JP2014179316A - 導波光ディフューザパネル及び導波光ディフューザパネルの製造方法 - Google Patents

導波光ディフューザパネル及び導波光ディフューザパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014179316A
JP2014179316A JP2014026987A JP2014026987A JP2014179316A JP 2014179316 A JP2014179316 A JP 2014179316A JP 2014026987 A JP2014026987 A JP 2014026987A JP 2014026987 A JP2014026987 A JP 2014026987A JP 2014179316 A JP2014179316 A JP 2014179316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffuser panel
light diffuser
light
waveguide
guided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014026987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5824667B2 (ja
Inventor
Yosuke Mizuyama
洋右 水山
Harrison Nathan
ハリソン ネイザン
Ayumi Sato
歩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2014179316A publication Critical patent/JP2014179316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824667B2 publication Critical patent/JP5824667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer

Abstract

【課題】光源光を拡散してアンビエント光を伝達する導波光ディフューザパネルを提供する。
【解決手段】光源20が光結合される導波光ディフューザパネル10であって、光の複数の波長に対して低反射の第1の面と、複数の拡散ドットを有する第2の面とを有し、光源20からの可視光は、導波光ディフューザパネル10を透過し、光源20からの可視光の少なくとも一部は、第2の面における拡散ドットで反射して第1の面を透過する。
【選択図】図5A

Description

本発明は、概して、周囲や物体を照らすための導波光ディフューザパネル(光導波ディフューザ)、及び、導波光ディフューザパネルの製造方法に関する。
通常、照明に用いられる光源には、光源から拡散点に光を伝送する導波管、及び、光を拡散(散乱)して、シャープなエッジとは対照的なエッジのない又はソフトなエッジの投影が一般的であるソフトライトを生成するディフューザが必要である。例えば、写真撮影において、人間の皺を見えにくくすることで、より若々しく見えるようにソフトライトが用いられる。
一般的なディフューザの外観は曇っているか不透明である。つまり、観察者は、一般的なディフューザを通して物体を鮮明に見ることができない。一般的なディフューザとして、例えば、すりガラスディフューザ、テフロン(登録商標)ディフューザ、ホログラフィックディフューザ、オパールガラスディフューザ、及び、グレーのガラスなどが挙げられる。このようなディフューザは透明でないため、観察者は不快に感じるかもしれない。また、一般的なディフューザは相当量の光を光源に向かって散乱する可能性があるので、このような一般的なディフューザが用いられると、光源の効率は低下する。
図1は、従来の導波光ディフューザパネル110を示している。従来の導波光ディフューザパネル110は、例えば、すりガラスディフューザパネルである。このような従来のすりガラスディフューザパネルは、等方的に光を拡散するため、見た目に曇っており透明ではない。これは、図1に示されるように、導波光ディフューザパネル110を導波する導波光であっても拡散面12とは反対側の平面14から入射する入射光であっても、通常可視光帯域の波長を有する光は、導波光ディフューザパネル110の拡散面12で交差すると、拡散面12が不均一で凸凹した質感であるために、拡散面12では異なる表面角度に応じてほぼ全ての方向に散乱又は拡散するからである。このように、拡散面12では、ほぼ全方向に光が拡散するため、導波光ディフューザパネル110は等方的な拡散性を有するといえる。よって、このような従来のすりガラスディフューザを通して見ると物体はくすんで鮮明に見えないため、従来のすりガラスディフューザは不透明に見える。
図2A及び図2Bは、従来の他の導波光ディフューザパネル210を示している。導波光ディフューザパネル210は、例えば、インクジェットドットであるドット15が規則的に並んだ導波光ディフューザパネルである。具体的には、図2Aは、従来の導波光ディフューザパネル210の上面図である。図2Bは、従来の導波光ディフューザパネル210の側面図である。
図2A及び図2Bに示されるように、導波光ディフューザパネル210は、規則的に配列されて印字されたドット15のアレイを有する。ドット15は、フレキシブルライトの光取り出し機能として用いられる。ドット15は、導波光ディフューザパネル210の表面に設けられた物質のかたまりであってもよく、ドット15の形や大きさは様々であってもよい。例えば、ドット15の形状は、円形、楕円形、曲線形、正方形、長方形、三角形、多角形、不規則形状などであってもよい。また、ドット15はそれぞれがほぼ同じサイズであっても、異なるサイズであってもよい。ドット15は、導波光ディフューザパネル210の前面210a及び背面210bの一方、又は、前面210a及び背面210bの両方に印刷されており、発光ダイオード(LED)などの光源20から導波光ディフューザパネル210に入射する光を取り出す。また、光源20から導波光ディフューザパネル210へ向かう光は、ビーム整形光学系25を透過してもよい。
図3A及び図3Bは、透明な導波光ディフューザパネル310を示している。透明な導波光ディフューザパネル310は、例えば、ドット15が散在する又は不規則に並ぶ導波光ディフューザパネルである。具体的には、図3Aは、透明な導波光ディフューザパネル310の上面図である。図3Bは、透明な導波光ディフューザパネル310の側面図である。
図3A及び図3Bに示されるように、導波光ディフューザパネル310は、散在して印字されたドット15のアレイを有する。ドット15は、フレキシブルライトの光取り出し機能として用いられる。ドット15は、導波光ディフューザパネル310の表面に設けられた物質のかたまりであってもよく、ドット15の形や大きさは様々であってもよい。例えば、ドット15の形状は、円形、楕円形、曲線形、正方形、長方形、三角形、多角形、不規則形状などであってもよい。また、ドット15はそれぞれがほぼ同じサイズであっても、異なるサイズであってもよい。ドット15は、導波光ディフューザパネル310の前面310a及び背面310bの一方、又は、前面310a及び背面310bの両方に印刷されており、発光ダイオード(LED)などの光源20から導波光ディフューザパネル310に入射する光を取り出す。また、光源20から導波光ディフューザパネル310へ向かう光は、ビーム整形光学系25を透過してもよい。
導波光ディフューザパネル310の点灯及び非点灯の特徴は、素材、印刷、及び、パターンの選択により、一般的には独立して制御することができる。例えば、光源20が暗い又は点灯していない場合は、大きなドット15を用いて、光が導波光ディフューザパネル310を透過するのを制限してもよい。同様に、光源20が暗い又は点灯していない場合には、より小さなドット15の密集度を高くすることで、光が導波光ディフューザパネル310を透過するのを制限することができる。大きなドット15又は小さなドット15は、例えば、拡散粒子や不透明材料を構成してもよく、光が導波光ディフューザパネル310を透過するのを制限するため、ドット15の厚みを増したり密集度を高くしてもよい。なお、実施態様によっては、光源20が暗い又は点灯していない場合に、光が導波光ディフューザパネル310を透過できるように、より小さなドット15の密集度を低くしてもよい。
ドット15は、一例として、インクジェットプリンタ、スクリーン印刷技術、又は、その他のインクジェットプリンタにより、導波光ディフューザパネル310に印刷される。ドット15は、転がしたり、散らしたり、吹き付けたりすることにより、導波光ディフューザパネル310に印刷してもよい。本明細書で記載する全ての実施形態におけるドット15は、特に断りのない限り、これらのプロセスの何れによっても生成できる。
様々な態様、実施形態、及び/又は、具体的な特徴又は下位要素のうちの1つ以上により、本開示は、透明な導波光ディフューザパネルを実現することができる様々な装置や構造、及び、透明な導波光ディフューザパネルの製造に利用可能な方法を提示する。
本開示の導波光ディフューザパネルの一態様は、光源が光結合される導波光ディフューザパネルであって、光の複数の波長に対して低反射の第1の面と、複数の拡散ドットを有する第2の面とを有し、前記光源からの可視光は、前記導波光ディフューザパネルを透過し、前記光源からの可視光の少なくとも一部は、前記第2の面における前記拡散ドットで反射して前記第1の面を透過する。
本開示の別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記複数の拡散ドットは、モールディング加工、エンボス加工、スクリーン印刷、及び、インクジェット印刷のいずれかにより形成された、複数のマイクロレンズ、複数のマイクロドット、及び、複数のマイクロバンプのいずれかである、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記複数の拡散ドットは、前記導波光ディフューザパネルの表面の20〜50%を占める、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記複数の拡散ドットは、スパース配置、スタガード配置、ランダム配置、半ランダム配置、及び、インターリーブ配置のいずれかの配置で、グリッドアレイ状に前記導波光ディフューザパネルに分布している、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記複数の拡散ドットの周期は、拡大又は縮小される、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記複数の拡散ドットの形状は、変更可能なデザインで構成されている、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記導波光ディフューザパネルは、透明である、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記導波光源は、LEDである、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記第1の面は、単層又は多層の反射防止膜により被覆される、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記導波光ディフューザパネルの形状は、可視光を発散反射させる凹面状である、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの一態様において、前記光源は、前記導波光ディフューザパネルの一端の少なくとも1箇所に実装されており、かつ、前記導波光ディフューザパネルの内部に光の複数の波長が伝達されるように構成される、としてもよい。
また、本開示の導波光ディフューザパネルの他の一態様は、光源が光結合される導波光ディフューザパネルであって、可視光を発散反射させる凹状の第1の面と、複数の拡散ドットを有する第2の面とを有し、前記光源からの可視光は、前記導波光ディフューザパネルを透過し、前記光源からの可視光の少なくとも一部は、前記第2の面における前記拡散ドットで反射して、前記第1の面で少なくとも部分的に反射した後、発散するように前記第2の面を透過する。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの他の一態様において、前記複数の拡散ドットは、モールディング加工、エンボス加工、スクリーン印刷、及び、インクジェット印刷のいずれかにより形成された、複数のマイクロレンズ、複数のマイクロドット、及び、複数のマイクロバンプのいずれかである、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの他の一態様において、前記複数の拡散ドットは、前記導波光ディフューザパネルの表面の20〜50%を占める、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの他の一態様において、前記複数の拡散ドットは、スパース配置、スタガード配置、ランダム配置、半ランダム配置、及び、インターリーブ配置のいずれかの配置で、グリッドアレイ状に前記導波光ディフューザパネルに分布している、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの他の一態様において、前記複数の拡散ドットの周期は、拡大又は縮小される、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの他の一態様において、前記複数の拡散ドットの形状は、変更可能なデザインで構成されている、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの他の一態様において、前記導波光ディフューザパネルは、透明である、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの他の一態様において、前記光源は、LEDである、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの他の一態様において、前記第1の面は、単層又は多層の反射防止膜により被覆される、としてもよい。
本開示のさらに別の態様によると、導波光ディフューザパネルの他の一態様において、前記光源は、前記導波光ディフューザパネルの一端の少なくとも1箇所に実装されており、かつ、前記導波光ディフューザパネルの内部に光の複数の波長が伝達されるように構成される、としてもよい。
また、本開示の導波光ディフューザパネルの製造方法の一態様は、光源が光結合される導波光ディフューザパネルの製造方法であって、光の複数の波長に対して低反射の第1の面を準備するステップと、複数の拡散ドットを有する第2の面を準備するステップとを含み、前記光源からの可視光は、前記導波光ディフューザパネルを透過し、前記光源からの可視光の少なくとも一部は、前記第2の面における前記拡散ドットで反射して前記第1の面を透過する。
また、本開示の照明器具の一態様は、光源が光結合された上記のいずれかの導波光ディフューザパネルを備える。
より効率性の高い透明な導波光ディフューザが得られる。
図1は、従来の導波光ディフューザパネルを示す図である。 図2Aは、従来の印字ドットが印刷された導波光ディフューザパネルの上面図である。 図2Bは、従来の印字ドットが印刷された導波光ディフューザパネルの側面図である。 図3Aは、印字ドットが印刷された透明な導波光ディフューザパネルの上面図である。 図3Bは、印字ドットが印刷された透明な導波光ディフューザパネルの側面図である。 図4は、光が導波光ディフューザパネルを伝搬する様子を示す図である。 図5Aは、反射防止膜が被覆された導波光ディフューザパネルを光が伝搬する一実施形態を示す図である。 図5Bは、ナノパターンの反射防止膜が被覆された導波光ディフューザパネルを光が伝搬する一実施形態を示す図である。 図6Aは、スパース配置又はスタガード配置されたナノパターンの導波光ディフューザパネルの一実施形態を示す図である。 図6Bは、ランダム配置又は半ランダム配置されたナノパターンの導波光ディフューザパネルの一実施形態を示す図である。 図7は、重なり合うタルボ像の一例を示す図である。 図8は、凹面状の面を有する導波光ディフューザパネルの一例を示す図である。 図9は、本開示の一実施の形態における導波光ディフューザの製造方法のフロー図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明するが、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する場合がある。
本開示は、様々な態様、実施形態、及び/又は、具体的な特徴又は下位要素のうちの1つ以上により、以下に詳述するような1つ以上の効果をもたらすことが目的である。
本実施の形態では、光源光を拡散してアンビエント光を透過させる透明な導波光ディフューザパネルを開示する。なお、従来の導波光ディフューザは全ての光を拡散するので曇っていた。
透明な導波光ディフューザの製造には、インクジェット印刷、スクリーン印刷技術、又は、その他のインク印刷などの印刷方法を用いてもよい。この方法では、ドット状のマイクロレンズ(ドット)を導波光ディフューザパネルの片面に印刷する。
ドット(拡散ドット)は、様々な配置で導波光ディフューザパネルの少なくとも一部を覆う。例えば、ドットは、導波光ディフューザパネルの表面の20%〜50%を占めるように当該表面を覆う。なお、ドットが覆う範囲は20%〜50%に限定されるものではなく、いずれか一方にこの範囲を広げてもよい。
ドットの配置は、スパース配置のパターン、スタガード配置のパターン、ランダム配置のパターン、半ランダム配置のパターン、インターリーブ配置のパターン、又は、その他のパターンとすることができる。
導波光ディフューザパネルのもう一方の面(ドットが設けられていない面)は、反射防止材(単層又は多層の素材)で被覆されており、低反射面となっている。つまり、導波光ディフューザパネルのもう一方の面は、反射防止材が被覆されていない構造の導波光ディフューザパネルの表面よりも反射率が低くなっている。
また、導波光ディフューザパネルは、光を拡散したり収束したり発散したりできるような形状に形成してもよい。例えば、導波光ディフューザパネルの表面形状を凹面状としてもよい。但し、本開示の導波光ディフューザパネルの表面形状は、当業者によって理解されるような凹面状に限定されない。
また、ドットの形状とサイズは、入射光が効果的に反射するように設計されており、これは、反射効率の低い従来の曇りのある導波光ディフューザパネルのドットとは対照的である。本開示の導波光ディフューザパネルでは、高い反射効率のドットによって、ドットを形成する範囲の縮小を図っている。
ところで、インクジェットを用いた印刷による製造は、一般的に、グリッドポジショニング方法に基づく。この方法を用いて、導波光ディフューザパネルの仮想のグリッドに、インクジェットドットを付着させる。この方法を用いて単純にドットを付着させると、タルボ像が生じる。タルボ像は、ドットが形成するマイクロレンズの周期的な像である。タルボ像により光の品位が損なわれる。
図4は、片面にインクジェットドットを付着させた導波光ディフューザパネル410を示す。光源20(例えば、LED)から光Aが生成される場合、導波光ディフューザパネル410内を導光する光Aの一部は、導波光ディフューザパネル10の表面のドット15で反射し、フレネル反射として知られる反射光Bとなる。図4に示すように、導波光ディフューザパネル410に光を反射するのを防ぐ反射防止材がない場合、この反射光Bが生じる。最終的に、この反射光Bは、タルボ像として知られる虚像35を生成する光源となる。
タルボ像は、導波光ディフューザパネル410に配置されたドット15と同様のパターンで、ドット15の周期像及び離散像として現れる。このタルボ像は、反射光Bが視線の先に存在する観察者Vに不要な光を与える。
したがって、より高効率の照明、及び、より望ましく透明度の増したビューを提供可能な透明な導波光ディフューザを実現することが好ましい。
しかしながら、インクジェット方法を用いて製造する場合、触針法が用いられない限り、ドットを塗布するためにグリッドポジショニング方法が用いられる。この方法では、上述のように、ドットが導波光ディフューザパネルにグリッド状に配列され、望ましくないタルボ像が発生する。
本開示は、このような課題に基づいてなされたものであり、以下、具体的な解決手段を実施形態に基づいて説明する。
図5Aは、片面がコーティングされ、かつ、インクジェットドットを用いた導波光ディフューザパネル10を示す。図5Aに示される導波光ディフューザパネル10では、以下に示すように、複数の技術のうちの1つを用いて、不要なタルボ像を縮小する又は取り除くことができる。タルボ像を縮小する又は取り除くために、(a)光源を縮小するか取り除く、及び/又は、(b)光源を見えにくくするという技術のいずれかを用いてもよい。
本実施の形態では、インクジェットドットであるドット15を導波光ディフューザパネル10の背面10bに設けている。図5Aに示されるように、導波光ディフューザパネル10の背面(第2の面)10bには複数のドット(拡散ドット)15が散在して設けられており、導波光ディフューザパネル10の前面(第1の面)10aには所定の材料が設けられている。
光源20からの光Aは導波光ディフューザパネル10の内部を伝搬し、ドット15で反射して、導波光ディフューザパネル10の前面10aに向かって取出光(抽出光)として出射する(線Aとして示されている)。この場合、本実施の形態では、導波光ディフューザパネル10の前面10aに反射防止(AR)材からなるコート膜16が被覆されているので、導波光ディフューザパネル10の前面10aにおける伝播光の反射は、軽減されるか、なくなる。
このように、導波光ディフューザパネル10の前面10aに反射防止材や反射防止膜を被覆することで、導波光ディフューザパネル10の前面10aを光の複数の波長に対して低反射にすることができる。これにより、導波光ディフューザパネル10の内部を伝搬する光が前面10aで反射することを軽減又はなくすことができ、タルボ像の密集度を低くすることができる。
本実施の形態における反射防止材や反射防止膜からなるコート膜16は、例えば、図5Bに示すように、コート膜16aとして、ナノパターニングなどにより形成することができる。また、反射防止膜であるコート膜は、単層膜又は多層膜であってもよい。
なお、反射防止材や反射防止膜は、これらのものに限定されることはない。また、複数種類の反射防止材や反射防止膜を用いてもよく、当該技術分野で知られている技術や以下で説明する技術を用いて、反射防止材又は反射防止膜を塗布してもよいと考えられる。
導波光ディフューザパネル10の一端に設けられた発光素子又は光源20と導波光ディフューザパネル10とは光結合されている。光源20と光結合された導波光ディフューザパネル10とは照明器具として用いることができる。また、導波光ディフューザパネル10と発光素子又は光源20とを一体化してもよい。
光源20は、導波光ディフューザパネル10の一端の少なくとも1箇所に実装されていればよく、例えば、LED(発光ダイオード)、LD(レーザダイオード)、又は、SLD(スーパルミネセントダイオード)などを用いることができる。
また、ビーム整形光学系25(結合光学系)として、例えば、集光性レンズ、コリメータ、又は、ビームシェイパなどを用いてもよく、これらは、光源20から生成される光を伝送する。
また、導波光ディフューザパネル10の一端と光源20とは、例えば、機械実装構造、化学接着剤、加熱による実装方法、又は、このような実装方法の組み合わせにより、実装又は結合してもよい。
光源20は、例えば、1つ又は複数の可視光帯域の波長の光が、導波光ディフューザパネル10の一端から導波光ディフューザパネル10の内部に向かって伝達するように設計される。この場合、光源20からの可視光は、導波光ディフューザパネル10の一端の面に対して1つ又は複数の傾斜角、又は、総内面反射(TIR:Total Internal Reflection)角若しくは導波光ディフューザパネル10の臨界角よりも大きい1つ以上の角度で、導波光ディフューザパネル10の一端から内部に入射し、導波光ディフューザパネル10の内部を透過する。
この構成において、光源20からの可視光の少なくとも一部は、導波光ディフューザパネル10の背面10bにおけるドット15で反射して前面10aを透過する。具体的には、光源20から導波光ディフューザパネル10の内部に伝達された光は、導波光ディフューザパネル10の全表面で導波及び拡散されて前面10a及び背面10bから出射する。これにより、導波光ディフューザパネル10の両側にある物体は、前面10a及び背面10bの双方向からの照明光により照らされる。
また、本実施の形態における導波光ディフューザパネル10は透明であり、照らされた物体は、導波光ディフューザパネル10を通して見た場合に鮮明に見える。これにより、より効率性の高い照明、及び、より見やすい透明なビューを提供することが可能な透明な導波光ディフューザが得られる。
上述のように、タルボ像を生じさせる光源は、導波光ディフューザパネル10の前面10aにおける光の反射光である。本実施の形態では、通常の反射防止(AR)膜や反射防止材を用いることによって、この反射光を軽減又はなくすことができる。
導波光ディフューザパネル10の前面10aに適用してもよいコーティング技術の例として、(1)〜(3)を以下に示す。
(1)一般的な単一膜によるARコーティング
屈折率がn1/2のコート膜。ここで、nは、導波光ディフューザパネル10の屈折率を示す。例えば、アクリルで形成される導波光ディフューザパネル10は、ほとんどの可視光範囲に対し、約1.51の屈折率を有する。したがって、導波光ディフューザパネル10がアクリルパネルである場合、導波光ディフューザパネル10に対するARコート膜の屈折率は、(1.51)1/2≒1.23である。
(2)多層膜
導波光ディフューザパネル10のコーティングするために多層膜が用いられる。多層膜を構成する各膜は、一例として、SiO、TiO、及び、ZrOが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
(3)サブ波長周期構造表面:
一般的なARコート膜を用いる代わりに、穴又はバンプで導波光ディフューザパネル10の前面10aにエンボス加工又はインプリント加工を行うことで、前面10aにおける反射をなくすか著しく軽減させる。穴又はバンプは、例えば、サブ波長の穴又はバンプである。つまり、構造周期がλ(λは光源20(例えばLED)のスペクトルのピーク波長である)よりも小さい場合、可視光の反射は起こらない。
導波光ディフューザパネル10の背面10bに設けられたドット15は、光拡散ドットである。ドット15は、一例として、複数のマイクロレンズ、複数のマイクロドット、及び、複数のマイクロバンプのいずかであり、例えば、モールディング加工、エンボス加工、スクリーン印刷、及び、インクジェット印刷のいずれかにより形成される。
複数のドット15の形状は、変更可能なデザインで構成されている。各ドット15の形状や大きさは様々であってもよく、例えば、各ドット15の形状は、円形、楕円形、曲線形、正方形、長方形、三角形、多角形、不規則形状などとすることができる。また、複数のドット15は、それぞれがほぼ同じサイズであっても、異なるサイズであってもよい。
図6A及び図6Bは、導波光ディフューザパネル10におけるドット15のパターンのレイアウトの一例を示す。
図6A及び図6Bに示されるように、ドット15は、オリジナルの像源を処理するために、導波光ディフューザパネル10の背面10bにグリッドパターン状に配置される。像源の処理により、像源から生成されるタルボ像を小さくする又は取り除くことができる。
例えば、ドット15により形成されるマイクロレンズを用いて、像源を処理することができる。具体的には、(a)ドット15の周期を拡大する、(b)ドット15の周期を縮小する、又は、(c)導波光ディフューザパネル10の前面10aに局所曲率を形成することにより、像源を処理することができる。
図6Aは、ドット15がスパース配置又はスタガード配置で、グリッドアレイ状に導波光ディフューザパネル10に分布している形態を示す。一方、図6Bは、図6Aとは別の形態であり、ドット15がランダム配置又は半ランダム配置で、グリッドアレイ状に導波光ディフューザパネル10に分布している形態を示す。図6A及び図6Bのどちらの場合も、ドット15の周期に比例する周期を有するドット配列として、結果的にタルボ像が現れる。
ドット15の周期が小さい場合、結果として生じるタルボ像の周期も小さくなる。したがって、タルボ像を小さくすることにより、図7に示すように、個々のドット15によるドット像が互いに重なり合い、最終的に均一化されて均一なタルボ像が生成される。これにより、不連続な粒子像の存在に関連する問題が改善される。
タルボ像の最小周期はドット15の最小周期により決まる。このため、本実施の形態では、従来のグリッド周期よりも小さなグリッド周期が用いられる。例えば、従来のグリッド周期は339μm=75dpiである。一方、本実施の形態では、より小さなグリッド周期として、42.3μm=600dpi又は21.2μm=1200dpiが用いられる。もちろん、このグリッド周期は例示的なものであり、当業者が理解しやすいように適宜変更してもよい。
また、より細かい周期で均一な照明光を提供する一方で、導波光ディフューザパネル10の透明度を保つために、スパース配置、スタガード配置、インターリーブ配置、ランダム配置、又は、半ランダム配置で、ドット15を配列してもよい。
図8は、凹面状の導波光ディフューザパネル10Aにおけるドット15のパターンのレイアウトの一例を示す。
図8に示されるように、ドット15は、オリジナルの像源を処理するために、導波光ディフューザパネル10Aの背面10bにグリッドパターン状に配置されている。像源の処理により、像源から生成されるタルボ像を小さくする又は取り除くことができる。
本実施の形態では、図8に示されるように、導波光ディフューザパネル10Aの前面10aの形状が可視光を発散反射させる凹面状となっている。この構成において、光源20からの可視光の少なくとも一部は、導波光ディフューザパネル10Aの背面10bにおけるドット15で反射して、前面10aで少なくとも部分的に反射した後、発散するように背面10bを透過する。この場合、導波光ディフューザパネル10Aの曲線によってタルボ像の光源が発散されるため、タルボ像の周期を縮小又はなくすことができる。
また、導波光ディフューザパネル10Aの前面10aの曲率が大きくなればなるほど、タルボ像はより重なり合っていき、均一化される。
なお、本実施の形態において、導波光ディフューザパネル10Aの前面10aは凹面状になっているが、前面10aの表面形状は、本実施の形態の形状に限定されることはなく、当業者が容易に理解できるようなどのような形状を用いてもよい。例えば、導波光ディフューザパネル10Aの前面10aは、光を散乱させたり、収束させたり、発散させるように構成されていてもよい。
図9は、本開示の一実施の形態における導波光ディフューザの製造方法のフロー図である。より具体的には、図9に示すフロー図では、第1の面及び第2の面を有し、光を導波して拡散させる導波光ディフューザパネルの製造方法を示す。
ここで、第1の面は、ナノパターニングが施された面であり、例えば図5A又は図5Bにおける前面10aである。第2の面は、光の複数の波長を拡散しやすい面であり、例えば図5A又は図5Bにおける背面10bである。
ステップS1では、LEDなどの光源から放出される光波を導くための導波材料(導波光パネル)を用意する。
ステップ2では、光の複数の波長に対して低反射の第1の面を準備する。具体的には、導波材料の片面に、直接、ナノパターンをエンボス加工する、又は、予めナノパターンを印刷したシート(膜)を重ねる。
ステップ3では、複数の拡散ドットを有する第2の面を準備する。具体的には、導波材料のもう一方の面(ナノパターンとは反対側の面)に、インクジェット拡散ドットを吹き付けて印刷する。
ステップ4では、結合光学系を導波材料に取り付ける。
ステップ5では、光源を設けて導波材料と光結合させる。
これにより、例えば、図5A又は図5Bに示すような導波光ディフューザパネル10を製造することができる。
以上、複数の例示的な実施形態を参照して本発明を説明してきたが、ここで用いた用語は、説明のために用いた用語であり、これらの用語に限定する意図はないと理解される。例えば、本発明の態様の範囲を逸脱しない限り、現行の又は補正時の請求項の趣旨の範囲内で変更してもよい。また、本発明については、具体的な手段、材料、及び、実施形態を用いて説明したが、本発明は、開示したこれらの具体例に限定する意図はない。請求項の範囲に含まれるような、機能的に同等な構造、方法、及び、用途の全てに本発明の範囲は及ぶ。
本明細書では、具体的な規格やプロトコルを参照して特定の実施形態で実現してもよい要素や機能を記載したが、本発明はそのような規格やプロトコルに限定されない。実質的に同一の機能を有する、より速く効率的な処理が可能な均等物が、そのような規格に定期的に取って代わる。したがって、同一又は同様の機能を有する、新たな規格やプロトコルは、前の規格の均等物とみなされる。
ここで記載する実施形態の例示は、様々な実施形態の一般的な理解を示すことを目的としている。これらの例示は、ここで記載した構造や方法を利用した装置及びシステムの要素及び特徴の全てについて完璧に説明することを目的としていない。この点に関して、本発明の根本的な部分を理解するために必要とされる以上に詳細に本発明の構造を提示していない。本発明を詳しく分析すれば、多くの他の実施形態が、当業者には明らかであるかもしれない。また、他の実施形態を利用してもよく、本開示から他の実施形態を導出してもよい。その際、本開示の範囲を逸脱しないように、構造的及び論理的な代替及び変更を行ってもよい。また、これらの図は単なる代表図であり、縮尺に合わせて引いたものでないかもしれない。図面のある部分を拡大して描き、別の部分を最小化して描いてもよい。したがって、本開示及び図面は、限定ではなく例示を目的としている。
ここでは、本開示の1つ以上の実施形態を個別に又はまとめて「発明」と呼んでもよいが、これは、単に便宜上の理由であって、本願の範囲を特定の発明又は発明概念に限定する意図はない。また、ここでは具体的な実施形態を示したが、同一又は同様の目的を達成するために考えられた実施形態がそれに取って代わってもよいと考えるべきである。本開示は、様々な実施形態の修正例や変形例もその範囲に含む。ここで具体的に記載していない上記の実施形態の組み合わせやその他の実施形態が、本明細書を詳細に分析した当業者には明らかであろう。
また、上記の詳細な説明において、開示の合理化のため、様々な特徴をひとまとめにしてもよいし、一実施形態に記載してもよい。請求した実施形態は、各クレームに明確に記載される特徴よりも多くの特徴を必要とすると、本開示は解釈されない。以下の請求項が示すように、発明の主題は、本開示のいずれかの実施形態の全ての特徴よりも少ない特徴に関するものであってもよい。このように、各請求項は、主題を個別に定義する別個のものであり、以下の請求項は上記の詳細な説明に組み込まれる。
上記で開示した主題は、例示を目的とするものであり、限定を意図していない。添付の請求の範囲には、本開示の趣旨及び範囲内の変形例、改善例、及び、その他の実施形態を含むものとする。以上のように、法律が許容する最大限の範囲まで可能な限り最も広く以下の請求項及びその均等物を解釈することにより、本開示の範囲は決定され、上記の詳細な説明には限定されない。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、又は、本考案の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本考案に含まれる。
10、10A、110、210、310、410 導波光ディフューザパネル
10a、210a、310a 前面
10b、210b、310b 背面
12 拡散面
14 平面
15 ドット
16、16a コート膜
20 光源
25 ビーム整形光学系
35 虚像

Claims (23)

  1. 光源が光結合される導波光ディフューザパネルであって、
    光の複数の波長に対して低反射の第1の面と、
    複数の拡散ドットを有する第2の面とを有し、
    前記光源からの可視光は、前記導波光ディフューザパネルを透過し、
    前記光源からの可視光の少なくとも一部は、前記第2の面における前記拡散ドットで反射して前記第1の面を透過する、
    導波光ディフューザパネル。
  2. 前記複数の拡散ドットは、モールディング加工、エンボス加工、スクリーン印刷、及び、インクジェット印刷のいずれかにより形成された、複数のマイクロレンズ、複数のマイクロドット、及び、複数のマイクロバンプのいずれかである、
    請求項1に記載の導波光ディフューザパネル。
  3. 前記複数の拡散ドットは、前記導波光ディフューザパネルの前記第2の面の20〜50%を占める、
    請求項2に記載の導波光ディフューザパネル。
  4. 前記複数の拡散ドットは、スパース配置、スタガード配置、ランダム配置、半ランダム配置、及び、インターリーブ配置のいずれかの配置で、グリッドアレイ状に前記導波光ディフューザパネルに分布している、
    請求項2に記載の導波光ディフューザパネル。
  5. 前記複数の拡散ドットの周期は、拡大又は縮小される、
    請求項2に記載の導波光ディフューザパネル。
  6. 前記複数の拡散ドットの形状は、変更可能なデザインで構成されている、
    請求項2に記載の導波光ディフューザパネル。
  7. 前記導波光ディフューザパネルは、透明である、
    請求項1に記載の導波光ディフューザパネル。
  8. 前記光源は、LEDである、
    請求項1に記載の導波光ディフューザパネル。
  9. 前記第1の面は、単層又は多層の反射防止膜により被覆される、
    請求項1に記載の導波光ディフューザパネル。
  10. 前記導波光ディフューザパネルの形状は、可視光を発散反射させる凹面状である、
    請求項1に記載の導波光ディフューザパネル。
  11. 前記光源は、前記導波光ディフューザパネルの一端の少なくとも1箇所に実装されており、かつ、前記導波光ディフューザパネルの内部に光の複数の波長が伝達されるように構成される、
    請求項1に記載の導波光ディフューザパネル。
  12. 光源が光結合される導波光ディフューザパネルであって、
    可視光を発散反射させる凹状の第1の面と、
    複数の拡散ドットを有する第2の面とを有し、
    前記光源からの可視光は、前記導波光ディフューザパネルを透過し、
    前記光源からの可視光の少なくとも一部は、前記第2の面における前記拡散ドットで反射して、前記第1の面で少なくとも部分的に反射した後、発散するように前記第2の面を透過する、
    導波光ディフューザパネル。
  13. 前記複数の拡散ドットは、モールディング加工、エンボス加工、スクリーン印刷、及び、インクジェット印刷のいずれかにより形成された、複数のマイクロレンズ、複数のマイクロドット、及び、複数のマイクロバンプのいずれかである、
    請求項12に記載の導波光ディフューザパネル。
  14. 前記複数の拡散ドットは、前記導波光ディフューザパネルの前記第2の面の20〜50%を占める、
    請求項13に記載の導波光ディフューザパネル。
  15. 前記複数の拡散ドットは、スパース配置、スタガード配置、ランダム配置、半ランダム配置、及び、インターリーブ配置のいずれかの配置で、グリッドアレイ状に前記導波光ディフューザパネルに分布している、
    請求項13に記載の導波光ディフューザパネル。
  16. 前記複数の拡散ドットの周期は、拡大又は縮小される、
    請求項13に記載の導波光ディフューザパネル。
  17. 前記複数の拡散ドットの形状は、変更可能なデザインで構成されている、
    請求項13に記載の導波光ディフューザパネル。
  18. 前記導波光ディフューザパネルは、透明である、
    請求項12に記載の導波光ディフューザパネル。
  19. 前記光源は、LEDである、
    請求項12に記載の導波光ディフューザパネル。
  20. 前記第1の面は、単層又は多層の反射防止膜により被覆される、
    請求項12に記載の導波光ディフューザパネル。
  21. 前記光源は、前記導波光ディフューザパネルの一端の少なくとも1箇所に実装されており、かつ、前記導波光ディフューザパネルの内部に光の複数の波長が伝達されるように構成される、
    請求項12に記載の導波光ディフューザパネル。
  22. 光源が光結合される導波光ディフューザパネルの製造方法であって、
    光の複数の波長に対して低反射の第1の面を準備するステップと、
    複数の拡散ドットを有する第2の面を準備するステップとを含み、
    前記光源からの可視光は、前記導波光ディフューザパネルを透過し、
    前記光源からの可視光の少なくとも一部は、前記第2の面における前記拡散ドットで反射して前記第1の面を透過する、
    導波光ディフューザパネルの製造方法。
  23. 光源が光結合された請求項1に記載の導波光ディフューザパネルを備える
    照明器具。
JP2014026987A 2013-03-14 2014-02-14 導波光ディフューザパネル及び導波光ディフューザパネルの製造方法 Expired - Fee Related JP5824667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/826,099 US20140268879A1 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Transparent waveguide diffuser for lighting and methods of manufacturing transparent waveguide diffuser
US13/826,099 2013-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014179316A true JP2014179316A (ja) 2014-09-25
JP5824667B2 JP5824667B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=50389793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014026987A Expired - Fee Related JP5824667B2 (ja) 2013-03-14 2014-02-14 導波光ディフューザパネル及び導波光ディフューザパネルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140268879A1 (ja)
EP (1) EP2778516B1 (ja)
JP (1) JP5824667B2 (ja)
CN (1) CN104049295B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI433052B (zh) * 2007-04-02 2014-04-01 Primesense Ltd 使用投影圖案之深度製圖
US9625638B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Cree, Inc. Optical waveguide body
US9869432B2 (en) 2013-01-30 2018-01-16 Cree, Inc. Luminaires using waveguide bodies and optical elements
US9442243B2 (en) 2013-01-30 2016-09-13 Cree, Inc. Waveguide bodies including redirection features and methods of producing same
US9690029B2 (en) 2013-01-30 2017-06-27 Cree, Inc. Optical waveguides and luminaires incorporating same
US9366396B2 (en) 2013-01-30 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9581751B2 (en) 2013-01-30 2017-02-28 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9291320B2 (en) 2013-01-30 2016-03-22 Cree, Inc. Consolidated troffer
US9920901B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Cree, Inc. LED lensing arrangement
US10400984B2 (en) 2013-03-15 2019-09-03 Cree, Inc. LED light fixture and unitary optic member therefor
US9798072B2 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Cree, Inc. Optical element and method of forming an optical element
US9366799B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide bodies and luminaires utilizing same
US10436970B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Shaped optical waveguide bodies
US10379278B2 (en) * 2013-03-15 2019-08-13 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire outdoor and/or enclosed structure LED luminaire having outward illumination
US10209429B2 (en) * 2013-03-15 2019-02-19 Cree, Inc. Luminaire with selectable luminous intensity pattern
US10502899B2 (en) * 2013-03-15 2019-12-10 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire
CN103149627B (zh) * 2013-04-02 2016-05-25 深圳安嵘光电产品有限公司 一种带孔的导光板及其制作方法
US9797575B2 (en) 2013-11-21 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Light-producing assembly for a vehicle
US9651740B2 (en) 2014-01-09 2017-05-16 Cree, Inc. Extraction film for optical waveguide and method of producing same
US10007144B1 (en) 2015-01-25 2018-06-26 Revolution Display, Llc Segmented transparent LCD with localized backlighting
CN107209449B (zh) * 2015-02-04 2020-03-06 大日本印刷株式会社 透射型屏幕和使用该透射型屏幕的平视显示器装置
US11719882B2 (en) 2016-05-06 2023-08-08 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
US10416377B2 (en) 2016-05-06 2019-09-17 Cree, Inc. Luminaire with controllable light emission
KR20190077440A (ko) * 2016-10-31 2019-07-03 가부시키가이샤 이맥 검사 장치
US10739513B2 (en) 2018-08-31 2020-08-11 RAB Lighting Inc. Apparatuses and methods for efficiently directing light toward and away from a mounting surface
US10801679B2 (en) 2018-10-08 2020-10-13 RAB Lighting Inc. Apparatuses and methods for assembling luminaires
CN110196465B (zh) * 2019-06-14 2021-03-16 安徽大河镜业有限公司 一种镀银镜子及其制备方法
US11586024B1 (en) 2019-08-05 2023-02-21 Meta Platforms Technologies, Llc Peripheral see-through pancake lens assembly and display device with same
US11579425B1 (en) 2019-08-05 2023-02-14 Meta Platforms Technologies, Llc Narrow-band peripheral see-through pancake lens assembly and display device with same
US11467332B2 (en) 2019-09-10 2022-10-11 Meta Platforms Technologies, Llc Display with switchable retarder array
US11726336B2 (en) 2019-09-10 2023-08-15 Meta Platforms Technologies, Llc Active zonal display illumination using a chopped lightguide
US11391948B2 (en) 2019-09-10 2022-07-19 Facebook Technologies, Llc Display illumination using a grating
US11852814B2 (en) 2019-09-17 2023-12-26 Meta Platforms Technologies, Llc Display device with holographic diffuser display and see-through lens assembly
US11360308B2 (en) 2020-01-22 2022-06-14 Facebook Technologies, Llc Optical assembly with holographic optics for folded optical path

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102414A (ja) * 1991-06-27 1994-04-15 Nitsusen Kagaku Kk 面照明用導光板及び面型照明体
JPH11219610A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hoshiden Philips Display Kk 照明装置
JP2001215507A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sharp Corp 導光板およびそれを用いた面状光源、並びにそれを用いたバックライト光学系およびディスプレイ
JP2004288570A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Toshiba Corp バックライト及びそれを用いた液晶ディスプレイ装置
WO2007023894A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Ccs Inc. 光照射装置及び光学部材
US8033706B1 (en) * 2004-09-09 2011-10-11 Fusion Optix, Inc. Lightguide comprising a low refractive index region
JP2012515416A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 大面積光パネル及びスクリーン

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0544332B1 (en) * 1991-11-28 1997-01-29 Enplas Corporation Surface light source device
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
EP0735952B1 (en) * 1993-12-21 2000-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayered optical film
JP3187280B2 (ja) * 1995-05-23 2001-07-11 シャープ株式会社 面照明装置
WO1997001726A1 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Backlight system with multilayer optical film reflector
US7108414B2 (en) * 1995-06-27 2006-09-19 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US5961198A (en) * 1996-02-02 1999-10-05 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing backlighting light guide panel therefor
US6752505B2 (en) * 1999-02-23 2004-06-22 Solid State Opto Limited Light redirecting films and film systems
US7364341B2 (en) * 1999-02-23 2008-04-29 Solid State Opto Limited Light redirecting films including non-interlockable optical elements
US6799859B1 (en) * 2000-07-24 2004-10-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface illuminant device and prism sheet used therefor
KR20110066980A (ko) * 2001-12-05 2011-06-17 램버스 인터내셔널 리미티드 트랜스리플렉터, 트랜스리플렉터 시스템 및 디스플레이, 및 트랜스리플렉터 제조 방법
KR100903028B1 (ko) * 2007-01-15 2009-06-18 제일모직주식회사 쐐기형 배면프리즘을 포함하는 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판
US7780330B2 (en) * 2007-05-16 2010-08-24 Rohm And Haas Electronics Materials Llc Elongated illuminators configuration for LCD displays
CN101311002A (zh) * 2007-05-25 2008-11-26 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 书写板
TWI410680B (zh) * 2009-10-28 2013-10-01 Coretronic Corp 導光板及背光模組
TWI412840B (zh) * 2010-03-22 2013-10-21 Au Optronics Corp 光源模組
US20120195065A1 (en) * 2011-02-02 2012-08-02 Seiren Co., Ltd. Light guide plate, surface light source device, transmission-type image display device, method of manufacturing light guide plate, and ultraviolet curing type ink-jet ink for light guide plate
CN102819060B (zh) * 2011-06-07 2015-07-22 住友化学株式会社 导光板、表面光源设备、透射型图像显示设备

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102414A (ja) * 1991-06-27 1994-04-15 Nitsusen Kagaku Kk 面照明用導光板及び面型照明体
JPH11219610A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hoshiden Philips Display Kk 照明装置
JP2001215507A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sharp Corp 導光板およびそれを用いた面状光源、並びにそれを用いたバックライト光学系およびディスプレイ
JP2004288570A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Toshiba Corp バックライト及びそれを用いた液晶ディスプレイ装置
US8033706B1 (en) * 2004-09-09 2011-10-11 Fusion Optix, Inc. Lightguide comprising a low refractive index region
WO2007023894A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Ccs Inc. 光照射装置及び光学部材
JP2012515416A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 大面積光パネル及びスクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
EP2778516A1 (en) 2014-09-17
US20140268879A1 (en) 2014-09-18
CN104049295B (zh) 2017-02-01
JP5824667B2 (ja) 2015-11-25
CN104049295A (zh) 2014-09-17
EP2778516B1 (en) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824667B2 (ja) 導波光ディフューザパネル及び導波光ディフューザパネルの製造方法
TWI812690B (zh) 光學裝置
TWI240089B (en) Light redirecting films and film systems
JP6331020B2 (ja) 導光板表示装置
CN104298063A (zh) 透明投影屏幕
JP6167315B2 (ja) スクリーン及び映像表示システム
CN107110462A (zh) 用于车辆的照明装置
CN105706156B (zh) 照明设备
US20150160395A1 (en) Light guide with light input features
JP2018083593A (ja) 表示装置
JP5323469B2 (ja) 照明装置及び照明装置の導光体の製造方法
JP5060592B2 (ja) 遊技機
TWI406057B (zh) 背光模組
US20150043220A1 (en) Using micro optical elements for depth perception in luminescent figurative structures illuminated by point sources
TWM559421U (zh) 背光模組及顯示裝置
TW201113568A (en) Light guide plate and backlight module
WO2012005135A1 (ja) 光拡散シートおよび当該光拡散シートを備えた表示装置
JP2008090324A (ja) 液晶ディスプレイ用光拡散シート
TWI840347B (zh) 光學裝置
JPWO2005073944A1 (ja) ディスプレイ装置
JP4470435B2 (ja) 光拡散シートおよびプロジェクションスクリーン
TWI410591B (zh) 光源裝置
JP2019102151A5 (ja)
JP2012118331A (ja) 表示装置
JP2010080227A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150512

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5824667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees