本発明の範囲内にある。そのような抗体は、免疫系の細胞を、望ましくない細胞へとターゲティングするため(米国特許第4,676,980号)、およびHIV感染の処置のため(PCT公開第WO91/00360号および第WO92/200373号;EP03089)に用いられている。ヘテロコンジュゲート抗体は、任意の好都合な架橋法を用いて作製することができる。適した架橋剤および技法は、当技術分野でよく知られており、米国特許第4,676,980号に記載されている。
キメラ抗体またはハイブリッド抗体も、架橋剤を用いるものを含めた、合成タンパク質化学の知られている方法を用いて、in vitroで調製することができる。例えば、ジスルフィド交換反応を用いて、またはチオエーテル結合を形成することによって、免疫毒素を構築することができる。この目的に適した試薬の例には、イミノチオレートおよびメチル−4−メルカプトブチルイミデートが含まれる。
ヒト化抗体は、当技術分野で知られている任意の方法を用いて作製することができる。例えば、モノクローナル抗体をヒト化するのに、4つの一般的なステップを用いることができる。これらは、以下の通りである。(1)開始抗体の軽鎖および重鎖可変ドメインのヌクレオチド配列および予測アミノ酸配列を決定するステップ、(2)ヒト化抗体を設計する、すなわち、ヒト化過程中にどの抗体フレームワーク領域を用いるか決定するステップ、(3)実際のヒト化方法論/技法、ならびに(4)ヒト化抗体のトランスフェクションおよび発現。例えば、米国特許第4,816,567号;第5,807,715号;第5,866,692号;第6,331,415号;第5,530,101号;第5,693,761号;第5,693,762号;第5,585,089号;および第6,180,370号を参照のこと。
組換えヒト化抗体において、Fcγ受容体、補体、および免疫系との相互作用を避けるために、Fcγ部分を修飾することができる。そのような抗体の調製のための技法は、WO99/58572に記載されている。例えば、抗体がヒトにおける臨床試験および処置に用いられる場合に免疫応答を回避するように、ヒト定常領域により類似するように定常領域を構築することができる。例えば、米国特許第5,997,867号および第5,866,692号を参照のこと。
本発明は、表1に示す本発明のバリアントの抗体およびポリペプチドへの修飾を包含し、それらには、それらの特性に重要な影響を与えない機能的に同等な抗体、ならびに活性および/または親和性が増大または低減しているバリアントが含まれる。例えば、IL−7Rに対する望ましい結合親和性を有する抗体を得るように、アミノ酸配列に変異導入することができる。ポリペプチドの修飾は、当技術分野における通常の実技であり、本明細書に詳細に記載する必要はない。修飾ポリペプチドの例には、アミノ酸残基の保存的置換を有するポリペプチド、機能的な活性に大きく有害な変化を与えない、もしくはポリペプチドの、そのリガンドに対する親和性を成熟させる(促進する)1つもしくは複数のアミノ酸欠失もしくは付加を有するポリペプチド、または化学類似体の使用が含まれる。
アミノ酸配列挿入には、長さ1残基から100以上の残基を含有するポリペプチドにまで及ぶアミノ末端融合および/またはカルボキシル末端融合、ならびに単一アミノ酸残基または複数アミノ酸残基の配列内挿入が含まれる。末端挿入の例には、N末端メチオニル残基を有する抗体、またはエピトープタグに融合した抗体が含まれる。抗体分子の他の挿入バリアントには、血液循環中の抗体の半減期を増大させる酵素またはポリペプチドの、抗体のN末端またはC末端への融合が含まれる。
置換バリアントは、抗体分子内の少なくとも1つのアミノ酸残基が除去され、その場所に異なった残基が挿入されている。置換変異導入のための最も大きな関心対照となる部位には、超可変領域が含まれるが、FR改変も企図される。保存的置換は、表3において、「保存的置換」という見出しの下に示されている。そのような置換が生物活性の変化をもたらす場合、表3において「例示的置換」と命名され、アミノ酸のクラスを参照して下記にさらに説明されるより実質的な変化を導入し、生成物をスクリーニングすることができる。
Figure 2014237641
抗体の生物学的特性における実質的な修飾は、(a)置換の領域のポリペプチドバックボーンの構造、例えば、シートもしくはヘリックスコンフォメーション、(b)標的部位における分子の電荷量もしくは疎水性または(c)側鎖の嵩を維持することへのそれらの影響において有意差がある置換を選択することによって実現される。天然存在の残基は、共通の側鎖特性に基づく群に分けられる:
(1)無極性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)無電荷極性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性(陰電荷):Asp、Glu;
(4)塩基(陽電荷):Lys、Arg;
(5)鎖の方向性に影響を与える残基:Gly、Pro;および
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe、His。
非保存的置換は、これらのクラスの1つのメンバーを別のクラスと交換することによって行われる。
分子の酸化安定性を向上させ、異常な架橋を阻止するために、通常、抗体の適切なコンフォメーションの維持に関与しない任意のシステイン残基も、セリンで置換することができる。特に抗体がFv断片などの抗体断片である場合に、安定性を向上させるために、逆に、システイン結合(複数可)を抗体に付加することができる。
アミノ酸修飾は、1つまたは複数のアミノ酸の変化または修飾から、可変領域など、領域の再設計の完成にまで及ぶものでありうる。可変領域における変化は、結合親和性および/または特異性を改変するものでありうる。いくつかの実施形態では、CDRドメイン内において、1から5つ以下の保存的アミノ酸置換が行われる。他の実施形態では、CDRドメイン内において、1から3つ以下の保存的アミノ酸置換が行われる。さらに他の実施形態では、CDRドメインは、CDR H3および/またはCDR L3である。
修飾には、グリコシル化ポリペプチドおよび非グリコシル化ポリペプチド、ならびに、例えば、異なる糖によるグリコシル化、アセチル化、およびリン酸化など、他の翻訳後修飾を有するポリペプチドも含まれる。抗体は、それらの定常領域の保存された位置でグリコシル化される(JefferisおよびLund、1997、Chem.Immunol.、65:111〜128;WrightおよびMorrison、1997、TibTECH 15:26〜32)。免疫グロブリンのオリゴ糖側鎖は、タンパク質の機能(Boydら、1996、Mol.Immunol.32:1311〜1318;WittweおよびHoward、1990、Biochem.29:4175〜4180)、および糖タンパク質の部分間の分子内相互作用に影響を与え、これは、糖タンパク質のコンフォメーションおよび提示された三次元表面に影響を与えうる(JefferisおよびLund、同上;WyssおよびWagner、1996、Current Opin.Biotech.7:409〜416)。オリゴ糖は、特異的な認識構造に基づいて、所与の糖タンパク質を特定の分子にターゲッティングする働きもしうる。抗体のグリコシル化は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)に影響を与えることも報告されている。詳細には、バイセクティングGlcNAcの形成を触媒するグリコシルトランスフェラーゼであるβ(1、4)−N−アセチルグルコサミントランスフェラーゼIII(GnTIII)のテトラサイクリン調節性発現を有するCHO細胞が、ADCC活性を向上させたと報告された(Umanaら、1999、Mature Biotech.17:176〜180)。
抗体のグリコシル化は、通常、N−連結またはO−連結である。N−連結は、アスパラギン残基の側鎖への炭化水素部分の付着を指す。3ペプチド配列であるアスパラギン−X−セリン、アスパラギン−X−トレオニン、およびアスパラギン−X−システイン(式中、Xはプロリン以外の任意のアミノ酸である)が、アスパラギン側鎖への炭化水素部分の酵素的付着のための認識配列である。したがって、ポリペプチドにおける、これらの3ペプチド配列のいずれかの存在が、潜在的グリコシル化部位を作り出す。O−連結グリコシル化は、5−ヒドロキシプロリンまたは5−ヒドロキシリジンも用いられうるが、最も一般的にはセリンまたはトレオニンであるヒドロオキシアミノ酸への、糖N−アセチルガラクトサミン、ガラクトース、またはキシロースのうちの1つの付着を指す。
グリコシル化部位の抗体への付加は、アミノ酸配列を、それが上述の3ペプチド配列のうちの1つまたは複数(N−連結グリコシル化部位には)を含有するように改変することによって好都合に実現される。改変は、元の抗体の配列への1つまたは複数のセリンまたはトレオニン残基(O−連結グリコシル化部位には)の付加または置換によっても行うことができる。
抗体のグリコシル化パターンは、根底にあるヌクレオチド配列を改変しないでも、改変することができる。グリコシル化は、抗体を発現するのに用いられる宿主細胞に大きく依存する。可能性のある療法として、組換え糖タンパク質、例えば、抗体の発現に用いられる細胞型がネイティブの細胞であることは希なので、抗体のグリコシル化パターンのバリエーションを予測することができる(例えば、Hseら、1997、J.Biol.Chem.272:9062〜9070を参照)。
宿主細胞の選択に加えて、抗体の組換え生成中のグリコシル化に影響を与える因子には、成長様式、培地処方、培養密度、酸素処理、pH、および精製スキームなどが含まれる。オリゴ糖生成に関与する特定の酵素の導入または過剰発現を含めた様々な方法が、特定の宿主生物で生じたグリコシル化パターンを改変するために提案されている(米国特許第5,047,335号;第5,510,261号および第5,278,299号)。グリコシル化またはある特定のタイプのグリコシル化を糖タンパク質から、例えば、エンドグリコシダーゼH(Endo H)、N−グリコシダーゼF、エンドグリコシダーゼF1、エンドグリコシダーゼF2、エンドグリコシダーゼF3を用いて、酵素的に除去することができる。加えて、組換え体宿主細胞を、特定のタイプの多糖のプロセシングに欠陥があるように遺伝的に操作することができる。これらの技法および類似の技法は当技術分野でよく知られている。
修飾の他の方法には、限定されるものではないが、酵素的手段、酸化置換、およびキレート化を含めた、当技術分野で知られているカップリング技法を用いるものが含まれる。例えば、イムノアッセイのための標識の付着に、修飾を用いることができる。修飾ポリペプチドは、当技術分野で確立されている手順を用いて作製され、当技術分野で知られている標準的なアッセイを用いてスクリーニングすることができ、それらのいくつかは下記および実施例に記載されている。
本発明のいくつかの実施形態では、抗体は、ヒトFcガンマ受容体に対する親和性が増大している定常領域など、修飾定常領域を含み、免疫学的に不活性または部分的に不活性であり、例えば、補体媒介性の溶解の引き金とならない、抗体依存−細胞媒介細胞傷害(ADCC)を刺激しない、または小膠細胞を活性化しない;または補体媒介性の溶解の引き金となること、抗体依存−細胞媒介細胞傷害(ADCC)を刺激すること、または小膠細胞を活性化することのうちのいずれか1つまたは複数における活性が低減している(無修飾の抗体と比較して)。定常領域の様々な修飾は、エフェクター機能の最適のレベルおよび/または組合せを実現するのに用いることができる。例えば、Morganら、Immunology 86:319−324、1995;Lundら、J.Immunology 157:4963〜4969、1996;Idusogieら、J.Immunology 164:4178〜4184、2000;Taoら、J.Immunology 143:2595〜2601、1989;およびJefferisら、Immunological Reviews 163:59〜76、1998を参照のこと。いくつかの実施形態では、定常領域は、Eur.J.Immunol.、1999、29:2613〜2624;PCT出願第PCT/GB99/01441号;および/または英国特許出願第9809951.8号に記載のように修飾される。他の実施形態では、抗体は、次の変異を含むヒト重鎖IgG2定常領域を含む:A330P331からS330S331(野生型IgG2配列を基準にしたアミノ酸付番)。Eur.J.Immunol.、1999、29:2613〜2624。さらに他の実施形態では、定常領域は、N−連結グリコシル化について非グリコシル化されている。いくつかの実施形態では、定常領域は、グリコシル化されるアミノ酸残基または定常領域中のN−グリコシル化認識配列の一部である隣接の残基を変異させることによって、N−連結グリコシル化について非グリコシル化される。例えば、N−グリコシル化部位N297は、A、Q、K、またはHへと変異させることができる。Taoら、J.Immunology 143:2595〜2601,1989;およびJefferisら、Immunological Reviews 163:59〜76,1998を参照のこと。いくつかの実施形態では、定常領域は、N−連結グリコシル化について非グリコシル化されている。定常領域は、酵素的に(酵素PNGaseによる炭化水素の除去など)、またはグリコシル化欠失宿主細胞における発現によって、N−連結グリコシル化について非グリコシル化することができる。
他の抗体修飾には、PCT公開第WO99/58572号に記載のように修飾された抗体が含まれる。これらの抗体は、標的分子に向けられた結合ドメインに加えて、ヒト免疫グロブリン重鎖の定常領域の全体または一部に実質的に相同的なアミノ酸配列を有するエフェクタードメインを含む。これらの抗体は、標的の有意な補体依存性溶解または細胞媒介性破壊の引き金とならずに、標的分子に結合することができる。いくつかの実施形態では、エフェクタードメインは、FcRnおよび/またはFcγRIIbに特異的に結合することができる。これらは、通常、2つ以上のヒト免疫グロブリン重鎖C2ドメインに由来するキメラドメインをベースにしたものである。この様に修飾された抗体は、炎症および従来の抗体療法に対する他の有害反応を回避するための、慢性抗体療法における使用に特に適している。
本発明には、親和性成熟実施形態が含まれる。例えば、当技術分野で知られている手順によって、親和性成熟抗体を生成することができる(Marksら、1992、Bio/Technology、10:779〜783;Barbasら、1994、Proc Nat.Acad.Sci.USA 91:3809〜3813;Schierら、1995、Gene、169:147〜155;Yeltonら、1995、J.Immunol.、155:1994〜2004;Jacksonら、1995、J.Immunol.、154(7):3310〜9;Hawkinsら、1992、J.Mol.Biol.、226:889〜896;およびPCT公開第WO2004/058184号)。
抗体の親和性を調整して、CDRを特徴付けるのに、次の方法を用いることができる。抗体のCDRを特徴付けるおよび/または抗体など、ポリペプチドの結合親和性を改変する(向上させるなど)1つの方法は、「ライブラリースキャニング変異導入」と呼ばれる。通常、ライブラリースキャニング変異導入は、以下の通りに行われる。当該技術分野において承認されている方法を用いて、2つ以上(3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20など)のアミノ酸で、CDR内の1つまたは複数のアミノ酸位置を置き換える。これは、それぞれが2つ以上のメンバーの複雑さを有する(あらゆる位置で2つ以上のアミノ酸が置換された場合)、クローン(いくつかの実施形態では、分析される各アミノ酸位置あたり1つ)からなる小さなライブラリーを作製する。通常、ライブラリーは、ネイティブ(置換されていない)のアミノ酸を含むクローンも含む。各ライブラリーからの少数のクローン、例えば、約20〜80クローン(ライブラリーの複雑さに応じて)を、標的ポリペプチド(または他の結合標的)に対する結合親和性についてスクリーニングし、結合が増強している、同じ、低減している、または無い候補を同定する。結合親和性を決定するための方法は、当技術分野でよく知られている。結合親和性は、約2倍以上の結合親和性の相違を検出するBiacore(商標)表面プラズモン共鳴分析を用いて決定することができる。Biacore(商標)は、開始抗体が既に比較的高い親和性、例えば、約10nM以下のKで結合するとき、特に有用である。Biacore(商標)表面プラズモン共鳴を用いるスクリーニングは、本明細書における実施例に記載されている。
結合親和性は、Kinexa Biocensor、シンチレーション近接アッセイ、ELISA、ORIGEN免疫アッセイ(IGEN)、蛍光消光、蛍光移動、および/または酵母ディスプレイを用いて決定することができる。結合親和性は、適した生物検定を用いてスクリーニングすることもできる。
いくつかの実施形態では、当該技術分野において承認されている変異導入法(それのいくつかは本明細書に記載されている)を用いて、CDR内のあらゆるアミノ酸位置を、20の天然アミノ酸すべてで置き換える(いくつかの実施形態では、一度に1つ)。これによって、それぞれが20メンバーの複雑さ(あらゆる位置で20のアミノ酸すべてが置換される場合)を有する、クローン(いくつかの実施形態では、分析される各アミノ酸位置あたり1つ)からなる小さなライブラリーが作製される。
いくつかの実施形態では、スクリーニングされるライブラリーは、2つ以上位置に置換を含み、それらの位置は、同一CDR内または2つ以上のCDR内でありうる。したがって、ライブラリーは、1つのCDR内の2つ以上の位置に置換を含みうる。ライブラリーは、2つ以上のCDR内の2つ以上の位置に置換を含みうる。ライブラリーは、3、4、5つ以上の位置に置換を含みえ、前記位置は、2、3、4、5または6つのCDR内に見出されうる。置換は、重複性が低いコドンを用いて調製することができる。例えば、Balintら、1993、Gene 137(1):109〜18の表2を参照のこと。
CDRは、CDRH3および/またはCDRL3でありうる。CDRは、CDRL1、CDRL2、CDRL3、CDRH1、CDRH2および/またはCDRH3のうちの1つまたは複数でありうる。CDRは、KabatのCDR、ChothiaのCDR、または拡張CDRでありうる。
結合が向上している候補を配列決定し、それによって、向上した親和性をもたらすCDR置換変異体(「向上した」置換とも呼ばれる)を同定することができる。結合する候補も、配列決定し、それによって結合を保持するCDR置換を同定することができる。
複数ラウンドのスクリーニングを行うことができる。例えば、結合が向上した候補(それぞれが1つまたは複数のCDRの1つまたは複数の位置におけるアミノ酸置換を含む)は、それぞれの向上したCDR位置(すなわち、置換変異体が結合の向上を示した、CDR内のアミノ酸位置)に少なくとも元のアミノ酸および置換されたアミノ酸を含有する第2のライブラリーの設計にも有用である。このライブラリーの調製、およびスクリーニングまたは選択については、下記にさらに論じる。
結合が向上している、結合が同じ、結合が低減している、または結合しないクローンの頻度が、抗体−抗原複合体の安定性のためのそれぞれのアミノ酸位置の重要性に関する情報も提供する限り、ライブラリースキャニング変異導入は、CDRを特徴付けるための手段も提供する。例えば、CDRのある位置が、20のアミノ酸すべてに変えられた場合に、結合を保持するならば、その位置は、抗原結合に必要でない可能性が高い位置として同定される。逆に、CDRのある位置が、低い百分率の置換においてのみ結合を保持するならば、その位置は、CDR機能に重要な位置として同定される。したがって、ライブラリースキャニング変異導入法は、多くの異なったアミノ酸(20アミノ酸すべてを含める)に変えることができるCDR内の位置、および変えることができない、または少数のアミノ酸にのみ変えることができる、CDR内の位置に関する情報を生み出す。
親和性が向上している候補は、所望のライブラリーの複雑さ、または所望のスクリーニング法もしくは選択法を用いて許容される複雑さに応じて、その位置における向上したアミノ酸、元のアミノ酸を含み、さらにその位置における追加の置換を含みうる第2のライブラリーに併せることができる。加えて、望ましい場合には、隣接しているアミノ酸位置を、少なくとも2つ以上のアミノ酸にランダム化することができる。隣接しているアミノ酸のランダム化は、変異体CDRにおけるさらなるコンフォメーション柔軟性を可能にしうる。これは、その次に、より多くの数の向上変異の導入を可能にするか、または容易にする。ライブラリーは、スクリーニングの第1のラウンドにおいて親和性の向上を示さなかった位置における置換も含みうる。
第2のライブラリーは、Biacore(商標)表面プラズモン共鳴分析を用いたスクリーニング、ならびに、ファージディスプレイ、酵母ディスプレイ、およびリボソームディスプレイを含めた、当技術分野で知られている任意の選択のための方法を用いた選択を含めた、当技術分野で知られている任意の方法を用いて、結合親和性が向上している、かつ/または改変されているライブラリーメンバーを得るために、スクリーニングまたは選択される。
本発明は、本発明の抗体に由来する1つまたは複数の断片または領域を含む融合タンパク質も包含する。一実施形態では、配列番号1、3、5、7、9、11、41もしくは44に示す可変軽鎖領域の少なくとも10の連続したアミノ酸および/または配列番号2、4、6、8、10、12もしくは40に示す可変重鎖領域の少なくとも10アミノ酸を含む融合ポリペプチドが提供される。他の実施形態では、可変軽鎖領域の少なくとも約10、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約25、もしくは少なくとも約30の連続したアミノ酸および/または可変重鎖領域の少なくとも約10、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約25、もしくは少なくとも約30の連続したアミノ酸を含む融合ポリペプチドが提供される。別の実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号1および2、3および4、5および6、7および8、9および10、11および12、41および40、ならびに44および40の中から選択された配列対のいずれかに示す、軽鎖可変領域および/または重鎖可変領域を含む。別の実施形態では、融合ポリペプチドは、1つまたは複数のCDRを含む。さらに他の実施形態では、融合ポリペプチドは、CDR H3(VH CDR3)および/またはCDR L3(VL CDR3)を含む。本発明の目的では、融合タンパク質は、1つまたは複数の抗体と、ネイティブ分子内では抗体が結合していない別のアミノ酸配列、例えば、異種配列または別の領域由来の同種配列とを含有している。例示的異種配列には、FLAGタグまたは6Hisタグなどの「タグ」が含まれるが、これらに限定されない。タグは、当技術分野でよく知られている。
融合ポリペプチドは、当技術分野で知られている方法によって、例えば、合成または組換えによって、作り出すことができる。本発明の融合タンパク質は、例えば化学合成を含めた当技術分野で知られている他の手段によってそれらを調製することもできるが、通常、本明細書に記載の組換え方法を用いて、それらをコードするポリヌクレオチドの発現を調製することによって作製される。
本発明は、固体支持体(ビオチンまたはアビジンなど)へのカップリングを容易にする薬剤にコンジュゲートした(例えば、連結した)抗体を含む組成物も提供する。単純にするために、本明細書に記載のIL−7R結合実施形態および/またはアンタゴニスト実施形態のいずれにもこれらの方法が適用されるという理解の下に、抗体に一般的に言及する。コンジュゲーションは、本明細書に記載されるこれらのコンポーネントを連結することを指す。連結(これは、通常、これらのコンポーネントを、少なくとも投与のために、近接して固定すること)は、いろいろな方法で行うことができる。例えば、薬剤と抗体のそれぞれが、もう片方と反応することができる置換基を保持する場合、薬剤と抗体との間の直接的反応が可能である。例えば、一方における、アミノ基またはスルフヒドリル基などの求核基は、もう片方における、無水物または酸ハロゲン化物などのカルボニル含有基と、または良い離脱基(例えば、ハロゲン化物)を含有するアルキル基と反応することができるであろう。
本発明の抗体またはポリペプチドは、蛍光分子、放射性分子または当技術分野で知られている任意の他の標識などの標識化剤に連結することができる。標識は当技術分野で知られており、通常、シグナルを(直接的または間接的に)生成する。
本発明は、この開示が明らかにするように、本明細書に記載の抗体および/またはポリペプチドのいずれかまたはすべてを含む、組成物(医薬組成物を含める)およびキットも提供する。
本発明は、本発明の抗体をコードする単離されたポリヌクレオチドならびにポリヌクレオチドを含むベクターおよび宿主細胞を提供する。
したがって、本発明は、抗体C1GM、C2M3、P3A9、P4B3、P2D2、P2E11、HAL403aおよびHAL403bのいずれか、またはIL−7Rをアンタゴナイズする能力を有する任意の断片もしくはその部分をコードするポリヌクレオチドを含むポリヌクレオチド(または、医薬組成物を含めた、組成物)を提供する。
別の態様では、本発明は、抗体およびエフェクター機能が損なわれているポリペプチドなど、本明細書に記載の抗体(抗体断片を含める)およびポリペプチドのうちの任意のものをコードするポリヌクレオチドを提供する。ポリヌクレオチドは、当技術分野で知られている手順によって作製し、発現させることができる。
別の態様では、本発明は、本発明のポリヌクレオチドのうち任意のものを含む組成物(医薬組成物などの)を提供する。いくつかの実施形態では、組成物は、本明細書に記載の抗体をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターを含む。他の実施形態では、組成物は、本明細書に記載の抗体のうちの任意のものをコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターを含む。さらに他の実施形態では、組成物は、下記の配列番号38および配列番号39に示すポリヌクレオチドのいずれかまたは両方を含む。
C1GM重鎖可変領域
GAGGTCCAGTTAGTGGAGTCTGGGGGAGGCCTGGTCAAGCCGGGGGGGTCCCTGAGACTCTCCTGTGCAGCCTCTGGATTCACCTTTGATGATTCTGTCATGCACTGGGTCCGTCAAGCTCCGGGGAAGGGTCTGGAGTGGGTTTCTCTTGTTGGTTGGGATGGTTTTTTTACATACTATGCAGACTCAGTGAAGGGCCGATTCACCATCTCCAGAGACAACGCGAAGAACTCTCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGAGAGCCGAGGACACGGCTGTGTATTACTGTGCGAGACAAGGGGATTACATGGGGAACAACTGGGGCCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCCTCA(配列番号38)
C2GM軽鎖可変領域
AATTTTATGCTGACTCAGCCCCACTCTGTGTCGGAATCTCCGGGAAAGACGGTGACCATCTCCTGCACCCGCAGCAGTGGCAGCATTGACAGTTCCTATGTGCAGTGGTACCAGCAGCGCCCGGGCAGCTCCCCCACCACTGTGATCTATGAGGATGACCAAAGACCCTCTGGGGTCCCTGATCGGTTCTCTGGCTCCATCGACAGCTCCTCCAACTCTGCCTCCCTCACCATCTCTGGACTGAAAACTGAGGACGAGGCTGACTACTACTGTCAGTCTTATGATTTTCATCATCTGGTGTTCGGCGGAGGGACCAAGCTGACCGTCCTA(配列番号39)。
さらに他の実施形態では、組成物は、下記の配列番号14および配列番号15に示すポリヌクレオチドのいずれかまたは両方を含む。
HAL403a重鎖可変領域
CAGGTCAACTTAAGGGAGTCTGGGGGAGGCCTGGTCAAGCCGGGGGGGTCCCTGAGACTCTCCTGTGCAGCCTCTGGATTCACCTTTGATGATTCTGTCATGCACTGGGTCCGTCAAGCTCCGGGGAAGGGTCTGGAGTGGCTCTCTCTTGTTGGTTGGGATGGTTTTTTTACATACTATGCAGACTCAGTGAAGGGCCGATTCACCATCTCCAGAGACAACACCAAGAACTTACTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGAGAGCCGAGGACACGGCTGTGTATTACTGTGCGAGACAAGGGGATTACATGGGGAACAACTGGGGCCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCCTCA(配列番号14)
HAL403a軽鎖可変領域
AATTTTATGCTGACTCAGCCCCACTCTGTGTCGGGGTCTCCGGGAAAGACGGTGACCATCTCCTGCACCCGCAGCAGTGGCAGCATTGACAGTTCCTATGTGCAGTGGTACCAGCAGCGCCCGGGCAATTCCCCCACCACTGTGATCTATGAGGATGACCAAAGACCCTCTGGGGTCCCTGATCGGTTCTCTGGCTCCATCGACAGCTCCTCCAACTCTGCCTCCCTCACCATCTCTGGACTGGTGACTGAGGACGAGGCTGACTACTACTGTCAGTCTTATGATTTTCATCATCTGGTGTTCGGCGGAGGGACCAAGCTGACCGTCCTATGT(配列番号15)。
発現ベクター、およびポリヌクレオチド組成物の投与は、本明細書にさらに記載されている。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載のポリヌクレオチドのうちの任意のものを作製する方法を提供する。
任意のそのような配列に相補的なポリヌクレオチドも、本発明に包含される。ポリヌクレオチドは、一本鎖(コーディングまたはアンチセンス)でも、二本鎖でもよく、DNA(ゲノム、cDNA、または合成)分子でも、RNA分子でもよい。RNA分子には、イントロンを含有し、DNA分子と一対一の様式で対応する、HnRNA分子と、イントロンを含有しない、mRNA分子とが含まれる。追加のコーディング配列または非コーディング配列も、本発明のポリヌクレオチドの内に、存在していることが必要ではないが、存在してよく、ポリヌクレオチドは、他の分子および/または支持体物質に、連結されていることが必要ではないが、連結されていてもよい。
ポリヌクレオチドは、ネイティブ配列(すなわち、抗体またはその部分をコードする内因性の配列)を含んでも、そのような配列のバリアントを含んでもよい。ポリヌクレオチドバリアントは、コードされたポリペプチドの免疫応答性がネイティブな免疫反応性の分子と比較して低減しないような1つまたは複数の置換、付加、欠失および/または挿入を含有する。コードされたポリペプチドの免疫応答性に対する効果は、概ねここに記載の通りに評価することができる。バリアントは、ネイティブ抗体またはその部分をコードするポリヌクレオチド配列に対して、好ましくは少なくとも約70%の同一性、より好ましくは少なくとも約80%の同一性、さらにより好ましくは少なくとも約90%の同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の同一性を示す。
2つポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列は、下記に記載するように、最大の一致が得られるようにアラインメントされた場合に、2つの配列におけるヌクレオチド配列またはアミノ酸配列が同一であるならば、「同一である」と言われる。2つの配列間の比較は、通常、比較ウインドウにわたって配列を比較して、局所領域の配列の類似性を同定および比較することによって行われる。本明細書で使用される「比較ウインドウ」は、2つの配列が最適にアラインメントされた後に、同数の連続した位置の参照配列と配列を比較することができる、少なくとも約20、通常30から約75、または40から約50の連続した位置のセグメントを指す。
比較のための最適な配列のアラインメントは、Lasergeneスーツの生命情報工学ソフトウェア(DNASTAR Inc.、Madison,WI)におけるMegalignプログラムを用い、デフォルトパラメータを用いて行うことができる。このプログラムは、次の参考文献に記載のいくつかのアラインメントスキームを具体化するものである:Dayhoff,M.O.(編)、Atlas of Protein Sequence and Structure、National Biomedical Research Foundation、Washington DC、第5巻、補3、345〜358ページにおけるDayhoff,M.O.、1978、A model of evolutionary change in proteins−Matrices for detecting distant relationships.; Hein J.、1990、Unified Approach to Alignment and Phylogenes、626〜645ページ、Methods in Enzymology、183巻、Academic Press,Inc.、San Diego,CA; Higgins,D.G.およびSharp,P.M.、1989、CABIOS 5:151〜153;Myers,E.W.およびMuller W.、1988、CABIOS 4:11〜17;Robinson,E.D.、1971、Comb.Theor.11:105; Santou,N.、Nes,M.、1987、Mol.Biol.Evol.4:406〜425;Sneath,P.H.A.およびSokal,R.R.、1973、Numerical Taxonomy the Principles and Practice of Numerical Taxonomy、Freeman Press、San Francisco,CA;Wilbur,W.J.およびLipman,D.J.、1983、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80:726〜730。
好ましくは、「配列同一性の百分率」は、最適にアラインメントされた2つの配列を少なくとも20の位置の比較ウインドウにわたって比較することによって決定され、比較ウインドウ内のポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列の部分は、2つの配列の最適アラインメントのための参照配列(付加または欠失を含まない)と比較して、20パーセント以下、通常5から15パーセント、または10から12パーセントの付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含みうる。百分率は、同一の核酸塩基またはアミノ酸残基が両方の配列に存在する位置の数を決定して一致する位置の数を得、一致している位置の数を参照配列における位置の総数(すなわち、ウインドウのサイズ)で割り、その結果に100に掛けて配列同一性の百分率を得ることによって計算される。
バリアントは、同じく、または代わりに、ネイティブ遺伝子またはその部分もしくは相補体に実質的に相同でありうる。そのようなポリヌクレオチドバリアントは、ネイティブ抗体をコードする天然存在のDNA配列(または相補配列)に、中程度にストリンジェントな条件下でハイブリッド形成することができる
適した「中程度にストリンジェントな条件」には、5×SSC、0.5%SDS、1.0mM EDTA(pH8.0)の溶液中での予洗;50℃〜65℃、5×SSC、終夜でのハイブリッド形成;それに続く、0.1%SDSを含有する2×、0.5×、および0.2×SSCのそれぞれで65℃、20分間の2回の洗浄が含まれる。
本明細書で使用される、「高度にストリンジェントな条件」または「高ストリンジェンシー条件」は、以下の条件である:(1)洗浄に低イオン強度および高温を利用する条件、例えば、50℃における、0.015M塩化ナトリウム/0.0015Mクエン酸ナトリウム/0.1%ドデシル硫酸ナトリウム;(2)ハイブリダイゼーション中に、ホルムアミドなどの変性剤を利用する条件、例えば、42℃における0.1%ウシ血清アルブミン/0.1%フィコール/0.1%ポリビニルピロリドン/750mM塩化ナトリウム、75mMクエン酸ナトリウムを含む、pH6.5の50mMナトリウムリン酸バッファーを含む50%(v/v)ホルムアミド;または(3)42℃における50%ホルムアミド、5×SSC(0.75M NaCl、0.075Mクエン酸ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%ピロリン酸ナトリウム、5×Denhardt溶液、超音波処理したサケ精液DNA(50μg/ml)、0.1%SDS、および10%硫酸デキストランを、0.2×SSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)中、42℃における洗浄、および55℃における50%ホルムアミド、それに続く、55℃におけるEDTA含有0.1×SSCからなる高ストリンジェンシー洗浄と共に利用する条件。当業者ならば、プローブ長などの因子に対応するのに必要な温度、イオン強度などをどのように調整するかを認識するであろう。
遺伝コードの縮重の結果、本明細書に記載のポリペプチドをコードする多くのヌクレオチド配列が存在することを当業者ならば理解するであろう。これらのポリヌクレオチドのいくつかは、任意のネイティブ遺伝子のヌクレオチド配列に最小限の相同性を有する。それにもかかわらず、コドン使用頻度の相違により異なるポリヌクレオチドは、本発明によって明確に企図されている。さらに、本明細書に提示されるポリヌクレオチド配列を含む遺伝子の対立遺伝子は、本発明の範囲内にある。対立遺伝子は、ヌクレオチドの欠失、付加および/または置換など、1つまたは複数の変異の結果、改変された内因性遺伝子である。その結果生じるmRNAおよびタンパク質は、改変された構造または機能を、有する必要はないが、有しうる。対立遺伝子は、標準的な技法(ハイブリダイゼーション、増幅および/またはデータベース配列比較など)を用いて同定することができる。
本発明のポリヌクレオチドは、化学合成、組換え方法、またはPCRを用いて得ることができる。化学ポリヌクレオチド合成の方法は、当技術分野でよく知られており、本明細書に詳細に記載する必要はない。当業者ならば、本明細書に提供される配列と、市販のDNA合成機を用いて、所望のDNA配列を生成することができる。
組換え法を用いてポリヌクレオチドを調製するために、所望の配列を含むポリヌクレオチドを適したベクターに挿入することができ、その次に、本明細書にさらに論じる、複製および増幅に適した宿主細胞にベクターを導入することができる。ポリヌクレオチドは、当技術分野で知られている任意の手段によって、宿主細胞内に挿入することができる。細胞は、直接的摂取、エンドサイトーシス、トランスフェクション、F−接合またはエレクトロポレーションによって、外因性ポリヌクレオチドを導入することによって、形質転換される。ひとたび導入されたならば、外因性ポリヌクレオチドは、非組み込み型ベクター(プラスミドなど)として細胞内に維持するか、または宿主細胞ゲノムに組み込むことができる。そのように増幅されたポリヌクレオチドは、当技術分野でよく知られている方法によって宿主細胞から単離することができる。例えば、Sambrookら、1989を参照のこと。
代替として、PCRは、DNA配列の再生を可能にする。PCR技術は、当技術分野でよく知られており、米国特許第4,683,195号、第4,800,159号、第4,754,065号、および第4,683,202号、ならびにPCR:The Polymerase Chain Reaction、Mullisら編、Birkauswer Press、Boston、1994に記載されている。
RNAは、適切なベクター中の単離DNAを用い、それを適した宿主細胞内に挿入することによって得ることができる。細胞が複製し、DNAがRNAに転写されたならば、次いで、例えば、Sambrookら、1989、同上に記載される、当業者によく知られている方法を用いて、RNAを単離することができる。
適したクローニングベクターは、標準的な技法によって構築することもでき、当技術分野で利用可能な多くのクローニングベクターから選択することもできる。選択されたクローニングベクターは、使用が意図されている宿主細胞にしたがって異なりうるが、有用なクローニングベクターは、通常、自己複製する能力を有することになり、特定の制限酵素のための単一の標的を有するものでありえ、かつ/またはベクターを含有するクローンを選択するのに用いることができるマーカーの遺伝子を保持しうる。適した例には、プラスミドおよび細菌ウイルス、例えば、pUC18、pUC19、Bluescript(例えば、pBS SK+)およびその誘導体、mp18、mp19、pBR322、pMB9、ColE1、pCR1、RP4、ファージDNA、ならびにpSA3およびpAT28などのシャトルベクターが含まれる。これらおよび他の多くのクローニングベクターは、BioRad、Strategene、およびInvitrogenなどの商業的供給業者から入手可能である。
発現ベクターは、通常、本発明によるポリヌクレオチドを含有する複製可能なポリヌクレオチドコンストラクトである。発現ベクターは、宿主細胞内で、エピソームとして、または染色体DNAの構成部分として、複製可能でなければならないことが含意されている。適した発現ベクターには、プラスミド、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルスを含めたウイルスベクター、コスミド、およびPCT公開第WO87/04462号に開示の発現ベクターが含まれるが、これらに限定されない。ベクターコンポーネントは、通常、シグナル配列;複製開始点;1つまたは複数のマーカー遺伝子;適した転写制御エレメント(プロモーター、エンハンサーおよびターミネータなど)のうちの1つまたは複数が含まれうるが、これらに限定されない。発現(すなわち、翻訳)には、リボソーム結合部位、翻訳開始部位、および終止コドンなどの1つまたは複数の翻訳制御エレメントも、通常、必要である。
対象とするポリヌクレオチドを含有するベクターは、エレクトロポレーション、塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE−デキストラン、または他の物質を利用するトランスフェクション;微粒子銃;リポフェクション;および感染(例えば、ベクターが、ワクシニアウイルスなどの感染体である場合)を含めた、多くの適切な手段のうちの任意のものによって、宿主細胞内に導入することができる。導入するベクターまたはポリヌクレオチドの選択は、しばしば、宿主細胞の特徴に依存することになる。
本発明は、本明細書に記載のポリヌクレオチドのうちの任意のものを含む宿主細胞も提供する。異種DNAを過剰発現することができるいかなる宿主細胞も、対照とする抗体、ポリペプチドまたはタンパク質をコードする遺伝子を単離する目的に用いることができる。哺乳動物宿主細胞の非限定な例には、COS、HeLa、およびCHO細胞が含まれるが、これらに限定されない。PCT公開第WO87/04462号も参照のこと。適した非哺乳動物宿主細胞には、原核生物(E.coliまたはB.subtillisなど)および酵母(S.cerevisae、S.pombe;またはK.lactisなど)が含まれる。好ましくは、宿主細胞は、cDNAを、対応する内因性抗体または対象とするタンパク質の、存在する場合、宿主細胞内におけるレベルより、約5倍高い、より好ましくは10倍高い、さらに好ましくは20倍高いレベルで発現する。IL−7RまたはIL−7Rドメインへの特異的結合についての宿主細胞のスクリーニングは、免疫アッセイまたはFACSによって行われる。抗体または対象とするタンパク質を過剰発現する細胞を同定することができる。
組成物
本発明の方法で用いられる組成物は、有効な量のアンタゴニストIL−7R抗体、アンタゴニストIL−7R抗体由来のポリペプチド、または本明細書に記載の他のIL−7Rアンタゴニストを含む。そのような組成物、およびどのように処方するかの例は、前出のセクション内および下記に記載されている。いくつかの実施形態では、組成物は、1つまたは複数のIL−7Rアンタゴニスト抗体を含む。他の実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、ヒトIL−7Rαを認識する。他の実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、ヒト抗体である。他の実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、ヒト化抗体である。いくつかの実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、抗体媒介性溶解およびADCCなど、所望の免疫応答の引き金となることができる定常領域を含む。他の実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、抗体媒介性溶解またはADCCなど、所望されないまたは望ましくない免疫応答の引き金とならない定常領域を含む。他の実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、抗体の1つまたは複数のCDR(1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはいくつかの実施形態では、6つすべてのCDR)を含む。
組成物は、複数のアンタゴニストIL−7R抗体(例えば、IL−7Rの異なったエピトープを認識するアンタゴニストIL−7R抗体の混合物)を含むことができると理解されている。他の例示的組成物は、同じエピトープ(複数可)を認識する複数のアンタゴニストIL−7R抗体、またはIL−7Rの異なったエピトープに結合する異なった種のアンタゴニストIL−7R抗体を含む。
本発明で用いられる組成物は、凍結乾燥製剤または水溶液の形態で、薬学的に許容できる担体、添加剤、または安定化剤(Remington:The Science and practice of Pharmacy、第20版、2000、Lippincott Williams and Wilkins、K.E.Hoover編)をさらに含むことができる。許容できる担体、添加剤または安定化剤は、用量および濃度でレシピエントに対して無毒であり、ホスフェート、シトレートおよび他の有機酸などのバッファー;アスコルビン酸およびメチオニンを含めた酸化防止剤;保存剤(オクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルもしくはベンジルアルコール;メチルもしくはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レソルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;およびm−クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性重合体;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリジンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース、もしくはデキストランを含めた、単糖、二糖、および他の炭化水素;EDTAなどのキレート化剤;スクロース、マンニトール、トレハロースもしくはソルビトールなどの糖;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属複合体(例えば、Znタンパク質複合体);ならびに/またはTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)、もしくはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオンの界面活性物質を含みうる。薬学的に許容できる添加剤は、さらに本明細書に記載されている。
アンタゴニストIL−7R抗体およびその組成物は、薬剤の有効性を強化および/または補足する働きをする他の薬剤と併せて用いることもできる。
D.キット
本発明は、本方法で使用のためのキットを提供する。本発明のキットは、本明細書に記載のIL−7Rアンタゴニスト(例えば、ヒト抗体など)を含む1つまたは複数の容器と、本明細書に記載の本発明の方法の任意のものによる使用のための説明書とを含む。通常、これらの説明書は、上記の治療処置のためのIL−7Rアンタゴニストの投与の説明を含む。
いくつかの実施形態では、IL−7Rアンタゴニストは、アンタゴニストIL−7R抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト化抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、モノクローナル抗体である。アンタゴニストIL−7R抗体の使用に関する説明書は、通常、用量、投与スケジュール、および意図された処置のための投与経路に関する情報を含む。容器は、単位服用量、バルクパッケージ(例えば、多用量パッケージ)またはサブ単位服用量(sub−unit dose)でありうる。本発明のキットで供給される説明書は、通常、ラベルまたは添付文書における書かれた説明書(例えば、キット内に含まれる紙のシート)であるが、機械読み取り可能な説明書(例えば、磁気または光記憶ディスクに保持された説明書)も許容できる。
本発明のキットは、適したパッケージングに入れられる。適したパッケージングには、バイアル、ボトル、瓶、フレキシブルパッケージング(例えば、密封マイラーまたはポリ袋)などが含まれるが、これらに限定されない。吸入器、鼻腔投与デバイス(例えば、噴霧器)、またはミニポンプなどの注入デバイスなど、特定のデバイスと組み合わせた使用のためのパッケージも、企図される。キットは、無菌アクセスポートを有しうる(例えば、容器は、皮下注射針で穿刺可能な栓を有する静注液バッグまたはバイアルでありうる)。容器も、無菌アクセスポートを有しうる(例えば、容器は、皮下注射針で穿刺可能な栓を有する静注液バッグまたはバイアルでありうる)。組成物中の少なくとも1つの活性薬剤は、アンタゴニストIL−7R抗体である。容器は、第2の薬学的に活性な薬剤をさらに含み得る。
キットは、場合によって、バッファーおよび説明に役立つ情報などの追加のコンポーネントを提供してもよい。通常、キットは、容器と、容器上の、または容器に付随するラベルまたは添付文書(複数可)とを含む。
変異および修飾
本発明のIL−7R抗体を発現するために、最初に、上述の方法のうちの任意のものを用いて、VH領域およびVL領域をコードするDNA断片を入手することができる。当業者にとって知られている標準法を用いて、様々な修飾、例えば、変異、欠失および/または付加をDNA配列に導入することができる。例えば、PCR産物が所望の変異を含有するように、PCRプライマーに変異導入されたヌクレオチドが組み込まれている、PCR媒介の変異導入、または部位特異的変異導入など、標準法を用いて変異導入を行うことができる。
例えば、導入できる置換の1つのタイプは、抗体内の1つまたは複数のシステイン(化学的に反応性でありうる)を、限定されるものではないが、アラニンまたはセリンなどの別の残基に変えることである。例えば、非カノニカルシステインの置換が存在しうる。置換は、抗体の可変ドメインのCDRもしくはフレームワーク領域内に、または定常領域内に導入することができる。いくつかの実施形態では、システインがカノニカルである。
抗体は、例えば、抗体の結合特性を改変するために、例えば、重鎖および/または軽鎖の可変ドメイン内で修飾することもできる。例えば、IL−7Rに対する抗体のKを増大もしくは低減させるために、koffを増大もしくは低減させるために、または抗体の結合特異性を改変するために、1つまたは複数のCDR領域内に変異を導入することができる。部位特異的変異導入における技法は、当技術分野でよく知られている。例えば、Sambrookら、およびAusubelら、同上を参照のこと。
IL−7R抗体の半減期を増大させるために、フレームワーク領域または定常領域内に、修飾または変異を導入することができる。例えば、PCT公開第WO00/09560号を参照のこと。抗体の免疫原性を改変するため、別の分子に共有結合もしくは非共有結合するための部位を提供するため、または補体結合、FcR結合、および抗体依存性細胞媒介性細胞傷害などの特性を改変するために、フレームワーク領域または定常領域内に変異を導入することができる。本発明によれば、単一抗体は、可変ドメインのCDRのうちの任意の1つもしくは複数またはフレームワーク領域内、あるいは定常領域内に変異を有しうる。
「生殖系列化」として知られる過程において、生殖系列のVH配列およびV配列で天然に見出される配列と一致するように、VH配列およびVL配列における特定のアミノ酸を変異させることができる。詳細には、抗体が投与された際の免疫原性の危険性を低減させるために、V配列およびVL配列におけるフレームワーク領域のアミノ酸配列を、生殖系列配列に一致するように変異させることができる。ヒトVH遺伝子およびVL遺伝子の生殖系列DNA配列は、当技術分野で知られている(例えば、「Vbase」ヒト生殖系列配列データベースを参照;Kabat、E.A.ら、1991、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH出版番号91−3242;Tomlinsonら、1992、J.Mol Biol.227:776〜798;およびCoxら、1994、Eur.J.Immunol.24:827〜836も参照)。
導入することができるアミノ酸置換の別のタイプは、抗体における潜在的タンパク質分解部位を除去することである。そのような部位は、抗体の可変ドメインのCDRもしくはフレームワーク領域、または定常領域内に存在しうる。システイン残基の置換およびタンパク質分解部位の除去は、抗体産物における異質性の危険性を低減させ、それによって、その均質性を増大させうる。アミノ酸置換の別のタイプは、アスパラギン−グリシン対を、これらの残基の一方または両方を改変することによって、消失させることである。アスパラギン−グリシン対は、潜在的な脱アミド部位を形成する。別の例では、本発明のIL−7R抗体の重鎖のC末端リジンを切断することができる。本発明の様々な実施形態において、IL−7R抗体の重鎖および軽鎖は、場合によって、シグナル配列を含みうる。
本発明のVHセグメントおよびVLセグメントをコードするDNA断片がひとたび得られれば、標準的な組換えDNA技法によって、例えば、可変領域遺伝子を、完全長抗体鎖遺伝子に、Fab断片遺伝子に、またはscFv遺伝子に変換するように、これらのDNA断片をさらに操作することができる。これらの操作において、VLコーディングDNA断片またはVHコーディングDNA断片は、抗体定常領域またはフレキシブルリンカーなど、別のタンパク質をコードする別のDNA断片に作用可能に連結される。このコンテクストで用いられる、用語「作用可能に連結される」は、2つのDNA断片によってコードされたアミノ酸配列がインフレームのまま残るように、2つのDNA断片が連結されることを意味するものとする。
VH領域をコードする単離DNAは、VHコーディングDNAを、重鎖定常領域(CH1、CH2、およびCH3)をコードする別のDNA分子に作用可能に連結することによって、完全長の重鎖遺伝子に変換することができる。ヒト重鎖定常領域遺伝子の配列は、当技術分野で知られており(例えば、Kabat、E.A.ら、1991、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH出版番号91−3242を参照)、これらの領域を包含するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。重鎖定常領域は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgMまたはIgD定常領域でありうるが、IgG1またはIgG2定常領域が最も好ましい。IgG定常領域配列は、Gm(1)、Gm(2)、Gm(3)、およびGm(17)など、異なった個体間で存在しうることが知られている様々な対立遺伝子またはアロタイプのうちの任意のものでありうる。これらのアロタイプは、IgG1定常領域における天然存在のアミノ酸置換を表す。Fab断片重鎖遺伝子については、VをコードするDNAが、重鎖CH1定常領域のみをコードする別のDNA分子に作用可能に連結されうる。CH1重鎖定常領域は、重鎖遺伝子のうちの任意のものからも得ることができる。
VL領域をコードする単離DNAは、VLをコードするDNAを、軽鎖定常領域、CLをコードする別のDNA分子に作用可能に連結することによって、完全長軽鎖の遺伝子に(Fab軽鎖遺伝子にも)変換することができる。ヒト軽鎖定常領域遺伝子の配列は当技術分野で知られており(例えば、Kabat、E.A.ら、1991,Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH出版番号91−3242を参照)、これらの領域を包含するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。軽鎖定常領域は、カッパかλ定常領域でありうる。カッパ定常領域は、Inv(1)、Inv(2)、およびInv(3)などの異なった個体間で存在しうることが知られている様々な対立遺伝子のうちの任意のものでありうる。λ定常領域は、3つのλ遺伝子のうちの任意のものから得ることができる。
scFv遺伝子を作り出すには、フレキシブルリンカーによって連結されたVL領域およびVH領域を有する連続した単一鎖タンパク質としてVH配列およびVL配列を発現することができるように、VHをコードするDNA断片およびVLをコードするDNA断片を、フレキシブルリンカーをコードする、例えば、アミノ酸配列(Gly−Ser)(配列番号16)をコードする別の断片に作用可能に連結させる(例えば、Birdら、1988、Science 242:423〜426;Hustonら、1988、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879〜5883;McCaffertyら、1990、Nature 348:552〜554を参照のこと)。単一鎖抗体は、単一のVHおよびVLのみが使用された場合には一価、2つのVHおよびVLが使用された場合には二価、3つ以上のVHおよびVLが使用された場合には多価でありうる。IL−7Rに、および別の分子に特異的に結合する二重特異性または多価の抗体を作製することができる。
別の実施形態では、別のポリペプチドに連結された、本発明のIL−7R抗体のすべてまたは一部を含む融合抗体またはイムノアドヘシンを作製することができる。別の実施形態では、IL−7R抗体の可変ドメインのみがポリペプチドに連結される。別の実施形態では、IL−7R抗体のVHドメインは、第1のポリペプチドに連結され、一方、IL−7R抗体のVLドメインは、VHドメインとVLドメインがお互いに相互作用して抗原結合部位を形成できるような様式で第1のポリペプチドと会合する第2のポリペプチドに連結される。別の好ましい実施形態では、VHとVLドメインがお互いと相互作用できるように、VHドメインが、リンカーによってVLドメインから分離される。次いで、VH−リンカーVL抗体が、対象とするポリペプチに連結される。加えて、2つ(または3つ以上)の単一鎖抗体がお互いに連結されている融合抗体を作り出すことができる。これは、単一ポリペプチド鎖上に2価または多価の抗体を作り出したい場合、または二重特異性抗体を作り出したい場合に有用である。
他の実施形態では、IL−7R抗体をコードする核酸分子を用いて他の修飾抗体を調製することができる。例えば、「カッパボディー」(Illら、1997、Protein Eng.、10:949〜57)、「ミニボディー」(Martinら、1994、EMBO J.13:5303〜9)、「ダイアボディー」(Holligerら、1993、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444〜6448)、または「ヤヌシン(Janusin)」(Trauneckerら、1991、EMBO J.10:3655〜3659、およびTrauneckerら、1992、Int.J.Cancer(Suppl.)7:51〜52)を、本明細書の教示に従って、標準的な分子生物学的技法を用いて、調製することができる。
二重特異性抗体または抗原結合性断片は、ハイブリドーマの融合またはFab’断片の連結を含めた、様々な方法によって生成することができる。例えば、SongsivilaiおよびLachmann、1990、Clin.Exp.Immunol.79:315〜321、Kostelnyら、1992、J.Immunol.148:1547〜1553を参照のこと。加えて、二重特異性抗体は、「ダイアボディー」または「ヤヌシン」として形成することができる。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、IL−7Rの2つの異なったエピトープに結合する。いくつかの実施形態では、上述の修飾抗体は、本明細書に提示するヒトIL−7R抗体からの可変ドメインまたはCDR領域のうちの1つまたは複数を用いて調製される。
抗原特異的抗体の作製
組換え体マウスIL−7Rα/CD127/Fcキメラ(R&D Systems、カタログ番号747−MR)に対して生成されたモノクローナル抗体および組換えIL−7Rαを用いたヒトナイーブ抗体ライブラリーのバイオパニングによって得られたヒト抗体を、マウスおよびヒトIL−7Rに結合するそれらの能力について評価した。抗体を、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)および/またはサルPBMCにおけるIL−7媒介性のSTAT5リン酸化を遮断するそれらの能力について、さらにスクリーニングした。この方法の抗体調製によって、実施例1に示すように、IL−7媒介性のSTAT5リン酸化の遮断を示すアンタゴニスト抗体が得られた。
本発明の代表的材料は、2011年2月9日にATCC(the American Type Culture Collection)に寄託された。ATCC受託番号PTA−を有するベクターC1GM−VHは、C1GM重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドであり、ATCC受託番号PTA−を有するベクターC1GM−VLは、C1GM軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドである。これらの寄託は、特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約(ブダペスト条約)の規定に従って行った。これは、寄託日から30年間の寄託物の生存培養物の維持を保証するものである。寄託物は、ブダペスト条約の条項に従って、ATCCにより利用可能にされ、Pfizer,Inc.とATCCとの同意に付され、これにより、いずれが先になるとしても、当米国特許の発行時、またはいずれかの米国または外国特許出願の公衆への公開時に、寄託物の培養物の後代の恒久的かつ無制限な利用可能性が保証され、米国特許および商標庁長官によって決定された、35U.S.C.§122およびそれにしたがう長官令(the Commissioner’s rules)(特に886 OG 638に関して37C.F.R§1.14を含む)により権利を有する者に対する後代の利用性が保証される。
本出願の代理人は、この寄託時の物質の培養物が、適した条件下で培養された場合に、死滅するか、または失われるか、もしくは破壊されたならば、この物質を、通知時に迅速に、別の同物質で置き換えることに同意した。この寄託物質の利用可能性は、いずれかの政府の、その特許法にしたがう権限下に認められた権利に違反して、本発明を実施するためのライセンスとして考えられるべきではない。
以下の実施例は、例示のみを目的として提供するものであり、いかなる意味においても本発明の範囲を限定するものではない。実際、本明細書中に示され、記載されるものに加えて、当業者には、本発明の様々な修飾が以上の記載から明らかとなるであろう。このような修飾も、添付の特許請求の範囲に含まれる。
(実施例1)
アンタゴニストIL−7R抗体の作製およびスクリーニング
この実施例は、アンタゴニストIL−7R抗体の作製およびスクリーニングを例示する。
モノクローナル抗体を作製するための動物の免疫処置の一般手順:
マウスIL−7Rα(Glu21〜Asp239)、hCD33シグナルペプチド(Met1〜Ala16)、およびヒトIgG(Pro100〜Lys330)(R&D Systems、カタログ番号747−MR)を含む、組換え体マウスIL−7Rα/CD127/Fcキメラ50μgで2月齢の雌性Sprague Dawleyラットを免疫処置した。抗原は、抗原50μgを含むPBS 100μlを、Sigmaアジュバントシステム(カタログ番号S6322)100μlと混合することによって、免疫処置用に調製した。抗原混合物をボルテックスし、0、2、5、および7日目に、後肢足蹠および腹膜に注射した。9日目に、アジュバントの無しの抗原50μgを、生理食塩水中、全容積150μlで静脈注射した。13日目に、脾細胞を単細胞懸濁液として調製し、40%PEG1500(Boeringer Mannheim Biochemicals、#783641)を用いる標準的な融合プロトコールに従って、P3x63Ag8.653マウスミエローマ細胞と融合させた。融合した細胞を、18%FBS、2mM L−グルタミン、pen/strep、ヒポキサンチン、アミノプテリン、およびチミジン(HAT)(Sigma H0262)、ならびに10%ハイブリドーマ融合およびクローニングサプリメント(HFCS)(カタログ番号11 363 735 001、Sigma)を含有する培地中に再懸濁し、次いで、54枚の96ウェルプレートに200μl/ウェルでプレーティングした。融合後7日目に、培地150μlを各ウェルから吸引し、新たな培地200μlをウェルに再補給した。11〜13日目に、IL−7RおよびヒトFcに対する抗体があるかどうか、各ウェルの上清を、ELISA(下記)を用いて試験した。
抗体のELISAスクリーニング:
増殖中のハイブリドーマクローンの上清培地を、組換え体マウス(rm)IL−7Rに結合するそれらの能力について別々にスクリーニングした。アッセイは、抗原の1μg/ml溶液50μlで終夜コーティングされた96ウェルプレートで行った。コーティングされた55枚のプレートを、0.05%Tweenを含むPBSで4回洗浄し、次いで、0.5%BSAを含むPBS50μlを各ウェルに添加した。ハイブリドーマプレートの各ウェルから5μlをアッセイプレートに添加し、プレートを室温で2時間インキュベートして、結合を行わせた。各ステップの間に、0.05%Tween−20を含有するPBSで、過剰な試薬をウェルから洗浄した。ホースラディシュペルオキシダーゼ(HRP)結合ヤギ抗マウス、F(ab’)2、Fc特異的(Jackson、#115−036−008)50μlを添加して、抗原に結合したマウス抗体に結合させた。検出のため、ABTS、2,2’−アジノ−ビス(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸)二アンモニウム塩50μlを基質として添加した。30分後に、Molecular Devices THERMOmax(商標)機器を用いて、405nmでプレートのリーディングを行った。マウスIL−7Rに結合することができた抗体を分泌したハイブリドーマクローンを、さらなる分析用に選択した。次いで、これらの陽性ハイブリドーマ上清をハイブリドーマプレートから収集し、ヒトFc、ヤギ抗ラットIgM、および組換え体ヒト(rh)IL−7Rに対するELISAアッセイで試験した。次いで、rm IL−7Rに結合した抗体、ならびにrm IL−7Rおよびrh IL−7Rの両方に結合した抗体の精製抗体を調製した。
ファージディスプレイを用いた完全ヒトモノクローナル抗体を作製するための一般手順:
ヒトIL−7Rα(R&D Systems(登録商標))に対する4ラウンドのバイオパニング1シリーズによって、抗ヒトIL−7Rαヒト抗体を、ヒトナイーブscFv抗体のファージディスプレイライブラリー(Glanville G.ら、2009、Proc Natl Acad Sci USA、106(48):20216〜20221)から単離した。パニングの各ラウンドあたり、IL−7Rα(PBS中10μg/ml)1mlをイムノチューブに、4℃で終夜コーティングした。IL−7RαコーティングされたイムノチューブをPBSTで3回洗浄した。1013のファージ(1ml)をイムノチューブに添加し、室温で1時間インキュベートして、結合を行わせた。結合後、イムノチューブをPBSTで8回洗浄した。結合したファージを溶出させ、新たに増殖したTG1細胞に感染させた。パニングの第4のラウンドの後に、陽性の結合体を、ELISAによって、ヒトIL−7RαおよびマウスIL−7Rの両方に対してスクリーニングした。ヒトIL−7RおよびマウスIL−7Rの両方に結合する抗体を、それらの親和性および遮断機能についてさらに研究し、抗体を親和性成熟用に選択した。
in vitro機能アッセイ:
ヒトIL−7R結合抗体またはマウスIL−7R結合抗体を分泌するハイブリドーマクローンを増殖させ、上清を採取した。総IgGを、プロテインAビーズを用いて、上清約10mlから精製し、PBSバッファー中に透析し、0.7〜1mg/mlの抗体を含む溶液を得るように、最終容積を減らした。次いで、精製された抗体を、ヒトPBMCにおけるIL−7媒介性のSTAT5リン酸化を遮断するそれらの能力を試験するのに用いた。PBMC調製用に、フィコール勾配を通して全血細胞を収集した。IL−2による刺激の前1〜2時間にわたって、細胞を円錐管内で5%CO中37℃で維持した(単球/マクロファージ接着を阻止するため)。
機能スクリーニングのため、IL−7の添加の前に、ヒトPBMCを試験抗体(10μg/ml)と共に5分間プレインキュベートした。非反応性のアイソタイプ適合抗体を陰性対照(アイソタイプ対照)として用いた。細胞をヒトIL−7(0.1ng/ml、R&D Systems(登録商標))で15分間刺激した。IL−7刺激を停止するため、ホルムアルデヒドを最終濃度1.6%となるように培養培地に直接的に添加した。細胞を室温で15分間固定した。次いで、メタノールを最終濃度80%となるように直接的に添加し、試料を、免疫染色される前に4℃で30分間から1時間保存した。細胞を、抗リン酸化STAT5(p−STAT)抗体(BD Pharmingen、Y694クローン47)および抗CD4抗体(BD Pharmingen、RPA−T4)で染色した。フローサイトメトリー(LSRII、BD(商標)Biosciences)を用いて、CD4+ゲーティングされた細胞を、p−STAT5染色について分析した。アイソタイプ対照を100%p−STATとして設定した。
図1は、アンタゴニストIL−7R完全ヒトモノクローナル抗体P2D2およびP2E11ならびにHAL403aの、ヒトPBMCにおけるIL−7媒介性のSTAT5リン酸化に対する効果を示す。マウス抗ヒトIL−7Rモノクローナル抗体13A2F4を陽性対照として用い、非反応性のアイソタイプ適合抗体を陰性対照(アイソタイプ対照)として用いた。ヒトPBMCを、濃度:0.001、0.01、0.1、1、および10μg/mlにおける、それぞれの試験抗体または13A2F4と共に5分間プレインキュベートした。アイソタイプ対照抗体は、最も高濃度である10μg/mlで用いた。細胞をヒトIL−7(0.1ng/ml)で15分間刺激し、次いで、上述の通りに固定および免疫染色した。
p−STAT5染色によって測定すると、ヒト抗体P2D2、P2E11、HAL403a C1GM、C1GM−2、およびC2M3はヒトIL−7媒介性シグナル伝達を用量依存的に遮断した(図1および示されていないデータ)。アイソタイプ対照を100%p−STAT5染色として設定した。10μg/ml抗体で、HAL403aは、非常に効果的にSTAT5リン酸化を遮断した(図1)。C1GM、C1GM−2、およびC2M3は、HAL403aに匹敵する程度に、STAT5リン酸化を遮断した(示されていないデータ)。
アンタゴニストIL−7R抗体C1GM重鎖のアミノ酸配列(配列番号42)を下記に示す。
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWVSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号42)
アンタゴニストIL−7R抗体C1GM軽鎖のアミノ酸配列(配列番号43)を下記に示す。
NFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGSSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVLQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS(配列番号43)
アンタゴニストIL−7R抗体C1GM−2重鎖のアミノ酸配列(配列番号45)を下記に示す。
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWVSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSNFGTQTYTCNVDHKPSNTKVDKTVAPPVAGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTFRVVSVLTVVHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKTKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号45)
アンタゴニストIL−7R抗体C1GM−2軽鎖のアミノ酸配列(配列番号43)を下記に示す。
NFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGSSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVLQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS(配列番号43)
アンタゴニストIL−7R抗体HAL403a重鎖のアミノ酸配列(配列番号17)を下記に示す。
QVNLRESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWLSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNTKNLLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSNFGTQTYTCNVDHKPSNTKVDKTVAPPVAGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTFRVVSVLTVVHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKTKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号17)
アンタゴニストIL−7R抗体HAL403a軽鎖のアミノ酸配列(配列番号18)を下記に示す。
NFMLTQPHSVSGSPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGNSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLVTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVLTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号18)
(実施例2)
抗体結合親和性の決定
この実施例は、アンタゴニストIL−7R抗体の抗体結合親和性の決定を例示する。
ヒトIL−7Rに対するアンタゴニストIL−7R抗体の親和性は、研究グレードのCM5センサーチップを備えた表面プラズモン共鳴Biacore(商標)2000または3000バイオセンサー(Biacore(商標)AB、Uppsala、スウェーデン−現在はGE Healthcare)で測定した。HBS−Pランニングバッファー(Biacore(商標)製)中において、標準的なN−ヒドロキシサクシニミド/エチルジメチルアミノプロピルカルボジイミド(NHS/EDC)化学を用いて、ヤギポリクローナル抗ヒトF(ab’)2断片(Fc特異的)を、4つのフローセルすべてに飽和レベルでアミンカップリングさせた。バッファーを、1mg/mL BSAを含有するHBS−Pに切り換えた。ヒトIL−7R−hFc抗原(R&D systems、Minneapolis、米国)を約30μg/mlに希釈し、1フローセルあたり約500〜1000Ruのレベルとなるように5μl/分で3分間捕捉させ、参照チャネルとして働くように1つをブランクのままにした。抗体のFab、hIgG1、またはhIgG2ΔAフォーマットを、2μMで開始する5員、3重シリーズとして、および0.4μMで開始する5員、4重シリーズとして、デュプリケートで、20〜50μL/分で3分間注入した。解離は、5分間モニターした。捕捉チップは、各滴定の最終注入の後に、30秒間、パルスの75mMリン酸または10mMグリシン−HCl pH1.7で再生させた。バッファーサイクルは、結合反応データを二重参照するためのブランクを提供し、次いで、Biaevaluationソフトウェアv.4.1を用いて、単純な可逆結合モデルに全体的に適合させ、速度論的会合速度定数および解離速度定数、すなわちそれぞれkおよびkを推定した。親和性は、それらの比率(K=k/k)から推定した。表4の結果は、これらの抗体がヒトIL−7Rに対してピコモルまたはナノモルの親和性を有することを示す。
Figure 2014237641
(実施例4)
アンタゴニストIL−7R抗体は、1型糖尿病のマウスモデルである非肥満糖尿病(NOD)動物における疾患発生を低減させる
この実施例は、1型糖尿病のマウスモデルにおけるアンタゴニストIL−7R抗体の効果を例示する。
アンタゴニストIL−7R抗体の、糖尿病誘発性過程へのin vivoにおける効果を研究するために、NODマウスにおいて、ラット抗マウスアンタゴニストIL−7R抗体(28G9(Rinat))を試験した。NODマウスは、自己免疫性インスリン依存性糖尿病(IDDM、1型糖尿病)の自然発症に感受性を示す(Kikutaniら、1992、Adv.Immunol.51:285〜322)。28G9は、マウス脾細胞におけるIL−7媒介性のSTAT5リン酸化を遮断し、Biacore(商標)において、アンタゴニストIL−7Rヒト抗体C1GM、C2M3、HAL403a、HAL403b、P3A9、P4B3、P2D2、およびP2E11と交差競合する。
6〜8週齢の雌性NODマウス(The Jackson Laboratory)に、3または10mg/kg体重の28G9を、9週齢(t=0)で開始して、毎週1回腹腔内(i.p.)注射した。PBSまたは非反応性のアイソタイプ一致ラットモノクローナル抗体(アイソタイプ)を陰性対照として用いた。アイソタイプ抗体は10mg/kg体重で投与した。マウスの体重および血糖を1週間あたり2回モニターした。血糖レベルが陽性リーディング以上であった場合、すなわち、2回の連続したモニタリングにわたって250mg/dL超であった場合に、糖尿病が確立されたと考えた。糖尿病の開始は、逐次測定の第1日目からの日を数えた。
図2に示すように、10mg/kgの28G9で処置されたマウスはいずれも、18週齢においてさえ、糖尿病にならなかった。対照的に、PBSおよびアイソタイプ処置のマウスの75〜80%が糖尿病になった(図2)。3mg/kgの28G9で処置されたマウスは、すべてが研究の終わりに非糖尿病であったわけではないが、PBSおよびアイソタイプ対照と比較して有意に低減した糖尿病発症が観察され、これは、糖尿病発症への28G9の用量依存的抑制効果を実証するものである(図2)。10mg/kgの28G9による処置は、アイソタイプまたはPBS対照と比較して有意に血糖レベルを低減させた(図3A)。アンタゴニストIL−7R抗体処置中のマウスの発達は、体重および死亡率を追跡することによってモニターした。図3Bに示すように、3mg/kgまたは10mg/kgの28G9の多回投与は、マウスの成長に有意な影響を与えず、10mg/kgにおいても死亡はなかった。したがって、アンタゴニストIL−7R抗体は、NOD動物における血糖レベルを低減させ、糖尿病の進行を阻害する。これらの結果は、アンタゴニストIL−7R抗体が1型糖尿病の進行を阻止し、遅らせるのに有効であることを実証する。
末梢T細胞調節へのアンタゴニストIL−7R抗体の効果を調査するために、CD4+T細胞およびCD8+T細胞を、活性化マーカーCD44およびCD62Lで免疫染色し、フローサイトメトリーによって分析した。CD4+T細胞およびCD8+T細胞を、PBS処置、28G9処置、またはアイソタイプ処置したマウス末梢血から単離した。アイソタイプ対照と比較して、10mg/kgの28G9で処置されたマウスにおけるナイーブCD8+T細胞(B220−CD8+CD44loCD62Lhi)の百分率は有意に低く、メモリーCD8+T細胞(B220−CD8+CD44hiCD62Lhi)の百分率は有意に高かった(図4Aおよび4B)。対照的に、アイソタイプ対照と比較して、アンタゴニストIL−7R抗体で処置されたマウスにおけるナイーブCD4+T細胞(B220−CD4+CD44loCD62Lhi)は、有意に枯渇していなかった(図5)。これらの結果は、アンタゴニストIL−7R抗体が、ナイーブCD8+T細胞の枯渇を介して血糖レベルを低減させることを示す。
(実施例5)
アンタゴニストIL−7R抗体は自己免疫疾患の開始を遅らせる
この実施例は、多発性硬化症、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)のマウスモデルにおける、アンタゴニストIL−7R抗体の効果を例示する。
アンタゴニストIL−7R抗体を同定するのに、STAT5活性化アッセイを用いた。B6またはBALB/cの脾臓をPBS中でホモジナイズし、ACK溶解バッファー(Invitrogen)中で2分間溶解させ、次いで、100μm孔径のメッシュを通して濾過し、ペレットにし、10%FBS、ペニシリン(100U/ml)、ストレプトマイシン(100μg/ml)、およびL−グルタミンを含有するRPMI 1640中に、室温から37℃で、5×10細胞/mlに再懸濁した。刺激の前1〜2時間にわたって、細胞を円錐管内で5%CO中37℃で維持した(単球/マクロファージ接着を阻止するため)。IL−7による刺激の前5分間にわたって、細胞を試験抗体と共にプレインキュベートした。細胞を、マウスIL−7(mIL−7、0.1ng/ml)で15分間処置した。ホルムアルデヒドを最終濃度1.6%となるように培養培地に直接的に添加し、細胞を室温で15分間固定した。次いで、メタノールを最終濃度80%となるように直接的に添加し、試料を免疫染色の前に30分間から1時間にわたって4℃で保存した。次の抗体を免疫染色に用いた:CD11b−FITC(M1/70)、B220−Cy5.5PerCP、TCRβ−FITC、p−STAT5(Y694、クローン47)−Alexa647(BD(商標)Pharmingen)。TCRβ+およびCD11b+細胞は、リン酸化STAT5のために染色した。IL−7刺激されたSTAT5リン酸化は、フローサイトメトリーにおいて、TCRβでゲーティングすることによって観察された。モノクローナル抗体28B6および28G9を含めて、STAT5リン酸化を遮断した多くの抗体が同定された。
0日目における、熱殺されたヒト結核菌(Mycobacterium tuberculosis)H37RA(Difco)1mg/mlを含有するCFA中に乳化されたMOG35−55ペプチド(MEVGWYRSPFSRVVHLYRNGK(配列番号15))100μgによる皮下免疫処置により、6から8週齢の雌性B6マウスにおいて活動性EAEを誘導した(SteinmanおよびZamvil、2006を参照)。加えて、0および2日目に、百日咳毒素(Calbiochem)400ngを含むPBS 0.1mlをマウスにi.v.投与した。動物を、MOG免疫処置後7日目に開始する、毎週2回のアンタゴニストIL−7R抗体28B6(10mg/kg)、アンタゴニストIL−7R抗体28G9(10mg/kg)または非反応性のアイソタイプ適合抗体(10mg/kg)で処置した。アイソタイプ対照と比較して、28G9または28B6のいずれかによる処置は、免疫処置後15日目という早い時期にEAE活性を有意に低減させた(図6)。この結果は、アンタゴニストIL−7R抗体が、EAEの進行を遅らせるのに有効であることを実証する。
アンタゴニストIL−7R抗体が用量依存的に有効であるかどうかを試験するために、MOG免疫処置されたEAE動物を、免疫処置後7日目および14日目に1または3mg/kgの28G9で処置した。非反応性のアイソタイプ適合抗体(1mg/kg)を陰性対照として用いた。アイソタイプ対照と比較して、両用量レベルにおける28G9処置は、疾患ピークにおけるEAEの重症度を低減させた(図7)。アンタゴニストIL−7R抗体のこの抑制効果は、約1週間持続した。この結果は、アンタゴニストIL−7R抗体が1および3mg/kgの両方で防御を与えたことを実証する。別々の研究では、MOG免疫処置されたEAE動物を、7日目に開始する、毎週1回の1、3または10mg/kgの28G9で処置した。1mg/kgの28G9で処置されたマウスは、有意な効力を示し、死亡しなかった(図8)。これらの結果は、1mg/kgのアンタゴニストIL−7R抗体処置が、EAEの進行を遅らせるのに有効であり、十分に忍容性であることを実証する。
確立された疾患におけるアンタゴニストIL−7R抗体の効力を調査するために、MOG免疫処置されたEAE動物を、免疫処置後14日目に開始する、毎週2回の10mg/kgの28G9で処置した。非反応性のアイソタイプ適合抗体(10mg/kg)を陰性対照として用いた。対照と比較して、アンタゴニストIL−7R抗体による処置は、EAEの重症度を有意に低減させた(図9)。アンタゴニストIL−7R抗体を用いた場合、死亡は観察されなかった。この結果は、確立された、進行中のEAEを改善するのにアンタゴニストIL−7R抗体が有効であることを実証する。
介入が遅く、用量が低い場合に、アンタゴニストIL−7R抗体がEAEを低減させることができるかどうかをさらに決定するために、MOG免疫処置されたEAE動物を、免疫処置後の14日目に開始する、毎週1回の3mg/kgの28G9で処置した。非反応性のアイソタイプ適合抗体(3mg/kg)を陰性対照として用いた。対照と比較して、疾患重症度の高度に有意な低減がアンタゴニストIL−7R抗体処置で観察された(図10)。この結果は、介入が遅く、用量が低い場合でさえ、アンタゴニストIL−7R抗体処置が、疾患活性を低減させるのに有効であることを実証する。
(実施例6)
自己免疫疾患におけるアンタゴニストIL−7R抗体療法後の免疫学的変化
この実施例は、アンタゴニストIL7R抗体処置後のEAEマウスにおける免疫学的変化を例示する。
アンタゴニストIL−7R抗体がマウスモデルにおけるEAEを改善するように作用する機序に関する洞察を得るために、処置動物および対照動物のリンパ球集団を、免疫染色およびフローサイトメトリーによって分析した。この例における免疫学的研究のために、MOG免疫処置されたEAE動物を、アンタゴニストIL−7R抗体28G9(10mg/kg)、28B6(10mg/kg)またはビヒクル(非反応性のアイソタイプ適合抗体、10mg/kg)で毎週処置した。選択された研究では、MOG免疫処置されたEAE動物の群を、28B6(10mg/kg)で毎週処置した。免疫処置後の21日目に動物を屠殺し、中枢リンパ器官を収集した。リンパ球は、下に記載のように、器官から調製し、染色した。免疫染色されたリンパ球は、フローサイトメトリーによって分析した。
アンタゴニストIL−7R抗体で処置されたEAE動物のBM、脾臓、血液、および胸腺におけるT細胞集団は、ビヒクル対照と比較して有意に低減していた。図11に示すように、BM、脾臓、血液、およびリンパ節のCD4T細胞(図11A)集団およびCD8T細胞(図11B)集団の両方が、アンタゴニストIL−7R抗体で処置されたEAE動物において有意に低減した。これは、CD4T細胞発生およびCD8T細胞発生の両方におけるIL−7Rの役割と一致している。しかし、B細胞集団は、末梢リンパ器官のすべてにおいて有意に低減していなかった。この結果は、IL−7Rノックアウトのマウスの遺伝的データとは異なっている。IL−7Rノックアウトは、T細胞およびとB細胞の両方を欠失している。
IL−7Rシグナル伝達はナイーブT細胞の生存、およびメモリーT細胞増殖のために極めて重要であるので、末梢T細胞の調節における、アンタゴニストIL−7R抗体の効果を、活性化マーカーであるCD44およびCD62Lを用いた免疫染色によって分析した。CD44loCD62Lhiは、ナイーブT細胞を代表し、CD44hiCD62Lloは活性化T細胞を代表し、CD44hiCD62LhiはメモリーT細胞を代表する。ビヒクル(非反応性のアイソタイプ適合抗体)処置された動物と比較して、アンタゴニストIL−7R抗体処置されたマウスは、ナイーブT細胞集団および活性化T細胞集団が有意に枯渇していた(図12Aおよび12C)。しかし、メモリーT細胞集団は、有意に枯渇していなかった(図12B)。ナイーブT細胞集団および活性化T細胞集団のこの選択的な枯渇は、ナイーブT細胞の枯渇が新生の自己Ag特異的(autoAg−specific)T細胞活性化を遮断することができ、その次に、EAEを予防するという点で、利点を提供しうる。メモリーT細胞は枯渇しておらず、したがって、抗感染免疫は保持されている。
アンタゴニストIL−7R抗体処置されたEAE動物におけるNK細胞の低減は観察されなかった。おそらくCD4T細胞およびCD8T細胞の百分率の低減による、NK細胞の百分率のわずかな増加が観察された。このデータは、IL−7/IL−7Rシグナル伝達が、NK細胞の発生でなく、T細胞の発生を調節するという観察と一致している。
EAE動物におけるTreg細胞集団に対するアンタゴニストIL−7R抗体処置の効果を決定するために、リンパ球をFoxp3について染色してTreg細胞を同定し、MOG−MHCクラスII(I−Ab)四量体について染色してMOG特異的なT細胞を検出した。28G9処置されたEAE動物のリンパ節で検出されたMOG特異的CD4+Teff細胞の集団は、対照(非反応性のアイソタイプ適合抗体で処理された)動物の集団に類似していた(図13、左のグラフ)。しかし、Treg細胞集団の増大が、28G9処置で観察された(図13、右のグラフ)。これらの結果は、アンタゴニストIL−7R抗体によるEAE動物の処置によって、Treg細胞集団の増大が起こることを実証する。有利なことに、アンタゴニストIL−7R抗体処置は、IL−2Rα抗体療法で観察された副作用である、他の炎症性疾患の発症を引き起こさない可能性がある。
リンパ球の調製および免疫蛍光染色
上記研究のために、脾臓、末梢リンパ節(対の腋窩、気管支および鼠径部)、胸腺および両側大腿骨骨髄(BM)の単細胞白血球懸濁液を穏やかな切開により生成させた。PBSによる心臓潅流の後に、中枢神経系(CNS)の単核細胞を単離した。簡潔には、CNS組織をコラゲナーゼD(2.5mg/ml;Roche Diagnostics)およびDNaseI(1mg/ml;Roche Diagnostics)を用いて37℃で45分間消化させた。組織を70μm細胞濾過器(BD Biosciences)に通し、それに続いてパーコール勾配(70%/37%)遠心分離を行うことによって、単核細胞を単離した。リンパ球を37%/70%の界面から収集し、洗浄した。次の抗体を免疫染色に用いた:FITC結合型、PE結合型、またはPE−Cy5結合型のCD3(17A2)、CD4(H129.19)、CD8(53−6.7)、CD62L(MEL14)、CD44(IM7)、B220(H1.2F3)、IgM(II/41)、DX5(CD49b)(すべてBD Biosciences製)。細胞内サイトカインを染色するために、染色前の5時間にわたって、GolgiStop(商標)(モネンジン)(5μg/ml)の存在下で、リンパ球をin vitroでホルボール12−ミリステート13−アセテート(20ng/ml;Sigma−Aldrich)およびイオノマイシン(1μg/ml;Sigma−Aldrich)で刺激した。MOG38−49/IAb四量体および対照四量体(CLIP/IAb)は、NIH Tetramer Core Facilityによって構築され、供給された。バックグランド染色は、非反応性のアイソタイプ適合対照mAbを用いて評価した。2色または3色免疫蛍光分析のために、所定の最適濃度のmAbを用いて、単細胞懸濁液(10細胞)を4℃で20分間染色した。四量体染色のために、リンパ球を37℃で3時間染色した。
(実施例7)
アンタゴニストIL−7R抗体は食餌誘発性肥満(DIO)動物における耐糖能障害を改善する
この実施例は、2型糖尿病のマウスモデルにおける、アンタゴニストIL−7R抗体の効果を例示する。
DIOマウスで予め確立された脂肪炎症へのアンタゴニストIL−7R抗体のin vivoにおける効果を研究するために、C57BL/6雄性マウス(The Jackson Laboratory)に、6週齢から開始する、高脂肪食(HFD、D12492、60Kcal%脂肪、Research Diets)を与えた。10週間の高脂肪食の後、16週齢の肥満マウスをアンタゴニストIL−7R抗体28G9(10mg/kg)、PBS、または非反応性のアイソタイプ適合対照抗体(10mg/kg)のi.p.投与群にランダムに割り当てた。抗体処置の4日後に、マウスの糖負荷試験(i.p.1g/kg、16時間の絶食後)を行い、耐糖能障害を評価した。表5は、処置群(PBS、アイソタイプまたは28G9処置マウス)のそれぞれの平均体重および血糖レベルを示す。各群の動物は、同様の体重を有した。
Figure 2014237641
糖負荷試験の結果を図14に示す。高脂肪食によって誘導された耐糖能障害が、アンタゴニストIL−7R抗体処置によって改善された。糖負荷試験では、28G9で処置されたDIOマウスは、アイソタイプまたはPBSで処置されたマウスと比較して、有意に低い血糖レベルを有した(図14)。この結果は、2型糖尿病の動物モデルにおいて、アンタゴニストIL−7R抗体が有効であることを実証する。
(実施例8)
アンタゴニストIL−7R抗体は関節リウマチのマウスモデルにおける疾患重症度を低減させる
この実施例は、関節リウマチ(RA)のマウスモデルにおける、アンタゴニストIL−7R抗体の効果について例示する。
コラーゲン誘導された関節炎(CIA)は、RAと多くの病理学的および組織学的類似性を共有する広く用いられている動物モデルである。CIAへの、アンタゴニストIL−7R抗体のin vivoの効果を研究するために、0日目および15日目に、6〜8週齢の雄性B10.RIIIマウス(ストック#000457、The Jackson Laboratory)を、熱殺されたヒト結核菌H37RA(Difco)4mg/mlを含有するフロインド完全アジュバント中に乳化されたタイプIIコラーゲン(Elastin Products)150μgで免疫処置した。−1日目、1日目、8日目、15日目、および22日目に、1、3、または10mg/kgのアンタゴニストIL−7R抗体28G9または非反応性のアイソタイプ適合対照抗体をマウスにi.p.注射した。
CIAの臨床徴候は、0〜5点の評点システムで毎日評価した:0、正常;1、後肢もしくは前肢関節に影響、または最小限のびまん性紅斑および腫脹;2、後肢もしくは前肢関節に影響、または軽度のびまん性紅斑および腫脹;3、後肢もしくは前肢関節に影響、または中程度のびまん性紅斑および腫脹;4、著しいびまん性紅斑および腫脹;5、足全体のびまん性紅斑および重度の腫脹、指の屈曲不能。アイソタイプ対照と比較して、3mg/kgの28G9による処置は、CII免疫処置されたマウスのCIAの重症度を有意に低減させた(図15)。1mg/kgの28G9による処置は、有意な低減を示さなかった。この結果は、アンタゴニストIL−7R抗体が、関節リウマチの動物モデルにおける疾患の進行を遅らせるのに有効であることを実証する。
(実施例9)
アンタゴニストIL−7R抗体は、確立されたEAEのマウスモデルにおける疾患の重症度を低減させる
この実施例は、確立されたEAEのマウスモデルにおけるアンタゴニストIL−7R抗体の有効性を例示する。
熱殺されたヒト結核菌H37Ra(Difco Laboratories)4mg/mlを含有する完全フロインドアジュバントに溶解させたPLP(p139−151)200μgによる免疫処置によって、SJL/JマウスにEAEを誘導した。マウスの体重測定値およびEAEの臨床徴候を毎日検査し、以下の通りに評点を付けた:0、麻痺がない;1、弛緩した尾部;2、後肢脱力;3、後肢麻痺;4、後肢および前肢麻痺;5、瀕死または死亡。
2〜3のEAE臨床評点を有するマウスを28G9(10mg/kg、i.p.)、SB/14(10mg/kg、i.p.)または対照IgG(10mg/kg、i.p.)で、1週間に1回2週間にわたって(0、7、および14日目に)処置した。28G9は、ラットIgG1抗体であり、SB/14(BD Biosciences)は、ラットIgG2a抗体である。臨床評点は、61日目まで毎日モニターした。
7日目までに、28G9で処置されたマウスは、臨床評点が2未満となった(N=7)。28G9で処置されたマウスは、研究の終わり(61日目)まで約2の臨床評点を維持した。これと比較して、対照IgG処置された動物は、研究を通して3〜4の臨床評点を有した。SB/14処置では、対照と比較して、疾患の重症度の低減は観察されなかった。
28G9アンタゴニストIL−7R抗体処置された動物において、疾患の重症度の高度に有意な低減が観察された。これらの結果は、アンタゴニストIL−7R抗体が、確立された自己免疫疾患における疾患重症度の低減に有効であることを実証する。
(実施例10)
アンタゴニストIL−7R抗体は、新規発症の糖尿病を有する動物の血糖レベルを低減する
この実施例は、1型糖尿病のマウスモデルにおける新規発症の糖尿病を回復させることにおける、アンタゴニストIL−7R抗体の有効性を例示する。
1型糖尿病のマウスモデルにおいて、アンタゴニストIL−7R抗体のパネルを試験した。28G9は、ラットIgG1モノクローナル抗体であり、28G9−mIgG2aは、マウスIgG2a定常領域を伴う28G9可変領域を有する抗体であり、agly−28G9は、マウスIgG2a N297Aを伴う28G9可変領域を有する非グリコシル化抗体である。28G9−mIgG2aの構築および発現のために、ラットモノクローナル抗体28G9のVHおよびVk遺伝子をPCRによって増幅し、pARCマウスIgG2aおよびpARCマウスカッパ哺乳動物発現ベクターにクローニングし、Lipofectamin(商標)(Invitrogen(商標))によって、293F細胞内に同時形質移入した。トランスフェクション後5日後に、培養培地を採取し、28G9マウスIgG2aをMabselect(商標)(GE)樹脂を用いることによって精製した。agly−28G9の構築および発現のために、CH2ドメインのAsn−297がAlaによって置き換えられている、操作されたpARCマウスIgG2aベクター(pARCマウスIgG2a−N297A)に、ラット28G9のVHをクローニングした。非グリコシル化m28G9(agly−28G9)は、pARCマウスIgG2a−N297AおよびpARC−28G9マウスカッパベクターで293F細胞を同時形質移入することによって得た。
自然に新規発症した糖尿病のNODマウス(すなわち、2回の連続した血糖濃度が250mg/dl超)を、28G9−mIgG2a(10mg/kg、i.p.)、28G9(10mg/kg、i.p.)、agly−28G9(10mg/kg、i.p.)または対照IgG(10mg/kg、i.p.)で毎週i.p.処置した。疾患発症後の140日間にわたって血糖レベルを毎日モニターした。28G9−mIgG2aで処置されたマウスでは、100%の寛解が観察された。28G9−mIgG2a処置されたNODマウスでは、毎週の28G9−mIgG2a注射で、血糖レベルが250mg/dl未満に維持された。28G9は、対照IgGと比較して、血糖レベルの低減においてもいくらかの有効性を示した。Agly−28G9処置されたマウスおよび対照IgG処置されたマウスは、研究を通して250mg/dl超の血糖レベルを有した。これらの結果は、28G9−mIgG2aアンタゴニストIL−7R抗体が、確立された1型糖尿病を有するマウスにおいて血糖レベルを低減させるのに高度に有効であることを実証する。
別の研究では、自然に新規発生した糖尿病のNODマウスを、疾患発症に開始し、表6に示す投与回数にわたる、毎週の28G9−mIgG2a(10mg/kg i.p.)で処置した。血糖レベルは、毎日モニターした。
Figure 2014237641
表6に示す結果は、アンタゴニストIL−7R抗体の2回の投与が、最大89日間にわたって250mg/dL未満の血糖レベルを維持するのに十分であったことを示す。アンタゴニストIL−7R抗体の3回の投与は、少なくとも117日間にわたって、250mg/dL未満の血糖レベルを維持するのに十分であった。この研究では、250mg/dL未満に維持された血糖レベルが、アンタゴニストIL−7R抗体処置の後、最大5カ月まで観察された。
上述の研究の結果は、アンタゴニストIL−7R抗体28G9−mIgG2aが、新規発症の糖尿病を有する動物における血糖レベルを低減するのに高度に有効であったことを実証する。さらに、アンタゴニストIL−7R抗体の若干2回または3回の投与で処置されたマウスは、抗体が投与された後、数カ月にわたって250mg/dL未満の血糖レベルを維持した。
(実施例11)
アンタゴニストIL−7R抗体は移植片対宿主疾患(GVHD)のマウスモデルにおける疾患重症度を低減させる
この実施例は、急性および慢性の移植片対宿主疾患(GVHD)のマウスモデルにおけるアンタゴニストIL−7R抗体の効果を例示する。
急性GVHD
急性GVHDのマウスモデルには、非照射のNOD.SCID IL2Rγ−/−マウス(The Jackson Laboratory、8〜12週齢)に、10×10のヒトPBMC(新たに単離されたもの)を注射した。注射の14日後に、マウスを、10mg/kgのアンタゴニストIL−7R完全ヒトIgG1抗体HAL403b(n=10)またはアイソタイプ対照(n=10)で毎週1回処置した。GVHDの臨床徴候および体重を1週間に2回モニターした。アイソタイプ対照で処置された動物のうち、生き残ったものは50%のみであったのとは対照的に、アンタゴニストIL−7R抗体処置された動物は、その100%が、処置後の40日間、生存していた。この結果は、アンタゴニストIL−7R抗体が、急性GVHDの動物モデルにおける死亡率を低減するのに有効であることを示す。
慢性GVHD
慢性GVHDマウスモデルには、低い(1〜5%)百分率でCD3+T細胞を含有するヒト臍帯血細胞を、照射された新生仔NOD.SCID IL2Rγ−/−マウスに移植した。簡潔には、ヒトCD3選択ビーズ(Miltenyi Biotec GmBH、独国、CAT#130−050−101)を用いて、ヒトCD34+臍帯血(AllCells、LLC、Emeryville、CA)からCD3+T細胞を枯渇させた。移植のために、照射された新生仔NOD.SCID IL2Rγ−/−マウス(The Jackson Laboratory)に、1匹あたり、約1〜5%のCD3+T細胞を含有する約300,000〜400,000のCD34+細胞(容積50μl)を心臓内注射した。移植後16〜20週間でcGVHDが発症した。
cGVHDを有するマウスに、10mg/kgのアンタゴニストIL−7R完全ヒトIgG1抗体HAL403b(n=4)またはPBS(n=4)を、24週齢に開始して、屠殺まで毎週1回注射した。
約4〜8週間のアンタゴニストIL−7R抗体処置またはPBSの処置の後に、約28〜32週齢でマウスを屠殺した。アンタゴニストIL−7R完全ヒトIgG1抗体で処置されたマウスは、PBSを注射されたマウスより、有意に毛髪脱落が少なかった。組織学分析は、PBS処置されたマウスの腎臓が、アンタゴニストIL−7R抗体処置されたマウスの腎臓より、概して、重度に患っていることを示した。例えば、対照(PBS処置された)マウスの腎臓は、好酸性物質の量の増大により著しく肥厚した毛細血管ループを有した。対照的に、アンタゴニストIL−7R抗体で処置されたマウスの腎臓は、好酸性物質の量の増大により軽度に肥厚した毛細血管ループを有した。加えて、アイソタイプ対照で処置されたマウスの腎臓は多数の細管拡張を示したが、これと比較して、アンタゴニストIL−7R抗体で処置されたマウスの腎臓は、少数の細管拡張を有した。肺組織学は、対照マウスの肺にはいくらかの気管関連リンパ組織(BALT)が存在し、これと比較して、アンタゴニストIL−7R抗体で処置されたマウスの肺における、BALTの大幅な低減を明らかにした。PBSで処置されたマウスの脾臓における軽度から中程度の変化と比較して、アンタゴニストIL−7R抗体で処置されたマウスの脾臓では、重度のリンパ球萎縮が観察された。
これらの結果は、アンタゴニストIL−7R抗体が、慢性GVHDの動物モデルにおける疾患重症度の低減に有効であることを示す。
(実施例12)
アンタゴニストIL−7R抗体はループスのマウスモデルにおける疾患の重症度を低減させる
この実施例は、ループスのマウスモデルにおける、アンタゴニストIL−7R抗体の効果を例示する。
ループスのマウスモデルには、MRL/MpJ−Faslpr/Jマウス(The Jackson Laboratory)を用いた。lpr変異体と一般的に呼ばれるように、これらのマウスは、リンパ球増殖の自然変異(Faslpr)のホモ接合型であり、全身性自己免疫、異常なT細胞の増殖に関連した大規模なリンパ節腫脹、関節炎、および免疫複合体性糸球体腎炎を示す。したがって、MRL/MpJ−Faslpr/Jマウスは、全身性エリテマトーデスのモデルとして有用である。
マウスに、1、3、または10mg/kgの28G9−mIgG2aアンタゴニストIL−7R抗体(実施例10を参照)、1mg/kgのagly−28G9アンタゴニストIL−7R抗体、アイソタイプ対照IgG(陰性対照)またはシクロホスファミド(陽性対照)を、疾患発症時に開始する、毎週i.p.投与した。各処置群あたり、10匹のマウスを用いた(n=10)。疾患の重症度を、タンパク尿レベル、活動レベルの測定、および立ち直り反射の評価によってモニターした。立ち直り反射の評価では、30秒以内に立ち直ることができなかったマウスを屠殺した。生存率を下記の表7に要約する。
Figure 2014237641
表7に示すように、アイソタイプ対照IgGで処置されたマウスと比較して、1mg/kgのagly−28G9、3mg/kgの28G9−mIgG2aまたは10mg/kgの28G9−mIgG2aで処置されたマウスは、生存率が増大していた。これらの結果は、アンタゴニストIL−7R抗体が、ループスの動物モデルの疾患重症度の低減に有効であることを示す。
(実施例13)
アンタゴニストIL−7R抗体のエピトープマッピング/結合
この実施例は、抗体結合エピトープをマッピングするための構造主導の変異導入を例示する。
IL−7/IL−7Rα複合体の結晶構造およびIL−7結合における特定の残基の可能性の高い関与(McElroyら、2009、Structure、17(1):54〜65)に基づいて、23のIL−7Rα表面残基変異体(N29D、V58S、E59R、R66N、K77S、L80S、I82S、K84S、K100S、T105A、N131S、Q136K、K138S、Y139F、K141S、M144A、D190S、H191N、Y192A、Y192F、K194S、K194A、およびF196S)を、抗体結合エピトープをマッピングするための変異に選択した。変異体の付番(すなわち、N29D、V58S、E59Rなど)は、最初の20アミノ酸は数えないという、プロセシング後のタンパク質の慣例に従っている。
IL−7Rαの単一点変異体(hisタグ付き)のパネルを以下の通り調製した。上述した23のIL−7Rαの単一のポイント変異体は、以前に記載されている野生型DNAコンストラクト(McElroyら、2009、同上)から、標準的なDNA技法を用いて作製した。変異体タンパク質は、HEK293T細胞の一過性形質移入を用いて発現され、細胞培地中に分泌された。変異体タンパク質は、Ni2+カラムクロマトグラフィーによって精製した。タンパク質濃度は、分光測定(NanoDrop(商標))によって測定した。
IL−7Rαの相互作用分析は、GLMセンサーチップ(Bio−Rad、Hercules、CA、米国)を備えた、表面プラズモン共鳴ベースのProteOn(商標)XPR36バイオセンサーを用いて25℃で行った。全体を通して、HBSTラニングバッファー(10mM Hepes pH7.4、150mM NaCl、0.05%v/v Tween−20)を用いた。標準的なEDC/スルフホ−NHS媒介化学によって、約2000〜5000RUのレベルまで、完全長IL−7R抗体(HAL403aまたはHAL403b)を、チップの別々の「垂直」チャネル上にアミンカップリングさせた。30μL/分における、それぞれ3分および10分の会合フェーズおよび解離フェーズを用いて、IL−7Rα変異体(野生型IL−7Rαを含める)のパネルを100nMで「水平」方向にスクリーニングした。表面は、2/1v/v Pierce immunopure溶出バッファー(pH2.8)/4M NaClで再生させた。ほとんどの注入を2連で行い、アッセイが再現可能であることを確認した。
表8は、野生型IL−7Rαと比較した、IL−7Rα変異体における単一点変異の、抗体結合へのインパクトを要約する。
Figure 2014237641
野生型IL−7Rαと比較して、減弱した抗体結合を示すIL−7Rα変異体を、mAb結合に関与する残基における点変異を有するものとして同定した。抗体HAL403aへのIL−7Rαの結合残基は、変異体効果の降順で、以下の通りに同定された:I82(結合への大きなインパクト)、K84(中程度のインパクト)、K100(中程度のインパクト)、T105(中程度のインパクト)、Y192(中程度のインパクト)、D190(小さなインパクト)、H191(小さなインパクト)、およびK194(小さなインパクト)。抗体HAL403bへのIL−7Rαの結合残基は、変異体効果の降順で、以下の通りに同定された:I82(結合への大きなインパクト)、K84(中程度のインパクト)、K100(中程度のインパクト)、T105(中程度のインパクト)、Y192(中程度のインパクト)、D190(小さなインパクト)、H191(小さなインパクト)、およびK194(小さなインパクト)。
様々な適用、方法、キット、および組成物に関連して、開示の教示を記載したが、本明細書および下記の特許請求される本発明の教示から逸脱することなく、様々な変化および修飾を加えることができることが理解されよう。以上の例は、開示の教示をより明解に例示するために提供されており、本明細書に提示する教示の範囲を限定するものではない。本教示を、これらの例示的実施形態に関して記載したが、当業者ならば、これらの例示的実施形態の多数の変形および修飾が、過度の実験を行わないでも可能であることを容易に理解するだろう。そのようなすべての変形および修飾が本教示の範囲に包含される。
特許、特許出願、文書、教科書などを含めた、本明細書に引用されたすべての参考文献、およびそこに引用されている参考文献は、それらが既になされている程度を超えて、参照により全体として本明細書に組み込まれる。組み込まれた文献の1つまたは複数および同様のものが、限定されるものではないが、定義語、用語用法、記載の技法などを含めた、本出願と相違している、または矛盾する場合、本出願が優先される。
以上の説明および実施例は、本発明のある種の特定の実施形態を詳述し、本発明者らが企図する最良の形態を記載するものである。しかし、上記が本文でいかに詳細に記載されようとも、本発明は、様々な様態で実施することができ、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれらのいずれかの均等物に従って解釈されるべきであることが理解されよう。
ATCC受託番号PTA−11678
ATCC受託番号PTA−11679

Claims (8)

  1. インターロイキン−7受容体アルファ(IL−7Rα)に特異的に結合する単離された抗体であって、配列番号40のアミノ酸配列に存在するCDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域(VH)を含み、かつ配列番号41のアミノ酸配列に存在するCDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域(VL)を含む、抗体。
  2. 請求項1に記載の単離された抗体であって、配列番号19、配列番号46、または配列番号47に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域(VH)相補性決定領域1(CDR1)と、配列番号23または配列番号48に記載のアミノ酸配列を有するVH CDR2と、配列番号49に記載のアミノ酸配列を有するVH CDR3とを含む、抗体。
  3. 請求項2に記載の単離された抗体であって、配列番号29に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域(VL)CDR1と、配列番号31に記載のアミノ酸配列を有するVL CDR2と、配列番号36に記載のアミノ酸配列を有するVL CDR3とを含む、抗体。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の単離された抗体であって、それぞれのCDRが、Kabatの定義、Chothiaの定義、Kabatの定義とChothiaの定義の組み合わせ、AbM定義またはCDRの接触定義に従って定義される、抗体。
  5. 定常領域をさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の抗体。
  6. ヒトIgG1またはIgG2Δaサブクラスの抗体である、請求項5に記載の抗体。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の抗体を含む医薬組成物。
  8. 請求項1から6のいずれか一項に記載の抗体を組換え生成する細胞系。
JP2014113768A 2010-02-24 2014-06-02 アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法 Active JP6230488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30767010P 2010-02-24 2010-02-24
US61/307,670 2010-02-24
US201161438205P 2011-01-31 2011-01-31
US61/438,205 2011-01-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554463A Division JP5602885B2 (ja) 2010-02-24 2011-02-24 アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016191490A Division JP2017061454A (ja) 2010-02-24 2016-09-29 アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237641A true JP2014237641A (ja) 2014-12-18
JP6230488B2 JP6230488B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=44476676

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554463A Active JP5602885B2 (ja) 2010-02-24 2011-02-24 アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法
JP2014113768A Active JP6230488B2 (ja) 2010-02-24 2014-06-02 アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法
JP2016191490A Pending JP2017061454A (ja) 2010-02-24 2016-09-29 アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554463A Active JP5602885B2 (ja) 2010-02-24 2011-02-24 アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016191490A Pending JP2017061454A (ja) 2010-02-24 2016-09-29 アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法

Country Status (22)

Country Link
US (5) US8298535B2 (ja)
EP (1) EP2539369B1 (ja)
JP (3) JP5602885B2 (ja)
KR (2) KR101509874B1 (ja)
CN (2) CN103038254B (ja)
AR (1) AR080291A1 (ja)
AU (1) AU2011219488B2 (ja)
BR (1) BR112012021433A2 (ja)
CA (1) CA2789132C (ja)
CO (1) CO6561843A2 (ja)
ES (1) ES2780374T3 (ja)
HK (1) HK1184168A1 (ja)
IL (1) IL221620A (ja)
MX (1) MX2012009497A (ja)
MY (1) MY164755A (ja)
NZ (1) NZ601586A (ja)
PE (1) PE20130646A1 (ja)
RU (2) RU2533809C9 (ja)
SA (1) SA114360064B1 (ja)
SG (1) SG182811A1 (ja)
TW (2) TWI596114B (ja)
WO (1) WO2011104687A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061454A (ja) * 2010-02-24 2017-03-30 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101453516B1 (ko) 2011-09-20 2014-10-24 가톨릭대학교 산학협력단 항-vegf 항체를 포함하는 자가면역질환 예방 및 치료용 조성물
EP2583980A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Effimune Antibodies directed against the alpha chain of IL7 receptor - their use for the preparation of drug candidates
EP2955196A1 (en) 2014-06-10 2015-12-16 Effimune Antibodies directed against CD127
WO2016059512A1 (en) * 2014-10-18 2016-04-21 Pfizer Inc. Anti-il-7r antibody compositions
EP3352790A1 (en) * 2015-09-22 2018-08-01 Pfizer Inc Method of preparing a therapeutic protein formulation and antibody formulation produced by such a method
WO2017055966A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Pfizer Inc. Low viscosity antibody compositions
WO2017062748A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Il-7r-alpha specific antibodies for treating acute lymphoblastic leukemia
MA43767B1 (fr) 2016-02-29 2019-08-30 Ose Immunotherapeutics Anticorps non antagonistes dirigés contre la chaine alpha du domaine extracellulaire du récepteur de l'il-7 et leur utilisation dans le traitement du cancer
WO2018019897A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Polichem S.A. Anti-hsv synergistic activity of antibodies and antiviral agents
EP3551664B1 (en) 2016-12-09 2021-02-17 OSE Immunotherapeutics Antibodies and polypeptides directed against cd127
WO2018156649A1 (en) * 2017-02-22 2018-08-30 Flagship Pioneering, Inc. Compositions of t cell modulator (tcm) molecules and uses thereof
WO2020154293A1 (en) 2019-01-22 2020-07-30 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against il-7r alpha subunit and uses thereof
EP3986931A1 (en) 2019-06-21 2022-04-27 Sorriso Pharmaceuticals, Inc. Polypeptides
CN114555643A (zh) 2019-06-21 2022-05-27 索瑞索制药公司 组合物
WO2020254827A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Vhsquared Limited Polypeptides
WO2022020637A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Nektar Therapeutics Il-7 receptor agonist composition and related methods and uses
WO2024040194A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering
WO2024146960A1 (en) 2023-01-06 2024-07-11 Twain Therapeutics Pte. Ltd. Antigen-binding molecules
WO2024146955A1 (en) 2023-01-06 2024-07-11 Twain Therapeutics Pte. Ltd. Antigen-binding molecules
WO2024200823A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell enhancing molecule and use thereof
WO2024200826A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell inhibiting molecule and use thereof
CN117050178B (zh) * 2023-10-13 2024-01-12 北京百普赛斯生物科技股份有限公司 特异性检测il-7的抗体及应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010017468A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Glaxo Wellcome Manufacturing Pte Ltd Treatment of autoimmune and inflammatory disease

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
FR2413974A1 (fr) 1978-01-06 1979-08-03 David Bernard Sechoir pour feuilles imprimees par serigraphie
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US4754065A (en) 1984-12-18 1988-06-28 Cetus Corporation Precursor to nucleic acid probe
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US4777127A (en) 1985-09-30 1988-10-11 Labsystems Oy Human retrovirus-related products and methods of diagnosing and treating conditions associated with said retrovirus
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US4800159A (en) 1986-02-07 1989-01-24 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences
GB8702816D0 (en) 1987-02-07 1987-03-11 Al Sumidaie A M K Obtaining retrovirus-containing fraction
US5219740A (en) 1987-02-13 1993-06-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Retroviral gene transfer into diploid fibroblasts for gene therapy
US5422120A (en) 1988-05-30 1995-06-06 Depotech Corporation Heterovesicular liposomes
AP129A (en) 1988-06-03 1991-04-17 Smithkline Biologicals S A Expression of retrovirus gag protein eukaryotic cells
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5047335A (en) 1988-12-21 1991-09-10 The Regents Of The University Of Calif. Process for controlling intracellular glycosylation of proteins
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
WO1990007936A1 (en) 1989-01-23 1990-07-26 Chiron Corporation Recombinant therapies for infection and hyperproliferative disorders
US6673776B1 (en) 1989-03-21 2004-01-06 Vical Incorporated Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate, mammal, fish, bird or human
DE69034078T2 (de) 1989-03-21 2004-04-01 Vical, Inc., San Diego Expression von exogenen Polynukleotidsequenzen in Wirbeltieren
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
CA2033082A1 (en) 1989-06-15 1990-12-16 Linda S. Park Interleukin-7 receptors
DE69029036T2 (de) 1989-06-29 1997-05-22 Medarex Inc Bispezifische reagenzien für die aids-therapie
EP1645635A3 (en) 1989-08-18 2010-07-07 Oxford Biomedica (UK) Limited Replication defective recombinant retroviruses expressing a palliative
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5859205A (en) * 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
NZ237464A (en) 1990-03-21 1995-02-24 Depotech Corp Liposomes with at least two separate chambers encapsulating two separate biologically active substances
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
ATE158021T1 (de) 1990-08-29 1997-09-15 Genpharm Int Produktion und nützung nicht-menschliche transgentiere zur produktion heterologe antikörper
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DK0564531T3 (da) 1990-12-03 1998-09-28 Genentech Inc Berigelsesfremgangsmåde for variantproteiner med ændrede bindingsegenskaber
US5278299A (en) 1991-03-18 1994-01-11 Scripps Clinic And Research Foundation Method and composition for synthesizing sialylated glycosyl compounds
JPH06507398A (ja) 1991-05-14 1994-08-25 リプリジェン コーポレーション Hiv感染治療のための異種複合抗体
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
GB9115364D0 (en) 1991-07-16 1991-08-28 Wellcome Found Antibody
DE69233013T2 (de) 1991-08-20 2004-03-04 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of National Institute Of Health, Office Of Technology Transfer Adenovirus vermittelter gentransfer in den gastrointestinaltrakt
CA2078539C (en) 1991-09-18 2005-08-02 Kenya Shitara Process for producing humanized chimera antibody
WO1993006213A1 (en) 1991-09-23 1993-04-01 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
WO1993010218A1 (en) 1991-11-14 1993-05-27 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Vectors including foreign genes and negative selective markers
WO1993010260A1 (en) 1991-11-21 1993-05-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Controlling degradation of glycoprotein oligosaccharides by extracellular glycosisases
GB9125623D0 (en) 1991-12-02 1992-01-29 Dynal As Cell modification
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
FR2688514A1 (fr) 1992-03-16 1993-09-17 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants defectifs exprimant des cytokines et medicaments antitumoraux les contenant.
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
JPH07507689A (ja) 1992-06-08 1995-08-31 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 特定組織のターゲティング方法及び組成物
EP0644946A4 (en) 1992-06-10 1997-03-12 Us Health VECTOR PARTICLES RESISTANT TO HUMAN SERUM INACTIVATION.
GB2269175A (en) 1992-07-31 1994-02-02 Imperial College Retroviral vectors
WO1994004690A1 (en) 1992-08-17 1994-03-03 Genentech, Inc. Bispecific immunoadhesins
US6210671B1 (en) 1992-12-01 2001-04-03 Protein Design Labs, Inc. Humanized antibodies reactive with L-selectin
WO1994012649A2 (en) 1992-12-03 1994-06-09 Genzyme Corporation Gene therapy for cystic fibrosis
US5981568A (en) 1993-01-28 1999-11-09 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
DK0695169T3 (da) 1993-04-22 2003-03-17 Skyepharma Inc Multivesikulære liposomer med indkapslet cyclodextrin og farmakologisk aktive forbindelser samt fremgangsmåder til anvendelse af disse
WO1994028160A1 (fr) * 1993-06-01 1994-12-08 Toray Industries, Inc. Anticorps monoclonal, procede de production, et utilisation
US6180377B1 (en) 1993-06-16 2001-01-30 Celltech Therapeutics Limited Humanized antibodies
CA2166118C (en) 1993-06-24 2007-04-17 Frank L. Graham Adenovirus vectors for gene therapy
US6015686A (en) 1993-09-15 2000-01-18 Chiron Viagene, Inc. Eukaryotic layered vector initiation systems
DE69435224D1 (de) 1993-09-15 2009-09-10 Novartis Vaccines & Diagnostic Rekombinante Alphavirus-Vektoren
PT797676E (pt) 1993-10-25 2006-05-31 Canji Inc Vector adenoviral recombinante e metodos de utilizacao
RU2160093C2 (ru) 1993-11-16 2000-12-10 Скайефарма Инк. Везикулы с регулируемым высвобождением активных ингредиентов
US6436908B1 (en) 1995-05-30 2002-08-20 Duke University Use of exogenous β-adrenergic receptor and β-adrenergic receptor kinase gene constructs to enhance myocardial function
CA2158977A1 (en) 1994-05-09 1995-11-10 James G. Respess Retroviral vectors having a reduced recombination rate
AU4594996A (en) 1994-11-30 1996-06-19 Chiron Viagene, Inc. Recombinant alphavirus vectors
US6265150B1 (en) 1995-06-07 2001-07-24 Becton Dickinson & Company Phage antibodies
FR2745185B1 (fr) 1996-02-28 1998-05-15 Sanofi Sa Utilisation de l'il-7 dans le traitement des maladies auto-immunes, en particulier le diabete mellitus insulinodependant
WO1997042338A1 (en) 1996-05-06 1997-11-13 Chiron Corporation Crossless retroviral vectors
WO1999018792A1 (en) 1997-10-10 1999-04-22 Johns Hopkins University Gene delivery compositions and methods
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
AU770555B2 (en) 1998-08-17 2004-02-26 Abgenix, Inc. Generation of modified molecules with increased serum half-lives
AU3734900A (en) 1999-03-09 2000-09-28 University Of Southern California Method of promoting myocyte proliferation and myocardial tissue repair
US6849425B1 (en) 1999-10-14 2005-02-01 Ixsys, Inc. Methods of optimizing antibody variable region binding affinity
RU2430927C2 (ru) * 2000-10-20 2011-10-10 Тугаи Сейяку Кабусики Кайся Агонистическое соединение, способное специфически узнавать и поперечно сшивать молекулу клеточной поверхности или внутриклеточную молекулу
US20050054054A1 (en) * 2002-11-12 2005-03-10 Foss Francine M. Interleukin-7 molecules with altered biological properties
EP1575517B1 (en) 2002-12-24 2012-04-11 Rinat Neuroscience Corp. Anti-ngf antibodies and methods using same
WO2006052660A2 (en) 2004-11-04 2006-05-18 Childrens Hospital Los Angeles Research Institute Il-7 receptor blockade to suppress immunity
CA2513350A1 (en) 2005-03-02 2006-09-02 Sydney West Area Health Service Treatment for multiple sclerosis
US7314622B2 (en) 2005-04-15 2008-01-01 Neogenix Oncology, Inc. Recombinant monoclonal antibodies and corresponding antigens for colon and pancreatic cancers
US7833527B2 (en) * 2006-10-02 2010-11-16 Amgen Inc. Methods of treating psoriasis using IL-17 Receptor A antibodies
WO2010085643A1 (en) 2009-01-22 2010-07-29 University Of Miami Targeting il-7 signaling as a therapy for multiple sclerosis and other il-7 signaling dependent disorders
AR080291A1 (es) * 2010-02-24 2012-03-28 Rinat Neuroscience Corp Anticuerpos antagonistas anti receptor de il-7 y procedimientos

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010017468A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Glaxo Wellcome Manufacturing Pte Ltd Treatment of autoimmune and inflammatory disease

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA., vol. 106, no. 4, JPN6013033180, 2009, pages 20216 - 20221, ISSN: 0003119594 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061454A (ja) * 2010-02-24 2017-03-30 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110206698A1 (en) 2011-08-25
RU2533809C2 (ru) 2014-11-20
CN105859887A (zh) 2016-08-17
AR080291A1 (es) 2012-03-28
CA2789132C (en) 2016-11-29
IL221620A (en) 2017-04-30
MY164755A (en) 2018-01-30
US20140141018A1 (en) 2014-05-22
US20160229917A1 (en) 2016-08-11
NZ601586A (en) 2014-09-26
US9346885B2 (en) 2016-05-24
US8637273B2 (en) 2014-01-28
CO6561843A2 (es) 2012-11-15
JP2013522170A (ja) 2013-06-13
RU2653430C2 (ru) 2018-05-08
CA2789132A1 (en) 2011-09-01
PE20130646A1 (es) 2013-06-09
TWI596114B (zh) 2017-08-21
BR112012021433A2 (pt) 2017-02-21
AU2011219488A1 (en) 2012-08-23
JP5602885B2 (ja) 2014-10-08
TW201433575A (zh) 2014-09-01
MX2012009497A (es) 2013-01-22
RU2012136234A (ru) 2014-03-27
US8298535B2 (en) 2012-10-30
US20130028916A1 (en) 2013-01-31
TW201132356A (en) 2011-10-01
RU2533809C9 (ru) 2015-05-20
EP2539369B1 (en) 2020-02-12
AU2011219488B2 (en) 2013-12-19
AU2011219488A2 (en) 2012-10-25
CN103038254A (zh) 2013-04-10
TWI552760B (zh) 2016-10-11
SA114360064B1 (ar) 2016-01-05
EP2539369A1 (en) 2013-01-02
KR101509874B1 (ko) 2015-04-10
KR20140033246A (ko) 2014-03-17
US10059772B2 (en) 2018-08-28
ES2780374T3 (es) 2020-08-25
JP6230488B2 (ja) 2017-11-15
RU2014136103A (ru) 2016-03-27
SG182811A1 (en) 2012-09-27
HK1184168A1 (zh) 2014-01-17
CN103038254B (zh) 2016-03-09
US20180327503A1 (en) 2018-11-15
JP2017061454A (ja) 2017-03-30
KR20120116005A (ko) 2012-10-19
WO2011104687A1 (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230488B2 (ja) アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法
JP6060212B2 (ja) Pcsk9拮抗薬
SA111320266B1 (ar) أجسام مضادة مع ارتباط مولد مضاد يعتمد على الأس الهيدروجيني
JP2015502975A (ja) ヒト成長ホルモン受容体アンタゴニスト抗体およびその使用方法
AU2014201648B2 (en) Antagonist anti-il-7 receptor antibodies and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250