JP2014215248A - 重金属処理剤の必要量決定装置 - Google Patents

重金属処理剤の必要量決定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014215248A
JP2014215248A JP2013094484A JP2013094484A JP2014215248A JP 2014215248 A JP2014215248 A JP 2014215248A JP 2013094484 A JP2013094484 A JP 2013094484A JP 2013094484 A JP2013094484 A JP 2013094484A JP 2014215248 A JP2014215248 A JP 2014215248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metal
treatment agent
metal treatment
turbidity
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013094484A
Other languages
English (en)
Inventor
英樹 疋田
Hideki Hikita
英樹 疋田
義則 阿山
Yoshinori Ayama
義則 阿山
長井 康行
Yasuyuki Nagai
康行 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2013094484A priority Critical patent/JP2014215248A/ja
Priority to CN201420213547.5U priority patent/CN203981585U/zh
Publication of JP2014215248A publication Critical patent/JP2014215248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】 飛灰等の重金属含有物質中の重金属を不溶化する際に、重金属処理剤の必要量を簡便、迅速、安価かつ正確に決定する。
【解決手段】 重金属含有物質から重金属を溶出した溶液の濁度変化を検出可能な検出器及び濁度変化が一定となる終点もしくは濁度変化の変曲点における重金属処理剤の添加量から重金属処理剤の必要量を算出する機能を有する重金属処理剤の必要量決定装置において、検出器が可視光レーザーである装置を用いる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、重金属含有物質に重金属処理剤を加えて重金属を不溶化処理する際に、重金属処理剤の必要量の決定に用いる装置に関するものである。
都市ゴミ焼却工場などから排出される飛灰は重金属含有率が高く、重金属の溶出を抑制する処理を施すことが必要である。その様な処理方法のひとつとして薬剤処理法があり、キレート系薬剤などの重金属処理剤を添加して重金属を不溶化する方法が用いられている。このような薬剤処理方法において、確実に重金属の不溶化処理を行うためには重金属処理剤の必要量を把握することが重要である。
これまで重金属処理剤の必要量を決定する方法としては、机上試験にて飛灰に重金属処理剤を添加して、加湿水添加、混練等の前処理を施し、さらに昭和48年2月17日環境庁告示第13号法で定められる方法で重金属の溶出試験を行い、その溶出液中の重金属濃度を測定する方法が用いられてきた。しかし、環境庁告示第13号法(以下、「13号試験」と表記する)で重金属処理剤の必要量を決定する方法では、時間がかかり、刻々と変化する飛灰に迅速に対応することは困難であった。
その様な中で、重金属飛灰中の重金属濃度をICPや原子吸光法、蛍光エックス線等で測定し、重金属処理剤の必要量を決定する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、これらの方法では、重金属濃度を測定する装置が大型で、かつ高価なため、オンサイトで安価に測定することは困難であった。
また、用いるキレート剤が有する特有な吸収波長の吸光度を測定する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。しかし、キレート剤特有の吸収波長を測定するたには、キレート剤が有する特有かつ特定の吸収波長に制御できる光学装置が必要なため、装置が高価なものとなってしまっている。また、これらの方法は遊離したキレート剤を測定する方法であり、直接重金属類の量を検出する方法ではなく、必ずしも十分な方法とは言えなかった。
さらに、飛灰と水のスラリーに重金属処理剤を加え、酸化還元電位(ORP)を測定する方法(例えば、特許文献3参照)、あるいはORPとは異なる電位を検知する金属イオン電極により測定する方法(例えば、特許文献4参照)が提案されている。しかし、これらの電位測定は妨害イオンの影響を強く受けるため、必ずしも十分な方法とは言えなかった。
これらの課題に対して、濁度を測定する方法(例えば、特許文献5参照)が提案されている。しかしながら、従来の濁度を測定する方法では、重金属濃度が低濃度の場合、必ずしも十分な方法とは言えなかった。
特開平11−70374号公報 特開平10−337550号公報 特開平8−309312号公報 特開2003−334513公報 特許第4599913号公報
本発明は、飛灰等の重金属含有物質中の重金属を不溶化する際に、重金属処理剤の必要量を簡便、迅速、安価かつ正確に決定するための装置を提供するものである。
本発明者等は、飛灰等の重金属含有物質中の重金属を不溶化するために必要な重金属処理剤量を決定する方法について鋭意検討を重ねた結果、重金属含有物質から重金属を溶出した溶液の濁度変化を検出可能な検出器及び濁度変化が一定となる終点もしくは濁度変化の変曲点における重金属処理剤の添加量から重金属処理剤の必要量を算出する機能を有する重金属処理剤の必要量決定装置において、検出器を可視光レーザーとすることで、オンサイトで短時間、かつ簡便に、さらには重金属含有量が低濃度の場合においても正確に、重金属処理剤の必要量を決定できることを見出し、本発明を完成するに至った。
以下、本発明の装置について詳細に説明する。
本発明は、重金属含有物質から重金属を溶出した溶液の濁度変化を検出可能な検出器及び濁度変化が一定となる終点もしくは濁度変化の変曲点における重金属処理剤の添加量から重金属処理剤の必要量を算出する機能を有する重金属処理剤の必要量決定装置において、検出器として可視光レーザーを用いる重金属処理剤の必要量決定装置に関するものである。
本発明では濁度変化を検出可能な検出器として可視光レーザーを用いる。可視光レーザーを使用することにより、重金属含有物質から溶出した重金属と重金属処理剤が反応することによって生じる濁度を高感度に検出することができ、より低濃度の重金属を検出することが可能となり、従来困難であった、重金属含有量が低濃度の重金属含有物質に対しても、オンサイトで短時間、かつ簡便に、さらには高精度に重金属処理剤の必要量を決定することができる。
本発明で使用する可視光の波長は、特に限定されるものではないが、600〜760nmの範囲であることが好ましい。600nm未満の波長を使用した場合、添加する重金属処理剤によっては、透過率に影響を及ぼすことがある。
本発明では、重金属含有物質から重金属を溶出した溶液に重金属処理剤を添加し、該溶液の濁度を測定して重金属含有物質の不溶化に必要な重金属処理剤の必要量を決定する。
本発明における濁度とは、溶液中に存在する懸濁物量を溶液の単位容量又は単位重量当たりで表す一般的な指標である。
濁度は、重金属が溶出した溶液に重金属処理剤を添加して測定するが、その添加は連続的でも良く、また段階的でも良い。特に、段階的に添加し、添加した重金属処理剤による懸濁物の生成が安定化してから測定することが好ましい。添加時間の間隔としては数分、特に1〜10分程度の間隔で添加し、攪拌をすることが好ましい。
また、本発明の方法では必ずしも濁度の絶対値を測定する必要はなく、溶液中の濁度の変化が測定できれば良い。
本発明における重金属処理剤の添加方法は、精度向上の点で自動滴下方式が好ましい。自動滴下の場合、重金属処理剤を注入するポンプとして、シリンジポンプ、ベローズポンプ、ピストンポンプ、ギアポンプ、油圧式ポンプ等を例示することができる。特に1回の量を0.005〜0.200mgの範囲で調節添加でき、標準偏差が0.001g以下の高精度となるポンプが好ましく、例えば、パルスモーターによる送りねじ駆動方式シリンジポンプ等を例示することができる。
本発明の装置によれば、重金属含有物質から重金属が溶出した溶液に、重金属処理剤を段階的に添加し、徐々に重金属の懸濁物を生成させ、その透過光強度を可視光レーザーにより測定し、それ以上加えても懸濁物量が増加しない、即ち光透過率の低下(濁度の上昇)がなくなった時点の重金属処理剤の添加量から必要量を決定することができる。つまり、濁度変化が一定となる終点、もしくは濁度変化の変曲点における重金属処理剤の添加量をそのまま必要量とすることができる。
本発明において、重金属含有物質から重金属を溶出する溶液に特に限定はないが、例えば、硝酸、塩酸等の鉱酸水溶液、リンゴ酸、フタル酸等の有機酸水溶液、あるいはアンモニア、苛性等の塩基を例示することができる。重金属含有物質中に溶解している重金属を溶出させる上で、カルボキシル基を一つ以上有し、非対称構造を有するカルボン酸及び/又はヒドロキシカルボン酸を用いることが好ましい。カルボキシル基を一つ以上有し、非対称構造を有するカルボン酸及び/又はヒドロキシカルボン酸としては、水に溶解するカルボキシル基を一つ以上有し、非対称構造を有するカルボン酸及び/又はヒドロキシカルボン酸であれば特に限定はなく、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オキサロ酢酸、ピルビン酸、安息香酸等のカルボン酸の無水物、水和物、水溶液;グリコール酸、乳酸、グリセリン酸、ヒドロキシ酪酸、リンゴ酸、グルコン酸、マンデル酸等のヒドロキシカルボン酸の無水物、水和物、水溶液を挙げることができ、取り扱いの点でヒドロキシカルボン酸が好ましく、特に固体状であるグリコール酸、グリセリン酸、ヒドロキシ酪酸、リンゴ酸、グルコン酸、マンデル酸が好ましい。
重金属の溶出溶液のpHは特に限定されないが、重金属含有物質中の溶出する重金属を処理するのに必要な重金属処理剤の必要量を決定する上で、可能な限り溶出しやすいpHとすることが好ましい。また、当該溶液をpH7以上とした上で重金属処理剤を添加し、濁度を測定する。濁度を測定する溶液のpHは7以上、特に8以上、さらに10以上が好ましく、一方pH14を越えないことが好ましい。重金属処理剤を添加して濁度を測定する前に溶液は一旦濾過し、濁りをなくしておくことが好ましい。pH7以上とするために用いるアルカリは水に溶解するものであれば特に限定はなく、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等の金属水酸化物の無水物、水和物、水溶液等を挙げることができる。
本発明における重金属処理剤は特に限定されないが、重金属と反応して不溶化させる効果を有する薬剤一般を用いることができる。例えば、キレート系薬剤(アミンのカルボジチオ酸塩や酢酸塩等)、無機系の硫化物(硫化ソーダ、硫化鉄等)が例示でき、特に重金属不溶化能に優れたピペラジンのカルボジチオ酸塩(モノ体、ビス体、あるいはその混合物等)を用いることが好ましい。
本発明で処理される重金属含有物質は特に限定されるものではないが、飛灰、土壌、その他廃棄物等を例示することができる。
本発明で処理される重金属の種類も特に限定されないが、例えば、鉛、銅、カドミウム、亜鉛、ニッケル、水銀、クロム、ひ素の他、環境保全上溶出が規制される金属成分を例示することができる。
本発明の装置を用いれば、重金属含有物質から重金属が溶出した溶液に重金属処理剤を添加し、該溶液の濁度を測定することにより、オンサイトで短時間かつ簡便、高精度に重金属含有物質の不溶化処理に必要な重金属処理剤の添加量を決定することができる。
以下に、本発明を実施例によって説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
参考例1
飛灰A(Pb=6400ppm、Cu=2200ppmを含む)0.2gとDL−リンゴ酸(和光純薬工業(株)製)3.5gを純水200gに添加し、1分間撹拌し、飛灰中の重金属を溶出させた。当該スラリーをメンブレンフィルター(ADVANTEC社製:メンブレンフィルター孔径0.45μm)で濾過した後、20%水酸化ナトリウム溶液を添加し、pH12に調整した。次に、当該溶出液に重金属処理剤TS−275(東ソー(株)製)の25倍希釈液をパルスモーターによる送りねじ駆動方式シリンジポンプにて0.58g添加し、30分間撹拌し、懸濁物を生成させた。懸濁物の含有液3gを石英セル(1mm×1mm×45mm)に写し、UV-3100((株)島津製作所製)にて、可視光波長である650nmにおける透過率を測定した結果、70%であった。
参考例2
測定波長を780nm(赤外領域)とした以外は参考例1と同様の操作を行った、その結果、透過率は79%であった。同濃度の懸濁物を含有するにもかかわらず、可視光の650nmに比べ透過率が9%も高く、濁度としては低く検出された。
実施例1
飛灰B(未知試料)0.2gと、DL−リンゴ酸(和光純薬工業(株)製)3.5gを純水200gに添加し、1分間攪拌し、飛灰中の重金属を溶出させた。当該スラリーをメンブレンフィルター(ADVANTEC社製:メンブレンフィルター孔径0.45μm)で濾過した後、該溶出液を200mLのガラスビーカーに入れ、20%水酸化ナトリウム溶液を添加し、pH12に調整した。次に、そのガラスビーカーを図1のように投光器と受光器よりなる可視光レーザーセンサの間に設置した。レーザーセンサはセンサヘッドとしてIB−10(キーエンス社製)、アンプユニットとしてIB−1000(キーエンス社製)を使用した。その溶液を攪拌しながら、重金属処理剤TS−275(東ソー(株)製)の25倍希釈液をパルスモーターによる送りねじ駆動方式のシリンジポンプにて3分間隔で0.058gずつ10回滴下していき、その懸濁物量の変化をセンサ部の受光量より検出した。結果を表1、図2に示す。3回滴下した時点で明確な変曲点が観測された。変曲点における滴下量の総量は0.058g×3=0.174gであり、飛灰0.2gに対して重金属処理剤TS−275は0.174g/25=6.96mg必要、すなわち、飛灰に対して、3.48wt%(6.96mg/0.2g×100)であった。
飛灰B50gに対して、重金属処理剤の必要量3.48wt%(1.74g)及び水12.5gを添加し、環境庁告示13号試験を実施した結果、重金属の溶出は確認されず、本装置によって重金属含有量が未知である飛灰を不溶化処理するために必要な重金属処理剤の必要量を決定することができた。
Figure 2014215248
重金属処理剤必要量決定装置の概略図である。 飛灰B(未知試料)における重金属処理剤必要量決定装置を用いた測定結果である。
1 受光器
2 投光器
3 アンプユニット
4 スターラー
5 測定容器(ガラスビーカー)
6 攪拌子
7 重金属処理剤注入ユニット(重金属処理剤、ポンプ、制御ユニット等)

Claims (3)

  1. 重金属含有物質から重金属を溶出した溶液の濁度変化を検出可能な検出器及び濁度変化が一定となる終点もしくは濁度変化の変曲点における重金属処理剤の添加量から重金属処理剤の必要量を算出する機能を有する重金属処理剤の必要量決定装置において、検出器が可視光レーザーであることを特徴とする重金属処理剤の必要量決定装置。
  2. 可視光レーザーの波長が600〜760nmであることを特徴とする請求項1に記載の重金属処理剤の必要量決定装置。
  3. 重金属処理剤の主成分がアミンのカルボジチオ酸塩であることを特徴とする請求項1又は2に記載の重金属処理剤の必要量決定装置。
JP2013094484A 2013-04-26 2013-04-26 重金属処理剤の必要量決定装置 Pending JP2014215248A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013094484A JP2014215248A (ja) 2013-04-26 2013-04-26 重金属処理剤の必要量決定装置
CN201420213547.5U CN203981585U (zh) 2013-04-26 2014-04-28 重金属处理剂的所需量确定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013094484A JP2014215248A (ja) 2013-04-26 2013-04-26 重金属処理剤の必要量決定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014215248A true JP2014215248A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51941100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013094484A Pending JP2014215248A (ja) 2013-04-26 2013-04-26 重金属処理剤の必要量決定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014215248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181504A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 住重環境エンジニアリング株式会社 キレート剤の定量方法、及びキレート剤定量システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694615A (ja) * 1991-05-01 1994-04-08 Fuyo Kaiyo Kaihatsu Kk 濁度計
US5678234A (en) * 1991-05-13 1997-10-14 Associated Universities, Inc. Process for the encapsulation and stabilization of radioactive, hazardous and mixed wastes
JP2000046736A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Japan Organo Co Ltd 水溶性高分子の定量方法及び水処理薬剤の添加量の制御方法
JP2006000829A (ja) * 2004-05-17 2006-01-05 Tosoh Corp 重金属処理剤の必要添加量決定方法並びにそれに用いる装置
JP2012161724A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Kurita Water Ind Ltd 重金属捕集剤の薬注制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694615A (ja) * 1991-05-01 1994-04-08 Fuyo Kaiyo Kaihatsu Kk 濁度計
US5678234A (en) * 1991-05-13 1997-10-14 Associated Universities, Inc. Process for the encapsulation and stabilization of radioactive, hazardous and mixed wastes
JP2000046736A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Japan Organo Co Ltd 水溶性高分子の定量方法及び水処理薬剤の添加量の制御方法
JP2006000829A (ja) * 2004-05-17 2006-01-05 Tosoh Corp 重金属処理剤の必要添加量決定方法並びにそれに用いる装置
JP2012161724A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Kurita Water Ind Ltd 重金属捕集剤の薬注制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181504A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 住重環境エンジニアリング株式会社 キレート剤の定量方法、及びキレート剤定量システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ahmadzadeh et al. Removal of ciprofloxacin from hospital wastewater using electrocoagulation technique by aluminum electrode: Optimization and modelling through response surface methodology
Capelo et al. Room temperature sonolysis-based advanced oxidation process for degradation of organomercurials: application to determination of inorganic and total mercury in waters by flow injection-cold vapor atomic absorption spectrometry
JP5962722B2 (ja) キレート剤添加量決定装置及びキレート剤添加量決定方法
El-Mai et al. Determination of ultra-trace amounts of silver in water by differential pulse anodic stripping voltammetry using a new modified carbon paste electrode
CN101825641B (zh) 水质总氮在线自动监测装置
NZ279132A (en) Voltammetric sensor feedback control of chemical water treatment
Xie et al. Effects of pH and carbonate concentration on dissolution rates of the lead corrosion product PbO2
JP6309237B2 (ja) 生存生物を用いた内分泌攪乱作用を低減する水の処理方法および処理施設
Tang et al. Anti-estrogenic activity formation potential assessment and precursor analysis in reclaimed water during chlorination
JP2015000376A (ja) 重金属処理剤の必要量決定装置
JP4599913B2 (ja) 重金属処理剤の必要添加量決定方法並びにそれに用いる装置
Anthemidis et al. Study of bond Elut® Plexa™ PCX cation exchange resin in flow injection column preconcentration system for metal determination by flame atomic absorption spectrometry
CN203981585U (zh) 重金属处理剂的所需量确定装置
Zhang et al. Process integration of halogenation and oxidation for recovery and removal of phenols from high strength phenolic wastewater
CN105588831A (zh) 一种应用淡水发光细菌检测稀土尾矿库周边地下水污染急性毒性的方法
JP2014215248A (ja) 重金属処理剤の必要量決定装置
Jimmy et al. Separation and determination of Cr (III) by titanium dioxide-filled column and inductively coupled plasma mass spectrometry
CN109277402B (zh) 一种垃圾焚烧飞灰的稳定化固化处理系统及处理方法
JP2010260010A (ja) キレート剤の必要量決定方法及び飛灰の処理方法
JP2008275635A (ja) 重金属溶出抑制剤の注入制御方法及び制御装置
JP2005337914A (ja) 重金属処理剤の必要量決定方法
JP5895527B2 (ja) 重金属処理剤の必要添加量決定方法及び重金属含有物の処理方法
JP2003334513A (ja) 重金属溶出抑制剤の注入制御方法及び制御装置
JP2005305357A (ja) 重金属処理剤の必要量決定方法
JP6686577B2 (ja) 重金属処理剤の必要添加量決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704