JP2014237158A - 蓄圧ボンベを持つ取鍋 - Google Patents

蓄圧ボンベを持つ取鍋 Download PDF

Info

Publication number
JP2014237158A
JP2014237158A JP2013120911A JP2013120911A JP2014237158A JP 2014237158 A JP2014237158 A JP 2014237158A JP 2013120911 A JP2013120911 A JP 2013120911A JP 2013120911 A JP2013120911 A JP 2013120911A JP 2014237158 A JP2014237158 A JP 2014237158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hole
ladle
introduction passage
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013120911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6175286B2 (ja
Inventor
真計 井上
Masakazu Inoue
真計 井上
智宏 小嶋
Tomohiro Kojima
智宏 小嶋
八反田 浩勝
Hirokatsu Hattanda
浩勝 八反田
智博 余多分
Tomohiro Yodawake
智博 余多分
義治 末吉
Yoshiharu Sueyoshi
義治 末吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP2013120911A priority Critical patent/JP6175286B2/ja
Publication of JP2014237158A publication Critical patent/JP2014237158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6175286B2 publication Critical patent/JP6175286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

【課題】繰り返して出湯ノズル孔の耐火砂(及び焼結層)を強制的に破壊することができる取鍋を提供すること。【解決手段】出湯ノズル孔20a及び或いは固定盤孔21aに連通するガス導入通路23と、取鍋本体1の外殻に装着され外部のガス源と連通して前記ガス源から供給されるガスを蓄積しガス導入通路23と連通して出湯ノズル孔20a及び或いは固定盤孔21aにガスを供給する蓄圧ボンベ3と、ガスを加熱する加熱装置40とを有する。ガス導入通路23に入り込み凝固する溶湯を加熱したガスで抑制してガス導入通路の閉塞を防ぎ取鍋の再使用を可能にする。【選択図】図1

Description

この発明は、取鍋の底部に装着された出湯ノズル孔と固定盤孔に予め詰め物(以下、充填物という)を充填し、溶湯流出孔を開にする直前に充填物にガスを噴射することでガスの圧力により充填物を溶湯流出孔から吹き飛ばして溶湯の湯面に浮上させ、溶湯流出孔を開孔し溶湯を流出させるようにした取鍋に関するものである。
金属の鋳造において、取鍋からタンディッシュに溶湯を流出する際、又は取鍋から鋳型に溶湯を流出する際、取鍋の底部に取り付けられたスライディングノズル装置の固定盤孔と摺動盤孔を合致させて溶湯をタンディッシュ又は鋳型に流出させる。
このスライディングノズル装置は、取鍋の出湯ノズル孔と連通する固定盤孔を有する固定盤と、次工程へとつなぐ部分としての摺動盤孔を有する摺動盤とから構成されている。取鍋の溶湯流出孔は、出湯ノズル孔、固定盤孔及び摺動盤孔で形成されている。そして、取鍋内の溶湯を出湯する際に、摺動盤を摺動させて固定盤の固定盤孔と摺動盤孔とを合わせることで開の状態にして出湯する。このとき、摺動盤の摺動量を調節することで溶湯流出孔の大きさを調節し、溶湯流出量の調節を行う。
鋳造に先立ち、固定盤孔と摺動盤孔をずらした閉の状態で溶湯を取鍋に受湯した状態では、溶湯流出孔に充填物がない場合、溶湯流出孔にも溶湯が入り込む。具体的には、溶湯流出孔を構成する出湯ノズル孔と固定盤孔に溶湯が進入し溶湯で満たされる。溶湯流出孔は取鍋の底部に設けられているため、時間が経つと取鍋で冷却され、溶湯流出孔内の溶湯が凝固し、溶湯が流出しない初期閉塞が起こることがある。
この初期閉塞を防止する方法として、予め出湯ノズル孔と固定盤孔に充填物を充填し、溶湯流出孔を開にする直前に充填物に対して摺動盤に形成されたガス導入通路からガスを噴射することでガスの圧力により充填物を溶湯流出孔から吹き飛ばして溶湯の湯面に浮上させ、溶湯流出孔を開孔し溶湯を流出させるという取鍋がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開昭63−238971号公報
上記従来の取鍋は、ガスを噴射するため固定盤の固定盤孔の内周面に開口するガス導入通路を備えている。また、摺動盤が閉位置に摺動したとき固定盤孔に開口するガス導入通路が摺動盤に形成された取鍋もある。ガス供給源よりガスがガス導入通路に供給されることにより、ガスが固定盤孔及び出湯ノズル孔に噴射され、前記ガスの圧力で充填物を固定盤孔及び出湯ノズル孔から除去する。
ガスを噴射して充填物を除去した後、溶湯を流出させると、溶湯が出湯ノズル孔及び固定盤孔を通過する。この時、ガス導入通路が固定盤孔の内周面に開口しているため、溶湯がガス導入通路の開口に流入することがある。また、溶鋼流出後も取鍋傾動による排鋼までの間、ノズル孔内には少量の溶鋼やノロ及びそれらの混合物が残るためそれらが摺動盤に設けたガス導入通路の開口に流入することがある。そして溶湯やノロがガス導入通路の開口に流入し冷却凝固すると、前記ガス導入通路に詰りが生じ、ガス供給源よりガス導入通路の開口を介して充填物にガスを噴射することができなくなる。なお、地金の溶解に際して該地金の酸化物と溶剤及びライニング材の反応によって生じる「かす」を、ノロという。
また、ガス導入通路は細孔であるため、酸素洗浄等ではガス導入通路の開口に流入した溶湯等を除去することは困難であり、再利用が困難である。このため、取鍋に溶湯を受湯し保持し、溶湯を流出する1チャージ毎に固定盤又は摺動盤の交換を行わなければならなかった。
本発明の課題は、上記の問題点に鑑み、溶湯流出開始後から溶湯等によるガス導入通路の開口への流入凝固を抑制し、ガス導入通路の開口の閉塞を防止し、さらに、ガス導入通路の開口の閉塞を防止することでガス吹き不能を回避し、固定盤又は摺動盤の再利用を実現し、固定盤又は摺動盤の交換を行わずに取鍋の繰り返し使用を可能にすることにある。
課題を解決するためになされた本発明の蓄圧ボンベを持つ取鍋は、金属溶湯を収容する取鍋本体と、前記取鍋本体の底部に装着され前記金属溶湯を取り出す出湯ノズルと、前記出湯ノズルの出湯ノズル孔と連通する固定盤孔を備えた固定盤と、摺動盤孔を備え前記固定盤の下面に摺動可能に装着された摺動盤を備えるスライディングノズル装置と、前記出湯ノズル孔及び或いは前記固定盤孔に開口するガス導入通路と、前記取鍋本体の外殻に装着され外部のガス源と連通して前記ガス源から供給されるガスを蓄積し前記ガス導入通路と連通して前記出湯ノズル孔及び或いは前記固定盤孔にガスを供給する蓄圧ボンベと、前記ガス導入通路と連通する配管上に配置され、内部に流れるガスを加熱する加熱装置と、前記取鍋本体の外殻に装着され前記蓄圧ボンベから前記出湯ノズル孔及び或いは前記固定盤孔へのガスの供給を制御する制御ユニットと、を有することを特徴とする。
本発明の蓄圧ボンベを持つ取鍋は、蓄圧ボンベと制御ユニットを備えているので、充填物を固定盤孔及び出湯ノズル孔から除去して固定盤孔と摺動盤孔を合わせて溶湯を流出させる間もガス導入通路にガスを供給し続けることができる。また、取鍋が蓄圧ボンベを備えているので、溶湯流出終了後、摺動盤孔を固定盤孔からずらして閉状態にして取鍋を傾けて残った溶湯やノロ等を排出し終わるまでガス導入通路にガスを供給し続けることができる。
さらにガス導入通路を流れるガスを加熱する加熱装置を備えているので、ガスが加熱され、ガス導入通路に入り込む溶湯があっても加熱されたガスにより溶湯の冷却を低減でき、ガス導入通路の中で溶湯が固まらず排出される。
したがって、ガスの圧力でガス導入通路に溶湯やノロ等が流入することを抑制することができる。その結果、ガス導入通路にガスが供給されないために、ガス導入通路に溶湯やノロ等が流入することで起きていた溶湯やノロ等の冷却凝固付着によるガス導入通路の閉塞を抑制することができる。
また、溶湯を流出し終わった取鍋の出湯ノズル孔及び或いは固定盤孔に開口するガス導入通路が開いているので、再び固定盤孔と摺動盤孔をずらして閉状態にして出湯ノズル孔と固定盤孔に充填物を充填して、新たな溶湯を受湯して次のチャージを行うことが可能になる。その結果、従来1チャージ毎にガス導入通路を区画する固定盤等の部品交換が必要であったが、本発明の蓄圧ボンベを持つ取鍋によりガス導入通路の閉塞を防止することができることで、固定盤の再利用が可能になり、取鍋の大きな補修をすることなく再び使用でき、経済的にも優れている。
蓄圧ボンベとガスを加熱する加熱装置と制御ユニットを備えているので、充填物を固定盤孔及び出湯ノズル孔から除去し、その後固定盤孔と摺動盤孔を合わせて開にして溶湯を流出させる間もガス導入通路にガスを供給し続けることができる。また、溶鋼を流出させた後もガスを供給し続けることができる。さらにはガスが加熱されているのでガスによる溶湯の冷却を低減でき、ガス導入通路の中で溶湯が固まらず排出される。その結果、ガスの圧力でガス導入通路に溶湯やノロ等が流入し、凝固してガス導入通路が閉塞するのを抑制することができる。
本発明の実施形態に係る取鍋の側方視図である。 本発明の実施形態に係る取鍋の下面図である。 本発明の実施形態に係る取鍋の配管構造の説明図である。 本発明の実施形態に係る取鍋の底部のスライディングノズル装置を含む部分の拡大断面図である。 本発明の他の実施形態に係る取鍋の底部のスライディングノズル装置を含む部分の拡大断面図である。
図1は実施形態に係る蓄圧ボンベを持つ取鍋の側方視図であり、図2はその取鍋の下面図である。取鍋10は、溶湯を収容できるように上部が開放されたほぼバケツ状の取鍋本体1を有している。取鍋本体1の上端の周縁の一部には、スラグを取り出すための注ぎ口13が形成されている。取鍋本体1の側面の両端には、取鍋本体1を回動自在に支持するための支軸12、12が設けられている。取鍋10は支軸12、12を介して取鍋本体1を傾斜させることにより、注ぎ口13からノロを注ぎ出すことができる。
取鍋本体1の基本構造は任意であるが、たとえば、強度を確保するため金属などから構成された外殻と、その内部に画成された耐熱材料からなる溶湯収容部のような2重構造とすることができる。
取鍋本体1の底部には、リング状の高台15及び溶湯を取り出すスライディングノズル装置2が設けられている。リング状の高台15の内側の取鍋本体1の下面には、加熱装置40が固定され、さらに加熱装置40の下面に蓄圧ボンベ3が装着されている。蓄圧ボンベ3は加熱装置40を介して取鍋本体1に取り付けられていることになる。
加熱装置40は取鍋本体1の熱を加熱源として利用するものである。加熱装置40は外形が薄い箱状の金属容器で、内部にガスが通る配管を持つ。加熱装置40は、取鍋本体1の下面(外殻)に配設されているので、高温の取鍋本体1からの熱伝導により配管が高温に加熱される。この高温に加熱された配管によりその内部を通るガスが加熱される。加熱装置40としては、内部に配管等の気体通路を持つ熱交換器を採用することができる。
取鍋本体1の側面の一部には、制御ユニット30が装着されている。本実施形態においては、取鍋本体1の外殻と制御ユニット30の間には、断熱材50が配設されている。断熱材50は、耐熱繊維や多孔質の焼成材など断熱効果の高い材質から構成するとよい。
プラントのガス源からの配管は、供給口31に装着される。その後、配管は、蓄圧ボンベ3、および蓄圧ボンベ3と並列に接続された制御ユニット30を経て、スライディングノズル装置2のガス導入通路23に接続される。なお、図1において符号35は、制御ユニット30内の逆止弁の位置を示している。
スライディングノズル装置2は、図4に部分断面図を示すように、取鍋本体1の底部に設けられた出湯ノズル20に装着されている。
スライディングノズル装置2は、固定盤孔21aを備える固定盤21と、摺動盤孔22aを備え固定盤21の下面に摺動可能に装着された摺動盤22を備えている。固定盤21には固定盤孔21aの内周壁に開口するガス導入通路23が形成されている。
ガス源と接続する供給口31からの配管は、制御ユニット30に入り、図3に示すように、制御ユニット30のフィルター307を経由して蓄圧ボンベ3へ向かう配管とスライディングノズル装置2へ向かう配管に分岐する。蓄圧ボンベ3を有する配管と、蓄圧ボンベ3を介さずスライディングノズル装置2に向かう配管は図示のように並列の接続関係となっている。
蓄圧ボンベ3に向かう配管には逆止弁351が、スライディングノズル装置2に向かう配管には逆止弁352がそれぞれ配設されている。逆止弁351、352、あるいは後述の逆止弁353は、矢印の方向へのみガスの流通を許容するように構成されている。
逆止弁351を経た配管は、さらに、蓄圧ボンベ3へ向かう配管とスライディングノズル装置2に向かう配管に再分岐する。再分岐で蓄圧ボンベ3へ向かう配管は、蓄圧ボンベ3に連結されている。再分岐してスライディングノズル装置2へ向かう配管には、まず安全弁301が配置される。この安全弁301の下流には、さらにプラントのガス源または蓄圧ボンベ3からの供給ガス圧を測定する圧力計302、圧力調整弁303、圧力調整後の供給ガス圧を測定する圧力計304、スライディングノズル装置2へのガス流量を制御するニードルバルブ305、及び逆止弁353が配置されている。逆止弁353を経た配管は、逆止弁352の下流の位置においてスライディングノズル装置2に向かう配管に合流している。なお、圧力計302及び圧力計304は脱着式である。
逆止弁351を経た配管は、さらに、蓄圧ボンベ3へ向かう配管とスライディングノズル装置2に向かう配管に再分岐する。再分岐で蓄圧ボンベ3へ向かう配管は、加熱装置40を通り蓄圧ボンベ3に連結されている。
加熱装置40は、蓄圧ボンベ3からスライディングノズル装置2のガス導入通路23へガスを供給する配管上に配置されている。
加熱装置40は、図3に示すように、供給口31から供給されるガスが流通できるよう連通した多数の配管を配設して成る。加熱装置40は取鍋10から熱の供給を受ける。すなわち取鍋10に保持された高温の溶湯の熱が取鍋本体1の下面から加熱装置40に伝えられる。これにより加熱装置40の取鍋本体1の下面と対抗する側の面が加熱され、加熱装置40内の配管が加熱され、加熱された配管によりガスが加熱される。加熱装置40は加熱機能を考慮し熱伝導に優れた材質から構成するのが好ましい。
次に取鍋の操作を説明する。先ず、摺動盤孔22aを固定盤孔21aからずらして閉状態にして固定盤孔21aと出湯ノズル孔20aに充填物として耐火砂9を充填する。次に溶融金属を取鍋本体1に受湯する。次に供給口31に外部ガス源を接続し、外部ガス源のバルブを開く。すると、供給口31に供給されたガスは制御ユニット30に入る。ここでまずガスはフィルタ307で不純物が除去され、蓄圧ボンベ3を含む配管と蓄圧ボンベ3を含まない配管に分かれる。
蓄圧ボンベ3を含む配管に流れるガスは逆止弁351を介して加熱装置40に流れ込み蓄圧ボンベ3にガスが蓄積(蓄圧)される。蓄圧ボンベ3を含まない配管に分かれたガスは逆止弁352を介してスライディングノズル装置2のガス導入通路23に向かう。ガス導入通路23に向かったガスは固定盤孔21aに達し、耐火砂9を出湯ノズル孔20aと固定盤孔21aから吹き飛ばして溶湯の油面に浮上させる。
耐火砂9がなくなると溶湯が出湯ノズル孔20aと固定盤孔21aに流れ込み注湯スタンバイ状態になる。
次に、供給口31を外部ガス源から切り離して鋳型等に移動し摺動盤22を摺動させて摺動盤孔22aと固定盤孔21aを連通させて開状態にして注湯する。この間も蓄圧ボンベ3からガス導入通路23にガスが供給される。
鋳型等への注湯が終了したら、摺動盤孔22aを固定盤孔21aからずらして閉状態にして取鍋本体1を傾けて取鍋本体1の底部に残った溶湯やノロ等を注ぎ口13から排出して一連の動作が終了する。溶湯やノロ等を排出する間も蓄圧ボンベ3から加熱装置40を介してガス導入通路23にガスが供給される。
注湯中に供給口31を外部ガス源から切り離しても、蓄圧ボンベ3からガス導入通路23にガスが継続して供給されるので、注湯中に溶湯がガス導入通路23に流れ込むことが抑制される。
仮に、少量の溶湯がガス導入通路に流れ込んでも、ガス導入通路23に供給されるガスは加熱装置40で加熱されているので、冷えて固まる前にガス導入通路23から排出される。
また、注湯後も残った溶湯やノロ等が排出されるまで蓄圧ボンベ3からガス導入通路23にガスが継続して供給されるので、残余の溶湯やノロ等がガス導入通路23に流れ込むことが抑制される。
本実施態様の図4にし示すスライディングノズル装置に代えて図5に示すスライディングノズル装置を採用することもできる。
このスライディングノズル装置では、ガス導入通路23が摺動盤22に形成されている。このスライディングノズル装置のガス導入通路23は摺動盤22が閉状態の位置に摺動したとき固定盤孔21aに開口する。
次にこの実施形態の取鍋の動作を説明する。先ず、摺動盤孔22aを固定盤孔21aからずらして閉状態にして固定盤孔21aと出湯ノズル孔20aに充填物として耐火砂9を充填する。次に溶融金属を取鍋本体1に受湯する。供給口31に外部ガス源を接続し、外部ガス源のバルブを開く。すると、供給口31に供給されたガスはガス導入通路23と蓄圧ボンベ3に向かう。ガス導入通路23に向かったガスは固定盤孔21aに達し、耐火砂9を出湯ノズル孔20aと固定盤孔21aから吹き飛ばして溶湯の油面に浮上させる。一方、蓄圧ボンベ3に向かったガスは加熱装置40を介して蓄圧ボンベ3に貯蔵される。耐火砂9がなくなると溶湯が出湯ノズル孔20aと固定盤孔21aに流れ込み注湯スタンバイ状態になる。
次に、供給口31を外部ガス源から切り離し、摺動盤22を摺動させて開状態にして鋳型等に注湯する。注湯中はガス導入通路23が固定盤孔21aに開口する位置からずれているので溶湯がガス導入通路23に入り込むことが殆どない。しかし、次のチャージのために、摺動盤孔22aを固定盤孔21aからずらして閉状態にして固定盤孔21aと出湯ノズル孔20aに充填物として耐火砂9を充填する際、ノズル孔内に残っている溶鋼やスラグ及びそれらの混合物がガス導入通路23に入り込む恐れがあるが、ガス導入通路23には蓄圧ボンベ3から常にガスが加熱装置40で加熱されて供給されるので、ノズル孔内に残っている溶鋼やノロ及びそれらの混合物がガス導入通路23に入り込むことが抑制される。
1・・取鍋本体 2・・スライディングノズル装置 21・・固定盤
21a・・固定盤孔 22・・摺動盤 22a・・・摺動盤孔
3・・蓄圧ボンベ 20・・出湯ノズル 20a・・出湯ノズル孔
23・・ガス導入通路 30・・制御ユニット 40・・加熱装置

Claims (1)

  1. 金属溶湯を収容する取鍋本体と、
    前記取鍋本体の底部に装着され前記金属溶湯を取り出す出湯ノズルと、
    前記出湯ノズルの出湯ノズル孔と連通する固定盤孔を備えた固定盤と、摺動盤孔を備え前記固定盤の下面に摺動可能に装着された摺動盤を備えるスライディングノズル装置と、
    前記出湯ノズル孔及び或いは前記固定盤孔に開口するガス導入通路と、
    前記取鍋本体の外殻に装着され外部のガス源と連通して前記ガス源から供給されるガスを蓄積し前記ガス導入通路と連通して前記出湯ノズル孔及び或いは前記固定盤孔にガスを供給する蓄圧ボンベと、
    前記ガス導入通路と連通する配管上に配置され、内部に流れるガスを加熱する加熱装置と、
    前記取鍋本体の外殻に装着され前記蓄圧ボンベから前記出湯ノズル孔及び或いは前記固定盤孔へのガスの供給を制御する制御ユニットと、を有することを特徴とする蓄圧ボンベを持つ取鍋。
JP2013120911A 2013-06-07 2013-06-07 蓄圧ボンベを持つ取鍋 Active JP6175286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120911A JP6175286B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 蓄圧ボンベを持つ取鍋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120911A JP6175286B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 蓄圧ボンベを持つ取鍋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237158A true JP2014237158A (ja) 2014-12-18
JP6175286B2 JP6175286B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52134794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013120911A Active JP6175286B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 蓄圧ボンベを持つ取鍋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6175286B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021133018A1 (ko) * 2019-12-26 2021-07-01 주식회사 포스코 용융물 처리 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502707A (ja) * 1987-12-24 1990-08-30 シユトピンク アクチエンゲゼルシヤフト 金属溶湯、特に鋼溶湯を含有する容器の注湯口開口内へガスを導入する方法並びにこの方法を実施するための注湯口スリーブ
JPH08295920A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Tokyo Yogyo Co Ltd 溶融金属用取鍋
JP2000210761A (ja) * 1998-11-17 2000-08-02 Nkk Corp 連続鋳造方法、ならびに溶湯注入機構および溶湯注入方法
JP2004223575A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Tokyo Yogyo Co Ltd スライディングノズル用ガス吹き込み装置
JP2011168822A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Jfe Steel Corp 蓄圧ボンベ式ガス吹込み装置を備えた取鍋
JP2012016720A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Daido Steel Co Ltd 開閉ノズル装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502707A (ja) * 1987-12-24 1990-08-30 シユトピンク アクチエンゲゼルシヤフト 金属溶湯、特に鋼溶湯を含有する容器の注湯口開口内へガスを導入する方法並びにこの方法を実施するための注湯口スリーブ
JPH08295920A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Tokyo Yogyo Co Ltd 溶融金属用取鍋
JP2000210761A (ja) * 1998-11-17 2000-08-02 Nkk Corp 連続鋳造方法、ならびに溶湯注入機構および溶湯注入方法
JP2004223575A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Tokyo Yogyo Co Ltd スライディングノズル用ガス吹き込み装置
JP2011168822A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Jfe Steel Corp 蓄圧ボンベ式ガス吹込み装置を備えた取鍋
JP2012016720A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Daido Steel Co Ltd 開閉ノズル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021133018A1 (ko) * 2019-12-26 2021-07-01 주식회사 포스코 용융물 처리 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6175286B2 (ja) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2038080A1 (en) Continuous casting machine and method using molten mold flux
WO2015136736A1 (ja) スラブ連続鋳造用装置
JP6175287B2 (ja) 蓄圧ボンベを持つ取鍋
JP2011131265A (ja) 真空ダイカスト装置および真空ダイカスト方法
JP2007283395A (ja) 溶融金属搬送取鍋
US20180264545A1 (en) Apparatus and method for the removal of unwanted inclusions from metal melts
CN104249149B (zh) 一种通道式感应加热中间包及其浇铸方法
JP6175286B2 (ja) 蓄圧ボンベを持つ取鍋
JP5764571B2 (ja) タンディッシュからの流れを制御する配置
JP2012016720A (ja) 開閉ノズル装置
CN105219977A (zh) 铜阳极炉及其运行方法
CN103648685B (zh) 钢水的开始供给方法
JP2012020333A (ja) 汚染源のタンディッシュへの混入を防止する連続鋳造方法
US7140415B1 (en) Method and apparatus for direct pour casting
KR20120086305A (ko) 금속 주조 분배 탕구 구조체를 가열하기 위한 제어핀 및 탕구 시스템
JP6171138B2 (ja) 溶湯容器内の溶湯流出方法
KR100829907B1 (ko) 연속주조시 초기응고 제어 방법 및 그 장치
KR101412542B1 (ko) 침지노즐 예열장치
JP6762168B2 (ja) ガス供給装置
JP5781863B2 (ja) 注湯装置と注湯方法
JP2004223575A (ja) スライディングノズル用ガス吹き込み装置
JP2017217695A (ja) 鋼の連続鋳造方法
KR101294990B1 (ko) 쇳물공급시 이물질 제거장치
JP5076693B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ及び鋼の連続鋳造方法
JPS6340651A (ja) 溶湯の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6175286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250