JP2014172345A - 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法 - Google Patents

綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014172345A
JP2014172345A JP2013048930A JP2013048930A JP2014172345A JP 2014172345 A JP2014172345 A JP 2014172345A JP 2013048930 A JP2013048930 A JP 2013048930A JP 2013048930 A JP2013048930 A JP 2013048930A JP 2014172345 A JP2014172345 A JP 2014172345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
binding
protruding piece
forming
forming means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013048930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5368647B1 (ja
Inventor
Hiroo Mizukawa
水川裕雄
Noriko Mizukawa
水川紀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013048930A priority Critical patent/JP5368647B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368647B1 publication Critical patent/JP5368647B1/ja
Publication of JP2014172345A publication Critical patent/JP2014172345A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】
他の用具に頼ることなく、シート自らでシートを綴じることができる綴じ部を有し、簡単にシートをまとめ綴じることができるとともに、一般のシートやレポート用紙等にも使用可能で使い勝手がよく多くのシートを綴じることが可能な綴じ部を有するシートを提供する。
【解決手段】
本願発明の綴じ部を有するシートは前記綴じ部がシートの所定位置に設けられた突出片形成手段と該突出片を差し込むための保持部形成手段からなっており、前記シートの前記突出片の先端部にかえし部が設けられており、突出片の形成方向に対して前記保持部の形成方向が傾斜しており該傾斜角度は90度よりも小さい鋭角であることを特徴としている。そのため本願発明のシートを切り抜き、折り曲げ、差し込み結ぶことでとめ具やその他の用具を頼ることなくどこでも誰でも簡単にシートをまとめ綴じることができることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シートを綴じ込むとき、シート自らまとめ綴じることができる綴じ部を設けたシートに関するものである。
従来のシートを綴じることに関しては、ほとんどが糊、紐、クリップ、綴じ具等、シート以外の用具を使用して綴じられていた。
従って、綴じるための用具がない場合にはシートを綴じることが難しく不便であった。
用具を使用しないでシート自らでシートを綴じることができる綴じ部を設けたシートの既出願(特許文献1)がある。
上記特許文献1は、シートの角先端部に矢印型切断紙構造と、その下に矢印型切断紙を折り曲げ差し込み穿設を設け、差し込み固定するものである。しかしこれは、切断紙構造が矢印型であるため差し込むのが難しく、枚数が増すにつれて、その厚み等で一層差し込みが困難になる。また、用紙の角先端部に、矢印型切断紙を持つため、綴じ部としての矢印部分がシート端部から突出しているので使い勝手がよくないなどの欠点があった。
さらに特許文献2のように綴じ機で紙綴じする方法があるがそれについては左右対称の矢印で紙綴じしているが、破れ抑制用の逃げ部を用紙に形成するための補助刃部を備えており紙綴じするために矢印部を180度折り返す方法をとっている。だが最大10枚と限界もある。
特開2003−251959号公報 特開2012−135947号公報
本願発明は上記特許文献1に記載の発明のような、用紙の角先端部に矢印型切断紙を持つため、使い勝手がよくないという欠点を改良したものであり、さらに特許文献2に記載の発明は綴じ機を使用しその矢印部のひっかかりが少ないこともあり紙綴じ枚数も8〜10枚と限界があるなどの欠点を改良したものであり、本願発明は他の用具に頼ることなく、シート自らでシートを綴じることができる綴じ部を有し、簡単にシートをまとめ綴じることができるとともに、一般のシートやレポート用紙等にも使用可能で使い勝手がよく多くのシートを綴じることが可能な綴じ部を有するシートを提供することを目的としている。
上記課題を解決するためになされた本願発明は綴じ部を設けたシートであって、前記綴じ部がシートの所定位置に設けられた突出片形成手段と、該突出片を差し込むための保持部形成手段からなることを特徴とする。
また本願発明は綴じ部を設けたシートであって、前記突出片形成手段の形成方向に対して前記保持部形成手段の形成方向が傾斜しており該傾斜角度は、90度よりも小さい鋭角であることを特徴とする。
本願発明は綴じ部を設けたシートであって、前記突出片形成手段の先端部の両側にかえし部が設けられており、前記一方のかえし部の下線と前記突出片形成手段の形成方向とが作る角度と他方のかえし部の下線と突出片形成手段の形成方向が作る角度の少なくとも一方が鋭角であることを特徴とする。
本願発明は綴じ部を設けたシートであって、前記一方のかえし部の下線と他方のかえし部の下線とが略直線状に設けられ、該直線と保持部形成手段の形成方向が略平行であることを特徴とする。
本願発明は綴じ部を設けたシートの綴じ方法であって、前記シートの綴じ部を用いて綴じる際の手順として下記の手順とすることを特徴とする、
(a)前記シートの前記突出片形成手段から突出片を形成する手順と、
(b)前記保持部形成手段から保持部を形成する手順と、
(c)前記シートの前記突出片をシートの表面側に折り曲げる手順と、
(d)前記突出片を重ねて、シートの縦方向の端縁に略平行に略垂下させるように折り返す手順と、
(e)前記突出片の先端部を保持部に貫通させて差し込み、保持部にかえし部をひっかけてシートを綴じる手順。
本願発明によれば綴じ部を設けたシートで構成が突出片形成手段と該突出片を差しこむ保持部形成手段からなるため他の用具を使わずシート自らでまとめ綴じることができる。また、突出片形成手段の形成方向に対して保持部形成手段の形成方向が傾斜しており、該傾斜角度が鋭角であるのでしっかり綴じることができる。また前記突出片の先端部にかえし部が設けられており前記一方のかえし部の下線と前記突出片形成手段の形成方向とが作る角度と他方のかえし部の下線と突出片形成手段の形成方向が作る角度の少なくとも一方が鋭角であるので一層しっかりと綴じることができる。また前記一方のかえし部の下線と他方のかえし部の下線とが略直線状に設けられ、該直線と保持部形成手段の形成方向が略平行であるので突出片を保持部に差し込み易くなり、従って、楽に綴じることができる。また前記(a)〜(e)の手順で綴じることで入れやすくしっかりとめられて一般のシートやレポート用紙等を使い勝手よく簡単に綴じることができる。
図1は本願発明の綴じ部を有するシートを示す平面図である。 図2は本願発明の綴じ部を有するシートの、傾斜角度の状態を示す平面図である。 図3は本願発明の綴じ部を有するシートの、閉じた状態を示す平面図である。 図4は本願発明の綴じ部を有するシートの閉じた状態を示す斜視図である。 図5の(a)(b)(c)は本発明の綴じ部を有するシートの綴じ方法の手順を示す説明図である。 図6は本願発明の綴じ部を有するシートのかえし部の拡大図である。
以下、本願発明の綴じ部を有するシート及び綴じ方法について、図面に従って詳細に説明する。
図1は本願発明の綴じ部を有するシートの平面図である。又図3と図4は本発明のシートの綴じた状態を示す平面図と斜視図である。本願発明の綴じ部を有するシートは、シート1にミシン目打ちされた突出片形成手段2と、同じくミシン目打ちされた保持部形成手段3より成り立つ。
初めミシン目打ちされた突出片形成手段2とミシン目打ちされた保持部形成手段3を、シート1の上部位置におよそ180度方向に設けて、突出片4を立ち上げ、およそ180度折り返して保持部5に差し込んだが、横にずれやすく破れ易いことがわかった。
そこで突出片4の折り返す角度を変えることで、ずれを少なくできるのではないかと考えた。保持部5の形成方向L2と突出片4の形成方向L1とが平行の位置ではなく請求項2の前記突出片の先端部にかえし部が設けられており突出片の形成方向に対して前記保持部の形成方向が傾斜しており該傾斜角度は90度よりも小さい鋭角であるようにして該突出片4を差し込んだ。これによって力の加わる方向が変わり、横にずれにくく破れにくいことがわかった。
角度を変えて折り返すことにより、横にずれにくくなることがわかったので、さらにずれにくくするため、突出片4の先端を右下がりおよそ45度の変形矢印とし、保持部5を突出片4の折り返し線と平行の右下がりおよそ45度とし、また保持部5の端は、折り返し垂下した突出片4の矢印の部分が引っ掛かり止まるように設けた。
また変形矢印かえし部の一方の下線と他方のかえし部の下線とが略直線上に設けられ該直線と保持部の形成手段を略平行に設けた。さらに突出片4の先端に右下がりおよそ45度の変形矢印状のかえし部を設け、突出片4を保持部5に向けて折り返すことにより、形状的に突出片4を保持部5に楽に差し込むことが可能になった。さらに45度の変形矢印をかえし部としたが、そのかえし部を逆にして保持部の形成方向に差し込むことも可能であったが、前記突出片の先端の両側に設けられたかえし部の長さ、幅、角度が関係することがわかり図1、図2、図6に示す突出片形成手段のかえし部の長さ、幅、角度が好適であった。しかしながら、上記の45度に限られるものではない。変形矢印における一方のかえし部9aの幅L5が約0.4cm〜0.6cm、一方のかえし部の長さL6は約0.4cm〜0.6cmとし、他方のかえし部9aの幅L7が約0.4cm〜0.6cm、他方のかえし部の長さL8は、約0.4cm〜0.6cmとすると好適であった。しかしながら、この寸法に限られるものではない。
これで本願発明が完成した。本願発明の綴じ具を有するシートは、綴じ部を設けたシートであって、前記綴じ部がシートの所定位置に設けられた突出片形成手段2と、該突出片4を差し込むための保持部形成手段3からなり、前記突出片4の形成方向に対して、前記保持部5の形成方向が傾斜しており、折返し角度αはおよそ90度であることが好適である。しかし90度に限られるものではない。前記突出片形成手段2及び保持部形成手段3は、例えば前記したミシン目打ちの他、片押し等によって切り目をつけることが好適である。又、これらに限定されるものではない。
次に本願発明の綴じ部を有するシートの使い方を順序だてて説明する。
図5の(a)に示すように本願発明の綴じ部を有するシートは、初めの状態において突出片形成手段2と保持部形成手段3を有する平坦なシートである。(b)は綴じ部を設けたシートの綴じ部を用いて綴じる際、突出片4をシート1の表面側に重ねて折り曲げ、保持部5に差し込む直前の手順の説明図である。(c)は綴じ部を設けたシートの綴じ部を用いて綴じる際、突出片4をシート1の縦方向の端縁に略平行に垂下させるように保持部5に差し込んだ手順の説明図である。
まず本願発明のシート1の突出片形成手段2と保持部形成手段3を切り抜いて、突出片4と保持部5を設ける。綴じようとするシートすべての突出片4をきちんと重ねた後、該突出片4を下方およそ90度に方向を変えて折り返し、保持部5に差し込む。
本願発明の綴じ部を有するシートは、実施では10枚綴じ込むことは可能であったが、突出片4の厚さが厚くなるので、およそ5枚をめやすにすることが望ましい。
また本願発明の綴じ部を有するシートは実施例に記載しただけでなく、突出片形成手段2、保持部形成手段3を、ミシン目打ちのみでなく、他の方法で何箇所かを留めることも可能である。また容易に指で押せば切り抜ける、切り込み線を設けることも可能である。さらに突出片形成手段2と保持部形成手段3は、実施例にあげたシートの左上の場所だけに限るものではなく、又、突出片形成手段2と保持部形成手段3の数も同様である。実施例ではコピー用紙を使用したが、シートにおいては印刷用紙、新聞紙、レポート用紙、ノート紙、便箋等、その他のシートや紙以外のシートを用いることも可能であり、これらに限定するものではない。
本願発明の綴じ部を有するシートは、綴じ用治具を用いることなく、コピー用紙、便箋、印刷用紙、新聞紙、スクラップ紙、各種報告書、レポート用紙、メモ用紙等と極めて簡単に綴じることが可能となり、産業上の利用価値は大きい。
1 シート
2 突出片形成手段
3 保持部形成手段
4 突出片
4a 突出片の幅
4b 突出片の幅先端部
5 保持部
5a 保持部の幅
6 突出片の形成方向と保持部の形成方向が作る傾斜角度
7 シートの孔
8 かえし部の下線と突出片形成手段の形成方向とが作る傾斜角度
9a かえし部
9b かえし部
L1 突出片形成手段の形成方向
L2 保持部形成手段の形成方向
L3 一方のかえし部の下線
L4 他方のかえし部の下線
L5 一方のかえし部の幅
L6 一方のかえし部の長さ
L7 他方のかえし部の幅
L8 他方のかえし部の長さ
α 突出片の折り返し角度
上記課題を解決するためになされた本願発明の請求項1は綴じ部を設けたシートであって、前記綴じ部がシートの所定位置に設けられた突出片形成手段と、該突出片を差し込むための保持部形成手段からなり、前記突出片形成手段の形成方向に対して前記保持部形成手段の形成方向が傾斜しており該傾斜角度は、90度よりも小さい鋭角であり、前記突出片形成手段の先端部の両側にかえし部が設けられており、前記一方のかえし部の下線と前記突出片形成手段の形成方向とが作る角度と他方のかえし部の下線と突出片形成手段の形成方向が作る角度の少なくとも一方が鋭角であることを特徴とする。
本願発明の請求項2は請求項1に記載の綴じ部を設けたシートであって、前記一方のかえし部の下線と他方のかえし部の下線とが略直線状に設けられ、該直線と保持部形成手段の形成方向が略平行であることを特徴とする。
本願発明の請求項3は請求項1又は2に記載の綴じ部を設けたシートの綴じ方法であって、前記請求項1又は2に記載のシートの綴じ部を用いて綴じる際の手順として下記の手順とすることを特徴とする、
(a)前記シートの前記突出片形成手段から突出片を形成する手順と、
(b)前記保持部形成手段から保持部を形成する手順と、
(c)前記シートの前記突出片をシートの表面側に折り曲げる手順と、
(d)前記突出片を重ねて、シートの縦方向の端縁に略平行に略垂下させるように折り返す手順と、
(e)前記突出片の先端部を保持部に貫通させて差し込み、保持部にかえし部をひっかけてシートを綴じる手順。

Claims (5)

  1. 綴じ部を設けたシートであって、前記綴じ部がシートの所定位置に設けられた突出片形成手段と、該突出片を差し込むための保持部形成手段からなることを特徴とする綴じ部を有するシート。
  2. 前記突出片形成手段の形成方向に対して前記保持部形成手段の形成方向が傾斜しており該傾斜角度は90度よりも小さい鋭角であることを特徴とする請求項1に記載の綴じ部を有するシート。
  3. 前記突出片形成手段の先端部の両側にかえし部が設けられており、前記一方のかえし部の下線と前記突出片形成手段の形成方向とが作る角度と他方のかえし部の下線と突出片形成手段の形成方向が作る角度の少なくとも一方が鋭角であることを特徴とする請求項1または2に記載の綴じ部を有するシート。
  4. 前記一方のかえし部の下線と他方のかえし部の下線とが略直線状に設けられ、該直線と保持部形成手段の形成方向が略平行であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の綴じ部を有するシート。
  5. 前記シートの綴じ部を用いて綴じる際の手順として下記の手順とすることを特徴とするシートの綴じ方法、
    (a)前記シートの前記突出片形成手段から突出片を形成する手順と、
    (b)前記保持部形成手段から保持部を形成する手順と、
    (c)前記シートの前記突出片をシートの表面側に折り曲げる手順と、
    (d)前記突出片を重ねて、シートの縦方向の端縁に略平行に略垂下させるように折り返す手順と、
    (e)前記突出片の先端部を保持部に貫通させて差し込み、保持部にかえし部をひっかけてシートを綴じる手順。
JP2013048930A 2013-03-12 2013-03-12 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法 Expired - Fee Related JP5368647B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048930A JP5368647B1 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048930A JP5368647B1 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5368647B1 JP5368647B1 (ja) 2013-12-18
JP2014172345A true JP2014172345A (ja) 2014-09-22

Family

ID=49954865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013048930A Expired - Fee Related JP5368647B1 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5368647B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5878666B1 (ja) * 2015-07-09 2016-03-08 裕雄 水川 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5873149B1 (ja) * 2014-08-07 2016-03-01 水川 裕雄 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法
JP6232529B1 (ja) * 2016-11-14 2017-11-15 水川 裕雄 綴じ部を有するシート及びその綴じ方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101716U (ja) * 1972-03-02 1973-11-29
JP5853320B2 (ja) * 2011-05-25 2016-02-09 コクヨ株式会社 刃及び綴じ機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5878666B1 (ja) * 2015-07-09 2016-03-08 裕雄 水川 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5368647B1 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690343B2 (ja) 折丁を綴じる方法と該方法で使用する装置
JP5368647B1 (ja) 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法
US20130315651A1 (en) File note device
JP2008290251A (ja)
JP5368607B1 (ja) 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法
JP5873149B1 (ja) 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法
JP3127609U (ja) 用紙角部を綴じるシート片
JP6232529B1 (ja) 綴じ部を有するシート及びその綴じ方法
JP2005161851A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシートおよびその製造方法、その製造に使用される折り曲げ罫線刃並びに折り曲げ罫線入りプラスチックシートによる包装容器
JP4305350B2 (ja) 紙葉類積層体の製造方法
JP6325903B2 (ja) ファイルフォルダ
JP3223845U (ja) ファイル用補助シート
JP4361888B2 (ja) カレンダー
JP5878666B1 (ja) 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法
JP3205828U (ja) 書類用紙の結束綴じ具
JP5055923B2 (ja) 帯状の開封構造と該開封構造が設けられた紙箱又はダンボール箱
JP2013123865A (ja) 綴じ孔列を備えた紙製品
JP5095028B1 (ja) 冊子体
JP4424625B1 (ja) 切り紙補助具
JP2019064244A (ja) 紙綴じ用カッター
JP3122502U (ja) カレンダー
JP3195817U (ja) 書類収納具
JP3210061U (ja) ファイルフォルダ
JP2007190751A (ja) 紙製ステープル、書類綴じ装置及び書類綴じ方法
JP3111706U (ja) 卓上綴込み表示具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees