JP2014212508A - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014212508A
JP2014212508A JP2014000312A JP2014000312A JP2014212508A JP 2014212508 A JP2014212508 A JP 2014212508A JP 2014000312 A JP2014000312 A JP 2014000312A JP 2014000312 A JP2014000312 A JP 2014000312A JP 2014212508 A JP2014212508 A JP 2014212508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
unit
camera unit
lens
camera device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014000312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6089320B2 (ja
Inventor
岡村 信一郎
Shinichiro Okamura
信一郎 岡村
広紀 山中
Hiroki Yamanaka
広紀 山中
保 内田
Tamotsu Uchida
保 内田
正己 浅沼
Masami Asanuma
正己 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2014000312A priority Critical patent/JP6089320B2/ja
Publication of JP2014212508A publication Critical patent/JP2014212508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6089320B2 publication Critical patent/JP6089320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/16Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor for photographing the track of moving objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】別部品を設けること無く非撮像時にレンズを隠すことができるカメラ装置を提供する。
【解決手段】被取付部11に取り付けられる本体20にはカメラ部30が収容されており、筐体70の開口71から露出する。カメラ部30はカメラレンズ33を有する。カメラレンズ33は回動可能であり、撮像可能位置から、撮像対象領域から見えない非撮像位置まで回動する。このため、カメラレンズ33が非撮像位置に回動した状態では、カメラレンズ33は撮像対象領域から見えないので、カメラレンズ33を隠す部材を設けることなく、カメラ部30により撮像されていないことを示すことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、天井等の所定面に取り付けられ、下方や周囲を撮像するカメラ装置に関する。
従来、周囲を撮像して監視や観察を行うカメラ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。図16(A)及び図16(B)に示すように、特許文献1に記載のネットワークカメラ(カメラ装置)100は、本体の前面側ケーシングとなるフロントキャビネット101と、このフロントキャビネット101と嵌合されるバックキャビネット102とを有する。
フロントキャビネット101及びバックキャビネット102で形成される内部空間には、カメラ部103が収容されている。カメラ部103は、レンズ104、レンズホルダ105、カバー106を有する。カバー106は、開口部107を有しており、外部から入射する入射光をレンズ104へ通過させる。通常の撮像モードにおいては、レンズ104は、カバー106の開口部107を介して外部から入射する入射光を直接受けることができる範囲内で、チルト方向に移動する。
さらに、レンズ104は、撮像モードでない場合には、外部から入射する入射光を直接受けることができない位置、すなわち、レンズ104がカバー106の開口部107以外の部分で覆われる位置まで移動可能である。この状態では、レンズ104はカバー106に隠れるので、カメラ部103が撮像位置でないことを容易に視認できる。これにより、撮像されていないのに、撮像されているかもしれないと云う不安感を人に抱かせることを回避できる。
特開2005−175758号公報(第3図)
しかしながら、従来のカメラ装置(ネットワークカメラ100)においては、レンズ104を隠す板部材(カバー106)が必要となり、部品点数が増加するという問題があった。
また、撮像しない場合には、レンズ104を上方へ向けるため、斜め上方を撮像して監視することができないため、改善が望まれていた。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、別部品を設けること無く、非撮像時にレンズを隠すカメラ装置を提供することを目的とする。
本発明は、カメラレンズを備えたカメラ部と、前記カメラ部を回動可能に保持するカメラ本体と、緊急信号に応じ、前記カメラレンズが前記カメラ本体の内部へ収納された第一の状態から前記カメラレンズが前記カメラ本体の外部へ露出した第二の状態へと切り替わるように、前記カメラ部を回動させる回動機構と、を備える、カメラ装置である。
また、本発明は、前記第一の状態と前記第二の状態では、前記カメラ部が前記カメラ本体の外部へ露出する部分の色が異なる、カメラ装置である。
また、本発明は、前記カメラレンズが魚眼レンズである、カメラ装置である。
また、本発明は、前記カメラ部を撮像位置に保持する保持機構、を更に有し、前記保持機構は、前記カメラ部を回動可能に保持する回動軸と、前記カメラ部を前記回動軸の回りに回動させる駆動部と、前記カメラ部の回動を阻止する回動阻止部を有する、カメラ装置である。
また、本発明は、前記カメラ部が衝撃吸収機構で保持された、カメラ装置である。
また、本発明は、前記衝撃吸収機構の撮像位置復帰動作に伴って前記カメラ部を撮像位置に回動させる回動機構、を更に有する、カメラ装置である。
また、本発明は、前記カメラ部に接続されたフレキシブル基板の一部に、前記カメラ部を回動可能に保持するフレームに当接する幅広部が設けられる、カメラ装置である。
また、本発明は、前記カメラ部の裏側フレームが半球形状である、カメラ装置である。
また、本発明は、透光性のドームカバーを有し、前記裏側フレームが、前記第一の状態において、前記ドームカバーの内側近傍に配置される、カメラ装置である。
本発明に係るカメラ装置では、カメラレンズは回動可能であり、撮像可能位置から、撮像対象領域から見えない非撮像位置まで回動するため、カメラレンズが非撮像位置に回動した状態では、カメラレンズは撮像対象領域から見えない。これにより、本発明に係るカメラ装置によれば、カメラレンズを隠す部材を設けることなく、カメラ部により撮像されていないことを人に視認させることができる。
本実施形態のカメラ装置の使用状態を示す斜視図 (A)カメラ部及び保持機構が装着された本体の斜視図、(B)カメラ部、保持機構及び本体基板が装着された本体の斜視図 カメラ部及び保持機構の分解斜視図 上フレームを下方から見た斜視図 (A)撮像位置に保持されたカメラ部の平面図、(B)図5(A)に示すB−B位置における断面図、(C)図5(A)に示すC−C位置における断面図 図5(C)に示すVI部分の拡大図 (A)撮像位置を越えて回動したカメラ部の正面図、(B)図7(A)に示すB部分の拡大図 (A)非撮像位置に保持されたカメラ部の平面図、(B)図8(A)に示すB−B位置における断面図 カメラ部をしゃがみこみ機構を介して本体に取り付ける分解斜視図 (A)非撮像位置にあるカメラ部を押し込む前の状態を示す斜視図、(B)図10(A)に示すB部分の拡大図 (A)本体に押し込まれたカメラ部を示す斜視図、(B)図11(A)に示すB部分の拡大図 (A)撮像位置にあるカメラ部を示す斜視図、(B)回動途中にあるカメラ部を示す斜視図、(C)非撮像位置にあるカメラ部を示す斜視図 (A)保持機構により撮像位置に保持されたカメラ部を上方から見た斜視図、(B)保持機構により撮像位置に保持されたカメラ部を下方から見た斜視図 本実施形態のカメラ装置の内部構成を表すブロック図 本実施形態のカメラ装置を用いたカメラシステムの模式図 (A)従来のネットワークカメラの撮像時における側方断面図、(B)ネットワークカメラの正面図
以下、本発明に係るカメラ装置の実施形態(以下、「本実施形態」という)について、図面を用いて説明する。
図1に示すように、本実施形態のカメラ装置10は、例えば被取付部である天井面11に下向きに取り付けられ、主に下側の周囲を撮像する監視カメラとして用いられる。カメラ装置10は、天井面11に取り付けられるカメラ本体(以下、「本体」という)20と、本体20の撮像方向前方(図1においては下方)を覆うカバー(筐体)70と、略半球形状の透光性のあるドームカバー75とを有する。
なお、以下の説明においては、「上」又は「下」は、説明に用いている図が掲載された紙面における「上」又は「下」を示す。特に、カメラ装置10の使用状態における「上」又は「下」(即ち、撮像方向)を示す場合には、その旨を記載する。
図2(A)に示すように、本体20は、扇形状をした板状部材であり、外周縁には立壁21が設けられている。ここでは、本体20は、例えば約270度の中心角を有する扇形状である。また、本体20の中央には、カメラ部30が回動可能に取り付けられる。
図2(B)に示すように、カメラ部30の周囲には、種々の電子部品を実装した本体基板22が取り付けられる。本体基板22は、本体20の上面に設けられている基板取付台25に、ねじ26で取り付けられる。
図1に示すように、本体20には、本体20の形状に対応した扇形状のカバー70が取り付けられる。カバー70の中心部(扇形状の要部分)には円形の開口71が設けられており、ドームカバー75は、開口71を覆うように取り付けられている。カメラ部30は、カバー70の内部へ収納された状態(第一の状態)、又はカバー70の外部へ露出した状態(第二の状態)で保持される。カメラ部30は、カバー70の外部へ露出した状態、即ち、第二の状態では、ドームカバー75越しに本体20の外部を撮像できる。カバー70は樹脂で形成されており、カバー70の外表面の色は、例えば白色である。
また、本体20には、扇形状のカバー70とともに円形を構成する扇形状の副カバー72が取り付けられる。副カバー72も樹脂で形成され、副カバー72の外表面の色はカバー70と同じ(例えば白色)である。
図3に示すように、カメラ部30は、円盤形状の表側フレーム31と半球状の裏側フレーム(尻部)32を有しており、全体的に略半球形状を呈している。
表側フレーム31には、一対の回動軸371、372が、表側フレーム31の法線方向に直交するように固定されている。表側フレーム31の前面(図3において上面)には凹部311が設けられており、凹部311の中心には開口312が設けられている。表側フレーム31の凹部311及び開口312には、全体的にT字形状のカメラレンズ33が、ばね性を有する波ワッシャ34を介して取り付けられる。表側フレーム31には、裏側フレーム32の内部まで突出する断面L字形状のストッパ313が設けられている(図5(B)、図5(C)及び図8(B)参照)。
カメラレンズ33には魚眼レンズを用いてカメラ部30を動かさずに広範囲(例えば、115度以上)を撮像する。あるいは、図示はしないが、魚眼レンズを用いない場合には、カメラレンズ33をパン方向及びチルト方向に回動させて広範囲を撮像するようにしてもよい。
表側フレーム31の前面の周部332は、例えばカバー70や副カバー72の表面の色と異なる黒色等の低反射色となっている。また、カメラレンズ33も、黒色等の低反射色となっている。一方、裏側フレーム32は略半球形状をしており、その表面は、表側フレーム31の前面の周部332と異なる色であり、カバー70の表面の色と同系色である例えば白色等となっている。
表側フレーム31と裏側フレーム32とで形成される内部空間には、撮像素子351を実装したカメラ基板35が取り付けられている。撮像素子351は、カメラレンズ33の後方に位置しており、カメラレンズ33を通過してきた光(入射光)を電気信号に変換する。
カメラ基板35は、取付板36を介して、表側フレーム31と裏側フレーム32との間に取り付けられる。また、カメラ基板35は、フレキシブル基板38によって、本体基板22と電気的に接続されている。なお、フレキシブル基板38の長手方向途中位置には、幅広部381(図13(B)参照)が設けられている。
図2(A)に示すように、カメラ部30は、保持機構40を介して本体20に取り付けられる。図2(A)及び図9に示すように、保持機構40は、後述するしゃがみこみ機構(衝撃吸収機構)50を介して本体20に取り付けられる上フレーム41と、上フレーム41の下側に取り付けられる下フレーム45とを有する。
図3及び図4に示すように、上フレーム41は、全体的に略正方形の鍔部411を有しており、鍔部411の中央には、カメラ部30を収容する円形の開口部412を有する。鍔部411の開口部412側には、カメラ部30を撮像位置に位置決めするための正転時ストッパ417と、カメラ部30を非撮像位置に位置決めするための反転時ストッパ418を有する。また、鍔部411の下側には、ギヤ取付部415が取り付けられている。
また、下フレーム45は、対向する一対の立壁46、46を有する。立壁46の上端部は、下方に向かって円弧状の凹部461が設けられており、凹部461に沿って内側に折曲げられたガイド部462を有する。対向する一対の立壁46、46に設けられているガイド部462の間隔は、フレキシブル基板38の一般部382における幅d2よりも大きく、フレキシブル基板38の幅広部381の幅d1よりも小さく設定されている(図13(B)参照)。フレキシブル基板38は、一対の立壁46、46の間において、ガイド部462の下側に配策されている(図13(A)参照)。
上フレーム41の鍔部411には、一対の軸受413、414が対角線位置に対向して設けられている。軸受413はカメラ部30の回動軸371を回動可能に保持し、軸受414は回動軸372を回動可能に保持する。これにより、カメラ部30は保持機構40に回動可能に保持される。
カメラ部30は、上フレーム41に設けられている駆動部42によって回動駆動される。駆動部42は、駆動モータ421を有しており、駆動モータ421は、接続ケーブル221(図3参照)によって本体基板22(図2(B)参照)の電源装置等に接続されている。
図5(A)〜(C)及び図6に示すように、駆動モータ421の駆動軸には、駆動ギヤ422が取り付けられている。駆動ギヤ422には第1アイドルギヤ423が噛み合い、第1アイドルギヤ423には第2アイドルギヤ424が噛み合っている。
図5(B)に示すように、第2アイドルギヤ424の裏面には、小径の第3アイドルギヤ425が一体的に取り付けられている。第3アイドルギヤ425は、回動軸371に固定されている従動ギヤ426に噛み合っている。
図6に示すように、従動ギヤ426は、歯が欠けた欠歯部分426Aと歯が形成されていない外径部分426Bとを有する欠歯ギヤであり、回動軸371に一体的に取り付けられている。第3アイドルギヤ425が回転して従動ギヤ426が回転すると、カメラ部30の表側フレーム31のストッパ313が、上フレーム41の正転時ストッパ417に当接する。この状態で、カメラ部30は真上を向き、撮像位置に達する。
従動ギヤ426には制止アーム43が取り付けられており、一体的に回動する。また、第2アイドルギヤ424には、円柱状のストッパ44が設けられている。回動軸371にはトーションバネ(あるいは、捩りコイルバネ)428が取り付けられている。トーションバネ428は回動軸371又は従動ギヤ426に固定されており、トーションバネ428の一端は、僅かに制止アーム43の下側に突出している。
従って、従動ギヤ426が一定角度回転すると、表側フレーム31のストッパ313が上フレーム41の正転時ストッパ417に当接する。その後、トーションバネ428の一端が第2アイドルギヤ424のストッパ44に当接し、カメラ部30は撮像位置に位置決めされる。
カメラ部30が真上を向いた撮像位置では、従動ギヤ426の制止アーム43はまだ第2アイドルギヤ424のストッパ44に当接していない。このとき、図7(A)に示すように、さらにカメラ部30を回動させる方向(図7(A)に示す矢印A方向)に外力が作用すると、図7(B)に示すように、トーションバネ428の一端が弾性変形して、制止アーム43がストッパ44に当接する。当接するまでの期間、カメラ部30はある一定の力で保持される。制止アーム43とストッパ44とにより、カメラ部30の回動を阻止するための回動阻止部が構成される。
これにより、撮像位置においてカメラ部30に回動方向への外力が作用した際に、一定の力でカメラ部30の姿勢を保持し、さらに、後述するしゃがみこみ機構50と併せて、カメラ部30及び保持機構40を保護することができる。
図9に示すように、カメラ部30は、しゃがみこみ機構50により保持されている。すなわち、本体20の上面に立設されている4個の略円柱形状の取付台24の各々にコイルバネ51を挿通して取り付け、コイルバネ51の上に保持機構40の上フレーム41の鍔部411をねじ52で取り付ける。
鍔部411には、四隅に4個の貫通孔416が設けられている。貫通孔416の内径は、取付台24の外径よりも大きく、取付台24は貫通孔416を通過できる。また、貫通孔416の内径は、コイルバネ51の上端の外径よりも小さく、コイルバネ51は、貫通孔416を通過できない。
また、ねじ52には座金部521が設けられている。座金部521の外径は、鍔部411の貫通孔416の内径よりも大きく、ねじ52は貫通孔416を通過できない。
図10(A)に示すように、カメラ部30において駆動部42が設けられている側(図5参照)と反対側の回動軸372には、カメラ部30を撮像位置に復帰させるための回動機構60が設けられている。回動機構60は、撮像位置復帰カム61及び案内板62を有する。
撮像位置復帰カム61は、湾曲したカム面611を有する。案内板62は、本体20の上面におけるカメラ部30の回動軸372の近傍に立設されており、例えばクランク形状を呈している。なお、案内板62の形状は、これに限るものではない。また。棒状の部材であっても良い。
図10(A)及び図10(B)には、カメラ部30が反転してカメラレンズ33が本体20側を向いた非撮像位置において、カメラ部30が押し込まれていない状態が示されている。すなわち、カメラ部30は、コイルバネ51によって押し上げられて、取付台24の上端に位置する。この状態では、撮像位置復帰カム61が下方に伸びて、カム面611の先端が、案内板の上端面621に当接している。
次に、本発明のカメラ装置10の動作について説明する。
まず、カメラ部30の非撮像位置と撮像位置との間の回動動作について説明する。
図12(A)では、カメラ部30は、撮像位置にある。この状態で、駆動モータ421を回転させると、駆動モータ421の回転軸が駆動ギヤ422を回転させる(図6参照)。駆動ギヤ422は、第1アイドルギヤ423を介して第2アイドルギヤ424を回転させる。第2アイドルギヤ424には第3アイドルギヤ425が一体的に設けられているので、第2アイドルギヤ424とともに第3アイドルギヤ425が回転する。第3アイドルギヤ425には従動ギヤ426が噛み合っているので、従動ギヤ426が回転して回動軸371を回転させる。
図12(B)には、回動途中のカメラ部30が示されている。カメラ部30は、図12(B)に示す矢印B方向へ回動している。さらに駆動モータ421を回転させると、図12(C)に示すように、カメラ部30が略反転して、カメラレンズ33が本体20側を向き(図8(A)及び図8(B)参照)、カメラ部30の裏側フレーム32がカバー70の開口71から露出する(図1参照)。なお、カメラ部30を非撮像位置から撮像位置に回動させる場合には、駆動モータ421を逆向きに回転させる。
次に、本発明に係る実施形態のカメラ装置10の動作について、図14を用いて説明する。
図14は、本発明に係る実施形態のカメラ装置10を表すブロック図である。
本実施形態に係るカメラ装置10は、カメラレンズ33、撮像素子351、駆動部42、映像信号処理部90、エンコーダ部91、映像出力部92、制御部73、及び設定部74を備えている。
カメラレンズ33は、例えば、魚眼レンズのように水平画角が180度であり、円形の全周囲の監視領域を撮像する。撮像素子351は、カメラレンズ33からの光を受光し、電気信号に変換し、映像信号として映像信号処理部90に出力する。
映像信号処理部90は、撮像素子351から出力された映像信号の歪みを補正したり、全周囲の画像から一部を切り出して出力したり、また、4箇所を切り出して4画面で出力するような処理を行う。
エンコーダ部91は、映像信号処理部90から受信した映像信号を圧縮し、デジタル信号に変換する。映像出力部92は、エンコーダ部91で圧縮した映像信号をネットワーク経由で外部に出力する。なお、本実施形態に係るカメラ装置10のカメラレンズ33は、魚眼レンズを用いずに、ズームレンズを用いて撮像素子351と共に回動可能な機構を用いてもよい。また、エンコーダ部57を用いずに、アナログ信号のまま出力してもよい。
制御部73は、駆動部42、撮像素子351、映像信号処理部90、エンコーダ部91、及び映像出力部92を制御する。設定部74は、ユーザが外部から制御できるように、外部からの信号を受信し、制御部73の各処理部の制御に反映する。
次に、本発明に係る実施形態のカメラ装置10を用いたカメラシステム80の概略について、図15を用いて説明する。
図15は、本発明に係る実施形態のカメラ装置10を用いたカメラシステム80の模式図である。
本実施形態に係るカメラシステム80は、カメラ装置10、監視室81などに設置され、カメラ装置10からの映像をモニターするPC82、及び緊急時にユーザが押下するボタン83を備えている。通常、カメラ装置10は、プライバシーを保護する為に、カメラレンズ33が本体側を向き、ドームカバー75の内側近傍にカメラ部30の裏側フレーム32が配置され、非撮像状態となっている。非撮像状態では、映像信号処理部90は撮像素子351からの映像信号を出力せず、黒画画像を出力する。撮像素子351からの映像信号を出力しないことにより、カメラ装置10自身の内部を撮像した映像をモニターに表示させないようにする。
また、例えば緊急時に、ユーザがボタン83を押下すると、その緊急信号が不図示のネットワーク(例えば有線ネットワーク又は無線ネットワーク)を介して送信されて、カメラ装置10の制御部73に入力される。制御部73に緊急信号が入力されると、制御部73はカメラ部30を回転させ、カメラレンズ33をカバー70の開口71から露出させる。このように、カメラレンズ33を撮像位置に移動させることで、監視領域の映像を撮像することができる。監視領域の映像はPC82に送信され、監視室81にいる監視員が監視領域の映像を表示モニター84で見て、緊急時の監視領域の状況を把握することができる。
緊急事態の状況が解消された場合には、再び非撮像状態に戻す為に、監視室81に設置されたPC82から緊急事態解除である旨の信号をカメラ装置10へ送信する。緊急事態解除信号を受信したカメラ装置10の制御部73は、カメラ部30をカバー70の内側に向けて回転させ、カバー70内に収納する。もしくは、カメラ部30にタイマーを設け、所定時間経過後に、カメラ部30をカバ−70内に収納させても良い。
また、非撮像状態では、カバー70及び裏側フレーム32は、同色系の白色である。一方、撮像状態では、カメラレンズ33や表側フレーム31の周部332は、カバー70の表面と異なる黒色等の低反射色である。この為、裏側フレーム32が、図1のように天井に付けられた状態で下側を向いているとき(非撮像状態)、ドームカバー75の内側近傍にカメラ部30の裏側フレーム32が配置される為、人がカメラ装置10を見ると、ドームカバー75越しに白色系の裏側フレームを見ることができる。一方、カメラレンズ33が下側を向いているとき(撮像状態)、設置されているカメラ装置10を近くにいる人が見ると、白色系のカバー70の一部(中央部)に黒色系のカメラレンズ33及び表側フレーム31が見える。
したがって、カメラ装置10の近くにいる人が、カメラ装置10を見れば、非撮像状態(プライバシー保護モード)か撮像状態かを容易に把握することができる。特に、天井にカメラが設置されている場合、人は容易に近づくにいけない為、このように撮像状態を把握し易くすることは、有用である。また、カメラ部30の裏側フレーム32を略半球形状としている為、ドームカバー75の内側近傍に配置することができ、蛍光灯の光がドームカバー75に反射することによって見にくくなるということを低減させることができる。
次に、非撮像位置にあるカメラ部30を外力により押し込まれた場合の動作について説明する。
図10(A)に示すように、カメラ部30は、しゃがみこみ機構50により、本体20の取付台24に対して、コイルバネ51の復元力に抗して下降可能に取り付けられている。ただし、常時、即ち、非撮像位置にあるカメラ部30が外力を受けていない状態では、保持機構40の鍔部411が、コイルバネ51の復元力により、取付台24の上端に位置する為、カメラ部30は、ドームカバー75の内側近傍に配置される。
このため、図10(A)に示す矢印Aで示すように、悪意のある人物がカメラ部30を壊そうと外部からハンマー等でドームカバー75を叩くと、ドームカバー75が内側にへこむように変形する。カメラ部30は、ドームカバー75の変形により、カバーの内側(下方)に押し込まれるが、コイルバネ51が収縮し、カメラ部30への衝撃を低減できるようになっている。そして、ドームカバー75の変形が元に戻ると、コイルバネ51の復元力により、保持機構40は取付台24の上端位置に戻り、カメラ部30はドームカバー75の内側近傍に復帰する。
また、図10(A)に示した非撮像位置から、カメラ部30が押し込まれると、しゃがみこみ機構50と連動させて回動機構60が動作することも可能である。カメラ部30が押し込まれると、図11(A)及び図11(B)に示すように、定位置にある案内板62の上端面621に対して、カメラ部30が下降する。このため、撮像位置復帰カム61のカム面611が、当接していた案内板62の上端面621に押されて、撮像位置復帰カム61が回転する(図11(B)に示す矢印B方向)。
これにより、カメラ部30が回動して、カメラレンズ33が撮像方向である上方を向く。そして、カメラ部30を押し込む外力が弱くなると、カメラレンズ33が撮像方向を向いた状態でコイルバネ51の復元力により上昇して、カメラ部30は撮像位置に復帰する。
したがって、非撮像状態において、カメラ装置10がドームカバー75越しに外部からハンマー等で叩かれた場合でも、自動的にカメラ部30が回動して撮像位置に復帰し、撮像状態になる為、カメラ装置10を壊そうとした人物を撮像することができる。
次に、本発明のカメラ装置10の作用効果について説明する。
天井面11に取り付けられる本体20にはカメラ部30が収容されており、カバー70の開口71からドームカバー75が露出する。カメラ部30はカメラレンズ33を有する。カメラレンズ33を含むカメラ部30は、回動可能となるように本体20に保持され、例えば、緊急信号に応じて、撮像可能位置から、撮像対象領域から見えない非撮像位置まで回動する。即ち、カメラ部30は、ユーザの押下操作によって発生した緊急信号に応じて、回動機構60によるカメラ部30の回動により、カメラレンズ33が本体20の内部へ収納された第一の状態から、カメラレンズ33が本体20の外部へ露出した第二の状態へと切り替わる。このため、カメラ装置10は、カメラレンズ33が非撮像位置に回動した状態では、カメラレンズ33は撮像対象領域から見えないので、カメラレンズ33を隠す部材を設けることなく、カメラ部30により撮像されていないことを人に視認させることができる。
また、カメラレンズ33の周部332は低反射色であるので、周部332における反射を防止して、画質を改善することができる。
また、カメラレンズ33を魚眼レンズとすることにより、カメラ部30を固定した状態でも、広い範囲を撮像することができる。
また、第一の状態と第二の状態とでは、カメラ部30が本体20の外部へ露出する部分の色が異なり、例えばカメラレンズ33の周部332がカバー70と異なる色であるので、カメラレンズ33が撮像位置にあるのを容易に視認でき、防犯効果を有する。
また、カメラ部30のカメラレンズ33を撮像対象領域から見えない位置まで回動させると、カメラレンズ33と反対側の裏側フレーム32がカバー70の表面に位置する。このとき、裏側フレーム32が、カバー70の表面と同系色であるので、撮像位置にないことを容易に視認できる。
また、保持機構40が、カメラ部30を撮像位置に保持するので、カメラ部30を容易に撮像位置に位置決めでき、確実に撮像を行うことができる。
また、保持機構40では、回動軸371、372によって回動可能に保持されたカメラ部30を、駆動部42が回動させる。また、保持機構40は、カメラ部30の回動を阻止する回動制止部の一例としての制止アーム43及びストッパ44を有するので、カメラ部30が所定の角度以上回動するのを防止できる。
また、カメラ部30がしゃがみこみ機構(衝撃吸収機構)50で保持されているので、カメラ部30をハンマー等で叩いたときに、カメラ部30が引っ込む。これにより、衝撃を吸収するので、カメラ部30が破壊されるのを防止できる。
また、しゃがみこみ機構50の撮像位置復帰動作に伴って、カメラ部30を撮像位置に回動させる回動機構60を有するので、カメラ部30をハンマー等で押し込んだり無理に回動させると、撮像位置に戻る。これにより、いたずらを防止して、確実に撮像方向の撮像を行うことができる。また、いたずらの現場を撮像することができる。
さらに、本発明のカメラ装置10は、図13(A)及び図13(B)に示すように、カメラ部30に接続されたフレキシブル基板38の一部に、幅広部381が設けられている。幅広部381は、カメラ部30を本体20に回動可能に保持する立壁46のガイド部462の実質的間隔よりも大きい。このため、フレキシブル基板38をガイド部462の外側(下側)に配策することにより、カメラ部30の回動時に、フレキシブル基板38が巻き込まれるのを防止できる。これに伴い、カメラ部30はスムーズに回動できる。
また、カメラ部30の裏側フレーム32を略半球形状としている為、ドームカバー75の内側近傍に配置することができ、蛍光灯の光がドームカバー75に反射することによって見にくくなるということを低減させることができる。
また、透光性のドームカバー75が設けられ、裏側フレーム32は、第一の状態において、ドームカバー75の内側近傍に配置されるので、カメラ部30が非撮像位置に回動した状態では、カメラ装置10による撮像が行われていないことを人に視認させることができる。
本発明のカメラ装置は、前述した実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形、改良等が可能である。
10 カメラ装置
11 天井面(被取付部)
20 本体
30 カメラ部
32 裏側フレーム(尻部)
33 カメラレンズ
332 周部
371、372 回動軸
38 フレキシブル基板
381 幅広部
40 保持機構
42 駆動部
43 制止アーム
44 ストッパ
462 ガイド部(フレーム)
50 しゃがみこみ機構
60 回動機構
70 カバー(筐体)

Claims (9)

  1. カメラレンズを備えたカメラ部と、
    前記カメラ部を回動可能に保持するカメラ本体と、
    緊急信号に応じ、前記カメラレンズが前記カメラ本体の内部へ収納された第一の状態から前記カメラレンズが前記カメラ本体の外部へ露出した第二の状態へと切り替わるように、前記カメラ部を回動させる回動機構と、を備える、
    カメラ装置。
  2. 請求項1に記載のカメラ装置において、
    前記第一の状態と前記第二の状態とでは、前記カメラ部が前記カメラ本体の外部へ露出する部分の色が異なる、
    カメラ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のカメラ装置において、
    前記カメラレンズが魚眼レンズである、
    カメラ装置。
  4. 請求項1に記載のカメラ装置において、
    前記カメラ部を撮像位置に保持する保持機構、を更に有し、
    前記保持機構は、
    前記カメラ部を回動可能に保持する回動軸と、
    前記カメラ部を前記回動軸の回りに回動させる駆動部と、
    前記カメラ部の回動を阻止する回動阻止部と、を有する、
    カメラ装置。
  5. 請求項1に記載のカメラ装置において、
    前記カメラ部が衝撃吸収機構で保持された、
    カメラ装置。
  6. 請求項5に記載のカメラ装置において、
    前記衝撃吸収機構の撮像位置復帰動作に伴って、前記カメラ部を撮像位置に回動させる回動機構、を更に有する、
    カメラ装置。
  7. 請求項1に記載のカメラ装置において、
    前記カメラ部に接続されたフレキシブル基板の一部に、前記カメラ部を回動可能に保持するフレームに当接する幅広部が設けられる、
    カメラ装置。
  8. 請求項1に記載のカメラ装置において、
    前記カメラ部の裏側フレームは、半球形状である、
    カメラ装置。
  9. 請求項8に記載のカメラ装置において、
    透光性のドームカバーを有し、
    前記裏側フレームは、前記第一の状態において、前記ドームカバーの内側近傍に配置される、
    カメラ装置。
JP2014000312A 2013-04-05 2014-01-06 カメラ装置 Active JP6089320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000312A JP6089320B2 (ja) 2013-04-05 2014-01-06 カメラ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079609 2013-04-05
JP2013079609 2013-04-05
JP2014000312A JP6089320B2 (ja) 2013-04-05 2014-01-06 カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014212508A true JP2014212508A (ja) 2014-11-13
JP6089320B2 JP6089320B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=50439459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014000312A Active JP6089320B2 (ja) 2013-04-05 2014-01-06 カメラ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9195118B2 (ja)
JP (1) JP6089320B2 (ja)
WO (1) WO2014162853A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11252318B2 (en) 2018-09-06 2022-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, method for controlling the same and storage medium

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10672238B2 (en) 2015-06-23 2020-06-02 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communities
US10440165B2 (en) 2013-07-26 2019-10-08 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication and electrical systems
USD743465S1 (en) * 2014-01-27 2015-11-17 Robert Bosch Gmbh Camera
USD820895S1 (en) * 2014-07-16 2018-06-19 Axis Ab Monitoring camera
JP6094827B2 (ja) 2014-09-24 2017-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP6268085B2 (ja) * 2014-12-24 2018-01-24 株式会社東海理化電機製作所 撮像装置
USD828429S1 (en) * 2015-02-23 2018-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital camera
JP6080057B2 (ja) * 2015-02-26 2017-02-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
DE102015111728A1 (de) * 2015-07-20 2017-01-26 Rwe Effizienz Gmbh Überwachungskamera, System mit einer Überwachungskamera sowie Verfahren zum Betreiben einer Überwachungskamera
TWD176445S (zh) * 2016-02-18 2016-06-11 廣達電腦股份有限公司 攝像裝置
USD822088S1 (en) * 2016-05-20 2018-07-03 Hanwha Techwin Co., Ltd. Surveillance camera
USD796568S1 (en) * 2016-07-15 2017-09-05 Avigilon Corporation Enclosure for a camera
USD796567S1 (en) * 2016-07-15 2017-09-05 Avigilon Corporation Enclosure for a camera
USD796566S1 (en) * 2016-07-15 2017-09-05 Avigilon Corporation Enclosure for a camera
USD834631S1 (en) 2016-07-18 2018-11-27 Hanwha Techwin Co., Ltd. Surveillance camera
TWD182151S (zh) * 2016-08-29 2017-04-01 廣達電腦股份有限公司 攝像裝置
TWD183230S (zh) * 2016-10-28 2017-05-21 廣達電腦股份有限公司 數位攝像裝置
EP3333816B1 (en) * 2016-12-09 2018-10-03 Axis AB Camera arrangement with illuminator
USD840460S1 (en) * 2017-08-14 2019-02-12 SkyBell Technologies, Inc. Power outlet camera
JP2019061055A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 キヤノン株式会社 撮像装置
US10663110B1 (en) * 2018-12-17 2020-05-26 Divergent Technologies, Inc. Metrology apparatus to facilitate capture of metrology data
USD904217S1 (en) 2019-09-24 2020-12-08 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
USD923505S1 (en) 2020-01-02 2021-06-29 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
USD918079S1 (en) 2020-01-02 2021-05-04 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
USD955252S1 (en) 2020-01-02 2022-06-21 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell chime
USD912123S1 (en) 2020-01-02 2021-03-02 SkyBell Technologies, Inc. Power outlet camera
USD978701S1 (en) 2020-01-03 2023-02-21 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
USD924302S1 (en) 2020-01-05 2021-07-06 Skybell Technologies Ip, Llc Camera
TWI754880B (zh) * 2020-01-07 2022-02-11 群光電子股份有限公司 影像擷取裝置
EP3873081A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
USD945298S1 (en) 2020-03-25 2022-03-08 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
US11388317B1 (en) * 2021-07-06 2022-07-12 Motorola Solutions, Inc. Video camera with alignment feature

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034029A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Mikasa Shoji Co Ltd 遠隔監視システム
JP2002232767A (ja) * 2000-11-30 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置
JP2003259168A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Minolta Co Ltd パン・チルトカメラ
JP2003315907A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Toshiba Corp カメラ駆動装置
JP2005286820A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Vistapoint Technology Inc 監視システム
JP2007274356A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 固体撮像素子の駆動装置及びその駆動方法
JP2008123356A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Fujinon Corp 監視カメラ装置
JP2011055478A (ja) * 2009-08-06 2011-03-17 Canon Inc 撮像装置
JP2011124622A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Canon Inc 雲台撮影システム
JP2013062559A (ja) * 2010-09-02 2013-04-04 Dodwell Bms Ltd 撮像監視画面及び全方位撮像画面監視システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4195999B2 (ja) 2003-12-10 2008-12-17 パナソニック株式会社 ネットワークカメラ
KR100846045B1 (ko) * 2007-01-26 2008-07-11 이스턴 마스텍 주식회사 팬 또는 틸트 기능과 셔터 기능이 동시에 구비된감시카메라 장치
JP4970983B2 (ja) * 2007-03-02 2012-07-11 株式会社エルモ社 監視用テレビカメラ装置
US7874744B2 (en) * 2007-09-21 2011-01-25 Seth Cirker Privacy ensuring camera enclosure
EP2449760A1 (en) 2009-06-29 2012-05-09 Bosch Security Systems, Inc. Omni-directional intelligent autotour and situational aware dome surveillance camera system and method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034029A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Mikasa Shoji Co Ltd 遠隔監視システム
JP2002232767A (ja) * 2000-11-30 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置
JP2003259168A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Minolta Co Ltd パン・チルトカメラ
JP2003315907A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Toshiba Corp カメラ駆動装置
JP2005286820A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Vistapoint Technology Inc 監視システム
JP2007274356A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 固体撮像素子の駆動装置及びその駆動方法
JP2008123356A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Fujinon Corp 監視カメラ装置
JP2011055478A (ja) * 2009-08-06 2011-03-17 Canon Inc 撮像装置
JP2011124622A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Canon Inc 雲台撮影システム
JP2013062559A (ja) * 2010-09-02 2013-04-04 Dodwell Bms Ltd 撮像監視画面及び全方位撮像画面監視システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11252318B2 (en) 2018-09-06 2022-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, method for controlling the same and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US9195118B2 (en) 2015-11-24
WO2014162853A1 (en) 2014-10-09
JP6089320B2 (ja) 2017-03-08
US20140301729A1 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6089320B2 (ja) カメラ装置
KR101082808B1 (ko) 촬상 장치
WO2018221377A1 (ja) 撮像装置
US9772541B2 (en) Adjusting seat and photographing device using the same
KR101899489B1 (ko) 외부에서 감시 위치를 조정할 수 있는 슬라이드 체결 구조를 갖는 카메라 장치
TW200720810A (en) Portable electron apparatus having an image capture unit
CN102949198A (zh) 放射线摄像设备、手柄单元和x射线摄像设备
JP2014056155A (ja) カメラ装置
JP4178228B2 (ja) 監視カメラ
KR20180074413A (ko) 비구면 반구 돔으로 화각 가림현상을 최소화시킨 cctv 장치
JP5370035B2 (ja) ドーム型カメラ
KR101407549B1 (ko) 씨씨티브이
JP2005136800A (ja) カバー付き撮影装置
JP6883344B2 (ja) 取付け補助具及び撮像装置ユニット
JP2012249082A (ja) 撮像装置
JP2005347914A (ja) ドーム型監視カメラ装置
JP6399991B2 (ja) 監視カメラ
KR101899494B1 (ko) 외부에서 감시 위치를 조정할 수 있는 자석 체결 구조를 갖는 카메라 장치
JP2002367047A (ja) 映像監視機能付きセンサ装置
JP2013182068A (ja) 監視カメラ及び調整用治具
TW200405723A (en) Rotation-type camera
KR20060044129A (ko) 360°파노라마 촬영용 카메라장치
JP2008141231A (ja) 鏡筒回転型撮像装置
JP2002358579A (ja) 監視センサー
JP2008124823A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6089320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250