JP2014195146A - 受信機および信号処理方法 - Google Patents

受信機および信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014195146A
JP2014195146A JP2013070347A JP2013070347A JP2014195146A JP 2014195146 A JP2014195146 A JP 2014195146A JP 2013070347 A JP2013070347 A JP 2013070347A JP 2013070347 A JP2013070347 A JP 2013070347A JP 2014195146 A JP2014195146 A JP 2014195146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference
carrier
signal
unit
pilot signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013070347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6166086B2 (ja
Inventor
Masatoshi Umeda
雅敬 梅田
Naoto Adachi
直人 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013070347A priority Critical patent/JP6166086B2/ja
Priority to US14/183,191 priority patent/US9118514B2/en
Publication of JP2014195146A publication Critical patent/JP2014195146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6166086B2 publication Critical patent/JP6166086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract


【課題】 受信信号に狭帯域の干渉キャリアが含まれている場合でも、干渉キャリアの希望波キャリアに対する影響を低減して受信品質を向上する。
【解決手段】 受信機は、復調された受信信号から干渉キャリアを検知する干渉キャリア検知部と、前記干渉キャリア検知部により検知された前記干渉キャリアに対応する干渉キャリア情報に基づいて、フーリエ変換後の周波数領域信号に含まれる希望波キャリアの出力電力を調整するフーリエ変換部と、前記干渉キャリア情報に基づいて、前記周波数領域信号に含まれるパイロット信号から前記干渉キャリアの影響を受けている干渉パイロット信号および前記干渉パイロット信号に基づく補間値を排除した、前記干渉キャリアの影響を受けていない非干渉パイロット信号および前記非干渉パイロット信号に基づく補間値に基づいて伝搬路特性を推定する伝搬路推定部と、を有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、受信機と信号処理方法に関する。
近年、無線通信の伝送方式として、マルチパスに強く周波数利用効率が高いOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式が注目されている。OFDM方式は伝送帯域内に多数の直交する副搬送波を設け、それぞれの副搬送波の振幅及び位相にデータを割り当てて、デジタル変調をする方式である。多数の副搬送波を並列に伝送するため、副搬送波1波あたりに割り当てられる伝送帯域は狭くなる。1シンボル時間あたりの信号量が減少するので変調速度は遅いが、変調速度が遅い分、マルチパス干渉を受けにくい性質を持つ。また、OFDM方式ではインターリーブと畳み込み符号化などの誤り訂正技術が用いられることが多く、これらにより干渉波による受信性能劣化を低減することができる。
図1に示すように、OFDM受信機100では一般に、RF帯処理部101で無線(RF)信号処理を行ない、A/Dコンバータ(ADC)102でアナログ/デジタル変換を行い、フーリエ変換(FFT)部103で、時間領域信号を周波数領域信号に変換する。パイロット抽出部104は受信デジタル信号からパイロット信号を抽出し、伝搬路推定部105で、パイロット信号に基づきデータ信号の伝搬路特性が推定される。伝搬路特性補正部106は推定された伝送路特性に基づいてデータ信号の伝搬路歪を補正する。復調部107は補正後の信号を復調する。
図2に示すように、伝搬路推定部105では、一般に位相振幅特性算出部111でパイロットキャリアの位相および振幅の変動量が算出され、パイロット位置の伝搬路推定値が推定される。推定されたパイロット位置の伝搬路推定値に基づき、時間方向補間部112で時間方向にキャリアが補間され、周波数方向補間部113で周波数方向に全キャリアの伝搬路推定値が補間される。
無線受信装置は、携帯電話、パーソナルコンピュータ、周辺機器など、電子機器に内蔵されて使用される場合が多い。電子機器から、高周波ノイズの妨害波や干渉波の影響を受けるが、このような干渉波は狭帯域の波であり、影響を受ける副搬送波(以下、「キャリア」と称する)の数が少ない場合は、インターリーブや畳み込み符号化により受信性能の劣化を低減することができる。
妨害波の影響を受けているキャリアがある場合に、そのキャリア番号を推定し、有効な周波数ブロックの数が所定以上連続している場合に、基準信号のインパルス応答を元にしてFFTウィンドウ位置の補正処理を行なう方法が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2000−332727
干渉波が希望波よりも狭帯域である場合、FFT部103への入力時の時間領域信号において干渉波電力120が希望波電力110より小さい場合でも(図3(A)参照)、FFT部103から出力される周波数領域信号において、狭帯域干渉波の電力が希望波電力よりも極端に大きくなる場合がある。このとき、周波数領域信号のダイナミックレンジに注目すると、希望波電力110中に意図しない干渉波成分(高周波ノイズ)120が出現し、干渉波電力が支配的になる(図3(B)参照)。その結果、希望波電力が低下し、希望波帯域で量子化雑音が発生する。
FFT出力に支配的な干渉成分が含まれていると、伝搬路特性推定のプロセスで、干渉波の影響が周波数領域方向に拡散する場合がある。図4(A)のように、伝搬路推定部105の位相振幅特性算出部111で推定されたパイロットキャリアに、干渉波の影響の大きいパイロットHが混在していると、図4(B)のように、時間方向のキャリア補間により、干渉波の影響が大きいキャリアH1が時間方向に補間される。その後、周波数方向への補間により、図4(C)に示すように、干渉波の影響が水平方向に拡散し、干渉波の影響が大きいキャリア群H2が補間される。
この現象は、干渉波の電力が大きいほど顕著になり、また、補間に用いるパイロット数(補間タップ数)が多いほど顕著になる。干渉波の影響を受けるキャリアの数が多くなると、インターリーブや畳み込み符号化によって受信性能の劣化を低減することが困難になる。
そこで、受信信号に狭帯域の干渉キャリアが含まれている場合でも、干渉キャリアの希望波キャリアに対する影響を低減することのできる受信機構成と信号処理方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、受信機は、
復調された受信信号から干渉キャリアを検知する干渉キャリア検知部と、
前記干渉キャリア検知部により検知された前記干渉キャリアに対応する干渉キャリア情報に基づいて、フーリエ変換後の周波数領域信号に含まれる希望波キャリアの出力電力を調整するフーリエ変換部と、
前記干渉キャリア情報に基づいて、前記周波数領域信号に含まれるパイロット信号から、前記干渉キャリアの影響を受けている干渉パイロット信号および前記干渉パイロット信号に基づく補間値を排除した、前記干渉キャリアの影響を受けていない非干渉パイロット信号および前記非干渉パイロット信号に基づく補間値に基づいて伝搬路特性を推定する伝搬路推定部と
を有する。
受信信号に狭帯域の干渉キャリアが含まれている場合でも、干渉キャリアの希望波キャリアに対する影響を低減することができる。
一般的なOFDM受信機の構成図である。 一般的な伝搬路推定部の構成図である。 従来のFFT部における干渉の問題を説明する図である。 伝搬路推定部で生じる干渉波の影響を説明する図である。 実施形態の受信機の構成図である。 実施形態のフーリエ変換部(FFT)の構成例1である。 図6のフーリエ変換部の出力電力制御を示す図である。 実施形態のフーリエ変換部(FFT)の構成例2である。 図8のフーリエ変換部の出力電力制御を示す図である。 実施形態の伝搬路推定部の構成図である。 図10の伝搬路推定部の処理を示す図である。 図10の伝搬路推定部の別の処理を示す図である。 地上デジタル放送におけるOFDMフレーム構成を示す図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。実施形態では、フーリエ変換(FFT)部と伝搬路推定部における干渉波の影響拡散を抑えるため、キャリアごとのCNR(carrier to noise ratio:搬送波対雑音比)の値を元に、干渉波の影響が大きいキャリア番号(便宜上、「干渉キャリア番号」と呼ぶ)を検出し、検出した干渉キャリア番号をフーリエ変換部と伝搬路推定部に通知する。フーリエ変換部と伝搬路推定部で、干渉キャリアが他のキャリアに対し悪影響を及ぼさないように以下の処理を行う。
フーリエ変換部は、通知された干渉キャリア番号を元に、干渉キャリアを除いた他のキャリア(以下、「希望波キャリア」と呼ぶ)の平均電力値または最大電力値を導出する。導出した希望波キャリア電力を指標として電力制御を行うことで、フーリエ変換部の出力信号に含まれる希望波キャリアのダイナミックレンジを可能な限り大きくなるように調整する。この時、フーリエ変換部の出力信号に含まれる干渉キャリアは出力信号のダイナミックレンジの最大値を超えるので、クリップ処理(飽和処理)を行う。クリップ処理により干渉キャリアの再現性が失われるが、インターリーバや畳み込み訂正などの誤り訂正処理により干渉キャリアの影響を低減できるので問題はない。
伝搬路推定部では、通知された干渉キャリア番号を元に、干渉波の影響を受けているパイロットキャリアもしくは伝搬路補間されたキャリアを求める。時間方向の補間処理で、干渉波の影響を受けたキャリア番号の伝搬路推定値を除去し、他の伝搬路推定値で代替する。干渉キャリアを除去したことによる伝搬路特性推定の精度の低下を補うため、周波数方向の補間では、干渉除去を行ったキャリアの重みを小さくして(若しくは使用せずに)キャリア補間を行なう。
図5は、実施形態の受信機10の構成図である。受信機10は、たとえばOFDM受信機である。受信アンテナで受信された受信信号は、RF帯処理部11で増幅、フィルタリング、ダウンコンバートなどの処理を受ける。ADC部12で、アナログ信号からデジタル信号に変換される。デジタル信号に変換された受信信号は、フーリエ変換(FFT)部13に入力され、時間領域信号から周波数領域信号に変換される。
FFT部13は、後述するように、干渉キャリア検知部19から干渉の影響が大きいキャリア番号(干渉キャリア番号)を受け取り、干渉キャリア番号を元に出力信号のダイナミックレンジを制御する。FFT部13で周波数領域に変換された周波数信号は、パイロット抽出部14と伝搬路特性補正部16に入力される。
パイロット抽出部14は、FFTされた周波数信号のうち、既知のパイロットキャリアに格納されているパイロット信号を抽出する。OFDMのサブキャリア配置例として、地上デジタル放送ISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)のOFDMフレームを図13に示す。白丸Daはデータキャリアであり、送信側が受信側に送信したいデータが格納される。黒丸Dsはパイロットキャリアであり、規格により決められた既知信号(パイロット信号)が格納される。
図5に戻って、パイロット抽出部14で抽出されたパイロット信号は、伝搬路推定部15に入力される。伝搬路推定部15では、パイロット信号の位相および振幅の変動量からパイロットキャリア位置の伝搬路特性値を推定する。さらに、複数のパイロットキャリア位置の伝搬路特性値を内挿補間することにより、データキャリア位置の伝搬路特性値を推定する。伝搬路推定部15はまた、後述する干渉キャリア検知部19から干渉キャリア番号の通知を受け、干渉波の影響を除去する処理を実行する。
伝搬路推定部15で推定された伝搬路推定値は、伝搬路特性補償部16に入力される。伝搬路特性補正部16では、推定された伝搬路推定値を用い、周波数信号の伝搬路歪みを補償する。伝搬路歪みを補償された信号は、復調部17に入力される。
復調部17は、変調信号の送信点を推定するデマッピング、デインターリーブ、誤り訂正などを実施し、復調後データ系列と、各キャリアのCNR値を取得する。CNR値は、復調部17で測定される変調誤差比(MER)や、パイロット信号の位相回転誤差量などで表わされてもよい。復調部17で取得されたCNR値は、キャリアCNR測定部18に入力され、時間方向の平均化処理によりキャリア毎の平均CNR値が取得される。取得されたキャリア毎の平均CNR値は干渉キャリア検知部19に入力される。
干渉キャリア検知部19は、キャリア毎のCNR値の状態から干渉波の影響が大きいキャリアを推定し、干渉波の影響が大きいキャリアを干渉キャリアとして、その番号をFFT部13と伝搬路推定部15に通知する。干渉波の発生要因がわかっている場合は、干渉波の影響を受けるキャリア番号を干渉キャリア番号として登録する。すなわち、干渉となる妨害波の発生周波数帯域があらかじめわかっている場合は、その発生周波数に相当するキャリア番号を干渉キャリアとして登録しておく。
FFT部13と伝搬路推定部15は、通知された干渉キャリア番号を元に、干渉波を受けているキャリアに対し以下の処理を施して、干渉波による劣化現象を回避する。
<FFT部13の構成例1>
図6は、FFT部の構成例1を示す。FFT部13Aは、入力された時間領域信号をバタフライ演算回路21に入力し、バタフライ演算により周波数領域信号に変換する。バタフライ演算回路21の出力時のビット幅は、FFT部13Aの出力信号のビット幅より大きい。バタフライ演算回路21の出力時点では、干渉キャリア及び希望波キャリアに、クリップや量子化雑音は存在しないものとする。
バタフライ演算回路21の出力信号は、干渉キャリア除去部24と電力調整部22に入力される。干渉キャリア除去部24は、干渉キャリア検知部19から通知された干渉キャリア番号に基づいて干渉波の影響が大きいキャリアを除去し、それ以外のキャリアを出力電力制御部25に供給する。出力電力制御部25は、入力された信号の電力に従い、FFT部13Aの出力信号のダイナミックレンジを最適化する制御情報(増幅率)を、電力調整部22に通知する。
出力電力制御部25において、電力算出部26は入力されたキャリア信号の最大電力を算出する。逆数算出部27は、最大電力の逆数を求める。ここで最大電力の逆数を取る理由は、入力された電力が大きい場合は増幅率を小さくし、入力された電力が小さい場合は増幅率を大きくするためである。乗算器28で、最大電力の逆数に対して定数A積算し、電力調整部22に出力する増幅率を求める。定数Aは、出力電力制御部25への入力信号電力が、FFT部13の出力のダイナミックレンジ上でクリップ(飽和)しない程度の最適な値を取るように設定されている。
電力調整部22は、通知された増幅率に従ってバタフライ演算回路21から出力される周波数領域信号に対して電力調整(出力ダイナミックレンジの調整)を行う。ビット数削減部23でビット幅を削減して周波数領域信号を出力する。
図7に、出力電力制御25および電力調整部22による出力電力制御を行った場合の、FFT部13Aの出力信号の例を示す。従来のように干渉キャリアを考慮しない場合は、図7(A)に示すようにFFT部13の出力信号は突出した干渉キャリア120を含む。この場合、FFT部13の出力のダイナミックレンジが干渉キャリア120の電力に依存してしまうため、希望波110の振幅が著しく小さくなり、量子化雑音が生じる。
これに対し、実施形態のFFT構成では、図7(B)に示すように干渉キャリア120が存在しても、希望波の振幅を大きくして、希望波110の電力に合わせたダイナミックレンジが設定される。FFT部13Aの出力ダイナミックレンジは希望波110に依存するので、希望波の量子化雑音を低減できる。この電力調整処理により、干渉キャリア120はダイナミックレンジの最大値(MAX)を超え、クリップ(飽和)してしまう。そのため干渉キャリア120の再現性が失われるが、上述したように、インターリーブ処理や畳み込み符号などの誤り訂正符号によって干渉キャリアの影響を低減することができる。
<FFT部の構成例2>
図8は、FFT部の構成例2を示す。FFT部13Bは、キャリア分離部42で、干渉キャリアのグループと、干渉キャリア以外のグループ(1以上)に分離する。
図6の構成例1のFFT部13Aは、全キャリアのダイナミックレンジが同じであることを前提としている。キャリア毎にダイナミックレンジを設定できる場合は(たとえば浮動小数点で信号を表す場合))、干渉キャリアと、1以上の干渉キャリア以外のキャリアのグループに分け、別々にダイナミックレンジを設定すればよい。
構成例2のFFT部13Bでは、バタフライ演算部41でバタフライ演算を実施後、キャリア分離部42は、通知された干渉キャリア番号に従って、干渉キャリア以外のキャリアグループ(出力信号A)と、干渉キャリアグループ(出力信号B)に分離する。それぞれのグループに対して出力電力制御部43−1、43−2、電力調整部44−1、44−2、およびビット数削減部45−1、45−2を設け、各々の出力信号のダイナミックレンジを決定する。
FFT部13Bの出力信号として、各々のダイナミックレンジで電力制御を行った出力信号A(干渉キャリア以外)および出力信号B(干渉キャリア)とともに、対応するダイナミックレンジ情報A、Bを出力する。
図9は、図8のFFT部13Bの出力信号の例を示す。この例では、図9(A)に含まれる希望波110と干渉波120が、別々のレンジで出力される。図9(B)のMAX値が、図8のダイナミックレンジ情報Aに相当する。図9(C)のMAX値が、図8のダイナミックレンジ情報Bに相当する。FFT部13Bの出力信号のダイナミックレンジを干渉キャリア以外のキャリア(出力信号A)と干渉キャリア(出力信号B)に分けることで、希望波電力の量子化雑音を抑え、かつ干渉キャリアのクリップを抑えることができる。
実施形態のFFT部13A、13Bの処理で使用する干渉キャリア番号の代わりに、干渉キャリアの数を使用してもよい。例えば、干渉キャリアがN個存在する場合、干渉を受けている干渉キャリアは全キャリアのうち、最大からN番目の電力値を持つものまで、と設定し、N+1番目以降の電力値を持つキャリアを希望波キャリアとしてもよい。この場合、図6の干渉キャリア除去部24では、最大からN番目の電力値のキャリアを干渉キャリアとして除去し、電力算出部26で、N+1番目以降のキャリア電力により電力値を算出する。また、図8のキャリア分離部42では、N+1番目以降の電力値を持つキャリアを干渉キャリア以外のグループ(出力信号A)とし、最大からN番目までの電力値を持つキャリアを干渉キャリアグループ(出力信号B)としてキャリア分離を実施する。
<伝搬路推定部の構成>
図10に、伝搬路推定部15の構成を示す。パイロット抽出部14によりFFT部13の出力から分離されたパイロット信号は、伝搬路推定部15に入力される。パイロット信号は、位相振幅変動算出部51に入力され、パイロットキャリア位置の伝搬路推定値が求められる。パイロットキャリア位置の伝搬路推定値が、位相信服変動算出部51の出力(A)となる。出力(A)は、図4(A)のパイロット位置推定価と同様である。パイロットキャリア位置の伝搬路推定値(A)は、時間方向補間部52で時間方向に補間され、干渉キャリア代替部53に入力される。干渉キャリア代替部53に入力される補間キャリア配置(B-1)は、図4(B)の補間キャリア配置と同様である。
干渉キャリア代替部53では、干渉キャリア検知部19から通知された干渉キャリア番号のうち、干渉キャリアの影響を被っているパイロットキャリアと、補間されたキャリアを検出し、検出された干渉が大きいキャリアの伝搬路推定値を、干渉キャリア以外のキャリアの伝搬路推定値に基づく補間値に置き換える。置き換えられた補間値による伝搬路推定値(B-2)は、周波数方向補間部54に入力される。
周波数方向補間部54は、周波数方向に補間を行い、伝搬路特性が未知のデータキャリア位置の伝搬路特性(c)を求める。
図11は、図10の伝搬路推定部15の処理を示す。図11(B−1)は、時間方向補間部52の出力(B-1)である。出力(B-1)は、干渉波の影響が大きいキャリアH1を時間方向に含む。干渉キャリア代替部53は、時間方向補間部52の出力(B-1)のうち、干渉の影響が大きい干渉キャリアH1の伝搬特性値を、干渉キャリア以外のパイロット、およびこれに基づいて補間されたキャリアの特性値に置き換える。この状態を、図11(B−2)に示す。置き換えられた特性値Aは干渉が少ないキャリア信号により生成されているため、干渉波の影響を除去することができる。
干渉の影響を除去してから周波数方向補間を実施する。周波数方向の補間結果を図11(C)に示す。図11(C)では、干渉波の影響の少ない補間キャリアBによる伝送路特性が推定される。これにより、従来の伝搬路推定部で問題となっていた干渉波の影響の周波数方向への拡散を抑えることができる。
干渉キャリア代替部53は、干渉キャリアの伝搬路推定値にゼロ値を挿入してもよい。この場合の処理を図12に示す。
図12(B−1)は、干渉キャリア代替部53への入力を示す。図11(B−1)と同様に、干渉波の影響が大きいキャリアH1が時間方向に沿って含まれる。干渉キャリア代替部54は、干渉波の影響が大きいキャリアH1をゼロ値に置き換える。これによりゼロキャリアCが時間方向に位置する。
図12(C)で、周波数方向補間部54によって、干渉キャリア以外のパイロットキャリアと、これに基づく補間キャリアを用いて周波数方向の補間処理が行なわれる。これにより、干渉キャリア以外のキャリアの推定値に基づく全データキャリアの伝搬路推定値Dを得ることができる。この伝搬路推定値Dが伝搬路推定部15の出力となる。
このように、実施形態の受信機によると、希望信号よりも大きい電力値を持つ狭帯域の干渉波の影響を除去し、伝搬路推定時に干渉キャリアの影響が周波数方向に拡散することを防止することができる。
(付記1)
復調された受信信号から干渉キャリアを検知する干渉キャリア検知部と、
前記干渉キャリア検知部により検知された前記干渉キャリアに対応する干渉キャリア情報に基づいて、フーリエ変換後の周波数領域信号に含まれる希望波キャリアの出力電力を調整するフーリエ変換部と、
前記干渉キャリア情報に基づいて、前記周波数領域信号に含まれるパイロット信号から前記干渉キャリアの影響を受けている干渉パイロット信号および前記干渉パイロット信号に基づく補間値を排除した、前記干渉キャリアの影響を受けていない非干渉パイロット信号および前記非干渉パイロット信号に基づく補間値に基づいて伝搬路特性を推定する伝搬路推定部と
を有することを特徴とする受信機。
(付記2)
前記フーリエ変換部は、
前記干渉キャリアを除去した後の前記希望波キャリアの平均電力または最大電力に基づいて、前記干渉キャリアの電力をクリップし、前記希望波キャリアの出力ダイナミックレンジを拡張する電力制御部
を有することを特徴とする付記1に記載の受信機。
(付記3)
前記フーリエ変換部は、
前記周波数領域信号を、前記干渉キャリアのグループと、非干渉キャリアのグループに分離する分離部と、
前記干渉キャリアのグループと、前記非干渉キャリアのグループの各々について出力ダイナミックレンジを調整する電力制御部と
を有することを特徴とする付記1に記載の受信機。
(付記4)
前記伝搬路推定部は、
前記干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値を、前記非干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値に置き換えた後に周波数方向の補間処理を行う代替処理部、
を有することを特徴とする付記1〜3のいずれかに記載の受信機。
(付記5)
前記伝搬路推定部は、
前記干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値にゼロ値を挿入し、前記非干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値に基づいて周波数方向の補間処理を行なう代替処理部、
を有することを特徴とする付記1〜3のいずれかに記載の受信機。
(付記6)
前記干渉キャリア検知部は、前記フーリエ変換部と前記伝搬路推定部に干渉キャリア番号を通知し、
前記フーリエ変換部は、前記干渉キャリア番号に基づいて前記周波数領域信号の希望波電力を算出し、前記算出した電力に基づいて前記希望波キャリアのダイナミックレンジを最適化することを特徴とする付記1に記載の受信機。
(付記7)
前記干渉キャリア検知部は、前記フーリエ変換部と前記伝搬路推定部に干渉キャリア数を通知し、
前記フーリエ変換部は、前記通知された干渉キャリア数がNの場合、前記周波数領域信号中の電力値の大きさが1番目からN番目を前記干渉キャリアとして扱い、N+1番目以降を前記希望波キャリアとして扱うことを特徴とする付記1に記載の受信機。
(付記8)
前記干渉キャリア検知部は、干渉の発生原因と発生帯域があらかじめわかっている場合に、前記発生帯域に対応するキャリア番号を前記干渉キャリアの一部として登録することを特徴とする付記1〜7のいずれかに記載の受信機。
(付記9)
復調された受信信号から干渉キャリアを特定し、
前記特定した干渉キャリアをフーリエ変換処理部と伝搬路推定処理部に通知し、
前記フーリエ変換処理部で、前記通知された干渉キャリアに基づいて、周波数領域信号に含まれる希望波キャリアの出力電力を調整し、
前記伝搬路推定処理部で、前記通知された干渉キャリアに基づいて、前記周波数領域信号に含まれるパイロット信号から、前記干渉キャリアの影響を受けている干渉パイロット信号および前記干渉パイロット信号に基づく補間値を排除し、前記干渉キャリアの影響を受けていない非干渉パイロット信号および前記非干渉パイロット信号に基づく補間値に基づいて伝搬路特性を推定する
ことを特徴とする信号処理方法。
(付記10)
前記フーリエ変換処理部で、前記干渉キャリアを除去した後の前記希望波キャリアの平均電力または最大電力に基づいて、前記干渉キャリアの電力をクリップし、前記希望波キャリアの出力ダイナミックレンジを拡張することを特徴とする付記9に記載の信号処理方法。
(付記11)
前記フーリエ変換処理部で、前記周波数領域信号を、前記干渉キャリアのグループと、非干渉キャリアのグループに分離し、
前記干渉キャリアのグループと、前記非干渉キャリアのグループの各々について出力ダイナミックレンジを調整する
ことを特徴とする付記9に記載の信号処理方法。
(付記12)
前記伝搬路推定部で、前記干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値を、前記非干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値に置き換え、
前記置き換えた推定値に基づいて、周波数方向の補間処理を行うことを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載の信号処理方法。
(付記13)
前記伝搬路推定部で、前記干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値にゼロ値を挿入し、
前記非干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値に基づいて周波数方向の補間処理を行なうことを特徴とする付記9〜11のいずれかに記載の信号処理方法。
(付記14)
前記フーリエ変換部と前記伝搬路推定部に干渉キャリア番号が通知され、
前記フーリエ変換部は、前記干渉キャリア番号に基づいて前記周波数領域信号の希望波電力を算出し、前記算出した電力に基づいて前記希望波キャリアのダイナミックレンジを最適化することを特徴とする付記9に記載の信号処理方法。
(付記15)
前記フーリエ変換部と前記伝搬路推定部に干渉キャリア数が通知され、
前記フーリエ変換部は、前記通知された干渉キャリア数がNの場合、前記周波数領域信号中の電力値の大きさが1番目からN番目を前記干渉キャリアとして扱い、N+1番目以降を前記希望波キャリアとして扱うことを特徴とする付記9に記載の信号処理方法。
(付記16)
干渉の発生原因と発生帯域があらかじめわかっている場合に、前記発生帯域に対応するキャリア番号を前記干渉キャリアの一部として登録することを特徴とする付記9〜15のいずれかに記載の信号処理方法。
10 受信機
13、13A、13B フーリエ変換部
14 パイロット抽出部
15 伝搬路推定部
16 伝搬路特性補正部
17 復調部
18 キャリアCNR測定部(キャリア品質測定部)
19 干渉キャリア検出部
21、41 バタフライ演算回路
22、44−1、44−2 電力調整部
24 干渉キャリア除去部
25,43−1、43−2 出力電力制御部
42 キャリア分離部
51 位相振幅変動算出部
52 時間方向補間部
53 干渉キャリア代替部
54 周波数方向補間部

Claims (12)

  1. 復調された受信信号から干渉キャリアを検知する干渉キャリア検知部と、
    前記干渉キャリア検知部により検知された前記干渉キャリアに対応する干渉キャリア情報に基づいて、フーリエ変換後の周波数領域信号に含まれる希望波キャリアの出力電力を調整するフーリエ変換部と、
    前記干渉キャリア情報に基づいて、前記周波数領域信号に含まれるパイロット信号から前記干渉キャリアの影響を受けている干渉パイロット信号および前記干渉パイロット信号に基づく補間値を排除した、前記干渉キャリアの影響を受けていない非干渉パイロット信号および前記非干渉パイロット信号に基づく補間値に基づいて伝搬路特性を推定する伝搬路推定部と
    を有することを特徴とする受信機。
  2. 前記フーリエ変換部は、
    前記干渉キャリアを除去した後の前記希望波キャリアの平均電力または最大電力に基づいて、前記干渉キャリアの電力をクリップし、前記希望波キャリアの出力ダイナミックレンジを拡張する電力制御部
    を有することを特徴とする請求項1に記載の受信機。
  3. 前記フーリエ変換部は、
    前記周波数領域信号を、前記干渉キャリアのグループと、非干渉キャリアのグループに分離する分離部と、
    前記干渉キャリアのグループと、前記非干渉キャリアのグループの各々について出力ダイナミックレンジを調整する電力制御部と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の受信機。
  4. 前記伝搬路推定部は、
    前記干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値を、前記非干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値に置き換えた後に周波数方向の補間処理を行う代替処理部、
    を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の受信機。
  5. 前記伝搬路推定部は、
    前記干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値にゼロ値を挿入し、前記非干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値に基づいて周波数方向の補間処理を行なう代替処理部、
    を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の受信機。
  6. 前記干渉キャリア検知部は、干渉の発生原因と発生帯域があらかじめわかっている場合に、前記発生帯域に対応するキャリア番号を前記干渉キャリアの一部として登録することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の受信機。
  7. 復調された受信信号から干渉キャリアを特定し、
    前記特定した干渉キャリアをフーリエ変換処理部と伝搬路推定処理部に通知し、
    前記フーリエ変換処理部で、前記通知された干渉キャリアに基づいて、周波数領域信号に含まれる希望波キャリアの出力電力を調整し、
    前記伝搬路推定処理部で、前記通知された干渉キャリアに基づいて、前記周波数領域信号に含まれるパイロット信号から、前記干渉キャリアの影響を受けている干渉パイロット信号および前記干渉パイロット信号に基づく補間値を排除し、前記干渉キャリアの影響を受けていない非干渉パイロット信号および前記非干渉パイロット信号に基づく補間値に基づいて伝搬路特性を推定する
    ことを特徴とする信号処理方法。
  8. 前記フーリエ変換処理部で、前記干渉キャリアを除去した後の前記希望波キャリアの平均電力または最大電力に基づいて、前記干渉キャリアの電力をクリップし、前記希望波キャリアの出力ダイナミックレンジを拡張することを特徴とする請求項7に記載の信号処理方法。
  9. 前記フーリエ変換処理部で、前記周波数領域信号を、前記干渉キャリアのグループと、非干渉キャリアのグループに分離し、
    前記干渉キャリアのグループと、前記非干渉キャリアのグループの各々について出力ダイナミックレンジを調整する
    ことを特徴とする請求項7に記載の信号処理方法。
  10. 前記伝搬路推定部で、前記干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値を、前記非干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値に置き換え、
    前記置き換えた推定値に基づいて、周波数方向の補間処理を行うことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の信号処理方法。
  11. 前記伝搬路推定部で、前記干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値にゼロ値を挿入し、
    前記非干渉パイロット信号に基づいて時間方向に補間された推定値に基づいて周波数方向の補間処理を行なうことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の信号処理方法。
  12. 干渉の発生原因と発生帯域があらかじめわかっている場合に、前記発生帯域に対応するキャリア番号を前記干渉キャリアの一部として登録することを特徴とする請求項7〜11のいずれか1項に記載の信号処理方法。
JP2013070347A 2013-03-28 2013-03-28 受信機および信号処理方法 Expired - Fee Related JP6166086B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070347A JP6166086B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 受信機および信号処理方法
US14/183,191 US9118514B2 (en) 2013-03-28 2014-02-18 Receiver and signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070347A JP6166086B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 受信機および信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014195146A true JP2014195146A (ja) 2014-10-09
JP6166086B2 JP6166086B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51620853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013070347A Expired - Fee Related JP6166086B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 受信機および信号処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9118514B2 (ja)
JP (1) JP6166086B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015027069A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 エフシーアイ インク Ofdm受信信号の処理方法及びこれを用いたofdm受信装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013110833B4 (de) * 2013-09-30 2018-10-18 Intel IP Corporation Verfahren und Vorrichtungen zum Bestimmen von effektiven gegenseitigen Informationen
KR20160068888A (ko) * 2013-11-11 2016-06-15 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법 및 방송 신호 수신 방법
EP2928139B1 (en) * 2014-03-31 2020-09-30 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and a device for cancelling a narrow band interference in a single carrier signal
DE102014118600A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-16 Intel IP Corporation Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von gegenseitigen Informationen
CN105991486B (zh) * 2015-01-30 2019-12-10 中国移动通信集团公司 一种干扰消除方法及装置
DE102015122564B4 (de) * 2015-12-22 2021-06-10 Intel IP Corporation Kommunikationsvorrichtung und verfahren zum verarbeiten eines signals
CN108243124B (zh) * 2016-12-27 2021-03-23 联芯科技有限公司 一种信道估计方法和装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345776A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp Ofdm受信装置
JP2004247945A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Toshiba Corp Ofdm受信装置、半導体集積回路及びofdm受信方法
JP2004304267A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm受信装置及びofdm受信方法
JP2004328440A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm受信装置
JP2009081535A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信装置及び希望波伝送路特性算出方法
JP2010514276A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のための妨害信号検出及び抑制
JP2010523065A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 有効な同一チャネル干渉抑制によるチャネル推定

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332727A (ja) 1999-05-21 2000-11-30 Toshiba Corp Ofdm受信装置
KR20070059483A (ko) * 2005-12-06 2007-06-12 삼성전자주식회사 간섭제거 직교 주파수 분할 다중접속 수신기의 디지털 이득조정기 및 그 방법
US8019029B1 (en) * 2007-06-26 2011-09-13 Pmc-Sierra, Inc. Interference erasure using soft decision weighting of the Viterbi decoder input in OFDM systems
WO2009153808A2 (en) * 2008-06-17 2009-12-23 Centre Of Excellence In Wireless Technology Methods and systems for interference mitigation
US8355666B2 (en) * 2008-09-10 2013-01-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for interference-adaptive communications
US8451918B1 (en) * 2008-11-17 2013-05-28 Qualcomm Incorporated System and method for spur estimation and mitigation
JP5254180B2 (ja) * 2009-10-27 2013-08-07 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、通信システムおよび通信方法
JP5522835B2 (ja) * 2010-02-26 2014-06-18 シャープ株式会社 無線通信システム、無線送信装置および無線送信方法
JP2011188206A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sharp Corp 受信装置、受信方法、受信プログラム、及びプロセッサ
TW201322680A (zh) * 2011-11-23 2013-06-01 Ind Tech Res Inst 通道參數估測方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345776A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp Ofdm受信装置
JP2004247945A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Toshiba Corp Ofdm受信装置、半導体集積回路及びofdm受信方法
JP2004304267A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm受信装置及びofdm受信方法
JP2004328440A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm受信装置
JP2010514276A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のための妨害信号検出及び抑制
JP2010523065A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 有効な同一チャネル干渉抑制によるチャネル推定
JP2009081535A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信装置及び希望波伝送路特性算出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015027069A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 エフシーアイ インク Ofdm受信信号の処理方法及びこれを用いたofdm受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140294130A1 (en) 2014-10-02
JP6166086B2 (ja) 2017-07-19
US9118514B2 (en) 2015-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6166086B2 (ja) 受信機および信号処理方法
JP4728227B2 (ja) Ofdm受信装置及びofdm受信方法
US8131218B2 (en) Methods and apparatus for wirelessly communicating signals that include embedded synchronization/pilot sequences
JP5358738B2 (ja) 受信装置、集積回路、受信方法、及び、プログラム
US9461681B1 (en) Receiver
WO2005109711A1 (ja) Ofdm受信装置及びofdm受信方法
WO2006003964A1 (ja) 妨害信号検出装置およびこれを用いたofdm受信装置
US8155223B2 (en) Receiving device, receiving method, and program
WO2011108429A1 (ja) チャネル推定回路、チャネル推定方法および受信機
KR101461837B1 (ko) 채널 적응성 우도 결정
Tchamov et al. Enhanced algorithm for digital mitigation of ICI due to phase noise in OFDM receivers
JP2013192107A (ja) 等化装置、受信装置及び等化方法
JP2012175283A (ja) Ofdm信号受信装置および中継装置
US11652667B2 (en) System and method for detecting of channel conditions and channel estimation in an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) receiver
JP2009141740A (ja) Ici量推定装置、推定方法、およびこれを用いた受信装置
JP2008118390A (ja) Ofdm信号の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置
JP2007104574A (ja) マルチキャリア無線受信機及び受信方法
JP2004165990A (ja) Ofdm信号受信装置
JP2012023670A (ja) Ofdm伝送方式における受信機
JP6209990B2 (ja) 受信装置
JP5306111B2 (ja) Ofdm受信装置
KR100900640B1 (ko) 디지털 방송 수신 시스템의 ofdm 수신 장치
JP2018133740A (ja) 無線通信装置、位相雑音補正方法、及び無線通信システム
JP2012010203A (ja) Ofdm信号受信装置および中継装置
Zhang et al. Improved Doppler mitigation techniques for LTE uplink transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees