JP2014203532A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014203532A
JP2014203532A JP2013076092A JP2013076092A JP2014203532A JP 2014203532 A JP2014203532 A JP 2014203532A JP 2013076092 A JP2013076092 A JP 2013076092A JP 2013076092 A JP2013076092 A JP 2013076092A JP 2014203532 A JP2014203532 A JP 2014203532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
extension
led
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013076092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6247013B2 (ja
Inventor
豊蔵 江藤
Toyozo Eto
豊蔵 江藤
孝 曽根
Takashi Sone
孝 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013076092A priority Critical patent/JP6247013B2/ja
Publication of JP2014203532A publication Critical patent/JP2014203532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6247013B2 publication Critical patent/JP6247013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/10Protection of lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S43/195Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/33Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】エクステンションに帯電した静電気によるLEDの損傷を回避する。【解決手段】リアコンビネーションランプは、LED24が搭載されるプリント基板22と、基板22の前方に設けられ、その前面の少なくとも一部に金属の蒸着部44が形成されたエクステンション20と、エクステンション20の前面を覆う樹脂製の前面カバー12と、基板22のアースとエクステンション20の蒸着部44とを接続する導電部材50とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、車両用灯具に関し、特に光源としてLED等の半導体発光素子を用いた車両用灯具に関する。
従来より、LED等の半導体発光素子を用いた車両用灯具が知られている。例えば特許文献1には、複数のLEDが前面レンズおよびランプボディに沿って配設された車両用灯具が開示されている。
特開2012−160430号公報
上述した特許文献1には、LEDの周囲に、LEDからの光を反射するリフレクタを設けた照明装置が開示されている。このような照明装置ではリフレクタの表面にアルミなどの金属が蒸着されるが、この金属蒸着部に帯電した静電気により、LEDが損傷する可能性がある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、静電気によるLEDの損傷を回避できる車両用灯具を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用灯具は、半導体発光素子が搭載される基板と、基板の前方に設けられるエクステンションであって、その前面の少なくとも一部に金属の蒸着部が形成されたエクステンションと、エクステンションの前面を覆う樹脂製の前面カバーと、基板のアースとエクステンションの蒸着部とを接続する導電部材とを備える。
この態様によると、導電部材によりエクステンションの蒸着部に帯電した静電気が基板のアースに逃がすことができるので、静電気によるLEDの損傷を回避できる。
当該車両用灯具において、半導体発光素子の静電気保護要素が実装されていなくてもよい。
エクステンションの蒸着部は、半導体発光素子から出射された光を前方へ反射するリフレクタ部を有してもよい。
本発明によれば、静電気によるLEDの損傷を回避できる車両用灯具を提供できる。
本発明の実施形態に係るリアコンビネーションランプの分解図である。 リアコンビネーションランプにおけるテール&ストップランプの一部の水平断面図である。 導電部材の別の実施形態を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る車両用灯具について詳細に説明する。ここでは、本発明を適用した車両用灯具として、リアコンビネーションランプを例示する。
図1は、本発明の実施形態に係るリアコンビネーションランプ100の分解図である。図1に示すリアコンビネーションランプ100は、車両の右後方に搭載される。リアコンビネーションランプ100は、テール&ストップランプと、ターンシグナルランプと、バックアップランプとを含む。
リアコンビネーションランプ100は、ランプボディ10と、ランプボディ10の前面開口部を覆う透明な樹脂製の前面カバー12とを備える。ランプボディ10と前面カバー12は、灯室を形成している。そしてこの灯室内に、テール&ストップランプ用基板アセンブリ14、ターンシグナルランプ用バルブ16、バックアップランプ用バルブ18、およびエクステンション20が収容されている。
図1に示すように、本実施形態に係るリアコンビネーションランプ100は、縦長のランプである。テール&ストップランプ用基板アセンブリ14は、リアコンビネーションランプ100の灯室内の上方から中央や下方にかけて配置されている。テール&ストップランプ用基板アセンブリ14の下方にはターンシグナルランプ用バルブ16が配置されており、さらにその下方にはバックアップランプ用バルブ18が配置されている。
テール&ストップランプ用基板アセンブリ14は、プリント基板22と、プリント基板22上に搭載された複数のLED24と、ターミナル26とを備える。プリント基板22には、LED24に給電するための給電パターンと、アースパターンとが形成されている。給電パターンおよびアースパターンは、ターミナル26に接続されており、ターミナル26を介してリアコンビネーションランプ100の外部、すなわち車体側に接続される。
車両用灯具のエクステンションは、通常、表面アルミ蒸着処理された樹脂成形体であり、配線等の灯室内部構造を外部から見えないようにするための単なる目隠し用部材である。しかしながら、本実施形態に係るリアコンビネーションランプ100では、エクステンション20は、単なる目隠し用部材としての機能だけでなく、光源からの光を反射する機能を有する。すなわち、エクステンション20は、テール&ストップランプ用基板アセンブリ14に搭載された複数のLED24から出射された光を灯具前方に反射するための複数のテール&ストップランプ用リフレクタ部28と、ターンシグナルランプ用バルブ16から出射された光を灯具前方に反射するためのターンシグナルランプ用リフレクタ部30と、バックアップランプ用バルブ18から出射された光を灯具前方に反射するためのバックアップランプ用リフレクタ部32とを有する。
前面カバー12は、テール&ストップランプの配光を制御するためのテール&ストップランプ用レンズ部34と、ターンシグナルランプの配光を制御するためのターンシグナルランプ用レンズ部36と、バックアップランプの配光を制御するためのバックアップランプ用レンズ部38とを有する。
テール&ストップランプ用基板アセンブリ14、テール&ストップランプ用リフレクタ部28、およびテール&ストップランプ用レンズ部34は、テール&ストップランプを構成している。また、ターンシグナルランプ用バルブ16、ターンシグナルランプ用リフレクタ部30、およびターンシグナルランプ用レンズ部36は、ターンシグナルランプを構成している。また、バックアップランプ用バルブ18、バックアップランプ用リフレクタ部32、およびバックアップランプ用レンズ部38は、バックアップランプを構成している。
図2は、リアコンビネーションランプ100におけるテール&ストップランプの一部の水平断面図である。図2に示すように、ランプボディ10上にプリント基板22が設けられており、該プリント基板22上にはLED24が搭載されている。プリント基板22の前方にはエクステンション20が配置されており、さらにエクステンション20の前面を覆うように前面カバー12が設けられている。
エクステンション20は、LED24を取り囲むように形成されたテール&ストップランプ用リフレクタ部28と、エクステンション20をランプボディ10に固定するための固定部40と、エクステンション20の周縁に形成された周縁部42とを含む。これらのテール&ストップランプ用リフレクタ部28、固定部40、周縁部42の前面には、連続したアルミ蒸着処理が施されている。図2では、アルミが蒸着されたアルミ蒸着部が符号「44」で図示されている。図2に示すアルミ蒸着部44は、図示を明瞭にするために実際よりも厚みが大きく図示されている。
LED24から出射された光をテール&ストップランプ用リフレクタ部28により効率よく反射するために、テール&ストップランプ用リフレクタ部28のLED24側の端部とLED24との隙間をできるだけ減らすことが効果的である。しかしながら、図2に示すようにテール&ストップランプ用リフレクタ部28のLED24側の端部とLED24との隙間を小さくすると、テール&ストップランプ用リフレクタ部28のアルミ蒸着部44に帯電した静電気によりLED24が破壊されやすくなる。
そこで、本実施形態に係るリアコンビネーションランプは、プリント基板22のアースパターンとエクステンション20のアルミ蒸着部44とを接続する導電部材50を備える。この導電部材50は、金属板を折り曲げ加工して形成された板状部材であり、その第1端部50aは、エクステンション20の周縁部42に形成されたアルミ蒸着部44に当接している。従って、エクステンション20のアルミ蒸着部44は、導電部材50の第1端部50aと電気的に接続している。
一方、導電部材50の第2端部50bには、穴部が形成されており、該穴部にはエクステンション20の固定部40の裏面に突設された台座部40aが挿通されている。該台座部40aは、プリント基板22に形成された穴部も挿通している。台座部40aには、ネジ穴が形成されており、ネジ52を用いてランプボディ10を固定部40に固定することで、ランプボディ10の押圧部10aによりプリント基板22および導電部材50の第2端部50bが台座部40aに押しつけられ、プリント基板22と導電部材50の第2端部50bが当接している。
プリント基板22の穴部の周囲には、アースパターンが形成されており、プリント基板22と導電部材50の第2端部50bが当接することにより、導電部材50とプリント基板22のアースパターンは電気的に接続している。上述したように、導電部材50の第1端部50aはエクステンション20のアルミ蒸着部44と電気的に接続しているので、エクステンション20のアルミ蒸着部44はプリント基板22のアースパターンと電気的に接続している。従って、アルミ蒸着部44に帯電した静電気を、導電部材50、プリント基板22のアースパターン、およびプリント基板22のターミナル26(図1参照)を介して車体側のアースに逃がすことができる。これにより、エクステンション20のアルミ蒸着部44に帯電した静電気によりLED24が損傷する事態を回避することができる。
リアコンビネーションランプには複数の灯具が組み込まれるため、前面カバーの面積が大きくなりがちである。前面カバーの面積が大きくなると、前面カバーに近接するエクステンションに帯電する静電気は大きくなる傾向にあり、LEDの静電破壊が起こりやすい。本実施形態に係るリアコンビネーションランプ100によれば、エクステンション20のアルミ蒸着部44に帯電した静電気をプリント基板22のアースパターンに逃がすための導電部材50を備えることにより、エクステンション20のアルミ蒸着部44に帯電する静電気が無くなる又は少なくとも少なくなるので、LED24の静電破壊を回避できる。
本実施形態の構成は、LED24にツェナーダイオード等の静電気保護要素が実装されていない場合に特に有効である。静電気保護要素が実装されていないLED24を用いることができるので、リアコンビネーションランプ100の低コスト化を図ることができる。
図3は、導電部材の別の実施形態を説明するための図である。図2に示す実施形態では、プリント基板22のアースパターンとエクステンション20のアルミ蒸着部44とを電気的に接続する導電部材として金属の板状部材を用いた。しかしながら、導電部材は特に板状部材に限定されず、例えば、図3に示すように例えばアースコード46が用いられてもよい。図3に示す実施形態では、アースコード46の一端は、プリント基板22のアースパターン47にハンダ付けされている。一方、アースコード46の他端は金属のターミナル48を介してエクステンション20のアルミ蒸着部44に機械的および電気的に接続されている。本実施形態においても、アルミ蒸着部44に帯電した静電気を、ターミナル48、アースコード46、プリント基板22のアースパターン47、およびプリント基板22のターミナル26(図1参照)を介して車体側のアースに逃がすことができる。これにより、エクステンション20のアルミ蒸着部44に帯電した静電気によりLED24が損傷する事態を回避することができる。
図3に示す実施形態において、エクステンション20のアルミ蒸着部44からエクステンションの裏面にかけてアルミ導電テープを貼り付け、該アルミ導電テープにアースコード46の他端を結線することにより、プリント基板22のアースパターンとエクステンション20のアルミ蒸着部44とが接続されてもよい。
以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。これらの実施形態は例示であり、各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば、上述の実施形態では、半導体発光素子としてLEDを例示したが、半導体発光素子であればLEDに限定されず、例えば半導体レーザが用いられてもよい。
10 ランプボディ、 12 前面カバー、 14 テール&ストップランプ用基板アセンブリ、 16 ターンシグナルランプ用バルブ、 18 バックアップランプ用バルブ、 20 エクステンション、 22 プリント基板、 24 LED、 26 ターミナル、 28 テール&ストップランプ用リフレクタ部、 30 ターンシグナルランプ用リフレクタ部、 32 バックアップランプ用リフレクタ部、 34 テール&ストップランプ用レンズ部、 36 ターンシグナルランプ用レンズ部、 38 バックアップランプ用レンズ部、 40 固定部、 42 周縁部、 44 アルミ蒸着部、 50 導電部材、 100 リアコンビネーションランプ。

Claims (3)

  1. 半導体発光素子が搭載される基板と、
    前記基板の前方に設けられるエクステンションであって、その前面の少なくとも一部に金属の蒸着部が形成されたエクステンションと、
    前記エクステンションの前面を覆う樹脂製の前面カバーと、
    前記基板のアースと前記エクステンションの蒸着部とを接続する導電部材と、
    を備えることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記半導体発光素子の静電気保護要素が実装されていないことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記エクステンションの蒸着部は、前記半導体発光素子から出射された光を前方へ反射するリフレクタ部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
JP2013076092A 2013-04-01 2013-04-01 車両用灯具 Active JP6247013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076092A JP6247013B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076092A JP6247013B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014203532A true JP2014203532A (ja) 2014-10-27
JP6247013B2 JP6247013B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=52353830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076092A Active JP6247013B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6247013B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170071981A (ko) * 2015-12-16 2017-06-26 에스엘 주식회사 차량용 램프
EP3470729A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-17 Valeo Iluminacion Lighting device
CN110939920A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
JP2020173922A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
WO2022163340A1 (ja) * 2021-02-01 2022-08-04 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207908A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Toyota Motor Corp 自動車用前照灯
JP2007213862A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用標識灯
JP2010129923A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Showa Denko Kk 発光部材、発光装置、照明装置、バックライト装置および発光部材の製造方法
US20100202151A1 (en) * 2007-08-10 2010-08-12 Hella Kgaa Hueck & Co. Illuminating Device for Vehicles
JP2010278029A (ja) * 2010-09-13 2010-12-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013026095A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のledユニット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207908A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Toyota Motor Corp 自動車用前照灯
JP2007213862A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用標識灯
US20100202151A1 (en) * 2007-08-10 2010-08-12 Hella Kgaa Hueck & Co. Illuminating Device for Vehicles
JP2010129923A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Showa Denko Kk 発光部材、発光装置、照明装置、バックライト装置および発光部材の製造方法
JP2010278029A (ja) * 2010-09-13 2010-12-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013026095A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のledユニット

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170071981A (ko) * 2015-12-16 2017-06-26 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102446510B1 (ko) 2015-12-16 2022-09-27 에스엘 주식회사 차량용 램프
EP3470729A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-17 Valeo Iluminacion Lighting device
CN110939920A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
KR20200034620A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 가부시키가이샤 고이토 세이사꾸쇼 차량용 등기구
KR102359772B1 (ko) * 2018-09-21 2022-02-08 가부시키가이샤 고이토 세이사꾸쇼 차량용 등기구
CN110939920B (zh) * 2018-09-21 2022-08-30 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
JP2020173922A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP7263685B2 (ja) 2019-04-09 2023-04-25 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
WO2022163340A1 (ja) * 2021-02-01 2022-08-04 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6247013B2 (ja) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779329B2 (ja) 車両用灯具
US9718393B2 (en) Vehicle lamp with a conductive reflector and a grounding connection terminal
JP6247013B2 (ja) 車両用灯具
JP5621489B2 (ja) 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP2011171277A (ja) 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP2012074186A (ja) 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP2012033407A (ja) 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP2014135158A (ja) 車両用灯具
JP2013077463A (ja) 車両用灯具の半導体型光源、車両用灯具の半導体型光源ユニット、車両用灯具
JP6493925B2 (ja) 照明装置及び照明器具
JP6956351B2 (ja) 照明器具
JP2012084280A (ja) 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP6704188B2 (ja) 照明器具
JP5407026B2 (ja) 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP5956685B2 (ja) 照明ランプ、直管形照明ランプおよび照明器具
JP5842092B2 (ja) 屋外用照明器具
JP5762181B2 (ja) Led照明ユニット
CA2889877C (en) Led traffic signal light module
JP7008172B2 (ja) 照明器具
JP2016085824A (ja) 車両用灯具
JP6924963B2 (ja) 照明器具
JP7282893B2 (ja) 静電放電に対する保護手段が組み込まれた車両用ランプ
JP2012084279A (ja) 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP6593686B2 (ja) 照明器具
JP2016122535A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6247013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150