JP2014203026A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014203026A
JP2014203026A JP2013081070A JP2013081070A JP2014203026A JP 2014203026 A JP2014203026 A JP 2014203026A JP 2013081070 A JP2013081070 A JP 2013081070A JP 2013081070 A JP2013081070 A JP 2013081070A JP 2014203026 A JP2014203026 A JP 2014203026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
insulating film
liquid crystal
peripheral
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013081070A
Other languages
English (en)
Inventor
鮎美 森
Ayumi Mori
鮎美 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2013081070A priority Critical patent/JP2014203026A/ja
Priority to US14/245,386 priority patent/US9488870B2/en
Publication of JP2014203026A publication Critical patent/JP2014203026A/ja
Priority to US15/283,741 priority patent/US10042212B2/en
Priority to US16/029,716 priority patent/US10514577B2/en
Priority to US16/540,178 priority patent/US10690969B2/en
Priority to US16/876,192 priority patent/US10983387B2/en
Priority to US17/202,425 priority patent/US11506924B2/en
Priority to US17/969,984 priority patent/US11868000B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】製造歩留まりの低下を抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1絶縁基板上において画像を表示するアクティブエリアの外側の周辺エリアに配置された第1有機絶縁膜を備えた第1基板と、第2絶縁基板の前記第1基板と対向側において前記周辺エリアに配置された周辺遮光層と、前記周辺エリアにおいて前記周辺遮光層に積層された周辺カラーフィルタと、前記周辺エリアにおいて前記周辺カラーフィルタを覆う第2有機絶縁膜と、を備えた第2基板と、前記第1有機絶縁膜と前記第2有機絶縁膜との間に介在し前記第1絶縁基板の第1端部と前記第2絶縁基板の第2端部とが重なる位置まで延在し前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせるシール材と、前記シール材によって囲まれた内側において前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶層と、を備えた液晶表示装置。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、表示装置として各種分野で利用されている。アレイ基板と対向基板との間に液晶層を保持した構成の液晶表示パネルは、大型のマザー基板を用いて製造されている。すなわち、複数個の液晶表示パネルを一括して製造した後に、割断することで単個の液晶表示パネルが得られる。
近年、液晶表示パネルの額縁すなわちアクティブエリアからパネル端部までの幅が狭くなる傾向にある。狭額縁化の要望が高まるほど、アレイ基板と対向基板とを貼り合わせるシール材の形成精度に起因してシール材の位置や幅にバラツキが生じ、割断の際のカットラインとシール材の外端との距離にバラツキが生じやすい。このため、シール材に生じたバラツキに起因して割断精度にバラツキが生じる虞がある。
一方で、シール材の形成領域の内周側及び外周側にそれぞれ樹脂層を形成し、シール材の堰として機能させ、さらに、これらの樹脂層の間において、複数枚取り基板の一括切断がなされる箇所に沿った部分に樹脂層を形成する技術が提案されている。
特開2011−075623号公報
本実施形態の目的は、製造歩留まりの低下を抑制することが可能な液晶表示装置を提供することにある。
本実施形態によれば、
第1絶縁基板と、前記第1絶縁基板上において画像を表示するアクティブエリアの外側の周辺エリアに配置された第1有機絶縁膜と、を備えた第1基板と、第2絶縁基板と、前記第2絶縁基板の前記第1基板と対向側において前記周辺エリアに配置された周辺遮光層と、前記周辺エリアにおいて前記周辺遮光層に積層された周辺カラーフィルタと、前記周辺エリアにおいて前記周辺カラーフィルタを覆う第2有機絶縁膜と、を備えた第2基板と、前記第1有機絶縁膜と前記第2有機絶縁膜との間に介在し、前記第1絶縁基板の第1端部と前記第2絶縁基板の第2端部とが重なる位置まで延在し、前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせるシール材と、前記周辺エリアにおいて、前記アクティブエリア側に形成されるとともに前記シール材の内部に位置し、前記第1有機絶縁膜と前記第2有機絶縁膜との間に介在する第1スペーサと、前記第1端部と前記第2端部とが重なる位置に形成され、前記第1有機絶縁膜と前記第2有機絶縁膜との間に介在する第2スペーサと、前記シール材によって囲まれた内側において前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶層と、を備えた液晶表示装置が提供される。
図1は、本実施形態の液晶表示装置に適用可能な表示パネルPNLの一例を概略的に示す平面図である。 図2は、図1に示した表示パネルPNLの周辺エリアPRPをA−B線で切断したときの構造の一例を概略的に示す断面図である。 図3は、本実施形態の表示パネルPNLにおけるシール材SEと第1スペーサSP1及び第2スペーサSP2のレイアウトの一例を示す平面図である。 図4は、マザー基板対の割断工程を説明するための概略断面図である。
以下、本実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本実施形態の液晶表示装置に適用可能な表示パネルPNLの一例を概略的に示す平面図である。
すなわち、表示パネルPNLは、アクティブマトリクスタイプの液晶表示パネルであり、アレイ基板ARと、アレイ基板ARに対向配置された対向基板CTと、アレイ基板ARと対向基板CTとの間に保持された液晶層LQと、を備えている。アレイ基板ARと対向基板CTとは、これらの間に所定のセルギャップを形成した状態でシール材SEによって貼り合わせられている。図示した例では、シール材SEは矩形枠状の閉ループ形状をなすように形成されている。セルギャップは、アレイ基板ARまたは対向基板CTに形成された図示しない柱状のスペーサによって形成されている。液晶層LQは、アレイ基板ARと対向基板CTとの間のセルギャップにおいてシール材SEによって囲まれた内側に保持されている。表示パネルPNLは、シール材SEによって囲まれた内側に、画像を表示するアクティブエリアACTを備えている。アクティブエリアACTは、例えば、略長方形状であり、マトリクス状に配置された複数の画素PXによって構成されている。
アレイ基板ARは、第1方向Xに沿って延出したゲート配線G、第1方向Xに交差する第2方向Yに沿って延出しゲート配線Gと交差するソース配線S、ゲート配線G及びソース配線Sに接続されたスイッチング素子SW、スイッチング素子SWに接続された画素電極PEなどを備えている。液晶層LQを介して画素電極PEの各々と対向する対向電極CEは、例えば対向基板CTに備えられているが、アレイ基板ARに備えられていても良い。
なお、表示パネルPNLの詳細な構成については説明を省略するが、TN(Twisted Nematic)モード、OCB(Optically Compensated Bend)モード、VA(Vertical Aligned)モードなどの主として縦電界を利用するモードでは、画素電極PEがアレイ基板ARに備えられる一方で、対向電極CEが対向基板CTに備えられている。また、IPS(In−Plane Switching)モード、FFS(Fringe Field Switching)モードなどの主として横電界を利用するモードでは、画素電極PE及び対向電極の双方がアレイ基板ARに備えられている。
駆動ICチップ2及びフレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)基板3などの表示パネルPNLの駆動に必要な信号供給源は、例えば、アクティブエリアACTよりも外側の周辺エリアPRPに実装されている。図示した例では、駆動ICチップ2及びFPC基板3は、対向基板CTの基板端部CTEよりも外側に延出したアレイ基板ARの実装部MTに実装されている。周辺エリアPRPは、アクティブエリアACTを囲むエリアであり、シール材SEが配置されるエリアを含み、矩形枠状に形成されている。
なお、図示した表示パネルPNLは、四角形状であり、実装部MTを除く3辺については、アレイ基板ARの基板端部と対向基板CTの基板端部とが重なり、パネル端部を形成している。シール材SEは、少なくとも実装部MTを除く3辺については、パネル端部まで延在している。
図2は、図1に示した表示パネルPNLの周辺エリアPRPをA−B線で切断したときの構造の一例を概略的に示す断面図である。
アレイ基板ARは、ガラス基板や樹脂基板などの透明な第1絶縁基板10を用いて形成されている。アレイ基板ARは、周辺エリアPRPにおいては、第1絶縁基板10の対向基板CTに対向する側に、図示しない外周配線や、第1有機絶縁膜11などを備えている。なお、図示しないが、アレイ基板ARは、アクティブエリアACTにおいては、第1絶縁基板10の対向基板CTに対向する側に、スイッチング素子、画素電極、配向膜などを備えている。また、周辺エリアPRPにおいて、第1絶縁基板10と第1有機絶縁膜11との間に他の絶縁膜が介在していても良い。
第1有機絶縁膜11は、周辺エリアPRPのみならずアクティブエリアACTにも延在している。第1有機絶縁膜11は、周辺エリアPRPにおいて、アクティブエリアACTに近接する側に第1セグメント11Aを有するとともに、アレイ基板ARの基板端部10Eに近接する側に第2セグメント11Bを有している。第2セグメント11Bは、基板端部10Eまで延在している。図示した例では、第1有機絶縁膜11において、第1セグメント11Aと第2セグメント11Bとの間には、第1凹部11Cが形成されている。第1セグメント11A及び第2セグメント11Bの表面は略平坦である。第1凹部11Cは、例えば第1絶縁基板10まで貫通する深さを有している。このような有機絶縁膜11は、例えば透明な樹脂材料によって形成されている。
一方、対向基板CTは、ガラス基板や樹脂基板などの透明な第2絶縁基板20を用いて形成されている。対向基板CTは、周辺エリアPRPにおいて、第2絶縁基板20のアレイ基板ARに対向する側に、周辺遮光層21、周辺カラーフィルタ22、第2有機絶縁膜23などを備えている。なお、図示しないが、対向基板CTは、アクティブエリアACTにおいては、ブラックマトリクス、カラーフィルタ層、配向膜などを備えている。
周辺遮光層21は、第2絶縁基板20のアレイ基板ARと対向する側に形成され、周辺エリアPRPの略全体に亘って延在している。つまり、周辺遮光層21は、第1セグメント11A、第2セグメント11B、及び、第1凹部11Cのそれぞれの上方に位置し、途切れることなく連続的に形成され、対向基板CTの基板端部20Eまで延在している。周辺遮光層21は、略一定の膜厚を有している。また、周辺遮光層21は、アクティブエリアACTのブラックマトリクスと同一材料で形成され、ブラックマトリクスと繋がっている。このような周辺遮光層21は、例えば、黒色に着色された樹脂材料や、クロム(Cr)などの遮光性の金属材料によって形成されている。
周辺カラーフィルタ22は、周辺遮光層21に積層されている。周辺カラーフィルタ22は、周辺エリアPRPにおいて、アクティブエリアACTに近接する側に第1セグメント22Aを有するとともに、基板端部20Eに近接する側に第2セグメント22Bを有している。第2セグメント22Bは、基板端部20Eまで延在している。図示した例では、周辺カラーフィルタ22において、第1セグメント22Aと第2セグメント22Bとの間には、第2凹部22Cが形成されている。第2凹部22Cは、例えば周辺遮光層21まで貫通する深さを有している。第2凹部22Cは、第1凹部11Cと対向する位置に形成されている。
なお、アクティブエリアACTに配置されるカラーフィルタ層は、赤色画素に対応して配置された赤色カラーフィルタ、緑色画素に対応して配置された緑色カラーフィルタ、及び、青色画素に対応して配置された青色カラーフィルタからなる一方で、周辺カラーフィルタ22は、アクティブエリアACTに配置されるカラーフィルタ層のいずれかと同一材料で形成されている。本実施形態では、周辺カラーフィルタ22は、例えば、青色カラーフィルタCFBと同一材料で形成されている。
第2有機絶縁膜23は、周辺エリアPRPのみならずアクティブエリアACTにも延在している。第2有機絶縁膜23は、周辺エリアPRPにおいて、周辺カラーフィルタ22を覆うとともに、第2凹部22Cも覆っている。つまり、第2有機絶縁膜23は、第1セグメント22A及び第2セグメント22Bに積層されるとともに、第2凹部22Cから露出した周辺遮光層21を覆っている。図示した例では、第2有機絶縁膜23において、第2凹部22Cを覆っている位置には、第3凹部23Cが形成されている。第1セグメント22A及び第2セグメント22Bに積層された第2有機絶縁膜23の表面は略平坦である。
表示パネルPNLは、周辺エリアPRPにおいて、さらに、第1スペーサSP1及び第2スペーサSP2を備えている。第1スペーサSP1及び第2スペーサSP2は、いずれも第1有機絶縁膜11と第2有機絶縁膜23との間に介在している。第1スペーサSP1はアクティブエリアACTに近接する側に位置し、第2スペーサSP2は基板端部10E及び基板端部20Eの側に位置している。図示した例では、第1スペーサSP1及び第2スペーサSP2は、柱状に形成され、いずれもアレイ基板ARに備えられている。すなわち、第1スペーサSP1及び第2スペーサSP2は、第1有機絶縁膜11の上に形成されて、対向基板CTに向かって先細りとなるテーパー状に形成されている。
第1スペーサSP1の高さH1は、第2スペーサSP2の高さH2よりも高い。このため、第1スペーサSP1の先端部は第2有機絶縁膜23に接触している一方で、第2スペーサSP2の先端部は第2有機絶縁膜23から離間している。つまり、第2スペーサSP2と第2有機絶縁膜23との間には隙間が形成されている。
なお、第1スペーサSP1及び第2スペーサSP2は、いずれも対向基板CTに備えられていても良く、この場合には、第2有機絶縁膜23の上に形成され、アレイ基板ARに向かって先細りとなるテーパー状に形成される。
アレイ基板ARと対向基板CTとを貼り合せるシール材SEは、第1有機絶縁膜11と第2有機絶縁膜23との間に介在している。また、シール材SEは、第1凹部11C及び第3凹部23Cにも介在している。さらに、シール材SEは、第2スペーサSP2と第2有機絶縁膜23との間にも介在し、基板端部10Eと基板端部20Eとが重なる位置まで延在している。つまり、基板端部10Eと基板端部20Eとが重なる位置では、シール材SEが露出している。第1スペーサSP1は、シール材SEによって包囲されている。
液晶層LQは、シール材SEよりも内側(アクティブエリア側)に封入されている。
図3は、本実施形態の表示パネルPNLにおけるシール材SEと第1スペーサSP1及び第2スペーサSP2のレイアウトの一例を示す平面図である。ここでは、説明に必要な主要部のみを図示している。
シール材SEは、アレイ基板ARにおいて、実装部MTを除く3辺については基板端部10Eまで延在している。第1スペーサSP1は、シール材SEの内部に位置し、ドット状に形成されている。図示した例では、第1スペーサSP1が2列に形成された場合を示しているが、第1スペーサSP1のレイアウトや配置密度についてはこの例に限らない。例えば、第1スペーサSP1の配置密度を調整することで周辺エリアPRPのセルギャップを制御することが可能である。より具体的には、第1スペーサSP1を密に配置することで、第1スペーサSP1にシール材SEが噛み込むため、貼り合わせた対向基板CTが反り上がりやすくなる。このとき、シール材SEの内部に位置する第1スペーサSP1の単位面積あたりの密度は、シール材SEの外部に位置するスペーサ、すなわち、アクティブエリアACT、周辺エリアPRPに配置されるスペーサの単位面積あたりの密度よりも大きくしている。このような構成とすることで、周辺エリアPRPのセルギャップはアクティブエリアACTのセルギャップよりも大きくなる。この周辺エリアPRPに生じたセルギャップの差は、製造時に液晶材料を滴下で注入する方法において必要以上に注入された余分な液晶を吸収させる空間として活用できる。すなわち、周辺エリアPRPの対向基板CTが反り上がって出来た空間部分に余剰な液晶が収納されるため、アクティブエリアACT内の液晶層の厚みは一定となり、アクティブエリアACTの全域に亘って良好で均一な表示品位を得ることが可能となる。第2スペーサSP2は、実装部MTを除く3辺において、基板端部10Eに沿って直線状に形成されている。図示した例では、第2スペーサSP2が連続的に延出した矩形枠状に形成された場合を示している。なお、第2スペーサSP2の形状については、ここに図示した例に限らず、途中で途切れていても良い。
次に、上記の表示パネルPNLの製造方法の一例について説明する。
まず、複数のアレイ基板ARを一括して形成する第1マザー基板を用意する。第1マザー基板は、第1絶縁基板となる絶縁基板を用いて形成され、ゲート配線、ソース配線、スイッチング素子などの各種配線、第1有機絶縁膜などの各種絶縁膜、画素電極、第1配向膜、第1スペーサ、第2スペーサなどを備えている。
一方においては、複数の対向基板CTを一括して形成する第2マザー基板を用意する。第2マザー基板は、第2絶縁基板となる絶縁基板を用いて形成され、ブラックマトリクス、周辺遮光層、周辺カラーフィルタ、カラーフィルタ層、第2有機絶縁膜、第2配向膜などを備えている。
続いて、第1マザー基板あるいは第2マザー基板の上において、アクティブエリアを各々囲むようにシール材を配置した後、シール材によって囲まれた内側に液晶材料を滴下し、第1マザー基板と第2マザー基板とを貼り合わせる。
その後、第1マザー基板と第2マザー基板との間に液晶層を形成したマザー基板対から表示パネルPNLを取り出す。この工程では、第1マザー基板及び第2マザー基板の双方を割断線にてそれぞれ割断する。この工程を以下により具体的に説明する。
図4は、マザー基板対の割断工程を説明するための概略断面図である。
図示したように、第1マザー基板M1においては、第1有機絶縁膜11の第2セグメント11B及び第2スペーサSP2が割断線CTLを跨ぐように形成されている。この第1マザー基板を用意する工程においては、第1有機絶縁膜11を形成する過程で第2セグメント11Bの両側にスリット状の第1凹部11Cが形成される。その後に、第1スペーサSP1及び第2スペーサSP2を形成する際、第1有機絶縁膜11の上に成膜した絶縁材料は、その一部が第1凹部11Cに流れ込むため、第1凹部11Cに挟まれた間の位置ではその膜厚が薄くなる。このため、第2セグメント11Bの上に形成された第2スペーサSP2の高さは、第1セグメント11Aの上に形成された第1スペーサSP1の高さよりも低くなる。
一方で、第2マザー基板M2においては、周辺遮光層21、周辺カラーフィルタ22の第2セグメント22B、及び、第2有機絶縁膜23が割断線CTLを跨ぐように形成されている。
割断線CTLを挟んだ両側に位置するそれぞれのセルについて、それぞれシール材SEが塗布された後に第1マザー基板M1及び第2マザー基板M2が貼り合わせられることにより、シール材SEが広がり、第2スペーサSP2と第2有機絶縁膜23との間にも延在し、それぞれの領域に塗布されたシール材SEが繋がる。
そして、割断時に使用されるカット部材の歯は、第1マザー基板M1及び第2マザー基板M2のそれぞれの割断線CTLに押し当てられる。そして、カット部材からの押圧力が第1マザー基板M1及び第2マザー基板M2のそれぞれの絶縁基板に伝わり、クラックが進展し、割断線CTLに沿ってマザー基板対が割断される。これにより、アレイ基板ARと対向基板CTとの間に液晶層LQを保持した表示パネルPNLが製造される。
本実施形態によれば、シール材SEは、アレイ基板ARの基板端部10Eと対向基板CTの基板端部20Eとが重なる位置まで延在している。換言すると、第1マザー基板M1からアレイ基板ARを切り出し、第2マザー基板M2から対向基板CTを切り出す際、割断線に沿った位置にシール材SEが配置されている。
特に、近年では、アクティブエリアACTから基板端部10E及び20Eまでの距離が短い狭額縁化の要求が高まっている。このため、シール材SEの形成精度に起因した割断精度のバラツキが懸念されるが、本実施形態によれば、シール材SEが基板端部10E及び20Eまで延在しているため、シール材SEの形成精度のバラツキを低減することが可能となる。したがって、シール材SEの形成精度に起因した割断精度のバラツキを低減することが可能となる。これにより、製造歩留まりの低下を抑制することが可能となる。
また、シール材SEは、第1有機絶縁膜11と第2有機絶縁膜23との間のみならず、第1凹部11C及び第3凹部23Cにも充填されるため、シール材SEの塗布量を増やすことができ、また、シール材SEが接触するアレイ基板表面の面積及び対向基板表面の面積を拡大することができる。このため、シール材SEによるアレイ基板ARと対向基板CTとの接着力を向上することが可能となる。
また、シール材SEの内部に位置する第1スペーサSP1の配置密度を調整することにより、第1スペーサSP1に噛み込むシール材SEの量を調整することができ、周辺エリアPRPのセルギャップを制御することが可能である。一例として、第1スペーサSP1を密に配置することで貼り合わせた対向基板CTが反り上がることにより、周辺エリアPRPのセルギャップはアクティブエリアACTのセルギャップよりも大きくすることが可能となる。この周辺エリアPRPの対向基板CTが反り上がって出来た空間部分に製造時の液晶滴下注入による余剰な液晶が収納されるため、アクティブエリアACT内の液晶層の厚みは一定となり、アクティブエリアACTの全域に亘って良好で均一な表示品位を得ることが可能となる。
以上説明したように、本実施形態によれば、製造歩留まりの低下を抑制することが可能な液晶表示装置を提供することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのものに限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
PNL…表示パネル AR…アレイ基板 CT…対向基板 LQ…液晶層
ACT…アクティブエリア PX…画素 PRP…周辺エリア
PE…画素電極 CE…対向電極
11…有機絶縁膜 21…周辺遮光層 22…周辺カラーフィルタ 23…第2有機絶縁膜
SP1…第1スペーサ SP2…第2スペーサ SE…シール材

Claims (5)

  1. 第1絶縁基板と、前記第1絶縁基板上において画像を表示するアクティブエリアの外側の周辺エリアに配置された第1有機絶縁膜と、を備えた第1基板と、
    第2絶縁基板と、前記第2絶縁基板の前記第1基板と対向側において前記周辺エリアに配置された周辺遮光層と、前記周辺エリアにおいて前記周辺遮光層に積層された周辺カラーフィルタと、前記周辺エリアにおいて前記周辺カラーフィルタを覆う第2有機絶縁膜と、を備えた第2基板と、
    前記第1有機絶縁膜と前記第2有機絶縁膜との間に介在し、前記第1絶縁基板の第1端部と前記第2絶縁基板の第2端部とが重なる位置まで延在し、前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせるシール材と、
    前記周辺エリアにおいて、前記アクティブエリア側に形成されるとともに前記シール材の内部に位置し、前記第1有機絶縁膜と前記第2有機絶縁膜との間に介在する第1スペーサと、
    前記第1端部と前記第2端部とが重なる位置に形成され、前記第1有機絶縁膜と前記第2有機絶縁膜との間に介在する第2スペーサと、
    前記シール材によって囲まれた内側において前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶層と、
    を備えた液晶表示装置。
  2. 前記第1スペーサは、ドット状に形成された、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第2スペーサは、前記第1端部と前記第2端部とが重なる位置に沿って直線状に形成された、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1有機絶縁膜または前記第2有機絶縁膜と前記第2スペーサとの間に前記シール材が介在している、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1スペーサの高さは、前記第2スペーサの高さよりも高い、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2013081070A 2013-04-09 2013-04-09 液晶表示装置 Pending JP2014203026A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081070A JP2014203026A (ja) 2013-04-09 2013-04-09 液晶表示装置
US14/245,386 US9488870B2 (en) 2013-04-09 2014-04-04 Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US15/283,741 US10042212B2 (en) 2013-04-09 2016-10-03 Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US16/029,716 US10514577B2 (en) 2013-04-09 2018-07-09 Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US16/540,178 US10690969B2 (en) 2013-04-09 2019-08-14 Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US16/876,192 US10983387B2 (en) 2013-04-09 2020-05-18 Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US17/202,425 US11506924B2 (en) 2013-04-09 2021-03-16 Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US17/969,984 US11868000B2 (en) 2013-04-09 2022-10-20 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081070A JP2014203026A (ja) 2013-04-09 2013-04-09 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014203026A true JP2014203026A (ja) 2014-10-27

Family

ID=51654205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013081070A Pending JP2014203026A (ja) 2013-04-09 2013-04-09 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (7) US9488870B2 (ja)
JP (1) JP2014203026A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083738A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019198376A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197093A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014203026A (ja) 2013-04-09 2014-10-27 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6348297B2 (ja) * 2014-02-21 2018-06-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN103995385B (zh) * 2014-05-09 2017-12-05 京东方科技集团股份有限公司 显示母板及其切割方法
JP6560556B2 (ja) * 2015-07-16 2019-08-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN105093632A (zh) * 2015-09-01 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 显示母板及其制备方法、显示面板、显示装置
KR102388846B1 (ko) * 2015-10-05 2022-04-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN206523720U (zh) * 2017-03-14 2017-09-26 北京京东方显示技术有限公司 一种基板、显示面板、显示装置
JP2019124734A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置の製造方法
CN111427198A (zh) * 2020-05-12 2020-07-17 合肥鑫晟光电科技有限公司 显示用基板及其制备方法、显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083206A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP2011017831A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011075623A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP2012003149A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2012032506A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100566454B1 (ko) * 2003-04-07 2006-03-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널
KR101146536B1 (ko) * 2005-06-27 2012-05-25 삼성전자주식회사 표시패널, 이의 제조방법 및 이를 갖는 표시장치
TW200823573A (en) * 2006-11-17 2008-06-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel and manufacture method thereof
TWI470325B (zh) * 2007-04-26 2015-01-21 Semiconductor Energy Lab 液晶顯示裝置及其製造方法
TWI391733B (zh) * 2008-07-01 2013-04-01 Au Optronics Corp 液晶顯示面板及其陣列基板
JP2010139953A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
TWI392937B (zh) * 2009-09-23 2013-04-11 Au Optronics Corp 顯示面板與密封結構
KR101837656B1 (ko) * 2010-11-22 2018-03-13 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2012255840A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Japan Display West Co Ltd 表示装置および電子機器
JP6205113B2 (ja) * 2012-08-24 2017-09-27 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014197093A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014203026A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083206A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP2011017831A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011075623A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP2012003149A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2012032506A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083738A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019198376A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9488870B2 (en) 2016-11-08
US10514577B2 (en) 2019-12-24
US20210200023A1 (en) 2021-07-01
US20230038229A1 (en) 2023-02-09
US10690969B2 (en) 2020-06-23
US20180314085A1 (en) 2018-11-01
US10983387B2 (en) 2021-04-20
US20190369428A1 (en) 2019-12-05
US10042212B2 (en) 2018-08-07
US20200278569A1 (en) 2020-09-03
US20140300848A1 (en) 2014-10-09
US11868000B2 (en) 2024-01-09
US20170023815A1 (en) 2017-01-26
US11506924B2 (en) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11868000B2 (en) Liquid crystal display device
US11841567B2 (en) Display device comprising first and second polarizing plates having ends located inside an end of a second substrate and an air gap between a resin layer and the second substrate
US11003029B2 (en) Display device
JP5138298B2 (ja) 液晶表示パネル
JP6205471B2 (ja) 液晶表示装置
JP2015129822A (ja) 表示装置
JP6030426B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014048573A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2016071151A (ja) 液晶表示装置
JP2017009770A (ja) 液晶表示装置
WO2018221315A1 (ja) 表示パネル及び連成表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160802