JP2014194874A - 収納容器 - Google Patents

収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014194874A
JP2014194874A JP2013070488A JP2013070488A JP2014194874A JP 2014194874 A JP2014194874 A JP 2014194874A JP 2013070488 A JP2013070488 A JP 2013070488A JP 2013070488 A JP2013070488 A JP 2013070488A JP 2014194874 A JP2014194874 A JP 2014194874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
recess
wall
main body
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013070488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5920271B2 (ja
Inventor
Yasutoshi Kano
康年 加納
Kazuma Hojo
和馬 宝上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013070488A priority Critical patent/JP5920271B2/ja
Priority to US14/224,389 priority patent/US9301583B2/en
Publication of JP2014194874A publication Critical patent/JP2014194874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920271B2 publication Critical patent/JP5920271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】部品数を増加させることなく、簡便な構成で、収納用の凹部に液体が侵入するのを防ぐ防滴構造を備えた収納容器を提供する。
【解決手段】プリンタ1の本体3に設けられた電池収容部310は、底面部311と周壁部312によって規定された凹部である。本体3は、周壁部312のうち前壁部320よりも外周側に、前壁部320よりも突出する外縁部330を備える。電池収容部310を閉塞するカセットカバーは、その前端の外周面が外縁部330の内面に当接した状態で本体3に装着される。前壁部320には、左右に離間した2箇所に孔部317および318が設けられている。孔部317および318は、電池収容部310から離間した位置にある。前壁部320の突出端部には、前壁部320の厚さ方向において外縁部330側の略半分に、孔部317から孔部318まで延びる溝部321が形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、防滴構造を備えた収納容器に関する。
物品を収納する凹部を有する本体と、本体に係合されて凹部の開口部を閉塞する蓋とを備えた収納容器が、様々な用途に使用されている。液体がかかった場合等に本体の凹部に液体が侵入するのを防止する為に、防滴構造を備えた収納容器が知られている。特に、電子機器では、電子部品の収納部等に防滴構造が設けられることが一般的である。
防滴構造として、開口部と蓋との隙間に弾性体からなるパッキンを配置した構造が一般的である。例えば、特許文献1には、電池収納凹部に嵌合される電池パックの外周面に弾性リングを設け、更に、電池収納凹部の内壁面に、全周にわたる段部を設けることで、電池収納凹部に液体が侵入するのを防止する構造が開示されている。
特開2007−312255号公報
特許文献1の構造に代表されるように、別部品であるパッキンを収納容器の本体または蓋に設けると、部品数が増加する。そのため、部品コストが上がってしまう。
本発明の目的は、部品数を増加させることなく、簡便な構成で、収納用の凹部に液体が侵入するのを防ぐ防滴構造を備えた収納容器を提供することである。
本発明の収納容器は、本体とカバーとを備える。前記本体は、第一凹部と外縁部とを備える。前記第一凹部は、第一底面部と、第一壁部を含む第一周壁部とによって規定され、開口部を有する。前記外縁部は、前記第一壁部に対して外周側において前記第一壁部よりも突出し、前記第一壁部の高さ方向に伸展する内面を有する。前記カバーは、前記本体に着脱可能、且つ、前記外縁部の前記内面に外周面の一部が当接した状態で前記第一凹部の前記開口部を閉塞するように構成されている。前記第一壁部は、溝部と少なくとも一つの第一孔部とを備える。前記溝部は、前記第一壁部の突出端部のうち、前記第一壁部の厚さ方向において、前記第一凹部側の縁から前記外縁部側に離間した位置に形成されている。前記第一孔部は、前記突出端部に開口し、前記溝部に連接し且つ前記第一凹部とは離間した位置に設けられている。
本体にカバーが装着されると、カバーの外周面は、本体の外縁部の内面に当接する。この内面は、第一凹部を規定する周壁部の第一壁部の高さ方向に伸展するので、カバーが第一凹部の上方に装着された状態の収納容器に液体がかかった場合、液体は、カバーの外周面と外縁部の内面の間の隙間から下方へ流れ、本体へ侵入する可能性がある。しかし、液体は第一壁部に形成された溝部から孔部へ流れるので、第一凹部には侵入しない。収納容器は、パッキン等の別部品を追加することなく、第一凹部を規定する周壁部の一部である第一壁部に溝部と孔部を設けるという簡便な構成で、第一凹部への液体の侵入を防止することができる。
前記第一孔部は、前記第一壁部の前記高さ方向に沿って延び、周囲を壁によって規定されていてもよい。この場合、第一孔部に進入した液体を、周囲の壁を伝わせて、第一壁部の高さ方向に沿って速やかに流すことができる。
前記第一凹部は、電子部品を備えていてもよい。この場合、第一凹部の電子部品を、簡便な構成で液体から保護することができる。
前記第一凹部は、電池用の端子部を備えた電池収容部であってもよい。この場合、第一凹部の電池用の端子部を、簡便な構成で液体から保護することができる。
前記本体は、第二凹部と、部品と、第一リブとを更に備えてもよい。前記第二凹部は、前記本体の内部に形成された、前記第一孔部が接続する空間である。前記第二凹部は、前記第一孔部が延びる方向に対して交差する方向に伸展する第二底面部と、第二周壁部とによって規定されている。前記部品は、前記第二凹部内に少なくとも一部が配置される。前記第一リブは、前記第二底面部において前記部品の前記少なくとも一部に対向する領域の周囲に配置されている。この場合、第一孔部を通って第二凹部に液体が侵入しても、第一リブが、第二凹部に配置された部品に対向する領域に液体が侵入することを防止できる。従って、第二凹部に溜まった液体が、部品に付着することを防止することができる。
前記部品は電子部品であってもよい。この場合、第二凹部に配置された電子部品を、第一リブによって液体から保護することができる。
前記第一凹部は、段差部と、第二孔部と、第二リブとを備えていてもよい。前記段差部は、前記第一壁部の内側に設けられている。前記第二孔部は、前記段差部の突出端部に開口し、前記第一壁部に沿って設けられている。前記第二リブは、前記第一壁部の前記高さ方向および前記幅方向に直交する方向において前記第二孔部の両側に設けられている。前記第二リブは、前記段差部の前記突出端部と、前記第一壁部の前記突出端部とをつなぐ。この場合、第二リブは、その両側から第二孔部に向けて液体が侵入するのを防止することができる。
プリンタ1の上方からの斜視図である。 プリンタ1の下方からの斜視図である。 カセットカバー2を外した状態のプリンタ1の下方からの斜視図である。 カセットカバー2を外した状態のプリンタ1の底面図である。 図4のV−V線矢視方向断面図である。 本体3から外された上カバー4の内面側の斜視図である。 図5のプリンタ1の前端部近傍のみの部分拡大図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1の左上側、右下側、左下側、右上側が、夫々、プリンタ1の左側、右側、前側、後ろ側であり、図4の表面側、裏面側がプリンタ1の下側、上側である。但し、プリンタ1の上下左右方向は、便宜上定義されたものであり、プリンタ1は、必ずしも、図1に示すように上側が上方を向いた姿勢(以下、上向き姿勢という)にあるとは限らない。
まず、本実施形態のプリンタ1の概略構成を説明する。本実施形態のプリンタ1は、テープカセット10(図3参照)から引き出されたテープに印刷を行うことが可能な携帯型のテーププリンタである。図1および図2に示すように、プリンタ1は、全体としては、後方に向けて僅かに上下左右に大きくなる略直方体形状である。プリンタ1は、上面に、表示部410と、複数のキーを含む操作部39とを備える。ユーザは、操作部39を用いてテープに印刷されるキャラクタ(文字、数字、記号、図形等)、各種動作の指示等を入力する。表示部410には、印刷対象のキャラクタ、メッセージ等が表示される。
プリンタ1の筐体は、本体3と、本体3の上側に配置される上カバー4と、本体3の下側に配置されるカセットカバー2とを含む。以下、カセットカバー2、本体3、および上カバー4の構成について、順に説明する。尚、図3〜図5および図7は、カセットカバー2が外され、プリンタ1の下側が上方を向いた姿勢(以下、下向き姿勢という)のプリンタ1を図示する。
図2に示すように、カセットカバー2は、薄板状の部材であり、前後方向に長い略長方形状の底板部21と、底板部21の左右の端部から上方(本体3側)に向けて緩やかに湾曲して延びる一対の側板部25とを含む。側板部25は、カセットカバー2の後ろ斜め上方且つ左右に広がっている。カセットカバー2は、本体3の下側に着脱可能に構成されており、その外縁23は本体3の縁部36の形状に対応する。
図3〜図5に示すように、本体3は、テープカセット10を収容するカセット収容部35、電池を収容する電池収容部310、およびテープを搬送しながら印刷を行う種々の機構、制御回路が搭載された基板37、38、およびその他の電子部品等を備える。本体3の外形は、前面31、背面32、左右一対の側面33、および下面34によって規定される。下面34は、本体3の前端部にのみ設けられる。側面33は、前面31と下面34から連続する面であり、下面34が設けられる範囲より後方では、背面32に向けて徐々に高さが低くなる。下面34、一対の側面33および背面32の夫々の縁が一体となって本体3の縁部36を形成する。
カセット収容部35は、縁部36の内側において本体3後部に設けられている。カセット収容部35は、本体3の下側(カセットカバー2側)に開口し、上方(上カバー4側)へ凹んだ凹部である。カセット収容部35内には、テープカセット10からテープを引き出して搬送するローラ駆動軸、インクリボンを引き出して巻き取るリボン巻取り軸(図示略)、テープに印刷を行うプリントヘッドを搭載したヘッドホルダ12(図4では図示略)等が設けられている。本体3内部のカセット収容部35の上方(上カバー4側)には、ローラ駆動軸やリボン巻取り軸を回転駆動するための駆動機構15が設けられている。
電池収容部310は、縁部36の内側において本体3前部に設けられている。電池収容部310は、本体3の下側(カセットカバー2側)に開口する開口部313を有し、底面部311と、底面部311を囲む周壁部312とによって規定される、上方(上カバー4側)へ凹んだ凹部である。周壁部312のうち、前端部で左右方向に延びる部分を、前壁部320という。
本体3の前壁部320より外周側、つまり前側は、前壁部320よりも下方、つまりカセットカバー2が装着される側に突出している。前壁部320より前側のこの突出部を、外縁部330という。また、前壁部320の内側には、前壁部320の突出端よりも底面部311側に低い段差部315が設けられている。つまり、電池収容部310の周囲は、底面部311から前方に向かって、段差部315、前壁部320、外縁部330の順に、底面部311からの高さが高くなる。電池収容部310とその周囲の詳細な構成については後述する。
本体3内部のカセット収容部35および電池収容部310の上方(上カバー4側)には、プリンタ1の動作を制御する制御回路が搭載された基板37および38が設けられている。基板37は、本体3の中央部において上カバー4と略平行に伸展する。基板38は、基板37よりも上方(上カバー4側)に配置され、本体3の前端部から中央部にかけて上カバー4と略平行に伸展する。基板38と上カバー4の間には、操作部39の複数のキーを構成するキーラバー61が配置されている。基板38の後方には、表示部410の液晶ディスプレイ62が設けられている。
プリンタ1は、電池の他、ACアダプタを介した電源供給を可能とするために、ACアダプタのコネクタを接続可能な電源ジャック51を備えている。電源ジャック51は、本体3の前端部において基板38の下(上カバー4の反対側)に配置されている。ACアダプタのコネクタは、前面31に設けられた開口30を通して電源ジャック51に接続される。電源ジャック51の端子部52は、基板38の上方、つまり上カバー4側に突出している。
図6に示すように、上カバー4は、薄板状の部材であり、前後方向に長い略長方形状の上板部41と、上板部41の左右の端部から下方(本体3側)に向けて緩やかに湾曲して延びる一対の側板部42と、上板部41の前端部から下方へ僅かに突出する前板部44を含む。上板部41の後部には、本体3の液晶ディスプレイ62に対応する位置に開口411が形成されている。開口411には、透明樹脂製の保護板413が嵌められている。側板部42は、前端部から開口411の前方まで延びる。
上板部41は、開口411よりも前方に、本体3のキーラバー61に形成された複数のキーに対応する複数のキー開口412を備える。上カバー4が本体3に装着されると、複数のキーは夫々キー開口412から僅かに上方に突出する(図5参照)。複数のキー開口412が設けられる領域の前端には、上板部41の下面から僅かに下方(本体3側)に突出するリブ414が設けられている。よって、上カバー4の前端部には、リブ414、一対の側板部42の前端部、および前板部44によって規定される凹部46が形成されている。凹部46の左右方向中央部には、上板部41から僅かに下方(本体3側)に突出するリブ48が、底面視矩形枠状に配置されている。
上板部41は、外縁の近傍の複数箇所に、円筒状の係合部418を備える。係合部418の孔部に、本体3から上方へ突出するピン(図示略)が圧入されることで、上カバー4は本体3に固定される。
以下、図3、図4および図7を参照して、電池収容部310とその周囲の詳細な構成について説明する。図3および図4に示すように、電池収容部310は、電池の正極と負極に対応する前後一対の端子部319を、前後方向に対向する周壁部312の内面に、6組備えている。つまり、電池収容部310は、6本の電池を収容可能に構成されている。なお、図7に示すように、前述の段差部315の上端部は、端子部319を支持する支持部の上端部である。
図7に示すように、外縁部330は、前壁部320側の上端に沿って設けられた段差部331を備える。段差部331は、前壁部320の高さ方向、つまり上下方向に伸展する内面332を有する。内面332は、下面34の縁に対応する。カセットカバー2は、カセットカバー2の外縁23が本体3の縁部36内に嵌合された状態で本体3に装着される(図2参照)。段差部331には、カセットカバー2の前端縁22が係合し、内面332にカセットカバー2の外周面が当接する。つまり、プリンタ1の前端部では、カセットカバー2と本体3の当接面は、上下方向に伸展する。一方、プリンタ1の前端部以外の部分、つまり一対の側面33および背面32の縁にカセットカバー2の外周面が当接する部分では、カセットカバー2と本体3の当接面は、横方向に伸展する。
図4に示すように、前壁部320は、電池収容部310の左右方向の全長に亘って延び、前後方向に厚さを有する壁部である。前壁部320は、左右方向中心位置と右端との間に形成された孔部317と、左右方向中心位置と左端との間に形成された孔部318とを有する。孔部317および318は、何れも前壁部320の下端部(カセットカバー2に対向する、前壁部320の突出端部)に開口する、底面視矩形状の孔部である。
孔部317および318は、電池収容部310とは離間した位置にある。つまり、孔部317および318は、前壁部320の内面(電池収容部310内部に向く面)にはつながっておらず、孔部317と電池収容部310との間、および孔部317と電池収容部310との間には、前壁部320の一部が介在する。なお、前壁部320は、孔部317と電池収容部310との間の部分、および孔部317と電池収容部310との間の部分が他の部分よりも底面部311側に低くなっている。
孔部317および318は、夫々、前壁部320の突出端部の開口から、前壁部320内部を上方(上カバー4が装着される側)に延び、本体3に装着された上カバー4の凹部46内の空間につながっている。孔部317および318は、必ずしも直線状に延びる必要はないが、少なくとも一部が前壁部320の高さ方向に沿って延び、周囲が壁で規定されている。
前壁部320の左右方向において、孔部317と孔部318との間には、溝部321が形成されている。溝部321は、前壁部320の前側の略半分が底面部311側に凹んだ部分である。溝部321の右端と左端は、夫々、孔部317の左端と孔部318の右端に接続する。つまり、溝部321は、孔部317および318に連接し、且つ、前壁部320の厚さ方向において、電池収容部310側の縁から外縁部330側に離間した位置に形成されている。
図4に示すように、底面部311は、前壁部320の左右方向中央部の後ろ側に、段差部315の突出端部に開口する孔部325を有する。孔部325は、開口から上方(上カバー4側)へ延び、図7に示すように、電源ジャック51の収容空間につながっている。孔部325の左右の段差部315の突出端部には、夫々、側面視直角三角形状のリブ316が設けられている。つまり、一対のリブ316が、前壁部320の高さ方向および厚さ方向に直交する方向において、孔部325の両側に設けられている。リブ316は、前壁部320の突出端部と段差部315の突出端部とをつなぐ。
図7に示すように、本体3の前端部では、電源ジャック51の3つの端子部52が基板38から上方(上カバー4側)に突出している。上カバー4の上板部41において、これらの端子部52が対向する領域は、上板部41の下面から下方(本体3側)へ矩形枠状に突出するリブ48によって囲まれている。
以下、上記構成による防滴作用について説明する。ユーザは、キャラクタを入力する時、印刷を実行させる時等には、図1に示すように、操作部39および表示部410を上方へ向け、上向き姿勢でプリンタ1を使用する。一方、ユーザは、テープカセット10または電池を着脱する時等には、図2および図3に示すように、カセットカバー2側を上方へ向け、下向き姿勢でプリンタ1を使用する。つまり、ユーザは、2種類の姿勢でプリンタ1を使用可能である。よって、ユーザが使用後にプリンタ1を机上等に載置する時には、上向き姿勢にする場合と、下向き姿勢にする場合とがある。図5に示すように、操作部39の複数のキーは上カバー4から突出するが、突出量は同一且つ僅かであるため、プリンタ1は下向き姿勢でも安定して載置できる。
ユーザが誤って飲み物をこぼす等、何らかの原因で、下向き姿勢で載置された状態のプリンタ1に、上から液体がかかる可能性がある。このような場合、上側に配置されたカセットカバー2にかかった液体は、下方に流れていく。前述の通り、カセットカバー2は、前端縁22が本体3の下面34の縁に係合する部分でのみ、カセットカバー2と本体3の当接面が上下方向に伸展する。従って、液体は、前端縁22と下面34の縁(詳細には、段差部331の内面332)と間の僅かな隙間から、本体3側に侵入する可能性がある。
液体は、内面332から段差部331を経由して前壁部320の方へ伝っていく。図7に示すように、前壁部320は、段差部331側に形成された溝部321を有する。従って、液体は、溝部321に溜まり、電池収容部310の方へ流れることはない。更に、図4に示すように、溝部321の左右には、孔部317および318が設けられている。従って、溝部321内に溜まった液体は、電池収容部310側へ前壁部320を乗越えることなく、孔部317および318へ流入する。このように、プリンタ1は、電池収容部310を規定する前壁部320に設けられた溝部321と孔部317および318で、積極的に液体の移動経路を制限する。かかる簡便な構成で、パッキン等の電池収容部310とは別の部品を設けることなく、電池用の端子部319が設けられた電池収容部310に液体が侵入するのを防ぐことができる。
前述の通り、孔部317および318は、上カバー4の凹部46内の空間につながっているので、液体は、孔部317および318の周囲の壁を伝い落ち、凹部46に溜まる。凹部46には、電源ジャック51の端子部52が配置されている。しかしながら、凹部46から本体3側に突出するリブ48が、端子部52に対向する領域を囲んでいるため、この領域に液体が侵入することを防止できる。従って、凹部46に溜まった液体が、端子部52に付着することを防止することができる。
また、前壁部320の後ろ側には、電源ジャック51の収容空間につながる孔部325が設けられている。しかしながら、孔部325の左右には、前壁部320の上端部と段差部315の上端部とをつなぐリブ316が設けられているので、孔部317および318から孔部325の方向へ液体が侵入するのを防止することができる。従って、孔部325から下方へ伝い落ちた液体が電源ジャック51に付着するのを防止することができる。
本実施形態では、プリンタ1は、本発明の「収納容器」の一例である。本体3および上カバー4は、「本体」の一例である。カセットカバー2は「カバー」の一例である。電池収容部310は、「第一凹部」の一例である。底面部311、前壁部320、周壁部312、および開口部313は、夫々、「第一底面部」、「第一壁部」、「第一周壁部」、および「開口部」の一例である。外縁部330および内面332は、夫々、「外縁部」および「内面」の一例である。溝部321は「溝部」の一例である。孔部317および318は、夫々「第一孔部」の一例である。電池用の端子部319は「電子部品」の一例である。
凹部46は「第二凹部」の一例である。上板部41は「第二底面部」の一例である。側板部42、前板部44、およびリブ414は、「第二周壁部」の一例である。電源ジャック51の端子部52は「部品」の一例である。リブ48は「第一リブ」の一例である。段差部315は「段差部」の一例である。孔部325は「第二孔部」の一例である。リブ316は、「第二リブ」の一例である。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、孔部317および318は、必ずしも、前壁部320の高さ方向に沿って延び、周囲が壁で規定されている必要はない。また、孔部317および318は、必ずしも上カバー4の凹部46内の空間につながっている必要はない。例えば、孔部317および318は、有る程度の量の液体を貯留可能な大きさの有底の穴であってもよいし、本体3の前面31に設けた開口までつながる孔部であってもよい。
孔部317および孔部318に効率的に液体を流入させるために、溝部321は、中心から孔部317および孔部318に向けて、上カバー4側へ傾斜していてもよい。溝部321に連接する孔部317および318は、必ずしも2つ設ける必要はなく、何れか一方だけでもよい。前壁部320には、溝部に連接する3つ以上の孔部が設けられてもよい。前壁部320の孔部317の右側部分および孔部318の左側部分にも、溝部321と同様の溝部が形成されてもよい。これらの場合も、孔部に向けて溝部を傾斜させてもよい。
凹部46に液体から保護すべき部品(特に電子部品)が配置されていなければ、リブ48を設ける必要はない。リブ48の配置位置およびその形状は、部品の配置位置、形状および大きさに応じて適宜変更されればよい。また、凹部46の形状、位置、大きさも適宜変更可能である。例えば、凹部46は上カバー4によって形成されるのではなく、本体3内部で孔部317および孔部318に接続し、孔部317および孔部318と交差する方向に伸展する底面部と周壁部とで規定される凹部であってもよい。
また、前述のように、溝部321と孔部317および318によって、液体が電池収容部310の方向に侵入することを防止できるので、孔部325の両側には必ずしもリブ316が配置される必要はない。
溝部321および孔部317、318は、電池収容部310の周壁部の他の部分に適用されてもよいし、電池以外の何らかの物品が収容される凹部に適用されてもよい。例えば、液体からの保護の必要性が大きい電子部品が収容される凹部や、電子部品を備えた凹部に適用できる。また、プリンタ1のような電子機器ではなく、単に収納機能のみを有する収納容器に適用されてもよい。凹部の開口部を閉塞するカバーの外周面が、凹部を規定する周壁部の外周側で、周壁部の高さ方向に伸展する内面に当接する場合、その当接位置に応じて周壁部の少なくとも一部に溝部と孔部が設けられればよい。
例えば、カセットカバー2が矩形平板状であり、本体3の縁部とカセットカバー2の外周面との当接面が上下方向に伸展する構成であった場合、下向き姿勢で液体がかかると、他の部分でも、液体が本体3に侵入する可能性がある。従って、例えば、電池収容部310の周壁部312の右壁部や左壁部に、溝部と少なくとも一つの孔部が設けられてもよい。また、例えば、カセット収容部35を規定する周壁部のうち後壁部に、溝部と少なくとも一つの孔部が設けられてもよい。
1 プリンタ
2 カセットカバー
3 本体
310 電池収容部
311 底面部
312 周壁部
315 段差部
316 リブ
317、318 孔部
319 端子部
320 前壁部
321 溝部
325 孔部
330 外縁部
332 内面
41 上板部
42 側板部
44 前板部
414 リブ
46 凹部
48 リブ
51 電源ジャック
52 端子部

Claims (7)

  1. 第一底面部と、第一壁部を含む第一周壁部とによって規定され、開口部を有する第一凹部と、前記第一壁部に対して外周側において前記第一壁部よりも突出し、前記第一壁部の高さ方向に伸展する内面を有する外縁部とを備えた本体と、
    前記本体に着脱可能、且つ、前記外縁部の前記内面に外周面の一部が当接した状態で前記第一凹部の前記開口部を閉塞するように構成されたカバーとを備え、
    前記第一壁部は、
    前記第一壁部の突出端部のうち、前記第一壁部の厚さ方向において、前記第一凹部側の縁から前記外縁部側に離間した位置に形成された溝部と、
    前記突出端部に開口し、前記溝部に連接し且つ前記第一凹部とは離間した位置に設けられた第一孔部を少なくとも一つ備えたことを特徴とする収納容器。
  2. 前記第一孔部は、前記第一壁部の前記高さ方向に沿って延び、周囲を壁によって規定されていることを特徴とする請求項1に記載の収納容器。
  3. 前記第一凹部は、電子部品を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の収納容器。
  4. 前記第一凹部は、電池用の端子部を備えた電池収容部であることを特徴とする請求項3に記載の収納容器。
  5. 前記本体は、
    内部に形成された、前記第一孔部が接続する空間であって、前記第一孔部が延びる方向に対して交差する方向に伸展する第二底面部と、第二周壁部とによって規定される第二凹部と、
    前記第二凹部内に少なくとも一部が配置された部品と、
    前記第二底面部において前記部品の前記少なくとも一部に対向する領域の周囲に配置された第一リブを更に備えたことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の収納容器。
  6. 前記部品は電子部品であることを特徴とする請求項5に記載の収納容器。
  7. 前記第一凹部は、
    前記第一壁部の内側に設けられた段差部と、
    前記段差部の突出端部に開口し、前記第一壁部に沿って設けられた第二孔部と、
    前記第一壁部の前記高さ方向および前記幅方向に直交する方向において前記第二孔部の両側に設けられ、前記段差部の前記突出端部と、前記第一壁部の前記突出端部とをつなぐ第二リブとを備えたことを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の収納容器。
JP2013070488A 2013-03-28 2013-03-28 収納容器 Active JP5920271B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070488A JP5920271B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 収納容器
US14/224,389 US9301583B2 (en) 2013-03-28 2014-03-25 Storage container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070488A JP5920271B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014194874A true JP2014194874A (ja) 2014-10-09
JP5920271B2 JP5920271B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=51620642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013070488A Active JP5920271B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 収納容器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9301583B2 (ja)
JP (1) JP5920271B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10081208B2 (en) 2016-03-25 2018-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device provided with walls for preventing leakage of electrolysis liquid to outside of walls
JP7404903B2 (ja) 2020-01-31 2023-12-26 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6561524B2 (ja) * 2015-03-23 2019-08-21 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置
JP6365558B2 (ja) * 2016-01-27 2018-08-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145638A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Canon Inc 蓋の防滴構造
JPH11310277A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Yazaki Corp 防水ケース
JP2007207793A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 携帯用機器の防水構造
JP2010226531A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Kyocera Corp 電子機器
JP2010272561A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 防水構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685894B1 (en) * 1994-06-03 1997-10-22 Kokusai Electric Co., Ltd. A splashproof electronic device
JP3310829B2 (ja) 1995-06-30 2002-08-05 株式会社ケンウッド 防滴構造
US5848152A (en) * 1995-09-26 1998-12-08 Motorola, Inc. Communication device having interchangeable faceplates and active keypad cover
GB2346759B (en) * 1999-02-12 2003-06-18 Nokia Mobile Phones Ltd Radiotelephone
US7069063B2 (en) * 2001-06-19 2006-06-27 Nokia Mobile Phones Limited User changeable mobile phone cover
JP2003288868A (ja) 2002-01-25 2003-10-10 Sony Corp 電子機器
US6983130B2 (en) * 2002-11-13 2006-01-03 Unitech Electronics Co., Ltd. Waterproof structure of handheld electronic device
US20070097014A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Solomon Mark C Electronic device with flexible display screen
JP2007312255A (ja) 2006-05-19 2007-11-29 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器における電池収納部の防水構造及び電池パック

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145638A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Canon Inc 蓋の防滴構造
JPH11310277A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Yazaki Corp 防水ケース
JP2007207793A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 携帯用機器の防水構造
JP2010226531A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Kyocera Corp 電子機器
JP2010272561A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 防水構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10081208B2 (en) 2016-03-25 2018-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device provided with walls for preventing leakage of electrolysis liquid to outside of walls
JP7404903B2 (ja) 2020-01-31 2023-12-26 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140293521A1 (en) 2014-10-02
US9301583B2 (en) 2016-04-05
JP5920271B2 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920271B2 (ja) 収納容器
JP5692265B2 (ja) 液体噴射装置、液体供給装置及び液体収容体
US9067419B2 (en) Recording apparatus
JP6111748B2 (ja) 液体収容体収容容器、液体供給装置、及び液体噴射装置
JP6111749B2 (ja) 液体収容体
JP6064687B2 (ja) 画像形成システム
JP2018047631A (ja) 印刷装置
US8920056B2 (en) Electronic equipment
JP6418190B2 (ja) 印刷装置
JP6402642B2 (ja) 液体収容体
JP6089296B2 (ja) 電子機器
JP6241355B2 (ja) 液体供給ユニット用の保護部材
JP6828631B2 (ja) テープカセット
JP2016132135A (ja) 液体収容ユニット
US10525748B2 (en) Unit attaching structure and printing device
JP2018202648A (ja) 廃液収容体及び液体噴射装置
JP6520243B2 (ja) タンクユニットおよび液体噴射システム
JP2017149044A (ja) 印刷装置用着脱体
JP2014086980A (ja) 携帯電子機器
JP2010241092A (ja) 記録装置及びインクカートリッジ
JP3128228U (ja) 充電装置
JP2015066822A (ja) 記録装置
US9741982B2 (en) Battery storage structure
JP2016117218A (ja) 印刷装置
WO2014125655A1 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5920271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150