JP2008118390A - Ofdm信号の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置 - Google Patents

Ofdm信号の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008118390A
JP2008118390A JP2006299397A JP2006299397A JP2008118390A JP 2008118390 A JP2008118390 A JP 2008118390A JP 2006299397 A JP2006299397 A JP 2006299397A JP 2006299397 A JP2006299397 A JP 2006299397A JP 2008118390 A JP2008118390 A JP 2008118390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission path
characteristic estimation
signal obtained
path characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006299397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4819651B2 (ja
Inventor
Kei Ito
圭 伊藤
Tatsuhiro Nakada
樹広 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2006299397A priority Critical patent/JP4819651B2/ja
Publication of JP2008118390A publication Critical patent/JP2008118390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819651B2 publication Critical patent/JP4819651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】4シンボルの処理遅延防止のために全キャリアを用いた伝送路特性推定では、低域通過フィルタ(LPF)の長さがガードインターバル(GI)長の2倍必要となり、雑音成分が多くなる問題を解決する。
【解決手段】OFDM受信において、FFT信号のパイロットキャリア信号を内挿補間することによる第一の伝送路特性推定手段と、第一の伝送路特性推定手段の信号を用いてFFT信号の全キャリア信号から伝送路特性を推定する第二の伝送路特性推定手段と、ガードインターバル長が通過帯域であるLPFを備え、第一の伝送路特性推定手段の信号から主波の位置を検出し、主波の位置をLPFの通過域の所定位置となるように補正し、LPFを通過したフィルタ伝送路特性推定信号を用いてFFT信号を等化する。
【選択図】図1

Description

本発明は、振幅、位相が既知のパイロットキャリアを挿入したOFDM信号を受信する装置の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置に関する。
近年、移動体向けディジタル伝送や、地上系ディジタルテレビジョン放送への応用に適した変調方式として、マルチパスフェージングやゴーストに強いという特徴のある直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing以下OFDM)方式が注目を浴びている。OFDM方式は、マルチキャリア変調方式の一種であって、互いに直交する数十本〜数百本の搬送波(以下キャリア)にそれぞれディジタル変調を施した伝送方式である。これらの各キャリアのI軸成分、Q軸成分には、各々に被変調信号として離散的な符号を割り当て、シンボル周期(数μsec〜msec)毎にその符号を更新する。これらのキャリアは互いに直交関係を保つように加算され、OFDM時間軸波形が生成される。この加算処理は、各キャリアに対し逆フーリエ変換(Inverse Fast Fourie Transform以下IFFT)処理を行うことで実現できる。
OFDM信号のシンボル構成は、図7に示すように、上記IFFT処理後の時間軸波形である有効シンボルと、有効シンボルの一部を複写して有効シンボルの前に付加したガードインターバルからOFDMシンボルが構成される。ガードインターバルを付加することでにより、ガードインターバル期間内の遅延時間の遅延波に対しては、シンボル間干渉による劣化を避けることが出来るため、マルチパスフェージングに対して、強い耐性を有することができる。
上記処理により生成されたOFDM信号は、高周波(RF)に周波数変換(アップコンバート)された後、アンテナから送信され、受信側アンテナで受信され、中間(IF)信号に周波数変換(ダウンコンバート)され,OFDM信号に戻る。
変調誤差比(Modulation Error Ratio以下MER)は、デジタル放送波のデータシンボル座標のばらつきを数値化した値であり、ノイズや歪みの影響が少なく受信状態が良好であるほど大きな値となる。具体的には、復調したコンスタレーションにおいて理想コンスタレーションポイントからのベクトル誤差の電力換算値と理想コンスタレーションの電力比として定義された値であり、等価C/Nを表す。地上デジタル放送の場合、MERはOFDM復調後のQAM信号の値であり、通常の放送で使用されている64QAMの場合には、およそ20dB以上あることが受信の最低条件となる。しかし実際には、フェージングや妨害波などによる受信状態の悪化に対して十分なマージンを見込んでおくことが必要であるので、25dB以上を確保することが望ましいといわれている。
地上デジタルテレビ放送方式では、振幅・位相が既知であるパイロットシンボルを挿入しており、受信したパイロットキャリアを時間及び周波数方向に内挿補間を行うことで伝送路特性の推定を行う。パイロットキャリアは周波数方向で12キャリアごとに挿入され、挿入されるキャリアの位置は時間とともに3キャリアずつずらして配置され離散パイロット(Scattered Pilot:以下SPと略す)と呼ばれている。
時間ごとに見ると、パイロットキャリアの挿入される周波数は異なっているので、最初に時間方向の補間を行えば、3キャリアごとの伝送路特性を得られることができる。その後、周波数方向の内挿によって、パイロットキャリアの挿入されていないキャリアの伝送路特性を推定する。この方法を4シンボル推定方式と呼ぶ。また、高速フーリエ変換(以下FFT)時間窓を固定的に設定し、ガードインターバル期間内の遅延波と先行波を等化するためには、周波数方向の内挿フィルタの通過域を2倍のガードインターバル長とする方式が良く用いられている。
映像信号を伝送する場合には、パイロットキャリアを同一キャリアに時間連続的に配置させた連続パイロット(Continuous Pilot:以下CPと略す)も使用されている。
特開2005−260331号公報
しかしながら、4シンボル推定方式では時間方向に内挿補間を行うために4シンボルの処理遅延が生じてしまい、時変動への追従が困難になるという問題点がある。
上記問題点を解決するために全キャリアを用いた伝送路特性推定を用いるが、低域通過フィルタの長さがガードインターバル長の2倍必要となり、不必要な範囲までフィルタを適用することとなり、雑音成分が多くなるという問題点がある。
本発明は、このような従来の問題を解決しようとするもので、高精度かつ高速な伝送路特性推定技術を有するOFDM信号受信装置および中継装置を提供することができる。
本発明では上記課題を解決するため、振幅及び位相が既知であるパイロットキャリアが配置されたOFDM変調信号を受信し受信信号をFFTする手段を有する装置において、前記FFT手段から得られる信号に含まれるパイロットキャリア信号を内挿補間することによる第一の伝送路特性推定手段と、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号を用いて前記FFT手段から得られる信号の全キャリア信号とから伝送路特性を推定する第二の伝送路特性推定手段と、前記第二の伝送路特性推定手段から得られる信号に対してガードインターバル長が通過帯域である低域通過フィルタと、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号から主波の位置を検出し主波の位置を前記低域通過フィルタの通過域の所定位置となるように補正する手段とを備えることを特徴とするOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段を提供する。
または、振幅及び位相が既知であるパイロットキャリアが配置されたOFDM変調信号を受信し受信信号をFFTする手段を有する装置において、前記FFT手段から得られる信号に含まれるパイロットキャリア信号を内挿補間することによる第一の伝送路特性推定手段と、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号を用いて前記FFT手段から得られる信号の全キャリア信号とから伝送路特性を推定し低域通過フィルタを通過させる第二の伝送路特性推定手段と、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号を用いて前記FFT手段から得られる信号を等化し変調誤差比を算出する第一の変調誤差比の演算手段と、前記低域通過フィルタから得られる信号を用いて前記FFT手段から得られる信号を等化し変調誤差比を算出する第二の変調誤差比の演算手段と、前記第一の変調誤差比の演算手段から得られる信号と前記第二の変調誤差比の演算手段から得られる信号とを比較する手段と、前記比較手段結果から前記第一の変調誤差比の演算器から得られる信号のほうが良好な場合は前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号を選択し前記第二の変調誤差比の演算手段から得られる信号のほうが良好な場合は前記低域通過フィルタから得られる信号を選択する手段とを備えることを特徴とするOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段を提供する。
上記のOFDM信号の伝送路特性推定部及び主波の位置補正手段において、前記第二の伝送路特性推定手段から得られる信号に対してガードインターバル長が通過帯域である低域通過フィルタと、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号から主波の位置を検出し主波の位置を前記低域通過フィルタの通過域の所定位置となるように補正する手段とを備えることを特徴とするOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段を提供する。
さらに、上記のOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段を備えることを特徴とするOFDM信号受信装置を提供する。
または、上記のOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段を備えることを特徴とするOFDM信号中継機を提供する。
以上説明したように、本発明によれば、伝送路特性推定方式に全キャリア方式を用い、低域通過フィルタの範囲を従来の1/2にすることで、不要な雑音成分を軽減でき、高速かつ高精度な伝送路特性推定を行うことができる。また、4シンボル推定方式と全キャリア方式を変調誤差比(MER)の比較により、伝送路の状況に応じた伝送路特性推定方式を選択することが可能となる。
以下、この発明の実施の形態について図8と図9とを参照して全体を説明してから、各部について、図1から図7を用いて説明する。
図8は本発明の実施例のOFDM信号受信装置の全体構成を示すブロック図で、図9は本発明の実施例のOFDM信号中継装置の全体構成を示すブロック図である。図8と図9において、アンテナ1に受信した高周波信号はダウンコンバータ2でIF信号に変換され,アナログデジタル変換器(A/D)3でデジタル信号になり高速フーリエ変換(FFT) 部4で周波数成分に変換され、伝送路特性推定部6と等化部5で、伝送路劣化を補正される。図8のOFDM信号受信装置では、等化部5の補正出力を、復調部7でトランスポートストリーム(TS)信号に戻される。図9のOFDM信号中継装置では、逆高速フーリエ変換(IFFT)部8で時間軸成分に変換され、デジタルアナログ変換器(D/A)9でIF信号となり、アップコンバータ10で高周波信号となり、アンテナ11から再送信される。
図1は本発明の第一の実施例のOFDM信号受信装置の伝送路特性推定部6の構成を示すものである。図2は4シンボル推定方式のフィルタ通過域とフィルタ通過域に含まれる雑音を示す模式図であり、図3はガードインターバル長DGIの2倍のかつ最適化処理を適用しない従来の場合の低域通過フィルタと雑音を示す模式図であり、図4はガードインターバル長DGIの低域通過フィルタと雑音を示す模式図である。図5はガードインターバル長DGIの低域通過フィルタと雑音と主波の時間的な位置Dmと帯域端DGI/2から最短かつフィルタの減衰がないDαを示す模式図である。図6は、本発明の第二の実施例における伝送路特性推定部のブロック図であり、図6は第一の実施例において伝送路特性推定部の構成を変更したものである。
図1において、伝送路特性推定部6はパイロットキャリア(P)抽出・仮推定器13と等化処理器14と判定処理器15と除算器16とLPF17とLPF最適化制御部18とを備える。LPF最適化制御部18はIFFT部51と主波検出器52と位置検出器53と位置制御器54とを備える。
補正部(LPF最適化ローテータ)12はLPF最適化制御部18からの出力信号DCONTに基づき、最適化位置補正を行う。FFT部4は入力された信号に対してFFT演算を行う。
出力信号RはP抽出・仮推定部器13と等化処理器14と除算器16に接続される。P抽出・仮推定器13は入力された信号Rから離散パイロット(SP)を抽出し、最初に時間方向の補間を行い3キャリアごとの伝送路特性を得られる。その後、周波数方向の内挿によって、パイロットキャリアの挿入されていないキャリアの伝送路特性の仮推定を行い、等化処理器14とLPF最適化制御部18に信号H1’を出力する。
等化処理器14は入力された信号Rと信号H1’との複素除算を行い、等化後信号R/H1’を判定処理器15に出力する。等化後の信号R/H1’は64QAMや16QAM等で変調された信号を受信した受信のコンスタレーションを示している。また、地上デジタルテレビ放送方式では、キャリア毎に変調方式が異なる方式が採用されている。
判定処理器15は入力された等化後信号R/H1’に対して、キャリア毎の変調方式に基づいた判定を行い、判定信号X’を除算器16に出力する。FFT部4の出力信号RはHで与えられる伝送路の影響によって歪みを受けている。出力信号Rにおいて希望キャリア成分Xは伝送路特性Hの影響による振幅・位相歪みを受けている。これを式で表すとR=H・Xと書ける。伝送路特性Hについて書き直すとH=R/Xと表される。判定誤りが少ない環境では判定信号X’はX≒X’となるものであり、判定信号X’の算出は希望キャリア成分の理想値の算出である。
除算器16では入力された信号Rと判定信号X’との複素除算を行うことにより、伝送路特性Hを遅延なく算出することができる。
LPF17はガードインターバル長DGIとしたときフィルタ通過域が−DGI/2〜DGI/2であるような低域通過フィルタであり、入力された信号H’から雑音等不要な成分を取り除いた信号HLPFを出力する。図2は4シンボル推定方式のフィルタ通過域とフィルタ通過域に含まれる雑音を示したものである。図3はフィルタ通過域が−DGI〜DGIかつ最適化処理を適用しない従来の場合の低域通過フィルタ適用例である。図3より実際に必要なフィルタ通過域長はDあれば良いことが分かる。また、図4はフィルタ通過域が−DGI/2〜DGI/2である低域通過フィルタ適用例の例である。フィルタ通過域を従来の1/2とすることで雑音成分による影響を半減させることが可能である。
LPF最適化制御部18はLPF処理を最適にする位置補正制御処理を行い、その補正情報DCONTをLPF最適化ローテータ12へ出力する。
IFFT部51は伝送路特性の仮推定信号H1’に対してIFFT(逆高速フーリエ変換)演算を行い、図3に示すような伝送路の遅延プロファイルを算出し、主波検出器52に出力する。図3に示す遅延プロファイルは右端パスが時間的に最も先行して到来したパスを示し、左端が最遅延パスを示している。
主波検出器52はIFFT部51からの遅延プロファイル信号から主波成分を検出し、位置検出器53に出力される。主波検出器52の動作について説明する。図3に示す遅延プロファイルにおいて、到来パス信号と雑音を混同しないように設けた閾値を超えたパスで尚且つ最も時間的に先行して到来したパスを主波として検出する。
位置検出器53は主波検出器52の出力に基づき、主波の時間的な位置Dmを検出し、その位置情報を位置制御器54に出力する。
位置制御器54は対象波選択器54から出力されたDmの情報に基づきDm=DGI/2−Dα(Dα>0)となるような位置補正情報DCONTをLPF最適化ローテータ12に出力する。最適化ローテータ12ではFFT部4からの出力信号に対して、LPF最適化制御部18からの制御情報に基づき複素周波数軸上で回転演算を行い、等価的に遅延プロファイル信号の時間位置補正を行う。
遅延プロファイル信号の主波の位置Dmは帯域端DGI/2から最短かつフィルタの減衰がないDα離れた位置とする。このような位置を保つことで、図5のように通過域内にできるだけ多くの主波から遅延波を配置することができる。
以上説明した第一の実施例により、全キャリアを用いた伝送路特性の推定を行うことにより、時間変動への追従が可能となり、LPFの通過域を従来の1/2とすることで雑音の影響を軽減することが可能となり、高速かつ高精度な伝送路特性の推定を行うことができる。
次に第二の実施例について説明する。第二の実施例は伝送路特性推定部の構成を図6にしたものであり、全キャリアを用いた伝送路特性推定方式と、4シンボル推定方式とを変調誤差比(MER)値の比較により選択可能とするものである。それ以外の構成は第一の実施例と同一であるので、詳細説明は省略する。
図6は第一の実施例において伝送路特性推定部の構成を変更したものであり、図1の構成に等化処理器71とMER演算器72および73と伝送路推定選択処理器74を付け加えたものである。
等化処理器71は入力された信号Rと信号H’LPFとの複素除算を行い、等化後信号R/H’LPFをMER演算器72に出力する。MER演算器72は等化処理器71の出力信号R/H’LPFからMER値を算出し、選択処理器63にMER[R/H’LPF]を出力する。MER[α]はαのC/Nを出力する関数である。MER演算器73は等化処理器14の出力信号R/H1’からMER値を算出し、選択処理器73にMER[R/H1’]を出力する。伝送路推定選択処理器74は入力されたMER[R/H’LPF]とMER[R/H1’]の比較を行う。比較の結果、MER[R/H’LPF]が大きければ入力されたH’LPFを選択し、MER[R/H1’]が大きければ入力されたH1’を選択し、選択信号H’SELを出力する。
以上説明した第二の実施例により、伝送路の変動が極端に激しくR/H1’の判定が誤る等の理由により、MER[R/H’LPF]の劣化が激しい場合は、MER値を比較することにより4シンボル推定方式の伝送路特性推定結果を選択する。つまり、伝送路の状況に応じ、より良い伝送路特性推定結果を選択する。
以上説明した第二の実施例の伝送路特性推定部の構成の図6において、最適化ローテータ12とLPF最適化前制御部18を省略し、LPF17をガードインターバル長の2倍とした簡易方式も可能である。
以上の説明は、パイロットキャリアを時間及び周波数方向に分散配置した地上デジタルテレビ放送方式を中心に説明したが、パイロットキャリアを同一キャリアに時間連続的に配置させた連続パイロット(CP)方式においても、本発明で伝送路特性を推定することが可能である。図1と図6のP抽出・仮推定部13において、内挿補間が周波数方向のみで、パイロットキャリアの挿入されていないキャリアの伝送路特性の仮推定を行う以外は、同様の動作であるので、詳細説明は省略する。
本発明の第一の実施例における伝送路特性推定部のブロック図 4シンボル推定方式のフィルタ通過域と雑音を示す模式図 ガードインターバル長DGIの2倍の低域通過フィルタと雑音を示す模式図 ガードインターバル長DGIの低域通過フィルタと雑音を示す模式図 ガードインターバル長DGIの低域通過フィルタと雑音と主波の時間的な位置Dmと帯域端DGI/2から最短かつフィルタの減衰がないDαを示す模式図 本発明の第二の実施例における伝送路特性推定部のブロック図 OFDM信号のシンボル構成を示す模式図 本発明の実施例のOFDM受信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施例のOFDM中継装置の構成を示すブロック図
符号の説明
1,11:アンテナ、2:ダウンコンバータ、
3:アナログデジタル変換器(A/D)、
4:高速フーリエ変換(FFT)部
5:等化部、6:伝送路特性推定部、7:復調部、
8,51:逆高速フーリエ変換(IFFT) 部、
9:デジタルアナログ変換器(D/A)、10:アップコンバータ
12:補正部(LPF最適化ローテータ)、13:P抽出・仮推定部、
14:等化処理器、15:判定処理器、16:除算器
17:低域通過フィルタ(LPF)、18:LPF最適化制御部
52:主波検出器、53:主波位置検出器、54:主波位置制御器
71:等化処理器、72:MER演算器、73:MER演算器
74:伝送路特性推定手段選択器

Claims (5)

  1. 振幅及び位相が既知であるパイロットキャリアが配置されたOFDM変調信号を受信し受信信号をFFTする手段を有する装置において、前記FFT手段から得られる信号に含まれるパイロットキャリア信号を内挿補間することによる第一の伝送路特性推定手段と、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号を用いて前記FFT手段から得られる信号の全キャリア信号とから伝送路特性を推定する第二の伝送路特性推定手段と、前記第二の伝送路特性推定手段から得られる信号に対してガードインターバル長が通過帯域である低域通過フィルタと、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号から主波の位置を検出し主波の位置を前記低域通過フィルタの通過域の所定位置となるように補正する手段とを備えることを特徴とするOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段。
  2. 振幅及び位相が既知であるパイロットキャリアが配置されたOFDM変調信号を受信し受信信号をFFTする手段を有する装置において、前記FFT手段から得られる信号に含まれるパイロットキャリア信号を内挿補間することによる第一の伝送路特性推定手段と、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号を用いて前記FFT手段から得られる信号の全キャリア信号とから伝送路特性を推定し低域通過フィルタを通過させる第二の伝送路特性推定手段と、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号を用いて前記FFT手段から得られる信号を等化し変調誤差比を算出する第一の変調誤差比の演算手段と、前記低域通過フィルタから得られる信号を用いて前記FFT手段から得られる信号を等化し変調誤差比を算出する第二の変調誤差比の演算手段と、前記第一の変調誤差比の演算手段から得られる信号と前記第二の変調誤差比の演算手段から得られる信号とを比較する手段と、前記比較手段結果から前記第一の変調誤差比の演算器から得られる信号のほうが良好な場合は前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号を選択し前記第二の変調誤差比の演算手段から得られる信号のほうが良好な場合は前記低域通過フィルタから得られる信号を選択する手段とを備えることを特徴とするOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段。
  3. 請求項2記載のOFDM信号の伝送路特性推定部及び補正手段において、前記第二の伝送路特性推定手段から得られる信号に対してガードインターバル長が通過帯域である低域通過フィルタと、前記第一の伝送路特性推定手段から得られる信号から主波の位置を検出し主波の位置を前記低域通過フィルタの通過域の所定位置となるように補正する手段とを備えることを特徴とするOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段。
  4. 請求項1乃至請求項3記載のOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段を備えることを特徴とするOFDM信号受信装置。
  5. 請求項1乃至請求項3記載のOFDM信号の伝送路特性推定手段と補正手段を備えることを特徴とするOFDM信号中継機。
JP2006299397A 2006-11-02 2006-11-02 Ofdm信号の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置 Active JP4819651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299397A JP4819651B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 Ofdm信号の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299397A JP4819651B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 Ofdm信号の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008118390A true JP2008118390A (ja) 2008-05-22
JP4819651B2 JP4819651B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39503965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006299397A Active JP4819651B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 Ofdm信号の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4819651B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131309A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sharp Corp Ofdm復調装置及びofdm復調方法
JP2009225080A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Hitachi Kokusai Electric Inc タイミング同期回路およびofdm受信装置
JP2010193266A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル伝送方式の送信装置、受信装置及び送受信装置
JP2014236337A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社日立国際電気 Ofdm受信装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064464A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Kenwood Corp 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号受信方法
JP2003229831A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Hitachi Kokusai Electric Inc Ofdm信号受信装置
JP2004096703A (ja) * 2001-11-15 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm復調方法及びofdm復調装置
JP2004343480A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Fujitsu Ltd Ofdm受信装置
WO2005079031A2 (en) * 2004-02-05 2005-08-25 Qualcomm Incorporated Channel estimation for a wireless communication system with multiple parallel data streams
JP2005328310A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、無線通信装置、無線受信装置、無線通信方法及びチャネル推定方法
JP2006024992A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm復調方法及びofdm復調装置
JP2006157762A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 受信装置
WO2006082637A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Fujitsu Limited 無線通信システムおよび無線通信方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064464A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Kenwood Corp 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号受信方法
JP2004096703A (ja) * 2001-11-15 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm復調方法及びofdm復調装置
JP2003229831A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Hitachi Kokusai Electric Inc Ofdm信号受信装置
JP2004343480A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Fujitsu Ltd Ofdm受信装置
WO2005079031A2 (en) * 2004-02-05 2005-08-25 Qualcomm Incorporated Channel estimation for a wireless communication system with multiple parallel data streams
JP2005328310A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、無線通信装置、無線受信装置、無線通信方法及びチャネル推定方法
JP2006024992A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm復調方法及びofdm復調装置
JP2006157762A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 受信装置
WO2006082637A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Fujitsu Limited 無線通信システムおよび無線通信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131309A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sharp Corp Ofdm復調装置及びofdm復調方法
JP2009225080A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Hitachi Kokusai Electric Inc タイミング同期回路およびofdm受信装置
JP2010193266A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル伝送方式の送信装置、受信装置及び送受信装置
JP2014236337A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社日立国際電気 Ofdm受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4819651B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8345809B2 (en) Receiver apparatus for receiving a multicarrier signal
US7684503B2 (en) OFDM reception apparatus and OFDM reception method
US7519122B2 (en) OFDM reception apparatus and OFDM reception method
JP4982186B2 (ja) Ofdm受信装置
EP1349337B1 (en) Multicarrier reception with interference detection
US8045945B2 (en) Reception apparatus, reception method and program
JP3740468B2 (ja) Ofdm受信装置及びデータ復調方法
US7830970B2 (en) Receiver for a multi-carrier communication system
US20080063040A1 (en) Equalizer demodulating a signal including sp symbols and an equalization method therefor
JP2001044965A (ja) 周波数選択性妨害に対応する誤り訂正装置
US7551691B2 (en) Receiver for a multi-carrier communication system
JP4819651B2 (ja) Ofdm信号の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置
JP2002152167A (ja) マルチキャリア変調方式用復調回路
US9509542B1 (en) Method and apparatus for channel estimation tolerant to timing errors
US20110243280A1 (en) Receiver and receiving method
JP4847850B2 (ja) Ofdm受信装置
JP5306111B2 (ja) Ofdm受信装置
JP2014121070A (ja) 等化装置及び等化方法並びに受信装置
JP2005191662A (ja) Ofdm信号の復調方法
JP2007258794A (ja) Ofdm受信機における雑音低減方法及びその装置
JP5072680B2 (ja) 受信方法および装置
JP2008263571A (ja) 局部発振位相雑音抑圧送受信機
JP2005229207A (ja) Ofdm受信装置、および、ofdm受信信号のオフセット補正方法
JP5543033B2 (ja) 受信装置および受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4819651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250