JP2014214291A - 樹脂組成物及びこれを用いた電線 - Google Patents

樹脂組成物及びこれを用いた電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2014214291A
JP2014214291A JP2013095227A JP2013095227A JP2014214291A JP 2014214291 A JP2014214291 A JP 2014214291A JP 2013095227 A JP2013095227 A JP 2013095227A JP 2013095227 A JP2013095227 A JP 2013095227A JP 2014214291 A JP2014214291 A JP 2014214291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
electric wire
insulating coating
conductor
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2013095227A
Other languages
English (en)
Inventor
秀一 木村
Shuichi Kimura
秀一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013095227A priority Critical patent/JP2014214291A/ja
Priority to CN201480024640.4A priority patent/CN105164199A/zh
Priority to PCT/JP2014/061736 priority patent/WO2014178349A1/ja
Publication of JP2014214291A publication Critical patent/JP2014214291A/ja
Priority to US14/925,290 priority patent/US20160053079A1/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/447Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from acrylic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/2224Magnesium hydroxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

【課題】優れた柔軟性及び耐摩耗性を発現させることが可能な樹脂組成物及びこれを用いた電線を提供する。
【解決手段】樹脂組成物は、エチレン−アクリル酸エステル共重合体を主成分として含むベース樹脂と、金属石鹸を含み、上記ベース樹脂に分散される滑剤と、を備える。このような樹脂組成物は、良好な柔軟性及び耐摩耗性を発現させることができる。すなわち、本発明の樹脂組成物を適用した電線は、優れた柔軟性及び耐摩耗性を発現する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電線の絶縁被覆に用いることが可能な樹脂組成物及びこの樹脂組成物を用いた電線に関する。
自動車に配索されるワイヤハーネスは、軽量化及び省スペース化に貢献するため、小型化が要求される。そのため、ワイヤハーネスで使用される電線としては、細径化が必要となる。細径化の一つの方法としては、絶縁体の厚さを薄くすることが挙げられる。一方で、電線に使用される絶縁体には、その使用環境に応じて諸々の特性が要求される。特に、周辺機器、隣接する電線、外装部材等との接触に対する耐性が要求されるが、絶縁体の厚さを薄くすると、耐摩耗性が低下する傾向がある。そのため、絶縁体の厚さが薄くなっても耐摩耗性が低下しない絶縁体を設計する必要があるが、そのようにして製造される電線は柔軟性が損なわれる(硬くなる)傾向がある。上記電線は、短い経路内で大きく曲げられて配索されることがあり、特に、ハイブリッド自動車、電気自動車等においては、ワイヤハーネスの高圧電線として、断面積が3sq(mm)以上の太い導体が用いられることもある。そのため、利便性を考慮すると、加工時に不都合の生じない柔軟性が必要となる。
柔軟性を確保する観点からは、特許文献1及び2において、オレフィン系樹脂を絶縁体の材料として用いることが提案されている。
特許文献1では、導体を被覆する樹脂組成物を高密度ポリエチレンによって形成し、この樹脂組成物を電子線照射によって架橋処理することにより、良好な伸びを確保できるものとされている。
特許文献2には、メチルアクリレートの含有量が15mass%以上のエチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、熱可塑性オレフィン樹脂及びノンハロゲン難燃剤から樹脂組成物(絶縁体)を形成し、EEAをシラン架橋することが記載されている。上記樹脂組成物は高速の押出成形に対応可能な伸びを備えたものであり、非常に軟らかい樹脂となる。
特開平6−333435号公報 特開2009−298831号公報
特許文献1に記載の樹脂組成物は、その厚さが0.3mm以下であるときに良好な伸びを備える。さらに、該樹脂組成物は、断面積が2sq以下の導体に適用可能であるとされている。つまり、例えば断面積が3sq以上の導体に適用した場合には、電線としての柔軟性を確保することができない点で問題がある。また、特許文献2に記載の樹脂組成物は、軟らかい反面、メチルアクリレート含有量が15質量%以上であり、耐摩耗性が小さい点で問題がある。このように、耐摩耗性と柔軟性とはトレードオフの関係にあるということができ、これらの両立は困難であった。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明の目的は、断面積が3sq以上の導体を有する電線の絶縁被覆材料に適用しても優れた柔軟性を確保できると共に、優れた耐摩耗性を確保することが可能な樹脂組成物を提供することにある。さらに、当該樹脂組成物を用いた電線を提供することにある。
本発明の第1の態様に係る樹脂組成物は、エチレン−アクリル酸エステル共重合体を主成分として含むベース樹脂と、金属石鹸を含み、当該ベース樹脂に分散される滑剤と、を備えることを要旨とする。
本発明の第2の態様に係る電線は、第1の態様の樹脂組成物を含む絶縁層と、当該絶縁層により被覆される導体と、を備えることを要旨とするものである。
本発明の第3の態様に係る電線は、第2の態様の電線に関し、導体の断面積が3sq以上であり、絶縁層の厚さが0.32mm以上であることを特徴とすることを要旨とする。
本発明の第4の態様に係る電線は、第2〜3の態様の電線に関し、絶縁層を被覆するシールド層と、当該シールド層を被覆するシース層と、をさらに備えることを要旨とする。
本発明の樹脂組成物は、エチレン−アクリル酸エステル共重合体を主成分とするベース樹脂に金属石鹸を含む滑剤が分散されているため、良好な柔軟性及び耐摩耗性を発現させることができる。すなわち、本発明の樹脂組成物を適用した電線は、優れた柔軟性及び耐摩耗性を発現することができる。
本発明の第1実施形態に係る電線を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る電線を示す断面図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる場合がある。
[樹脂組成物]
本発明の一実施形態に係る樹脂組成物について詳細に説明する。本実施形態の樹脂組成物は、ベース樹脂と、このベース樹脂に添加され、分散された金属石鹸を含む滑剤と、を備える。
上記ベース樹脂とは、樹脂組成物中の主成分を意味し、当該主成分の機能を妨げない範囲で他の成分を含有することができるという意味である。ここで、主成分とは、組成物全体中の50質量%以上を占めることを意味する。本実施形態では、エチレン−アクリル酸エステル共重合体を主成分として含むものをベース樹脂と称する。このようなベース樹脂は、それ自体が柔軟性を有しているため、本形態の樹脂組成物を電線の絶縁体として形成した場合、電線に良好な柔軟性を付与することができる。十分な柔軟性を確保する観点から、本形態の樹脂組成物中、ベース樹脂が50〜99質量%含有されていることが好ましい。
本実施形態においては、エチレン−アクリル酸エステル共重合体の他、一種以上のエチレン系樹脂等を混合してベース樹脂とすることができる。また、上記エチレン−アクリル酸エステル共重合体に、エチレン−酢酸ビニル共重合体やエチレン−ビニルアルコール共重合体等の他のエチレン共重合体を混合して用いてもよい。
上記エチレン系樹脂としては、例えば、エチレンを重合したポリエチレン及びポリエチレンを部分として有するエチレン共重合体を用いることができる。これらをエチレン−アクリル酸エステル共重合体に配合することにより、ベース樹脂を形成することができる。
上記ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(L−LDPE)の内の一種又は複数を混合して用いることができる。なお、密度が高いものは結晶度が高く、硬くなる傾向がある。そのため、十分な柔軟性を確保する観点から、結晶度が低く密度が低い低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンを用いることが好ましい。同様の観点から、高密度のポリエチレンを用いる場合でも、十分な柔軟性を確保できる程度に低密度のポリエチレンの配合比率を高くすることが好ましい。
ベース樹脂に含有させるアクリル酸エステルとして、アクリル酸エチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸エチルヘキシル、アクリル酸ヒドロキシエチル等の一種又は複数を混合して用いることができる。これらのアクリル酸エステルは、エチレンと共重合させた場合の柔軟性を考慮して選択されるものである。十分な柔軟性を確保する観点から、例えば、低密度のアクリル酸エチル(エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EEA))や、アクリル酸メチル(エチレン−アクリル酸メチル共重合体(EMA))を用いることが好ましい。
なお、本形態の樹脂組成物を絶縁被覆層とする際には架橋処理を行うが、高密度ポリエチレンを電子線照射等によって架橋させた場合、架橋度が低く、熱に対する耐性が低下する。一方、上述したような低密度のポリエチレンとエチレン−アクリル酸エステル共重合体をベース樹脂として用いる場合、架橋処理によって高い水準の架橋度を保持することができるため好ましい。このような構成であれば、ISO6722−1の耐熱ClassDを満足できるほどの耐熱性を発現させる樹脂組成物とすることができる。
本形態の樹脂組成物は、上記のベース樹脂に加え、金属石鹸を含む滑剤を有することにより、優れた耐摩耗性を発現させることができる。なお、耐摩耗性を向上させる目的では、ポリカーボネート等のエンジニアリングプラスチック(エンプラ)や、液晶ポリマー等のスーパーエンジニアリングプラスチック(スーパーエンプラ)を添加することも考えられる。しかし、これらの材料は硬く、弾性率が高いといえる。上記金属石鹸が配合された本形態の樹脂組成物においては、エンプラやスーパーエンプラを添加せずとも耐摩耗性を確保できる点で優れているといえる。すなわち、上記のベース樹脂を積極的に使用できるため、樹脂の硬度や弾性率等の物性値の変化を考慮する必要がない。
金属石鹸は長鎖脂肪酸とナトリウム、カリウム以外の金属との塩である。脂肪酸としては、ステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、ベヘン酸、モンタン酸、オクチル酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、リシノール酸等を用いることができる。金属としては、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、リチウム等を用いることができる。
より具体的には、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ヒドロキシステアリン酸マグネシウム、ヒドロキシステアリン酸カルシウム、ヒドロキシステアリン酸亜鉛、ヒドロキシステアリン酸アルミニウム、ベヘン酸リチウム、ベヘン酸マグネシウム、ベヘン酸カルシウム、ベヘン酸亜鉛、ベヘン酸アルミニウム、モンタン酸リチウム、モンタン酸マグネシウム、モンタン酸カルシウム、モンタン酸亜鉛、モンタン酸アルミニウム等を挙げることができる。これらの金属石鹸のうちの一種又は複数を組み合わせて使用することができる。
金属石鹸を含む滑剤は、金属等から構成される導体と当該導体を被覆する樹脂組成物との間の密着強さを低下させる機能を有する。すなわち、本実施形態の樹脂組成物を電線の絶縁被覆層として用いた場合、金属石鹸成分の一部が樹脂組成物と芯線等の金属等の導体との境界に存在することとなり、電線の導体との密着強さを低下させることができる。
なお、本形態では、樹脂組成物と金属等の導体との密着強さの値が小さい場合、当該樹脂組成物により形成される被覆絶縁層と導体との親和性が必要以上に高くなることを防止でき、十分な柔軟性を確保することができる。すなわち、このような絶縁被覆層が形成された電線では、電線配索の自由度が低下することを防止できる。
上記のとおり、本形態の樹脂組成物のように金属石鹸を添加して密着強さを所望の値に調整する場合、当該樹脂組成物により形成される絶縁被覆層に電線として良好な柔軟性及び耐摩耗性を付与することができる。例えば、摩耗試験時において、摩耗紙と平行に動くことができるほどに、絶縁被覆層の動きに対する自由度が高くなる。そのため、摩耗紙の切削圧力への耐性が増加し、塑性変形しにくいという効果がある。
上記した密着強さは、ISO6722−1(5.9項)に準拠した測定を行うことにより定量的に評価することができる。本実施形態において、金属石鹸を含む滑剤は、金属等の導体との間の密着強さが40N以下となるような材料であることが好ましい。より詳細には、金属石鹸を含む滑剤は、上記ISO6722−1(5.9項)に準拠した測定において得られる金属等の導体との間の密着強さが40N以下となるような材料であることが好ましい。40N以下の密着強さの場合には、樹脂組成物と金属等の導体との接着性が必要以上に大きくなることがなく、十分な耐摩耗性を確保することができる。密着強さの下限値は、耐摩耗性を考慮して適宜選択される。
本形態の樹脂組成物は、フィラーを含有させることもできる。フィラーとしては、例えば、炭酸カルシウム、タルク及びクレー等を用いることができる。ここで、上記した滑剤は、樹脂組成物中のフィラーの凝集を防止する機能も有している。すなわち、上記滑剤を上記ベース樹脂に添加することにより、樹脂組成物中のフィラーの分散性を向上させることができる。その結果、本実施形態の樹脂組成物は、当該樹脂組成物内の欠陥が防止される。この欠陥は、破断が起こる際の基点となりうる。また、本実施形態の樹脂組成物を電線に用いた場合は、当該電線における表面の凹凸の低減にも寄与する。この凹凸も電線に破断が起こる際の基点となりうる。したがって、上記のように滑剤が当該欠陥を防止することで、耐摩耗性を確保するだけなく、電線の破断等、機械的物性の低下を抑制することができる。
上記した種々の観点から、金属石鹸を含む滑剤は、樹脂組成物全体に対して0.1〜20質量%含有されることが好ましい。より好ましくは、2〜10質量%である。
本実施形態の樹脂組成物には、以上のベース樹脂及び滑剤に加えて、難燃剤としての金属水酸化物を添加することができる。この金属水酸化物により、難燃性が付与される。金属水酸化物としては、水酸化マグネシウム(Mg(OH))、水酸化アルミニウム(Al(OH))、水酸化カルシウム(Ca(OH))、塩基性炭酸マグネシウム(mMgCO・Mg(OH))・nHO)、水和珪酸アルミニウム(Al・3SiO・nHO)、水和珪酸マグネシウム(MgSi・5HO)等の水酸基又は結晶水を有する金属化合物の一種又は複数を用いることができる。これらの中で、水酸化マグネシウムが好ましく用いられる。
上記金属水酸化物は、ベース樹脂への相溶性を考慮して表面処理されたものが好ましい。もちろん、表面処理がなされなくても本形態に係る樹脂組成物全体としての物性が悪化しない範囲であれば用いることができる。金属水酸化物の表面処理としては、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤、又はステアリン酸等の脂肪酸、ステアリン酸カルシウム等の脂肪酸金属塩等を用いて行うことが好ましい。
上記金属水酸化物を添加することにより、臭素等のハロゲン系の難燃剤を用いる必要がなく、ハロゲンフリーとすることができる。この場合、環境への負荷が少なくリサイクル性に優れた樹脂組成物とすることができるため好ましい。
なお、金属水酸化物を過剰に添加すると、樹脂組成物の内部に多量の空隙(微細な欠陥)が生じ易く、また、電線が摩耗した際に樹脂組成物(絶縁被覆層)中のフィラーが脱離しやすくなり、脱離したフィラーが研磨材となって耐摩耗性を低下させる原因となりうる。したがって、金属水酸化物の配合量はこれらを考慮して設定される。上記の観点から、5〜60質量%とすることが好ましい。
なお、上述した樹脂組成物中の欠陥を防止し、耐摩耗性を確保するためには、上述のとおり滑剤によってフィラーの凝集を防止することの他、フィラーと樹脂との相溶性を高めてフィラーの脱離を防ぐことが考えられる。すなわち、フィラーの分散性も考慮して材料を選定することができる。本形態の樹脂組成物においては、上記滑剤を用いたことにより、フィラーの凝集を防止でき、かつ、高結晶の樹脂を使用することなく、耐摩耗性を確保することができる。そのため、フィラーが分散し易い樹脂を選定することができる。本形態の樹脂組成物においては、結晶性が低く、フィラーの取り込み性がよいエチレン−アクリル酸エステル共重合体が選定され、その他のオレフィン系樹脂も好適に配合される。
本実施形態の樹脂組成物には、本実施形態の効果を妨げない範囲で、上記した材料以外であっても、種々の添加剤を配合することができる。添加剤としては、難燃剤、難燃助剤、酸化防止剤、金属不活性剤、老化防止剤、補強剤、紫外線吸収剤、安定化剤、可塑剤、顔料、染料、着色剤、帯電防止剤、発泡剤等が挙げられる。
[電線]
図1に、本発明の一実施形態に係る電線の一例を示す。すなわち、電線1は金属等から構成される導体2を上記形態の樹脂組成物からなる絶縁被覆層3で被覆することにより形成されている。すなわち、エチレン−アクリル酸エステルの共重合体を主成分として含むベース樹脂と、当該ベース樹脂に添加された金属石鹸からなる滑剤とを含む樹脂組成物を絶縁被覆材料とすることができる。したがって、本形態の電線1は、優れた柔軟性及び耐摩耗性を発揮することができる。さらに、これら所望の物性を満足するだけでなく、ISO6722−1の耐熱ClassDを満足する耐熱性も付与される。
金属等の導体2は1本の素線のみであってもよく、複数本の素線を束ねて形成したものであってもよい。導体2の材料としては、例えば、銅、メッキされた銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の導電性金属を用いることができる。
上記のとおり、本形態の電線1は、十分な耐摩耗性を確保した上で、規格ISO6722−1に照らして薄肉構造の細径電線といえる導体断面積3sq以上の電線であっても、十分に高い柔軟性を発揮することができる。その結果、電線や組電線としても取りまわし性に優れるため、配策作業の効率化のみならず、車両の製造コスト削減にも貢献できる。
絶縁被覆層3が上記所望の物性を有することから、本形態の電線1においては、導体2の断面積を3sq以上とし、かつ、絶縁被覆層3の厚さを0.32mm以上とすることができる。すなわち、本形態において、絶縁被覆層3の厚さは、規格ISO6722−1において示されている「薄肉(Thin Wall)」の構造に適合する値を採用することができる。上記規格に適合させる観点から、絶縁被覆層3の厚さは、好ましくは0.32mm以上1.90mm以下である。そして、絶縁被覆層3の厚さは、絶縁被覆層3の厚さの下限値は、導体2の断面積ないし直径の値に基づき、適宜調整することができる。具体的には、上記規格中の表4(Table4−Dimensions)に示される各サイズの関係に準拠して設定することができる。上記した構成を採用する場合、すなわち、芯線として断面積3sq以上の太い金属導体を用いた場合でも、取り回し性が良好であり、自動車への配索を容易に行うことができる。なお、上記規格に基づき、導体2の断面積を3sq以上120sq未満とすることが好ましく、3sq以上95sq以下とすることがより好ましい。このような断面積を有する導体2に上記の断面積を有する絶縁被覆層3が形成されている場合、電線1は上記規格に適合した薄肉構造と評価することができる。より詳細には、電線1の直径は、好ましくは、3.00mm超18.00mm未満であり、より好ましくは3.40mm以上16.70mm以下である。また、上述のとおりISO6722−1の耐熱ClassDを満足するため、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車や電気自動車の高圧電線としての実用に際して好適である。より具体的には、ハイブリッドカー、プラグインハイブリッドカー、電気自動車等向けの高圧回路用太物電線としての実用に際して品質面の懸念がないため、好ましい。
次に本実施形態の電線1の製造方法について説明する。絶縁被覆層3は上述した形態の樹脂組成物の形成材料を混練して調整されるが、その方法は公知の手段を用いることができる。例えば、あらかじめヘンシェルミキサー等の高速混合装置を用いてプリブレンドした後、バンバリーミキサー、ニーダー、ロールミル等の公知の混練機を用いて混練することにより、絶縁被覆層3を構成する樹脂組成物を得ることができる。
本実施形態の電線1において、導体2を絶縁被覆層3で被覆する方法も公知の手段を用いることができる。例えば、絶縁被覆層3は、一般的な押出成形法により形成することができる。押出成形法で用いる押出機としては、例えば単軸押出機や二軸押出機を使用し、スクリュー、ブレーカープレート、クロスヘッド、ディストリビューター、ニップル及びダイスを有するものを使用することができる。
そして、絶縁被覆層3の樹脂組成物を調整する場合には、例えば以下のような方法を採用できる。すなわち、ポリエチレン及びエチレン−アクリル酸エステルが十分に溶融する温度に設定された二軸押出機にこれらを投入する。この際、金属水酸化物、さらには必要に応じて、難燃剤や難燃助剤、酸化防止剤等の他の成分も投入することができる。そして、エチレン−アクリル酸エステルやポリエチレン等が溶融及び混練され、押し出される。このようにして押し出された連続円柱状の樹脂組成物は水槽等を経由することで冷却され、ペレタイザーにより、ペレット状に切断される。このようにして、絶縁被覆材料を得ることができる。得られた絶縁被覆材料は、例えば、単軸押出機に投入され、スクリューにより溶融及び混練され、一定量がブレーカープレートを経由してクロスヘッドに供給される。その後、溶融した絶縁被覆材料は、ディストリビューターによりニップルの円周上へ流れ込み、ダイスにより金属導体の外周上に被覆された状態で押し出される。このようにして、導体2の外周を被覆する絶縁被覆層3を得ることができる。
導体2の外周を被覆した絶縁被覆層3に対しては、例えば電子線照射等による架橋処理を行う。本形態の電線1にあっては、所望のベース樹脂を含む樹脂組成物を絶縁被覆材料の前駆体としているため、電子線照射による架橋処理を行うことで、高い水準の架橋度を保持することができる。そのため、熱に対する耐性が高くなり、耐熱性を備えた電線1とすることができる。
図2は本形態に係る電線の他の一例を示している。この電線11はシールド電線と称することもでき、金属等の導体12と、導体12を被覆する絶縁被覆層13と、絶縁被覆層13を被覆するシールド層14と、シールド層14をさらに被覆するシース層15とによって形成されている。
導体12は前述の導体2と同様に、1本の素線であってもよく、複数本の素線を束ねて形成してもよい。シールド層14は導電性の金属箔若しくは金属を含む箔又は金属線(金属導体)を網目状に編むことにより形成される。
本形態における絶縁被覆層13は、前述した電線1における絶縁被覆層3と同様に、上記形態の樹脂組成物を用いて形成することができる。すなわち、エチレン−アクリル酸エステルの共重合体を主成分として含むベース樹脂と、当該ベース樹脂に添加された金属石鹸からなる滑剤とを含む樹脂組成物を絶縁被覆材料とすることができる。このようして構成されるため、電線11は、十分な耐摩耗性を確保することができる。さらに、このような構成から、絶縁被覆層13は優れた柔軟性を有しており、配索の容易な電線11とすることができる。電線配索の自由度を確保し、軽量化ないし小型化する観点から、電線11の直径は、規格ISO6722−1において示されている「薄肉(Thin Wall)」の構造に適合する値であることが好ましい。
本形態の電線11において、シールド層14が形成されているため、電線1から不の必要な電磁波の放出を防止することができる。このような機能を発揮するシールド層14の材料としては、銅、銀、アルミニウム等の金属を用いることができる。シールド層14の厚さは、特に限定されないが、薄いほど好ましく、シールド性能との兼ね合いで適宜設定することができる。
本形態の電線11において、シールド層14を被覆するシース層15が形成されているため、シールド層14を効果的に保護し、収束することができる。このような機能を発揮するシース層15の材料としては、特に限定されないが、ポリエチレンなどのオレフィン樹脂等を用いることができる。シース層15の厚さは、特に限定されないが、薄いほど好ましく、ISO14572に規定される規格に準拠した値に設定することが好ましい。
本形態の電線11は、上述の電線1の場合と同様に製造することができる。すなわち、押出成形等により、金属等からなる導体12を絶縁被覆層13によって被覆する。この後、例えば、複数本の素線を束ねて形成した偏組線を絶縁被覆層13の上に編みこみ、その後、電線1の絶縁被覆層3と同様の方法により、シース層15を被覆し、電線11を製造することができる。
本形態の電線11は、絶縁被覆層13が優れた柔軟性及び耐摩耗性を有した樹脂組成物を用いているため、これらを薄肉化でき、電線11を軽量化及び小型化できる。また、電線11の取り回し性が良好であり自動車への配索が容易となる。さらには、ISO6722−1の耐熱ClassDを満足するため、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車や電気自動車の高圧電線として好適に用いることができる。
以下、本発明を実施例及び比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1において、まず、樹脂組成物として表1に示す材料を準備した。すなわち、エチレン−アクリル酸エチル共重合体として、日本ポリエチレン(株)製の商品名「レクスパール(登録商標)A1100」を用いた。また、ポリエチレンとして、日本ポリエチレン(株)製の商品名「ノバテック(登録商標)HB120R」を用いた。金属石鹸系滑剤としては、日東化成工業(株)製の商品名「ZS−7」を用いた。高分子系滑剤Aとしては、三井化学(株)製の商品名「ハイワックス(登録商標)400P」を用い、高分子系滑剤Bとしては、東レ・ダウコーニング(株)製の商品名「BY−27」を用いた。水酸化マグネシウムとしては、シランカップリング処理を行ったものであり、神島化学工業(株)製の商品名「V6」を用いた。
断面積3sqの銅線を導体2とし、この金属導体に上記配合の樹脂組成物を押出成形して肉厚0.4mmの絶縁被覆層3を被覆することにより、実施例1に対応する電線を作製した。なお、上記の断面積及び肉厚はISO6722−1に準拠した値である。
表1に示すように、各材料の配合比を変更したこと以外は実施例1と同様にして実施例2及び比較例1〜6に係る各電線を準備した。そして、実施例1〜2及び比較例1〜6に係る電線の密着強さ、耐摩耗性、耐熱寿命及び柔軟性を評価した。
(密着強さ)
密着強さは、ISO6722−1(5.9項)に準拠して測定した値を採用することとした。
(耐摩耗性)
耐摩耗性の評価はISO6722−1に準拠し、150Jガーネットのサンドペーパーを使用して、サンドペーパー摩耗抵抗を測定した。この測定・評価において、荷重1500gで摩耗量330mm以下であることを指標として、合格、不合格を判断した。合格したものについては「○」と、不合格であったものについては「×」と、それぞれ表記した。以下に説明する耐熱性及び柔軟性の評価結果についても同様に表1に表記した。
(耐熱寿命)
耐熱寿命は、ISO6722−1の耐熱ClassDに準拠して測定・評価を行い、合格、不合格を判断した。すなわち、150℃の条件下で、アレニウスのモデル式により推定される寿命が1500hであることを基準とした。
(柔軟性)
柔軟性はLV112に準拠し、引張試験機を用いて電線曲げ応力を測定した。この測定・評価において、40N以下を指標として合格、不合格を判断した。
Figure 2014214291
表1に示すように、実施例1、2は、絶縁被覆層が0.4mmと薄肉であるにもかかわらず、耐摩耗性、耐熱性及び柔軟性のいずれの特性においても目標値を合格している。比較例1〜4は、金属石鹸以外の滑剤を用いており、耐摩耗性が悪いものとなっている。比較例5は、ポリエチレンをベース樹脂として用いることにより、耐摩耗性を合格しているものの、耐熱寿命及び柔軟性については不合格となっている。比較例6は、金属石鹸からなる滑剤を添加しておらず、耐摩耗性について不合格となっている。
以上の実施例と比較例との対比から明らかであるように、本発明所望の構成を満足する樹脂組成物を用いて得られた電線は、導体と絶縁被覆層との間の接着力が低減されている。したがって、優れた耐摩耗性、耐熱寿命及び柔軟性を発現することができるものと認められる。
以上、本発明を実施例及び比較例によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
1、11 電線
2、12 導体
3、13 絶縁被覆層
14 シールド層
15 シース層

Claims (4)

  1. エチレン−アクリル酸エステル共重合体を主成分として含むベース樹脂と、
    金属石鹸を含み、前記ベース樹脂に分散される滑剤と、
    を備えることを特徴とする樹脂組成物。
  2. 請求項1に記載の樹脂組成物を含む絶縁被覆層と、
    前記絶縁被覆層により被覆される導体と、
    を備えることを特徴とする電線。
  3. 前記導体の断面積が3sq以上であり、
    前記絶縁被覆層の厚さが0.32mm以上であることを特徴とする請求項2に記載の電線。
  4. 前記絶縁被覆層を被覆するシールド層と、当該シールド層を被覆するシース層と、をさらに備えることを特徴とする請求項2又は3に記載の電線。
JP2013095227A 2013-04-30 2013-04-30 樹脂組成物及びこれを用いた電線 Abandoned JP2014214291A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095227A JP2014214291A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 樹脂組成物及びこれを用いた電線
CN201480024640.4A CN105164199A (zh) 2013-04-30 2014-04-25 树脂组合物及使用树脂组合物的电线
PCT/JP2014/061736 WO2014178349A1 (ja) 2013-04-30 2014-04-25 樹脂組成物及びこれを用いた電線
US14/925,290 US20160053079A1 (en) 2013-04-30 2015-10-28 Resin composition and electric wire using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095227A JP2014214291A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 樹脂組成物及びこれを用いた電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014214291A true JP2014214291A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51843478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095227A Abandoned JP2014214291A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 樹脂組成物及びこれを用いた電線

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160053079A1 (ja)
JP (1) JP2014214291A (ja)
CN (1) CN105164199A (ja)
WO (1) WO2014178349A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017130330A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 古河電気工業株式会社 端子付き電線、ワイヤハーネス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10688944B2 (en) * 2017-08-24 2020-06-23 Fca Us Llc Integrated liftgate wire harness tether
EP3733763A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-04 Borealis AG Polyethylene composition for improving adhesion to polyurethane resins
JP7252171B2 (ja) * 2020-05-01 2023-04-04 矢崎総業株式会社 樹脂組成物、被覆電線及びワイヤーハーネス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220304A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 日立電線株式会社 耐ボ−タイ・トリ−性電気絶縁性組成物
JPH08203343A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Fujikura Ltd 水密電線、ケーブル
JP2001184946A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2007231240A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Hitachi Cable Ltd ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
JP2008084833A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Hitachi Cable Ltd 可とう性非ハロゲン電線

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220304A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 日立電線株式会社 耐ボ−タイ・トリ−性電気絶縁性組成物
JPH08203343A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Fujikura Ltd 水密電線、ケーブル
JP2001184946A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2007231240A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Hitachi Cable Ltd ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
JP2008084833A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Hitachi Cable Ltd 可とう性非ハロゲン電線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017130330A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 古河電気工業株式会社 端子付き電線、ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
US20160053079A1 (en) 2016-02-25
CN105164199A (zh) 2015-12-16
WO2014178349A1 (ja) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7488893B2 (en) Flexible non-halogen electric wires
EP2544195B1 (en) Insulated electric wire for automobile
EP2899237B1 (en) Flame-retardant resin composition, flame-retardant heat shrinkable tube and flame-retardant insulated wire
US9976044B2 (en) Polyvinyl chloride resin composition for automotive electric wire, and ultrathin-wall low-voltage electric wire for automobile
US20180294073A1 (en) Insulating resin composition and insulated electric wire
WO2014178349A1 (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた電線
KR101397239B1 (ko) 난연성 수지 조성물
WO2018074233A1 (ja) 絶縁電線及び絶縁性樹脂組成物
JP2009181850A (ja) 絶縁電線
US20150380127A1 (en) Insulating composition and coated electric wire using the same
JP2009176475A (ja) 絶縁電線
JP2010282776A (ja) 車載用アンテナ同軸ケーブル
JP2009197088A (ja) アイオノマー樹脂組成物及びこれを用いた同軸線
WO2015076241A1 (ja) 絶縁体組成物及びこれを用いた被覆電線
JP5287146B2 (ja) 絶縁電線
JP6638630B2 (ja) 電線被覆材用組成物および絶縁電線
WO2019176886A1 (ja) ケーブル及びワイヤハーネス
WO2019176887A1 (ja) ケーブル及びワイヤハーネス
WO2019176885A1 (ja) ケーブル及びワイヤハーネス
WO2012137961A1 (ja) 絶縁電線
JP2001250432A (ja) ノンハロゲン難燃性電線ケーブル
JP2019160581A (ja) ケーブル及びワイヤハーネス
JP2013222531A (ja) 絶縁電線
JP2019160580A (ja) ケーブル及びワイヤハーネス
JP2020059782A (ja) 難燃性樹脂組成物、これを用いたケーブル及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20160902