JP2014207477A - 基板及びそれを用いた集光能力のある素子 - Google Patents

基板及びそれを用いた集光能力のある素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014207477A
JP2014207477A JP2014138789A JP2014138789A JP2014207477A JP 2014207477 A JP2014207477 A JP 2014207477A JP 2014138789 A JP2014138789 A JP 2014138789A JP 2014138789 A JP2014138789 A JP 2014138789A JP 2014207477 A JP2014207477 A JP 2014207477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
barrier layer
alkali metal
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014138789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869626B2 (ja
Inventor
オーブライ,ステファヌ
Auvray Stephane
ヤンケ,ニコラス
Nikolas Janke
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Compagnie de Saint Gobain SA
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Compagnie de Saint Gobain SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS, Compagnie de Saint Gobain SA filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2014207477A publication Critical patent/JP2014207477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869626B2 publication Critical patent/JP5869626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3464Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a chalcogenide
    • C03C17/347Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a chalcogenide comprising a sulfide or oxysulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3464Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a chalcogenide
    • C03C17/3476Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a chalcogenide comprising a selenide or telluride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/365Coating different sides of a glass substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

【課題】ナトリウムの拡散を制御した、ガラス機能を有する基板を提供すること。【解決手段】本発明のガラス基板は、とくにカルコパイライトタイプの吸収材料をベースとした層と接合されることが意図された第1の主要面および第2の主要面を含み、アルカリ金属を含有し、ガラス機能を有する基板(1)であって、その基板は、前記第2の主要面の少なくとも一部の面の上に少なくとも1層のアルカリ金属バリヤー層(9)を有することを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、集光能力のある素子に対して行った改良に関し、または、より一般的には、半導体材料をベースとした太陽電池などの任意の電子装置に関する。
1層の吸収剤層と、金属材料をベースとした、光入射側に配置された少なくとも1つの電極と、金属材料をベースとした後部電極とを含む薄膜光起電力太陽電池タイプの集光能力のある素子が知られている。この後部電極は、おそらく比較的厚く、不透明である。それは、可能な限り低い表面電気抵抗と、吸収体層、適切である場合は、および基板、に対する良好な付着性とによって本質的に特徴づけられるはずである。
吸収剤として作用することができる3成分のカルコパイライト(chalcopyrite)化合物は、一般に、銅、インジウムおよびセレンを含む。そのような吸収剤層はCISe2層と呼ばれている。吸収剤層は、ガリウム(たとえば、Cu(In,Ga)Se2もしくはCuGaSe2)、アルミニウム(たとえば、Cu(In,Al)Se2)、または硫黄(たとえば、CuIn(Se,S))をさらに含んでもよい。それらは、カルコパイライト吸収剤層という用語で、一般に、および今後は示される。
このカルコパイライト吸収剤システムの下では、後部電極は、たいていの場合、モリブデンベースで作製される。
しかし、このシステムで高性能なものは、吸収剤層の結晶成長およびその化学組成の厳密な制御のみによって達成することができる。
さらに、それらに寄与する要因の全ての中で、Mo層におけるナトリウム(Na)の存在がカルコパイライト吸収剤の結晶化を促進するカギとなるパラメーターであることが知られている。制御された量の下でのその存在が、吸収剤の欠陥の密度を減少させ、その伝導性を増加させることを可能にする。
ガラス機能を有する基板は、アルカリ金属を含み、一般にソーダ石灰シリカガラスをベースとするので、もちろん、それはナトリウム溜めを構成する。一般に高温で行われる吸収剤層の製造プロセスの効果で、基板を通って、モリブデンベースの後部電極から、とくにカルコパイライトタイプの吸収剤層へアルカリ金属は移動するであろう。モリブデン層は、熱アニーリングの効果の下で、基板から上方の活性のある層へナトリウムを自由に拡散させる。このMo層は、それでも、Mo/CIGSe2界面で移動するNaの量の部分的であまり正確でない制御を可能とするのみであるという不利な点を有する。
一態様の変形によれば、吸収剤層は、ケイ素の窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライド、またはアルミニウムの酸化物もしくはオキシナイトライドをベースとしたバリヤー層によって基板から分離されたモリブデンベース層の上に高温で堆積される。このバリヤー層は、Mo上に堆積された上方の活性のある層への基板内の拡散から結果として生ずるナトリウムの拡散を止めることを可能とする。
製造プロセスに追加のステップを追加したが、後者の解決策は、外部のソース(たとえば、NaF、Na22、Na2Se)を使用することによって、Mo層の上に堆積されたNaの量を非常に正確に計器で測定することの可能性を提案する。
モリブデンベースの電極を作製するプロセスは、連続プロセスであり、そのプロセスには、繰り返しプロセスでの基板の後に続く使用の前に、上のようにコーティングされた基板が架台の上に重ねられて蓄えられることが含まれ、その繰り返しプロセスの間に、吸収材料をベースとする層がモリブデン電極の表面に堆積される。
したがって、基板が棚の中に蓄えられているときの段階の間、モリブデン層は、反対側のガラス基板に面している。このナトリウムリッチな面がモリブデン面を汚染し、時がたつとモリブデン面をナトリウムリッチの状態にする可能性がある。この制御できないドーピングのメカニズムは、繰り返すモリブデン堆積段階の間の製造プロセスをふらつかせる場合がある。
したがって、本発明は、ナトリウムの拡散を制御し、ガラス機能を有する基板を備えることによって、これらの不利な点を克服することを目指している。
この目的のため、カルコパイライトタイプの吸収材料をベースとした層と接合されることが意図された第1の主要面と、第2の主要面とを含み、アルカリ金属を含有し、ガラス機能を有する基板であって、それは、第2の主要面の少なくとも一部の面の上に、少なくとも1層のアルカリ金属バリヤー層を有することを特徴とする。
本発明の好ましい態様では、1つもしくは2つ以上の以下の構成を任意選択的にさらに採用してもよい。:
− 基板が、第1の主要面の少なくとも一部の面の上に、少なくとも1層のアルカリ金属バリヤー層を有する。;
− バリヤー層が、誘電体をベースとする。;
− 誘電体が、ケイ素の窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライド、またはアルミニウムの窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライドをベースとし、単独もしくは混合物として使用される。;
− バリヤー層の厚みは、3nmと200nmとの間であり、好ましくは、20nmと100nmとの間であり、実質的に50nm近傍である。;
− バリヤー層が窒化ケイ素をベースとする。;
− 窒化ケイ素をベースとする層が準化学量論的(substoichiometric)である。;および
− 窒化ケイ素をベースとする層が超化学量論的(superstoichiometric)である。
別の態様によれば、本発明は、また、前に記載された基板を少なくとも1枚使用する、集光能力のある素子に関する。
本発明の好ましい態様では、1種もしくは2種以上の以下の構成を任意選択的にさらに採用するようにしてもよい。:
− ガラス機能を有する第1の基板とガラス機能を有する第2の基板とを含む集光能力のある素子であって、前記第1の基板および前記第2の基板が2層の電極形成伝導層の間に、光エネルギーを電気エネルギーに変換するためのカルコパイライト吸収剤材料をベースとした、少なくとも1層の機能層を挟み、前記第1の基板および前記第2の基板のうちの少なくとも一方がアルカリ金属をベースとし、その主要面の一方の面の上に少なくとも1層のアルカリ金属バリヤー層を有することを特徴とする。;
− バリヤー層でコーティングされていない、基板の主要面の少なくとも一部の面がモリブデンベースの伝導層を含む。;
− アルカリ金属バリヤー層が伝導層と基板の主要面との間に挟まれている。;
− アルカリ金属バリヤー層が誘電体をベースとする。;
− 誘電体が、ケイ素の窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライド、またはアルミニウムの窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライドをベースとし、単独でもしくは混合物として使用される。;および
− バリヤー層の厚みが、3nmと200nmとの間、好ましくは20nmと100nmとの間、実質的に50nm近傍である。
また、別の態様によれば、本発明は、前に記載したように基板を製造する方法に関し、それは、バリヤー層および電気伝導層または第2のバリヤー層が、「スパッタアップ」および「スパッタダウン」マグネトロンスパッタリングプロセスを使用して堆積されることを特徴とする。
本発明の他の特徴、詳細および有利な点は、以下の添付の図面に関して、説明図の方法で示される、しかし、限定されないことを意味する、以下の記載を読んだときに、より明らかになるであろう。
図1は、本発明による集光能力のある素子の概略図である。 図2は、第1の態様による基板の概略図であり、バリヤー層が、前記基板のスズ面の上に堆積されている。 図3は、第2の態様による基板の概略図であり、バリヤー層が、前記基板の大気面の上、すなわち、ガラスと伝導層との間の界面に堆積されている。 図4は、バリヤー層の様々な厚みの関数として、機能層中の酸素およびナトリウムの含有量の変化を示すグラフである。 図1は、集光能力のある素子(太陽電池または光起電力電池)を示す。
ガラス機能を有する透明基板1は、たとえば、ソーダ灰シリカガラスなどのアルカリ金属を含有するガラスで全て作製されてもよい。また、それは、ポリウレタン、ポリカーボネート、またはポリメチルメタクリレートなどの熱可塑性ポリマーで作製されてもよい。
質量の大部分(すなわち、少なくとも98重量%について)、または、ガラス機能を有する基板のさらに全てが、可能な限り最良の透過性を示し、用途(ソーラーモジュール)に有益なスペクトルの部分で、一般に380〜1200nmの範囲のスペクトルで、0.01mm-1未満の線形吸収率を好ましくは有する材料(複数可)からなる。
本発明による基板1は、様々なカルコパイライト(CIS、CIGS、CIGSe2など)技法から作製された光電池のための保護板として、または、機能スタックの全体を支えることが意図された支持基板1'として使用される場合、0.5mmから10mmの範囲の全体厚みを有してもよい。基板が保護板として使用される場合、それがガラスで作製されたとき、この板に(たとえば、強化タイプの)熱処理を受けさせることは都合がよいかもしれない。
慣習的に、Aは基板の前面を規定し、それは、光線の方向に向けられており(これは外面)、Bは基板の後面を規定し、ソーラーモジュールの残りの層に向けられている(これが内面)。
基板1’のB面は、電極として役に立たなければならない第1の伝導層2でコーティングされている。カルコパイライト吸収剤ベースの機能層3は、この電極2の上に堆積される。これが、たとえば、CIS、CIGSまたはCIGSe2ベースの機能層3である場合、機能層3と電極2との間の界面がモリブデンベースであることが好ましい。これらの要求を満たす伝導層は、欧州特許出願第1 356 528号明細書に記載されている。
カルコパイライト吸収剤層3は、硫化カドミウム(CdS)の薄層4でコーティングされており、これにより、カルコパイライト層3と一緒にpn接合を作り出すことが可能になる。これは、カルコパイライト剤は一般に価数の小さいものがドープされ、CdS層4は価数の大きいものがドープされるからである。これにより、電流を確立するのに必要なpn接合を作り出すことができる。
この薄いCdS層4は、いわゆる真性酸化亜鉛(ZnO:i)から一般に形成される連結層5でそれ自体被覆される。
第2の電極を形成するために、ZnO:i層5は、TCO(透明伝導性酸化物)の層6で被覆される。以下の材料からそれを選択してもよい。ドープされた酸化スズ、とくにフッ素もしくはアンチモンをドープされたスズ(CVD蒸着の場合に使用できる前駆物質は、スズの有機金属またはフッ化水素酸もしくはトリフルオロ酢酸タイプのフッ素前駆物質と関連づけられるハロゲン化物でもよい。)、ドープされた酸化亜鉛、とくにアルミニウムをドープされた酸化亜鉛(CVD蒸着の場合に使用できる前駆物質は、亜鉛およびアルミニウムの有機金属もしくはハロゲン化物でもよい。)、またはその他、ドープされたインジウム酸化物、とくにスズをドープされたインジウム酸化物(CVD蒸着の場合に使用できる前駆物質は、スズおよびインジウムの有機金属もしくはハロゲン化物でもよい。)。この伝導層は、ソーラーモジュールの効率を不必要に減少させないように、可能な限り透明でなければならず、機能層を構成する金属の吸収スペクトルに対応する全ての波長にわたって高い光透過率を有さなければならない。
機能層3と、たとえば、CdSで作られた、価数の小さいものがドープされた伝導層との間の、比較的薄い(たとえば、100nm)誘電体ZnO(ZnO:i)層5は、機能層を堆積するためのプロセスの安定性に明確に影響を及ぼしたことが観察される。
伝導層6は、多くて30オーム/□、とくに多くて20オーム/□、好ましくは多くて10オーム/□もしくは15オーム/□のシート抵抗を有する。それは、一般的には、5オーム/□と12オーム/□との間である。
薄層のスタック(stack)7が、たとえば、PU、PVBもしくはEVAで作製された積層中間層8を介在させて2つの基板1,1’の間に挟まれている。基板1’は、太陽電池もしくは光起電性電池を形成するために、それが(本発明の前置きで説明した理由のため)ソーダ灰シリカガラスなどのアルカリ金属をベースとしたガラスで必ず作製される事実によって基板1と異なる。そして、その後、シーリング材もしくはシーリング樹脂の手段によって周囲を封止されている。この樹脂の組成物の例およびその使用方法は、出願、欧州特許第739 042号明細書に記載されている。
本発明の1つの有利な特徴によれば(図2を参照)、電気伝導、とくにモリブデンベースの層2と接触しない基板1’の面(たとえば、スズ面)の全てもしくは一部にわたって、アルカリ金属バリヤー層9を堆積することが考えられる。このアルカリ金属バリヤー層9は、誘電体ベースであり、この誘電体は、ケイ素の窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライド、またはアルミニウムの窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライドをベースとし、単独でもしくは混合物として使用される。バリヤー層9の厚みは、3nmと200nmとの間であり、好ましくは20nmと100nmとの間であり、実質的に50nm近傍である。
たとえば、窒化ケイ素ベースのこのアルカリ金属バリヤー層は、化学量論的(stoichiometric)でなくてもよい。それは、準化学量論的(substoichiometric)性質を有していてもよく、または、さらにおよび好ましくは超化学量論的(superstoichiometric)性質を有していてもよい。たとえば、SixyがSiリッチである場合、アルカリ金属に対するバリヤー効果がさらにより効果的であることが証明されたので、この層は、少なくとも0.76、好ましくは0.80と0.90との間であるx/y比率を有するSixyで作製される。
基板1’が反対側のガラス面と接触する場合、基板1’の後面の上のこのバリヤー層の存在が、(生産と使用との間の)保管のステップの間における、Moベースの伝導層2の汚染を防止することを可能にすることができる。また、それは、製品が汚染される危険があり、したがって、製造プロセスのふらつきを生じさせるアニーリング/セレン化のステップによって引き起こされるガラスの後面からのNaの放出に関するメカニズムを妨害する簡単な解決策を提供する。
一態様の変形例によれば(図3を参照)、アルカリ金属をベースとする基板1’とMoをベースとする伝導層2との間に、前のものと同様なアルカリ金属バリヤー層9’を設けることが考えられる。ここでも、また、それは、ケイ素の窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライド、またはアルミニウムの酸化物もしくはオキシナイトライドからなり得る。それにより、ガラスから、Mo上に堆積された上方の活性層へのNaの拡散を妨げることが可能になる。製造プロセスに追加のステップを追加したにもかかわらず、後者の解決策は、外部のソース(たとえば、NaF、Na22、Na2Se)を使用することによって、Mo層上に堆積されたNaの量を非常に正確に計器で測定することの可能性を提案する。バリヤー層の厚みは、3nmと200nmとの間であり、好ましくは20nmと100nmとの間であり、実質的に50nm近傍である。
基板1’の後面の上(一般に基板のスズ面側の上)に設けられたバリヤー層9は、スパッタダウンもしくはスパッタアップのタイプのマグネトロンスパッタリングによるMoベースのスタック(stack)の堆積の前もしくは後に、堆積される。この方法の実施の例が、たとえば、欧州特許第1 179 516号明細書に示されている。また、PE−CVD(プラズマ援用化学蒸着)などのCVDプロセスでバリヤー層を堆積してもよい。
全ての可能な組み合わせの中で、もっとも単純な解決策は単一ステッププロセスであり、層の全てが同じコーティング装置の中で堆積される。
この場合、誘電体(たとえば、窒化ケイ素)ベースのバリヤー層が、スパッタアップタイプのマグネトロンスパッタリングによって後面の上に堆積され、一方、伝導材料ベース、たとえばMoベースの層、および/または誘電体で作製され、ガラス(大気面)界面に設けられた他のバリヤー層9’、ならびに伝導層2、たとえばモリブデンベースのものが、スパッタダウンタイプのマグネトロンスパッタリングによって、その後、大気面に加えられる。
別の解決策は、全ての層が、スパッタダウンタイプのマグネトロンスパッタリングにより堆積されるところの2つの別個のステップを有するプロセスを使用することにある。この場合、Mo層のいずれの汚染も防止するために、後面(すなわち、基板のスズ面側)の上にバリヤー層を最初に堆積させることが好ましい。2つの堆積ステップの間で、それをひっくり返すために、基板のスタック(stack)を順番に手で動かさなければならない。
どのような製造プロセスであろうとも、図4を参照することによって、バリヤー層、とくにSiNで作製されたバリヤー層がない場合、OおよびNaの含有量は、SiNの150nmの層の場合に比べて、それぞれ20倍、および5倍であることが観察される。また、50nmのSiNの厚みにより、Naの拡散を著しく(約15倍)減少させることができ、しかし、酸素の拡散に関しての不浸透性は限られる(約2倍)ことがわかり得る。ガラスから外側へのNaもしくは酸素のマイグレーションを効果的に止めるために、SiNの150nmの層はその役割を完全に果たすことがわかり得る。そのような層の適用は、反対側の面からの汚染物(表面の酸化またはNaの高濃度化)を防ぐために保管段階の間にとくに有利である。
このタイプの層は、モジュールの製造の間、Naと反応する可能性のあるセレン化プロセスのふらつきを防止するために有利である。前に記載されたようなソーラーモジュールは、作動して電力分配系への電圧を届けるために、一方では、電気接続装置を備えていなければならず、他方では、光線に関連してその向きを確実に向けさせる支持および取付手段を備えていなければならない。

Claims (18)

  1. ガラス機能を有し、アルカリ金属を含有し、カルコパイライトタイプの吸収材料ベースの層と接合されることが意図された第1の主要面および第2の主要面を含む基板(1,1’)であって、
    前記第2の主要面の少なくとも一部の面の上に、少なくとも1層の窒化ケイ素ベースのアルカリ金属バリヤー層(9)を有することを特徴とする基板。
  2. 前記第1の主要面少なくとも一部の面の上に少なくとも1層のアルカリ金属バリヤー層(9’)を有することを特徴とする請求項1に記載の基板。
  3. 前記バリヤー層(9’)が誘電体をベースとすることを特徴とする請求項1または2に記載の基板。
  4. 前記誘電体が、ケイ素の窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライド、またはアルミニウムの窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライドをベースとし、単独若しくは混合物として使用されることを特徴とする請求項3に記載の基板。
  5. 窒化ケイ素をベースとした前記層が準化学量論的であることを特徴とする請求項1または3に記載の基板。
  6. 窒化ケイ素をベースとした前記層が超化学量論的であることを特徴とする請求項1または3に記載の基板。
  7. 前記バリヤー層の厚みが、3nmと200nmとの間、好ましくは20nmと100nmとの間、実質的に50nm近傍であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基板。
  8. 少なくとも1枚の、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板を使用する集光能力のある素子。
  9. ガラス機能を有する第1の基板(1)およびガラス機能を有する第2の基板(1’)を含み、前記第1の基板および前記第2の基板が、光エネルギーを電気エネルギーに変換するためのカルコパイライトタイプの吸収剤材料をベースとする、少なくとも1層の機能層(3)を2層の電極形成伝導層(2,6)の間に挟み込む集光能力のある素子であって、
    前記第1の基板および第2の基板(1,1’)のうちの少なくとも一方が、アルカリ金属をベースとし、その主要面のうちの一方の上に少なくとも1層のアルカリ金属バリヤー層(9,9’)を有することを特徴とする請求項8に記載の集光能力のある素子。
  10. 前記基板(1’)の、前記バリヤー層(9)でコーティングされていない前記主要面の少なくとも一部の面がモリブデンベースの伝導層(2)を含むことを特徴とする請求項9に記載の素子。
  11. アルカリ金属バリヤー層(9’)が前記伝導層(2)と前記基板(1’)の主張面との間に設けられていることを特徴とする請求項9または10に記載の素子。
  12. 前記アルカリ金属バリヤー層が誘電体をベースとすることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の素子。
  13. 前記誘電体が、ケイ素の窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライド、またはアルミニウムの窒化物、酸化物もしくはオキシナイトライドをベースとし、単独もしくは混合物として使用されることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の素子。
  14. 前記バリヤー層の厚みが、3nmと200nmとの間、好ましくは20nmと100nmとの間、そして実質的に50nm近傍であることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の素子。
  15. 前記バリヤー層が窒化ケイ素をベースとすることを特徴とする請求項9に記載の素子。
  16. 窒化ケイ素をベースとした前記層が準化学量論的であることを特徴とする請求項15に記載の素子。
  17. 窒化ケイ素をベースとした前記層が超化学量論的であることを特徴とする請求項15に記載の素子。
  18. 前記バリヤー層(9,9’)および電気伝導層(2)または第2のバリヤー層(9,9’)が「スパッタアップ」および「スパッタダウン」のマグネトロンスパッタリングプロセスを使用して堆積されることを特徴とする請求項9に記載された素子に使用される基板を製造する方法。
JP2014138789A 2007-10-05 2014-07-04 基板及びそれを用いた集光能力のある素子 Expired - Fee Related JP5869626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0758090A FR2922046B1 (fr) 2007-10-05 2007-10-05 Perfectionnements apportes a des elements capables de collecter de la lumiere
FR0758090 2007-10-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527500A Division JP2010541272A (ja) 2007-10-05 2008-09-08 集光能力のある素子に対して行った改良

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014207477A true JP2014207477A (ja) 2014-10-30
JP5869626B2 JP5869626B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=39484236

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527500A Withdrawn JP2010541272A (ja) 2007-10-05 2008-09-08 集光能力のある素子に対して行った改良
JP2014138789A Expired - Fee Related JP5869626B2 (ja) 2007-10-05 2014-07-04 基板及びそれを用いた集光能力のある素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527500A Withdrawn JP2010541272A (ja) 2007-10-05 2008-09-08 集光能力のある素子に対して行った改良

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20110005587A1 (ja)
EP (3) EP2208235B1 (ja)
JP (2) JP2010541272A (ja)
CN (2) CN102057496B (ja)
AT (1) ATE554503T1 (ja)
ES (2) ES2385856T3 (ja)
FR (1) FR2922046B1 (ja)
PL (2) PL2455976T3 (ja)
PT (2) PT2455976E (ja)
WO (1) WO2009044064A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134069B2 (en) 2009-04-13 2012-03-13 Miasole Method and apparatus for controllable sodium delivery for thin film photovoltaic materials
US7785921B1 (en) * 2009-04-13 2010-08-31 Miasole Barrier for doped molybdenum targets
FR2949773B1 (fr) 2009-09-10 2016-01-01 Univ Toulouse 3 Paul Sabatier Materiau solide a l'etat divise, procede de fabrication d'un tel materiau et utilisation d'un tel materiau dans une cellule photovoltaique.
US20110067998A1 (en) * 2009-09-20 2011-03-24 Miasole Method of making an electrically conductive cadmium sulfide sputtering target for photovoltaic manufacturing
DE102010017246A1 (de) * 2010-06-04 2011-12-08 Solibro Gmbh Solarzellenmodul und Herstellungsverfahren hierfür
US10043921B1 (en) 2011-12-21 2018-08-07 Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. Photovoltaic cell with high efficiency cigs absorber layer with low minority carrier lifetime and method of making thereof
CN102544138A (zh) * 2012-02-08 2012-07-04 南开大学 一种设置AlN薄膜层的铜铟镓硒薄膜太阳电池
KR102328677B1 (ko) * 2014-10-17 2021-11-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055861A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 色素増感太陽電池用導電膜付き車載用ガラスの曲げ成形方法及び色素増感太陽電池用導電膜付き車載用ガラス
WO2007101135A2 (en) * 2006-02-23 2007-09-07 Van Duren Jeroen K J High-throughput printing of semiconductor precursor layer from inter-metallic microflake particles

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667214A (en) * 1983-06-24 1987-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Photosensor
US5252140A (en) * 1987-07-24 1993-10-12 Shigeyoshi Kobayashi Solar cell substrate and process for its production
EP0393034B1 (en) * 1987-07-24 1994-02-02 AMORPHOUS SILICON, Inc. Solar cell substrate and process for its production
AU616736B2 (en) * 1988-03-03 1991-11-07 Asahi Glass Company Limited Amorphous oxide film and article having such film thereon
US5252139A (en) * 1991-02-21 1993-10-12 Solems S.A. Photovoltaic thin layers panel structure
DE4442824C1 (de) * 1994-12-01 1996-01-25 Siemens Ag Solarzelle mit Chalkopyrit-Absorberschicht
DE19514908C1 (de) 1995-04-22 1996-04-18 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Solarmoduls
US5628688A (en) * 1995-12-27 1997-05-13 Dana Corporation Slip yoke assembly for vehicle driveshaft
US6274805B1 (en) * 1997-05-07 2001-08-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Solar cell and manufacturing method thereof
EP1964821B2 (en) 1998-12-21 2012-11-07 Cardinal CG Company Soil-resistant coating for glass surfaces
JP2001007342A (ja) * 1999-04-20 2001-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
DE10017610C2 (de) * 2000-03-30 2002-10-31 Hahn Meitner Inst Berlin Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Solarmoduls mit integriert serienverschalteten Dünnschicht-Solarzellen und Verwendung davon
FR2810118B1 (fr) * 2000-06-07 2005-01-21 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent comportant un revetement antireflet
FR2820241B1 (fr) * 2001-01-31 2003-09-19 Saint Gobain Substrat transparent muni d'une electrode
US7732229B2 (en) * 2004-09-18 2010-06-08 Nanosolar, Inc. Formation of solar cells with conductive barrier layers and foil substrates
JP2006165386A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池及びその作製方法
US8153282B2 (en) * 2005-11-22 2012-04-10 Guardian Industries Corp. Solar cell with antireflective coating with graded layer including mixture of titanium oxide and silicon oxide
US20070193621A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-23 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells
US8389852B2 (en) * 2006-02-22 2013-03-05 Guardian Industries Corp. Electrode structure for use in electronic device and method of making same
US20070295390A1 (en) * 2006-05-05 2007-12-27 Nanosolar, Inc. Individually encapsulated solar cells and solar cell strings having a substantially inorganic protective layer
US7985919B1 (en) * 2006-08-18 2011-07-26 Nanosolar, Inc. Thermal management for photovoltaic devices
US20090032098A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Guardian Industries Corp. Photovoltaic device having multilayer antireflective layer supported by front substrate
US7842534B2 (en) * 2008-04-02 2010-11-30 Sunlight Photonics Inc. Method for forming a compound semi-conductor thin-film

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055861A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 色素増感太陽電池用導電膜付き車載用ガラスの曲げ成形方法及び色素増感太陽電池用導電膜付き車載用ガラス
WO2007101135A2 (en) * 2006-02-23 2007-09-07 Van Duren Jeroen K J High-throughput printing of semiconductor precursor layer from inter-metallic microflake particles
JP2009540537A (ja) * 2006-02-23 2009-11-19 デューレン、イェルーン カー.イェー. ファン 金属間マイクロフレーク粒子による高処理能力の半導体前駆体層印刷

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009044064A3 (fr) 2010-01-21
CN102057496B (zh) 2014-09-24
EP2455976A2 (fr) 2012-05-23
PL2455976T3 (pl) 2014-01-31
EP2208235A2 (fr) 2010-07-21
US20110005587A1 (en) 2011-01-13
WO2009044064A2 (fr) 2009-04-09
CN102057496A (zh) 2011-05-11
EP2455976B1 (fr) 2013-08-21
CN104124293A (zh) 2014-10-29
FR2922046B1 (fr) 2011-06-24
PT2208235E (pt) 2012-07-24
ES2385856T3 (es) 2012-08-01
EP2445013A2 (fr) 2012-04-25
PT2455976E (pt) 2013-11-25
ES2432516T3 (es) 2013-12-04
FR2922046A1 (fr) 2009-04-10
JP2010541272A (ja) 2010-12-24
WO2009044064A4 (fr) 2010-03-11
JP5869626B2 (ja) 2016-02-24
ATE554503T1 (de) 2012-05-15
EP2455976A3 (fr) 2012-06-27
EP2208235B1 (fr) 2012-04-18
PL2208235T3 (pl) 2012-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869626B2 (ja) 基板及びそれを用いた集光能力のある素子
US20100300512A1 (en) Made to elements capable of collecting light
Kessler et al. Technological aspects of flexible CIGS solar cells and modules
Niki et al. CIGS absorbers and processes
US5626688A (en) Solar cell with chalcopyrite absorber layer
US20140338741A1 (en) Conducting substrate for a photovoltaic cell
KR101154763B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR20100136790A (ko) 태양전지 및 그 제조방법
JP2007059484A (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池
JP2003008039A (ja) 化合物太陽電池の製造方法
JP2023542346A (ja) 透明導電層、および該透明導電層を備える光起電デバイス
JP6104576B2 (ja) 化合物系薄膜太陽電池
US20150340535A1 (en) Compound thin-film photovoltaic cell and method of manufacturing thereof
KR20100109286A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR20110012552A (ko) 박막 태양 전지의 제조방법
KR101315311B1 (ko) 후면전극 및 이를 포함하는 cis계 태양전지
KR101284698B1 (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
WO2014080639A1 (ja) 太陽電池
US9472698B2 (en) Method of manufacturing compound thin-film photovoltaic cell
KR101222559B1 (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
KR20110001798A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR20110045181A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
JPH1126790A (ja) 半導体薄膜及びその製造方法並びに薄膜太陽電池
JP2017199872A (ja) 光電変換層の製造方法及び光電変換素子の製造方法
KR20110035801A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees