JP2014192184A - 半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置 - Google Patents

半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014192184A
JP2014192184A JP2013063464A JP2013063464A JP2014192184A JP 2014192184 A JP2014192184 A JP 2014192184A JP 2013063464 A JP2013063464 A JP 2013063464A JP 2013063464 A JP2013063464 A JP 2013063464A JP 2014192184 A JP2014192184 A JP 2014192184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
semiconductor
support means
adhesive sheet
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013063464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6043959B2 (ja
Inventor
Takatoshi Ishikawa
隆稔 石川
Tetsuhiro Kidachi
哲宏 木立
Takashi Nakamura
崇 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013063464A priority Critical patent/JP6043959B2/ja
Priority to US14/437,404 priority patent/US9530680B2/en
Priority to CN201480002863.0A priority patent/CN104756240B/zh
Priority to PCT/JP2014/001475 priority patent/WO2014156035A1/ja
Publication of JP2014192184A publication Critical patent/JP2014192184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6043959B2 publication Critical patent/JP6043959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体チップの破損を防止しつつ支持基板と粘着シートの分離を簡単に行うことができる半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置を提供することを目的とする。
【解決手段】粘着シート2上で複数の半導体チップ21を内蔵したモールド体31を形成後、粘着キャリアシート1Aを支持基板1Bに対して上方に引き出す。支持基板1Bの上面b1に接触する粘着キャリアシート1Aの下面は非粘着層なので、チップ21の機能面21bにストレスを与えずに粘着キャリアシート1Aと支持基板1Bを簡単に分離させることができる。その後、モールド体31を粘着シート2から剥離し、機能面21bに外部接続用の再配線層32とバンプ33を形成する。次いで、モールド体31に内蔵された各チップ21,21の間を切断し、個片の半導体パッケージ35を取得する。
【選択図】図9

Description

本発明は、半導体チップを内蔵した半導体パッケージの製造方法、半導体パッケージの製造方法で使用する半導体チップ支持キャリア、及び半導体パッケージの製造方法で使用するチップ搭載装置に関するものである。
近年、携帯型情報端末や携帯電話といった電子機器の高機能化・薄型化に伴い、これに内蔵される半導体パッケージもCSP(Chip Size Package)と呼ばれる小型化された物が使用されている。また、CSPを製造するプロセスとして近年ではeWLP(Embededd Wafer Level Packaging)が注目されており、一部のCSPの製造で既に採用されている(例えば特許文献1,2)。
前述したeWLPにより半導体パッケージを製造するに際しては、製造過程において半導体チップを下方から支持するための基板(支持基板)を用いる必要がある。そこで特許文献1の製造方法では、両面に粘着層を有する粘着シートを基板に貼り付け、粘着シートの上面に複数の半導体チップを搭載する。次に、粘着シート上の複数の半導体チップを一括して樹脂封止し、半導体チップを内蔵した樹脂部を完成させる。次に、粘着シートを加熱して粘着層を膨張させることにより、粘着層と基板の接着力を低下させて粘着シートと基板を剥離する。そして、粘着シートから樹脂部を剥離させ、これにより露出した半導体チップの面に配線層等を形成し、その後、樹脂部を切り出して個片化する。また、特許文献2の方法では粘着シートと基板の分離方法として、基板を銅で構成し、塩化第二鉄水溶液等を用いたエッチングによって除去する方法も提案されている。
特開2011−134811号公報 特開2012−109306号公報
粘着シートに接触する半導体チップの面は外部接続用の部材が形成される機能面となっているため、基板と粘着シートの剥離時にはこの機能面の破損を防止すべく細心の注意を払う必要がある。そこで、従来は基板を変形させながら粘着シートを剥離することによって、半導体チップへのストレスを抑制して機能面の破損を防止するようにしていた。しかしながら、半導体チップの搭載時や樹脂封止時等には基板に一定以上の硬さが要求されるため、基板にはSUS等の金属性材料が用いられる。したがって基板が変形しにくく、前述の方法で基板と粘着シートを剥離するのはきわめて困難なものであった。
この点、特許文献1に記載の方法では粘着シートを加熱して粘着層と基板の接着力を低下させることにより粘着シートと基板の剥離を容易にしているが、粘着シートと基板は一定の接着力により接着した状態であることに変わりがない。また、粘着シート上に形成された樹脂部はきわめて薄く、半導体チップの機能面は基板と粘着シートの剥離時に一定のストレスを受けかねない。また、特許文献2に記載の方法ではエッチング用の水溶液に含まれる成分が半導体チップに悪影響を及ぼすおそれがある。以上のような理由から、特許文献1,2に記載の基板と粘着シートの分離方法は、半導体チップ保護の観点からすぐれた方法とは言い難いものであった。
そこで本発明は、半導体チップの破損を防止しつつ支持基板と粘着シートの分離を簡単に行うことができる半導体パッケージの製造方法、半導体パッケージの製造方法で使用する半導体チップ支持キャリア、及び半導体パッケージの製造方法で使用するチップ搭載装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の本発明は、一方の面に粘着層を有し、他方の面は非粘着層から成る粘着シートを枠部材に装着して成る第1の支持手段を、前記一方の面を上向きにした状態で第2の支持手段を構成する支持基板で支持する第1の支持手段支持工程と、前記粘着シートの一方の面に複数の半導体チップを搭載するチップ搭載工程と、前記複数の半導体チップを樹脂封止することにより前記複数の半導体チップを内蔵した樹脂部を前記粘着シート上で形成する樹脂部形成工程と、前記粘着シート上で前記樹脂部が形成された前記第1の支持手段を前記第2の支持手段から取り外す第1の支持手段取り外し工程と、前記樹脂部を前記粘着シートから剥離するシート剥離工程と、前記樹脂部に内蔵された前記複数の半導体チップに外部接続用の部材を形成する外部接続用部材形成工程と、前記樹脂部に内蔵された各半導体チップ間を切断して個片の半導体パッケージを取得する半導体パッケージ取得工程とを含む。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の半導体パッケージの製造方法で使用する半導体チップ支持キャリアであって、一方の面に粘着層を有し、他方の面は非粘着層から成る粘着シートを枠部材に装着して成る第1の支持手段と、前記一方の面を上向きにした状態で前記第1の支持手段を支持する支持基板を備えた第2の支持手段を備えた。
請求項5に記載の本発明は、請求項1に記載の半導体パッケージの製造方法で使用するチップ搭載装置であって、一方の面に粘着層を有し、他方の面は非粘着層から成る粘着シートを枠部材に装着して成る第1の支持手段と、前記一方の面を上向きにした状態で前記第1の支持手段を支持する支持基板を備えた第2の支持手段とで構成される半導体チップ支持キャリアを保持するステージと、前記ステージに保持された前記第1の支持手段と前記第2の支持手段を下方から吸引する吸引手段と、前記粘着シートの一方の面に半導体チップを搭載する搭載ヘッドとを備える。
本発明によれば、一方の面に粘着層を有し、他方の面は非粘着層から成る粘着シートを枠部材に装着して成る第1の支持手段を、一方の面を上向きにした状態で第2の支持手段を構成する支持基板で支持し、粘着シートの一方の面に複数の半導体チップを搭載し、複数の半導体チップを樹脂封止することにより複数の半導体チップを内蔵した樹脂部を粘着シート上で形成し、粘着シート上で樹脂部が形成された第1の支持手段を第2の支持手段から取り外し、樹脂部を粘着シートから剥離し、樹脂部に内蔵された複数の半導体チップに外部接続用の部材を形成し、樹脂部に内蔵された各半導体チップ間を切断して個片の半導体パッケージを取得するので、半導体パッケージの製造過程において用いられる支持基板と粘着シートを半導体チップの破損を防止しつつ簡単に分離させることができ、半導体パッケージを容易に製造することができる。
(a)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造方法に用いる第1の支持手段の平面図(b)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造方法に用いる第1の支持手段の断面図(c)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造方法に用いる第1の支持手段の部分拡大断面図 (a)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造に用いる第2の支持手段の平面図(b)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造に用いる第2の支持手段の断面図 (a)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造に用いる半導体チップ支持キャリアの平面図(b)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造に用いる半導体チップ支持キャリアの断面図 (a)(b)(c)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造工程を示す断面図 (a)(b)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造工程を示す断面図 本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造工程を示す部分断面図 (a)(b)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造工程を示す断面図 (a)(b)(c)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造工程を示す断面図 (a)(b)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造工程を示す断面図 (a)(b)(c)(d)本発明の一実施の形態における半導体パッケージの製造工程を示す断面図
以下、図面を参照して半導体パッケージの製造方法、当該方法で使用される半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置について説明する。本実施の形態において製造される半導体パッケージはeWLPによって製造され、半導体ウエハから切り出された半導体チップを封止するモールド体と外部接続用の再配線層やバンプを有する構造となっている。このような構造を有する半導体パッケージの製造においては、以下に説明する半導体チップ支持キャリア、チップ搭載装置及びモールド装置が使用される。
次に、図1、図2及び図3を参照して半導体チップ支持キャリア1について説明する。半導体チップ支持キャリア1は、半導体パッケージの製造過程において半導体チップ21(図5(b))を支持するためのツールであり、図1に示す粘着キャリアシート1Aと、図2に示す支持基板1Bから構成される。図1(b)は図1(a)に示す粘着キャリアシート1AのA−A断面図であり、図2(b)は図2(a)に示す支持基板1BのB−B断面図である。
図1(a)、(b)において、粘着キャリアシート1Aは粘着シート2の上面に環状の枠部材3を装着して構成される。図1(c)において、粘着シート2はシリコーン樹脂等から成る非粘着層としての透明な基材4の上面に同じく透明な粘着層5を形成した2層構造となっている。粘着層5の上面には粘着層5の劣化を防止するための保護フィルム6が貼り付けられており、半導体パッケージの製造時に粘着シート2から剥ぎ取られる。粘着層5が形成された粘着シート2の一方の面は、半導体チップ21を保持するためのチップ保持面となっている。なお、基材4と粘着層5はある程度の透明度を有していればよい。
図1(b)、(c)において、枠部材3はその下面3aが基材4の縁部に沿って粘着層5と保護フィルム6を四方から取り囲んだ状態で装着されている。この枠部材3は、粘着シート2の運搬をはじめとする所定の作業時に作業者が保持するための保持部として用いられる。また、平面視して枠部材3の上面の所定の位置には、第1の基準マーク7が複数個(本実施の形態では1辺につき1個ずつの計4個)形成されている。上記構成において、粘着キャリアシート1Aは一方の面に粘着層5を有し、他方の面は非粘着層(基材4)から成る粘着シート2を枠部材3に装着して成る第1の支持手段となっている。
図2(a)、(b)において、支持基板1BはSUS等の金属性の材料を矩形に成型して成り、一方の面(粘着層5が形成された面)を上向きにした状態の粘着キャリアシート1Aの下面a(図1(b))を下方から支持可能な平坦な上面b1を有している。この支持基板1Bの面積は、粘着キャリアシート1Aの面積よりも大きく設計される。すなわち、支持基板1Bは一方の面を上向きにした状態で粘着キャリアシート1Aを支持する第2の支持手段となっている。支持基板1Bの上面b1は、粘着材料が貼り付けられていない非粘着面となっている。
支持基板1Bの上面b1の縁部には、一辺につき複数本(本実施の形態では2本)の位置決めピン8が立設されている。粘着キャリアシート1Aを支持基板1Bに載置する際には、図3(a)、(b)に示すように、枠部材3の外周の側面3bの一部を各位置決めピン8に沿わせながら粘着キャリアシート1Aを支持基板1Bに対して下降させ、非粘着層である基材4を支持基板1Bの上面b1に着地させる。したがって、粘着キャリアシート1Aは支持基板1B上で枠部材3の外周の側面3bの一部が位置決めピン8に当接した状態で支持され、これにより水平方向への移動が規制される。このように、位置決めピン8は粘着キャリアシート1Aを支持基板1B上の所定の位置に位置決めするための位置決め手段となっている。なお、位置決めピン8の本数や立設位置は任意である。
図3(a)、(b)において、支持基板1Bで粘着キャリアシート1Aを支持した状態において、枠部材3の下方に位置する粘着シート2(基材4)と接触する支持基板1Bの所定の位置には、上下方向に貫通した吸引路9が複数個(本実施の形態では8個)形成されている(図2(a)も併せて参照)。さらに、支持基板1Bで粘着キャリアシート1Aを支持した状態において、枠部材3に取り囲まれた支持基板1Bの上面b1の所定の位置には、第2の基準マーク(基準マーク)10が複数個(本実施の形態では8個)形成されている。粘着シート2を形成する基材4と粘着層5は透明なため、粘着シート2を介して上方から第2の基準マーク10を認識することができる。第1の基準マーク7と第2の基準マーク10は、後述する半導体チップ21の搭載位置の算出に用いられる。
半導体チップ支持キャリア1は以上のような構成から成り、次に図4〜図9を参照して半導体チップ支持キャリア1を用いた半導体パッケージの製造方法について説明する。以下、水平面との一方向をX方向と、水平面上でX方向と直交する方向をY方向とする。
まず、粘着キャリアシート1Aと支持基板1Bを準備する(ST1:第1、第2の支持手段準備工程)。次いで図4(a)に示すように、粘着シート2に貼り付けられている保護フィルム6を剥ぎ取り、粘着層5をむき出しにする。次いで図4(b)に示すように、粘着層5を上向きにした状態で粘着キャリアシート1Aを支持基板1Bの上面b1上に載置し、粘着キャリアシート1Aを支持基板1Bで支持する(ST2:第1の支持手段支持工程)。
次いで、図4(c)に示すチップ搭載装置11を用いて粘着シート2上に半導体チップ21を搭載する作業を行う。まず、粘着キャリアシート1Aを支持基板1Bで支持して成る半導体チップ支持キャリア1をチップ搭載装置11に備えられたステージ12の上面で保持する(ST3:第1のステージ載置工程)。
ここで、図4(c)を参照してステージ12による半導体チップ支持キャリア1の保持状態の詳細を説明する。ステージ12の上面の両端部には位置決め部としての当接部材13がそれぞれ設けられており、当接部材13の内側面に支持基板1Bの側面b2を沿わせながら半導体チップ支持キャリア1を下降させてステージ12上に載置する。ステージ12にはヒータ(図示省略)が内蔵されており、ステージ12に保持された粘着シート2を所定の温度で加熱する。
ステージ12には上下方向に貫通した第1の吸引路14が支持基板1Bの吸引路9と連通する位置に複数個形成されている。第1の吸引路14は第1の吸引機構15とも連通しており、チップ搭載装置11に備えられた演算処理機能を有する制御部18が第1の吸引機構15を制御することによって、吸引路9と第1の吸引路14を介して支持基板1Bに支持された粘着シート2を下方から吸引する。
さらに、ステージ12には上下方向に貫通した第2の吸引路16が第1の吸引路14よりも内方の位置に複数個形成されている。半導体チップ支持キャリア1をステージ12で保持した状態において、第2の吸引路16の上方の開口端は支持基板1Bの下面b3の一部と接触する。また、第2の吸引路16は第2の吸引機構17に連通しており、制御部18が第2の吸引機構17を制御することによって第2の吸引路16を介して支持基板1Bを下方から吸引する。
上記構成において、第1の吸引路14、第2の吸引路16、第1の吸引機構15及び第2の吸引機構17は、ステージ12に保持された第1の支持手段(粘着キャリアシート1A)と第2の支持手段(支持基板1B)を下方から吸引する吸引手段となっている。また、吸引手段による第1の支持手段の吸引は、第2の支持手段に形成された吸引路9を介して行う。以上説明した吸引手段によって粘着キャリアシート1Aと支持基板1Bを下方から吸引することにより、これらの各部材をステージ12に固定させることができる。
半導体チップ支持キャリア1をステージ12で保持した後、図5(a)に示すように、撮像手段としてのカメラ19によって第2の基準マーク10を撮像する(ST4:基準マーク撮像工程)。カメラ19はカメラ移動機構によってXY方向に水平移動することができ、これにより全ての第2の基準マーク10を撮像することができる。取得した撮像データは認識処理部20によって認識処理され、認識処理結果に基づいて粘着シート2に搭載される全ての半導体チップ21の搭載位置が求められる。すなわちカメラ19及び認識処理部20は、支持基板1Bに形成された第2の基準マーク10を認識する基準マーク認識手段となっている。
なお、透明度の低い粘着シート2を用いることにより第2の基準マーク10を認識することができない場合には、枠部材3に形成された第1の基準マーク7をカメラ19によって撮像し、取得した撮像データを基にして半導体チップ21の搭載位置を求める。また、第2の基準マーク10を認識可能な場合であっても第1の基準マーク7を認識して搭載位置を求めてもよく、あるいは第1の基準マーク7、第2の基準マーク10の双方を認識して搭載位置を求めてもよい。
次に、図5(b)に示すチップ搭載装置11に備えられた搭載ヘッド22による半導体チップ21(以下、単に「チップ」と称する)の搭載を行う。この動作の説明に先立ち、搭載ヘッド22の構成について説明する。搭載ヘッド22は粘着シート2の一方の面にチップ21を搭載する機能を有し、ヘッド移動機構によってXY方向へ移動する。
搭載ヘッド22には、ツールホルダ23を介して保持ツール24が昇降可能に装着されている。保持ツール24の下面には吸着孔が設けられており、この吸着孔に連通する吸引機構を制御することによりチップ21を吸着して保持することができる。ツールホルダ23にはヒータ25が内蔵されており、保持ツール24に保持されたチップ21を加熱する。搭載ヘッド22等の各部は制御部18によって制御される。
前工程でチップ21の搭載位置を算出したならば、制御部18は搭載ヘッド22をチップ供給位置まで移動させ、この位置でチップ21を吸着して保持する。このとき、図6に示すように外部接続用端子21aが形成された一方の面である機能面21bを下向きにした状態で、機能面21bとは反対の上面を吸着する。そして、制御部18はチップ21を保持した搭載ヘッド22を搭載位置の上方まで移動させる。このとき、チップ21はヒータ25によって所定の温度まで加熱される。
次いで図7(a)に示すように、所定の温度まで加熱された状態のチップ21を保持した保持ツール24を粘着シート2に対して下降させる(矢印A)。そして、チップ21の下面(機能面21b)を粘着層5に対して一定時間押圧する。これにより、チップ21を熱圧着して粘着シート2に搭載する。この時、粘着シート2は一定の硬さを有する支持基板1Bによって下方から支持されているので、チップ21を確実に押圧することができる。
次いで図7(b)に示すように、一定時間が経過した後に搭載ヘッド22を上昇させることによって保持ツール24からチップ21を引き離し、これによりチップ搭載動作が完了する。以上説明したチップ搭載動作を、粘着シート2に搭載すべきチップ21の数だけ複数回繰り返す。すなわちここでは、粘着シート2の一方の面に複数のチップ21を搭載する(ST5:チップ搭載工程)。このとき、基準マーク認識手段によって認識した第2の基準マーク10若しくは第1の基準マーク7を基準にしてチップ21を搭載する。本実施の形態においては、粘着シート2に16個のチップ21がマトリクス状に搭載される(図9(a))。なお、必ずしもツールホルダ23にヒータ25を設ける必要はなく、チップ21を加熱せずに粘着シート2に圧着してもよい。
全てのチップ21の搭載が終了したならば、次に図8(b)、(c)に示すモールド装置26を用いて複数のチップ21を樹脂で封止する樹脂モールド作業を行う。まず、半導体チップ支持キャリア1をチップ搭載装置11から取り出し(図8(a)参照)、モールド装置26に備えられたステージ27の上面で保持する(ST6:第2のステージ保持工程)(図8(b)参照)。ステージ27の上面の両端部には位置決め部としての当接部材28がそれぞれ設けられており、当接部材28の内側面に支持基板1Bの側面b2を沿わせながら半導体チップ支持キャリア1を下降させてステージ27上に載置する。これにより、半導体チップ支持キャリア1をステージ27上の所定の位置に位置決めする。
次いで図8(b)に示すように、ステージ27で保持された半導体チップ支持キャリア1の上方から、下面に凹部29aが形成された金型29を下降させ、凹部29aと粘着シート2によって形成される空間Sに複数個のチップ21を閉じ込める。次いで図8(c)に示すように、金型29に形成され、凹部29aと上方で連通する連通路29bに溶融した樹脂30を注入して空間Sに充填させる。そして、この状態のまま所定時間放置して空間Sに充填された樹脂30を硬化させた後に金型29を上昇させる。これにより図9(a)に示すように、複数個のチップ21を樹脂30で封止して成る樹脂部としてのモールド体31が粘着シート2上で形成される。すなわちここでは、複数のチップ21を樹脂封止することにより複数のチップ21を内蔵した樹脂部を粘着シート2上で形成する(ST7:樹脂部形成工程)。なお、図9(b)は図9(a)に示すC−C断面図である。
モールド体31を形成したならば、半導体チップ支持キャリア1をモールド装置26から取り出す。次いで図10(a)に示すように、作業者は枠部材3を保持して粘着キャリアシート1Aを支持基板1Bに対して上方に引き出し、両者を分離させる(矢印B)。すなわちここでは、粘着シート2上で樹脂部が形成された第1の支持手段(粘着キャリアシート1A)を第2の支持手段(支持基板1B)から取り外す(ST8:第1の支持手段取り外し工程)。
ここで、粘着キャリアシート1Aの下面aを形成する基材4は非粘着層なので、基材4を下方に向けた状態で粘着キャリアシート1Aを支持基板1Bで支持したとき、両者は接着された状態になっていない。したがって、粘着シート2の粘着層5と接触するチップ21の機能面21bにストレスを与えることなく、粘着キャリアシート1Aと支持基板1Bを簡単に分離させることができる。これにより、従来では両面に粘着層を有する粘着シートが支持体(支持基板1Bに相当)に貼り付けられていたことにより、粘着シートと支持基板1Bの分離が困難であったという問題を解消することができる。
粘着キャリアシート1Aと支持基板1Bを分離後、図10(b)に示すように、作業者は枠部材3を保持してモールド体31を粘着シート2から剥離する(ST9:シート剥離工程)。この剥離工程においては、支持基板1Bが前工程で取り外されているため、粘着シート2を容易に撓わせながらモールド体31から簡単に剥ぎ取ることができる。これにより、モールド体31と粘着キャリアシート1Aは分離し、チップ21の機能面21bがむき出しの状態になる。
次に、チップ21の機能面21bに外部接続用の再配線層32とバンプ33を以下のようにして形成する。まず、モールド体31を反転させて機能面21bを上方に向け、機能面21bに再配線層32を形成する。次いで、再配線層32上にバンプ33を形成する(図10(c)参照)。すなわちここでは、樹脂部に内蔵された複数のチップ21に外部接続用の部材(再配線層32、バンプ33)を形成する(ST10:外部接続用部材形成工程)。これにより、個片前半導体パッケージ部品34が完成する。
次いで、モールド体31に内蔵された各チップ21,21の間を、ダイシング用の切断刃により図10(c)に示す破線に沿って切断する。これにより、図10(d)に示す個片の半導体パッケージ35を取得することができる。すなわちここでは、樹脂部に内蔵された各チップ21間を切断して個片の半導体パッケージ35を取得する(ST11:半導体パッケージ取得工程)。以上の工程を経て、半導体パッケージ35が製造される。
以上説明したように、従来のeWLPによる半導体パッケージ部品の製造においては、粘着シートへの半導体チップの搭載時に下受け用の硬質の支持体(支持基板1B)を用いる必要がある。従来では、両面に粘着層を有する粘着テープを支持体の上面に貼り付け、製造過程において粘着テープ上に基板チップを内蔵した樹脂部(モールド体31)を形成していた。したがって支持体と樹脂部の剥離作業は困難を極め、剥離時に半導体チップの破損が多発していた。
これに対し本発明によれば、半導体チップ21を内蔵した樹脂部(モールド体31)は粘着シート2上に形成されるが、支持基板1Bに接地する面である粘着シート2の下面は非粘着層である基材4によって形成されている。したがって、粘着シート2を上方に引き出すだけで支持基板1Bと簡単に分離させることができるとともに、半導体チップ21の破損を防止することができる。
本発明はこれまで説明した実施の形態に限定されるものではない。例えば、第1の基準マーク7、第2の基準マーク10の数はそれぞれ1個でもよいが、半導体チップ21の搭載位置を精度よく算出するため、各基準マークはそれぞれ少なくとも2個形成することが望ましい。また、位置決め手段は位置決めピン8以外のものを適用することができる。例えば、粘着キャリアシート1Aと同一若しくはそれ以上の一定の面積を有する溝を支持基板1Bの上面b1に形成し、この溝に粘着キャリアシート1Aをはめ込んで位置決めを行うようにしてもよい。
本発明によれば、半導体パッケージの製造過程において用いられる支持基板と粘着シートを半導体チップの破損を防止しつつ簡単に分離させることができ、eWLPにより半導体パッケージを製造する分野において有用である。
1 半導体チップ支持キャリア
1A 粘着キャリアシート(第1の支持手段)
1B 支持基板(第2の支持手段)
2 粘着シート
3 枠部材
4 基材(非粘着層)
5 粘着層
8 位置決めピン(位置決め手段)
9 吸引路
10 基準マーク
11 チップ搭載装置
12 ステージ
14 第1の吸引路(吸引手段)
15 第1の吸引機構(吸引手段)
16 第2の吸引路(吸引手段)
17 第2の吸引機構(吸引手段)
19 カメラ
20 認識処理部
21 半導体チップ
22 搭載ヘッド
31 モールド体(樹脂部)
32 再配線層(外部接続用部材)
33 バンプ(外部接続用部材)
35 半導体パッケージ

Claims (7)

  1. 一方の面に粘着層を有し、他方の面は非粘着層から成る粘着シートを枠部材に装着して成る第1の支持手段を、前記一方の面を上向きにした状態で第2の支持手段を構成する支持基板で支持する第1の支持手段支持工程と、
    前記粘着シートの一方の面に複数の半導体チップを搭載するチップ搭載工程と、
    前記複数の半導体チップを樹脂封止することにより前記複数の半導体チップを内蔵した樹脂部を前記粘着シート上で形成する樹脂部形成工程と、
    前記粘着シート上で前記樹脂部が形成された前記第1の支持手段を前記第2の支持手段から取り外す第1の支持手段取り外し工程と、
    前記樹脂部を前記粘着シートから剥離するシート剥離工程と、
    前記樹脂部に内蔵された前記複数の半導体チップに外部接続用の部材を形成する外部接続用部材形成工程と、
    前記樹脂部に内蔵された各半導体チップ間を切断して個片の半導体パッケージを取得する半導体パッケージ取得工程とを含むことを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体パッケージの製造方法で使用する半導体チップ支持キャリアであって、
    一方の面に粘着層を有し、他方の面は非粘着層から成る粘着シートを枠部材に装着して成る第1の支持手段と、
    前記一方の面を上向きにした状態で前記第1の支持手段を支持する支持基板を備えた第2の支持手段を備えたことを特徴とする半導体チップ支持キャリア。
  3. 前記第1の支持手段と接触する前記支持基板の所定の位置には、上下方向に貫通した吸引路が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体チップ支持キャリア。
  4. 前記第1の支持手段を前記支持基板上の所定の位置に位置決めするための位置決め手段を前記支持基板に設けたことを特徴とする請求項2又は3に記載の半導体チップ支持キャリア。
  5. 請求項1記載の半導体パッケージの製造方法で使用するチップ搭載装置であって、
    一方の面に粘着層を有し、他方の面は非粘着層から成る粘着シートを枠部材に装着して成る第1の支持手段と、前記一方の面を上向きにした状態で前記第1の支持手段を支持する支持基板を備えた第2の支持手段とで構成される半導体チップ支持キャリアを保持するステージと、
    前記ステージに保持された前記第1の支持手段と前記第2の支持手段を下方から吸引する吸引手段と、
    前記粘着シートの一方の面に半導体チップを搭載する搭載ヘッドとを備えることを特徴とするチップ搭載装置。
  6. 前記吸引手段による前記第1の支持手段の吸引は、前記第2の支持手段に形成された吸引路を介して行うことを特徴とする請求項5に記載のチップ搭載装置。
  7. 前記第2の支持手段に形成された基準マークを認識する基準マーク認識手段をさらに備え、前記基準マーク認識手段によって認識した前記基準マークを基準にして半導体チップを前記粘着シートの一方の面に搭載することを特徴とする請求項5又は6に記載のチップ搭載装置。
JP2013063464A 2013-03-26 2013-03-26 半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置 Active JP6043959B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063464A JP6043959B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置
US14/437,404 US9530680B2 (en) 2013-03-26 2014-03-14 Method of fabricating semiconductor package, semiconductor chip supporting carrier and chip mounting device
CN201480002863.0A CN104756240B (zh) 2013-03-26 2014-03-14 半导体封装的制造方法、半导体芯片支撑载体及芯片安装装置
PCT/JP2014/001475 WO2014156035A1 (ja) 2013-03-26 2014-03-14 半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063464A JP6043959B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014192184A true JP2014192184A (ja) 2014-10-06
JP6043959B2 JP6043959B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51623053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013063464A Active JP6043959B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9530680B2 (ja)
JP (1) JP6043959B2 (ja)
CN (1) CN104756240B (ja)
WO (1) WO2014156035A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207900A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 大日本印刷株式会社 樹脂封止部品の製造方法
JP2016225340A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 富士機械製造株式会社 グリップリング、アダプタ及びダイ位置特定装置
JP2017139365A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体パッケージの製造方法
CN116313936A (zh) * 2023-05-16 2023-06-23 青岛明毅通达科技有限公司 集成电路芯片封装设备
WO2023127518A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 三井金属鉱業株式会社 シート固定装置、シート剥離装置及びシートの剥離方法
WO2023243636A1 (ja) * 2022-06-16 2023-12-21 日東電工株式会社 部材加工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6547556B2 (ja) * 2015-09-29 2019-07-24 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板の分断方法
GB2551732B (en) * 2016-06-28 2020-05-27 Disco Corp Method of processing wafer
JP7088942B2 (ja) * 2017-09-12 2022-06-21 日本碍子株式会社 チップ部品の製造方法
JP7281741B2 (ja) * 2019-08-23 2023-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップのスムージング方法および素子チップの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332649A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 板状体および半導体装置の製造方法
WO2003085726A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and its manufacturing method
JP2006019363A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2010058646A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2012009476A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2101293C (en) * 1992-08-05 2004-06-29 David A. Nicholas Articulating endoscopic surgical apparatus
US5809987A (en) * 1996-11-26 1998-09-22 Micron Technology,Inc. Apparatus for reducing damage to wafer cutting blades during wafer dicing
US6130473A (en) * 1998-04-02 2000-10-10 National Semiconductor Corporation Lead frame chip scale package
JP4137471B2 (ja) * 2002-03-04 2008-08-20 東京エレクトロン株式会社 ダイシング方法、集積回路チップの検査方法及び基板保持装置
US6777265B2 (en) * 2002-04-29 2004-08-17 Advanced Interconnect Technologies Limited Partially patterned lead frames and methods of making and using the same in semiconductor packaging
US8084335B2 (en) * 2008-07-11 2011-12-27 Semiconductor Components Industries, Llc Method of thinning a semiconductor wafer using a film frame
JP2010165940A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体素子の樹脂封止方法
JP5144634B2 (ja) 2009-12-22 2013-02-13 日東電工株式会社 基板レス半導体パッケージ製造用耐熱性粘着シート、及びその粘着シートを用いる基板レス半導体パッケージ製造方法
JP5647492B2 (ja) 2010-11-15 2014-12-24 新光電気工業株式会社 半導体パッケージの製造方法
JP5926632B2 (ja) * 2012-06-28 2016-05-25 株式会社ディスコ 半導体チップの樹脂封止方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332649A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 板状体および半導体装置の製造方法
WO2003085726A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and its manufacturing method
JP2006019363A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2010058646A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2012009476A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207900A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 大日本印刷株式会社 樹脂封止部品の製造方法
JP2016225340A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 富士機械製造株式会社 グリップリング、アダプタ及びダイ位置特定装置
JP2017139365A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体パッケージの製造方法
WO2023127518A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 三井金属鉱業株式会社 シート固定装置、シート剥離装置及びシートの剥離方法
JP7406675B2 (ja) 2021-12-27 2023-12-27 三井金属鉱業株式会社 シート固定装置、シート剥離装置及びシートの剥離方法
WO2023243636A1 (ja) * 2022-06-16 2023-12-21 日東電工株式会社 部材加工方法
CN116313936A (zh) * 2023-05-16 2023-06-23 青岛明毅通达科技有限公司 集成电路芯片封装设备
CN116313936B (zh) * 2023-05-16 2023-08-15 青岛明毅通达科技有限公司 集成电路芯片封装设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014156035A1 (ja) 2014-10-02
CN104756240A (zh) 2015-07-01
CN104756240B (zh) 2018-06-22
JP6043959B2 (ja) 2016-12-14
US9530680B2 (en) 2016-12-27
US20160005634A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6043959B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置
KR101097682B1 (ko) 플라즈마 다이싱 장치 및 반도체 칩의 제조 방법
TWI523162B (zh) 含保護性散熱片的晶片等級封裝
US7476565B2 (en) Method for forming filling paste structure of WL package
US20100159643A1 (en) Bonding ic die to tsv wafers
JP2011181822A (ja) 半導体装置の製造方法
TW201239977A (en) Pick-Up Method of Die Bonder and Die Bonder
US10475764B2 (en) Die bonder and methods of using the same
CN108400096B (zh) 半导体制造装置及半导体器件的制造方法
US20180233470A1 (en) Handling thin wafer during chip manufacture
JP2016152329A (ja) チップ用ピックアップ装置及びチップ用ピックアップ方法
JP2012164951A (ja) 半導体チップの剥離装置、及び半導体チップの剥離方法
US11373888B2 (en) Protective member forming method and protective member forming apparatus
KR20140017544A (ko) 다이싱 테이프 상에 사전 절단 웨이퍼가 도포된 언더필 필름
TWI685556B (zh) 被加工物的切割加工方法
JP2008159724A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012059829A (ja) 半導体チップの剥離装置、ダイボンディング装置、半導体チップの剥離方法、半導体装置の製造方法
JP6724421B2 (ja) 部品実装装置及び実装方法
KR100564047B1 (ko) 웨이퍼 레벨 반도체 장치와 그 가공 방법
JP4000791B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017139365A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2005322869A (ja) ウエハレベルパッケージの製造ツール及びチップ配置方法
TWI484546B (zh) 補償晶粒厚度之覆晶接合製程
KR20160081289A (ko) 반도체 패키지 제조용 보트 및 반도체 패키지 제조 방법
KR20150046294A (ko) 양산 리플로우를 위한 3d tsv 조립 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6043959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151