JP2014204979A - 架空システム、とりわけ回転はしごシステム - Google Patents

架空システム、とりわけ回転はしごシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014204979A
JP2014204979A JP2014075886A JP2014075886A JP2014204979A JP 2014204979 A JP2014204979 A JP 2014204979A JP 2014075886 A JP2014075886 A JP 2014075886A JP 2014075886 A JP2014075886 A JP 2014075886A JP 2014204979 A JP2014204979 A JP 2014204979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
arm
ladder
driver
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014075886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6374200B2 (ja
Inventor
ラウターユング クリストフ
Lauterjung Christoph
ラウターユング クリストフ
ペパー レネ
Peper Rene
ペパー レネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iveco Magirus AG
Original Assignee
Iveco Magirus AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iveco Magirus AG filed Critical Iveco Magirus AG
Publication of JP2014204979A publication Critical patent/JP2014204979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374200B2 publication Critical patent/JP6374200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • B66F17/006Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force for working platforms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C5/00Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles
    • E06C5/02Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles with rigid longitudinal members
    • E06C5/04Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles with rigid longitudinal members capable of being elevated or extended ; Fastening means during transport, e.g. mechanical, hydraulic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C5/00Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles
    • E06C5/32Accessories, e.g. brakes on ladders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C27/00Fire-fighting land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/52Details of compartments for driving engines or motors or of operator's stands or cabins
    • B66C13/54Operator's stands or cabins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】架空システムの操作の安全性を高める。【解決手段】緊急救難車両10の頂部に設置された回転はしご20を備え、車両10の運転者の運転室12の前方の地面28に向かって下方に曲げられることの可能なアーム24と、はしご20を操作するためのはしご20に位置するオペレータ・スタンド32、40とを備え、オペレータ・スタンド32、40は、アーム24の動きを制御するための制御手段34、42を備える。この回転はしごシステムは、運転者の運転室12の前方又は側方に位置する手動で操作可能な確認手段36によって特徴づけられ、アーム24の曲げ運動が、確認手段36を操作した場合にのみ、制御手段34、42によって制御可能であるように、確認手段36は制御手段34、42に作動的に接続される。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前文に従った、架空システム(aerial system)、とりわけ回転はしごシステムに関する。
回転はしごシステムは、緊急救難車両、とりわけ消防車の頂部に設置される。それらは、伸縮自在なはしごが備わる架空システムの一つの態様を代表し、以下の記載は回転はしごの複数の態様を参照するが、本発明は、高所で離れた複数の点に到達するよう伸長されることが可能な、伸縮可能な又は伸縮自在なアームを備える他の複数の架空システムに適用可能である。そのようなはしごのフレキシビリティをより高めるため、当該架空システムは、下方に曲げることの可能な関節式のアームを備える。この構成によって、当該はしごへの、とりわけ、はしご端部に設置されても良いケージへのアクセスを容易にするため、はしごの端部を地面に向けて降ろすことが可能である。このことが意味するのは、はしごへのアクセスは、緊急救難車両のデッキからだけではなく、車両周辺の地面からもはしごにアクセスすることが可能であるということである。
はしごの任意のポジションにおいて、アームの端部を降ろすことが望ましいが、アームを、運転者の運転室前方で地面に向けて下方に曲げることを含み、それを以下では平明性のために、「曲げ運動」と呼ぶ。通常ははしごの動きは、車両の頂部においてはしごの回転軸近傍に位置する主要オペレータ・スタンドから操作される。この場合、運転者の運転席がはしごの操作者の視界を遮り、その結果、上記の曲げ運動の間、及びその後、アームの端部が位置する車両前方の地面の領域を監視することが不可能となるという問題が存在する。このような理由で、当該はしごの操作の安全性に関連し、主要オペレータ・スタンドから直接監視できない領域におけるはしごのパーツの動きを禁じるような厳しい管理上の制限が存在した。運転者の運転席前方の領域に存在する任意の人員がアームの衝突によって怪我をし得ること、又は、アームがこの領域における任意の他の物体に衝突し得ることは、全ての環境下で避けなくてはならない。
同様の問題は、はしごの曲げ運動が、はしご端部のケージ内に位置することが可能な補助オペレータ・スタンドから操作される際に生じる。この補助オペレータ・スタンドのオペレータは、地面の領域を完全には監視できないであろうし、ケージの下方又はオペレータの背後に位置し、ケージに衝突し得る障害物又は人員も存在するかもしれない。
したがって、本発明の目的は、車両の運転者の運転席前方の地面に向かって下方に曲がる関節式のアームを、安全に下げる操作が可能な上記の種類の架空システムを提供することであり、この領域に存在する可能性のある人員又は物体とのいかなる衝突の危険性も伴わない。一般的な目的は、そのような架空システムの操作の安全性を高めることである。
この目的は、請求項1に係る特徴を備える架空システムによって達成される。
本発明に従う架空システムは、運転者の運転席前方又は側方に位置する確認手段を備える。この確認手段は、運転者の運転席前方の領域を監視する人員によって手動で操作可能である。当該確認手段は、オペレータ・スタンドの制御手段に作動的に接続されているが、アームの上記の曲げ運動が、確認手段が操作される場合にのみ、これらの制御手段によって制御され得るように接続されている。
このシステムにおいては、アームを運転者の運転席前方の地面に向かって下方に曲げるようなはしごの制御は、確認手段が補助者によって操作される場合にのみ、オペレータ・スタンドから可能である。この確認がない場合は、この曲げ運動を開始することが不可能である。しかし、確認手段が操作されると、はしごのオペレータは、運転者の運転席前の地面が監視され、障害物がない、すなわちいかなる人員や物体からも自由であることが確認可能であり、この領域が補助者によって監視されているので、衝突の危険性がないことが確認可能である。
そのような架空システムは、はしごの動作領域を、オペレータ・スタンドのオペレータによって監視されない領域にすら広げる。このオペレータ・スタンドは、はしごに位置する主要オペレータ・スタンドによって代表されることが可能であり、又は、はしご端部のケージに位置することが可能な補助オペレータ・スタンドによって、又は、他の場所に位置する任意の他のオペレータ・スタンドによって代表することも可能である。
本発明の好適実施例によれば、確認手段は押しボタンを備える。このボタンは、はしごの制御手段を作動させるために押されなければならない。
他の実施例によれば、確認手段はデッドマン・ボタンを備える。当該ボタンは操作されるためには押された状態に保たれなくてはならず、従って制御手段は、当該デッドマン・ボタンがこの押された状態に保たれている間のみ作動させられる。
本発明の他の好適実施例によれば、制御手段は、はしごによって自動的に実施される、制御手段内に備わる記憶手段に予め記憶された自動運動シーケンスを開始するスタート・ボタンを備え、当該スタート・ボタンの機能は、確認手段が操作されない際はブロックされ、確認手段が操作された際は開放される。自動運動シーケンスを開始するための当該スタート・ボタンは、ある程度自動化することが出来るはしごの操作を容易にする。しかし、この自動運動シーケンスは、確認手段が操作される場合のみ作動することが可能である。
好ましくは、オペレータ・スタンドははしごに位置する主要オペレータ・スタンドによって代表され、制御手段は、主要オペレータ・スタンドの主要制御手段によって代表される。
より好ましくは、主要オペレータ・スタンドは、作動手段、とりわけ、作動ボタン又は作動ペダルを備え、該作動手段はアームの曲げ運動を制御する主要制御手段を開放するために操作される。この作動手段は、主要オペレータ・スタンドに位置する付加的なセキュリティー機能を代表する。はしごのオペレータが作動手段を操作する、すなわち、作動ボタンを押すか、作動ペダルを自身の脚で踏むかする限りにおいて、はしごのための主要制御手段は、曲げ運動を実施するために操作可能である。はしごの各々の運動シーケンスは、作動手段が開放されると即座に中断することが可能である。
他の好適実施例によれば、作動手段は、デッドマン・ボタン又はデッドマン・ペダルを備え、それらは、主要制御手段を開放するための全ての時間、踏まれたり押されたりした状態に保たれなくてはならない。
本発明の他の好適実施例によれば、回転はしごシステムは、はしごを操作するためアーム端部に位置する補助オペレータ・スタンドを備え、前記補助オペレータ・スタンドはアームの動きを制御するための補助制御手段を備える。当該補助オペレータ・スタンドは、例えば、アームの端部に設置されたケージ内に配置することが可能である。このケージに立つ人員は、補助オペレータ・スタンドに操作コマンドを入力することによりはしごの制御を引き受けることが可能である。
他の好適実施例によれば、確認手段は補助制御手段に対して作動的に接続され、確認手段が操作された場合にのみ、アームの曲げ運動が補助制御手段によって制御可能であるように接続される。
他の実施例によれば、補助制御手段は、主要制御手段から作動的に切断され、補助制御手段が確認手段の操作状態から独立に作動的に切断される。この機能が意味を持つ理由は、補助制御手段を操作することの可能なケージ内の人員が、アームの端部が動かされる先の領域を十分に見渡すからであり、補助制御手段のための確認手段はこのような理由で必要ない。
更に好ましくは、補助オペレータ・スタンドが作動手段、とりわけ、作動ボタン又は作動ペダルを備え、該作動手段は、補助制御手段を作動させるために操作される。
本発明が更に参照するのは、上記の種類の架空システムを操作する方法であって、制御手段を開放するために運転者の運転室の前方又は側方の確認手段を手動で操作するステップであって、該確認手段が、車両の運転者の運転室の前方の地面に向けて下方に曲がるアームの曲げ運動を制御するための手段であるステップと、アームの前記曲げ運動を制御するための制御手段を操作するステップとによって特徴づけられる。
更に好ましくは、この方法は、アームの曲げ運動を制御するための制御手段を開放するために、主要オペレータ・スタンドで作動手段を操作するステップを有する。
これらの及び他の発明の態様は、以下に記載の実施例から明白であり、以下に記載の実施例を参照して明らかにされる。
図1は、本発明に従う架空システムの態様を備える消防車の概略図である。
図面においては、消防車10は側面図において示され、運転者の運転室12は図面の左側に位置する。以下では「前」及び「後」なる用語は、車両の運転方向に言及し、すなわち、運転者の運転室12は前側に位置する。運転者の運転室12の後方には、デッキ部14が車両後部16の頂部に位置する。デッキ部14は架空システム、すなわち、回転はしご20を備える回転はしごシステム18を運搬する。留意すべきは、本発明が複数の部品を有する伸縮自在なはしごを備える他の架空システムにも適用可能ということである。
回転はしご20は鉛直軸の周りに回転可能であり、その鉛直回転軸の近傍で、概して水平軸22の周りに関節接合されることが可能である。はしご20ははしごの長さを伸長するために伸縮自在に引き出されることが可能な多くのはしごの部品を備える。末端のはしごの部品としてアーム24が備わり、該アーム24はアームが関節接合されるはしごの部品に対して下方に、他の水平軸26の周りに曲げられることが可能である。図に示される位置においては、回転はしご20は回転はしごが運転者の運転室12の屋根を超えて伸長する位置まで回転可能であり、その結果、関節接合されるアーム24は、その引き出された位置において運転者の運転室12の前方で地面28に向かって下方に曲げられることが可能である。アーム24の端部にはケージ30が設置され、該ケージ30には、アーム24の下方移動された位置において地面28から入ることが可能である。
回転はしご20を操作するために、主要オペレータ・スタンド32がはしご20に位置する。この主要オペレータ・スタンド32は主要制御手段34を備え、該主要制御手段34は、はしご20の運動、すなわち、鉛直軸周りのはしご20の回転、その伸長、はしご20の関節の角度、およびとりわけ、アーム24の曲げ運動と他の複数の機能を制御するためのものである。この主要オペレータ・スタンド32は、例えば、異なる複数の機能を示すディスプレイを備えてもよく、主要制御手段34は、例えば操縦桿を備えても良い。
主要オペレータ・スタンド32のオペレータは、図面の位置においてアーム24が下方に曲がることが可能なようにはしご20を操作することが可能であり、その結果、アーム24の端部のケージ30は、運転者の運転室12の前方で地面28に向かって下方に移動する。しかし、この曲げ運動は、主要オペレータ・スタンド32のオペレータによって視覚的に監視できないが、それは、運転者の運転室12が、主要オペレータ・スタンド32から運転者の運転室12の前方の地面28への視界を遮るからであり、この地面の領域に位置する物体又は人員との衝突を避けるためにこの動きを監視することは不可能である。
この状況での回転はしごシステム18の安全な操作、すなわち、運転者の運転室12前方においてアーム24を下げる安全な曲げ運動を可能とするために、確認手段36が運転者の運転室12の前部に位置する。本実施例においては、確認手段36はデッドマン・ボタンを備え、該ボタンは手動で押圧されることが可能であり、その開放された位置に戻らないために押圧力で保たれなくてはならない。確認手段36は、主要制御手段34に作動的に接続されるが、当該確認手段36が操作される場合、すなわち、デッドマン・ボタンが押圧位置に保たれる場合にのみ曲げ運動が制御可能となるように、作動的に接続される。デッドマン・ボタンが押圧された状態を保たれる限り、主要制御手段34による、はしご20の曲げ運動を開始し制御するための入力が可能となる。仮にデッドマン・ボタンが開放され、押圧された状態にない場合は、曲げ運動を実施するための主要制御手段34への制御コマンドの入力は不可能であるか、又は、少なくとも当該コマンドのはしご20の前記駆動手段への転送はブロックされる。留意すべきは、運転者の運転席12前方でのアーム24の下方への曲げ運動の実施は、確認手段36の操作状態から独立してもよいということであり、その結果、確認手段36が操作されないにも関わらず、はしごの運動を制御することが可能であっても良い。
上記の状況においては、地面の領域28に向けてアーム24を下方に動かすことを意図している際は、補助監視員が必要であって、該補助監視員は運転者の運転席12の前又は隣に立ち、地面の領域28を監視する。仮に地面の領域28に何もないならば、彼/彼女は、デッドマン・ボタン36の押圧によっていかなる衝突の危険も存在しないことを確認する。この押圧操作は、補助者によって音響シグナル又は視覚シグナルによって確認可能である。同時に、主要オペレータ・スタンド32のオペレータは、主要制御手段34が作動されていることを確認する確認シグナルを得て、その結果、曲げ運動を実施するための入力コマンドが主要オペレータ・スタンド32で入力され、はしご20に転送されることが可能となる。この状況において、オペレータは、アーム24を地面28に向けて下方に曲げるよう、たとえこの領域を監視できなくても、はしご20を操作することが可能であるが、それは、この監視行動が補助者によって引き受けられているからである。この関節運動の間危険が生じるいかなる場合においても、補助者は、主要制御手段34のスイッチを切り、運動を中断するためにデッドマン・ボタン36を開放しても良い。
はしご20の任意の部分的な運動は、必ずしも、主要制御手段34によって継続的に制御されなくても良い。上記の曲げ運動を実施するためのはしご20の自動運動シーケンスが、主要制御手段34内の適切な記憶手段に予め記憶される選択肢も存在し、この自動運動シーケンスは、主要制御手段34内に備わるスタート・ボタンを押圧することによって開始する。スタート・ボタンを押圧した後、はしご20の曲げ運動は自動的に実施される。このスタート・ボタンの機能は、確認手段36が操作されない時にブロックされ、確認手段36が操作された時に開放される。確認手段36のデッドマン・ボタンが、自動運動シーケンスの間開放された場合、この運動シーケンスは自動的に停止し中断される。
他のセキュリティ機能としては、主要オペレータ・スタンド32は、作動ペダル38の形態を持つ作動手段を備える。この作動ペダル38は、主要制御手段34を開放するためには押圧された状態が維持されなくてはならず、その結果、運転者の運転席12の前方でアーム24を下方に動かす曲げ運動を実施することが可能である。それはデッドマン・ペダルとして備わることも可能である。仮に作動ペダル38が操作されると、主要制御手段34による曲げ運動コマンドの入力が可能となる。緊急事態には、主要オペレータ・スタンド32のオペレータは、事故を避けるためはしご20の曲げ運動を即座に停止するよう作動ペダル38を開放しても良い。運転者の運転席12に確認手段36を、主要オペレータ・スタンド32に作動ペダル38を備える本実施例においては、曲げ運動に関連する主要制御手段32による制御コマンドの入力を確認する二つの独立したセキュリティ機能が存在する。確認手段36と作動ペダル38の双方は、主要制御手段34を作動させるために操作されなくてはならない。任意で、当該作動は、主要オペレータ・スタンド34がデッドマン・ボタンを備えても良いことを意味する。
ケージ30内には、補助オペレータ・スタンド40が位置するが、該補助オペレータ・スタンド40は、アームの動きを制御するための補助制御手段42を備える。この補助オペレータ・スタンド40によって、ケージ30内に位置する人員は、アーム24と、地面28に向けての下方への動きである、その関節運動とを制御することが可能である。これらの補助制御手段42は、主要制御手段34から作動的に切断されることが可能であるが、補助制御手段42が確認手段36の操作状態とは独立して操作することが可能なように切断される。このことが意味するのは、仮にはしご20が補助制御手段42によってケージ30から操作されるならば、確認手段36による確認は不要であることであり、その理由は、ケージ30内に位置する人員は、この動きを確認するいかなる補助者の必要もなく、自身で地面28を監視することが可能であるということである。あるいは、確認手段36が補助制御手段42に作動的に接続されることも可能であり、アーム24の曲げ運動が、確認手段36が操作される場合にのみ補助制御手段42によって制御されるように接続されることが可能である。
ケージ30内の補助オペレータ・スタンド40は、他の作動手段、とりわけ、作動ボタン又は作動ペダル44を備えてもよく、該作動手段は、補助制御手段42を作動させるためには、押圧されたり押されたりする状態を維持されなくてはならない。仮にこの作動ペダル44が開放されると、補助制御手段42による運動コマンドの入力を、運動シーケンスを即座に中断するためにブロックすることが可能である。
10 消防車
12 運転席
14 デッキ部
16 車両後部
18 回転はしごシステム
20 はしご
24 アーム
26 水平軸
28 地面
30 ケージ
32 主要オペレータ・スタンド
34 主要制御手段
36 確認手段
38 作動ペダル
40 補助オペレータ・スタンド
42 補助制御手段
44 作動ペダル

Claims (13)

  1. 架空システム、とりわけ回転はしごシステム(18)であって、
    緊急救難車両(10)の頂部に設置され、該車両(10)の運転者の運転席(12)の前方の地面(28)に向かって当該アーム(24)が下方に曲げられる曲げ運動を実施可能なアーム(24)を備える伸縮自在なはしご(20)と、
    前記はしご(20)を操作するための少なくとも一つのオペレータ・スタンド(32、40)とを備え、
    前記オペレータ・スタンド(32、40)は、前記アーム(24)の前記曲げ運動を制御するための制御手段(34、42)を備え、
    前記運転者の運転席(12)の前方又は側方に位置する手動で操作可能な確認手段(36)によって特徴づけられ、
    前記アーム(24)の前記曲げ運動が、前記確認手段(36)が操作された場合にのみ、前記制御手段(34、42)によって制御可能であるように、前記確認手段(36)が前記制御手段(34、42)に作動的に接続されていることを特徴とする架空システム。
  2. 請求項1に記載の架空システムであって、
    前記確認手段(36)が押しボタンを備えることを特徴とする架空システム。
  3. 請求項2に記載の架空システムであって、
    前記確認手段(36)がデッドマン・ボタンを備えることを特徴とする架空システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の架空システムであって、
    前記制御手段(34)が、自動運動シーケンスを開始するスタート・ボタンを備え、該自動運動シーケンスは、主要制御手段(34)内に備わる記憶手段に予め記憶され、前記はしご(20)によって自動的に実施され、
    前記スタート・ボタンの機能は、前記確認手段(36)が操作されない際はブロックされ、前記確認手段(36)が操作される際は開放されることを特徴とする架空システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の架空システムであって、
    前記オペレータ・スタンドは、前記はしご(20)に位置する主要オペレータ・スタンド(32)によって代表され、
    前記制御手段は、前記主要オペレータ・スタンド(32)の主要制御手段(34)によって代表されることを特徴とする架空システム。
  6. 請求項5に記載の架空システムであって、
    前記主要オペレータ・スタンド(32)は、作動手段(38)、とりわけ作動ボタン又は作動ペダルを備え、該作動手段(38)は、前記アーム(24)の前記曲げ運動を制御する前記主要制御手段(34)を開放するために操作されることを特徴とする架空システム。
  7. 請求項6に記載の架空システムであって、
    前記作動手段(38)は、デッドマン・ボタン又はデッドマン・ペダルを備えることを特徴とする架空システム。
  8. 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の架空システムであって、
    前記はしご(20)を操作するための、前記アーム(24)の端部に位置する補助オペレータ・スタンド(40)によって特徴づけられ、
    前記補助オペレータ・スタンド(40)は、前記アーム(24)の運動を制御するための補助制御手段(42)を備えることを特徴とする架空システム。
  9. 請求項8に記載の架空システムであって、
    前記アーム(24)の前記曲げ運動が、前記確認手段(36)が操作された場合のみ前記補助制御手段(42)によって制御可能であるように、前記確認手段(36)が前記補助制御手段(42)に作動的に接続されることを特徴とする架空システム。
  10. 請求項8に記載の架空システムであって、
    前記補助制御手段(42)が前記確認手段(36)の操作状態から独立して操作可能であるように、前記補助制御手段(42)が前記主要制御手段(36)から作動的に切断されていることを特徴とする架空システム。
  11. 請求項8乃至10のいずれか1項に記載の架空システムであって、
    前記補助オペレータ・スタンド(40)が作動手段(44)、とりわけ作動ボタン又は作動ペダル(44)を備え、該作動手段(44)は前記補助制御手段(42)を作動するために操作されることを特徴とする架空システム。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の架空システムを操作する方法であって、
    前記車両(10)の前記運転者の運転席(12)の前方の前記地面(28)に向かって前記アーム(24)が下方に曲げられる、前記アーム(24)の前記曲げ運動を制御するための制御手段(34、42)を開放するために、前記運転者の運転席(12)の前方又は側方に位置する前記確認手段(36)を手動で操作するステップと、
    前記アーム(24)の前記曲げ運動を制御するために前記制御手段(34、42)を操作するステップとによって特徴づけられる方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    前記アーム(24)の前記曲げ運動を制御する前記制御手段(34)を開放するために前記オペレータ・スタンド(32)に位置する作動手段(38)を操作するステップによって特徴づけられる方法。
JP2014075886A 2013-04-10 2014-04-02 架空システム、とりわけ回転はしごシステム Active JP6374200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13163117.8A EP2789786B1 (en) 2013-04-10 2013-04-10 Aerial system, in particular turntable ladder system
EP13163117.8 2013-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014204979A true JP2014204979A (ja) 2014-10-30
JP6374200B2 JP6374200B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=48139714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075886A Active JP6374200B2 (ja) 2013-04-10 2014-04-02 架空システム、とりわけ回転はしごシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9523237B2 (ja)
EP (1) EP2789786B1 (ja)
JP (1) JP6374200B2 (ja)
CN (1) CN104098053B (ja)
CA (1) CA2847793C (ja)
ES (1) ES2569259T3 (ja)
RU (1) RU2645052C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104609106B (zh) * 2014-12-17 2017-01-25 天津市双象工程液压件有限责任公司 一种刮板输送机用转桥
ES2649265T3 (es) * 2014-12-18 2018-01-11 Iveco Magirus Ag Método para controlar un aparato elevador, y aparato elevador con controlador que implementa dicho método
ITUA20162318A1 (it) * 2016-04-05 2017-10-05 Magni Telescopic Handlers S R L Piattaforma aerea
FR3054540B1 (fr) * 2016-07-28 2018-09-07 Haulotte Group Poste auxiliaire de commande de nacelle elevatrice
SE540770C2 (en) * 2017-03-02 2018-11-06 Cargotec Patenter Ab Load handling crane
US10463900B1 (en) * 2018-04-23 2019-11-05 Oshkosh Corporation Aerial configuration for a mid-mount fire apparatus
RU2767753C1 (ru) * 2021-09-03 2022-03-21 Максим Евгеньевич Стрельников Автолестница

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434299U (ja) * 1990-07-16 1992-03-23
EP0579181A1 (en) * 1992-07-14 1994-01-19 Iveco Magirus Ag A central control unit for controllable placement supports of a fire-fighting vehicle with a turntable ladder or the like
EP0867595A2 (de) * 1997-03-25 1998-09-30 Metz Feuerwehrgeräte Gmbh Vorrichtung zum Steuern der Bewegung eines Hubrettungssatzes
JPH11342223A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Morita:Kk 高所作業車
JP2001335292A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Komatsu Ltd 高所作業車
JP2003118996A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Nippon Kikai Kogyo Kk 高所作業車
JP2003310779A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Nippon Kikai Kogyo Kk 消防用梯子車
JP2004092347A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Nippo Corporation:Kk 建設機械の安全装置
JP2005053355A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Yazaki Corp セーフティエンジンスタートシステム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB381618A (en) * 1930-07-23 1932-10-13 C D Magirus Ag Extension ladder
US2841960A (en) * 1954-01-18 1958-07-08 J H Holan Corp Fluid pressure control system
US2951549A (en) * 1954-01-18 1960-09-06 J H Holan Corp Aerial ladder
US3262517A (en) * 1964-11-18 1966-07-26 Jerry P Malec Bridge crane
FR1593573A (ja) * 1968-03-14 1970-06-01
US3498474A (en) * 1968-05-27 1970-03-03 Hunt Pierce Corp Extensible boom structure
GB1440804A (en) * 1973-06-27 1976-06-30 Simon Eng Dudley Ltd Access equipment
SU806851A1 (ru) * 1979-04-25 1981-02-23 Особое Конструкторское Бюропротивопожарной Техники Пожарна раздвижна лестница
US4461369A (en) * 1981-03-30 1984-07-24 Amador Hydraulic Services Limited Articulated boom and assembly therefor
US4646875A (en) * 1985-12-30 1987-03-03 Paxton-Mitchell Company Articulated boom structure
CN2031791U (zh) * 1988-04-04 1989-02-01 水利电力部宝鸡车辆修造厂 高空带电作业车
US5029532A (en) * 1988-12-22 1991-07-09 Snead Edwin De S Control cab
RU2056502C1 (ru) * 1992-03-24 1996-03-20 Производственное объединение "Противопожарная техника" Пожарная автолестница
DE9416367U1 (de) * 1994-10-11 1994-12-01 Iveco Magirus Drehleiter für Rettungsfahrzeuge
US6543578B1 (en) * 1996-06-28 2003-04-08 Safety Dynamicon, Inc. Analog control
JP3022493B2 (ja) * 1998-06-03 2000-03-21 株式会社モリタ 高所作業車
CN1242337A (zh) * 1998-07-01 2000-01-26 美国格若沃责任有限公司 移动式吊车
FR2792627B1 (fr) * 1999-04-23 2001-06-01 Potain Sa Grue avec fleche a fonctions multiples
WO2002018264A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-07 Pat Gmbh Redundantes sicherheitssystem eines fahrzeuges
US6811161B1 (en) * 2001-08-23 2004-11-02 Sutphen Corporation Fire engine having extension ladder and lateral stabilizers
AU2003287007A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-08 Delaware Capital Formation, Inc. Inground lift
US7004285B2 (en) * 2003-06-25 2006-02-28 Bailey Jeffrey H Load-sensing mechanism for aerial work apparatus
US8210126B2 (en) * 2006-12-01 2012-07-03 Yik Hei Sia Swiftlets farming for production of edible bird's nests
PL2185459T3 (pl) * 2007-07-24 2014-11-28 Esko Raappana Pojazd i zespół ramienia podnoszącego
US20090145871A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Bond Anthony E Wireless and wired control mechanism for an aerial lift or crane
GB2457908A (en) * 2008-02-28 2009-09-02 Blue Sky Access Ltd A safety device for an aerial lift
DE102009016082A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Stefan Leske Vorrichtung zum sicheren Übersetzen von Personal oder Material von einem als Schiff ausgebildeten Objekt auf ein relativ dazu bewegtes Objekt und Schiff mit der Vorrichtung
GB0913692D0 (en) * 2009-08-06 2009-09-16 Blue Sky Access Ltd A safety device for an aerial lift
GB201011136D0 (en) * 2010-07-02 2010-08-18 Blue Sky Access Ltd An aerial lift with safety device
CN202829504U (zh) * 2012-07-26 2013-03-27 广东电网公司佛山供电局 高空作业车乘斗防触碰提示装置
US9145163B2 (en) * 2013-03-14 2015-09-29 Crown Equipment Corporation Electrical steering assist features for materials handling vehicles
EP2865842B1 (en) * 2013-10-24 2016-09-14 Iveco Magirus Ag Method for controlling an articulated turntable ladder of a rescue vehicle

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434299U (ja) * 1990-07-16 1992-03-23
EP0579181A1 (en) * 1992-07-14 1994-01-19 Iveco Magirus Ag A central control unit for controllable placement supports of a fire-fighting vehicle with a turntable ladder or the like
EP0867595A2 (de) * 1997-03-25 1998-09-30 Metz Feuerwehrgeräte Gmbh Vorrichtung zum Steuern der Bewegung eines Hubrettungssatzes
JPH11342223A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Morita:Kk 高所作業車
JP2001335292A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Komatsu Ltd 高所作業車
JP2003118996A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Nippon Kikai Kogyo Kk 高所作業車
JP2003310779A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Nippon Kikai Kogyo Kk 消防用梯子車
JP2004092347A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Nippo Corporation:Kk 建設機械の安全装置
JP2005053355A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Yazaki Corp セーフティエンジンスタートシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2789786B1 (en) 2016-02-10
RU2645052C2 (ru) 2018-02-15
JP6374200B2 (ja) 2018-08-15
US9523237B2 (en) 2016-12-20
ES2569259T3 (es) 2016-05-09
US20140305738A1 (en) 2014-10-16
CA2847793C (en) 2020-07-07
EP2789786A1 (en) 2014-10-15
CN104098053A (zh) 2014-10-15
RU2014114032A (ru) 2015-10-20
CA2847793A1 (en) 2014-10-10
CN104098053B (zh) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374200B2 (ja) 架空システム、とりわけ回転はしごシステム
CN108529516B (zh) 用于空中作业平台的障碍检测系统
CA2851957A1 (en) Utility vehicle with assistance system for positioning lateral ground supports
US9908558B2 (en) Method and device for steering a car/trailer combination into a parking space
JP5727622B2 (ja) 持続的な非自発的操作(過失操作)に対する保護を備える作業プラットフォーム
EP2465796B1 (en) Loading bay safety device and process for operating the device
CN109153554B (zh) 用于辅助评估和管理高架升降机上的危险的系统
JP5817333B2 (ja) 車両用遠隔操作装置
JP6524245B2 (ja) 持続的な非自発的操作(過失操作)に対する保護を備える作業プラットフォーム
US20170267508A1 (en) Works machine comprising more reliable means of neutralizing a safety device
US20190250608A1 (en) System and method for transfer of a utility vehicle
CN111348036A (zh) 用于车辆的紧急停车方法和控制器以及存储介质
US6725488B2 (en) Loading bridge control system and method
JP6231529B2 (ja) 作業機
CN111429752A (zh) 用于机动车辆的故障警示方法和系统
JP2020083572A (ja) フォークリフト用運転支援装置
JP2008029143A (ja) 列車運転システム及び地上側運転装置
US6170606B1 (en) Analog control
EP3642083B1 (en) A pedal assembly for a motor vehicle
EP2199530A1 (en) Safety device for a ladder set
WO2021039915A1 (ja) 高所作業車の操作盤
JP5660455B2 (ja) 駐車支援装置と駐車支援方法
JP7129188B2 (ja) 梯子車
JP2022182888A (ja) クレーン走行支援装置
JP5429835B1 (ja) ピッキングリフトの転落防止装置、および該転落防止装置を備えたピッキングリフト

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250