JP2014213045A - 遊技管理システム及び遊技管理方法 - Google Patents

遊技管理システム及び遊技管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014213045A
JP2014213045A JP2013093820A JP2013093820A JP2014213045A JP 2014213045 A JP2014213045 A JP 2014213045A JP 2013093820 A JP2013093820 A JP 2013093820A JP 2013093820 A JP2013093820 A JP 2013093820A JP 2014213045 A JP2014213045 A JP 2014213045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
notification
point
player
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013093820A
Other languages
English (en)
Inventor
秀治 五反田
Hideji Gotanda
秀治 五反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2013093820A priority Critical patent/JP2014213045A/ja
Publication of JP2014213045A publication Critical patent/JP2014213045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/02Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks using falling playing bodies or playing bodies running on an inclined surface, e.g. pinball games

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】ポイントサービスを遊技客の満足度向上や他店との差別化のために効果的に運用することを課題とする。
【解決手段】ポイントが景品交換可能なポイント数に到達した会員の来店、遊技機への着席を検知して、遊技客の遊技状態を監視して景品交換に関するフォローをして効果のあるタイミングを図って、遊技店の従業員に対して会員の氏名、着席している遊技機番号、交換可能な景品等の情報の提供が行われる。遊技店の従業員は、遊技客に対するポイントサービスの利用促進活動に有効な情報を得ることができるので、この情報を活用することにより、ポイントサービスを遊技客の満足度向上や他店との差別化のために効果的に運用をすることができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、遊技店の遊技客に来店により付与する来店ポイントを管理する遊技管理システム及び遊技管理方法に関する。
従来、パチンコ店等の遊技店では、遊技客を識別する識別情報に関連付けて遊技客に関する各種情報を管理し、遊技客に対する様々なサービスを行なっている。例えば、特許文献1は、会員登録を行っている遊技客に対してポイントの付与を行い、所定のポイントと引き換えにポイント数に応じた景品との交換を可能とするポイントサービスを提供している。
このポイントサービスでは、会員の利用する装置において、会員カードを読み込ませると、ポイント数の表示や景品との交換可能なポイント数に到達していることの通知を行うことによって、適宜遊技客にポイントの保有状況の通知を行っている。また、遊技店の従業員は、景品管理装置等の管理装置から、会員ごとの保有しているポイント数を照会することが可能である。
特開2003−210810号公報
しかしながら、従来の技術では、ポイントで交換できる景品の種類や景品ごとに必要なポイント数などの遊技客に対する情報提供が十分ではない。このため、遊技客のポイントサービスに対する関心が低く、付与されたポイントが有効に活用されていない。また、遊技店の従業員は、会員のカードIDに対応付けられた現在のポイント数を把握することはできるが、現在来店しているどの遊技客が会員で、どの会員のポイントが景品交換基準に到達しているかを簡単に把握することができない。このため、所定の景品交換基準を満たすポイントを有する会員が来店していたとしても、該会員に対するフォローをすることも難しい。
このため、ポイントサービスは、会員に対して所定の基準でポイント付与し、そのポイントに応じた景品と交換ができるという特典があるにもかかわらず、遊技客の認知度が低い。また、遊技店従業員による有効な普及活動も行い難い状況であり、折角のポイントサービスが有効に活用されておらず、ポイントサービスが遊技客の満足度向上や他の遊技店との差別化に対して貢献しているとは言えない。
本発明は、上述した従来技術の課題を解消するためのものであって、ポイントサービスを遊技客の満足度向上や他店との差別化のために効果的に運用することのできる遊技管理システム及び遊技管理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、遊技店に来店した遊技客に対して所定のルールに従ってポイントの付与を行い、前記ポイントの累積値に応じたポイントサービスを提供する遊技管理システムであって、前記ポイントの累積値が前記ポイントサービスにより要求される要求値に到達したか否かを判定する到達判定手段と、前記到達判定手段により前記ポイントの累積値が前記要求値に到達したと判定された場合に、前記ポイントの累積値が前記要求値に到達した遊技客に関する情報を前記遊技店の店員に対して報知する報知手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記遊技店内に設置された端末機器に設けられ、前記遊技客を識別するための識別情報が記録された遊技客識別媒体を受け付ける識別媒体受付手段と、前記識別媒体受付手段にて受け付けた遊技客識別媒体から前記識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記識別情報取得手段にて取得した前記識別情報と、前記識別媒体受付手段が設けられている端末機器を特定するための端末機器特定情報を対応付けて管理する識別情報管理手段とをさらに備え、前記報知手段は、前記遊技客に関する情報を報知する場合に前記遊技客を識別するための識別情報と対応付けて管理される端末機器特定情報を当該遊技客に関する情報と関連付けて報知することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記遊技客が使用中の遊技機による遊技状態を検知する遊技状態検知手段をさらに備え、前記報知手段は、前記ポイントの累積値が前記要求値に到達した遊技客について前記遊技状態が所定の状態となった場合に、当該遊技状態に関する情報を前記遊技店の店員に対して報知することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記識別情報に対応付けて遊技客の属性を記憶する遊技客属性記憶手段と、前記ポイントの累積値によって提供可能なポイントサービスについて対象となる遊技客の識別情報に対応付けられた属性を前記遊技客属性記憶手段から取得する取得手段と、前記ポイントサービスと前記取得手段によって取得された属性との関係が所定の関係を満足するか否かを判定する判定手段とをさらに備え、前記報知手段は、前記判定手段による判断が肯定的であることを条件として報知を行うことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記ポイントの累積値が前記要求値に到達してからの経過期間を特定する経過期間特定手段をさらに備え、前記報知手段は、前記経過期間特定手段による特定結果に基づいて報知を行うことを特徴とする。
また、本発明は、遊技店に来店した遊技客に対して所定のルールに従ってポイントの付与を行い、前記ポイントの累積値に応じたポイントサービスを提供する遊技管理方法であって、前記ポイントの累積値が前記ポイントサービスにより要求される要求値に到達したか否かを判定する到達判定ステップと、前記到達判定ステップにより前記ポイントの累積値が前記要求値に到達したと判定された場合に、前記ポイントの累積値が前記要求値に到達した遊技客に関する情報を前記遊技店の店員に対して報知する報知ステップとを含んだことを特徴とする。
本発明によれば、ポイント累積値がポイントサービスにより要求される要求値に到達したか否かを判定して、ポイントの累積値がポイントサービスにより要求される要求値に到達したと判定された場合に、ポイントの累積値がポイントサービスにより要求される要求値に到達した遊技客に関する情報を遊技店の店員に対して報知するよう構成したので、遊技客の満足度向上や他店との差別化のためにポイントサービスを効果的に運用することができる。
図1は、実施例1に係る遊技管理システムにおけるポイントサービスの概念を説明するための説明図である。 図2は、実施例1に係る遊技店のシステム構成を示す図である。 図3は、図2に示した台間カード処理機の外観構成を示す図である。 図4は、図2に示した台間カード処理機の内部構成を示すブロック図である。 図5は、図2に示した景品管理装置の外観構成を示す図である。 図6は、図2に示した景品管理装置の実施例1に係る内部構成を示すブロック図である。 図7は、図2に示したカード管理装置の実施例1に係る内部構成を示すブロック図である。 図8は、図2に示した会員管理装置の実施例1に係る内部構成を示すブロック図である。 図9は、図8に示した会員管理装置の実施例1に係るデータ構成について説明するための説明図である。 図10は、図2に示した会員管理装置における来店中の会員に係る出力画面を示す図である。 図11は、図2に示した会員管理装置における会員のポイント到達報知の処理手順を示すフローチャートである。 図12は、会員管理装置の実施例2に係る内部構成を示すブロック図である。 図13は、図12に示した会員管理装置の実施例2に係るデータ構成について説明するための説明図である。 図14は、会員管理装置の実施例3に係る内部構成を示すブロック図である。 図15は、図14に示した会員管理装置の実施例3に係るデータ構成について説明するための説明図である。
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る遊技管理システム及び遊技管理方法の好適な実施例を詳細に説明する。
まず、実施例1に係る遊技管理システムにおけるポイントサービスの概念を説明する。図1は、実施例1に係る遊技管理システムにおけるポイントサービスの概念を説明するための説明図である。
遊技客が台間カード処理機10で会員カードを読み込ませると、台間カード処理機10は、会員管理装置50にカードID及び遊技機識別情報を含むカード挿入通知を送信する。会員管理装置50は、当日1回目のカード挿入通知の場合には、会員管理データ55aにより管理する当該遊技客のポイントに当日分の来店ポイントを加算する。
また、会員管理装置50は、来店ポイントの加算処理を行ったならば、ポイント交換景品マスタ55dと更新後の当該遊技客のポイント数とを比較して、更新後のポイントがいずれかの景品と交換できるポイント数以上になっている場合には、台間カード処理機10にポイントが景品交換可能なポイント数に到達したことと、交換可能な景品の情報とを含むポイント到達通知を送信する。ポイント到達通知を受けた台間カード処理機10はポイント到達通知の内容を表示装置等に表示することにより、遊技客にポイントが景品交換可能なポイント数に到達したことと、交換可能な景品の情報とを報知する。
また、会員管理装置50は、ポイントがいずれかの景品と交換できるポイント数以上になっていて且つ所定の条件(例えば「交換対象の景品が遊技客の嗜好に合致する」など)を満たした場合には、ポイントで景品交換可能な当日来店の会員の一覧を示すポイント到達会員一覧55fに、当該遊技客に対応するレコードを追加する。
また、会員管理装置50は、カード挿入通知を受けてポイント到達会員一覧55fに当該遊技客に対応するレコードを追加したならば、当該遊技客の着席している遊技機20に対して、特定の遊技状態(例えば大当たりの終了)になった場合に遊技状態通知を依頼する遊技状態通知要求を送付する。
ポイント到達会員一覧55fには、当該遊技客に対応する会員のカードIDと、会員氏名と、現在のポイント数とを含む。会員管理装置50は、遊技客の台移動等による当日2回目以降のカード挿入通知を受け付けた場合には、来店ポイントの付与は行わないが、内部で管理している会員の利用している遊技機番号の情報を更新する。また、ポイント到達会員一覧55fの当該遊技客の遊技機20の移動を認識したならば、移動先の遊技機20に遊技状態通知要求を送付する。
台間カード処理機10は、遊技状態通知要求を受け付けた場合には、遊技機20の遊技状態を監視して遊技状態通知の対象の遊技状態(例えば大当たりの終了)を検知したならば、会員管理装置50にカードIDを含む遊技状態通知を送信する。
会員管理装置50は、遊技状態通知を受け付けると、遊技状態通知に含まれるカードIDでポイント到達会員一覧55fを検索し、該カードIDに関連付けられたデータをディスプレイ装置等の出力装置に出力する。出力情報には、会員のカードIDと、会員氏名と、当該会員が着席する遊技機20の遊技機番号と、ポイントで交換可能な景品名とを含む。遊技店の従業員はこの出力結果により、ポイントが景品交換可能なポイント数に到達した会員の氏名、着席している遊技機20の遊技機番号、交換可能な景品等の情報を得ることができ、該会員の着席する遊技機20まで行って、ポイントで景品交換できる旨のフォローをすることができる。
ポイントが景品交換可能なポイント数に到達した遊技客の情報を、遊技状態が特定の状態になったタイミングで出力するのは、遊技客にとってポイントによる景品交換の効用がなるべく高くなるタイミングを選択するためである。タイミングを図った遊技客へのポイントによる景品交換が可能な旨のフォローにより、同じポイントによる景品交換であっても遊技客の満足度や心地よさを向上させることができる。
上述のように、ポイントが景品交換可能なポイント数に到達した会員の来店、遊技機20への着席を検知して、遊技客の遊技状態を監視して景品交換に関するフォローをして効果のあるタイミングを図って、遊技店の従業員に対して会員の氏名、着席している遊技機番号、交換可能な景品等の情報の提供が行われる。遊技店の従業員は、遊技客に対するポイントサービスの利用促進活動に有効な情報を得ることができるので、この情報を活用することにより、ポイントサービスを遊技客の満足度向上や他店との差別化のために効果的に運用をすることができる。
次に、実施例1に係る遊技店のシステム構成を説明する。図2は、遊技店のシステム構成を示す図である。図2に示すように、遊技店には、複数の遊技機20と、各遊技機20にそれぞれ対応して設けられた台間カード処理機10が設置される。台間カード処理機10は、島コントローラ30を介して店内のネットワークである通信回線と接続する。通信回線には、島コントローラ30と、カード管理装置40と、会員管理装置50と、景品管理装置60と、精算機80とが接続される。
遊技機20は、遊技玉を遊技盤面に打ち込んで遊技を行う装置である。この遊技機20の遊技盤面には、複数の入賞領域(入賞口)が設けられており、当該入賞領域を遊技玉が通過したことに基づいて所定個数の遊技玉を賞玉として付与するようになっている。また、遊技領域には、所定個数の始動領域(始動口)が設けられており、当該始動領域を遊技玉が通過したことに基づいて所定の抽選を行うこととなっている。当該抽選が大当たりとなれば、所定の可動部材等の作動により、前述の入賞領域あるいは他の始動領域への遊技玉の通過確率を向上する等、遊技上有利となる作動が行われる。なお、始動領域と入賞領域を兼ねた領域があってもよい。
上記入賞領域には、当該入賞領域への遊技玉の通過を検出するために入賞センサが設けられており、入賞センサにより入賞領域へ打ち込まれた遊技玉の通過(入賞)を検知するようになっている。また、遊技機20の制御装置は、入賞領域ごとに何個の遊技玉を賞玉として付与するかを記憶する賞玉メモリを有している。
したがって、打ち込んだ遊技玉の特定の入賞領域への通過が入賞センサにより検知されると、賞玉メモリの記憶内容と、入賞領域を通過した遊技玉数から付与すべき賞玉数を決定し、決定した賞玉数の遊技玉が払い出される。
台間カード処理機10は、入金の受付、遊技玉の貸し出し並びにカード管理装置40との通信を行う。台間カード処理機10は、遊技客が投入した紙幣を受け付けたならば、入金額を含む入金通知をカード管理装置40に送信することで、プリペイド価値をカード管理装置40が管理するプリペイド価値に加算させる。そして、所定の玉貸し操作がなされたならば、玉貸要求をカード管理装置40に送信し、カード管理装置40が管理するプリペイド価値を減算させて、減算したプリペイド価値分に対応する数の遊技玉を払い出す。
また、台間カード処理機10は、カードの挿入を受け付けたならば、カード管理装置40にカード挿入通知を送信する。また、台間カード処理機10は、カード管理装置40からプリペイド価値、持玉又は貯玉の残高を受信した場合には、該残高を記憶する。そして、持玉の残高を受信し、記憶した場合には、カード管理装置40に対して持玉減算要求を送信することで、カード管理装置40が管理する持玉の残高をゼロにクリアする。
また、台間カード処理機10は、持玉再プレイ操作を受け付けると、自装置が管理する持玉数を所定数減算し、減算した持玉数に対応する数の遊技玉を払い出す。また、台間カード処理機10は、貯玉再プレイ操作を受け付けると、カード管理装置40に対して貯玉再プレイ要求を送信することで、会員管理装置50が管理する貯玉数を所定数減算させ、減算させた貯玉数に対応する数の遊技玉を払い出す。
台間カード処理機10は、カード返却操作を受け付けたならば、自装置が管理する持玉数を含む持玉加算要求をカード管理装置40に送信し、カード管理装置40に持玉を加算させた後、カード排出通知をカード管理装置40に送信し、カードを排出制御する。
島コントローラ30は、遊技島に設けられた一群の遊技機20及び台間カード処理機10を束ねる中継装置である。カード管理装置40は、カードのプリペイド価値及び持玉数等をカードデータとして管理する管理装置である。
カード管理装置40は、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信したならば、挿入されたカードのカードIDと台間カード処理機10とを関連づけて管理し、該カードIDに関連づけられたプリペイド価値及び持玉の残高を台間カード処理機10に送信する。また、カード挿入通知に示されたカードIDが会員カードのカードIDである場合には、カード挿入通知を会員管理装置50に送信し、会員管理装置50から受信した貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
また、カード管理装置40は、台間カード処理機10から持玉減算要求を受信した場合には、持玉口座の残高をゼロにクリアし、台間カード処理機10から持玉加算要求を受信した場合には、持玉加算要求に示された持玉数を持玉口座に加算する。
また、カード管理装置40は、台間カード処理機10から玉貸要求を受信した場合には、対応するプリペイド価値を所定値減算し、玉貸許可を台間カード処理機10に送信する。そして、貯玉再プレイ要求を受信した場合には、該貯玉再プレイ要求を会員管理装置50に送信し、会員管理装置50が貯玉再プレイデータを出力した場合には、貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
また、カード管理装置40は、景品管理装置60からカードIDを受信したならば、このカードIDに関連付けられた持玉数を景品管理装置60に対して通知する。さらに、精算機80からカードIDを受信したならば、このカードIDに関連付けられたプリペイド価値を精算機80に対して通知する。
会員管理装置50は、遊技店に会員登録された会員の会員管理データ55aを管理する管理装置である。具体的には、会員に対して発行した会員カードIDに関連づけて、貯玉数、ポイント、暗証番号及び氏名等を管理する。会員管理装置50は、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信したならば、遊技客が来店したと認識してポイントに来店で付与する来店ポイントを加算する。ただし、来店ポイントが付与されるのは、会員毎に1日に1回だけである。会員管理装置50は、来店ポイントの付与により景品交換可能なポイント数に到達した会員については、該会員の遊技状態を監視して、特定の遊技状態になったタイミングで、会員管理装置50のディスプレイ等の出力装置に該会員が景品交換可能なポイント数に到達した旨の報知を行う。
また、会員管理装置50は、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信したならば、カード挿入通知に示されたカードIDに対応する貯玉口座の残高と暗証番号とを含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。また、会員管理装置50は、台間カード処理機10から貯玉再プレイ要求を受信したならば、貯玉再プレイ要求に示されたカードIDに関連づけられた貯玉口座の残高を所定数減算し、減算後の貯玉口座の残高を含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。なお、台間カード処理機10と会員管理装置50との通信は、カード管理装置40を介して行なわれる。
また、会員管理装置50は、景品管理装置60から貯玉数の問い合わせを受けたならば、指定されたカードIDに対応する貯玉口座の残高を景品管理装置60に通知する。
景品管理装置60は、遊技店内の景品交換カウンタに併設された景品交換用の端末装置であり獲得玉、貯玉及び持玉の景品交換処理を行う。この景品管理装置60には、カードのカードIDを読み取るリーダライタ及び景品を払い出す景品払出装置が接続されている。景品管理装置60は、リーダライタがカードを受け付けた場合には、リーダライタで読み出したカードのカードIDをカード管理装置40に送信して、該カードの持玉数を要求する。また、貯玉を景品交換する場合は、会員管理装置50に対して貯玉数を要求する。
精算機80は、プリペイド価値が対応付けられたカードが挿入されると、このカードのカードIDをカード管理装置40に送信し、該カードに関連付けられたプリペイド価値を取得し、取得したプリペイド価値に相当する現金の払出を行う。
図2に示したシステムで玉貸しを行う場合の玉貸処理について説明する。遊技客が台間カード処理機10に対して玉貸操作を行うと、台間カード処理機10は、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した電文を送信する。この電文は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、玉貸要求とを含む。
カード管理装置40は、玉貸要求を含む電文を受信すると、該電文内のカードIDに関連付けられたプリペイド価値を所定値(例えば、100円=1度数の場合に5度数)減算してカード管理データ45aを更新し、玉貸許可を送信元の台間カード処理機10に送信する。玉貸許可を受信した台間カード処理機10は、減算したプリペイド価値に対応する数(例えば125玉)の遊技玉を払い出す。
次に、図2に示したシステムで持玉の再プレイを行う場合の持玉再プレイ処理について説明する。台間カード処理機10は、一般カードあるいは会員カードの挿入を受け付けた場合に、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した電文を送信する。この電文は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、台間カード処理機10のレートを特定するための情報と、カード挿入通知とを含む。
カード管理装置40は、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信した場合には、該電文内のカードIDに関連付けられた各レートの持玉口座の残高を台間カード処理機10に通知する。
台間カード処理機10は、カード管理装置40から受信した持玉の残高を記憶する。そして、カードID及びレートを特定する情報と、持玉減算要求とを含む電文をカード管理装置40に送信する。カード管理装置40は、持玉減算要求を受信した場合には、カードIDにより特定される各レートの持玉口座の残高をゼロにクリアする。台間カード処理機10は、持玉再プレイ操作を受け付けた場合には、記憶した持玉の残高を所定数減算し、対応する数の遊技玉を払い出す。
台間カード処理機10は、カード返却操作を受け付けた場合には、カード管理装置40に対して持玉加算要求を含む電文を送信する。この電文は、排出するカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、台間カード処理機10のレートを特定するための情報と、各レートの持玉の残高と持玉加算要求とを含む。
カード管理装置40は、持玉加算要求を受け付けた場合には、該電文内のカードIDに関連付けられた各レートの持玉口座の残高を受信した残高の値に更新する。
その後、台間カード処理機10は、カード管理装置40にカード排出通知を送信し、カードを排出制御する。
次に、図2に示したシステムで貯玉の再プレイを行う場合の貯玉再プレイ処理について説明する。台間カード処理機10は、会員カードを挿入された場合、若しくは会員カードとして使用可能な携帯端末からカードIDに対応する識別情報を読み取った場合に、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した電文を送信する。この電文は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードID(若しくは携帯端末から読み取ったカードIDに対応する識別情報。以降、カードIDという)と、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、台間カード処理機10のレートを特定するための情報と、カード挿入通知とを含む。
カード管理装置40は、カード挿入通知の電文を会員管理装置50に送信する。会員管理装置50は、カード挿入通知の電文を受信した場合には、該電文内のカードIDに関連付けられた暗証番号と、貯玉口座のうち、該電文により特定されたレートの貯玉口座の残高とを含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
台間カード処理機10は、受信した貯玉再プレイデータを記憶し、貯玉再プレイデータに示された貯玉口座の残高が貯玉再プレイにおける遊技玉の払出単位数(貯玉再プレイ単位数。例えば125玉)以上である場合には貯玉再プレイ操作を受け付け可能とする。なお、ここでは、貯玉口座の残高が払出単位数以上である場合に貯玉再プレイ操作を受け付け可能とする場合について説明を行なったが、貯玉再プレイデータに貯玉再プレイ可能回数が示されているならば、貯玉再プレイ可能回数が1以上である場合に貯玉再プレイ操作を受け付け可能としてもよい。
台間カード処理機10は、貯玉再プレイデータの記憶後、最初に貯玉再プレイ操作を受け付けた場合に、遊技客に対して暗証番号の入力を求め、入力された暗証番号が貯玉再プレイデータに示された暗証番号と一致するかを確認する。
台間カード処理機10は、暗証番号が一致した場合に、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した電文を送信する。この電文は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、台間カード処理機10のレートを特定するための情報と、貯玉再プレイ要求とを含む。
カード管理装置40は、貯玉再プレイ要求の電文を会員管理装置50に送信する。会員管理装置50は、貯玉再プレイ要求の電文を受信した場合には、該電文内のカードIDに関連付けられた貯玉口座のうち、該電文により特定されたレートの貯玉口座の残高を所定値減算し、減算後の残高を含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
台間カード処理機10は、貯玉再プレイデータを受信して貯玉口座の残高を更新し、遊技玉を貯玉再プレイ単位数だけ払い出す。また、更新後の貯玉口座の残高が貯玉再プレイ単位数未満となったかを判定し、貯玉再プレイ単位数未満となったならば、貯玉再プレイ操作を受け付け不能とする。更新後の貯玉口座の残高が貯玉再プレイ単位数以上であれば、再度貯玉再プレイ操作を受け付け可能であり、貯玉再プレイ操作を受け付けた場合には貯玉再プレイ要求を送信する。2回目以降の貯玉再プレイ操作では、暗証番号の確認は不要である。なお、暗証番号の確認を毎回行なうように設定してもよい。
次に、閉店処理における持玉からの貯玉への移行について説明する。カード管理装置40は、閉店処理時にカード管理データ45aの持玉口座の残高を確認し、持玉の残高が「0」より大きい持玉口座が存在する場合には、該持玉口座の残高をカードID及びレートとともに会員管理装置50に通知する。会員管理装置50は、カードID及びレートにより特定される貯玉口座の残高に通知された持玉口座残高を加算して更新する。その後、カード管理装置40は、該持玉口座の残高をゼロにクリアする。
次に、図2に示した台間カード処理機10の外観構成について説明する。図3は、図2に示した台間カード処理機10の外観構成を示す図である。なお、図3には、遊技機20に接続された台間カード処理機10の外観構成を台間カード処理機10として示している。また、併設される遊技機20は、破線で図示している。また、図3では、紙幣のみを受け付ける台間カード処理機10を図示したが、硬貨受け付け用のユニットを設けることもできる。
図3に示すように、台間カード処理機10は、台間カード処理機10の装置の状態を所定色のランプの点灯あるいは点滅で表示する状態表示部11と、遊技玉を貸し出す際の各種紙幣を受け付ける紙幣挿入口12aとを有する。また、台間カード処理機10は、タッチパネルディスプレイ等の表示操作部13と、カードを受け付けるカード挿入口14aと、携帯端末等をかざすためのかざし部14bと、遊技玉を遊技機20に投出するノズルユニット18aと、遊技機20の下皿から落下させた遊技玉を計数する計数ユニット18bとを有する。
次に、図2に示した台間カード処理機10の内部構成について説明する。図4は、図2に示した台間カード処理機10の内部構成を示すブロック図である。図4に示すように、台間カード処理機10は、紙幣搬送部12と、表示操作部13と、リーダライタ14と、かざし部14bと、通信部15と、記憶部16と、制御部17と、ノズルユニット18aと、計数ユニット18bとを有する。
紙幣搬送部12は、紙幣挿入口12aから挿入された紙幣の金種及び真偽を判別しつつ図示しない紙幣収納部に搬送する搬送部である。表示操作部13は、有価価値等の各種情報の表示と、玉貸し操作等の各種操作の受け付けを行なうタッチパネルディスプレイ等の入出力装置である。
リーダライタ14は、カード挿入口14aに挿入されたカードからカードIDを読み取る読取部である。なお、カード挿入口14aに挿入されたカードは、このリーダライタ14を経て図示しないカード収納部に収納される。かざし部14bは、携帯端末等がかざされた場合に、近距離無線通信によりカードID等の各種情報を読み取るインタフェース部である。
通信部15は、遊技機20及び通信回線との間のデータ通信を行なうためのインタフェース部である。ノズルユニット18aは、玉貸し又は再プレイにより遊技玉を払い出す際に、その一部又は全ての払い出しに使用される。計数ユニット18bは、遊技玉を計数するユニットである。
記憶部16は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等からなる記憶デバイスである。記憶部16は、カードID16a、有価価値データ16b、装置ID16c及び遊技設定データ16dを記憶する。
カードID16aは、リーダライタ14により読み取られたカードIDである。カード挿入口14aから図示しないカード収納部にカードが搬送される場合には、この搬送途中でリーダライタ14により読み取られたカードIDによってカードID16aが更新される。また、カードが挿入されていない状態で入金が行なわれたならば、図示しないカード収納部からリーダライタ14にカードが搬送され、リーダライタ14により読み取られたカードIDによってカードID16aが更新される。なお、本実施例ではカードが挿入されていない状態の入金操作で、図示しないカード収納部からリーダライタ14にカードが搬送され、リーダライタ14により読み取られたカードIDによってカードID16aが更新されるとしたが、これに限定するものではない。最後にカードが排出された時に、図示しないカード収納部の一番上にあるカードをリーダライタ14に搬送して、カードIDを読み取って記憶しておくことによって、遊技客によるカード挿入がされていない状態で入金された場合には、記憶しているカードIDでカードID16aを更新するものとしてもよい。
有価価値データ16bは、遊技玉の払い出しを受けるために使用可能な有価価値を示すデータである。この有価価値には、玉貸しに使用可能なプリペイド価値の残高、持玉口座の残高、貯玉再プレイ用の暗証番号並びに貯玉口座の残高を含む。
装置ID16cは、台間カード処理機10を遊技店内で一意に識別するための識別情報である。遊技設定データ16dは、台間カード処理機10に設定された遊技種等を示すデータである。遊技店内で複数のレートの遊技玉を扱う場合には、4円レートの遊技玉に「玉1」、2円レートの遊技玉に「玉2」、1円レートの遊技玉に「玉3」のように、レート毎に遊技種名を設定して管理している。したがって、4円区画に設置された台間カード処理機10は、遊技設定データ16dとして「玉1」を記憶し、1円区画に設置された台間カード処理機10は、遊技設定データ16dとして「玉3」を記憶することとなる。
制御部17は、台間カード処理機10を全体制御する制御部であり、データ管理部17a、計数処理部17b、ポイント報知部17c及び遊技状態通知部17dを有する。
データ管理部17aは、カードが挿入された場合に、カードID16a、装置ID16c及び遊技機識別情報を含むカード挿入通知をカード管理装置40に送信する。また、データ管理部17aは、カード管理装置40から有価価値(プリペイド価値、持玉及び貯玉の少なくともいずれか)を含むデータを受信した場合に、受信した有価価値により有価価値データ16bを更新する。データ管理部17aは、有価価値データ16bに示されたプリペイド価値、持玉及び貯玉の値を適宜表示操作部13に表示制御する。
また、データ管理部17aは、遊技客により玉貸操作が行なわれた場合に、カードID16a及び装置ID16cを含む玉貸要求をカード管理装置40に送信する。この玉貸要求への応答として玉貸許可を受信したならば、データ管理部17aは、所定数の遊技玉を払い出す。
また、データ管理部17aは、遊技客により持玉再プレイ操作が行なわれた場合に、有価価値データ16bに示された持玉口座の残高を所定数減算し、対応する数の遊技玉を払い出す。
また、データ管理部17aは、有価価値データ16bに示された貯玉口座の残高が貯玉再プレイ単位数以上である場合には、表示操作部13に貯玉再プレイボタンを表示し、貯玉再プレイ操作を受け付け可能とする。データ管理部17aは、遊技客により貯玉再プレイ操作が行なわれた場合に、カードID16a及び装置ID16cを含む貯玉再プレイ要求をカード管理装置40に送信する。この貯玉再プレイ要求への応答として貯玉再プレイデータを受信したならば、貯玉口座の残高を更新し、貯玉再プレイ単位数の遊技玉を払い出す。なお、初回の貯玉再プレイ操作時には、暗証番号の入力を求め、有価価値データ16bに示された暗証番号と一致することを貯玉再プレイ要求を送信するための条件とする。
また、データ管理部17aは、遊技客によりカード返却操作が行なわれた場合に、カードID16a、装置ID16c並びに持玉数を含む持玉加算要求をカード管理装置40に送信して、自装置持玉口座の残高をゼロにクリアした後、カード排出通知をカード管理装置40に送信し、カードを排出する。
また、データ管理部17aは、紙幣挿入口12aに紙幣が挿入されると、挿入された紙幣の金額、カードID16a及び装置ID16cを含む入金通知をカード管理装置40に送信する。
計数処理部17bは、計数ユニット18bに遊技玉が投入された場合に、計数ユニット18bに遊技玉の計数を行わせ、計数結果を有価価値データ16bの持玉数に加算する処理を行なう。
ポイント報知部17cは、会員管理装置50から、ポイントが景品交換可能なポイント数に到達したことと、交換可能な景品の情報とを含むポイント到達通知を受け付けたならば、表示操作部13にポイントが景品交換可能なポイント数に到達したことと、交換可能な景品の情報とを表示する。
遊技状態通知部17dは、会員管理装置50から遊技状態通知要求の電文を受け付けたならば、遊技機20の遊技の状態を監視し所定の状態(例えば大当たりの終了)を検知した時点で、会員管理装置50にカードIDを含む遊技状態通知を送信する。遊技状態通知部17dは、会員カードが排出されるまで遊技の状態の監視を行う。
次に、図2に示した景品管理装置60の外観構成について説明する。図5は、図2に示した景品管理装置60の外観構成を示す図である。同図(a)には正面上方(景品カウンタの店員側)から見た景品管理装置60の斜視図を示し、同図(b)には景品管理装置60の背面図(景品カウンタの遊技客側)を示している。
図5(a)に示すように、景品管理装置60の前面には、店側表示部61、操作部62、レシート発行部63及びバーコードリーダ67が設けられている。ここでは、説明の便宜上図示省略したが、電源スイッチやメモリカード差込口なども設けられる。また、景品管理装置60には、リーダライタ70が接続されている。
店員は、計数機等で発行された計数レシートを遊技客から受け取ったならば、バーコードリーダ67で計数レシートに印字されたバーコードを読み取り、遊技客が獲得した獲得玉数を特定する。また、リーダライタ70のカード挿入口73にカードが挿入された場合には、該カードに対応付けられた持玉数及び貯玉数を特定する。このように特定した玉数は、特殊景品又は一般景品との景品交換に使用される。
店側表示部61は、操作者である遊技店の店員用の表示部兼操作部であり、タッチパネルカラー液晶ディスプレイ等からなる。この店側表示部61には、景品交換内容や操作ガイダンスなどが表示される。操作部62は、テンキー、専用キー及びモードキー等の複数のキーからなり、景品交換操作入力などを行う際に使用される。
レシート発行部63は、登録リストや集計リストの各種レシートを発行処理する発行部であり、感熱式プリンタ等からなる。バーコードリーダ67は、計数レシートに印刷されたバーコードを読み取って、情報内容を特定する。
図5(b)に示すように、景品管理装置60の背面には、遊技客用の客側表示部64が設けられている。この客側表示部64は、蛍光表示管やタッチパネルカラー液晶ディスプレイ等からなる。遊技客は、この客側表示部64の表示内容を確認することにより、カードに対応付けられる持玉数や貯玉数を確認することができる。さらに、客側表示部64は、上位の装置(例えばカード管理装置40)からイベント情報などを設定データとして通知された場合には、該イベント情報を表示することができる。
また、この景品管理装置60にはリーダライタ70が接続されている。このリーダライタ70には、表示操作部71、かざし部72、カード挿入口73及び扉カギ74が設けられている。表示操作部71は、タッチパネルカラー液晶ディスプレイ等からなり、カードの読み取り状況等が表示される。なお、会員カードの場合には、この表示操作部71を用いて暗証番号が入力される。かざし部72は、非接触ICカード又はICチップ内蔵の携帯電話機との間で非接触のデータ送受信を行うためのかざし部である。カード挿入口73は、会員カード及び一般カードを挿入する挿入口である。
次に、図2に示した景品管理装置60の内部構成について説明する。図6は、図2に示した景品管理装置60の内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、この景品管理装置60は、通信回線及びリーダライタ70に接続されている。景品管理装置60は、すでに説明した店側表示部61、操作部62、レシート発行部63及び客側表示部64と、記憶部65と、制御部66と、バーコードリーダ67と、通信部68とを有する。通信部68は、景品管理装置60が通信回線と通信するためのインタフェース部である。
記憶部65は、フラッシュメモリ又はハードディスク装置等からなる記憶デバイスであり、景品マスタ65a及びレシートデータ65bを記憶する。景品マスタ65aは、遊技玉(貯玉、持玉、計数レシートから特定した玉)およびポイントを景品に交換する際に使用するデータであり、景品の種別と、交換に要する遊技玉あるいはポイントとを対応付けたデータである。遊技玉でしか交換できない景品については、当該景品の交換に要するポイント数として「0」などの交換不能を示すデータが記憶されており、逆に、ポイントでしか交換できない景品については、当該景品の交換に要する遊技玉数として「0」などの交換不能を示すデータが記憶されている。この景品マスタ65aは、更新が行われる場合には営業前の開店処理時、または前日の閉店処理時において会員管理装置50から配信され、更新記憶される。また、レシートデータ65bは、バーコードリーダ67によりレシートから読み取ったデータを示す。
制御部66は、景品管理装置60を全体制御する制御部であり、景品管理部66a、景品交換処理部66b、カード挿入通知部66c、遊技客向けポイント報知部66d及び従業員向けポイント報知部66eを有する。景品管理部66aは、記憶部65に記憶した景品マスタ65aを用いて景品管理装置60の取扱対象となる特殊景品、一般景品の交換玉数等を管理する管理部である。
景品交換処理部66bは、景品交換処理を行う処理部である。景品との交換に使用される玉数は、バーコードリーダ67によりレシートから読み取った獲得玉数、リーダライタ70により読み取られたカードIDに対応付けられた持玉数及び貯玉数である。
景品交換処理部66bは、獲得玉数、持玉数及び貯玉数の範囲内で、景品マスタ65aに基づいて特殊景品及び一般景品の景品交換処理を行う。特殊景品の交換処理を行う場合には、景品交換処理部66bは、獲得玉数、持玉数及び貯玉数から交換可能な特殊景品の種類及び数の組み合わせを求め、該特殊景品の種類及び数を指定した払出指示を図示しない景品払出機に送信することで、特殊景品の払い出しを行わせる。
カード挿入通知部66cは、リーダライタ70がカードを受け付けた場合には、リーダライタ70で読み込んだカードのカードIDを含むカード挿入通知を、カード管理装置40に送信して持玉数を取得する。また、カード挿入通知部66cは、リーダライタ70がカードを受け付けたカードが会員カードである場合にはカードIDを含むカード挿入通知を会員管理装置50に送信して貯玉数を取得する。会員管理装置50は、カード挿入通知を受け付けると、カード挿入通知に含まれるカードIDに対応する会員管理データ55aの貯玉数を返信する。また、会員管理装置50は、カード挿入通知を受け付けると、カード挿入通知に含まれるカードIDに対応する会員管理データ55aのポイントが景品交換可能なポイント数に到達している場合には、ポイントが景品交換可能なポイント数に到達していることと、交換可能な景品の情報とを含むポイント到達通知を景品管理装置60に通知する。
遊技客向けポイント報知部66dは、会員管理装置50からのポイント到達通知を受け付けると、客側表示部64にポイントが景品交換可能なポイント数に到達していることと、交換可能な景品の情報の表示を行う。
従業員向けポイント報知部66eは、会員管理装置50からのポイント到達通知を受け付けると、店側表示部61に景品交換カウンタに来ている遊技客のポイントが景品交換可能なポイント数に到達していることと、交換可能な景品の情報の表示を行うことにより、遊技店の従業員への報知を行う。このことによって、遊技店の従業員は景品交換カウンタに来ている遊技客のポイントの状況を把握することができ、従業員から遊技客に対してポイントを使用して景品交換できる旨の口頭でのフォローをすることが可能となる。
次に、図2に示したカード管理装置40の内部構成について説明する。図7は、図2に示したカード管理装置40の内部構成を示すブロック図である。図7に示すように、カード管理装置40は、表示部41及び入力部42と接続され、店舗ネットワーク通信部44、記憶部45及び制御部46を有する。
表示部41は、液晶パネルやディスプレイ装置等である。入力部42は、キーボードやマウス等である。店舗ネットワーク通信部44は、通信回線を介して台間カード処理機10、会員管理装置50、景品管理装置60等とデータ通信するためのインタフェース部である。
記憶部45は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の記憶デバイスであり、カード管理データ45aを記憶する。
カード管理データ45aは、カードIDに対し、プリペイド価値の残高と、各レートの持玉口座の残高と、該カードが挿入されている台間カード処理機10のIDを示す使用先IDとを対応付けたデータである。
制御部46は、カード管理装置40を全体制御する制御部であり、カード管理部46a、遊技状態監視部46b及びポイント報知処理部46cを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、それぞれに対応するプロセスを実行させることになる。
カード管理部46aは、カード管理データ45aの管理を行なう処理部である。具体的には、カード管理部46aは、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信した場合には、カード挿入通知に示されたカードIDの使用先を、同じくカード挿入通知に示された装置IDとする。また、カード挿入通知に示されたカードIDに関連付けられたプリペイド価値と各レートの持玉口座の残高とを有価価値として台間カード処理機10に通知する。また、挿入されたカードが会員カードである場合には、会員管理装置50に対してカード挿入通知を転送する。カード管理部46aは、台間カード処理機10から持玉減算要求を受信した場合に、持玉減算要求に示された持玉口座の残高をゼロにクリアしてカード管理データ45aを更新する。
また、カード管理部46aは、台間カード処理機10からカードIDを含む玉貸要求を受信した場合に、該カードIDに関連付けられたプリペイド価値が所定値以上であるか否かを判定する。プリペイド価値が所定値以上である場合には、カード管理部46aは、プリペイド価値を所定値減算してカード管理データ45aを更新し、台間カード処理機10に更新後のプリペイド価値を含む玉貸許可を送信する。一方、プリペイド価値が所定値未満である場合には、カード管理部46aは、台間カード処理機10に玉貸不可を通知する。
また、カード管理部46aは、台間カード処理機10から金額、カードID16a及び装置ID16cを含む入金通知を受信した場合に、該カードID関連付けられたプリペイド価値を入金通知に示された金額に対応する度数分加算して、カード管理データ45aを更新する。
また、カード管理部46aは、台間カード処理機10から貯玉再プレイ要求を受信した場合には、該貯玉再プレイ要求を会員管理装置50に転送する。また、貯玉再プレイ要求に対する会員管理装置50からの応答についても、カード管理部46aが転送制御をおこなう。
また、カード管理部46aは、持玉加算要求を受信した場合には、持玉加算要求に示された持玉口座の残高に受信した持玉数を加算して、カード管理データ45aを更新する。また、カード管理部46aは、カード排出通知を受信した場合には、該カードIDの使用先について値を消去し、カード管理データ45aを更新する。
また、カード管理部46aは、景品管理装置60からカードIDを受信したならば、このカードIDに対応づけられた各レートの持玉口座の残高を景品管理装置60に対して通知する。
カード管理部46aによるカード挿入通知の会員管理装置50への転送により、会員管理装置50は、ポイントの付与処理及びポイントの到達状況の確認を行い、ポイントが景品交換可能なポイント数に到達などの条件を満たしている場合には、カード挿入通知の送付元の台間カード処理機10に対応する遊技機20が特定の遊技状態(例えば大当たりの終了)になった場合に遊技状態通知を依頼する遊技状態通知要求を送付する。遊技状態監視部46bは、会員管理装置50から受け付けた遊技状態通知要求を、カード挿入通知の送付元の台間カード処理機10に転送する。また、遊技状態監視部46bは、遊技状態通知要求を転送した台間カード処理機10から、該台間カード処理機10に対応する遊技機20が特定の遊技状態(例えば大当たりの終了)になったことを示す遊技状態通知を受け付けたならば、該遊技状態通知を会員管理装置50に転送する。
カード管理部46aによるカード挿入通知の会員管理装置50への転送により、会員管理装置50は、ポイントの付与処理及びポイントの到達状況の確認を行い、ポイントが景品交換可能なポイント数に到達などの条件を満たしている場合には、カード管理装置40にポイント到達通知を送付する。ポイント報知処理部46cは、会員管理装置50からのポイント到達通知を受付けたならば、受け付けたポイント到達通知をカード挿入通知の送付元の台間カード処理機10若しくは景品管理装置60に転送する。ポイント到達通知を受け付けた台間カード処理機10若しくは景品管理装置60は、ポイントが景品交換可能なポイント数に到達したことと、交換可能な景品の情報とを遊技客に報知する。
次に、図2に示した会員管理装置50の内部構成について説明する。図8は、図2に示した会員管理装置50の内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、会員管理装置50は、表示部51及び入力部52と接続される。表示部51は、液晶パネルやディスプレイ装置等であり、入力部52は、キーボードやマウス等である。
また、会員管理装置50は、外部ネットワーク通信部53と、店舗ネットワーク通信部54と、記憶部55と、制御部56とを有する。外部ネットワーク通信部53は、遊技店外のネットワークを介してデータ通信するためのインタフェース部である。店舗ネットワーク通信部54は、遊技店内の通信回線を介して景品管理装置60及びカード管理装置40等とデータ通信するためのインタフェース部である。
記憶部55は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の記憶デバイスであり、会員管理データ55a、遊技種設定データ55b、景品マスタ55c、ポイント交換景品マスタ55d、交換景品嗜好データ55e、ポイント到達会員一覧55f、ポイント報知遊技状態データ55g及び来店会員データ55hを記憶する。会員管理データ55aは、会員に対して発行した会員カードのカードIDに関連づけて、カードのロック有無を示すロック状態と、名前、性別、メールアドレス、暗証番号等の会員属性情報と、ポイント関連情報と、貯遊技媒体情報等とを関連付けたデータである。ロック状態は、当該会員からのカードの紛失等の連絡によって設定されるもので、当該会員からカード紛失等の連絡を受けたならばロック状態に「ロック」を設定して、当該カードIDに関連付けられるカードの使用の制限を行う。
遊技種設定データ55bは、遊技種に対して貸出レート、交換レート及び表示名を関連付けたデータである。景品マスタ55cは、遊技玉を景品に交換する際に使用するデータである。ポイント交換景品マスタ55dは、会員に対応付けられて管理するポイントと交換することのできる景品の種類と景品ごとの交換ポイント数を定義したデータである。景品マスタ55cとポイント交換景品マスタ55dは、ファイル上は一体のデータであり、更新操作が行われると、その日の閉店処理時あるいは次の日の開店処理時において景品管理装置60に配信される。後述では、説明の簡便のためにポイント交換景品マスタ55dを個別に説明する。
会員管理装置50は、カード挿入通知によって会員の来店を検知し、会員管理データ55aのポイントに来店ポイントを加算する。会員管理装置50は、ポイントがポイント交換景品マスタ55dに含まれるいずれかの景品の交換ポイント数に到達(以下、ポイント到達報知条件1という)したならば、カード挿入通知の送信元の装置にポイント到達通知を送信して遊技客にポイントが景品交換可能なポイント数に到達したことと、交換可能な景品の情報とを報知する。また、会員管理装置50は、上記ポイント到達報知条件1を満たし、交換可能な景品が遊技客の嗜好に合致し(以下、ポイント到達報知条件2という)、その遊技客の実施している遊技が特定の状態(例えば大当たりの終了)になった場合(以下、ポイント到達報知条件3という)に、遊技店の従業員向けに遊技客のポイント到達の報知を行う。遊技店の従業員向けの会員のポイント到達の報知内容には、会員のカードIDと、会員名前と、当該会員が着席する遊技機20の遊技機番号と、ポイントで交換可能な景品名とを含む。ポイント交換景品マスタ55dに規定される、景品に交換可能なポイント数は、ポイント交換景品マスタ55dを新たに更新したタイミングで、当該ポイント交換景品マスタ55dから全ての数値が抽出され、景品名とともに報知基準値として記憶される。また、この場合、ポイント交換景品マスタ55dを新たに更新するタイミングにおいて、店舗として交換を促したい景品のみを限定して報知基準値を設定記憶することもできる。具体的には、設定したポイント交換景品のうち、報知基準値を設定したい景品にのみ所定の欄にチェックを入れ、更新操作を行えば、チェックを行った景品のみについてポイント数を示す数値が抽出され、景品名とともに報知基準値として記憶される。会員管理装置50は、更新後の来店ポイントと、報知基準値として記憶されている数値とを比較することによって、前述の到達報知を行う構成を実現できる。ここで、ポイントによる交換を促したい景品のみを指定することができることにより、例えばキャンペーンなど、店舗のイベント等運営方針に沿った遊技客へのフォローが可能になる。
交換景品嗜好データ55eは、ポイント到達報知条件2を判定するためのデータである。具体的には景品と、該景品を嗜好する遊技客の属性との関係を設定したものである。
ポイント到達会員一覧55fは、カード挿入通知を受け付けた時にポイント到達報知条件1とポイント到達報知条件2とを満たした会員の一覧である。
ポイント報知遊技状態データ55gは、ポイント到達報知条件3の設定データである。ポイント到達会員一覧55fに含まれる会員の遊技状況を監視して、ポイント報知遊技状態データ55gに設定された状況になった場合に、遊技店の従業員向けに遊技客のポイント到達の報知を行う。
来店会員データ55hは、当日来店した会員の一覧であり、来店した会員の利用中の遊技機20及び当該カードのロック状態の情報を含んでいる。来店会員データ55hは、会員カードを読ませることによって会員管理装置50に通知されるカード挿入通知によって作成され、遊技客の台間カード処理機10等のカードの挿入や抜取の操作の通知によって認識することによって、遊技客の利用している遊技機20の識別情報を記憶している。
制御部56は、会員管理装置50を全体制御する制御部であり、会員管理部56a、景品マスタ管理部56b、ポイント管理部56c、ポイント報知要否判定部56d及びポイント到達報知部56eを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、それぞれに対応するプロセスを実行させることになる。
会員管理部56aは、会員管理データ55aの管理を行なう処理部である。会員管理部56aは、カード管理装置40及び景品管理装置60と通信して、カードIDに関連付けられた貯玉口座の残高を更新する。また、会員管理部56aは、会員登録要求を受け付けた場合には、会員管理データ55aに会員を追加する更新を行なう。
また、会員管理部56aは、会員カードの挿入通知若しくは会員カード抜取通知を受け付けると、来店会員データ55hの新規追加または更新を行う。会員カードの挿入通知を受け付けたならば、当該通知に含まれるカードIDに関する情報が来店会員データ55hに登録されていない場合には、会員カードの挿入通知に含まれるカードIDに対応するレコードを追加する。また、該会員カードの挿入通知が台間カード処理機10からの通知であった場合には、会員カードの挿入通知で特定される遊技機20の識別情報を来店会員データ55hの当該カードIDに対応するレコードに記憶する。また、会員カード抜取通知を受け付けたならば、会員カード抜取通知に含まれるカードIDに対応する来店会員データ55hのレコードの遊技機20の識別情報をクリアする。また、会員カードの挿入通知を受け付けて、当該通知に含まれるカードIDに関する情報が来店会員データ55hに登録されている場合には、会員カードの挿入通知に含まれるカードIDに対応する来店会員データ55hのレコードの遊技機20の識別情報を、会員カードの挿入通知で特定される遊技機の識別情報に更新する。これらの処理によって、来店会員データ55hは当日の来店履歴のある全会員の遊技中の遊技機20の識別情報が随時最新の情報に更新される。また。会員管理部56aは、来店会員データ55hの内容を出力する機能も有する。具体的な画面出力内容については後述する。
また、会員管理部56aは、会員カードの挿入通知に含まれるカードIDに対応する会員管理データ55aがロックの状態の場合には、ポイント付与や貯玉の利用などの会員に係る機能は使用できないが、来店会員データ55hは作成されるとともに、使用されたカードIDや当該カードの読み込まれた装置の情報等をアラート情報として出力する。この場合、会員カードに対応付けられたポイントが到達報知条件に合致していた場合であっても、アラート情報を優先して出力する。この構成は、ロック状態の場合にポイント到達報知条件の合致を確認しない制御であっても、確認した上で優先出力する制御であっても実現可能である。また、店内で不審・不適切な行動を取るなどした会員について、来店時に店員に注意を促す「要注意」の状態を設定することがある。この場合、会員機能は制限されないが、来店会員データ55hは作成されるとともに、使用されたカードIDや当該カードの読み込まれた装置の情報等をアラート情報として出力する。この場合も、会員カードに対応付けられたポイントが到達報知条件に合致していた場合であっても、アラート情報を優先して出力する。ロック状態、「要注意」の状態に基づくアラート情報の出力については、会員管理装置50の画面に出力するだけでなく、景品管理装置60の画面に出力する設定を行うこともできる。
景品マスタ管理部56bは、景品マスタ55c及びポイント交換景品マスタ55dの管理を行い、景品マスタ55c及びポイント交換景品マスタ55dの変更や追加登録処理と、景品マスタ55c及びポイント交換景品マスタ55dが更新された時の景品管理装置60への配信処理を行う。
ポイント管理部56cは、会員のポイントの更新処理を行う。ポイント管理部56cは、会員カードのカード挿入通知で会員の来店を認識して、会員管理データ55aされているポイントに来店ポイントを加算したり、景品管理装置60でのポイントによる景品交換実施時に、景品管理装置60からの指示に従って交換した景品に対応するポイント数の減算処理等を実施する。
ポイント報知要否判定部56dは、台間カード処理機10もしくは景品管理装置60からのカード挿入通知の受付時に、ポイント到達報知条件1及びポイント到達報知条件2を満たした場合には、ポイント到達会員一覧55fに当該会員のレコードの追加を行う。
また、ポイント報知要否判定部56dは、ポイント到達会員一覧55fへの追加を行ったならば、来店会員データ55hを参照して、対応する会員がいずれかの遊技機20で遊技中の場合には、来店会員データ55hに登録されている遊技機20の識別情報を基に、該遊技機20に対応付けられた台間カード処理機10に対して、特定の遊技状態(ポイント到達報知条件3)になった場合に遊技状態通知を依頼する遊技状態通知要求を送付する。
また、カード挿入通知の受付時に、ポイント到達会員一覧55fに登録されている会員が遊技機20が変更になった場合にも、来店会員データ55hに登録されている遊技機20の識別情報を基に、該遊技機20に対応付けられた台間カード処理機10に対して、特定の遊技状態(ポイント到達報知条件3)になった場合に遊技状態通知を依頼する遊技状態通知要求を送付する。
ポイント到達報知部56eは、台間カード処理機10もしくは景品管理装置60からのカード挿入通知の受付時に、ポイント報知要否判定部56dの判定に従って、ポイント到達報知条件1を満たした場合には、カード挿入通知の送信元の台間カード処理機10もしくは景品管理装置60にポイント到達通知を送信する。
また、ポイント到達報知部56eは、台間カード処理機10から特定の遊技状態(ポイント到達報知条件3)になったことを示す遊技状態通知を受け付けたならば、遊技状態通知に含まれるカードIDでポイント到達会員一覧55fと来店会員データ55hを検索し、該カードIDに関連付けられたデータを表示部51に出力する。出力情報には、会員のカードIDと、会員氏名と、当該会員が着席する遊技機20の遊技機番号と、ポイントで交換可能な景品名とを含む。
次に、図8に示した会員管理装置50の実施例1に係るデータ構成について説明する。図9は、会員管理装置50の実施例1に係るデータ構成について説明するための説明図である。
会員管理データ55aは、会員カードのカードIDに、ロック有無、会員属性情報、ポイント関連情報及び貯遊技媒体情報を対応付けたデータを1レコードとする、複数レコードからなるデータである。会員属性情報には、名前、性別、年齢、電話番号、メールアドレス、暗証番号等が含まれる。ポイント関連情報には、ポイント数、ポイントが追加された最終日、景品交換可能となった日を示す到達日、ポイント到達したことの従業員への報知を行った日を示す従業員報知日、交換可能な景品の状況及び過去の景品交換実績が含まれる。貯遊技媒体情報には貯玉情報と貯メダル情報とが含まれる。交換可能な景品の状況は景品番号ごとの状況を有しており、景品番号ごとに交換不可を示す「0」、交換が可能で未だ従業員へ未報知を示す「1」、交換が可能で従業員へ報知済を示す「2」、交換が可能であるが従業員への報知は不要を示す「3」の区分を有している。また、ポイントによる景品交換が実施されると、到達日、従業員報知日はクリアされ、交換可能景品状況も全ての景品が交換不可を示す「0」に初期化される。
図9の会員管理データ55aは、カードID「00101」のカードはロック状態は「非ロック」で、対応する会員の名前が「山田太郎」で、性別が「男」で、年齢が「30」歳で、電話番号が「09012345678」で、メールアドレスが「abc@de.fgh.com」で、暗証番号が「123456」で、ポイント数が「50」で、ポイント追加最終日が「2012/5/1」で、ポイント交換できるポイント数に到達した日が「2012/4/1」で、ポイント交換できるポイント数に到達したことを従業員に報知した日が「2012/4/1」で、現在保有ポイントでの交換可能景品状況が、景品1が「2」で交換可能で従業員へも報知済みで、景品2が「2」で交換可能で従業員へも報知済みで、景品3が「1」で交換可能であるが従業員へは未報知で、過去のポイントによる景品交換実績が、景品1が「1」回、景品2が「4」回、景品3が「0」回であることを示している。
ポイント交換景品マスタ55dは、景品番号に、景品名および景品交換に必要なポイントを対応付けたデータを1レコードとする、複数レコードからなるデータである。図9のポイント交換景品マスタ55dは、景品番号「1」の景品は、景品名が「ドリンク」で、景品交換に必要なポイントが「5」で、景品番号「2」の景品は、景品名が「ガム」で、景品交換に必要なポイントが「5」であることを示す。
交換景品嗜好データ55eは、景品番号に、会員属性情報の属性と、該属性値の条件を対応付けたデータを1レコードとする、複数レコードからなるデータである。図9の交換景品嗜好データ55eは、景品番号が「2」のガムは、「年齢」の属性が「18歳〜45歳」の人に嗜好されることを示している。
ポイント到達会員一覧55fは、会員のカードIDに、ポイント数、当該会員の名前及び従業員への報知の有無を対応付けたデータを1レコードとする、複数レコードからなるデータである。図9のポイント到達会員一覧55fは、カードIDが「00101」の会員は、ポイントを「50」ポイント有し、名前が「山田太郎」で、従業員への当該会員がポイント到達している旨の通知有無が「無」で未実施であることを示す。
ポイント報知遊技状態データ55gは、遊技状態番号に遊技状態を対応付けたデータを1レコードとするデータである。図9のポイント報知遊技状態データ55gは、遊技状態番号「1」が「大当たり終了直後」で、遊技状態番号「2」が「持玉数5000オーバー」であることを示す。
来店会員データ55hは、カードIDをキーデータとして、該カードIDに対応付けられた現在遊技中の着席遊技機番号及びロック状態の情報を1レコードの保有項目とする、複数レコードで構成されるデータである。図9の来店会員データ55hは、カードIDが「00101」の会員は、遊技機番号「123」で遊技中で、該カードは「非ロック」であることを示すレコードを有していることを示している。
次に、図2に示した会員管理装置50における来店中の会員に係る出力画面について説明する。図10は、会員管理装置50における来店中の会員に係る出力画面を示す図である。
会員管理部56aは、所定の遊技中の会員一覧出力要求操作に基づいて、図10の上図示すように、来店中の会員の会員IDに、会員氏名、遊技中の着席遊技機番号及びポイント到達に係る報知情報を対応付けて遊技中会員一覧画面として出力する。この遊技中会員一覧画面は、カード挿入通知によってあるいは返却通知によって更新される来店会員データ55hの状態を反映して逐次表示更新されるようになっている。図10に示す遊技中会員一覧画面は、会員IDが「00101」の遊技客が来店中で、会員氏名が「山田太郎」で、着席している遊技機番号が「123」番台で、ポイント到達に係る報知情報は無く、会員IDが「00158」の遊技客が来店中で、会員氏名が「田中次郎」で、着席している遊技機番号が「144」番台で、ポイント到達に係る報知情報は有り、会員IDが「00246」の遊技客が来店中で、会員氏名が「佐藤花子」で、着席している遊技機番号が「052」番台で、ポイント到達に係る報知情報は無く、会員IDが「00273」の遊技客が来店中で、会員氏名が「林三郎」で、着席している遊技機番号が「096」番台で、ポイント到達に係る報知情報は無いことを示している。
当該遊技中会員一覧画面において、表示中の会員IDがポイント到達報知の対象となる会員のものである場合には、図10の遊技中会員一覧画面に示すように報知情報の欄に「ポイント到達」のボタンを表示し、ポイント到達報知の対象となっている旨を識別可能に表示する。また、この「ポイント到達」のボタンを操作(クリック等)することによって、到達ポイントおよび対象景品を示す図10の右下に示すポイント到達の報知画面に遷移させることができる。また、この遷移したポイント到達の報知画面において、所定の遊技客へのフォロー完了を示す「顧客フォロー完了」のボタンを(クリック等)することによって、遊技中会員一覧画面における報知情報の欄の「ポイント到達」のボタンは消去される。このことによって、店員は会員分析を行なっている最中においても、到達報知対象となる会員が来店したことを知ることができ、なおかつ適切なフォローを行うことができる。図10の右下に示すポイント到達の報知画面は、会員IDが「00158」の会員の有する来店ポイントが、景品交換可能なポイントに到達し、該会員名が「田中次郎」で、着席している遊技機20が「144」で、ポイントで交換可能な景品が「ドリンク」であることを示している。
また、遊技中会員一覧画面において会員IDを操作(クリック等)すれば、図10の左下に示す当該会員の会員情報の詳細(氏名、住所、入会日等)を示す情報を表示する会員個別情報表示画面が表示される。図10の左下の会員個別情報表示画面は、会員IDが「00101」の会員の会員名が「山田太郎」で、入会日が「2012年4月15日」で、住所が「○○市××町・・・・・」で、電話番号が「090−1234−5678」であることを示している。
次に、図2に示した会員管理装置50における会員のポイント到達報知の処理手順を説明する。図11は、会員管理装置50における会員のポイント到達報知の処理手順を示すフローチャートである。
まず、カード挿入通知の受付の有無の判定を行う(ステップS101)。カード挿入通知を受け付けた場合(ステップS101;Yes)には、受け付けたカード挿入通知が同一会員に関して本日1回目のカード挿入通知であるか否かの判定を行い(ステップS102)、同一会員については本日1回目のカード挿入通知であった場合(ステップS102;Yes)には、ポイント管理部56cは、カード挿入通知に含まれるカードIDに対する会員のポイントに来店ポイントを加算する。(ステップS103)。
次に、ポイント管理部56cは、ポイントの加算に伴う会員管理データ55aのポイント関連情報のポイント数以外のデータの更新処理を行う(ステップS104)。具体的には、ポイント追加最終日に本日日付を書き込む。また、ポイント管理部56cは、交換可能景品状況に関しては、交換不可を示す「0」となっている景品に関して、ポイント交換景品マスタ55dと比較することによって景品交換可否を判定し、新たに交換可能となった景品がある場合には「0」を、交換が可能で従業員へ未報知を示す「1」に変更する。また、ポイント管理部56cは、到達日が設定されていない場合で、いずれかの景品が交換可能となったならば、到達日に本日日付を設定する。
次に、ポイント管理部56cは、カード挿入通知に含まれる内容から、来店会員データ55hに当該会員に対応するレコードを追加する(ステップS105)。具体的には、カード挿入通知に含まれる内容から、カード挿入通知の送付元が台間カード処理機10である場合には、該台間カード処理機に対応する遊技機20の識別情報を該カード挿入通知で通知されたカードIDに対応付けて記憶する。また、カード挿入通知で通知されたカードIDで、会員管理データ55aを検索して、該カードIDのロック情報をカードIDに対応付けて記憶する。
次に、ポイント報知要否判定部56dは、カード挿入通知に含まれるカードIDに対する会員管理データ55aのポイント関連情報の交換可能景品状況を参照して、いずれの景品もポイントでの交換が不可であることを示す「0」であった場合(ステップS106;No)には、処理を終了する。また、カード挿入通知に含まれるカードIDに対する会員管理データ55aのポイント関連情報の交換可能景品状況を参照して、いずれかの景品がポイントでの交換が可能であることを示す「1」、「2」若しくは「3」のいずれかであった場合(ステップS106;Yes)には、ポイント到達報知部56eは、カード挿入通知の通知元にポイントが景品交換可能なポイント数に到達したことと、交換可能な景品の情報とを含むポイント到達通知を送信する(ステップS107)。
次に、ポイント報知要否判定部56dは、会員管理データ55aのポイント関連情報の交換可能景品状況を参照して、景品交換可能な景品の中で、従業員へ未報知となっている景品の有無を判定し(ステップS108)、従業員へ未報知となっている景品がない場合(ステップS108;No)には、処理を終了する。
また、従業員へ未報知となっている交換可能な景品がある場合(ステップS108;Yes)には、ポイント報知要否判定部56dは、従業員へ未報知となっている交換可能な景品が当該遊技客の嗜好条件に合致するか否かの評価を行う(ステップS109)。具体的には、ポイント報知要否判定部56dは、従業員へ未報知となっている交換可能な景品すべてについて、交換景品嗜好データ55eに設定されている当該景品を嗜好する会員の属性の範囲を取得し、該属性の範囲に当該遊技客の会員管理データ55aの会員属性情報の該属性の値が入っているか否かの評価を行い、範囲内に入っていない景品については、会員管理データ55aのポイント関連情報の交換可能景品状況を、交換可能であるが従業員への報知は不要を意味する「3」に変更する。
次に、ポイント報知要否判定部56dは、会員管理データ55aのポイント関連情報の交換可能景品状況を参照して、交換可能で従業員へ未報知を示す「1」である景品が存在しない場合(ステップS110;No)には、処理を終了する。
会員管理データ55aのポイント関連情報の交換可能景品状況を参照して、交換可能で従業員へ未報知を示す「1」である景品が存在する場合(ステップS110;Yes)に、ポイント報知要否判定部56dは、当該会員に係る情報をポイント到達会員一覧55fに追加する(ステップS111)。具体的には、カード挿入通知に含まれるカードID、カード挿入通知に含まれる遊技機識別情報から特定される遊技客の着席した遊技機20の遊技機番号、該カードIDに対応する会員の名前、該会員の現在の保有ポイント数を書き込む。この時点では従業員報知有無は「無」を初期値として設定する。また、カード挿入通知が台間カード処理機10以外の装置からのものの場合には、着席した遊技機識別情報は通知されてこないことから、着席遊技機番号は何も書き込まない。
次に、ポイント報知要否判定部56dは、カード挿入通知に含まれるカードIDに対応するポイント到達会員一覧55fを参照して、着席遊技機番号が登録されている場合(ステップS112;Yes)には、ポイント報知遊技状態データ55gに登録されている遊技状態になった場合に遊技状態通知の送信を依頼する遊技状態通知要求を着席遊技機番号に対応する台間カード処理機10に送付して(ステップS113)、処理を終了する。また、カード挿入通知に含まれるカードIDに対応するポイント到達会員一覧55fを参照して、着席遊技機番号が登録されていない場合(ステップS112;No)には、処理を終了する。
また、受け付けたカード挿入通知が、同一会員について、本日1回目のカード挿入通知ではなかった場合(ステップS102;No)には、会員管理部56aは、来店会員データ55hのカード挿入通知で通知されたカードIDに対応付けられている着席遊技機番号を、カード挿入通知に含まれる遊技機識別情報から特定できる遊技機番号に更新する(ステップS114)。次に、ポイント報知要否判定部56dは、受け付けたカード挿入通知に含まれるカードIDの会員が既にポイント到達会員一覧55fに含まれているか否かの判定を行う(ステップS115)。カード挿入通知に含まれるカードIDの会員がポイント到達会員一覧55fに含まれていない場合(ステップS115;No)には、処理を終了する。カード挿入通知に含まれるカードIDの会員が既にポイント到達会員一覧55fに含まれている場合(ステップS115;Yes)には、カード挿入通知に含まれる遊技機識別情報から特定できる遊技機番号が、来店会員データ55hに登録されている当該カードIDに対応付けられた着席遊技機番号と同じ場合(ステップS116;No)には、既に遊技状態通知要求は送信済であるので処理を終了する。カード挿入通知に含まれる遊技機識別情報から特定できる遊技機番号と、来店会員データ55hに登録されている当該カードIDに対応付けられた着席遊技機番号が異なる場合(ステップS116;Yes)には、ポイント報知要否判定部56dは、遊技客が移動を行ったということを意味するので、遊技状態通知要求を行う必要があることから)、ステップS112に移行する。
また、台間カード処理機10からの遊技状態通知を受け付けた場合(ステップS101;No、ステップS117;Yes)には、遊技状態通知に含まれるカードIDに対応するポイント到達会員一覧55fの従業員報知有無が従業員への報知がまだ行われていないことを示す「無」の場合(ステップS118;Yes)には、ポイント到達報知部56eは、表示部51に当該遊技客に関するポイント到達報知として、会員のカードIDと、会員の名前と、当該会員が着席する遊技機番号と、当該会員が現在有するポイントで交換可能な景品名を表示する(ステップS119)。また、ポイント到達報知部56eは、ポイント到達会員一覧55fの従業員報知有無を「有」に、会員管理データ55aのポイント関連情報の従業員報知日に本日日付を書き込んで、会員管理データ55aのポイント関連情報の交換可能景品状況で従業員へ未報知を意味する「1」の景品の情報を、従業員へ報知済を意味する「2」に変更して(ステップS120)、処理を終了する。
また、カード挿入通知も、遊技状態通知も受け付けていない場合(ステップS101;No、ステップS117;No)には、処理を終了する。
上述してきたように、本実施例1では、会員の会員カード挿入通知により会員の着席する遊技機20を特定し、会員へのポイント付与のタイミングで更新されたポイントで交換可能な景品の有無を判定し、交換可能な景品が遊技客の嗜好に合う場合に、従業員が遊技客に対してフォローするのに適切なタイミングを選んで、会員の名前と、着席している遊技機20の遊技機番号と、交換可能な遊技客の嗜好に合致した景品名とを、遊技店の従業員に対して報知するよう構成したので、遊技店の従業員にポイントサービスを効果的に運用するのに必要な情報とタイミングを提供することができ、この情報の活用によってポイントサービスを遊技客の満足度向上や他店との差別化のために効果的に運用することができる。
上述の実施例1では、ポイントが遊技客の嗜好に合った景品の交換可能なポイント数に到達した場合に、遊技店の従業員が、遊技客の遊技状況を考慮して、遊技客のポイント景品交換のフォローができるような情報の提供を可能とした。しかしながら、ポイントサービスをより浸透させるためには、ポイントが景品交換可能なポイント数に到達した時点以外でのフォローを行うことも有効である。実施例2では、ポイントが景品交換可能なポイント数に到達して所定の期間が過ぎても景品交換が実施されていない遊技客へのフォローを行うことが可能となる実施例を説明する。
まず、会員管理装置150の実施例2に係る内部構成を説明する。図12は、会員管理装置150の実施例2に係る内部構成を示すブロック図である。また、図12に示す会員管理装置150の内部構成では、実施例1で説明した会員管理装置50と同じ部分については実施例1の会員管理装置50と同じ符号をつけ、同じ部分の説明は省略して、変更になっている部分を中心に説明する。
記憶部55は、ポイント到達会員一覧155fのデータ構成が実施例1のポイント到達会員一覧55fと差異がある。また、記憶部55に再フォロー時期設定データ155iが追加となっている。
実施例1では、遊技店の従業員にポイントの到達の報知を行う3つの条件は、ポイントがポイント交換景品マスタ55dに含まれるいずれかの景品の交換ポイント数に到達(ポイント到達報知条件1)していて、交換可能な景品が遊技客の嗜好に合致し(ポイント到達報知条件2)ていて、対象の遊技客の実施している遊技が特定の状態になった場合(ポイント到達報知条件3)であった。実施例2では、ポイント到達報知条件1〜3を満たした会員のポイントの到達の報知をするのに加えて、ポイントによる景品交換が可能となってから、所定期間(例えば1ヶ月)を経過しているにもかかわらず景品交換されていない場合(以下、ポイント到達報知条件4という)に、対象の遊技客の実施している遊技が所定の状態になったタイミング(ポイント到達報知条件3)でも、従業員へのポイントの到達の再報知を行う。
実施例1のポイント到達会員一覧55fはポイント到達報知条件1とポイント到達報知条件2を満たす会員の一覧であり、ポイント到達報知条件3の成立を示す遊技状態通知の受付によって従業員へのポイントの到達の報知を行ってきた。実施例2における、ポイント到達会員一覧155fは、ポイント到達報知条件1とポイント到達報知条件2を満たす会員と、ポイント到達報知条件4を満たす会員を含んだ一覧であり、いずれもポイント到達報知条件3の成立を示す遊技状態通知の受付によって従業員へのポイントの到達の報知を行う。ポイント到達会員一覧155fには、報知区分のデータを設け、ポイント到達報知条件1とポイント到達報知条件2を満たす会員の報知区分は新規報知を示す「新」とし、ポイント到達報知条件4を満たす会員の報知区分は再報知を示す「再」とする。
再フォロー時期設定データ155iには、ポイントによる景品交換が可能となってから、景品交換がされなかったことによって再報知が行われる経過期間(例えば1ヶ月)が設定される。
制御部56は、ポイント報知要否判定部156d及びポイント到達報知部156eが、それぞれ実施例1のポイント報知要否判定部56d及びポイント到達報知部56eの処理内容と差異がある。
ポイント報知要否判定部156dは、台間カード処理機10もしくは景品管理装置60からのカード挿入通知の受付時に、ポイント到達報知条件1及びポイント到達報知条件2を満たした場合、若しくはポイント到達報知条件4を満たした場合には、ポイント到達会員一覧155fに当該会員のレコードの追加を行う。
また、ポイント報知要否判定部156dは、カード挿入通知によって来店会員データ55hの着席遊技機番号が更新されて、着席遊技機番号がクリアされた状態ではない場合には、更新のトリガとなったカード挿入通知の送付元が台間カード処理機10であった場合には、来店会員データ55hに記憶されている着席遊技機番号に対応する台間カード処理機10に対して、特定の遊技状態(ポイント到達報知条件3)になった場合に遊技状態通知を依頼する遊技状態通知要求を送付する。
ポイント到達報知部156eは、台間カード処理機10もしくは景品管理装置60からのカード挿入通知の受付時に、ポイント報知要否判定部156dの判定に従って、ポイント到達報知条件1を満たした場合には、カード挿入通知の通知元の台間カード処理機10もしくは景品管理装置60にポイント到達通知を送信する。
また、ポイント到達報知部156eは、台間カード処理機10から特定の遊技状態(ポイント到達報知条件3)になったことを示す遊技状態通知を受け付けたならば、遊技状態通知に含まれるカードIDでポイント到達会員一覧155fと来店会員データ55hを検索し、該カードIDに関連付けられたデータを表示部51に出力する。出力情報には、会員のカードIDと、会員氏名と、当該会員が着席する遊技機20の遊技機番号と、ポイントで交換可能な景品名と、新規報知なのか再報知なのかを示す報知区分とを含む。
次に、図12に示した会員管理装置150の実施例2に係るデータ構成について説明する。図13は、会員管理装置150の実施例2に係るデータ構成について説明するための説明図である。図12に示す会員管理装置150のデータ構成では、実施例1の会員管理装置50のデータ構成と差異のある部分を中心に説明を行う。
ポイント到達会員一覧155fは、実施例1と比較すると、報知区分が追加されている。報知区分には、実施例1で報知対象としたポイント到達報知条件1とポイント到達報知条件2を満たす場合には、報知区分は新規報知を示す「新」を設定し、実施例2において追加で報知対象としたポイント到達報知条件4を満たす場合には、報知区分は再報知を示す「再」を設定する。図13のポイント到達会員一覧155fは、カードIDが「00101」の会員は、ポイントを「50」ポイント有し、名前が「山田太郎」で、報知区分が「再」で再報知で、従業員への当該会員がポイント到達している旨の通知有無が「無」で未実施であることを示す。
再フォロー時期設定データ155iは、ポイントによる景品交換が可能となってから、景品交換がされなかったことによって再報知が行われる経過期間である。図13の再フォロー時期設定データ155iは、「1ヶ月」であることを示す。
上述してきたように、本実施例2では、実施例1で実施した遊技店の従業員への報知に加えて、会員の会員カード挿入通知により会員の着席する遊技機20を特定し、ポイントがいずれかの景品と交換可能になってから景品交換がされずに所定の期間が経過した場合には、従業員が遊技客に対してフォローするのに適切なタイミングを選んで、会員の名前と、着席している遊技機20の遊技機番号と、交換可能な景品名とを、遊技店の従業員に対して報知するよう構成したので、遊技店の従業員にポイントサービスを効果的に運用するのに必要な情報とタイミングを提供することができ、この情報の活用によってポイントサービスを遊技客の満足度向上や他店との差別化のために効果的に運用することができる。
上述の実施例2では、実施例1のポイントが景品交換可能なポイントに到達したタイミングに加えて、ポイントが景品交換可能なポイントに到達したのにもかかわらず景品交換されなかった場合のフォローが可能となるようにした。しかしながら、ポイントサービスをより浸透させるためには、ポイントサービスに全く関心を示さない遊技客にフォーカスをあててポイントサービスのメリットを伝えられるようなフォローを可能とすることも効果がある。実施例3では、過去に一度もポイントによる景品交換の実績のない、ポイントサービスに関心の低い遊技客へのフォローを行うことが可能となる実施例を説明する。
まず、会員管理装置250の実施例3に係る内部構成を説明する。図14は、会員管理装置250の実施例3に係る内部構成を示すブロック図である。また、図14に示す会員管理装置250の内部構成では、実施例1及び実施例2で説明した会員管理装置50、150と同じ部分については実施例1及び実施例2の会員管理装置50、150と同じ符号をつけ、同じ部分の説明は省略して、変更になっている部分を中心に説明する。
記憶部55は、ポイント到達会員一覧255fのデータ構成が実施例2のポイント到達会員一覧155fと差異がある。
実施例2では、遊技店の従業員にポイントの到達の報知は、ポイントがポイント交換景品マスタ55dに含まれるいずれかの景品の交換ポイント数に到達(ポイント到達報知条件1)していて、交換可能な景品が遊技客の嗜好に合致し(ポイント到達報知条件2)ていて、対象の遊技客の実施している遊技が特定の状態になった場合(ポイント到達報知条件3)と、ポイントによる景品交換が可能となってから、所定期間(例えば1ヶ月)を経過しているにもかかわらず景品交換されていなくて(ポイント到達報知条件4)、対象の遊技客の実施している遊技が特定の状態になった場合(ポイント到達報知条件3)に行われた。実施例3では実施例2で行ったポイントの到達の報知に加えて、ポイントがいずれかの景品と交換可能なポイント数に到達しているにもかかわらず、ポイントによる景品交換の実績が過去に一度もない場合(以下、ポイント到達報知条件5という)についても、ポイントサービスの利用促進のために従業員へのポイントの到達の報知を行う。本実施例3では、ポイント到達報知条件5を上記の通り、ポイントがいずれかの景品と交換可能なポイント数に到達しているにもかかわらず、ポイントによる景品交換の実績が過去に一度もない場合としたが、ポイントで交換できる最も高価な景品との交換に必要なポイント数を超えた場合や、ポイント蓄積できる最大ポイント数に達している場合などとしても良い。
実施例2のポイント到達会員一覧155fはポイント到達報知条件1とポイント到達報知条件2を満たす会員とポイント到達報知条件4を満たす会員の一覧であり、ポイント到達報知条件3の成立を示す遊技状態通知の受付によって従業員へのポイントの到達の報知を行ってきた。実施例3における、ポイント到達会員一覧255fは、実施例2の上記条件を満たす会員と、ポイント到達報知条件5を満たす会員とを含んだ一覧であり、いずれもポイント到達報知条件3の成立を示す遊技状態通知の受付によって従業員へのポイントの到達の報知を行う。ポイント到達会員一覧255fの報知区分には、実施例2の新規報知を示す「新」と、再報知を示す「再」に加えて、実施例3で追加のポイント到達報知条件5を満たす会員の報知区分は利用促進報知を示す「促」を追加する。
制御部56は、ポイント報知要否判定部256d及びポイント到達報知部256eが、それぞれ実施例2のポイント報知要否判定部156d及びポイント到達報知部156eの処理内容と差異がある。
ポイント報知要否判定部156dは、台間カード処理機10もしくは景品管理装置60からのカード挿入通知の受付時に、ポイント到達報知条件1及びポイント到達報知条件2を満たした場合、若しくはポイント到達報知条件4を満たした場合、若しくはポイント到達報知条件5を満たした場合には、ポイント到達会員一覧255fに当該会員のレコードの追加を行う。
また、ポイント報知要否判定部256dは、カード挿入通知によって来店会員データ55hの着席遊技機番号が更新されて、着席遊技機番号がクリアされた状態ではない場合には、更新のトリガとなったカード挿入通知の送信元が台間カード処理機10であった場合には、来店会員データ55hに記憶されている着席遊技機番号に対応する台間カード処理機10に対して、特定の遊技状態(ポイント到達報知条件3)になった場合に遊技状態通知を依頼する遊技状態通知要求を送付する。
ポイント到達報知部256eは、台間カード処理機10もしくは景品管理装置60からのカード挿入通知の受付時に、ポイント報知要否判定部256dの判定に従って、ポイント到達報知条件1を満たした場合には、カード挿入通知の通知元の台間カード処理機10もしくは景品管理装置60にポイント到達通知を送信する。
また、ポイント到達報知部256eは、台間カード処理機10から特定の遊技状態(ポイント到達報知条件3)になったことを示す遊技状態通知を受け付けたならば、遊技状態通知に含まれるカードIDでポイント到達会員一覧255fと来店会員データ55hを検索し、該カードIDに関連付けられたデータを表示部51に出力する。出力情報には、会員のカードIDと、会員氏名と、当該会員が着席する遊技機20の遊技機番号と、ポイントで交換可能な景品名と、新規報知なのか再報知なのか利用促進報知なのかを示す報知区分とを含む。また、所定の会員情報出力要求操作に基づいて行われる遊技中会員画面においては、遊技中の会員の会員IDと遊技中の遊技機の台番号とともに、新規報知なのか再報知なのか利用促進報知なのかを示す報知区分を示す符号が付されて出力される。
次に、図14に示した会員管理装置250の実施例3に係るデータ構成について説明する。図15は、会員管理装置250の実施例3に係るデータ構成について説明するための説明図である。図15に示す会員管理装置250のデータ構成では、実施例2の会員管理装置50のデータ構成と差異のある部分を中心に説明を行う。
ポイント到達会員一覧255fは、実施例2と比較すると、報知区分の設定可能値が追加されている。報知区分には、実施例1及び実施例2の報知区分は新規報知を示す「新」と再報知を示す「再」に加えて、実施例3において追加で報知対象としたポイント到達報知条件5を満たす場合には、報知区分は利用促進報知を示す「促」を設定する。図13のポイント到達会員一覧255fは、カードIDが「00101」の会員は、ポイントを「50」ポイント有し、名前が「山田太郎」で、報知区分が「再」で再報知で、従業員への当該会員がポイント到達している旨の通知有無が「無」で未実施であることを示す。
上述してきたように、本実施例3では、実施例2で実施した遊技店の従業員への報知に加えて、会員の会員カード挿入通知により会員の着席する遊技機20を特定し、ポイントによる景品交換が可能であるにもかかわらず、ポイントによる景品交換の実績が過去に一度もない場合には、従業員が遊技客に対してフォローするのに適切なタイミングを選んで、会員の名前と、着席している遊技機20の遊技機番号と、交換可能な景品名とを、遊技店の従業員に対して報知するよう構成したので、遊技店の従業員にポイントサービスを効果的に運用するのに必要な情報とタイミングを提供することができ、この情報の活用によってポイントサービスを遊技客の満足度向上や他店との差別化のために効果的に運用することができる。
なお、上述の実施例1、実施例2及び実施例3では、従業員へポイント到達報知するのは遊技客の実施する遊技状態が所定の状態になったタイミングで実施する例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技状態以外の条件の成立を判定した時点でも従業員へのポイント到達報知を実施しても良い。
また、上述の実施例1、実施例2及び実施例3では、従業員へポイント到達報知する条件について遊技客の交換可能な景品の嗜好を、景品の一般的な嗜好傾向を基準に判定を行う例を説明をしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技客個別の嗜好や過去の景品交換実績を利用して判定してもよい。
また、上述の実施例1、実施例2及び実施例3では、従業員へ来店ポイント利用促進のために遊技客にとって有効なタイミングに遊技客に対してフォローするに必要な情報を提供する方法について説明してきたが、従業員が遊技客に対するフォローの実施をしたら実施した旨の情報の登録を行うようにして、従業員が遊技客に対するフォローができていない場合には、遊技客が遊技機20を移動した場合などは、当該遊技客のポイント到達の報知が行われていても、移動になった遊技機20の情報を更新して再度従業員へポイント到達の報知を行えるようにしても良い。
また、上述の実施例1、実施例2及び実施例3では、遊技客向けのポイント到達報知は会員カードの挿入された台間カード処理機10若しくは景品管理装置60に対して実施する説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他に会員カードを読ませることのできる精算機80、計数機、再プレイ機及び会員管理端末等で会員カードを読み込ませた時にも、同様に、ポイントがいずれかの景品と交換可能なポイント数に達していたならば、精算機80、計数機及び会員管理端末等で遊技客向けのポイント到達報知を行ってもよい。
また、上述の実施例1、実施例2及び実施例3では、遊技客向けのポイント到達報知は会員カードの挿入された装置の有する表示装置等の出力装置に出力し、従業員向けのポイント到達報知は会員管理装置50の表示部51に出力するという説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技客向けのポイント到達報知及び従業員向けのポイント到達報知を会員管理データ55aに登録されている当該会員のメールアドレスに報知内容を送信するとしてもよい。
また、上述の実施例1、実施例2及び実施例3では、ポイントによって何らかの有形の景品と交換することができるという説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、ポイントが所定数たまると情報や何かをすることが可能な権利等の無形のサービスが受けられるものとしてもよい。
また、上述の実施例1、実施例2及び実施例3では、ポイントとして来店時に1日1回付与される来店ポイントを例にとって説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技機における遊技を所定時間行ったことに対して付与されるポイントや、遊技において一定の金額を消費したことに対して付与されるポイントなど他の契機によって付与されるポイントであっても、関連法規上許されるものであれば本発明を適用することができる。
また、上述の実施例1、実施例2及び実施例3では、パチンコの遊技システムを例に説明を行なったが、遊技種はパチンコに限定されるものではなく、スロットマシン等の任意の遊技機20でポイントサービスを運用する場合に適用可能である。
また、上述の実施例1、実施例2及び実施例3では、会員認証時に使用する会員カードの形態についての詳細な説明を省略したが、かかる会員カードには、磁気カード、ICカード等が含まれる。また、ここでは説明の便宜上会員カードを例にとって説明したが、かかる会員カード以外に、ICチップ内蔵の携帯電話機、あるいはチップ状の媒体、スティック状の媒体等を用いる場合にも本発明を適用することができる。
また、上述の実施例1、実施例2及び実施例3で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
以上のように、本発明に係る遊技管理システム及び遊技管理方法は、遊技店においてポイントサービスの運用にあたり、遊技店の従業員に対して来店中の遊技客のポイントが景品交換可能なポイント数がたまっていることを適切なタイミングで有効な情報を報知することによって、ポイントサービスを遊技客の満足度向上や他店との差別化のために効果的に運用することに適している。
10 台間カード処理機
11 状態表示部
12 紙幣搬送部
12a 紙幣挿入口
13、71 表示操作部
14、70 リーダライタ
14a、73 カード挿入口
14b、72 かざし部
15、68 通信部
16、45、55、65 記憶部
16a カードID
16b 有価価値データ
16c 装置ID
16d 遊技設定データ
17、46、56、66 制御部
17a データ管理部
17b 計数処理部
17c ポイント報知部
17d 遊技状態通知部
18a ノズルユニット
18b 計数ユニット
20 遊技機
30 島コントローラ
40 カード管理装置
41、51 表示部
42、52 入力部
44 店舗ネットワーク通信部
45a カード管理データ
46a カード管理部
46b 遊技状態監視部
46c ポイント報知処理部
50、150、250 会員管理装置
53 外部ネットワーク通信部
54 店舗ネットワーク通信部
55a 会員管理データ
55b 遊技種設定データ
55c 景品マスタ
55d ポイント交換景品マスタ
55e 交換景品嗜好データ
55f、155f、255f ポイント到達会員一覧
55g ポイント報知遊技状態データ
55h 来店会員データ
56a 会員管理部
56b 景品マスタ管理部
56c ポイント管理部
56d、156d、256d ポイント報知要否判定部
56e、156e、256e ポイント到達報知部
60 景品管理装置
61 店側表示部
62 操作部
63 レシート発行部
64 客側表示部
65a 景品マスタ
65b レシートデータ
66a 景品管理部
66b 景品交換処理部
66c カード挿入通知部
66d 遊技客向けポイント報知部
66e 従業員向けポイント報知部
67 バーコードリーダ
74 扉カギ
80 精算機
155i 再フォロー時期設定データ

Claims (6)

  1. 遊技店に来店した遊技客に対して所定のルールに従ってポイントの付与を行い、前記ポイントの累積値に応じたポイントサービスを提供する遊技管理システムであって、
    前記ポイントの累積値が前記ポイントサービスにより要求される要求値に到達したか否かを判定する到達判定手段と、
    前記到達判定手段により前記ポイントの累積値が前記要求値に到達したと判定された場合に、前記ポイントの累積値が前記要求値に到達した遊技客に関する情報を前記遊技店の店員に対して報知する報知手段と
    を備えたことを特徴とする遊技管理システム。
  2. 前記遊技店内に設置された端末機器に設けられ、前記遊技客を識別するための識別情報が記録された遊技客識別媒体を受け付ける識別媒体受付手段と、
    前記識別媒体受付手段にて受け付けた遊技客識別媒体から前記識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    前記識別情報取得手段にて取得した前記識別情報と、前記識別媒体受付手段が設けられている端末機器を特定するための端末機器特定情報を対応付けて管理する識別情報管理手段とをさらに備え、
    前記報知手段は、前記遊技客に関する情報を報知する場合に前記遊技客を識別するための識別情報と対応付けて管理される端末機器特定情報を当該遊技客に関する情報と関連付けて報知する
    ことを特徴とする請求項1に記載の遊技管理システム。
  3. 前記遊技客が使用中の遊技機による遊技状態を検知する遊技状態検知手段をさらに備え、
    前記報知手段は、前記ポイントの累積値が前記要求値に到達した遊技客について前記遊技状態が所定の状態となった場合に、当該遊技状態に関する情報を前記遊技店の店員に対して報知する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技管理システム。
  4. 前記識別情報に対応付けて遊技客の属性を記憶する遊技客属性記憶手段と、
    前記ポイントの累積値によって提供可能なポイントサービスについて対象となる遊技客の識別情報に対応付けられた属性を前記遊技客属性記憶手段から取得する取得手段と、
    前記ポイントサービスと前記取得手段によって取得された属性との関係が所定の関係を満足するか否かを判定する判定手段とをさらに備え、
    前記報知手段は、前記判定手段による判断が肯定的であることを条件として報知を行う
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の遊技管理システム。
  5. 前記ポイントの累積値が前記要求値に到達してからの経過期間を特定する経過期間特定手段をさらに備え、
    前記報知手段は、前記経過期間特定手段による特定結果に基づいて報知を行う
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の遊技管理システム。
  6. 遊技店に来店した遊技客に対して所定のルールに従ってポイントの付与を行い、前記ポイントの累積値に応じたポイントサービスを提供する遊技管理方法であって、
    前記ポイントの累積値が前記ポイントサービスにより要求される要求値に到達したか否かを判定する到達判定ステップと、
    前記到達判定ステップにより前記ポイントの累積値が前記要求値に到達したと判定された場合に、前記ポイントの累積値が前記要求値に到達した遊技客に関する情報を前記遊技店の店員に対して報知する報知ステップと
    を含んだことを特徴とする遊技管理方法。
JP2013093820A 2013-04-26 2013-04-26 遊技管理システム及び遊技管理方法 Pending JP2014213045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093820A JP2014213045A (ja) 2013-04-26 2013-04-26 遊技管理システム及び遊技管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093820A JP2014213045A (ja) 2013-04-26 2013-04-26 遊技管理システム及び遊技管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014213045A true JP2014213045A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51939382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013093820A Pending JP2014213045A (ja) 2013-04-26 2013-04-26 遊技管理システム及び遊技管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014213045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017086236A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技用装置及び遊技システム
JP6240348B1 (ja) * 2017-01-25 2017-11-29 株式会社スタークラフト 遊技情報提供システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033540A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Sankyo Kk 遊技用管理装置
JP2007021185A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Takeya Co Ltd 遊技場用会員管理システム
JP2008194119A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sammy Systems:Kk 景品交換システム
JP2009219787A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033540A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Sankyo Kk 遊技用管理装置
JP2007021185A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Takeya Co Ltd 遊技場用会員管理システム
JP2008194119A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sammy Systems:Kk 景品交換システム
JP2009219787A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017086236A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技用装置及び遊技システム
JP6240348B1 (ja) * 2017-01-25 2017-11-29 株式会社スタークラフト 遊技情報提供システム
JP2018117895A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社スタークラフト 遊技情報提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570940B2 (ja) 遊技管理システム
JP5203057B2 (ja) 遊技用システムおよび情報表示装置
JP2009172047A (ja) 遊技場用システム
JP2014204807A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP2020022636A (ja) 各台装置及び遊技管理方法
JP2014023582A (ja) 会員登録システム、会員登録装置及び会員登録方法
JP6974933B2 (ja) 貯遊技媒体管理システム及び貯遊技媒体管理方法
JP4172651B2 (ja) 統合管理システム
JP2014213045A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP2019110964A (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP6205129B2 (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体口座管理方法
JP2017029201A (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP2014000276A (ja) 遊技媒体情報管理システム、会員管理装置及び遊技媒体情報管理方法
JP7318149B2 (ja) 賞品交換システム及び賞品交換方法
JP7244372B2 (ja) 賞品交換システム及び賞品交換方法
JP6261024B2 (ja) 遊技管理システム
JP6118514B2 (ja) 遊技店管理システム及び遊技店管理方法
JP2018126320A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP2018202091A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP2017029199A (ja) 賞品情報管理システム及び賞品情報管理方法
JP6018722B2 (ja) 景品管理装置及び景品管理システム
JP2015051097A (ja) 貯遊技媒体管理システム及び貯遊技媒体管理方法
JP6584078B2 (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP2022115235A (ja) 賞品交換システム及び賞品交換方法
JP2022138250A (ja) 賞品交換システム及び賞品交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170718