JP2014232357A - 入退室管理システム - Google Patents

入退室管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014232357A
JP2014232357A JP2013111802A JP2013111802A JP2014232357A JP 2014232357 A JP2014232357 A JP 2014232357A JP 2013111802 A JP2013111802 A JP 2013111802A JP 2013111802 A JP2013111802 A JP 2013111802A JP 2014232357 A JP2014232357 A JP 2014232357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
visitor
monitoring area
entrance
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013111802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6142672B2 (ja
Inventor
藤田 直子
Naoko Fujita
直子 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013111802A priority Critical patent/JP6142672B2/ja
Publication of JP2014232357A publication Critical patent/JP2014232357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6142672B2 publication Critical patent/JP6142672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】監視領域への進入を来訪者に許可する場合においても、施設のセキュリティを維持することができる入退室管理システムを提供する。【解決手段】入退室管理システムは、施設内の監視領域に対応して設けられた監視領域用読取部と、前記監視領域用読取部が識別体の識別情報を読み取った際に、当該識別体に対する認証処理を行う認証部と、前記認証部が前記監視領域への進入を許可された者に対応した識別体を認証してから予め設定された時間が経過する前に前記監視領域の来訪者に対応した識別体を認証した場合は、前記監視領域への進入を前記来訪者に許可し、前記認証部が前記監視領域への進入を許可された者に対応した識別体を認証してから予め設定された時間が経過する前でない場合は、前記監視領域への進入を前記来訪者に許可しない制御部と、を備えた。【選択図】図1

Description

この発明は、入退室管理システムに関する。
例えば、特許文献1には、来訪者に対応した識別体を利用する入退室管理システムが提案されている。当該入退室管理システムにおいては、当該識別体は、施設の受付等で来訪者に貸し出される。施設内の監視領域において、来訪者は、当該識別体により認証される。当該認証により、来訪者は、監視領域への進入を許可される。
特開2005−68899号公報 特開2006−251849号公報 特開2011−252365号公報 特開2009−84872号公報 特開2011−48817号公報
しかしながら、特許文献1に記載の入退室管理システムにおいては、来訪者は、監視領域を単独で通行できる。このため、施設のセキュリティが下がる。
この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、監視領域への進入を来訪者に許可する場合においても、施設のセキュリティを維持することができる入退室管理システムを提供することである。
この発明に係る入退室管理システムは、施設内の監視領域に対応して設けられた監視領域用読取部と、前記監視領域用読取部が識別体の識別情報を読み取った際に、当該識別体に対する認証処理を行う認証部と、前記認証部が前記監視領域への進入を許可された者に対応した識別体を認証してから予め設定された時間が経過する前に前記監視領域の来訪者に対応した識別体を認証した場合は、前記監視領域への進入を前記来訪者に許可し、前記認証部が前記監視領域への進入を許可された者に対応した識別体を認証してから予め設定された時間が経過する前でない場合は、前記監視領域への進入を前記来訪者に許可しない制御部と、を備えた。
この発明によれば、監視領域への進入を来訪者に許可する場合においても、施設のセキュリティを維持することができる。
この発明の実施の形態1における入退室管理システムの構成図である。 この発明の実施の形態1における入退室管理システムのカードリーダの正面図である。 この発明の実施の形態1における入退室管理システムに記憶された情報を示す図である。 この発明の実施の形態1における入退室管理システムの処理を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態1における入退室管理システムの処理を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態1における入退室管理システムの処理を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態1における入退室管理システムの処理を説明するためのフローチャートである。
この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。各図中、同一又は相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略される。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における入退室管理システムの構成図である。
図1において、図示しない建築物等の施設には、図示しない出入口が設けられる。施設の出入口には、第1扉1aが設けられる。第1扉1aには、電気錠2aが設けられる。第1扉には、返却用読取部として、カードリーダ3aが設けられる。
施設内には、図示しない居室等の監視領域が設けられる。監視領域には、図示しない出入口が設けられる。監視領域の出入口には、第2扉1bが設けられる。第2扉1bには、電気錠2bが設けられる。第2扉1bには、監視領域用読取部として、カードリーダ3bが設けられる。
各電気錠2a、2bと各カードリーダ3a、3bとには、IDコントローラ4が接続される。IDコントローラ4は、記憶部4a、認証部4b、制御部4cを備える。記憶部4aは、識別情報を予め記憶する。例えば、識別情報は、カードIDからなる。認証部4bは、カードリーダ3a、3bと記憶部4aとに接続される。制御部4cは、認証部4bと各電気錠2a、2bとに接続される。
施設の外には、図示しない受付が設けられる。施設には、図示しない保安室が設けられる。受付又は保安室には、図示しないセンター装置が設けられる。センター装置は、IDコントローラ4に接続される。
例えば、施設の社員には、図示しない社員カードが配布される。社員カードは、監視領域への進入を許可された者に対応した識別体からなる。社員カードには、識別情報が記憶される。例えば、識別情報は、カードIDからなる。
受付には、図示しない来訪者カードが保管される。来訪者カードは、施設の来訪者に対応した識別体からなる。来訪者カードには、識別情報が記憶される。例えば、識別情報は、カードIDからなる。
カードリーダ3a、3bは、社員カードから識別情報を読み取る。当該識別情報は、認証部4bに通知される。認証部4bは、通知された識別情報を記憶部4aに記憶された識別情報と照合する。認証部4bは、照合結果に基づいて社員カードに対し認証処理を行う。制御部4cは、認証部4bの認証処理の結果に基づいて電気錠2a、2bの施解錠を制御する。
カードリーダ3a、3bは、来訪者カードから識別情報を読み取る。当該識別情報は、認証部4bに通知される。認証部4bは、通知された識別情報を記憶部4aに記憶された識別情報と照合する。認証部4bは、照合結果に基づいて社員カードと来訪者カードとの認証処理を行う。制御部4cは、認証部4bの認証処理の結果に基づいて電気錠2a、2bの施解錠を制御する。
次に、図2を用いて、監視領域に設定されるモードを説明する。
図2はこの発明の実施の形態1における入退室管理システムのカードリーダの正面図である。
図2に示すように、カードリーダ3a、3bには、複数の操作部5が設けられる。例えば、カードリーダ3a、3bには、警備ボタン、解除ボタン、エスコートボタン等が設けられる。
例えば、監視領域を最後に出る社員は、カードリーダ3bの警備ボタンを押した後に社員カードをカードリーダ3bにかざす。社員カードが認証された場合、監視領域に対し、警備モードが設定される。例えば、監視領域に最初に入る社員は、カードリーダ3bの解除ボタンを押した後に社員カードをカードリーダ3bにかざす。社員カードが認証された場合、監視領域に対し、解除モードが設定される。例えば、来訪者を監視領域に案内する社員は、エスコートボタンを押した後に社員カードをカードリーダ3bにかざす。社員カードが認証された場合、監視領域に対し、エスコートモードが設定される。
次に、図3を用いて、記憶部4aに記憶された情報の一例を説明する。
図3はこの発明の実施の形態1における入退室管理システムに記憶された情報を示す図である。
図3に示すように、記憶部4aは、個人番号、カードID、カード属性、通行権限、エスコート権限、操作日時を対応付けて記憶する。
個人番号の欄とカードIDの欄とには、各カードの固有の数字を示す情報が記憶される。カード属性の欄には、社員カード又は来訪者カードであることを示す情報が記憶される。通行権限の欄には、通行を許可される出入口に対応した扉を示す情報が記憶される。エスコート権限の欄には、来訪者を監視領域に案内する権限を有するか否かを示す情報が記憶される。操作日時の欄には、カードリーダ3bでカードを操作した日時を示す情報が記憶される。
例えば、個人番号「00001」のカードIDは「00001」である。当該カードIDのカードは、社員カードである。当該社員カードを所持した社員は、第1扉1aに対応した施設の出入口と第2扉1bに対応した監視領域の出入口とを通行できる。当該社員カードを所持した社員は、来訪者を監視領域に案内できる。
例えば、個人番号「00002」のカードIDは「00002」である。当該カードIDのカードは、社員カードである。当該社員カードを所持した社員は、第1扉1aに対応した施設の出入口を通行できる。当該社員カードを所持した社員は、来訪者を監視領域に案内できない。
例えば、個人番号「00003」のカードIDは「00003」である。当該カードIDのカードは、来訪者カードである。当該来訪者カードを所持した来訪者は、施設の出入口も監視領域の出入口も単独で通行できない。当該来訪者カードを所持した来訪者は、他の来訪者を監視領域に案内できない。
次に、図4を用いて、社員が施設の出入口を通行する際の処理を説明する。
図4はこの発明の実施の形態1における入退室管理システムの処理を説明するためのフローチャートである。
ステップS1では、カードリーダ3aは、カードからカードIDを受信する。その後、ステップS2に進み、認証部4bは、カードが社員カードであるか否かを判定する。
ステップS2でカードが社員カードでない場合、動作が終了する。ステップS2でカードが社員カードの場合は、ステップS3に進む。ステップS3では、認証部4bは、社員カードに対し認証処理を行う。
ステップS3で社員カードが認証されない場合は、動作が終了する。ステップS3で社員カードが認証された場合は、ステップS4に進む。ステップS4では、制御部4cは、電気錠2aに解錠許可信号を出力する。その後、動作が終了する。
次に、図5を用いて、来訪者カードの操作を受け付けるか否かを設定する際の処理を説明する。
図5はこの発明の実施の形態1における入退室管理システムの処理を説明するためのフローチャートである。
ステップS11では、カードリーダ3b等は、エスコートボタンが操作されたか否かを判定する。ステップS11でエスコートボタンが操作されていない場合は、ステップS11の判定が繰り返される。ステップS11でエスコートボタンが操作された場合は、ステップS12に進む。
ステップS12では、カードリーダ3b等は、社員カードの操作を待った状態となる。この際、カードリーダ3b等は、社員カードを受け付けるタイマーに対し、予め設定された時間を設定する。その後、ステップS13に進み、カードリーダ3b等は、社員カードを受け付けるタイマーが切れたか否かを判定する。
ステップS13で社員カードを受け付けるタイマーが切れていない場合は、ステップS13の判定が繰り返される。ステップS13で社員カードを受け付けるタイマーが切れた場合は、動作が終了する。
ステップS13で社員カードを受け付けるタイマーが切れる前にカードリーダ3b等に対しカードが操作された場合は、ステップS14に進む。ステップS14では、カードリーダ3b等は、カードIDを受信する。その後、ステップS15に進み、認証部4bは、記憶部4aに記憶された情報に基づいてカードが社員カードか否かを判定する。
ステップS15でカードが社員カードでない場合は、動作が終了する。ステップS15でカードが社員カードの場合は、ステップS16に進む。ステップS16では、認証部4bは、社員カードに対し認証処理を行う。
ステップS16で社員カードが認証されない場合は、動作が終了する。ステップS16で社員カードが認証された場合は、ステップS17に進む。ステップS17では、認証部4bは、記憶部4aに記憶された情報に基づいてエスコート権限が当該社員カードに付与されているか否かを判定する。
ステップS17でエスコート権限が当該社員カードに付与されていない場合は、動作が終了する。ステップS17でエスコート権限が当該社員カードに付与されている場合は、ステップS18に進む。ステップS18では、カードリーダ3b等は、来訪者カードの操作を受け付ける状態となっているか否かを判定する。
ステップS18で来訪者カードの操作を受け付ける状態となっていない場合は、ステップS19に進む。ステップS19では、制御部4cは、電気錠2b等に解錠許可信号を出力する。その後、ステップS20に進み、カードリーダ3b等は、来訪者カードを受け付ける状態となる。その後、動作が終了する。
ステップS18で来訪者カードを受け付ける状態となっている場合は、ステップS21に進む。ステップS21では、カードリーダ3b等は、来訪者カードの操作の受付を禁止する状態となる。その後、動作が終了する。
次に、図6を用いて、来訪者が監視領域の出入口を通行する際の処理を説明する。
図6はこの発明の実施の形態1における入退室管理システムの処理を説明するためのフローチャートである。
来訪者カードを受け付ける状態となった際、カードリーダ3bは、来訪者を受け付けるタイマーに対し、予め設定された時間を設定する。その後、ステップS31に進み、カードリーダ3bは、来訪者カードを受け付けるタイマーが切れたか否かを判定する。
ステップS31で来訪者カードを受け付けるタイマーが切れていない場合は、ステップS31の判定が繰り返される。ステップS31で来訪者カードを受け付けるタイマーが切れた場合は、動作が終了する。
ステップS31で来訪者カードを受け付けるタイマーが切れる前にカードリーダ3bに対しカードが操作された場合は、ステップS32に進む。ステップS32では、カードリーダ3bは、カードからカードIDを受信する。その後、ステップS33に進み、認証部4bは、記憶部4aに記憶された情報に基づいてカードが社員カードか否かを判定する。
ステップS33でカードが社員カードの場合は、ステップS34に進む。ステップS34では、認証部4bは、社員カードに対し認証処理を行う。
ステップS34で社員カードが認証されない場合は、ステップS31に戻る。ステップS34で社員カードが認証された場合は、ステップS35に進む。ステップS35では、制御部4cは、電気錠2bに解錠許可信号を出力する。その後、ステップS31に戻る。
ステップS33でカードが来訪者カードの場合は、ステップS36に進む。ステップS36では、認証部4bは、来訪者カードに対し認証処理を行う。
ステップS36で来訪者カードが認証されない場合は、ステップS31に戻る。ステップS36で来訪者カードが認証された場合は、ステップS37に進む。ステップS37では、記憶部4aは、現時点の日時を操作日時として記憶する。その後、ステップS35に進んで、制御部4cは、電気錠2bに解錠許可信号を出力する。その後、ステップS31に戻る。
次に、図7を用いて、来訪者を監視する際の処理を説明する。
図7はこの発明の実施の形態1における入退室管理システムの処理を説明するためのフローチャートである。
ステップS41では、認証部4bは、記憶部4aに記憶された情報に基づいて、カードリーダ3bに対しカードを操作した者が来訪者か否かを判定する。
ステップS41でカードを操作した者が来訪者ではない場合は、動作が終了する。ステップS41でカードを操作した者が来訪者である場合は、ステップS42に進む。
ステップS42では、制御部4cは、現在日時と記憶部4aに記憶された操作日時との差に基づいて来訪者の滞在時間を算出する。その後、ステップS43に進み、制御部4cは、来訪者の滞在時間が予め設定された時間を超過したか否かを判定する。
ステップS43で来訪者の滞在時間が予め設定された時間を超過していない場合は、動作が終了する。来訪者の滞在時間が予め設定された時間を超過する前にカードリーダ3aが当該来訪者カードの識別情報を読み取った場合、制御部4cは、当該来訪者カードの返却を認識する。
ステップS43で来訪者の滞在時間が予め設定された時間を超過した場合は、ステップS44に進む。ステップS44では、制御部4cは、当該来訪者カードに対応した個人の滞在時間異常警報を出力する。当該滞在時間異常警報は、センター装置に通知される。その後、動作が終了する。
以上で説明した実施の形態1によれば、監視領域において、社員に対応した識別体が認証された場合に限り、監視領域への来訪者の進入が許可される。このため、来訪者が監視領域へ単独で進入することを防止しつつ、来訪者の所在を特定できる。その結果、施設のセキュリティを維持することができる。また、来訪者カードに対し、来訪者の訪問先に応じた複雑な設定が不要となる。
また、来訪者を監視領域に案内する際は、エスコートボタンの操作も必要となる。このため、社員が来訪者を案内する意思を有していない場合に来訪者が監視領域に進入することを防止できる。
また、全来訪者の滞在時間が監視される。この際、来訪者の滞在時間が予め設定された時間を超過した場合に、滞在時間異常警報がセンター装置に通知される。当該通知により、監視領域での面会が完了してから来訪者カードを返却するまでの間に施設内に無用に滞在する来訪者を特定できる。このため、社員は、帰宅する来訪者に付き添わなくてもよい。
なお、カードリーダ3aを受付に設けてもよい。この場合、全来訪者の滞在時間をより正確に監視することができる。
また、来訪者カードを受け付ける状態は予め設定された時間だけ継続する。このため、複数の来訪者カードを認証する際、エスコートボタンを1度だけ操作すればよい。その結果、複数の来訪者を監視領域にまとめて案内することができる。
また、来訪者カードを受け付ける状態は、予め設定された時間だけしか継続しない。このため、来訪者カードを受け付ける状態がいつまでも継続することを防止できる。
1a 第1扉、 1b 第2扉、 2a、2b 電気錠、 3a、3b カードリーダ、 4 IDコントローラ、 4a 記憶部、 4b 認証部、 4c 制御部、 5 操作部5

Claims (3)

  1. 施設内の監視領域に対応して設けられた監視領域用読取部と、
    前記監視領域用読取部が識別体の識別情報を読み取った際に、当該識別体に対する認証処理を行う認証部と、
    前記認証部が前記監視領域への進入を許可された者に対応した識別体を認証してから予め設定された時間が経過する前に前記監視領域の来訪者に対応した識別体を認証した場合は、前記監視領域への進入を前記来訪者に許可し、前記認証部が前記監視領域への進入を許可された者に対応した識別体を認証してから予め設定された時間が経過する前でない場合は、前記監視領域への進入を前記来訪者に許可しない制御部と、
    を備えた入退室管理システム。
  2. 予め設定された操作を受け付ける操作部、
    を備え、
    前記制御部は、前記操作部が操作を受け付けた後に前記認証部が前記監視領域への進入を許可された者に対応した識別体を認証してから予め設定された時間が経過する前に前記来訪者に対応した識別体を認証した場合は、前記監視領域への進入を前記来訪者に許可する請求項1に記載の入退室管理システム。
  3. 前記施設の出入口又は受付に設けられた返却用読取部、
    を備え、
    前記制御部は、前記監視領域用読取部が前記来訪者に対応した識別体の識別情報を読み取ってから前記返却用読取部が前記来訪者に対応した識別体の識別情報を読み取るまでの時間が予め設定された時間を超過した場合に警報を通知する請求項1又は請求項2に記載の入退室管理システム。
JP2013111802A 2013-05-28 2013-05-28 入退室管理システム Active JP6142672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111802A JP6142672B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 入退室管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111802A JP6142672B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 入退室管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232357A true JP2014232357A (ja) 2014-12-11
JP6142672B2 JP6142672B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52125717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013111802A Active JP6142672B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 入退室管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6142672B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174193A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 三菱電機株式会社 入退室管理システム
WO2020090815A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、記録媒体及び情報処理システム
WO2021176593A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 日本電気株式会社 滞在管理装置、滞在管理方法、プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体、及び滞在管理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155507A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nec Infrontia Corp 入場管理システムおよび入場管理方法
JP2010286932A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp 認証装置および認証システム
JP2011048817A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 King Tsushin Kogyo Kk 入退出管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155507A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nec Infrontia Corp 入場管理システムおよび入場管理方法
JP2010286932A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp 認証装置および認証システム
JP2011048817A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 King Tsushin Kogyo Kk 入退出管理システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174193A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 三菱電機株式会社 入退室管理システム
WO2020090815A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、記録媒体及び情報処理システム
US11410480B2 (en) 2018-10-31 2022-08-09 Nec Corporation Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and information processing system
JP7393724B2 (ja) 2018-10-31 2023-12-07 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
WO2021176593A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 日本電気株式会社 滞在管理装置、滞在管理方法、プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体、及び滞在管理システム
JP7439897B2 (ja) 2020-03-04 2024-02-28 日本電気株式会社 滞在管理装置、滞在管理方法、プログラム及び滞在管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6142672B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302581B2 (ja) セキュリティシステムおよびそのプログラム
JP5471533B2 (ja) 来訪者入退管理システム
JP6155857B2 (ja) 入退室管理装置および入退室管理システム
KR20150134806A (ko) 출입 관리 시스템 및 그 방법
JP6142672B2 (ja) 入退室管理システム
KR20170098778A (ko) 방문자 사전예약 시스템
KR20180125729A (ko) 코드표시를 통한 차량 출입통제 시스템 및 방법
KR101602483B1 (ko) 서버와 단말기를 이용한 잠금장치 개폐시스템 및 방법
JP2015060550A (ja) 入退管理システム
JP2007026205A (ja) 入退室管理装置
JP5495603B2 (ja) 認証装置
JP7060492B2 (ja) セキュリティシステムおよび管理プログラム
CN112714928A (zh) 受理终端机
JP5574754B2 (ja) 出入管理装置および出入管理システム
KR20160010009A (ko) 원격 방문자 출입관리 시스템 및 방법
JP7181710B2 (ja) 入退出用開閉体制御システム
JP2007308873A (ja) 入室管理システム
JP2016173694A (ja) 設備の制御システム
JP4024540B2 (ja) 入退室管理装置
JP2009245016A (ja) 出入管理システム
JP5929225B2 (ja) 入退室管理システム
CN115100771A (zh) 来访者管理系统和来访者管理方法
JP2017173890A (ja) 入退室管理装置及び入退室管理方法
JPWO2017175268A1 (ja) 入退出管理システム
JP2014228883A (ja) 入退室管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6142672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250