JP2014218190A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014218190A
JP2014218190A JP2013099467A JP2013099467A JP2014218190A JP 2014218190 A JP2014218190 A JP 2014218190A JP 2013099467 A JP2013099467 A JP 2013099467A JP 2013099467 A JP2013099467 A JP 2013099467A JP 2014218190 A JP2014218190 A JP 2014218190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
communication
communication module
vehicle
side connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013099467A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 章博
Akihiro Watanabe
章博 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013099467A priority Critical patent/JP2014218190A/ja
Publication of JP2014218190A publication Critical patent/JP2014218190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】回路基板の種類が膨大になることを抑制しつつ、携帯端末と無線通信可能にする。【解決手段】車両用表示装置は、ユーザにより携帯される携帯端末と無線通信可能であることを前提とし、通信モジュール20A、本体側コネクタ15および本体部10を備える。通信モジュール20Aは、携帯端末と無線通信する通信回路23Aを有する。本体側コネクタ15は通信モジュール20Aに電気接続される。本体部10は、本体側コネクタ15を通じて通信モジュール20Aと電気接続される回路基板14、および回路基板14により制御されて車両情報を表示する表示部12、13を有する。そして、通信モジュール20Aは本体側コネクタ15に対して脱着可能に構成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、車速等の車両情報を表示する表示部を備えた車両用表示装置に関する。
従来の一般的な車両用表示装置は、車速等の車両情報を表示する表示部と、表示部の作動を制御する回路基板とを備えている。そして近年では、ユーザが携帯する携帯端末と無線通信可能な車両用表示装置が開発されてきている(特許文献1参照)。この場合、携帯端末が有するオーディオ情報や通話情報等の端末情報を、車両用表示装置で表示させることが可能になる。また、車両用表示装置が携帯端末の作動を指令することが可能になる。
特開2002−293165号公報
さて、携帯端末と無線通信可能にした車両用表示装置の具体的な構造について、表示部の作動を制御する回路基板に、携帯端末と無線通信する通信回路を実装する構造を本発明者が検討したところ、次の問題が生じることが分かった。
すなわち、携帯端末の通信方式は、ユーザが用いる携帯端末の種類によって異なる。そのため、通信方式の異なる携帯端末にユーザが機種変更した場合、車両用表示装置が備える既存の回路基板を、対応する通信方式の通信回路が実装された回路基板に取り替える必要が生じる。よって、通信方式毎に回路基板を製造しておくことが要求される。
しかも、車両用表示装置は車種毎にデザインが異なるため、そのデザインに合わせて回路基板も車種毎に製造しておく必要がある。したがって、車種毎、かつ、通信方式毎に回路基板を製造する必要が生じるため、回路基板の種類が膨大になる。
本発明は、上記問題を鑑みてなされたもので、その目的は、回路基板の種類が膨大になることを抑制しつつ、携帯端末と無線通信可能にした車両用表示装置を提供することにある。
開示されたひとつの発明は上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。なお、特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、開示された発明の技術的範囲を限定するものではない。
開示された発明のひとつは、ユーザにより携帯される携帯端末(T)と無線通信可能な車両用表示装置において、携帯端末(T)と無線通信する通信回路(23A、32A)を有する通信モジュール(20A、30A)と、通信モジュールに電気接続される本体側コネクタ(15、25)と、本体側コネクタを通じて通信モジュールと電気接続される回路基板(14、140)、および回路基板により制御されて車両情報を表示する表示部(12、13)を有する本体部(10、100)と、を備え、通信モジュールは、本体側コネクタに対して脱着可能に構成されていることを特徴とする。
この発明によれば、通信回路を有する通信モジュールは、通信モジュールと回路基板とを電気接続するための本体側コネクタに対して脱着可能に構成されている。そのため、通信方式の異なる携帯端末にユーザが機種変更した場合、変更後の通信方式に対応した通信モジュールに、変更前の通信モジュールを取り替えることを容易に実現できる。よって、回路基板の取替えを要することなく変更後の携帯端末と無線通信が可能になる。
しかも、通信モジュールについては、回路基板とは異なり、車両用表示装置の形状に合わせて車種毎に製造しておく必要性が低い。そのため、車種間で共通の通信モジュールを用いるようにすることを、容易に実現できる。要するに、回路基板については車種毎に製造し、通信モジュールについては通信方式毎に製造しておき、車種に応じた回路基板と、通信方式に応じた通信モジュールとを組み合わせればよい。以上により、上記発明によれば、回路基板の種類が膨大になることを抑制しつつ、携帯端末と通信できるようになる。
本発明の第1実施形態にかかる車両用表示装置および携帯端末を示す斜視図。 図1の分解斜視図。 本発明の第2実施形態にかかる車両用表示装置の分解斜視図。 本発明の第3実施形態にかかる車両用表示装置がインストルメントパネルに組み付けられた状態を示す斜視図。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。
(第1実施形態)
図1に示す車両用表示装置は、車室内に設けられた図示しないインストルメントパネルに取り付けられている。この車両用表示装置は、以下に説明する本体部10および通信モジュール20Aを備えて構成されている。
本体部10は、車両情報を表示するメータ12、13と、メータの作動を制御する回路基板14と、メータ12、13および回路基板14を保持する本体ケース11とを備える。メータ12、13に表示される車両情報の具体例としては、車速、エンジン回転数、エンジン冷却水温度等が挙げられる。図1の例では、メータ12、13は、指針を回転させて目盛りを指し示すことで車両情報を表示させる、指針式のメータである。なお、メータ12、13は、特許請求の範囲に記載の「表示部」に相当する。
図2に示すように、回路基板14は、マイクロコンピュータ(マイコン14b)および光源14c、14dを配線基板14aに実装して構成されている。マイコン14bは、車内通信で得た車両情報等の各種情報に基づき、メータ12、13および光源14c、14dの作動を制御する。
表示装置は車種毎にデザインが異なるため、本体ケース11の形状やメータ12、13の配置も車種毎に異なる。そのため、配線基板14aの形状や光源14c、14dの配置も車種毎に異なる。したがって、回路基板14は車種毎に異なるように製造されている。
通信モジュール20Aは、表示ケース21、表示器22および通信回路23Aを備える。表示ケース21は、表示器22および通信回路23Aを内部に収容して保持する。通信回路23Aは、車両乗員により車室内に持ち込まれた携帯端末Tと無線通信する。無線通信方式の具体例としては、Bluetooth(登録商標)、LTE(登録商標)、Wifi(登録商標)、WIMAX(登録商標)等が挙げられる。通信回路23Aは、1種類の通信方式に対応する回路である。したがって、通信回路23A、23B、23Cは通信方式毎に異なるように製造されており、これに伴って、通信モジュール20A、20B、20Cも、通信方式毎に異なるように製造されている。
通信回路23Aは、携帯端末Tから端末情報を取得する。端末情報の具体例としては、音楽データ、通話データ、地図データ等が挙げられる。表示器22は、携帯端末Tから取得した端末情報を表示する。例えば、音楽データに含まれる楽曲名や、通話データに含まれる電話番号、地図データに含まれる地図等を、表示器22は表示可能である。
また、回路基板14は通信モジュール20Aと通信可能に接続されている。例えば回路基板14は、車両情報を通信モジュール20Aへ送信する。これにより、通信モジュール20Aは、端末情報を表示器22に表示することに加え、回路基板14から取得した車両情報を表示器22に表示することも可能である。また、例えば回路基板14は、携帯端末Tの作動を指令する端末指令情報を通信モジュール20Aへ送信する。そして、その端末指令情報を通信モジュール20Aは携帯端末Tへ送信する。これにより、携帯端末Tの作動を回路基板14が操作することも可能である。
本体ケース11の視認側の面(前面)には開口部11aが形成されている。通信モジュール20Aを本体部10内の所定位置に組み付けた状態(図1の状態)では、表示器22の表示面が開口部11aに位置し、車室内から視認可能となる。本体ケース11の上面には取出口11bが形成されている。取出口11bを通じて本体部10内部から通信モジュール20Aを取り出すことが可能となるよう、取出口11bは形成されている。つまり、本体部10に対して取出口11bから通信モジュール20Aを出し入れ可能となるよう、表示装置は構成されている。
通信モジュール20Aの下面には通信側コネクタ24が固定して取り付けられており、本体部10に固定して取り付けられた本体側コネクタ15と電気接続する。通信モジュール20Aを取出口11bから挿入して本体部10内の所定位置に組み付けると、その組み付けと同時に通信側コネクタ24が本体側コネクタ15に接続されるように構成されている。
通信モジュール20A、20B、20Cは、それぞれ異なる通信方式の通信回路23A、23B、23Cを備える。一方、表示ケース21および表示器22については、通信モジュール20A、20B、20Cは共通する表示ケース21、表示器22、および通信側コネクタ24を備える。したがって、通信モジュール20Aを本体部10から取り外して、別の通信モジュール20B、20Cに付け替えることが可能である。
本体部10は、車種毎に異なるデザインに形成されているが、取出口11bおよび本体側コネクタ15の位置関係と、取出口11bの形状については共通する。したがって、異なるデザインの本体部10に対して、同一の通信モジュール20Aを組み付けることが可能である。
要するに、本体部10については車種毎に製造し、通信モジュール20A、20B、20Cについては通信方式毎に製造しておき、車種に応じた本体部10と、通信方式に応じた通信モジュール20Aとを組み合わせて、車両用表示装置は構成されている。
以上に説明した本実施形態では、要するに、以下に列挙する特徴を備える。そして、それらの各特徴により以下に説明する作用効果が発揮される。
<特徴1>
本実施形態に係る車両用表示装置は、メータ12、13および回路基板14を有する本体部10と、通信回路23Aを有する通信モジュール20Aと、を備える。そして、通信モジュール20Aが本体側コネクタ15に対して脱着可能に構成されていることを特徴とする。
そのため、通信方式の異なる携帯端末Tにユーザが機種変更した場合、変更後の通信方式に対応した通信モジュール20Bに、変更前の通信モジュール20Aを取り替えることを容易に実現できる。よって、本体部10の取替えを要することなく変更後の携帯端末Tと無線通信が可能になる。
しかも、本体部10については車種毎に製造し、通信モジュール20A、20B、20Cについては通信方式毎に製造しておく。そして、車種に応じた本体部10と、通信方式に応じた通信モジュール20Aとを組み合わせて表示装置を製造できるようになる。よって、本体部10の種類が膨大になることを抑制しつつ、携帯端末Tと無線通信できるようになる。
そして、ユーザが選択した通信方式の通信回路23Aを備えた表示装置を容易に製造でき、ユーザが選択していない通信方式の通信回路23B、23Cまで表示装置に備えさせることを不要にできる。
さらに、将来、新たな通信方式が市場で用いられるようになった場合であっても、その新たな通信方式に対応した通信モジュールに取り替えることで、新たな通信方式の携帯端末とも無線通信が可能になる。
なお、上述した特徴1を備えていない従来装置の場合には、通信方式の異なる携帯端末にユーザが機種変更した場合、従来装置が備える既存の回路基板を、対応する通信方式の通信回路が実装された回路基板に取り替えることを要する。或いは、予め全ての通信方式に対応できるように回路基板を構成しておく必要が生じる。よって、前者の場合では、通信方式毎に回路基板を製造しておくことが要求される。また、後者の場合では、本来必要な1種類の通信方式に対応していれば良いのに拘わらず、全ての方式に対応する回路や制御プログラムが必要となり、1製品あたりのコストの上昇を招く。これに対し本実施形態では、回路基板14を変更することなく通信モジュール20Aを取り替えることができるため、従来装置が有する上記問題は解消される。
<特徴2>
本実施形態では、本体側コネクタ15は本体部10に設けられている。そして、通信モジュール20Aを本体部10の所定位置に組み付けると同時に、コネクタ15、24同士が接続されるように構成されていることを特徴とする。
そのため、通信モジュール20Aを本体部10に組み付ける作業と、通信モジュール20Aを本体部10に電気接続する作業とを同時に行うようにできる。よって、通信モジュール20Aの本体部10からの取り外し、または取り付けの作業性を向上できる。特に、通信モジュール20Aを別の通信モジュール20Bに取り替える作業性を向上できる。
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、通信モジュール20Aに表示器22が設けられている。これに対し、本実施形態では、本体部100に表示器22が設けられている。図3を用いてより詳細に説明すると、回路基板140は、マイコン14bおよび光源14c、14dを配線基板14aに実装して構成されている。また、回路基板140には表示ユニット20が取り付けられている。表示ユニット20は、表示器22を収容する表示ケース21と、表示器22とを備える。表示ケース21の上面には本体側コネクタ25が取り付けられている。
通信モジュール30Aは、通信回路32Aを収容する通信ケース31と、携帯端末Tから端末情報を取得する通信回路32Aとを備える。通信ケース31の下面には通信側コネクタ33が取り付けられている。そして、通信モジュール30Aを取出口11cから挿入して表示ケース21内の所定位置に組み付けると、その組み付けと同時に通信側コネクタ33が本体側コネクタ25に接続されるように構成されている。
通信モジュール30A、30B、30Cは、それぞれ異なる通信方式の通信回路32A、32B、32Cを備える。一方、通信モジュール30A、30B、30Cは、共通する通信ケース31および通信側コネクタ33を備える。したがって、通信モジュール30Aを本体部100から取り外して、別の通信モジュール30B、30Cに付け替えることが可能である。
本体部100は、車種毎に異なるデザインに形成されているが、取出口11cおよび本体側コネクタ25の位置関係と、取出口11cの形状については共通する。したがって、異なるデザインの本体部100に対して、同一の通信モジュール30Aを組み付けることが可能である。
要するに、本体部100については車種毎に製造し、通信モジュール30A、30B、30Cについては通信方式毎に製造しておき、車種に応じた本体部100と、通信方式に応じた通信モジュール30Aとを組み合わせて、車両用表示装置は構成されている。
以上により、本実施形態においても、上記第1実施形態と同様の効果が発揮される。すなわち、通信モジュール30Aが本体部100に対して脱着可能に組み付けられていることを特徴とする。そのため、通信方式の異なる携帯端末Tにユーザが機種変更した場合、変更後の通信方式に対応した通信モジュール30Bに、変更前の通信モジュール30Aを取り替えることを容易に実現できる。よって、本体部100の取替えを要することなく変更後の携帯端末Tと無線通信が可能になる。
しかも、本体部100については車種毎に製造し、通信モジュール30A、30B、30Cについては通信方式毎に製造しておき、車種に応じた本体部100と、通信方式に応じた通信モジュール30Aとを組み合わせて表示装置を製造できるようになる。よって、本体部100の種類が膨大になることを抑制しつつ、携帯端末Tと通信できるようになる。
そして、ユーザが選択した通信方式の通信回路32Aが備えられた表示装置にすることが容易に実現でき、ユーザが選択していない通信方式の通信回路32B、32Cまで表示装置に備えさせることを不要にできる。
さらに、将来、新たな通信方式が市場で用いられるようになった場合であっても、その新たな通信方式に対応した通信モジュールに取り替えることで、新たな通信方式の携帯端末とも無線通信が可能になる。
(第3実施形態)
図4示すように、本実施形態では、インストルメントパネル40のうち通信モジュール20Aに対向する部分には、取出口40aが形成されている。そして、本体部10をパネル40に取り付けた状態で通信モジュール20Aを取出口40aから取り出し可能となるように、取出口40aは形成されている。車両用表示装置をパネル40の所定位置に取り付けた状態では、取出口40aには蓋41が取り付けられる。
これによれば、本体部10をパネル40に取り付けた状態で、本体ケース11の取出口11bおよびパネル40の取出口40aを通じて、通信モジュール20Aを本体部10に対して脱着できる。よって、通信方式の異なる携帯端末Tにユーザが機種変更した場合、変更後の通信方式に対応した通信モジュール20Bに、変更前の通信モジュール20Aを取り替えることを容易に実現できる。
(他の実施形態)
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、以下のように変更して実施してもよい。また、各実施形態の特徴的構成をそれぞれ任意に組み合わせるようにしてもよい。
・上記第3実施形態ではインストルメントパネル40に取出口40aを形成している。これに対し、この取出口40aを廃止して、本体部10をパネル40から取り外した状態で通信モジュール20Aを取り替えるように構成してもよい。
・上記第1および第2実施形態では、通信モジュール20A、30Aを本体部10、100の所定位置に組み付けると同時に、コネクタ15、24、25、33同士が接続されるように構成されている。そして、この構成を実現させるために、コネクタ15、24、25、33を表示ケース21や本体ケース11に固定させている。これに対し、これらのコネクタを固定せずにハーネスに接続し、通信モジュールや本体部に対して移動可能に構成してもよい。この場合、通信モジュール20A、30Aを本体部10、100に組み付ける作業とコネクタ接続作業とを別々に実施することとなる。
・上記各実施形態では、通信回路23A、32Aは1種類の通信方式に対応する回路である。これに対し、複数種類の通信方式に対応した通信回路であってもよい。この場合であっても、現状の通信回路では対応していない通信方式の携帯端末Tにユーザが機種変更した場合に、対応している通信回路を備えた通信モジュールに取り替えることを容易に実現できる、といった効果が発揮される。
・本体部10、100は、無線通信して携帯端末Tの作動を制御する機能を有していてもよい。例えば、携帯端末Tが有する通話装置やオーディオ装置の作動を操作する遠隔操作機能を、本体部10、100が有していてもよい。また、本体部10、100が有する車両情報を携帯端末Tへ送信するデータ送信機能を、本体部10、100が有していてもよい。これによれば、携帯端末Tが有するナビゲート装置や車両情報表示装置を、車両情報に基づき作動させることが可能になる。
・上記各実施形態では、本体側コネクタ15、25が本体部10に設けられており、通信モジュール20A、30Aを本体部10、100に組み付けている。これに対し、本体側コネクタを本体部の外部に設け、通信モジュールを本体部以外の箇所に組み付けるように構成してもよい。例えば、インストルメントパネルのうち本体部10と離れた位置や、運転席と助手席の間に位置するセンターコンソール、天井、ドア等に、通信モジュールを組み付ける構成であってもよい。
・上記各実施形態では、車両情報を表示する表示部にメータ12、13を適用しており、回路基板14、140はメータ12、13の作動を制御するものであった。しかし、表示部はメータ12、13に限定されるものではない。例えば、車両に搭載されたナビゲート装置が備える地図表示用のマップ表示器を、車両情報を表示する表示部として適用してもよい。この場合、マップ表示器の作動を制御する回路基板が、特許請求の範囲に記載の「回路基板」に相当する。また、マップ表示器に表示させる地図情報や自車両の位置情報が、特許請求の範囲に記載の「車両情報」に相当する。
・上記各実施形態では、本体部10、100が備えるメータ12、13に指針式のメータを用いている。これに対し、車両情報を数値等の画像で表示するメータを用いるようにしてもよい。
12、13…メータ(表示部)、14、140…回路基板、10、100…本体部、23A、32A…通信回路、20A、30A…通信モジュール、40…インストルメントパネル、40a…取出口、15、25…本体側コネクタ、24、33…通信側コネクタ、T…携帯端末。

Claims (3)

  1. ユーザにより携帯される携帯端末(T)と無線通信可能な車両用表示装置において、
    前記携帯端末(T)と無線通信する通信回路(23A、32A)を有する通信モジュール(20A、30A)と、
    前記通信モジュールに電気接続される本体側コネクタ(15、25)と、
    前記本体側コネクタを通じて前記通信モジュールと電気接続される回路基板(14、140)、および前記回路基板により制御されて車両情報を表示する表示部(12、13)を有する本体部(10、100)と、
    を備え、
    前記通信モジュールは、前記本体側コネクタに対して脱着可能に構成されていることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記通信モジュールは、前記本体側コネクタと電気接続する通信側コネクタ(24、33)を備えており、
    前記本体側コネクタは前記本体部に設けられており、
    前記通信モジュールを前記本体部の所定位置に組み付けると同時に、前記本体側コネクタおよび前記通信側コネクタが互いに接続されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用メータ装置。
  3. 前記本体部は、車室内に設けられたパネル(40)に取り付けられており、
    前記パネルのうち前記通信モジュールに対向する部分には、前記本体部を前記パネルに取り付けた状態で前記通信モジュールを取り出し可能にした取出口(40a)が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。
JP2013099467A 2013-05-09 2013-05-09 車両用表示装置 Pending JP2014218190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099467A JP2014218190A (ja) 2013-05-09 2013-05-09 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099467A JP2014218190A (ja) 2013-05-09 2013-05-09 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014218190A true JP2014218190A (ja) 2014-11-20

Family

ID=51937078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099467A Pending JP2014218190A (ja) 2013-05-09 2013-05-09 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014218190A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101651787B1 (ko) * 2015-07-03 2016-08-26 덴소코리아일렉트로닉스 주식회사 차량용 클러스터 시스템
KR101651785B1 (ko) * 2015-07-03 2016-08-26 덴소코리아일렉트로닉스 주식회사 차량용 클러스터 시스템
KR101651786B1 (ko) * 2015-07-03 2016-08-29 덴소코리아일렉트로닉스 주식회사 차량용 클러스터 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226497B1 (en) * 1997-06-20 2001-05-01 Siemens Aktiengesellschaft Motor vehicle built-in unit for mobile phone
JP2002293165A (ja) * 2000-06-29 2002-10-09 Denso Corp 車両情報表示方法およびその装置
JP2004254092A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Denso Corp 車載制御装置
JP2004289306A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Sony Corp 車載システム、車載機器、無線通信装置
JP2005255117A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Calsonic Kansei Corp 車内通信用アンテナ構造
JP2006166010A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Calsonic Kansei Corp 車内通信用アンテナ構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226497B1 (en) * 1997-06-20 2001-05-01 Siemens Aktiengesellschaft Motor vehicle built-in unit for mobile phone
JP2002293165A (ja) * 2000-06-29 2002-10-09 Denso Corp 車両情報表示方法およびその装置
JP2004254092A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Denso Corp 車載制御装置
JP2004289306A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Sony Corp 車載システム、車載機器、無線通信装置
JP2005255117A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Calsonic Kansei Corp 車内通信用アンテナ構造
JP2006166010A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Calsonic Kansei Corp 車内通信用アンテナ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101651787B1 (ko) * 2015-07-03 2016-08-26 덴소코리아일렉트로닉스 주식회사 차량용 클러스터 시스템
KR101651785B1 (ko) * 2015-07-03 2016-08-26 덴소코리아일렉트로닉스 주식회사 차량용 클러스터 시스템
KR101651786B1 (ko) * 2015-07-03 2016-08-29 덴소코리아일렉트로닉스 주식회사 차량용 클러스터 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130115368A (ko) 차량 내 조작 장치
JP6094798B2 (ja) 車両用情報提供装置
US9533577B2 (en) System for operating an instrument cluster of a vehicle and a mobile electronic device which can be detachably held by a holder on the vehicle
US9539902B2 (en) System for synchronization of applications between vehicle head unit and companion device
KR20130063659A (ko) 스마트 기기를 이용한 차량용 정보 제공장치
JP2012214155A (ja) 制御装置
JP2014218190A (ja) 車両用表示装置
US9874953B2 (en) Vehicle operating system and information device
KR20080100372A (ko) 디스플레이 제어시스템
JP2010003012A (ja) ガイダンスシステム
JP2014162286A (ja) 車載機器制御装置および車載機器制御プログラム
JP2010064598A (ja) 車載電装品の操作スイッチ装置
JP6561716B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP6589653B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP3194563U (ja) 車載電力供給装置
DE202006004854U1 (de) Mehrzweck-Innenrückspiegel in einem Fahrzeug
JP6153065B2 (ja) 車両用情報提供装置
WO2017137936A1 (en) Portable computing device configured as vehicle infotainment device
JP2011173449A (ja) 車載スイッチユニット
WO2023020891A1 (en) Content display method, device, apparatus, medium and vehicle
WO2010125563A2 (en) Method device and system for two and optionally three parts computer designated to vehicle
JP2017128306A (ja) 車両用情報提供装置
JP2015152330A (ja) 表示装置
JP4142565B2 (ja) 電気接続箱
CN105593066A (zh) 车载的终端设置结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206