JP2014219777A - 自動プログラミング装置および方法および加工システム - Google Patents

自動プログラミング装置および方法および加工システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014219777A
JP2014219777A JP2013097500A JP2013097500A JP2014219777A JP 2014219777 A JP2014219777 A JP 2014219777A JP 2013097500 A JP2013097500 A JP 2013097500A JP 2013097500 A JP2013097500 A JP 2013097500A JP 2014219777 A JP2014219777 A JP 2014219777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
nesting
predetermined length
processing
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013097500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6166945B2 (ja
Inventor
貴浩 山崎
Takahiro Yamaguchi
貴浩 山崎
考亮 大津
Kousuke Otsu
考亮 大津
マリニ ダナパンディチタラ
Chitara Marini Danapandei
チタラ マリニ ダナパンディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2013097500A priority Critical patent/JP6166945B2/ja
Publication of JP2014219777A publication Critical patent/JP2014219777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6166945B2 publication Critical patent/JP6166945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/40Open loop systems, e.g. using stepping motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】所定の長さ以上のパーツがある場合に、歩留まりを落とさずに、長尺パーツの配置位置を自動的に変更するネスティングプログラムを作成することができる自動プログラミング装置を提供する。
【解決手段】加工機の加工プログラムを作成する自動プログラミング装置において、パーツの情報および被加工部材の情報が入力された場合、歩留まり優先のネスティングを行い、パーツの情報から所定の長さ以上のパーツがあるか否かを判定し、所定の長さ以上のパーツがあると判定された場合、被加工部材の長さ方向に対して垂直の切断予定部分を検出し、切断予定部分に基づいてパーツをグループ分けし、所定の長さ以上のパーツの配置位置を設定し、設定されたパーツの配置位置に基づいてパーツのグループの並び替えを行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、長尺な被加工部材の加工ネスティングプログラムを自動で作成する自動プログラミング装置に関し、特に、歩留まりを落とさずに、長尺パーツの配置位置を自動的に変更するネスティングプログラムを作成することができる自動プログラミング装置および方法および加工システムに関するものである。
通常、パイプ、形鋼等の被加工部材を加工する場合、その被加工部材におけるパーツの配置を決めるネスティングは、オペレータにより手動で行われていた。
すなわち、被加工部材におけるパーツの配置を決めるにあたり、オペレータが、歩留まりが落ちないように、手探りでパーツの配置を考えながら行っていた。
なお、先行技術文献は該当のものがありませんでした。
しかしながら、上記従来の方法では、被加工部材におけるパーツの配置を決めるにあたり、オペレータが、歩留まりが落ちないように、手探りでパーツの配置を考えながら行っており、多くの時間を必要とすると共に、熟練が必要となり、場合によっては、歩留まりが悪くなったり、加工後の作業に支障をきたしたりする問題があった。
本発明は上述の問題を解決するためのものであり、請求項1に係る発明は、被加工部材に対してパーツを配置するネスティングを行い、そのネスティングの結果に基づいて加工機による前記被加工部材の加工を行う加工システムにおいて、前記加工機のネスティングの加工プログラムを作成する自動プログラミング装置であって、
ネスティングに投入するパーツの情報および前記被加工部材の情報を入力すると共に、所定の長さ以上のパーツの配置位置を入力するための入力手段と、
以下の(A)〜(E)の工程処理を制御する制御手段と、を有する自動プログラミング装置である。
(A)前記入力手段より前記パーツの情報および前記被加工部材の情報が入力された場合、歩留まり優先のネスティングを行う工程と、
(B)前記パーツの情報から前記所定の長さ以上のパーツがあるか否かを判定する工程と、
(C)前記工程(B)において前記所定の長さ以上のパーツがあると判定された場合、前記被加工部材の長さ方向に対して垂直の切断予定部分を検出し、前記切断予定部分に基づいて前記パーツをグループ分けする工程と、
(D)前記所定の長さ以上のパーツの配置位置を設定する工程と、
(E)前記工程(D)において設定された前記パーツの配置位置に基づいて前記パーツのグループの並び替えを行う工程。
請求項2に係る発明は、前記制御手段が、さらに、前記工程(E)で並び替えられた前記グループのパーツを確認し、前記パーツの配置を決定する工程(F)を制御することを特徴とする請求項1に記載の自動プログラミング装置である。
請求項3に係る発明は、前記加工機が、前記被加工部材の加工を行う加工テーブルを有し、前記パーツの所定の長さが、前記加工テーブルの加工範囲の半分の長さであることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の自動プログラミング装置である。
請求項4に係る発明は、前記パーツのグループの並び替えは、前記所定の長さ以上のパーツが先に加工される側に来るように並び替えるか、前記所定の長さ以上のパーツが後に加工される側に来るように並び替えるかのいずれかであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の自動プログラミング装置である。
請求項5に係る発明は、被加工部材に対してパーツを配置するネスティングを行い、そのネスティングの結果に基づいて加工機による前記被加工部材の加工を行う加工システムにおいて、入力手段および制御手段を有する自動プログラミング装置によって、前記加工機のネスティングの加工プログラムを作成する自動プログラミング方法であって、
(A)前記入力手段により、ネスティングに投入するパーツの情報およびネスティングに使用する前記被加工部材の情報を入力する工程と、
(B)前記パーツの情報および前記被加工部材の情報に基づいて、前記制御手段より、歩留まり優先のネスティングを行う工程と、
(C)前記制御手段より、前記パーツの情報から前記所定の長さ以上のパーツがあるか否かを判定する工程と、
(D)前記工程(C)において前記所定の長さ以上のパーツがあると判定された場合、前記制御手段より、前記被加工部材の長さ方向に対して垂直の切断予定部分を検出し、前記切断予定部分に基づいて前記パーツをグループ分けする工程と、
(E)前記入力手段により、前記所定の長さ以上のパーツの配置位置を設定する工程と、
(F)前記制御手段より、前記工程(E)において設定された前記パーツの配置位置に基づいて前記パーツのグループの並び替えを行う工程と、を有することを特徴とする自動プログラミング方法である。
請求項6に係る発明は、前記制御手段が、さらに、前記工程(E)で並び替えられた前記グループのパーツを確認し、前記パーツの配置を決定する工程(F)を制御することを特徴とする請求項5に記載の自動プログラミング方法である。
請求項7に係る発明は、前記加工機が、前記被加工部材の加工を行う加工テーブルを有し、前記パーツの所定の長さが、前記加工テーブルの加工範囲の半分の長さであることを特徴とする請求項5あるいは6に記載の自動プログラミング方法である。
請求項8に係る発明は、前記パーツのグループの並び替えは、前記所定の長さ以上のパーツが先に加工される側に来るように並び替えるか、前記所定の長さ以上のパーツが後に加工される側に来るように並び替えるかのいずれかであることを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の自動プログラミング方法である。
請求項9に係る発明は、被加工部材に対してパーツを配置するネスティングを行い、そのネスティングの結果に基づいて加工機による前記被加工部材の加工を行う加工システムであって、
前記被加工部材の加工を行う加工機と、
前記加工機のネスティングの加工プログラムを作成する自動プログラミング装置と、を備え、
前記自動プログラミング装置が、
ネスティングに投入するパーツの情報および前記被加工部材の情報を入力すると共に、所定の長さ以上のパーツの配置位置を入力するための入力手段と、
以下の(A)〜(E)の工程処理を制御する制御手段と、を有する加工システムである。
(A)前記入力手段より前記パーツの情報および前記被加工部材の情報が入力された場合、歩留まり優先のネスティングを行う工程と、
(B)前記パーツの情報から前記所定の長さ以上のパーツがあるか否かを判定する工程と、
(C)前記工程(B)において前記所定の長さ以上のパーツがあると判定された場合、前記被加工部材の長さ方向に対して垂直の切断予定部分を検出し、前記切断予定部分に基づいて前記パーツをグループ分けする工程と、
(D)前記所定の長さ以上のパーツの配置位置を設定する工程と、
(E)前記工程(D)において設定された前記パーツの配置位置に基づいて前記パーツのグループの並び替えを行う工程。
本発明によれば、所定の長さ以上のパーツがある場合に、歩留まりを落とさずに、長尺パーツの配置位置を自動的に変更するネスティングプログラムを作成することができるようになる。
また、熟練を必要とせずに、短時間で、パイプ状の長尺なワークの加工のネスティングを行うことができる。
本発明を実施したレーザ加工システムの概略を示す説明図である。 図1に示した自動プログラミング装置の概略構成図である。 自動プログラミング装置のパイプ加工ネスティングのプログラム作成動作を示すフローチャートである。 自動プログラミング装置のパイプ加工ネスティングのプログラム作成動作の説明図である。 自動プログラミング装置のパイプ加工ネスティングのプログラム作成動作の説明図である。 自動プログラミング装置にて、長尺パーツの配置位置の設定をコントロールする必要性を説明する図である。 自動プログラミング装置にて、長尺パーツの配置位置の設定をコントロールする必要性を説明する図である。 自動プログラミング装置のパイプ加工ネスティングのプログラム作成動作の説明図である。 自動プログラミング装置のパイプ加工ネスティングのプログラム作成動作の説明図である。
図1は、本発明を実施したレーザ加工システムの概略を示す説明図である。
なお、この実施形態では、被加工部材として中空状部材(パイプ)を用いて説明するが、被加工部材としては、丸パイプ、角パイプ、長角パイプ、溝形鋼、山形鋼、不等辺山形鋼、リップ溝形鋼、成形山形鋼、成形溝形鋼等が適用できる。
図1に示すように、このレーザ加工システム10は、データベース(記憶手段)11内の被加工部材としての中空状部材(パイプ)5の形状データ等を用いレーザ加工機1の加工プログラムを作成する自動プログラミング装置9を有しており、その自動プログラミング装置9により作成された所定の加工プログラムによるNCデータがNC装置13によりドライブデータに変換されてレーザ加工機1へ送られ、そのドライブデータに従ってレーザ加工機1の制御装置2により各所の制御がおこなわれ、レーザ加工テーブル25上の被加工部材(パイプ5)のレーザ加工が行われるようになっている。
なお、上記データベース11内には、加工によって得られる部品(パーツ)のデータ等も蓄積されている。また、レーザ加工機1には、加工部材の搬入出に用いるシャトルテーブル33が備えられる。
図2は、図1に示した自動プログラミング装置9の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、自動プログラミング装置9は、コンピュータからなり、ROM17およびRAM19が接続されたCPU15を有しており、CPU15には、さらに、キーボードのような入力装置21とデイスプレイのような表示装置23が接続されている。また、上記CPU15に、データベース11が接続されるようになっている。
そして、この自動プログラミング装置9では、CPU15が、入力装置21よりのオペレータからの指示に従い、データベース11内の被加工部材(パイプ5)のデータを用いると共に、ROM17よりのコンピュータプログラムに従ってRAM19を用いて、後述するようなレーザ加工機1の加工プログラムを作成するようになっている。
次に、図1に示したレーザ加工機1における加工動作および構成について簡単に説明する。
図1において、レーザ加工機1のレーザ加工テーブル25上において、被加工部材(パイプ5)の一端を、回転インデックス27のチャック29に係合して固定すると共に、パイプ5の適所を製品サポート部材31によって支持するようになっている。なお、製品サポート部材31は、レーザ加工テーブル25上に移動自在に設けられており、複数個設置しても良い。
そして、パイプ5がレーザ加工テーブル25上において固定された状態で、制御装置2の制御に基づいて、加工ヘッド7を加工軌跡に沿って移動させながらレーザ照射し、パイプ5の材料端5a側から切断加工するようになっている。
なお、自動プログラミング装置9により作成されたパイプ加工ネスティングの加工プログラムによるドライブデータがNC装置13へ送られ、そのドライブデータに従ってレーザ加工制御が行われる。
次に、図3〜9を参照して、図1および図2に示した自動プログラミング装置9のパイプ加工ネスティングのプログラム作成動作について説明する。
図3は、自動プログラミング装置のパイプ加工ネスティングのプログラム作成動作を示すフローチャートであり、図4、5、8、9は、自動プログラミング装置のパイプ加工ネスティングのプログラム作成動作の説明図であり、図6、7は、自動プログラミング装置にて、長尺パーツの配置位置の設定をコントロールする必要性を説明する図である。
まず、ステップ101において、自動プログラミング装置9へ、被加工部材(パイプ5)のデータおよびネスティングするパーツのデータ等が入力される。
ここで、被加工部材(パイプ5)のデータは、データベース11より読み取り、ネスティングするパーツのデータは、オペレータにより入力装置21を介して入力される。
次に、ステップ103において、パイプ5のデータおよびネスティングするパーツのデータに基づいて、歩留まり優先のネスティングが行われる。
すなわち、ラップ量を考慮した歩留まりの良いネスティングが行われる。ラップ量を考慮した歩留まりの良いネスティングとは、長尺パーツとラップするパーツを、歩留まりを落とさずに移動させるために、長尺パーツと一緒に移動させるようにするネスティングを指す。
ここで、ラップとは、例えば、図4(a)に示すようなパーツP1、P2が互いに重なる部分を示す。
ここでは、図4(b)に示すような円筒状のパイプ5に対して、図4(c)に示すようなパーツP3〜P8を歩留まり優先のネスティングをすると、図4(d)に示すようなパーツ配置となる。
ここでは、自動プログラミング装置9のCPU15が、パーツP3〜P8の全ての組み合わせを想定し、ラップ量を考慮した歩留まりの良い組み合わせを導き出す。
次に、ステップ105において、パーツのデータに基づいて、所定の長さ以上の長尺パーツがあるか否かが判定される。この実施形態では、その所定の長さとは、レーザ加工テーブル25の加工範囲の半分の長さとなっている。
ここでは、自動プログラミング装置9のCPU15が、パーツP3〜P8の個々の長さと、レーザ加工テーブル25の加工範囲の半分の長さとの比較を行い、レーザ加工テーブル25の加工範囲の半分の長さ以上のパーツを探り出す。図4(d)に示すようなパーツP3〜P8の場合、パーツP4が、レーザ加工テーブル25の加工範囲の半分の長さ以上の長尺パーツとされる。
ただし、所定の長さは、例えば、800mm, 1200mm, 1500mm 等の任意の値でも良い。
次に、上記ステップ105において所定の長さ以上のパーツがあると判定された場合、ステップ107において、パイプ5の長さ方向に対して垂直の切断予定部分(輪切り予定部分)で分割してグループ分けが行われる。
ここでは、自動プログラミング装置9のCPU15が、パイプ5の長さ方向に対して垂直の切断予定部分を検出し、その切断予定部分に基づいてパーツをグループ分けする。図4(d)に示すようなパーツP3〜P8の場合、図5に示すように、切断予定部分PC1〜PC3が検出され、G1〜G3のグループに分割される。
次に、ステップ109において、長尺パーツの配置位置の設定が行われる。
ここでは、オペレータにより、自動プログラミング装置9の入力装置21を介して、長尺パーツが、加工順が後のパイプ5のチャック29側に配置されるか、加工順が先のパイプ5の材料端5a側に配置されるかが入力され設定される。
なお、この長尺パーツの配置位置の設定は、以下の加工状況に基づいて決められる。
すなわち、長尺パーツP4が、パイプ5の材料端5a側に配置される場合とは、例えば、図6(a)に示すように、パイプ5の段取り(加工機1への取り付け)をクレーンKを用いて、数名(2〜3名)の作業者で行った後、図6(b)に示すように、その数名(2〜3名)の作業者が待機する場合である。この場合、図6(c)に示すように、長尺パーツP4の切り離し加工前に、製品サポート部材31およびクレーンKでパイプ5を支持しながら切り離し加工を行い、待機していた作業者によって、切り離された長尺パーツP4の搬出を行う。なお、残りのパーツP3、P5〜P8は、短いパーツであるので、一人のオペレータで搬出可能となる。
また、長尺パーツP4が、パイプ5のチャック29側に配置される場合とは、例えば、図7(a)に示すように、パイプ5の段取り(加工機1への取り付け)をクレーンKを用いて、数名(2〜3名)の作業者で行った後、図7(b)に示すように、オペレータ以外の作業者が別の場所へ移動する場合である。この場合、図7(b)に示すように、パーツP7、P8は、短いパーツであるので、一人のオペレータで搬出され、図7(c)に示すように、長尺パーツP4の切り離し加工前に、製品サポート部材31でパイプ5を支持しながら切り離し加工を行い、製品サポート部材31を用いて、長尺パーツP4を搬出しやすい場所まで移動し、戻って来た作業者あるいは一人で、クレーンKを用いて、切り離された長尺パーツP4の搬出を行う。
次に、ステップ111において、上記ステップ109における設定配置に基づいて、パーツのグループの並び替えが行われる。
すなわち、長尺パーツP4がパイプ5の材料端5a側に配置される場合には、図8に示すような配置となり、長尺パーツP4がパイプ5のチャック29側に配置される場合には、図9に示すような配置となる。
次に、ステップ113において、全てのネスティング結果の確認が行われ、パーツの配置が決定された場合、パイプ加工ネスティングのプログラム作成処理が終了する。
なお、上述のように自動プログラミング装置9により作成されたパイプ加工ネスティングの加工プログラムによるドライブデータはNC装置13へ送られ、そのドライブデータに従ってレーザ加工制御が行われる。
この発明は前述の発明の実施の形態に限定されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他の態様で実施し得るものである。
例えば、本実施形態では、被加工部材として円筒状のパイプに適用したが、これに限定されず、丸パイプ、角パイプ、長角パイプ、溝形鋼、山形鋼、不等辺山形鋼、リップ溝形鋼、成形山形鋼、成形溝形鋼等の他の形状の被加工部材に適用しても良い。
1…レーザ加工機
5…被加工部材
7…レーザ加工ヘッド
9…自動プログラミング装置
10…レーザ加工制御システム
11…データベース
13…NC装置
15…CPU
17…ROM
19…RAM
21…入力装置
23…表示装置
25…レーザ加工テーブル
27…回転インデックス
29…チャック
31…製品サポート部材
P…パーツ

Claims (9)

  1. 被加工部材に対してパーツを配置するネスティングを行い、そのネスティングの結果に基づいて加工機による前記被加工部材の加工を行う加工システムにおいて、前記加工機のネスティングの加工プログラムを作成する自動プログラミング装置であって、
    ネスティングに投入するパーツの情報および前記被加工部材の情報を入力すると共に、所定の長さ以上のパーツの配置位置を入力するための入力手段と、
    以下の(A)〜(E)の工程処理を制御する制御手段と、を有する自動プログラミング装置。
    (A)前記入力手段より前記パーツの情報および前記被加工部材の情報が入力された場合、歩留まり優先のネスティングを行う工程と、
    (B)前記パーツの情報から前記所定の長さ以上のパーツがあるか否かを判定する工程と、
    (C)前記工程(B)において前記所定の長さ以上のパーツがあると判定された場合、前記被加工部材の長さ方向に対して垂直の切断予定部分を検出し、前記切断予定部分に基づいて前記パーツをグループ分けする工程と、
    (D)前記所定の長さ以上のパーツの配置位置を設定する工程と、
    (E)前記工程(D)において設定された前記パーツの配置位置に基づいて前記パーツのグループの並び替えを行う工程。
  2. 前記制御手段が、さらに、前記工程(E)で並び替えられた前記グループのパーツを確認し、前記パーツの配置を決定する工程(F)を制御することを特徴とする請求項1に記載の自動プログラミング装置。
  3. 前記加工機が、前記被加工部材の加工を行う加工テーブルを有し、前記パーツの所定の長さが、前記加工テーブルの加工範囲の半分の長さであることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の自動プログラミング装置。
  4. 前記パーツのグループの並び替えは、前記所定の長さ以上のパーツが先に加工される側に来るように並び替えるか、前記所定の長さ以上のパーツが後に加工される側に来るように並び替えるかのいずれかであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の自動プログラミング装置。
  5. 被加工部材に対してパーツを配置するネスティングを行い、そのネスティングの結果に基づいて加工機による前記被加工部材の加工を行う加工システムにおいて、入力手段および制御手段を有する自動プログラミング装置によって、前記加工機のネスティングの加工プログラムを作成する自動プログラミング方法であって、
    (A)前記入力手段により、ネスティングに投入するパーツの情報およびネスティングに使用する前記被加工部材の情報を入力する工程と、
    (B)前記パーツの情報および前記被加工部材の情報に基づいて、前記制御手段より、歩留まり優先のネスティングを行う工程と、
    (C)前記制御手段より、前記パーツの情報から前記所定の長さ以上のパーツがあるか否かを判定する工程と、
    (D)前記工程(C)において前記所定の長さ以上のパーツがあると判定された場合、前記制御手段より、前記被加工部材の長さ方向に対して垂直の切断予定部分を検出し、前記切断予定部分に基づいて前記パーツをグループ分けする工程と、
    (E)前記入力手段により、前記所定の長さ以上のパーツの配置位置を設定する工程と、
    (F)前記制御手段より、前記工程(E)において設定された前記パーツの配置位置に基づいて前記パーツのグループの並び替えを行う工程と、を有することを特徴とする自動プログラミング方法。
  6. 前記制御手段が、さらに、前記工程(E)で並び替えられた前記グループのパーツを確認し、前記パーツの配置を決定する工程(F)を制御することを特徴とする請求項5に記載の自動プログラミング方法。
  7. 前記加工機が、前記被加工部材の加工を行う加工テーブルを有し、前記パーツの所定の長さが、前記加工テーブルの加工範囲の半分の長さであることを特徴とする請求項5あるいは6に記載の自動プログラミング方法。
  8. 前記パーツのグループの並び替えは、前記所定の長さ以上のパーツが先に加工される側に来るように並び替えるか、前記所定の長さ以上のパーツが後に加工される側に来るように並び替えるかのいずれかであることを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の自動プログラミング方法。
  9. 被加工部材に対してパーツを配置するネスティングを行い、そのネスティングの結果に基づいて加工機による前記被加工部材の加工を行う加工システムであって、
    前記被加工部材の加工を行う加工機と、
    前記加工機のネスティングの加工プログラムを作成する自動プログラミング装置と、を備え、
    前記自動プログラミング装置が、
    ネスティングに投入するパーツの情報および前記被加工部材の情報を入力すると共に、所定の長さ以上のパーツの配置位置を入力するための入力手段と、
    以下の(A)〜(E)の工程処理を制御する制御手段と、を有する加工システム。
    (A)前記入力手段より前記パーツの情報および前記被加工部材の情報が入力された場合、歩留まり優先のネスティングを行う工程と、
    (B)前記パーツの情報から前記所定の長さ以上のパーツがあるか否かを判定する工程と、
    (C)前記工程(B)において前記所定の長さ以上のパーツがあると判定された場合、前記被加工部材の長さ方向に対して垂直の切断予定部分を検出し、前記切断予定部分に基づいて前記パーツをグループ分けする工程と、
    (D)前記所定の長さ以上のパーツの配置位置を設定する工程と、
    (E)前記工程(D)において設定された前記パーツの配置位置に基づいて前記パーツのグループの並び替えを行う工程。
JP2013097500A 2013-05-07 2013-05-07 自動プログラミング装置および方法および加工システム Active JP6166945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097500A JP6166945B2 (ja) 2013-05-07 2013-05-07 自動プログラミング装置および方法および加工システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097500A JP6166945B2 (ja) 2013-05-07 2013-05-07 自動プログラミング装置および方法および加工システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014219777A true JP2014219777A (ja) 2014-11-20
JP6166945B2 JP6166945B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51938179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097500A Active JP6166945B2 (ja) 2013-05-07 2013-05-07 自動プログラミング装置および方法および加工システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6166945B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022391A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社アマダ レーザ加工機の自動プログラミング装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231920A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 部品配置装置,部品配置方法,及び部品配置プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JP2000276512A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Sekisui House Ltd 棒状部材の原材料への割り付け方法
WO2009121334A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-08 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren und nc-teileprogramm zur steuerung einer laserschneidanlage
JP2009251683A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nippon Steel Corp 取り合せ計画立案装置、方法及びプログラム
WO2012043217A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 複数の要素をグループ化する方法、プログラムおよび装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231920A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 部品配置装置,部品配置方法,及び部品配置プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JP2000276512A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Sekisui House Ltd 棒状部材の原材料への割り付け方法
WO2009121334A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-08 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren und nc-teileprogramm zur steuerung einer laserschneidanlage
JP2009251683A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nippon Steel Corp 取り合せ計画立案装置、方法及びプログラム
WO2012043217A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 複数の要素をグループ化する方法、プログラムおよび装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022391A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社アマダ レーザ加工機の自動プログラミング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6166945B2 (ja) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9851709B2 (en) Numerical control device
WO2005102570A1 (ja) 数値制御旋盤におけるワークの加工方法
JP2017134618A (ja) 単系統用のプログラムで複数系統の軸を制御する数値制御装置およびそのシミュレーション装置
JP4995976B1 (ja) 回転軸のインポジションチェックを行う数値制御装置
JP6166945B2 (ja) 自動プログラミング装置および方法および加工システム
JP6295010B2 (ja) ネスティング方法、ネスティング装置及びネスティングプログラム
JP2013175129A (ja) 数値制御装置
KR101253900B1 (ko) 레이저 절단 시스템을 제어하기 위한 방법 및 레이저 절단 시스템을 제어하기 위한 nc 파트 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능 매체
KR101355222B1 (ko) Cnc 공작기계장치, 그 제어장치, 그 제어방법 및 그 제어방법을 실행할 수 있는 프로그램이 저장된 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP2009142915A (ja) 工作機械およびその切削加工方法
US20180173190A1 (en) Numerical controller
JP6457418B2 (ja) 加工プログラム作成装置
JP2010115677A (ja) 加工ヘッドを有する台車を複数備えたレーザ加工装置
JP3945507B2 (ja) 数値制御装置
JP2014021657A (ja) 自動プログラミング装置及びその方法および加工システム
JP2020003958A (ja) 数値制御装置
JP2015022391A (ja) レーザ加工機の自動プログラミング装置
JP2010017800A (ja) バリ取り方法及びバリ取り装置
JP2006326709A (ja) 工具ホルダチェンジャー制御プログラム作成装置
JP6145438B2 (ja) 自動プログラミング装置及び方法
JP2006072909A (ja) 数値制御装置
RU111050U1 (ru) Автоматизированная электродуговая наплавочная установка
JP2015134388A (ja) 切削方法
JP2015047683A (ja) 円筒状工具を用いた加工方法
JP6604058B2 (ja) プログラム変換装置、板材加工システム、及び板材加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350