JP2014221854A - ポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物及びその製造方法 - Google Patents

ポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014221854A
JP2014221854A JP2013101145A JP2013101145A JP2014221854A JP 2014221854 A JP2014221854 A JP 2014221854A JP 2013101145 A JP2013101145 A JP 2013101145A JP 2013101145 A JP2013101145 A JP 2013101145A JP 2014221854 A JP2014221854 A JP 2014221854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
group
polyoxyalkylene alkylamine
mol
hue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013101145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6155089B2 (ja
Inventor
裕喜 須田
Hiroki Suda
裕喜 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP2013101145A priority Critical patent/JP6155089B2/ja
Publication of JP2014221854A publication Critical patent/JP2014221854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155089B2 publication Critical patent/JP6155089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】色相の改善されたポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物を提供する。【解決手段】脂肪族アミン1モルに対して1モル以上のアルキレンオキシドをふかしたポリオキシアルキレンアルキルアミンには経時的な着色の問題を解決する、(A)ポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物及び(B)亜リン酸及び/又は亜硫酸水素ナトリウムを(C)組成物全体に対してB成分を0.1〜2.0Wt%の濃度で含有することを特徴とするポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、経時着色することの少ない色相良好なポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物及びその製造方法に関するものである。
ポリオキシアルキレンアルキルアミンは、一般的には無触媒、又はアルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物などのアルカリ触媒の存在下において、脂肪族アミンにアルキレンオキサイドを付加して製造されている。
界面活性剤としての性能、アミン臭発生の防止等の理由により、脂肪族アミン1モルに対して1モル以上のアルキレンオキサイドを反応させるが、脂肪族アミン1モルに対してアルキレンオキサイドの付加モル数が2モル以上の化合物は、反応時あるいは、反応後経時的に着色が顕著になるという問題がある。
脂肪族アミン1モルに対してアルキレンオキサイド平均付加モル数が1モル以上2モル未満であっても、一般的な方法で製造されたポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物中には付加モル数2以上のポリオキシアルキレンアルキルアミンを含有するため脂肪族アミン1モルに対してアルキレンオキサイドの付加モル数が2以上の化合物に比較して緩やかではあるが着色傾向にある。
即ち脂肪族アミン1モルに対して1モル以上のアルキレンオキサイドを付加したポリオキシアルキレンアルキルアミンには常に経時的な着色の問題が付きまとうことになる。
かかる問題を解決するため、前記着色を防止する方法として、低温で反応させる方法(特許文献1)、金属酸化物触媒または酸触媒を用いる方法(特許文献2)などが提案されている。
特開2003−96186号公報 特開2005−154370号公報
しかしながら、これらの方法であっても、色調改善効果が得られるのは、脂肪族アミン1モルに対するアルキレンオキサイド付加モル数が少ない場合に限られ、付加モル数が2モルを超えて多くなるにつれ、色調改善効果は不十分となる。例えば、付加モル数が2モルを超える場合にはガードナーが1以下のものは得られていない。
尚、明細書内で使用する色相に関わる数値であるAPHA及びガードナーは、基準油脂分析試験法に沿って測定されたものである。APHAとガードナーとの関係は、色味の違いにより確定的ではないが、一般的にAPHA300がガードナー色数1とほぼ同等であり、APHA300以下はガードナー色数1以下に相当するとされている。
本発明者は、ポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物に種々添加剤を加えて、80℃保存時の色相悪化が改善されるかどうか検討した。
検討の結果、特定の還元性無機化合物である亜リン酸及び/又は亜硫酸水素ナトリウムを合成時あるいは合成直後に添加することにより特異的にポリオキシアルキレンアルキルアミンの経時熱着色を抑制或いは改善することが分かった。
即ち本発明は、
(A)ポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物及び
(B)亜リン酸及び/又は亜硫酸水素ナトリウムを
(C)組成物全体に対してB成分を0.1〜2.0Wt%の濃度で含有する
ことを特徴とするポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物、及び下記一般式(2)の脂肪族一級アルキルアミン1モルに対して亜リン酸及び/又は亜硫酸水素ナトリウムの存在下で下記一般式(3)のアルキレンオキサイドを1〜3モル反応させることを特徴とする下記一般式(1)で示されるポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物を含有する界面活性剤組成物の製造方法に関するものである。
[但し式中Rは直鎖、分枝鎖を含んでもよい炭素数6〜22のアルキル基、アルケニル基又はアルキル基/アルケニル基の混合物を示し、AO、AOは各々オキシエチレン基、オキシプロピレン基から選ばれるオキシアルキレン基であり、同時にオキシエチレン基、オキシプロピレン基の混合でも良い。m,nは互いに独立に0以上の実数であり、1≦(m+n)≦3の関係がある。式(3)中、Rは水素原子又はメチル基を表わし、混合物でも良い。]
本発明のポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物を含む界面活性剤組成物は、ポリオキシアルキレンアルキルアミンの優れた性能を損なうことなく、経時的な色相安定性に優れ、その効果は、本発明のポリオキシアルキレンアルキルアミンを含む界面活性剤組成物を配合した配合組成物の色相安定性に及ぶ為、ポリオキシアルキレンアルキルアミンを澄明な液体洗浄剤をはじめ各種化粧品に対して高濃度で配合できる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明界面活性剤組成物の主成分であるポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物(A)は、アルキル鎖長、POA付加モル数を調整することにより様々な特性を出すことのできるノニオン性界面活性剤である。
対応する脂肪族アミン1モルに
(i) エチレンオキサイド及び/又は
(ii) プロピレンオキサイドを
(iii) 合計で1モル以上、3モル以下で付加反応させる
ことにより得ることができる。
ポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物(A)の好ましい具体例としては、PEG−2ヘキシルアミン、PEG−1/PPG−1ヘキシルアミン、PPG−2ヘキシルアミン、PEG−2オクチルアミン、PEG−1/PPG−1オクチルアミン、PPG−2オクチルアミン、PEG−2デシルアミン、PEG−1/PPG−1デシルアミン、PPG−2デシルアミン、PEG−2ドデシルアミン、PEG−1/PPG−1ドデシルアミン、PPG−2ドデシルアミン、PEG−2ココナッツアミン、PEG−1/PPG−1ココナッツアミン、PPG−2ココナッツアミン、PEG−2テトラデシルアミン、PEG−1/PPG−1テトラデシルアミン、PPG−2テトラデシルアミン、PEG−2ペンタデシルアミン、PEG−1/PPG−1ペンタデシルアミン、PPG−2ペンタデシルアミン、PEG−2ヘキサデシルアミン、PEG−1/PPG−1ヘキサデシルアミン、PPG−2ヘキサデシルアミン、PEG−2オクタデシルアミン、PEG−1/PPG−1オクタデシルアミン、PPG−2オクタデシルアミン、PEG−2アラキジルアミン、PEG−1/PPG−1アラキジルアミン、PPG−2アラキジルアミン、PEG−2ベヘニルアミン、PEG−1/PPG−1ベヘニルアミン、PPG−2ベヘニルアミン、PEG−2オレイルアミン、PEG−1/PPG−1オレイルアミン、PPG−2オレイルアミンが挙げられる。
好適なポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物として、一般式(1)
[但し式中Rは前記定義に同じで、AO、AOは各々オキシエチレン基、オキシプロピレン基から選ばれるオキシアルキレン基であり、同時にオキシエチレン基、オキシプロピレン基の混合でも良い。m,nは互いに独立に0以上の実数であり、1≦(m+n)≦3の関係がある。]
で示されるポリオキシアルキレンアルキルアミンの混合物を挙げることができる。
これらの好適要素例がポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物(A)全体の平均として、一般式(1)に示されるnとmが1≦(m+n)≦3となるように混合されている。
特に好ましくは、PEG−2ドデシルアミンやPEG−2ココナッツアミン、PEG−2テトラデシルアミンである。
原料となる脂肪族アミンは、前記一般式(2)で表され、炭素数6〜22のアルキルアミン、アルケニルアミン又は、それらの混合物である。この時、原料のモノアルキルアミンの炭化水素鎖長を即ちポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物の疎水基長を変えることにより様々な配合品への効果を与えることができる。
例えば疎水基長が炭素数10以下であれば、洗浄剤組成物に配合した場合初期起泡を改善し、疎水基長が炭素数10〜16では、配合物の増粘、増泡に寄与し、炭素数18以上になるとコンディショニング効果を与える性能を有する。
本発明の脂肪族第1級アミンのアルキレンオキサイド付加物混合物(A)におけるヒドロキシアルキル基置換数に呼応するm,nは混合物全体の平均値で互いに独立に0以上の実数であり、1≦(m+n)≦3の関係であることが重要である。
m+nが1未満である場合、激しいアミン臭が発生する場合があり好ましくない。m+nが3より大きい場合、アルキレンオキサイド付加物自身に着色が見られ、配合組成物の色相悪化にも繋がる。
本発明におけるB成分は亜リン酸及び/又は亜硫酸水素ナトリウムである。本発明者は、還元性無機塩をはじめとする各種添加剤による色相改善特性を検討したが、亜リン酸及び亜硫酸水素ナトリウムにのみ色相改善効果が認められた。
本発明の色相改善効果は、単に初期色相を悪化させないだけではなく、過酷な条件下において色相値(ガードナ数/APHA)を減少させる効果を併せ持つ。本発明界面活性剤組成物の色相安定性の効果は、本発明界面活性剤組成物を含有する配合品、例えば台所洗剤、身体洗浄剤、シャンプー組成物等に配合しても維持されるため、本発明界面活性剤組成物を使用することによりこれらの配合製品高濃度のポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物を配合することができる。
B成分の混合時期及び添加量に関して述べる。本発明界面活性剤組成物は、B成分をA成分合成後、B/(A+B)が0.1〜2.0Wt%含有する様に添加溶解させることによって製造できるが、B成分が本発明の添加量でA成分の合成条件を大きく変化させない為、A成分合成をB成分の存在下に実施しても良い。A成分の合成をB成分の存在下に行うと初期色相が若干改善される効果がある。
本発明界面活性剤組成物は経時的に若干の色相改善を呈しながら色相を安定化させるが、経時的に落ち着く色相はB成分の添加時期よらず一定である。
B成分の配合量は、B/(A+B)が0.1〜2.0Wt%になるように添加することが好ましい。B/(A+B)が0.1Wt%を下回ると色相安定性が認められず好ましくなく、2.0Wt%を超えて配合すると、本発明界面活性剤組成物を配合する配合品に配合される他の酸化還元性物質に影響がある場合や、結晶析出が発生する可能性があり好ましくない。
本発明の効果に関して以下の実施例によりさらに詳細に説明する。なお、表中の配合率は重量に基づくものである。
以下の方法により本件発明のポリオキシアルキレンアルキルアミン(一般式(1))に関わる物質を製造し、全てH−NMRで構造を確認した。
色相安定性の指標として80℃で3日保存後の色相の変化を指標とした。
色相がガードナー2程度であったものがガードナー8まで悪化してしまう。
製造例1 ココナッツアミンのエチレンオキサイド2.1モル付加物の合成
1リットルのオートクレーブにココナッツアミン(1.0mol)を仕込み、窒素置換、昇温後に150±5℃でエチレンオキサイド付加(2.0mol)を実施した。エチレンオキサイド導入後1時間の熟成を行い、熟成終了後の反応液を1リットルのナスフラスコに移し、トッピング(70〜80℃、−0.096MPa、15分間)を行い、目的物を取り上げた。取り上げ品の色相はAPHA400だった。
製造例2 ココナッツアミンのエチレンオキサイド2.2モル付加物の合成
1リットルのオートクレーブにココナッツアミン(1.0mol)を仕込み、窒素置換、昇温後に150±5℃でエチレンオキサイド付加(2.2mol)を実施した。エチレンオキサイド導入後1時間の熟成を行い、熟成終了後の反応液を1リットルのナスフラスコに移し、トッピング(70〜80℃、−0.096MPa、15分間)を行い、目的物を取り上げた。取り上げ品の色相はAPHA500だった。
製造例3 ココナッツアミンのエチレンオキサイド3.0モル付加物の合成
1リットルのオートクレーブにココナッツアミン(1.0mol)を仕込み、窒素置換、昇温後に150±5℃でエチレンオキサイド付加(3.0mol)を実施した。エチレンオキサイド導入後1時間の熟成を行い、熟成終了後の反応液を1リットルのナスフラスコに移し、トッピング(70〜80℃、−0.096MPa、15分間)を行い、目的物を取り上げた。取り上げ品の色相はAPHAでは測定不能でガードナーによると5であった。
製造例4 ココナッツアミンのエチレンオキサイド1.5モル付加物の合成
1リットルのオートクレーブにココナッツアミン(1.0mol)を仕込み、窒素置換、昇温後に150±5℃でエチレンオキサイド付加(1.5mol)を実施した。エチレンオキサイド導入後1時間の熟成を行い、熟成終了後の反応液を1リットルのナスフラスコに移し、トッピング(70〜80℃、−0.096MPa、15分間)を行い、目的物を取り上げた。取り上げ品の色相はAPHA300だった。
製造例5 オクチルアミンのエチレンオキサイド2.1モル付加物の合成
1リットルのオートクレーブにオクチルアミン(1.0mol)を仕込み、窒素置換、昇温後に150±5℃でエチレンオキサイド付加(2.1mol)を実施した。エチレンオキサイド導入後1時間の熟成を行い、熟成終了後の反応液を1リットルのナスフラスコに移し、トッピング(70〜80℃、−0.096MPa、15分間)を行い、目的物を取り上げた。取り上げ品の色相はAPHA350だった。
製造例6 ラウリルアミンのエチレンオキサイド2.1モル付加物の合成
1リットルのオートクレーブにラウリルアミン(1.0mol)を仕込み、窒素置換、昇温後に150±5℃でエチレンオキサイド付加(2.1mol)を実施した。エチレンオキサイド導入後1時間の熟成を行い、熟成終了後の反応液を1リットルのナスフラスコに移し、トッピング(70〜80℃、−0.096MPa、15分間)を行い、目的物を取り上げた。取り上げ品の色相はAPHA400だった。上記の通り合成した各ポリオキシアルキレンアルキルアミンに種々の添加剤を加え、80℃で3日間保存した時の色相を確認した。なお、色相値はAPHA300がガードナー色数1とほぼ同等としている。評価結果を表1及び表2に示す。
表1及び表2の結果から、実施例において、熱に対しても色相が悪化することなく、改善されていることがわかる。実施例1〜9と比較例1を比較すれば明らかである。また、実施例1〜4、乃至は実施例5〜9を見ると、添加量を減らしても着色防止効果が見られた。更に、エチレンオキサイドの付加量が多い場合、合成品取り上げ時の色相が非常に悪いにもかかわらず、色相の改善効果が認められた。
以上のように、ポリオキシアルキレンアルキルアミンに亜リン酸又は亜硫酸水素ナトリウムを添加することで色相良好なポリオキシアルキレンアルキルアミンを得ることができる。
実施例15 ココナッツアミンのエチレンオキサイド2.1モル付加物の合成(B成分の存在下で合成する例)
1リットルのオートクレーブにココナッツアミン(1.0mol)、亜リン酸(0.02mol)を仕込み、窒素置換、昇温後に150±5℃でエチレンオキサイド付加(2.0mol)を実施した。エチレンオキサイド導入後1時間の熟成を行い、熟成終了後の反応液を1リットルのナスフラスコに移し、トッピング(70〜80℃、−0.096MPa、15分間)を行い、目的物を取り上げた。取り上げ品の色相はAPHA250だった。
実施例16 ココナッツアミンのエチレンオキサイド2.1モル付加物の合成
1リットルのオートクレーブにココナッツアミン(1.0mol)、亜硫酸水素ナトリウム(0.02mol)を仕込み、窒素置換、昇温後に150±5℃でエチレンオキサイド付加(2.0mol)を実施した。エチレンオキサイド導入後1時間の熟成を行い、熟成終了後の反応液を1リットルのナスフラスコに移し、トッピング(70〜80℃、−0.096MPa、15分間)を行い、目的物を取り上げた。取り上げ品の色相はAPHA250だった。
実施例15及び16で試作したポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物を含有する界面活性剤組成物の初期色相はAPHAで250程度であった。80℃3日後のAPHAは200程度に測定され、B成分をA成分混合物の製造時に添加してもその効果が変わらない事を確認した
本発明界面活性剤組成部を台所洗剤に高濃度配合したときの配合品の色相変化に関して調査した。実施例17は実施例4で試作した本件発明界面活性剤組成物を配合し、比較例11は、製造例2のポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物を使用して試作した
台所洗剤処方 実施例17 比較例11
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 40% 40%
ポリオキシアルキレンアルキルエーテル 15% 15%
実施例4のポリオキシアルキレンアルキルアミン 15%
製造例2のポリオキシアルキレンアルキルアミン 15%
安息香酸ナトリウム 1% 1%
エタノール 5% 5%
プロピレングリコール 10% 10%
精製水 残部 残部
実施例17の初期色相はAPHA20であり80℃3日後の色相はAPHA40であった。一方比較例11の初期色相はAPHA100であり、80℃3日後の色相はAPHA400であり、本件発明界面活性剤組成物の色相改善効果が配合品にも影響を与えていることがわかる。
本発明のポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物は色相良好で経時着色することが少ないので、化粧品や洗浄剤等の配合品に配合しても色相良好で経時着色することがないため有用である。

Claims (3)

  1. (A)ポリオキシアルキレンアルキルアミン混合物及び
    (B)亜リン酸及び/又は亜硫酸水素ナトリウムを
    (C)組成物全体に対してB成分を0.1〜2.0Wt%の濃度で含有する
    ことを特徴とするポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物。
  2. (A)ポリオキアルキレンアルキルアミン混合物が下記一般式(1)で示される脂肪族第1級アミンのアルキレンオキサイド付加物混合物である請求項1記載の界面活性剤組成物。
    [但し式中Rは直鎖、分枝鎖を含んでもよい炭素数6〜22のアルキル基、アルケニル基又はアルキル基/アルケニル基の混合物を示し、AO、AOは各々オキシエチレン基、オキシプロピレン基から選ばれるオキシアルキレン基であり、同時にオキシエチレン基、オキシプロピレン基の混合でも良い。m,nは互いに独立に0以上の実数であり、1≦(m+n)≦3の関係がある。]
  3. 下記一般式(2)の脂肪族一級アルキルアミン1モルに対して亜リン酸及び/又は亜硫酸水素ナトリウムの存在下で下記一般式(3)のアルキレンオキサイドを1〜3モル反応させることを特徴とする下記一般式(1)のポリオキシアルキレンアルキルアミンを含有する界面活性剤組成物の製造方法。
    [但し式(2)中、Rは直鎖、分枝鎖を含んでもよい炭素数6〜22のアルキル基、アルケニル基又はアルキル基/アルケニル基の混合物を示す。式(3)中、Rは水素原子又はメチル基を表わし、混合物でも良い。]
    [但し式中Rは直鎖、分枝鎖を含んでもよい炭素数6〜22のアルキル基、アルケニル基又はアルキル基/アルケニル基の混合物を示し、AO、AOは各々オキシエチレン基、オキシプロピレン基から選ばれるオキシアルキレン基であり、同時にオキシエチレン基、オキシプロピレン基の混合でも良い。m,nは互いに独立に0以上の実数であり、1≦(m+n)≦3の関係がある。]
JP2013101145A 2013-05-13 2013-05-13 ポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物及びその製造方法 Active JP6155089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101145A JP6155089B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 ポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101145A JP6155089B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 ポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014221854A true JP2014221854A (ja) 2014-11-27
JP6155089B2 JP6155089B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=52121515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101145A Active JP6155089B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 ポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6155089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184495A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 ライオン株式会社 食器用洗浄剤

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316012A (en) * 1976-07-27 1978-02-14 Henkel Kgaa Liquid concentrate containing enzyme used for detergent and cleaning agent
US5972867A (en) * 1998-12-02 1999-10-26 Cogate Palmolive Company High foaming, grease cutting light duty liquid detergent
JP2005154370A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Lion Corp アルコキシル化アミン及びその製造方法
JP2009173700A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2012140527A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Lion Corp 液体洗浄剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316012A (en) * 1976-07-27 1978-02-14 Henkel Kgaa Liquid concentrate containing enzyme used for detergent and cleaning agent
US5972867A (en) * 1998-12-02 1999-10-26 Cogate Palmolive Company High foaming, grease cutting light duty liquid detergent
JP2005154370A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Lion Corp アルコキシル化アミン及びその製造方法
JP2009173700A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2012140527A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Lion Corp 液体洗浄剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184495A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 ライオン株式会社 食器用洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP6155089B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9249373B2 (en) Laundry detergents based on compositions derived from natural oil metathesis
CN111433184A (zh) 氨基酸酯的有机磺酸盐及其制备方法
EP2163603A1 (en) Surfactant composition
US8987179B2 (en) Compositions containing secondary paraffin sulfonate and alcohol alkoxylate
JP2009155611A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6155089B2 (ja) ポリオキシアルキレンアルキルアミン含有界面活性剤組成物及びその製造方法
US6683033B2 (en) Concentrated aqueous betaine surfactant compositions and process for their preparation
JP2002543246A (ja) エーテルアミンアルコキシレートの製造法
JP2018035252A (ja) 食器洗い用液体洗浄剤
JP2023519712A (ja) 高分子両性界面活性剤化合物
KR101187307B1 (ko) 용해성이 우수한 양이온 계면활성제 제조방법
JP2007284586A (ja) ポリエーテルモノオールの製造方法
JP6216185B2 (ja) ポリオキシアルキレンアルキルアミン型増粘剤、増粘剤組成物及び高粘度液体洗浄剤組成物
DE60124839T2 (de) Wässrige Beschichtungszusammensetzung
JP5479882B2 (ja) ノニオン型界面活性剤
JP7283685B2 (ja) フッ素系界面活性剤組成物
KR100676267B1 (ko) 양이온 계면활성제의 제조방법
JPH1112594A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6813225B1 (ja) 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物
JP6807273B2 (ja) 食器用洗浄剤
KR100785086B1 (ko) 투명한 섬유유연제 제조용 양이온 계면활성제의 제조방법
KR101894960B1 (ko) 생분해성 지방산계 계면활성제의 제조방법
GB2046321A (en) Bleaching compositions
JPS6220597A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2006028133A (ja) リン酸モノエステルとリン酸モノエステル塩の複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250