JP2014178803A - 監視システム、及び、その制御方法 - Google Patents
監視システム、及び、その制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014178803A JP2014178803A JP2013051314A JP2013051314A JP2014178803A JP 2014178803 A JP2014178803 A JP 2014178803A JP 2013051314 A JP2013051314 A JP 2013051314A JP 2013051314 A JP2013051314 A JP 2013051314A JP 2014178803 A JP2014178803 A JP 2014178803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- management information
- information
- notification
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】監視装置102は、中央監視装置103の監視サービスが停止中の際には(S604でYesの場合)、画像形成装置101の管理情報を中央監視装置103に送信することなく格納し(S614)、所定の条件に従って前記管理情報に関するメール通知を行い(S608,S611)、前記管理情報内のメール送信済みフラグをONに設定し(S609,S612)、監視サービスの再開後に、前記管理情報を中央監視装置103に送信する。中央監視装置103は、監視装置102から受信した管理情報内のメール送信済みフラグがOFFの場合(S705でNoの場合)、前記管理情報に係るメール通知を行い(S707)、前記メール送信済みフラグがON場合には(S705でYesの場合)、前記管理情報に係る通知を行わない。
【選択図】図6
Description
図1は、本発明の一実施例を示す監視システムの構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、顧客環境100には、監視対象となる画像形成装置101と、それらを監視する監視装置102とが、ネットワーク104を介して通信可能に接続されている。画像形成装置101は、画像形成装置101の稼働状態をネットワーク104経由で監視装置102に通知する。監視装置102は、画像形成装置101の稼働状態をネットワーク104経由で監視する。
また、監視装置102の監視機能は、画像形成装置101にプログラムをインストールすることでも実現可能であり、該監視機能は、画像形成装置101に組み込むこともできる。なお、本実施例では、該監視機能を監視装置102が有するものとして説明する。
監視会社環境107では、中央監視装置103の処理情報を閲覧、処理する情報処理装置108が、ネットワーク109に接続されている。情報処理装置108は、ネットワーク109、ゲートウェイ機器110を介してインターネット106に接続し、中央監視装置103と通信を行う。ゲートウェイ機器110は、ルーターやプロキシサーバ、ファイヤーウォール等で構成される。
中央監視装置103は、ネットワーク111、ゲートウェイ機器112を介してインターネット106に接続し、監視装置102や情報処理装置108と通信を行う。ゲートウェイ機器112は、ルーターやプロキシサーバ、ファイヤーウォール等で構成される。
設定情報は、例えば、IPアドレス、MACアドレス、シリアル番号、デバイス名、製品名、設置場所、インストールされているファームウェアの種類やバージョン、インストールされているアプリケーションの種類やバージョン等の情報を含むことができる。図11(a)は、本実施例における設定情報のデータ例を示す図である。
図2は、画像形成装置101の構成の一例を示すブロック図である。
画像形成装置101は、例えば、デジタル複合機、ファクシミリ装置、レーザービームプリンタ、インクジェットプリンタ、スキャナ装置等の画像形成装置に適用することができる。
画像形成装置101は、CPU201、RAM202、ROM203、記憶装置204、ネットワークI/F205、内部バス206、デバイス制御207、定着器等を含む印刷部208、入出力制御209を有する。
図3は、監視装置102の構成の一例を示すブロック図である。
監視装置102は、例えば、PC、サーバ等の情報処理装置に適用することができる。監視装置102は、ROM303や記憶装置304に格納されているプログラム(後述する図4の各モジュールを実現するためのプログラムも含む)を実行するCPU301を備え、CPU301が内部バス306を介して各デバイスを総括的に制御する。内部バス306には、CPU301、RAM302、ROM303、記憶装置304、ネットワークI/F305、入出力I/F307等の各デバイスが接続されている。
図4は、監視装置102の内部にある画像形成装置101から受信した管理情報を処理するソフトウェアモジュールの構成の一例を示す図である。
図4において、400は、画像形成装置101から受信した管理情報を処理する監視装置102のソフトウェアモジュールに該当する。ソフトウェアモジュール400は、記憶装置304に格納され、実行時にRAM302に展開され、CPU301にて実行されることにより、その機能を実現する。なお、特に断りのない限り、後述するすべての説明において監視装置102に関するハードウェア上の実行の主体は、CPU301であり、ソフトウェア上の制御の主体は、記憶装置304に格納されたプログラムである。
図5は、中央監視装置103のソフトウェアモジュール構成の一例を示すブロック図である。
図5において、500は、中央監視装置103のソフトウェアモジュールに該当する。ソフトウェアモジュール500は、記憶装置304に格納され、実行時にRAM302に展開され、CPU301にて実行されることにより、その機能を実現する。なお、特に断りのない限り、後述するすべての説明において、中央監視装置103に関するハードウェア上の実行の主体はCPU301であり、ソフトウェア上の制御の主体は、記憶装置304に格納されたプログラムである。ソフトウェアモジュール500は、監視処理部501、記録処理部502、通信処理部503、管理情報処理部504、入出力処理部505を有する。
一方、上記S604の結果、中央監視装置103の監視サービスの稼動状態が停止中であると判定した場合(S604でYesの場合)、監視処理部401は、S606の処理に移行する。
図8に示すように、メール本文には、管理識別子と紐づく設定情報に含まれる画像形成装置を特定可能な情報を含めることができる。当該情報は、前述した設定情報に含まれる情報の内、IPアドレス(26行)、MACアドレス(27行)、シリアル番号(22行)、デバイス名(23行)、製品名(24行)、設置場所(25、28、29、30行)、等である。また、メール本文には、稼働状態情報や消耗品の消耗度情報を含めることができる(14、18行)。また、メール本文には、画像形成装置101から監視装置102が管理情報を受け取った日時を含めることができる(15、19行)。また、メール本文には、合致した監視設定情報に設定されている停止期間を含めることができる(07行)。また、メール本文には、当該メールがユーザが想定していた中央監視装置103の停止期間中に発生した画像形成装置101の異常に関する通知である旨を示す案内文を含めることもできる(02、06行)。また、メール本文には、監視装置102から代理でメール送信されているものである旨を示す案内文を含めることもできる(06行)。なお、上記メール本文に表示する情報は、メールタイトルや添付ファイル等、メール本文以外の箇所に表示されてもよい。
S610〜S612の処理は、ユーザが想定していない障害が中央監視装置103、あるいは中央監視装置103と監視装置102の間の経路において発生している場合(上記S606でNoの場合)や、メンテナンス時通知先メールアドレスが設定されていなかった場合(上記S607でNoの場合)に、実行される。以下、詳細に説明する。
図9に示すように、上記S611で生成するメール本文には、当該メールが、ユーザが想定していない障害が中央監視装置103、あるいは中央監視装置103と監視装置102の間の経路において発生している旨を示す案内文を含めることができる(02、05、06行)。
上記S705からS706を経てS707に移行した場合は、監視装置102によって過去に代理でメール送信されている管理情報についてのメール送信であるため、既にメール送信された情報の再送である旨やその際に送信したメールアドレスの情報を表示させることができる(図10の02、06、07、08行)。この情報をメール本文に表示することにより他のユーザが既に対応済みである障害に対して重複して対処を行おうとアクションを試みることを防いだり、過去にメール受信した他のユーザに状況確認を行ったりすることができる。なお、上記メール本文に表示する情報は、メールタイトルや添付ファイル等、メール本文以外の箇所に表示されてもよい。
また、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、上記各実施例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施例の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施例及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Claims (7)
- 画像形成装置の管理情報を受信して前記管理情報に係る通知を行う監視サービスを実行する中央監視装置と、前記画像形成装置の管理情報を前記中央監視装置に送信する監視装置とを有する監視システムであって、
前記監視装置は、
前記監視サービスが停止中の際には、前記管理情報を前記中央監視装置に送信することなく格納する格納手段と、
所定の条件に従って前記管理情報に関する通知を行う通知手段と、
前記通知手段による通知済みを示す情報を前記管理情報に設定する設定手段と、
前記監視サービスの再開後に、前記管理情報を前記中央監視装置に送信する送信手段と、を有し、
前記中央監視装置は、前記管理情報に前記通知済みを示す情報が設定されている場合には、前記管理情報に係る通知を行わない、ことを特徴とする監視システム。 - 前記設定手段は、前記通知手段により通知を行った通知先の情報も前記管理情報に設定するものであり、
前記中央監視装置は、前記管理情報に前記通知済みを示す情報が設定されている場合であっても、前記管理情報に設定されている通知先の情報が、前記監視サービスでの通知先と異なる場合には、前記管理情報に係る通知を行う、ことを特徴とする請求項1に記載の監視システム。 - 前記通知手段は、前記監視装置に設定されている前記監視サービスの停止期間に該当する時には、予め設定されているメンテナンス時の通知先に通知を行い、前記監視サービスの停止期間に該当しない時には、予め設定されている障害発生時の通知先に通知を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の監視システム。
- 前記管理情報は、前記画像形成装置の設定情報、前記画像形成装置の稼働状態情報、前記画像形成装置に備えられた消耗品の消耗度情報、前記画像形成装置の有するカウンタ情報の少なくとも1つを含むこと特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の監視システム。
- 前記所定の条件は、前記管理情報に含まれる稼働状態情報が障害発生を示す値に該当する場合、前記管理情報に含まれる消耗品の消耗度情報が消耗品切れを示す値又は閾値を超えた値に該当する場合の少なくともいずれかの場合に該当することを条件とすることを特徴とする請求項4に記載の監視システム。
- 前記監視装置は、前記画像形成装置に設けられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の監視システム。
- 画像形成装置の管理情報を受信して前記管理情報に係る通知を行う監視サービスを実行する中央監視装置と、前記画像形成装置の管理情報を前記中央監視装置に送信する監視装置とを有する監視システムの制御方法であって、
前記監視装置が実行する、
前記監視サービスが停止中の際には、前記管理情報を前記中央監視装置に送信することなく格納手段に格納する格納ステップと、
所定の条件に従って前記管理情報に関する通知を行う通知ステップと、
前記通知ステップによる通知済みを示す情報を前記管理情報に設定する設定ステップと、
前記監視サービスの再開後に、前記管理情報を前記中央監視装置に送信する送信ステップと、
前記中央監視装置が実行する、前記管理情報に前記通知済みを示す情報が設定されていない場合には、前記管理情報に係る通知を行い、前記管理情報に前記通知済みを示す情報が設定されている場合には、前記管理情報に係る通知を行わない制御ステップと、
を有することを特徴とする監視システムの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013051314A JP6122318B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 監視システム、及び、その制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013051314A JP6122318B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 監視システム、及び、その制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014178803A true JP2014178803A (ja) | 2014-09-25 |
JP2014178803A5 JP2014178803A5 (ja) | 2016-03-31 |
JP6122318B2 JP6122318B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=51698710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013051314A Active JP6122318B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 監視システム、及び、その制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6122318B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11627228B2 (en) | 2020-11-11 | 2023-04-11 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Server device and control method thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000112706A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Canon Inc | 印刷ログ集計管理システム、印刷ログ集計管理方法、および記憶媒体 |
JP2010004185A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Maspro Denkoh Corp | 監視装置及び遠隔監視システム |
-
2013
- 2013-03-14 JP JP2013051314A patent/JP6122318B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000112706A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Canon Inc | 印刷ログ集計管理システム、印刷ログ集計管理方法、および記憶媒体 |
JP2010004185A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Maspro Denkoh Corp | 監視装置及び遠隔監視システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11627228B2 (en) | 2020-11-11 | 2023-04-11 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Server device and control method thereof |
US11902478B2 (en) | 2020-11-11 | 2024-02-13 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | System, user device and method that enables the user to be effectively notified of a failure circumstance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6122318B2 (ja) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482530B2 (ja) | 機器管理システム、機器管理装置、及び機器管理方法 | |
JP5843586B2 (ja) | 管理システム、画像形成装置、及びその方法 | |
JP5541667B2 (ja) | 管理サーバ、管理方法、監視装置、監視装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP2005219440A (ja) | ネットワークに接続されるプリンタの動作に関する特定情報の通知先設定 | |
US9838552B2 (en) | System including image processing apparatus and first server for generating page information and issuing corresponding instruction information for the image processing apparatus | |
JP5639484B2 (ja) | 管理システム、管理サーバ、画像形成装置、管理方法、及び、プログラム | |
US9042750B2 (en) | System, server, and method for managing component replacement in an image forming apparatus | |
JP5569052B2 (ja) | 機器管理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 | |
US9218143B2 (en) | Management system and method for an image forming apparatus configured to identify and report failures related to forming an image | |
CN112788190A (zh) | 复合机的维护系统及存储介质 | |
JP6122318B2 (ja) | 監視システム、及び、その制御方法 | |
JP2005305887A (ja) | 機器情報管理システム及び方法 | |
JP6572684B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6147092B2 (ja) | ネットワークシステム、制御方法、監視装置及びプログラム | |
JP2004322469A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7214450B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP7321891B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP5821217B2 (ja) | 画像形成装置、管理方法、管理プログラム、及び記録媒体 | |
JP7132542B2 (ja) | ネットワークシステム、装置管理システムおよび装置管理プログラム | |
JP2023075439A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US10901826B2 (en) | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus to import setting file and analyze setting value for determining whether communication test is require to execute | |
JP4379811B2 (ja) | ネットワーク機器のエラー通知装置およびエラー通知プログラム | |
JP2020010164A (ja) | 画像処理装置、情報処理装置、画像処理システム、画像処理プログラム、及び情報処理プログラム | |
JP6141083B2 (ja) | 拠点監視装置及びその方法 | |
JP6025515B2 (ja) | 機器管理システム、管理サーバ、及びその制御方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170331 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6122318 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |