JP2014178056A - レンジフード - Google Patents

レンジフード Download PDF

Info

Publication number
JP2014178056A
JP2014178056A JP2013051362A JP2013051362A JP2014178056A JP 2014178056 A JP2014178056 A JP 2014178056A JP 2013051362 A JP2013051362 A JP 2013051362A JP 2013051362 A JP2013051362 A JP 2013051362A JP 2014178056 A JP2014178056 A JP 2014178056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
range hood
fan
oil
inner panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013051362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6391213B2 (ja
Inventor
Keiichi Kashiwamura
桂一 柏村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP2013051362A priority Critical patent/JP6391213B2/ja
Publication of JP2014178056A publication Critical patent/JP2014178056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391213B2 publication Critical patent/JP6391213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 フィルタの設置位置に着目し、優れたメンテナンス性(清掃性)を有するレンジフードを提供する。
【解決手段】 空気の流れを発生させるファン4と、空気の流れの流路上であってファン4より上流側に存在し、空気の流れを通過させる円盤状のフィルタ10と、フィルタ10を回転させる電動機6と、フード内面5にファン4と連通する連通口20とを備え、フィルタ10は、連通口20に設けられ、フィルタ10の下面11は、内面パネル5と面一となるレンジフード1。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レンジフードに関し、特にフィルタを回転させるレンジフードに関する。
調理器の上方または周囲に設置され、調理により発生した煙や油粒子、臭気を捕集して排気または室内に循環するレンジフードには、捕集した空気から油を分離回収するためのフィルタが設けられている。このフィルタは、油捕集率を高めることがフィルタの下流側の送風機やダクト等の汚れを防止し、これらのメンテナンス周期の長期化や長寿命化に貢献することから、円盤状のフィルタを高速回転させることで高い油捕集率を実現したレンジフードを本出願人自ら出願している(特許文献1)。
特願2011−290150
しかし、このようなレンジフードでは、フィルタの油捕集率は高いものの、構造の複雑さ故にフィルタ部分のメンテナンスが未だに手間がかかっている。
そこで、本発明は、フィルタの設置位置に着目することでレンジフードおよびフィルタの優れたメンテナンス性(清掃性)を有するレンジフードを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、調理により発生する油煙をフードの内面パネルにより捕集するレンジフードであって、空気の流れを発生させるファンと、空気の流れの流路上であってファンより上流側に存在し、空気の流れを通過させる円盤状のフィルタと、フィルタを回転させる電動機と、フード内面にファンと連通する連通口と、を備え、フィルタは、連通口に設けられ、フィルタの下面は内面パネルと面一となる、レンジフードが提供される。
これによれば、油分が付着するフィルタの下面と内面パネルとが面一となるため、清掃の際にはフード内面に付着した油分を拭き取る動作と一連に、フィルタ下面に付着した油分を拭き取ることが可能となり、清掃性が向上したレンジフードを提供することができる。
さらに、フィルタは昇降手段を有し、フィルタの下面は、通常運転時には内面パネルより奥まって位置し、メンテナンス時には内面パネルと面一となることを特徴としてもよい。
これによれば、フィルタが通常運転時には内面パネルより奥まった位置で回転するため、フィルタ下面に付着した油分がフード内面に油分が飛び散ることがなくなる。
さらに、メンテナンス時にフィルタの上面に当接する当接部材を備えることを特徴としてもよい。
これによれば、拭き掃除の際に、フィルタの上面からフィルタに当接することで、フィルタの変形や傾斜が抑えられるので、しっかりと拭き取ることができ、清掃性が向上する。
さらに、フィルタは、メンテナンス時に回転しないように固定する固定手段を備えることを特徴としてもよい。
これによれば、拭き掃除の際にフィルタが回転しないため、拭き取り易くなり清掃性が向上する。
以上説明したように、本発明によれば、レンジフードおよびフィルタの優れたメンテナンス性(清掃性)を有するレンジフードを提供することができる。
本発明に係る第一実施例のレンジフードの(A)断面図、(B)第一変形例の断面図、(C)第二変形例の断面図。 本発明に係る第二実施例のレンジフードの(A)通常運転時の断面図、(B)メンテナンス時の断面図。 本発明に係る第三実施例のレンジフードの(A)通常運転時の断面図、(B)メンテナンス時の断面図。
以下では、図面を参照しながら、本発明に係る各実施例について説明する。
<第一実施例>
図1(A)を参照し、本発明にかかるレンジフード1について説明する。図1は、本実施例におけるレンジフード1の断面図である。なお、本明細書における断面図は、レンジフードの設置時における垂直方向であって左右方向の断面における断面図であるが、これらは、垂直方向であって前後方向の断面と捉えてもよい。
レンジフード1は、下方または周囲で行われる調理によって発生する湯気や油煙等を捕集するための、上方に凹状の内面パネル5を内面に有する薄型のフード2を有する。フード2は、そのほぼ中央に位置する連通口20付近で、排気ダクト7に接続された送風機ボックス3と連結される。送風機ボックス3は、内部にシロッコファンであり空気の流れを発生させるファン4を有する。従って、ファン4が稼働すると連通口20は負圧となり、内面パネル5の下方の空気は連通口20を通して吸入され、排気ダクト7を通して外部に排出される。即ち、連通口20は、ファン4と連通し、ファン4が発生させた空気の流れの流路上であって、ファン4より上流側に位置する。
連通口20には、空気の流れを通過させる孔を有する円盤状のフィルタ10と、フィルタ10の円盤の中心に回転軸を連結され、フィルタ10を回転させる電動機6が設けられる。従って、レンジフード1は、ファン4が発生させる空気の流れの流路上であって、ファン4よりその流れの上流側に存在し、その空気の流れ(D1)を図視で下から上に通過させる孔を有する円盤状のフィルタ10を、回転可能に備える。
内面パネル5の下方の空気は、調理によって発生する湯気や油煙等を含んでおり、ファン4が稼働すると、連通口20に存在する、即ちファン4が発生させた空気の流れの流路上であってファン4より上流側に位置するフィルタ10の孔に吸引され、その孔を通過することになる。フィルタ10は、電動機6により回転可能に設けられており、レンジフード1が稼働(通常運転)すると、ファン4が空気の流れを発生させると共に電動機6がフィルタ10を回転させる。レンジフード1は、フィルタ10を回転させることにより、空気に含まれる油分を捕集する。
フィルタ10の両側の表面における孔以外の部分は、突起物や凹凸がなく、平らで滑らかである平滑な面であることが望ましく、またフィルタ10の表面には親水性塗装等の表面処理が施されていることが望ましいものである。そして、フィルタ10は、フィルタ10の下面11が内面パネル5とほぼ面一となるように、具体的には、内面パネル5の表側表面とほぼ面一になるように設置される。これによれば、清掃の際にはフード内面に付着した油分を拭き取る動作と一連に、フィルタ下面に付着した油分を拭き取ることが可能となり、清掃性が向上したレンジフードを提供することができる。また、油分のほとんどはフィルタの表面で捕集され、フィルタの孔の側面で油分を捕集することはほとんどないので、フィルタの孔が油で目詰まりすることがさらに少なくなり、フィルタ自身の清掃/洗浄が容易になる。
本実施例では、図1(B)に示すように、フィルタ10の外周縁を囲むように油分捕集部材60を着脱自在に備えることが好ましい。調理等で発生した油分は、空気の流れと共に流されてフィルタ10の下面付近に到達する。その下面付近に到達した油分の多くは、下面11の表面(孔のない部分)やその近傍で、フィルタ10の外周縁方向に弾き飛ばされる。その結果、円盤状のフィルタ10の外周縁を取り囲むように備えられた油分捕集部材60に、油分として捕集される。また、油分捕集部材60は、本図が示すように、油分捕集部材の60の下端に油溜まり61を備えることが好ましい。油分捕集部材60に油分として捕集された油分は油溜まり61に垂れ、回収できる。メンテナンス時に油分捕集部材60が取り外されると、下面11が内面パネル5の内面とほぼ面一となるように設置されたフィルタ10が現れ、清掃の際フード内面に付着した油分を拭き取る動作と一連に、フィルタ下面に付着した油分を拭き取ることができる。
また、図1(C)が示すレンジフード1’は、内面パネル5’が一段奥まって形成されており、フィルタ10’は、フィルタ10’の下面11’が内面パネル5’の一段奥まった内面52’とほぼ面一となるように設置されてもよい。これによれば、内面パネル5’の段差部分51’が上記油分捕集部材の役割を果たすことができ、上記油分捕集部材は不要となる。その段差部分51’の下端に油溜まり61’を設けることで同様の機能を果たすことができる。これによると、メンテナンス時に油溜まり61’が取り外されると、下面11’が内面パネル5’の一段奥まった内面52’とほぼ面一となるように設置されたフィルタ10’が現れ、清掃の際フード内面に付着した油分を拭き取る動作と一連に、フィルタ下面に付着した油分を拭き取ることができる。
<第二実施例>
図2を参照し、本発明にかかるレンジフード1Aについて説明する。図2(A)は、通常運転時のレンジフード1Aの断面図、図2(B)メンテナンス時のレンジフード1Aの断面図である。なお、上記実施例との重複記載を避けるため、異なる点に焦点を当てて説明する。レンジフード1Aの内面パネル5Aは、上記実施例の内面パネル5’と同じ構成をしており、内面パネル5Aは一段奥まった内面52Aを備える。
本実施例では、フィルタ10Aは、通常運転時には、上記実施例のように下面11Aが内面パネル5Aの一段奥まった内面52Aとほぼ面一となるように設置されておらず、一段奥まった内面52Aより下方であり、かつ、内面パネルの全体的な内面5Aより上方、即ち、上下方向において内面パネル5Aの段差部分51Aのほぼ中央辺りに位置し、フィルタ10Aの下面11Aは、内面パネル5Aより奥まって位置している。これによれば、内面パネル5Aの段差部分51Aが油分捕集部材の役割を果たすことができる。
フィルタ10Aは、電動機6Aとフィルタ10Aを一体的に上下方向に昇降する昇降手段30Aを有する。昇降手段30Aは、メンテナンス時には、内面パネル5Aと下面11Aとが面一となるように、通常運転時より下方に降下させる。また、昇降手段30Aは、メンテナンス時から通常運転時になるとき、上記通常運転時の位置になるように、上方へ上昇させる。また、油溜まり61Aの下面は、内面パネル5Aと面一になるように取り付けられている。ここで、メンテナンス時とは、運転停止時であってもメンテナンスモード設定時であってもよい。なお、メンテナンスモードとは、メンテナンスモードスイッチを押すことで、ファン4Aや電動機6Aの動作を停止すると共に、その他の駆動スイッチ(運転ON/OFF等)が無効となり、誤操作によるレンジフードの運転を回避した状態で清掃やメンテナンスが行えるというモードである。これによれば、フィルタ10Aが通常運転時には内面パネル5Aより奥まった位置で回転するため、フィルタ下面11Aに付着した油分がフード内面に油分が飛び散ることがなくなると共に、清掃の際フード内面5Aと油溜まり61Aに付着した油分を拭き取る動作と一連に、フィルタ下面に付着した油分を拭き取ることができる。
<第三実施例>
図3を参照し、本発明にかかるレンジフード1Bについて説明する。図3(A)は、通常運転時のレンジフード1Bの断面図、図3(B)メンテナンス時のレンジフード1Bの断面図である。なお、上記実施例との重複記載を避けるため、異なる点に焦点を当てて説明する。レンジフード1Bの内面パネル5Bは、上記第一実施例の内面パネル5と同じ構成をしている。レンジフード1Bは、連通口20Bの側壁において、フィルタ10Bの上面12Bの周縁付近に当接部材40Bを備える。当接部材40Bは、通常運転時には側壁からわずかに突出している程度であり、フィルタ10Bの上面12Bには当接していない。
当接部材40Bは、メンテナンス時には、通常運転時より側壁から長く突出することで、フィルタ10Bの上面12Bの周縁部に当接する。これによれば、フード内面5Bとフィルタ10Bの下面11Bに付着した油分を拭き取る際に、当接部材40Bがフィルタの上面12Bからフィルタ10Bに当接することで、フィルタ10Bの変形や傾斜が抑えられるので、しっかりと拭き取ることができ、清掃性が向上する。なお、当接部材40Bの出し入れの方法は特に限定されず、手動であっても電動であってもよい。また、当接部材40Bは、安定するので連通口20Bの側壁の90度毎に4か所設けることが好ましい。
また、フィルタ10Bは、メンテナンス時に回転しないように固定する固定手段(図示せず)を備えてもよい。なお、固定手段は、機械的にフィルタ10Bや電動機6Bの回転軸を固定してもよいし、無励磁作動型電磁ブレーキを採用してもよい。これによれば、拭き掃除の際にフィルタが回転しないため、拭き取り易くなり清掃性が向上する。
なお、本発明は、例示した実施例に限定するものではなく、特許請求の範囲の各項に記載された内容から逸脱しない範囲の構成による実施が可能である。即ち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に関し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状等の限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
1 レンジフード
2 フード
3 送風機ボックス
4 ファン
5 内面パネル
51 段差部分
52 奥まって形成された内面
6 電動機
7 排気ダクト
10 フィルタ
11 下面
12 上面
20 連通口
30 昇降手段
40 当接部材
60 油分捕集部材
61 油溜まり
D1 空気の流れる方向

Claims (4)

  1. 調理により発生する油煙をフードの内面パネルにより捕集するレンジフードであって、
    空気の流れを発生させるファンと、
    前記空気の流れの流路上であって前記ファンより上流側に存在し、前記空気の流れを通過させる円盤状のフィルタと、
    前記フィルタを回転させる電動機と、
    前記フード内面に前記ファンと連通する連通口と、を備え、
    前記フィルタは、前記連通口に設けられ、
    前記フィルタの下面は、前記内面パネルと面一となる、
    レンジフード。
  2. 前記フィルタは昇降手段を有し、前記フィルタの下面は、通常運転時には前記内面パネルより奥まって位置し、メンテナンス時には前記内面パネルと面一となることを特徴とする請求項1に記載のレンジフード。
  3. メンテナンス時に前記フィルタの上面に当接する当接部材を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のレンジフード。
  4. 前記フィルタは、メンテナンス時に回転しないように固定する固定手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のレンジフード。
JP2013051362A 2013-03-14 2013-03-14 レンジフード Active JP6391213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051362A JP6391213B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 レンジフード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051362A JP6391213B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 レンジフード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178056A true JP2014178056A (ja) 2014-09-25
JP6391213B2 JP6391213B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=51698188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051362A Active JP6391213B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 レンジフード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6391213B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104791869A (zh) * 2015-02-14 2015-07-22 张英华 近吸式吸油烟机和顶吸式吸油烟机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225743A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Sekisui Chem Co Ltd 排気フード構造
JP2007162979A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジフード
JP2007163009A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジフード
US20090016441A1 (en) * 2004-01-05 2009-01-15 Koninklijke Philips Electronic, N.V. Coding method and corresponding coded signal
JP2011056402A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Panasonic Corp 空気浄化装置
JP2012082973A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Fuji Industrial Co Ltd レンジフード
JP2012229856A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Harman Co Ltd レンジフード
JP2013024449A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Fuji Industrial Co Ltd レンジフード

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225743A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Sekisui Chem Co Ltd 排気フード構造
US20090016441A1 (en) * 2004-01-05 2009-01-15 Koninklijke Philips Electronic, N.V. Coding method and corresponding coded signal
JP2007162979A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジフード
JP2007163009A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジフード
JP2011056402A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Panasonic Corp 空気浄化装置
JP2012082973A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Fuji Industrial Co Ltd レンジフード
JP2012229856A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Harman Co Ltd レンジフード
JP2013024449A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Fuji Industrial Co Ltd レンジフード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104791869A (zh) * 2015-02-14 2015-07-22 张英华 近吸式吸油烟机和顶吸式吸油烟机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6391213B2 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2993419A2 (en) Air cleaner
JP2012107627A (ja) 送風機用ベルマウス及びレンジフード
TW201413190A (zh) 排油煙機
JP4985366B2 (ja) レンジフード
JP2009192119A (ja) レンジフード
JP6391213B2 (ja) レンジフード
JP5500279B2 (ja) エアフィルタ
JP2015064178A (ja) レンジフード
JP6214374B2 (ja) レンジフード
JP2016040492A (ja) レンジフード
JP2008180456A (ja) レンジフード
JP2016065653A (ja) レンジフード
KR102325563B1 (ko) 이동식 조리연기 제거기
JP5974292B2 (ja) レンジフード
JP2007032928A (ja) レンジフード
JP2014114974A (ja) レンジフード
KR20120016841A (ko) 공기청정기의 디스크 조립체
JP5991856B2 (ja) レンジフードファン
JP6518414B2 (ja) レンジフード用フィルタ
JP2016050741A (ja) レンジフード
JP6214375B2 (ja) レンジフード
JP2015014455A (ja) レンジフード
JP5239348B2 (ja) エアフィルタ
KR20170116324A (ko) 주방 환기용 후드장치
JP2019027677A (ja) フィルタ及びそれを搭載したレンジフード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171113

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250