JP2014181354A - 銀めっき材 - Google Patents

銀めっき材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014181354A
JP2014181354A JP2013054877A JP2013054877A JP2014181354A JP 2014181354 A JP2014181354 A JP 2014181354A JP 2013054877 A JP2013054877 A JP 2013054877A JP 2013054877 A JP2013054877 A JP 2013054877A JP 2014181354 A JP2014181354 A JP 2014181354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver plating
silver
nickel
plating material
bending workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013054877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6086531B2 (ja
Inventor
Keisuke Shinohara
圭介 篠原
Masafumi Ogata
雅史 尾形
Hiroshi Miyazawa
寛 宮澤
Akira Sugawara
章 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Metaltech Co Ltd
Original Assignee
Dowa Metaltech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Metaltech Co Ltd filed Critical Dowa Metaltech Co Ltd
Priority to JP2013054877A priority Critical patent/JP6086531B2/ja
Priority to PCT/JP2014/054253 priority patent/WO2014148201A1/ja
Priority to US14/777,706 priority patent/US10072348B2/en
Publication of JP2014181354A publication Critical patent/JP2014181354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6086531B2 publication Critical patent/JP6086531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/46Electroplating: Baths therefor from solutions of silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/615Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
    • C25D5/617Crystalline layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/04Co-operating contacts of different material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】素材上にニッケルからなる下地層が形成され、この下地層の表面に銀からなる表層が形成された銀めっき材において、曲げ加工性が良好な銀めっき材を提供する。
【解決手段】銅または銅合金からなる素材上にニッケルからなる下地層が形成され、この下地層の表面に銀からなる厚さ10μm以下の表層が形成された銀めっき材において、下地層の厚さを2μm以下、好ましくは1.5μm以下にし、表層の{200}方位の面積分率を15%以上、好ましくは25%以上にする。
【選択図】なし

Description

本発明は、銀めっき材に関し、特に、車載用や民生用の電気配線に使用されるコネクタ、スイッチ、リレーなどの接点や端子部品の材料として使用される銀めっき材に関する。
従来、コネクタやスイッチなどの接点や端子部品などの材料として、ステンレス鋼や銅または銅合金などの比較的安価で耐食性や機械的特性などに優れた素材に、電気特性や半田付け性などの必要な特性に応じて、錫、銀、金などのめっきを施しためっき材が使用されている。
ステンレス鋼や銅または銅合金などの素材に錫めっきを施した錫めっき材は、安価であるが、高温環境下における耐食性に劣っている。また、これらの素材に金めっきを施した金めっき材は、耐食性に優れ、信頼性が高いが、コストが高くなる。一方、これらの素材に銀めっきを施した銀めっき材は、金めっき材と比べて安価であり、錫めっき材と比べて耐食性に優れている。
このような銀めっき材として、ステンレス鋼からなる薄板状基板の表面に厚さ0.1〜0.3μmのニッケルメッキ層が形成され、その上に厚さ0.1〜0.5μmの銅メッキ層が形成され、その上に厚さ1μmの銀メッキ層が形成された電気接点用金属板が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、ステンレス鋼基材の表面に活性化処理された厚さ0.01〜0.1μmのニッケル下地層が形成され、その上にニッケル、ニッケル合金、銅、銅合金のうちの少なくとも一種からなる厚さ0.05〜0.2μmの中間層が形成され、その上に銀または銀合金の厚さ0.5〜2.0μmの表層が形成された可動接点用銀被覆ステンレス条も提案されている(例えば、特許文献2参照)。さらに、銅、銅合金、鉄または鉄合金からなる金属基体上に、ニッケル、ニッケル合金、コバルトまたはコバルト合金のいずれかからなる厚さ0.005〜0.1μmの下地層が形成され、その上に銅または銅合金からなる厚さ0.01〜0.2μmの中間層が形成され、その上に銀または銀合金からなる厚さ0.2〜1.5μmの表層が形成され、金属基体の算術平均粗さRaが0.001〜0.2μmであり、中間層形成後の算術平均粗さRaが0.001〜0.1μmである、可動接点部品用銀被覆材も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特許第3889718号公報(段落番号0022) 特許第4279285号公報(段落番号0008) 特開2010−146926号公報(段落番号0009)
しかし、従来の銀めっき材では、素材上にニッケルからなる下地層を形成すると、曲げ加工性が著しく低下する場合があり、複雑な形状や小型のコネクタやスイッチなどの接点や端子部品に加工すると、銀めっき材に割れが生じて、素材が露出してしまうという問題がある。
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、素材上にニッケルからなる下地層が形成され、この下地層の表面に銀からなる表層が形成された銀めっき材において、曲げ加工性が良好な銀めっき材を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、素材上にニッケルからなる下地層が形成され、この下地層の表面に銀からなる表層が形成された銀めっき材において、下地層の厚さを2μm以下にし、表層の{200}方位の面積分率を15%以上にすることにより、曲げ加工性が良好な銀めっき材を製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明による銀めっき材は、素材上にニッケルからなる下地層が形成され、この下地層の表面に銀からなる表層が形成された銀めっき材において、下地層の厚さが2μm以下であり、表層の{200}方位の面積分率が15%以上であることを特徴とする。この銀めっき材において、素材が銅または銅合金からなるのが好ましい。また、表層の厚さが10μm以下であるのが好ましい。
また、本発明による接点または端子部品は、上記の銀めっき材を材料として用いたことを特徴とする。
なお、本明細書中において、「{200}方位の面積分率」とは、銀めっき材の表面の面積に対して、銀めっき材の表面に垂直な方向(ND)に{200}方位を(角度許容差10°まで)向けている結晶が占める面積の割合(%)をいう。
本発明によれば、素材上にニッケルからなる下地層が形成され、この下地層の表面に銀からなる表層が形成された銀めっき材において、曲げ加工性が良好な銀めっき材を提供することができる。
本発明による銀めっき材の実施の形態では、素材上にニッケルからなる下地層が形成され、この下地層の表面に銀からなる表層が形成された銀めっき材において、下地層の厚さが2μm以下、好ましくは1.5μm以下であり、表層の{200}方位の面積分率が15%以上、好ましくは25%以上である。
このように銀からなる表層の{200}方位の面積分率を15%以上にすることにより、表層中の転位密度を減少させて、めっき材の曲げ加工の際の剪断帯の発生を低減し、このような曲げ加工性が良好な表層によりニッケルからなる下地層を覆うことにより、銀めっき材全体の曲げ加工性を向上させることができる。
この銀めっき材において、素材が銅または銅合金からなるのが好ましく、表層の厚さが10μm以下であるのが好ましい。
この銀めっき材の銀からなる表層は、シアン化銀カリウム(KAg(CN))と、シアン化カリウム(KCN)と、3〜30mg/Lのセレノシアン酸カリウム(KSeCN)とからなり、セレン濃度が5〜15mg/Lであり且つフリーシアンに対するAgの質量比が0.9〜1.8である銀めっき液中において電気めっきを行うことによって形成することができる。この電気めっきの際の液温は、好ましくは10〜40℃、さらに好ましくは15〜30℃であり、電流密度は、好ましくは1〜15A/dm、さらに好ましくは3〜10A/dmである。
以下、本発明による銀めっき材の実施例について詳細に説明する。
[実施例1]
まず、被めっき材として67mm×50mm×0.3mmの純銅板を用意し、この被めっき材とSUS板をアルカリ脱脂液に入れ、被めっき材を陽極とし、SUS板を陰極として、電圧5Vで30秒間電解脱脂し、水洗した後、3%硫酸中で15秒間酸洗することによって前処理を行った。
次に、150g/Lの塩化ニッケルと3質量%の塩酸とからなるニッケルストライクめっき液中において、前処理済の被めっき材を陰極とし、ニッケル電極板を陽極として、スターラにより400rpmで撹拌しながら、電流密度2A/dmで10秒間電気めっき(ニッケルストライクめっき)を行った。
次に、350g/Lのスルファミン酸ニッケルと20g/Lの塩化ニッケルと35g/Lのホウ酸とからなるニッケルめっき液中において、ニッケルストライクめっき済の被めっき材を陰極とし、SKニッケル電極板を陽極として、スターラにより400rpmで撹拌しながら、電流密度2/dm、液温50℃でニッケルめっき皮膜の厚さが0.01μmになるまで電気めっき(ニッケルめっき)を行うことにより、下地層としてのニッケルめっき皮膜を形成した。
次に、3g/Lのシアン化銀カリウムと90g/Lのシアン化カリウムとからなる銀ストライクめっき液中において、ニッケルめっき済の被めっき材を陰極とし、白金で被覆したチタン電極板を陽極として、スターラにより400rpmで撹拌しながら、電流密度2.5A/dmで10秒間電気めっき(銀ストライクめっき)を行った。
次に、148g/Lのシアン化銀カリウム(K[Ag(CN)])と140g/Lのシアン化カリウム(KCN)と18mg/Lのセレノシアン酸カリウム(KSeCN)からなる銀めっき液中において、銀ストライクめっき済の被めっき材を陰極とし、銀電極板を陽極として、スターラにより400rpmで撹拌しながら、電流密度5.0A/dm、液温18℃で銀膜厚が3μmになるまで電気めっきを行うことにより、銀めっき皮膜を形成した。なお、使用した銀めっき液中のSe濃度は10mg/L、Ag濃度は80g/L、フリーCN濃度は56g/L、Ag/フリーCN質量比は1.44である。
このようにして作製した銀めっき材について、{200}方位の面積分率を算出するとともに、銀めっき材を素材のLD(圧延方向)を曲げ軸とする曲げ加工性(BadWay(BW)曲げ加工性)と、TD(圧延方向および板厚方向に垂直な方向)を曲げ軸とする曲げ加工性(GoodWay(GW)曲げ加工性)を評価した。
銀めっき材の{200}方位の面積分率は、サーマル電界放出形走査電子顕微鏡(日本電子株式会社製のJSM−7800F)により、0.4μmステップで銀めっき材の表面の100μm四方を測定し、走査電子顕微鏡用結晶解析ツール(株式会社TSLソリューションズ製のOIM)を用いて、電子線後方散乱回折法(EBSD法)により、銀めっき材の表面に垂直な方向(ND)に{200}方位を(角度許容差10°まで)向けている結晶が占める割合を算出することによって求めた。その結果、{200}方位の面積分率は42.0%であった。無配向の銀めっき材(銀めっき皮膜を構成する結晶がランダムに配向している仮想の銀めっき材)の{200}方位の面積分率の理論値は4.4%程度であり、この無配向の銀めっき材と比較すると、本実施例の銀めっき材では、表層の銀めっき皮膜中の結晶の多くが、{200}面を銀めっき材の表面(板面)の方向に向ける(銀めっき材の表面に垂直な方向(ND)に{200}方位を向ける)ように強く配向している。
銀めっき材の曲げ加工性は、JIS Z2248のVブロック法に準じて、BW曲げ加工性については、銀めっき材を素材のLD(圧延方向)を曲げ軸として、GW曲げ加工性については、銀めっき材を素材のTD(圧延方向および板厚方向に垂直な方向)を曲げ軸として、それぞれR=0.3およびR=0.5で90度に折り曲げた後、その折り曲げた箇所を顕微鏡(キーエンス社製のデジタルマイクロスコープVHX−1000)により1000倍に拡大して観察し、素材の露出の有無によって評価した。その結果、いずれの場合も、素材の露出は観察されず、曲げ加工性が良好であった。
[実施例2]
下地層としてのニッケルめっき皮膜の厚さを0.2μmとした以外は、実施例1と同様の方法により銀めっき材を作製した。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、{200}方位の面積分率を算出し、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性を評価した。その結果、{200}方位の面積分率は43.1%であり、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性の評価のいずれの場合でも、素材の露出は観察されず、曲げ加工性が良好であった。
[実施例3]
下地層としてのニッケルめっき皮膜の厚さを1.0μmとした以外は、実施例1と同様の方法により銀めっき材を作製した。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、{200}方位の面積分率を算出し、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性を評価した。その結果、{200}方位の面積分率は41.2%であり、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性の評価のいずれの場合でも、素材の露出は観察されず、曲げ加工性が良好であった。
[実施例4]
下地層としてのニッケルめっき皮膜の厚さを1.5μmとした以外は、実施例1と同様の方法により銀めっき材を作製した。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、{200}方位の面積分率を算出し、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性を評価した。その結果、{200}方位の面積分率は42.2%であり、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性の評価では、R=0.3のときは、いずれの場合も、素材の露出が観察され、曲げ加工性が良好でなかったが、R=0.5のときは、いずれの場合も、素材の露出は観察されず、曲げ加工性が良好であった。
[比較例1]
銀めっきにおいて、148g/Lのシアン化銀カリウムと140g/Lのシアン化カリウムと73mg/Lのセレノシアン酸カリウムとからなる銀めっき液を使用した以外は、実施例2と同様の方法により銀めっき材を作製した。なお、使用した銀めっき液中のSe濃度は40mg/L、Ag濃度は80g/L、フリーCN濃度は56g/L、Ag/フリーCN質量比は1.44である。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、{200}方位の面積分率を算出し、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性を評価した。その結果、{200}方位の面積分率は5.2%であり、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性の評価のいずれの場合でも、素材の露出が観察され、曲げ加工性が良好でなかった。
[比較例2]
銀めっきにおいて、148g/Lのシアン化銀カリウムと140g/Lのシアン化カリウムとからなる(セレノシアン酸カリウムを含まない)銀めっき液を使用した以外は、実施例2と同様の方法により銀めっき材を作製した。なお、使用した銀めっき液中のSe濃度は0mg/L、Ag濃度は80g/L、フリーCN濃度は56g/L、Ag/フリーCN質量比は1.44である。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、{200}方位の面積分率を算出し、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性を評価した。その結果、{200}方位の面積分率は3.2%であり、BW曲げ加工性とGW曲げ加工性の評価のいずれの場合でも、素材の露出が観察され、曲げ加工性が良好でなかった。
実施例および比較例の銀めっき材の作製条件および評価結果をそれぞれ表1および表2に示す。
Figure 2014181354
Figure 2014181354
表1および表2からわかるように、ニッケル下地層の膜厚が2μm以下で銀めっき皮膜の{200}方位の面積分率が15%以上の実施例1〜4の銀めっき材は、曲げ加工性に優れている。

Claims (4)

  1. 素材上にニッケルからなる下地層が形成され、この下地層の表面に銀からなる表層が形成された銀めっき材において、下地層の厚さが2μm以下であり、表層の{200}方位の面積分率が15%以上であることを特徴とする、銀めっき材。
  2. 前記素材が銅または銅合金からなることを特徴とする、請求項1に記載の銀めっき材。
  3. 前記表層の厚さが10μm以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載の銀めっき材。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の銀めっき材を材料として用いたことを特徴とする、接点または端子部品。

JP2013054877A 2013-03-18 2013-03-18 銀めっき材 Active JP6086531B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054877A JP6086531B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 銀めっき材
PCT/JP2014/054253 WO2014148201A1 (ja) 2013-03-18 2014-02-18 銀めっき材
US14/777,706 US10072348B2 (en) 2013-03-18 2014-02-18 Silver-plated product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054877A JP6086531B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 銀めっき材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014181354A true JP2014181354A (ja) 2014-09-29
JP6086531B2 JP6086531B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=51579893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054877A Active JP6086531B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 銀めっき材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10072348B2 (ja)
JP (1) JP6086531B2 (ja)
WO (1) WO2014148201A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017014588A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
WO2017154288A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 Jx金属株式会社 Niめっき銅又は銅合金材、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
WO2019031549A1 (ja) 2017-08-08 2019-02-14 三菱マテリアル株式会社 銀皮膜付端子材及び銀皮膜付端子
KR20200039680A (ko) 2017-08-08 2020-04-16 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 은 피막이 형성된 단자재 및 은 피막이 형성된 단자

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162775A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Dowa Metaltech Kk 銀めっき材およびその製造方法
WO2013047628A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3889718B2 (ja) 2003-03-04 2007-03-07 Smk株式会社 電気接点に用いる金属板及び同金属板の製造方法
JP4279285B2 (ja) 2005-11-17 2009-06-17 古河電気工業株式会社 可動接点用銀被覆ステンレス条およびその製造方法
JP2010146925A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Furukawa Electric Co Ltd:The モータ用接触子材料およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162775A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Dowa Metaltech Kk 銀めっき材およびその製造方法
WO2013047628A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017014588A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
WO2017154288A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 Jx金属株式会社 Niめっき銅又は銅合金材、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
CN108779569A (zh) * 2016-03-09 2018-11-09 Jx金属株式会社 镀Ni的铜或铜合金材料、使用该材料的连接器端子、连接器以及电子部件
US10361501B2 (en) 2016-03-09 2019-07-23 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Ni-plated copper or copper alloy material, connector terminal, connector and electronic component using the same
CN108779569B (zh) * 2016-03-09 2021-02-02 Jx金属株式会社 镀Ni的铜或铜合金材料、使用该材料的连接器端子、连接器以及电子部件
WO2019031549A1 (ja) 2017-08-08 2019-02-14 三菱マテリアル株式会社 銀皮膜付端子材及び銀皮膜付端子
KR20200039680A (ko) 2017-08-08 2020-04-16 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 은 피막이 형성된 단자재 및 은 피막이 형성된 단자
US11530490B2 (en) 2017-08-08 2022-12-20 Mitsubishi Materials Corporation Terminal material with silver coating film and terminal with silver coating film

Also Published As

Publication number Publication date
US20160273120A1 (en) 2016-09-22
JP6086531B2 (ja) 2017-03-01
WO2014148201A1 (ja) 2014-09-25
US10072348B2 (en) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6810229B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP5848169B2 (ja) 銀めっき材
JP5667543B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP5346965B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP5848168B2 (ja) 銀めっき材
JP2015110833A (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP6450639B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
WO2014148200A1 (ja) 銀めっき材
JP6086531B2 (ja) 銀めっき材
JP5869749B2 (ja) 光沢ニッケルめっき材の製造方法、及び、光沢ニッケルめっき材を用いた電子部品の製造方法
JP2018159125A (ja) Snめっき材およびその製造方法
JP6694941B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP7187162B2 (ja) Snめっき材およびその製造方法
JP6193687B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP2014080672A (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP2010090400A (ja) 導電材及びその製造方法
JP2014095139A (ja) 銀めっき積層体
JP2019112707A (ja) アルミニウム系めっき処理材およびその製造方法
JP2018123425A (ja) アルミニウム系めっき材およびその製造方法
JP6532323B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
TW201532075A (zh) 電氣接點材料及其之製造方法
JP2016130362A (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP7083662B2 (ja) めっき材
JP2018059153A (ja) Snめっき材およびその製造方法
JP6068213B2 (ja) めっき材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250