JP2014198634A - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014198634A
JP2014198634A JP2014155515A JP2014155515A JP2014198634A JP 2014198634 A JP2014198634 A JP 2014198634A JP 2014155515 A JP2014155515 A JP 2014155515A JP 2014155515 A JP2014155515 A JP 2014155515A JP 2014198634 A JP2014198634 A JP 2014198634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
connecting portion
posture
screw
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014155515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5827727B2 (ja
Inventor
英司 大島
Eiji Oshima
英司 大島
光二 浜田
Koji Hamada
光二 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP2014155515A priority Critical patent/JP5827727B2/ja
Publication of JP2014198634A publication Critical patent/JP2014198634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827727B2 publication Critical patent/JP5827727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】搬送レールの製造コストが安価な部品供給装置を提供する。
【解決手段】本発明の部品供給装置1は、頭部を備えたねじを所定角傾斜した姿勢で吊下して搬送した後、直立した姿勢で搬送するように構成された搬送レール6を備えて成る。前記搬送レール6は、前記ねじを傾斜姿勢で吊下する傾斜溝7aを有し搬送方向に突出する第1の連結部9を備えた傾斜レール7と、当該ねじを直立姿勢で吊下する垂直溝8aを有し前記第1の連結部9と連接する第2の連結部10を備えた垂直レール8とをそれぞれ連結して成る。これにより、それぞれ別の構造体である傾斜レール7および垂直レール8を簡単に連結するだけで前記ねじの搬送姿勢を搬送しながら変えることができる。よって、従来のような複雑な曲げ加工が不要となる特徴がある。
【選択図】図3

Description

本発明は、落下供給される部品を搬送始端側では所定角傾斜した姿勢で吊下して搬送し、搬送終端側では当該部品を直立姿勢で吊下する搬送レールを備える部品供給装置に関する。
従来から、上記技術分野に属する部品供給装置としては、特許文献1に示すものがある。この部品供給装置は、部品が貯留されたホッパ内を昇降するブレードと、一対の側壁を所定の隙間を設けて配置することにより、ここに部品を吊下可能に構成された搬送レールとを備えている。また、搬送レールには曲げ加工が施されており、搬送始端側は所定角傾斜している。かつ搬送始端側の側壁には拾い板が取付けられており、これにより、ブレードから落下供給される部品を多数拾うことができるようになっている。一方、搬送終端側は傾斜しておらず、部品を直立姿勢で吊下する。これにより、搬送最終端では部品が取出しやすい姿勢で到達する。
特開昭60−102313
しかしながら、手作業による搬送レールの曲げ加工では、その加工精度のばらつきにより一定の品質を保つことができないばかりか、生産効率も悪く、コスト面において問題がった。
本発明は、上記課題に鑑みて創成されたものであり、供給手段から落下する頭付きあるいは鍔付きの部品を所定角傾斜した姿勢で吊下して搬送した後、直立した姿勢で搬送するよう構成された搬送レールを備える部品供給装置において、前記搬送レールは、前記部品を傾斜姿勢で吊下して搬送する傾斜溝を有し搬送方向に突出する第1の連結部を備えた傾斜レールと、当該部品を直立姿勢で吊下して搬送する垂直溝を有し前記第1の連結部と連接する第2の連結部を備えた垂直レールとから成り、これら別の構造体である前記傾斜レールおよび前記垂直レールを連結して構成したことを特徴とする。なお、前記第1の連結部および前記第2の連結部は、何れも前記傾斜レールと同様の傾斜角度を成し、前記垂直レールは、前記傾斜レールの上面と連なるように延びて設けた傾斜面を前記第2の連結部に対向する位置に備えて成ることが好ましい。また、前記傾斜レールは、前記第1の連結部の上面を搬送方向に向かって下る斜面に形成して成ることが好ましい。
従来の部品供給装置では、落下供給される部品を所定角傾斜した姿勢で受取り、これを吊下して搬送し、搬送終端側では当該部品を直立姿勢で吊下するには、搬送レールに曲げ加工が必要であった。ところが、本発明の部品供給装置では、搬送レールが、傾斜レールと、垂直レールとを連結させるだけの簡単な構成であり、曲げ加工が不要となる。そのため、品質、製造コストに優れた部品供給装置となる。
また、本発明の部品供給装置は、前記垂直レールに前記傾斜面を備えるため、前記第1の連結部に吊下された部品の頭部が前記傾斜面に沿って案内される。つまり、傾斜姿勢の部品の頭部が干渉することなく前方へ搬送されることから、部品の噛み込みなどが起こらないという利点もある。さらに、本発明の部品供給装置は、前記第1の連結部の上面を搬送方向に向かって下る斜面に形成しているため、この斜面を下る部品は、前記垂直溝へ近づくに連れて傾斜姿勢から直立姿勢へと徐々に姿勢を変化させる。つまり、傾斜姿勢の部品が滑らかに直立姿勢へ変化するため、傾斜レールから垂直レールへの部品の移載を円滑に行える利点もある。
本発明の部品供給装置の正面図である 本発明の部品供給装置の平面図である。 本発明の部品供給装置の要部を示す正面視拡大図である。 本発明の部品供給装置の要部を示す平面視拡大図である。 図3のA−A線拡大断面図である。 図3のB−B線拡大断面図である。 図3のC−C線拡大断面図である。
以下、図面に基づき本発明の実施形態を説明する。図1および図2に示すように、本発明の部品供給装置1は、特開2008−94522号公報に開示されたドラム式の部品供給装置と、搬送レールを除いて基本構造を同じくするものである。その概要は、図1および図2に示すように、1は頭付き部品の一例であるねじを整列供給する部品供給装置であり、基台2に取り付けたモータ(図示せず)を有し、このモータには当該モータの回転駆動に伴って回転するローラ機構(図示せず)が接続されている。また、ローラ機構上には回転ドラム3が載置されており、当該ローラ機構の作動により回転するように構成されている。
前記回転ドラム3は、有底中空円筒状に形成されている。また、この回転ドラム3は透明アクリル樹脂で形成されており、回転ドラム3内のねじの残量を確認することができる。さらに、この回転ドラム3は、その内周面に複数個のすくい羽根(図示せず)を備えており、回転に伴って掻き上げられたねじが後記受け部材12あるいは傾斜レール7へ落下するように構成されている。
また、前記基台2の中央付近にはバイブレータ(図示せず)を備える直進振動部4が取り付けられている。さらに、この直進振動部4には固定台5を介して搬送レール6が載置されている。この構成により、当該直進振動部4による振動が搬送レール6へ伝達され、搬送レール6に吊下されたねじを搬送供給する。
前記搬送レール6は、搬送始端側に配置されて前記回転ドラム3に内包される傾斜レール7と、搬送終端側に配置されるとともに当該傾斜レール7と連結する垂直レール8とから構成されている。
前記傾斜レール7は、図3および図4に示すように、垂直方向に対して所定角度傾斜した傾斜溝7aを有し、この傾斜溝7aに回転ドラム3の回転に伴いすくい羽根により掻き上げられて落下するねじを吊下して搬送するように構成されている。この傾斜溝7aは、搬送方向に延びる支持側壁7bと、ガイド側壁7cとを、所定の隙間を設けて平行に配置することにより形成されている。すなわち、支持側壁7bは、ねじの周面と接触してこれを支持する傾斜面7dを有する一方、前記ガイド側壁7cが当該傾斜面7dと所定の隙間を設けて平行に配置される。
前記支持側壁7bの側面には受け部材12が取付けられており、回転ドラム3から落下するねじをより多く傾斜レール7上に供給することができるように構成されている。
また、傾斜レール7のガイド側壁7cは、その一部を切り欠いて形成される切り欠き部7eを有しており、傾斜レール上の不整列ねじを除去することができるように構成されている。
前記垂直レール8は、ねじを直立姿勢で吊下して搬送する垂直溝8aを有する。この垂直溝8aは、搬送方向に延びるととともに垂直方向に立設した一対の側壁8b,8cを所定の隙間を設けて配置することにより形成されている。そして、垂直レール8の垂直溝8aと、前記傾斜レール7の傾斜溝7aとが連通するようにして、当該垂直レール8は傾斜レール7の搬送最終端に連結している。この構成により、搬送始端側では傾斜姿勢のねじを搬送終端側では直立姿勢にすることができる。
ここで、前記傾斜レール7と、垂直レール8との接合箇所における具体的な構成を、図3乃至図7に基づいて説明する。図3、図4および図5に示すように、前記傾斜レール7のガイド側壁7cの搬送最終端には、搬送方向に突出する第1の連結部9が形成されており、傾斜レール7と同様の傾斜角度を成している。
また、図3、図4、図6および図7に示すように、垂直レール8の側壁8bの搬送最先端には第1の連結部9と連設する第2の連結部10が形成されており、この第2の連結部10も傾斜レール7と同様の傾斜角度を成している。
さらに、図3、図4、図6および図7に示すように、垂直レール8のもう一方の側壁8cの搬送最先端であって、第2の連結部10に対向する位置には、傾斜面11が切り欠いて形成されている。この傾斜面11も傾斜レール7と同様の傾斜角度を成し、傾斜レール7の支持側壁7bの上面と連なるように構成されている。
その上、図3に示すように、前記第1の連結部9の上面は搬送方向に向かって下る斜面に形成されている。
以上の構成により、傾斜レール7から垂直レール8へねじが移載される際、第1の連結部9および第2の連結部10と、傾斜面11とにねじの頭部が吊下されて、ねじが傾斜姿勢から直立姿勢へ案内される。このとき、図6および図7に示すように、傾斜面11に沿ってねじの頭部座面が案内されるとともに、第2の連結部10の傾斜側面10aに沿ってねじの脚部が案内されるため、ねじが噛み込むことなく、円滑に傾斜レール7から垂直レール8へ移載される。このように、搬送レール6においては、傾斜レール7と、搬送レール8とを連結するだけの簡単な構成で、ねじを傾斜姿勢で受取り、これを吊下して搬送し、最終的には直立姿勢で供給することが可能であり、複雑な曲げ加工が不要となる。
前記垂直レール8にはその上方に位置して当該ねじの浮き上がりを防止するための押さえ部材13が配置されている。また、垂直レール8には吊下されたねじを検出するセンサ14,15が取付けられている。このセンサ14,15は、垂直レール8上のねじの満杯検出を行うものであり、満杯になるとモータ駆動停止信号を発することにより、回転ドラム3の回転を停止させ、ねじを傾斜レール7へ供給しないようにしている。
本発明の部品供給装置1の搬送レール6においては、ねじの種類に応じて最適な傾斜角度の傾斜面11を備える傾斜レール17に取り替えることができるように構成されている。例えば、脚部の短いねじにおいては、傾斜角度が小さい(垂直に近い)と、図3に示すねじS1のように、正しく脚部が傾斜溝7aに遊嵌されない問題が発生する。このように、ねじS1の頭部が片持ちで吊下されて搬送されると、搬送終端側で噛み込みが発生し、装置が停止してしまうトラブルの危険がある。そこで、脚部の短いねじを供給する場合には、傾斜角度(垂直方向と成す角度)が大きな傾斜レール7に取り替える。これにより、ねじS1が片持ちで吊下されそうになっても、頭部座面が滑り落ち、回転ドラム3内へ落下する。そのため、不整列姿勢で搬送される事態がなくなり、部品の安定供給を実現することができる。
1 部品供給装置
2 基台
3 回転ドラム
4 直進振動部
5 固定台
6 搬送レール
7 傾斜レール
7a 傾斜溝
7b 支持側壁
7c ガイド側壁
7d 傾斜面
7e 切り欠き部
8 垂直レール
8a 垂直溝
8b,8c 側壁
9 第1の連結部
10 第2の連結部
10a 傾斜側面
11 傾斜面
12 受け部材
13 押さえ部材
14,15 センサ
S1 ねじ

Claims (3)

  1. 供給手段から落下する頭付きあるいは鍔付きの部品を所定角傾斜した姿勢で吊下して搬送した後、直立した姿勢で搬送するよう構成された搬送レールを備える部品供給装置において、
    前記搬送レールは、前記部品を傾斜姿勢で吊下して搬送する傾斜溝を有し搬送方向に突出する第1の連結部を備えた傾斜レールと、当該部品を直立姿勢で吊下して搬送する垂直溝を有し前記第1の連結部と連接する第2の連結部を備えた垂直レールとから成り、これら別の構造体である前記傾斜レールおよび前記垂直レールを連結して構成したことを特徴とする部品供給装置。
  2. 前記第1の連結部および前記第2の連結部は、何れも前記傾斜レールと同様の傾斜角度を成し、
    前記垂直レールは、前記傾斜レールの上面と連なるように延びて設けた傾斜面を前記第2の連結部に対向する位置に備えて成ることを特徴とする請求項1に記載の部品供給装置。
  3. 前記傾斜レールは、前記第1の連結部の上面を搬送方向に向かって下る斜面に形成して成ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の部品供給装置。
JP2014155515A 2014-07-30 2014-07-30 部品供給装置 Active JP5827727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155515A JP5827727B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155515A JP5827727B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 部品供給装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010123306A Division JP2011246264A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014198634A true JP2014198634A (ja) 2014-10-23
JP5827727B2 JP5827727B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=52355813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155515A Active JP5827727B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5827727B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105217284A (zh) * 2015-09-08 2016-01-06 惠州智科实业有限公司 一种t型钉振动送料换向结构
JP2020132329A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 セントラル工業株式会社 パーツフィーダー
CN113003116A (zh) * 2021-04-30 2021-06-22 无锡丹尼克尔自动化科技有限公司 带头部棒材的姿态调整方法、装置及输送方法、输送装置
WO2021172363A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 湖北工業株式会社 物品供給装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102313A (ja) * 1983-11-07 1985-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 頭付き棒材供給装置
JPH0940146A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Kao Corp 拡大頭部を有する棒状体の整列供給装置
JP2001037013A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Hitachi Ltd 主幹制御器
JP2001212522A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Nitto Seiko Co Ltd 部品検査装置
JP2001240237A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Toyo Denji Kikai Seisakusho:Kk 部品整送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102313A (ja) * 1983-11-07 1985-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 頭付き棒材供給装置
JPH0940146A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Kao Corp 拡大頭部を有する棒状体の整列供給装置
JP2001037013A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Hitachi Ltd 主幹制御器
JP2001212522A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Nitto Seiko Co Ltd 部品検査装置
JP2001240237A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Toyo Denji Kikai Seisakusho:Kk 部品整送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105217284A (zh) * 2015-09-08 2016-01-06 惠州智科实业有限公司 一种t型钉振动送料换向结构
JP2020132329A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 セントラル工業株式会社 パーツフィーダー
WO2021172363A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 湖北工業株式会社 物品供給装置
CN113003116A (zh) * 2021-04-30 2021-06-22 无锡丹尼克尔自动化科技有限公司 带头部棒材的姿态调整方法、装置及输送方法、输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5827727B2 (ja) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827727B2 (ja) 部品供給装置
JP6285207B2 (ja) ネジ類供給装置
JP5279172B2 (ja) 搬送装置および搬送物検査装置
CN207209288U (zh) 一种精密零部件自动送料装置
CN103121164A (zh) 一种光伏接线盒导线支架的自动装配机
JP2015051874A5 (ja) シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置
JP2009155045A (ja) 部品供給装置
JP2011246264A (ja) 部品供給装置
JP2018083709A (ja) 部品供給装置
TWI554457B (zh) Parts feeder
CN103692179A (zh) 一种管材集中套盖机
JP2007196521A (ja) パターン形成装置
JP2007021645A (ja) 部品供給装置
JP2011246263A (ja) 部品供給装置
JP4866203B2 (ja) 部品供給装置
JP2008019074A (ja) 搬送装置
TW201604104A (zh) 零件供給裝置
JP2009035338A (ja) 部品供給装置
CN106129772A (zh) 旋转接料装置
CN205708651U (zh) 一种送料装置
TWI664129B (zh) 零件供給系統和零件供給方法
CN210703248U (zh) 一种整体式金属容器盖提手自动焊接机
JP5237602B2 (ja) 部品供給装置
JP3086963U (ja) 遊技機の景品順送機構
JP3118827U (ja) ビス部材の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250