JP2014170746A - コネクタ位置保証安定装置を備えたコネクタアセンブリ - Google Patents

コネクタ位置保証安定装置を備えたコネクタアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014170746A
JP2014170746A JP2014039082A JP2014039082A JP2014170746A JP 2014170746 A JP2014170746 A JP 2014170746A JP 2014039082 A JP2014039082 A JP 2014039082A JP 2014039082 A JP2014039082 A JP 2014039082A JP 2014170746 A JP2014170746 A JP 2014170746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
assurance structure
locking
sliding portion
connector part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014039082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014170746A5 (ja
JP6513334B2 (ja
Inventor
A Littek James
ジェームス・エー.・リテック
Vun Ng Jen
ジェン・バン・ウン
T Gerwatowski Justin
ジャスティン・ティー.・ゲルワトウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki North America Inc
Original Assignee
Yazaki North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki North America Inc filed Critical Yazaki North America Inc
Publication of JP2014170746A publication Critical patent/JP2014170746A/ja
Publication of JP2014170746A5 publication Critical patent/JP2014170746A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513334B2 publication Critical patent/JP6513334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】周知のCPA構造体構成のうちのいくつかは、嵌合コネクタの不注意の分離に対する抵抗力が不足すること、及び/又は、CPA構造体は、嵌合コネクタが抜去されることを可能にする位置にあるという誤った指示を技術者に与えることを防止する。
【解決手段】コネクタアセンブリ10は、第1のコネクタ部品12と、第2のコネクタ部品14と、コネクタ位置保証構造体16とを具備する。偏向防止タブ及び偏向防止突出部が、コネクタアセンブリ10の残りの部分に対するコネクタ位置保証構造体16の移動を調整するためにコネクタアセンブリ10で用いられる。
【選択図】図1

Description

本開示は、コネクタ位置保証安定装置を備えたコネクタアセンブリに関する。
このセクションは、必ずしも従来技術ではない本開示に関連する背景情報を提供する。
コネクタ位置保証(CPA)構造体を備えたコネクタアセンブリが技術的に知られている。このようなCPA構造体は、代表的には、第1の1対の嵌合コネクタに摺動可能に連結され、第1の位置と第2の位置との間で第1のコネクタに対して移動可能である。CPA構造体は、1対の嵌合コネクタが完全に嵌合しているときのみ第2の位置に移動可能である。さらに、CPA構造体は、この1対の嵌合コネクタの分離に抵抗する手段として用いられる。この点で、1対の嵌合コネクタは、代表的には、分離に抵抗するために嵌合ロック用タブを用いる。
いくつかのCPA構造体構成は、嵌合コネクタの嵌合ロック用タブの間で完全係合を妨げることで知られ、及び/又は、偏向力(即ち、結果的にCPA構造体の軸方向摺動運動だけをもたらす方向以外の方向でCPA構造体に向けられた力)の適用を受けやすいことで知られている。この結果、周知のCPA構造体構成のうちのいくつかは、嵌合コネクタの不注意の分離に対する抵抗力が不足することがあり、及び/又は、CPA構造体は、嵌合コネクタが抜去されることを可能にする位置にあるという誤った指示を技術者に与えることがある。従って、改良されたコネクタ位置保証構造体を備えたコネクタアセンブリの技術的必要性がある。
このセクションは、本開示の全体的な概要を提供し、全範囲について又は特徴の全てについての包括的な開示ではない。
一態様では、本教示は、第1のコネクタ部品と、第2のコネクタ部品と、コネクタ位置保証構造体とを具備するコネクタアセンブリを提供する。第1のコネクタ部品は、第1の端子の組を収容するように構成され、調整突出部を有する。第2のコネクタ部品は、第2の端子の組を収容するように構成され、第1の端子の組及び第2の端子の組が互いに係合される完全係合位置で第1のコネクタ部品を係合するように構成されている。第2のコネクタ部品は、ロック部材を有する。コネクタ位置保証構造体は、第2のコネクタ部品に摺動可能に装着され、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあるときのみ第1の位置から第2の位置に移動可能であり、それによって、第1のコネクタ部品と第2のコネクタ部品との分離を妨げる。コネクタ位置保証構造体は、ロック用フィンガー部と、ロック用フィンガー部に固定されて連結された摺動部とを有する。ロック用フィンガー部は、ロック用タブと偏向防止タブとを有する。ロック用タブは、コネクタ位置保証構造体が第1の位置にあるとき第2のコネクタ部品上のロック用部材の第1の側面に当接するように構成されている。ロック用タブは、コネクタ位置保証構造体が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあるとき、第2のコネクタ部品上のロック用部材の第2の反対側の側面に当接するように構成されている。調整突出部は、コネクタ位置保証構造体が第2の位置に移動されることができるようにロック用タブとロック用部材との位置をずらすために、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあり、かつ、コネクタ位置保証構造体が第1の位置にあるとき、ロック用タブに接触する。偏向防止タブは、コネクタ位置保証構造体が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあるとき、第2のコネクタ部品上の偏向防止突出部に接触し、それによって、コネクタ位置保証構造体が第2の位置にあるとき、ロック部材からのロック用タブの係合解除を妨げる。ロック用フィンガー部は、調整突出部がロック部材に接して完全に着座することを可能にするために、コネクタ位置保証構造体が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあるとき、調整突出部から離間している。
他の態様では、本教示は、第1の端子の組と、第1のコネクタ部品と、第2の端子の組と、第2のコネクタ部品と、コネクタ位置保証構造体とを具備するコネクタアセンブリを提供する。第1のコネクタ部品は、第1の端子の組を収容し、調整突出部を有する。第2のコネクタ部品は、第2の端子の組を収容し、第1の端子の組及び第2の端子の組が互いに係合される完全係合位置で第1のコネクタ部品を係合するように構成されている。第2のコネクタ部品は、ロック部材を有する。コネクタ位置保証構造体は、第2のコネクタ部品に摺動可能に装着され、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあるときのみ第1の位置から第2の位置に移動可能であり、それによって、第1のコネクタ部品及び第2のコネクタ部品の分離を妨げる。コネクタ位置保証構造体は、ロック用フィンガー部と、ロック用フィンガー部に固定されて連結された摺動部とを有する。ロック用フィンガー部は、ロック用タブ及び偏向防止タブを有する。ロック用タブは、コネクタ位置保証構造体が第1の位置にあるとき第2のコネクタ部品上のロック用部材の第1の側面に当接するように構成されている。ロック用タブは、コネクタ位置保証構造体が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあるとき、第2のコネクタ部品上のロック用部材の第2の反対側の側面に当接するように構成されている。調整突出部は、コネクタ位置保証構造体が第2の位置へ移動されることができるようにロック用タブとロック用部材との位置をずらすために、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあり、かつ、コネクタ位置保証構造体が第1の位置にあるとき、ロック用タブに接触する。偏向防止タブは、コネクタ位置保証構造体が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあるとき、第2のコネクタ部品上の偏向防止突出部に接触し、それによって、コネクタ位置保証構造体が第2の位置にあるとき、ロック部材からのロック用タブの係合解除を妨げる。ロック用フィンガー部は、調整突出部がロック部材に接して完全に着座することを可能にするために、コネクタ位置保証構造体が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品が完全係合位置にあるとき、調整突出部から離間している。
さらなる適用分野は、本明細書に記載された説明から明らかである。本発明の概要の欄における説明及び特定の例は、単に例示の目的を意図し、本開示の範囲を限定することを意図しない。
本明細書において説明された図面は、必ずしも全ての考えられる実施ではなく、選択された実施形態の単なる例示目的のためであり、本開示の範囲を限定することを意図しない。
図1は、本開示の教示に従って構築された代表的なコネクタアセンブリの分解斜視図である。 図2は、完全係合位置にある第1及び第2のコネクタ部品と第2の位置にあるコネクタ位置保証構造体とを例示する図1のコネクタアセンブリの斜視図である。 図3は、部分嵌合又は係合位置にある第1及び第2のコネクタ部品と第1の位置にあるコネクタ位置保証構造体とを例示する図1のコネクタアセンブリの縦断面図である。 図4は、第2のコネクタ部品と第1の位置に配置されたコネクタ位置保証構造体とをより詳細に例示する図1のコネクタアセンブリの一部分の斜視図である。 図5は、第2のコネクタ部品及びコネクタ位置保証構造体をより詳細に例示する図1のコネクタアセンブリの一部分の分解斜視図である。 図6は、図3の断面図に類似するが、完全係合位置にある第1及び第2のコネクタ部品と第2の位置にあるコネクタ位置保証構造体とを例示する断面図である。
対応する符号は、図面の複数の図の全体にわたって対応する部品を指示する。
図面の図1並びに図2を参照すると、本開示の教示に従って構築された代表的なコネクタアセンブリは、全体として符号10によって指示される。コネクタアセンブリ10は、第1のコネクタ部品12と、第2のコネクタ部品14と、コネクタ位置保証構造体16とを有することができる。第1及び第2のコネクタ部品12及び14は、挿入軸20に沿って一体に組み立てられるように構成されている。第2のコネクタ部品14は、図2に示される完全係合位置で第1のコネクタ部品12に対して位置付けられている。コネクタ位置保証構造体16は、図1に示される第1の位置と図2に示される第2の位置との間で、挿入軸20とほぼ平行である軸22に沿った移動のために第2のコネクタ部品14に摺動可能に装着されている。コネクタ位置保証構造体16は、第2のコネクタ部品14が第1のコネクタ部品12に対して完全係合位置にあるときのみ、第1の位置から第2の位置に移動可能であり、それによって、第1及び第2のコネクタ部品12及び14の切り離しを妨げる。
図3を参照すると、第1のコネクタ部品12は、第1の導電性端子30の組を収容するように構成されることができる。第1のコネクタ部品12は、第2のコネクタ部品14の一部を受けるように構成されたキャビティ34を画定することができる壁部材32を有することができる。調整突出部36は、壁部材32に連結されることができ、キャビティ34の中へ延在することができる。
図3ないし図5を参照すると、第2のコネクタ部品14は、第1及び第2のコネクタ部品12及び14が完全係合位置で係合されたとき、第1の導電性端子30の組に電気的に連結されることができる第2の導電性端子40の組を収容するように構成されることができる。第2のコネクタ部品14は、ロック部材42と、偏向防止突出部44と、複数の摺動部レール46とを有することができる。コネクタ位置保証構造体16は、ロック用フィンガー部50と、ロック用フィンガー部50に固定されて結合されることができる摺動部52とを有することができる。ロック用フィンガー部50は、コネクタ位置保証構造体16が周りを摺動する軸22(図1)とほぼ平行に延在することができ、摺動部52は、軸22(図1)とほぼ垂直に配置されることができる。ロック用フィンガー部50は、ロック用タブ60及び偏向防止タブ62を有することができる。ロック用タブ60は、コネクタ位置保証構造体16が第1の位置にあるとき、第2のコネクタ部品14上でロック部材42の第1の側面68に当接するように構成されることができる。ロック用タブ60は、コネクタ位置保証構造体16が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品14が完全係合位置にあるとき、第2のコネクタ部品14上でロック部材42の第2の反対側の側面70に当接するようにさらに構成されることができる。
第1のコネクタ部品12上の調整突出部36は、第2のコネクタ部品14が完全係合位置にあり、かつ、コネクタ位置保証構造体16が第1の位置にあるとき、ロック用タブ60と接触することができる。調整突出部36とロック用タブ60との間のこのような接触は、コネクタ位置保証構造体16が軸22(図1)に沿って第2の位置に移動されることができるように、ロック用タブ60とロック部材42との位置をずらすことができる。ロック部材42との位置がずれるロック用タブ60の調整突出部36の移動がない場合、第1の位置から第2の位置へ向かうコネクタ位置保証構造体16の摺動移動は、ロック用タブ60とロック部材42の第1の側面68との間の接触によって制限されることが分かるであろう。
図6を参照すると、偏向防止タブ62は、コネクタ位置保証構造体16が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品14が完全係合位置にあるとき、第2のコネクタ部品14上の偏向防止突出部44と接触することができ、これによって、コネクタ位置保証構造体16が第2の位置にあるとき、ロック部材42からのロック用タブ60の係合解除を妨げる。このような手法で組み立てられたとき、ロック用フィンガー部50は、調整つまみ36がロック部材42に接して完全に着座することを可能にするために、(即ち、コネクタ位置保証構造体16が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品14が完全係合位置にあるとき)調整つまみ36から離間されることができる。この点で、ロック用フィンガー部50は、調整つまみ36に接触することなく、この結果、調整つまみ36をロック部材42から遠ざけることができないことが分かるであろう。
図2、図3並びに図5を参照すると、摺動部52は、コネクタ位置保証構造体16が第2の位置にあり、かつ、第2のコネクタ部品14が完全係合位置にあるとき、第2のコネクタ部品14上で複数の摺動部レール46を係合するように構成されることができる。複数の摺動部レール46は、コネクタ位置保証構造体16の偏向を妨げるように構成されることができ、この結果、コネクタ位置保証構造体16は、コネクタ位置保証構造体16が摺動部52を複数の摺動レール46に強く押し進める摺動部52への力(即ち、図6に示されるように下向きの力F)の適用だけを原因としてロック部材42の第2の側面70を係合解除する点に偏向されることができない。摺動部52は、コネクタ位置保証構造体16が第2の位置から第1の位置に向かってロック用タブ60がロック部材42を係合解除することを可能にする量だけ移動させられるとき、第2のコネクタ部品14上で複数の摺動部レール46を係合解除するように構成されることができる。
与えられた特定の例では、複数の摺動レール46は、中央レール80と1対の横側面レール82とを有し、摺動部52は、摺動部52を第1の位置と第2の位置との間で押し進めるために、(例えば、技術者の指からの)手動入力を受けるように構成された摺動部入力部材86をさらに有する。摺動部入力部材86は、複数の摺動レール46に対して所望の位置に配置されることができるが、与えられた特定の例では、摺動部入力部材86は、1対の横側面レール82の間に側面に沿って配置される。中央レール80は、ロック用フィンガー部50とほぼ同じ線に沿って配置されることができ、コネクタ位置保証構造体16が第2の位置にあるとき、コネクタ位置保証構造体16の中に形成されることができるポケット90に受けられることができる。1対の横側面レール82は、摺動部52の反対側の横側面94を支持することができる。
実施形態の以上の説明は、例示及び説明の目的のために与えられている。網羅的であること、又は、開示を限定することは、意図されていない。特別な実施形態の個別の要素又は特徴は、概して、この特別な実施形態に限定されることなく、妥当な場合、互換性があり、具体的に図示又は記載されていない場合であっても、選択された実施形態で使用されることができる。同じことが様々に変形されることもある。このような変形は、開示からの逸脱とみなされるべきではなく、全てのこのような変更は、開示の範囲に包含されることが意図されている。

Claims (15)

  1. 第1の端子の組を収容するように構成され、調整突出部を有する第1のコネクタ部品と、
    第2の端子の組を収容するように構成され、前記第1の端子の組と前記第2の端子の組とが互いに係合される完全係合位置で前記第1のコネクタ部品と係合するように構成され、ロック部材を有する第2のコネクタ部品と、
    前記第2のコネクタ部品に摺動可能に装着され、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるときのみ第1の位置から第2の位置に移動可能であり、それによって、前記第1のコネクタ部品と前記第2のコネクタ部品との分離を妨げるコネクタ位置保証構造体とを具備し、
    前記コネクタ位置保証構造体は、ロック用フィンガー部と、前記ロック用フィンガー部に固定されて連結された摺動部とを有し、前記ロック用フィンガー部は、ロック用タブと、偏向防止タブとを有し、
    前記ロック用タブは、前記コネクタ位置保証構造体が前記第1の位置にあるとき、前記第2のコネクタ部品上の前記ロック用部材の第1の側面に当接するように構成され、前記ロック用タブは、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるとき、前記第2のコネクタ部品上の前記ロック用部材の第2の反対側の側面に当接するように構成され、
    前記調整突出部は、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置へ移動されることができるように前記ロック用タブと前記ロック用部材との位置をずらすために、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあり、かつ、前記コネクタ位置保証構造体が前記第1の位置にあるとき、前記ロック用タブに接触し、
    前記偏向防止タブは、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるとき、前記第2のコネクタ部品上の偏向防止突出部に接触し、それによって、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあるとき、前記ロック部材からの前記ロック用タブの係合解除を妨げ、
    前記ロック用フィンガー部は、前記調整突出部が前記ロック部材に接して完全に着座することを可能にするために、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるとき、前記調整突出部から離間しているコネクタアセンブリ。
  2. 前記摺動部は、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるとき、前記第2のコネクタ部品で複数の摺動部レールを係合し、
    前記摺動部は、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置から前記第1の位置に向かって前記ロック用タブが前記ロック部材を係合解除することを可能にする量だけ移動されたとき、前記第2のコネクタ部品上で前記複数の摺動部レールを係合解除するように構成されている請求項1のコネクタアセンブリ。
  3. 前記摺動部は、前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記摺動部を押し進めるために手動入力を受けるように適合された摺動部入力部材を有する請求項2のコネクタアセンブリ。
  4. 前記複数の摺動部レールは、前記摺動部の反対側の横側面を支持する1対の側面レールを有する請求項3のコネクタアセンブリ。
  5. 前記摺動部入力部材は、前記側面レールの間に側面に沿って配置されている請求項4のコネクタアセンブリ。
  6. 前記複数の摺動部レールは、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあるとき、前記コネクタ位置保証構造体の中に形成されたポケットに受けられる中央レールを有する請求項3のコネクタアセンブリ。
  7. 前記ロック用フィンガー部は、前記コネクタ保証位置構造体が周りを摺動する軸に沿って延在し、前記摺動部は、前記軸とほぼ垂直に配置されている請求項2のコネクタアセンブリ。
  8. 第1の端子の組と、
    前記第1の端子の組を収容し、調整突出部を有する第1のコネクタ部品と、
    第2の端子の組と、
    前記第2の端子の組を収容し、前記第1及び第2の端子の組が互いに係合される完全係合位置で前記第1のコネクタ部品を係合するように構成され、ロック部材を有する第2のコネクタ部品と、
    前記第2のコネクタ部品に摺動可能に装着され、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるときのみ第1の位置から第2の位置に移動可能であり、それによって、前記第1及び第2のコネクタ部品の分離を妨げるコネクタ位置保証構造体とを具備し、
    前記コネクタ位置保証構造体は、ロック用フィンガー部と、前記ロック用フィンガー部に固定されて連結された摺動部とを有し、前記ロック用フィンガー部は、ロック用タブ及び偏向防止タブを有し、前記ロック用タブは、前記コネクタ位置保証構造体が前記第1の位置にあるとき前記第2のコネクタ部品上の前記ロック用部材の第1の側面に当接するように構成され、前記ロック用タブは、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるとき、前記第2のコネクタ部品上の前記ロック用部材の第2の反対側の側面に当接するように構成され、前記調整突出部は、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置へ移動させられ得るように前記ロック用タブと前記ロック用部材との位置をずらすために、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあり、かつ、前記コネクタ位置保証構造体が前記第1の位置にあるとき、前記ロック用タブに接触し、前記偏向防止タブは、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるとき、前記第2のコネクタ部品上の偏向防止突出部に接触し、それによって、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあるとき、前記ロック部材からの前記ロック用タブの係合解除を妨げ、前記ロック用フィンガー部は、前記調整突出部が前記ロック部材に接して完全に着座することを可能にするために、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるとき、前記調整突出部から離間しているコネクタアセンブリ。
  9. 前記摺動部は、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置にあるとき、前記第2のコネクタ部品で複数の摺動部レールを係合し、前記摺動部は、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置から前記第1の位置に向かって前記ロック用タブが前記ロック部材を係合解除することを可能にする量だけ移動させられるとき、前記第2のコネクタ部品上で前記複数の摺動部レールを係合解除するように構成されている請求項8のコネクタアセンブリ。
  10. 前記摺動部は、前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記摺動部を押し進めるために手動入力を受けるように適合された摺動部入力部材を有する請求項9のコネクタアセンブリ。
  11. 前記複数の摺動部レールは、前記摺動部の反対側の横側面を支持する1対の側面レールを有する請求項10のコネクタアセンブリ。
  12. 前記摺動部入力部材は、前記側面レールの間に側面に沿って配置されている請求項11のコネクタアセンブリ。
  13. 前記複数の摺動部レールは、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあるとき、前記コネクタ位置保証構造体の中に形成されたポケットに受けられる中央レールを有する請求項10のコネクタアセンブリ。
  14. 前記ロック用フィンガー部は、前記コネクタ保証位置構造体が周りを摺動する軸に沿って延在し、前記摺動部は、前記軸とほぼ垂直に配置されている請求項9のコネクタアセンブリ。
  15. 完全係合位置で互いに係合するように構成された第1及び第2のコネクタ部品と、
    第1の位置と第2の位置との間の移動のため前記第2のコネクタ部品に摺動可能に装着され、前記第1及び第2のコネクタ部品が前記完全係合位置で互いに係合するとき前記第1の位置から前記第2の位置に移動可能であり、前記第2のコネクタ部品上のロック部材の第1の側面に接触するように構成され、それによって、前記第1及び第2のコネクタ部品が前記完全係合位置で互いに係合されていないとき前記第1の位置から前記第2の位置への移動を妨げ、前記第2の位置から前記第1の位置に移動されることを妨げるために前記ロック部材の第2の側面に接触するように構成されたコネクタ位置保証構造体とを具備し、
    前記第1のコネクタ部品は、コネクタ位置保証構造体が前記第1及び第2のコネクタ部品が前記完全係合位置で互いに係合されているとき前記第1の位置から前記第2の位置に移動させられ得るように、前記ロック部材から離れる向きに前記コネクタ位置保証構造体を押し進めるように構成された調整突出部を有し、
    前記調整突出部は、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第1及び第2のコネクタ部品が前記完全係合位置で互いに係合されているとき、前記ロック部材の前記第1の側面に接して配置され、
    前記コネクタ位置保証構造体は、前記コネクタ位置保証構造体が前記第2の位置にあり、かつ、前記第2のコネクタ部品が前記完全係合位置で互いに係合されているとき、前記調整突出部に接触することがないコネクタアセンブリ。
JP2014039082A 2013-02-28 2014-02-28 コネクタ位置保証安定装置を備えたコネクタアセンブリ Active JP6513334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/779,886 2013-02-28
US13/779,886 US9160095B2 (en) 2013-02-28 2013-02-28 Connector assembly with connector position assurance stabilizer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014170746A true JP2014170746A (ja) 2014-09-18
JP2014170746A5 JP2014170746A5 (ja) 2015-01-08
JP6513334B2 JP6513334B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=50179525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039082A Active JP6513334B2 (ja) 2013-02-28 2014-02-28 コネクタ位置保証安定装置を備えたコネクタアセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9160095B2 (ja)
EP (1) EP2772993B1 (ja)
JP (1) JP6513334B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101998077B1 (ko) * 2019-01-23 2019-07-09 (주)우주일렉트로닉스 커넥터위치보증부재를 갖는 커넥터 장치

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5765462B1 (ja) * 2014-04-25 2015-08-19 第一精工株式会社 電気コネクタ
US9520669B2 (en) 2014-05-19 2016-12-13 Yazaki North America, Inc. Connector assembly with male terminal protector
US9362676B2 (en) * 2014-09-04 2016-06-07 Delphi Technologies Inc. Connector with connector position assurance device
US9350116B1 (en) 2015-06-10 2016-05-24 Delphi Technologies, Inc. Connector system with connector position assurance device
US10135189B2 (en) * 2015-09-02 2018-11-20 J.S.T. Corporation Connector apparatus having male and female connector assemblies and a connector position assurance device, a male connector assembly, a female connector assembly, and a method for assembling the connector apparatus
JP1556747S (ja) * 2015-10-20 2016-08-22
US10109955B2 (en) 2016-01-14 2018-10-23 J.S.T. Corporation Electrical connector apparatus having a male housing and a female housing with ribs
US10673168B2 (en) 2016-01-14 2020-06-02 J.S.T. Corporation MSL connector series
US10622746B2 (en) 2016-01-15 2020-04-14 J.S.T. Corporation Terminal position assurance member and method of operating a terminal position assurance member
US20170222361A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-03 Ford Global Technologies, Llc Electrical connection system
JP6567988B2 (ja) * 2016-02-24 2019-08-28 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ
JP6288125B2 (ja) * 2016-03-03 2018-03-07 第一精工株式会社 コネクタ
US9825396B2 (en) 2016-04-12 2017-11-21 Yazaki North America, Inc. Electrical connector with male blade terminal protector
US9608369B1 (en) * 2016-05-09 2017-03-28 Te Connectivity Corporation Connector system with connector position assurance
JP6417369B2 (ja) * 2016-07-29 2018-11-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6417370B2 (ja) * 2016-07-29 2018-11-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP1584768S (ja) * 2016-12-13 2017-08-28
US10855025B2 (en) 2017-05-01 2020-12-01 J.S.T. Corporation Connector position assurance device, connector system and method for operating the connector system
USD831579S1 (en) 2017-06-14 2018-10-23 Delphi Technologies, Inc. Connector position assurance device
US9929509B1 (en) 2017-06-12 2018-03-27 Delphi Technologies, Inc. Connector system with low profile connector position assurance device
JP2019008970A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 住友電装株式会社 コネクタ
US10283904B2 (en) * 2017-08-04 2019-05-07 Yazaki Corporation Connector
EP3679632B1 (de) * 2017-09-07 2022-11-02 Hirschmann Automotive GmbH Steckverbinder mit sekundärriegel zur festlegung von kontaktpartnern in seinem kontaktträger
JP6988446B2 (ja) * 2017-12-21 2022-01-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
US10404012B1 (en) * 2018-04-20 2019-09-03 Te Connectivity Corporation Electrical connector with connector position assurance element
FR3088491B1 (fr) 2018-11-12 2021-12-03 Raydiall Boitier de connecteur equipe d'un dispositif d'assurance de position de terminal de cable (tpa) ameliore
FR3088490B1 (fr) 2018-11-12 2023-12-08 Raydiall Boitier de connecteur equipe d'un dispositif d'assurance de position de connecteur (cpa) ameliore
US10826233B1 (en) * 2019-05-23 2020-11-03 Te Connectivity Corporation Resilient latch with low stress concentrations
JP2021005447A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 住友電装株式会社 コネクタ、嵌合位置保証部材及びワイヤハーネス
FR3098028A1 (fr) * 2019-06-28 2021-01-01 Aptiv Technologies Limited Ensemble de connecteurs avec dispositif de verrouillage
US11387604B2 (en) * 2020-10-14 2022-07-12 Aptiv Technologies Limited Wave connector position assurance lock with dual overlap connector lock
CN113571940B (zh) * 2021-04-30 2023-08-11 安波福连接器系统(南通)有限公司 端子位置保持器、连接器以及连接器组件
EP4336672A1 (en) 2022-09-06 2024-03-13 Yazaki Europe Ltd. Connector housing for an electric connector

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831517A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Yazaki Corp コネクタ嵌合検知構造
JPH0992398A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Yazaki Corp 電気コネクタ
JPH09219255A (ja) * 1996-02-07 1997-08-19 Yazaki Corp 二重ロックコネクタ
JP2002100445A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Yazaki Corp ロック保障機構付きコネクタ
JP2002170628A (ja) * 2000-09-22 2002-06-14 Yazaki Corp コネクタのロック保障方法とロック保障機構付きコネクタとコネクタハウジング

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120255A (en) * 1990-03-01 1992-06-09 Yazaki Corporation Complete locking confirming device for confirming the complete locking of an electric connector
US5643003A (en) 1995-06-02 1997-07-01 The Whitaker Corporation Housing latch with connector position assurance device
JP3235478B2 (ja) * 1996-07-23 2001-12-04 住友電装株式会社 コネクタ
US6068507A (en) 1996-11-04 2000-05-30 Molex Incorporated Housing adapted to an electrical connector position assurance system
US5775930A (en) * 1996-12-13 1998-07-07 General Motors Corporation Electrical connector with locking connector position assurance member
JP3685290B2 (ja) * 1997-07-01 2005-08-17 住友電装株式会社 コネクタ
US6012945A (en) 1997-09-02 2000-01-11 Chrysler Corporation Electrical connector for connection to a fuel injector
US6312277B1 (en) 1999-01-27 2001-11-06 Cardell Corporation Connector position assurance device for a connector
US6261116B1 (en) 1999-11-22 2001-07-17 Yazaki North America, Inc. Connector position assurance element with lock protection feature
DE10146702B4 (de) 2000-09-22 2004-12-16 Yazaki Corp. Steckverbinder mit einem Verriegelungssicherungsmechanismus
US6533601B2 (en) 2001-02-09 2003-03-18 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly with a laterally deflectable latch member and CPA
JP3958525B2 (ja) * 2001-02-27 2007-08-15 矢崎総業株式会社 コネクタ嵌合検知構造
US6435895B1 (en) 2001-04-27 2002-08-20 Delphi Technologies, Inc. Connector position assurance device
JP3976134B2 (ja) * 2001-09-05 2007-09-12 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
US6716052B2 (en) 2002-02-21 2004-04-06 Tyco Electronics Corporation Connector position assurance device and latch
US6780045B2 (en) 2002-03-06 2004-08-24 Tyco Electronics Corporation Connector position assurance device
JP3991911B2 (ja) 2002-07-17 2007-10-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP3997858B2 (ja) * 2002-07-24 2007-10-24 住友電装株式会社 嵌合検知コネクタ
US6896538B2 (en) 2002-10-31 2005-05-24 Tyco Electronics Corporation Self-cleaning CPA device for high-debris applications
US6857892B2 (en) 2003-06-05 2005-02-22 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with connector position assurance member
EP2020706B1 (en) 2007-08-01 2011-10-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector, connector assembly and connection method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831517A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Yazaki Corp コネクタ嵌合検知構造
JPH0992398A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Yazaki Corp 電気コネクタ
JPH09219255A (ja) * 1996-02-07 1997-08-19 Yazaki Corp 二重ロックコネクタ
JP2002100445A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Yazaki Corp ロック保障機構付きコネクタ
JP2002170628A (ja) * 2000-09-22 2002-06-14 Yazaki Corp コネクタのロック保障方法とロック保障機構付きコネクタとコネクタハウジング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101998077B1 (ko) * 2019-01-23 2019-07-09 (주)우주일렉트로닉스 커넥터위치보증부재를 갖는 커넥터 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20140242823A1 (en) 2014-08-28
EP2772993A1 (en) 2014-09-03
EP2772993B1 (en) 2018-07-18
JP6513334B2 (ja) 2019-05-15
US9160095B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014170746A (ja) コネクタ位置保証安定装置を備えたコネクタアセンブリ
JP5985447B2 (ja) プローブピン、および、これを用いた電子デバイス
EP2947722B1 (en) Connector assembly with male terminal protector
US9054458B1 (en) Connector position assurance
US9166322B2 (en) Female electric terminal with gap between terminal beams
CN106981758B (zh) 连接器
US9570830B2 (en) Terminal holding member and clamping device including terminal holding member and electroconductive member
CN108258515B (zh) 电连接器和电连接器对
JP6969643B2 (ja) 端子モジュール、端子モジュールユニット、及びコネクタ
JP2017157454A (ja) コネクタ
TWM553508U (zh) 連接器
US20160123361A1 (en) Connector
JP6875599B2 (ja) 係止要素を備えた電気コネクタ部品
JP2015046245A (ja) 中継端子および中継コネクタ
KR101870886B1 (ko) 플러그형 연결 장치
US9509078B2 (en) Connector housing
KR101686870B1 (ko) 접속 단자
JP6187401B2 (ja) コネクタ及び検査治具
JP6334672B2 (ja) ラッチコネクタアセンブリ
WO2013168335A1 (ja) 端子装置
JP2014216219A (ja) コネクタ
KR20170078199A (ko) 프론트홀더 및 이를 포함하는 터미널블록
EP2380243B1 (en) Electrical connector assembly
JP2016091681A (ja) 電気コネクタ
JP5397124B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250