JP6334672B2 - ラッチコネクタアセンブリ - Google Patents

ラッチコネクタアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6334672B2
JP6334672B2 JP2016501123A JP2016501123A JP6334672B2 JP 6334672 B2 JP6334672 B2 JP 6334672B2 JP 2016501123 A JP2016501123 A JP 2016501123A JP 2016501123 A JP2016501123 A JP 2016501123A JP 6334672 B2 JP6334672 B2 JP 6334672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
main body
socket
plug
connector assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016501123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511523A (ja
Inventor
バーバラ・ヘザー・マーティン
ヴァレリア・カライアニ
ピーター・アーヴィン・ジェイ
スチュワート・クラーク
Original Assignee
アンフェノル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンフェノル・コーポレーション filed Critical アンフェノル・コーポレーション
Publication of JP2016511523A publication Critical patent/JP2016511523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334672B2 publication Critical patent/JP6334672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • H01R13/62911U-shaped sliding element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6278Snap or like fastening comprising a pin snapping into a recess
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • H01R13/5825Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing the means comprising additional parts captured between housing parts and cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base

Description

本願発明は、電気コネクタアセンブリに関する。特に、本願発明は、片手でコネクタアセンブリの第1コネクタ及び第2コネクタを容易に機械的且つ電気的に接続するためのスライドラッチ機構を有する電気コネクタアセンブリに関する。
プラグ及びソケットを含むコネクタアセンブリ等の従来のコネクタアセンブリは、幅広い異なる用途のための幅広い構成を含む。人間オペレータがプラグ及びソケットを嵌合し分離する必要がある用途において、オペレータが片手で且つ大きな物理的な力を必要とすることなくそれらの機能を実行することを可能にすることが望ましい場合がある。オペレータが容易にコネクタを嵌合し分離することを可能にすることに加えて、オペレータに対する成功した嵌合(又は失敗した嵌合)の視覚的表示又は非視覚的表示を提供することも望ましい場合がある。
従来のコネクタアセンブリはしばしば、プラグ及びソケットを嵌合する又は分離するために2つの手の使用を必要とする。例えば、いくつかの従来の固定機構は、プラグ及びソケットが嵌合される場合に、オペレータが片手でソケットをしっかりと保持しなければならないように、且つコネクタを分離するために、プラグを引き寄せる間に固定機構と相互作用しなければならないように設計される。
さらに、多くの従来のコネクタアセンブリは、適切な嵌合の表示を提供しない。例えば、いくつかの従来のコネクタは、コネクタが適切に嵌合されたか又は不適切に嵌合されたかに応じて、それらの外観を変化させず、又は嵌合する又は分離するために必要とされた物理的な力の量を変化させない。このことは、接続が行われたかどうかを他の手段を介して決定し、且つ不適切に嵌合された接続を見つけることをより困難にする。
それ故に、プラグ及びソケットを嵌合するために、固定具を使用せず、又は大きな量の物理的な力を必要としないコネクタであって、オペレータに対する成功した嵌合(又は失敗した嵌合)の視覚的表示及び/又は非視覚的表示を提供するコネクタの必要性が存在する。
本願発明のそれらの目的及び特徴並びに他の目的及び特徴は、第1コネクタ及び第2コネクタを備える電気コネクタによって達成される。第1コネクタは、メイン本体と、固定部材と、第1係合部材とを含む。固定部材がインデント部分を含む。第2コネクタは、第1コネクタを受容するように構成される。第2コネクタは、メイン本体と、メイン本体に対してスライド可能であるラッチ部材と、を含む。ラッチ部材は、付勢部材と、第1係合部分を受容するように構成された第2係合部材と、を含む。第1コネクタの固定部材は、第1コネクタが第2コネクタ内へ挿入される場合に、第2コネクタの付勢部材を偏向するように構成され、付勢部材は、固定部材のインデント部分を係合し、それによって、固定位置において固定部材を保持し、第1コネクタと第2コネクタとの適切な嵌合を示す。第1コネクタ及び第2コネクタをしっかりと嵌合するために、第2係合部材が第1係合部材を受容するまで、ラッチ部材は、第2コネクタのメイン本体に対してラッチ位置までスライドする。
他の実施形態によれば、ばね荷重式ラッチ型電気コネクタアセンブリが開示される。ばね荷重式ラッチ型電気コネクタアセンブリは、プラグ及びソケットを含む。プラグは、メイン本体と、固定くさびと、第1係合部材と、を含む。固定くさびは、インデント部分を含む。ソケットは、プラグを受容するように構成される。ソケットは、メイン本体と、メイン本体に対してスライド可能であるラッチ部材と、を含む。ラッチ部材が、付勢部材と、第1係合部材を受容するように構成された第2係合部材と、を含む。プラグの固定くさびは、プラグがソケット内に挿入される場合に、ソケットの片持ちばねを偏向させるように構成され、片持ちばねが固定くさびのインデント部分を係合し、それによって、固定位置において固定くさびを保持し、プラグ及びソケットの適切な嵌合を示す。プラグ及びソケットをしっかりと嵌合するために、バイヨネットトラックがバイヨネットを受容するまで、ラッチ部材はソケットのメイン本体に対してラッチ位置までスライドする。
この後明確になり得る本願発明のそれらの目的、利点及び特徴並びに他の目的、利点、及び特徴により、本願発明の本質は、以下の発明の詳細な説明、添付した特許請求の範囲、及び、本願明細書に添付した様々な図面を参照することによってより明確に理解されることができる。
本願発明の例示的な実施形態によるコネクタアセンブリの分解斜視図である。 本願発明の例示的な実施形態による第1コネクタの分解斜視図である。 本願発明の例示的な実施形態による第2コネクタの分解斜視図である。 本願発明の例示的な実施形態による嵌合前のコネクタアセンブリを示す図1に図示されたコネクタアセンブリの側面図である。 本願発明の例示的な実施形態による嵌合後のコネクタアセンブリを示す図1に図示されたコネクタアセンブリの側面図である。 サブアセンブリが第1コネクタ内へ挿入される前の、張力緩和特徴を示す本願発明の例示的な実施形態によるケーブル及び張力緩和サブアセンブリの斜視図である。 サブアセンブリが第1コネクタ内へ挿入された後の、張力緩和特徴を示す図5Aに図示されたケーブル及び張力緩和サブアセンブリの斜視図である。
本願発明の様々な好ましい実施形態は、図示の目的で記載される。本願発明が図面に具体的に示されない他の形態において実現されてもよいことが理解される。図1〜3、4A、及び4Bを参照すると、本願発明は、偶然に分離されることができないコネクタアセンブリ100を提供する。また、このコネクタアセンブリ100は、アセンブリの適切な嵌合の視覚的表示及び/又は物理的表示を提供する。そして、コネクタアセンブリ100は、工具の使用なしに手によって操作されることができ、オペレータがコネクタを引き離すことを必要とするというよりも、コネクタアセンブリの一部を押し込むことによって、オペレータが比較的小さな力(例えば、15〜20ポンド)を使用してコネクタを完全に分離することを可能にする。
本願明細書で使用されるように、「嵌合する」、「嵌合」、及び「嵌合シーケンス」との用語は、第1コネクタ(例えばプラグ)と第2コネクタ(例えばソケット)とを機械的に且つ電気的に接続する工程に言及する。それに対して、「分離する」及び「分離」との用語は、プラグ及びソケットを機械的に且つ電気的に切り離す反対の工程に言及する。
図1は、本願発明の例示的な実施形態によるコネクタアセンブリ100の斜視図である。図1を参照すると、コネクタアセンブリ100は、プラグとされてもよい第1コネクタ102と、ソケットとされてもよい第2コネクタ108と、を含む。プラグ102がソケット108内に挿入可能であり、複数の電気部品(例えばPCボードとケーブル)の間の信頼性のある物理的且つ電気的接続を確実にする。
以下に非常に詳細に記載されるように、プラグ102は固定部材104を含み、前記固定部材104は、固定位置にある場合に、偶然の分離を防止するためにくさびとされてもよい。プラグ102とソケット108との適切な嵌合を示すために、固定くさび104は、ノッチ部分400(図4A)を含む。このノッチ部分400において、ソケット108の付勢部材310は、固定くさび104を固定位置に保持するために載置する。プラグ102はまた、1つ以上の第1係合部材106を含む。前記第1係合部材106は好ましくは、バイヨネットであり、対応する第2係合部材110と係合するためのものである。前記第2係合部材110は、コネクタを固定位置に固定するために、ソケット108上に位置するバイヨネットトラックとされてもよい。
ソケット108は、その中にプラグ102を受容するように構成される。上述したように、ソケット108はまたは、嵌合シーケンス中にプラグの1つ以上のバイヨネット106を受容するための1つ以上のバイヨネットトラック110を含んでもよい。プラグ102及びソケット108の具体的な特徴は、以下に非常に詳細に記載されるであろう。コネクタがバイヨネットと対応するバイヨネットトラックとの係合によって嵌合することが好ましいけれども、任意の適切な係合部材は、本願明細書に記載された主題の技術的範囲から逸脱することなく使用されてもよい。
図2は、本願の実施形態によるプラグ102の分解図である。図2を参照すると、プラグ102はプラグメイン本体200と、1つ又は複数の極性キー202と、張力緩和外側部分204と、エラストマーパッド206と、張力緩和インサートサブアセンブリ208と、を含む。固定くさび104は好ましくは、図1に見られるように、メイン本体200の端部に位置する。極性キー202は、コネクタの間の適切な軸方向極性位置合わせ(axial polarization alignment)を維持する。極性キー202は、対応する極性キー306と相互嵌合し(intermate)、それによって、キー方向が整合した状態で正しいプラグ102のみがソケット108と嵌合するであろう。エラストマーパッド206は、張力緩和インサートアセンブリ208によって固定されたケーブルワイヤを緩和し、擦傷を防止するために、メイン本体200とサブアセンブリ208との間に挿入されてもよい。張力緩和インサートアセンブリ208は、プラグメイン本体200の後方で開口部210内に挿入可能である。サブアセンブリ208は取り外し可能であり、メイン本体200に対して適所にはめ込むように構成されてもよい。
図3は、本願の実施形態によるソケット108の分解図である。図3を参照すると、ソケット108はソケット108の一部を一緒に固定するために、ソケットメイン本体300を含んでもよい。位置合わせインサート302は、接触子を位置合わせするために、ソケットメイン本体300に連結されてもよい。スライド部材308は、ラッチ位置と非ラッチ位置との間で、ソケットメイン本体300にスライド可能に連結される。係合インサート304はまた、スライドラッチ機構308を係合し、且つ接触子を固定するために、位置合わせインサート302と反対側のソケットメイン本体300に連結されてもよい。極性キー306は係合インサート304を固定するために、係合インサート304及びソケットメイン本体300の両端部に設けられてもよい。極性キー306は、対応する極性キー202と相互嵌合しており、正しいプラグ102は、キー方向が整合した状態でソケット108と嵌合するであろう。スライド部材308は第1付勢部材310を含み、第1付勢部材は、プラグ及びソケットの成功した嵌合時に、固定位置内にプラグの固定くさび104の固定のために使用されてもよい。スライド部材308のさらなる詳細は、例示的な嵌合及び分離工程に対して、以下の非常に詳細に記載されるであろう。
第1付勢部材310は好ましくは、片持ちばねである。ばねは好ましくは、図3に見られるように、その端部で、ラッチ部材308の内側に配置される。第1付勢部材310は、成形端部314を含んでもよい。当該成形端部314は、プラグの固定くさび104に位置したノッチ400に対応しており、プラグとソケットとが成功した嵌合時に完全に係合された場合に、第1付勢部材310の成形端部314は固定くさび104に位置したノッチ400内に載置する。
スライド部材308は付勢部材312をさらに含み、付勢部材312はソケットメイン本体300とスライド部材308との間に抵抗力を提供するために使用されてもよい。第2付勢部材312は好ましくは、円錐ばねである。第1係合部材106を第2係合部材110と位置合わせするために、スライド部材308がソケットメイン本体300から離れてスライドする場合に、第2付勢部材312の抵抗力は増加してもよい。そのようなものとして、人間オペレータ―は、コネクタを分離するために、スライド部材308を引き寄せることによってこの力に抵抗しなければならない。このことは、コネクタの嵌合中にプラグのバイヨネット106がソケットのバイヨネットトラック110と係合することを可能にするために、スライド部材308がラッチ位置までスライドすることを可能にしてもよい。オペレータがスライド部材308を解放する場合に、第2付勢部材312の抵抗力は、スライド部材308をラッチ位置に戻してもよい。
プラグ102をソケット108と嵌合させる間に、プラグの固定くさび104は、嵌合されたプラグ102とソケット108との間のクランプ力を増加するために、ソケット108の第1付勢部材310を偏向する。例えば、第1付勢部材310が偏向されると、第1付勢部材310は、偏向と関連した力に対向する抵抗力を生み出す。図4A及び図4Bで最も良く見られるように、固定くさび104が一方の端部で狭くなっており、他方の端部で広くなっている(つまり、楔である)ので、成形端部314がノッチ400を係合する固定位置内へ固定くさび104が押し込まれると、固定くさび104が第1付勢部材310をさらに偏向するにつれて、この抵抗力が増加する。しかしながら、第1付勢部材310は、固定くさび104に位置したノッチ400に到達すると、偏向量が減るので、抵抗力はわずかに減少する。第1付勢部材310の成形端部314が固定くさび104に位置したノッチ400内に載置する場合に、これは、固定位置である。第1付勢部材310の成形端部314をノッチの外側へ移動させるために抵抗力が増大するので、第1付勢部材310によって適用された力は、クランプ力として言及されてもよい。
固定位置において、固定くさび104は、コネクタアセンブリ100が固定位置にあるとの視覚的表示を、オペレータに提供する。また、固定位置において、スライド部材308のトラック110は、プラグバイヨネット106と係合される。例えば、バイヨネットトラック110は、固定位置にある場合に、バイヨネット106が載置される部分316を含むことができる。バイヨネットトラック110のこの部分316はスライド部材308の突出部分318を含んでもよく、この突出部分318は、バイヨネット106を妨害することによって、第1コネクタ102が第2コネクタ108から分離される(例えば、引き離される)ことを防止する。第1コネクタ102と第2コネクタ108との間の任意の間隙は、電気的係合を確実にするために所定の隙間内に制御されてもよい。
図4A及び図4Bは、プラグ102をソケット108と嵌合する前/後のコネクタアセンブリを示す本願発明の実施形態による例示的な嵌合シーケンスの側面図である。図4A及び図4Bを参照すると、バイヨネット106がバイヨネットトラック110の上部開口部内へスライドしプラグ102の前面端部がソケット本体300の開口部と係合する場合に、プラグ102及びソケット108の成功した嵌合は開始される。プラグ102のさらなる係合は、バイヨネット106がバイヨネットトラック110の傾斜面に対してスライドし、且つ付勢部材312からの付勢力に対してスライド部材308を押す。バイヨネット106は、バイヨネットトラック110の保持特徴318を通過して押され、付勢部材312の付勢力は、スライド部材308が固定位置へ戻るようにさせる。固定くさび104は、固定地位内へ下向きに押され、固定くさび104は付勢部材310を偏向し、一旦嵌合すると、プラグ102とソケット108との間のクランプ力を増大させる。スライド部材308のトラック110は、プラグバイヨネット106と完全に係合していない場合に、次いで、固定くさび104は、その固定位置にならないだろう、及び/又は要求される設置力は異常に高くなるであろう。それ故に、固定くさび104、スライド部材108、付勢部材310、第1係合部材106及び/又は第2係合部材110の位置によって、オペレータは、コネクタアセンブリ100の不適切な嵌合を警告されるであろう。
プラグ102をソケット108から解放するために、固定くさび104は、その固定位置から引っ張り出されなければならない。スライド部材308は、ばね312の付勢に対してそのラッチ位置と非ラッチ位置とからスライドされてもよい(例えば、図4Bの右側)。スライド部材308が解放されると、バイヨネット106は、バイヨネットトラック110の開口部と一致してもよく、それによって、プラグ102は持ち上げられ、ソケット108から分離されてもよい。スライド部材308は非ラッチ位置へ適切に移動されない場合に、プラグバイヨネット106は、バイヨネット106がバイヨネットトラック110によって妨害されるので、プラグ102がソケット108から分離されることを防止するであろう。
図5Aは、サブアセンブリがプラグアセンブリ内に挿入される前の、張力緩和特徴を示す本願発明の実施形態によるケーブル及び張力緩和サブアセンブリの斜視図である。図5Bは、サブアセンブリがプラグアセンブリ内へ挿入された後の、張力緩和特徴を示す本願発明の実施形態によるケーブル及び張力緩和サブアセンブリの斜視図である。コネクタアセンブリの従来の張力緩和特徴は一般的に、突出部又は丸みを帯びた孔を含み、これらはワイヤタイストラップ(wire tie strap)(例えばジップタイ(zip tie))のためのアンカーとして作用しており、これらは適所にねじ留めされる。例えば、いくつかの従来の張力緩和特徴は、別個の部品を使用してワイヤを固定するためにゴム片を有する複数のバーを使用する。追加のステップ及び/又は部品を必要とする従来の張力緩和特徴に対して、本願明細書に記載された張力緩和特徴204〜208は、別のステップ及び/又は部品なしにケーブルワイヤ500を固定するゴム片206A及び206Bを採用する。その代わりに、張力緩和インサート206はヒンジ接続されてもよく、工具の使用なしにプラグメイン本体200のスナップ結合/解除(つまり、挿入)のように構成されてもよい。図5Aを参照すると、張力緩和インサート206は、非挿入位置に示される。このことは、従来の張力緩和特徴より大きな適応性を可能にすることができる。図5Bを参照すると、張力緩和インサート206は、追加のねじ又は工具の使用なしにワイヤ500をしっかりと保持するために、プラグメイン本体200内へ完全に挿入されるように示される。
開示された発明のいくつかの現在好ましい実施形態が本願明細書に具体的に記載されるけれども、本願発明に関連する当業者にとって、本願に示され、且つ記載された様々な実施形態の変形及び修正が本願発明の精神及び技術的範囲から逸脱することなく行われることができることは明らかであるであろう。それ故に、本願発明が、添付した特許請求の範囲及び適用可能な法規によって必要とされる範囲にのみ制限されることを意図している。
100 コネクタアセンブリ
102 プラグ、第1コネクタ
104 固定部材
106 第1係合部材、プラグバイヨネット、バイヨネット
108 スライド部材、ソケット、第2コネクタ
110 トラック、バイヨネットトラック、第2係合部材
200 メイン本体、プラグメイン本体
202 極性キー
204 張力緩和外側部分
206張力緩和インサート、エラストマーパッド
206A、206B ゴム片
208 サブアセンブリ、張力緩和インサートアセンブリ、張力緩和インサートサブアセンブリ
210 開口部
300 ソケット本体、ソケットメイン本体
302 インサート
304 係合インサート
306 極性キー
308 ラッチ部材、スライド部材、スライドラッチ機構
310 第1付勢部材、付勢部材
312 第2付勢部材、付勢部材
314 成形端部
316 部分
318 突出部分
400 ノッチ、ノッチ部分
500 ケーブルワイヤ、ワイヤ

Claims (17)

  1. 第1コネクタであって、メイン本体と、固定部材と、第1係合部材とを含み、前記固定部材がインデント部分を含む、第1コネクタと、
    前記第1コネクタを受容するように構成された第2コネクタであって、前記第2コネクタがメイン本体と、前記第2コネクタの前記メイン本体に対してスライド可能であるラッチ部材と、を含み、前記ラッチ部材は、付勢部材と、前記第1係合部材を受容するように構成された第2係合部材と、を含む、第2コネクタと、
    を備える電気コネクタアセンブリであって、
    前記第1コネクタの前記固定部材は、前記第1コネクタが前記第2コネクタ内へ挿入される場合に、前記第2コネクタの前記付勢部材を偏向するように構成され、前記付勢部材が前記固定部材の前記インデント部分を係合し、それによって、固定位置において前記固定部材を保持し、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの適切な嵌合を示し、
    前記第1コネクタ及び前記第2コネクタをしっかりと嵌合するために前記第2係合部材が前記第1係合部材を受容するまで、前記ラッチ部材は、前記第2コネクタの前記メイン本体に対してラッチ位置まで並進運動でスライドすることを特徴とする、電気コネクタアセンブリ。
  2. 前記第1コネクタがプラグであることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  3. 前記第2コネクタがソケットであることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  4. 前記第1係合部材がバイヨネットであることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  5. 前記第2係合部材がバイヨネットトラックであることを特徴とする請求項4に記載の電気コネクタアセンブリ。
  6. 前記付勢部材が片持ちばね部材であることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  7. 前記第1コネクタ及び前記第2コネクタは、前記第1係合部材が前記第2係合部材から外れるように前記ラッチ部材を非ラッチ位置までスライドさせることによって分離されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  8. 前記第1コネクタ内に挿入可能である張力緩和アセンブリをさらに備え、前記張力緩和アセンブリは、前記第1コネクタにワイヤを固定するためのクランプを備えることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  9. 前記ラッチ部材を前記ラッチ位置まで付勢する、前記メイン本体と前記ラッチ部材との間の抵抗力を提供するための第2付勢部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  10. 前記第2付勢部材は、円錐ばねであることを特徴とする請求項9に記載の電気コネクタアセンブリ。
  11. 前記付勢部材は成形端部を含み、前記成形端部は、前記固定部材のインデント部分を係合し、それによって、前記固定部材を前記固定位置において保持することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  12. 前記固定部材は、前記第1コネクタの前記メイン本体の外側端部に位置することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  13. 前記付勢部材は、前記第2コネクタの端部の内側部分に位置することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  14. 前記第2コネクタの前記メイン本体内で接触子を位置合わせするために前記第2コネクタの前記メイン本体に連結された位置合わせインサートをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  15. 前記第2コネクタの前記メイン本体に連結された係合インサートであって、前記メイン本体に対して前記位置合わせインサートの反対側に位置する係合インサートをさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の電気コネクタアセンブリ。
  16. 極性キーは、前記係合インサートの両端部に位置することを特徴とする請求項15に記載の電気コネクタアセンブリ。
  17. メイン本体、固定くさび、及び第1係合部材を含むプラグであって、前記固定くさびがインデント部分を含む、プラグと、
    前記プラグを受容するために構成されたソケットであって、前記ソケットが、メイン本体と、前記ソケットの前記メイン本体に対してスライド可能であるラッチ部材とを含み、前記ラッチ部材が、片持ちばねと、前記第1係合部材を受容するように構成された第2係合部材と、を備える、ソケットと、
    を備える、ばね荷重式ラッチ型電気コネクタアセンブリであって、
    前記プラグが前記ソケット内に挿入される場合に、前記プラグの前記固定くさびは、前記ソケットの前記片持ちばねを偏向させるように構成され、前記片持ちばねが前記固定くさびの前記インデント部分を係合し、それによって、固定位置において前記固定くさびを保持し、前記プラグと前記ソケットとの適切な嵌合を示し、
    前記プラグ及び前記ソケットをしっかりと嵌合するために前記第1係合部材及び前記第2係合部材が互いに係合するまで、前記ラッチ部材が前記ソケットの前記メイン本体に対してラッチ位置まで並進運動でスライドすることを特徴とする、ばね荷重式ラッチ型電気コネクタアセンブリ。
JP2016501123A 2013-03-15 2014-03-11 ラッチコネクタアセンブリ Expired - Fee Related JP6334672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/834,616 US9093787B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Latching connector assembly
US13/834,616 2013-03-15
PCT/US2014/022996 WO2014150346A1 (en) 2013-03-15 2014-03-11 Latching connector assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511523A JP2016511523A (ja) 2016-04-14
JP6334672B2 true JP6334672B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=51529067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501123A Expired - Fee Related JP6334672B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-11 ラッチコネクタアセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9093787B2 (ja)
EP (1) EP2973882B1 (ja)
JP (1) JP6334672B2 (ja)
CN (1) CN105210242B (ja)
BR (1) BR112015023430A8 (ja)
CA (1) CA2905762A1 (ja)
HK (1) HK1217820A1 (ja)
WO (1) WO2014150346A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485313B2 (ja) * 2015-10-07 2019-03-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続装置
JP6696933B2 (ja) * 2016-09-08 2020-05-20 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
DE102018208826A1 (de) * 2018-06-05 2019-12-05 Inficon Gmbh Verbindungsvorrichtung zum Verbinden eines Gassensors

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2563950B1 (fr) 1984-05-07 1989-11-03 Lb International Sa Air Connecteur electrique a contacts multiples et a verrouillage
JPH07120540B2 (ja) * 1990-11-30 1995-12-20 矢崎総業株式会社 嵌合操作用カム部材付きコネクタ
JP2576858Y2 (ja) 1993-02-08 1998-07-16 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2627137B2 (ja) 1993-06-03 1997-07-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US5387123A (en) * 1993-06-25 1995-02-07 The Whitaker Corporation Protective cover for header
JPH0729636A (ja) 1993-07-07 1995-01-31 Toshiba Corp コネクタ装置
JP2596866Y2 (ja) * 1993-09-11 1999-06-21 古河電気工業株式会社 嵌合確認機構付コネクタ
JP3000129B2 (ja) 1994-09-06 2000-01-17 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
US5588862A (en) * 1994-12-14 1996-12-31 Perkins; Richard W. Locking mechanism
WO1997008783A1 (de) 1995-08-22 1997-03-06 The Whitaker Corporation Anordnung mit zwei steckerhälften zur fixierung in einer wandung
JP3181020B2 (ja) * 1996-04-11 2001-07-03 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3715115B2 (ja) 1998-09-10 2005-11-09 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP3467419B2 (ja) 1998-12-21 2003-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタのロック構造
FR2814864B1 (fr) 2000-10-02 2005-01-14 Fci Automotive France Dispositif de maintien des zones de sertissage d'un circuit souple dans un connecteur electrique et le connecteur equipe
JP2002279861A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ブレーカ装置
US6394824B1 (en) * 2001-04-04 2002-05-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
TW509395U (en) 2001-10-26 2002-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
JP3804524B2 (ja) * 2001-12-07 2006-08-02 住友電装株式会社 コネクタ
US6485315B1 (en) * 2001-12-20 2002-11-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical plug connector with spring latch and grounding tabs
JP2003331983A (ja) 2002-05-14 2003-11-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP4102680B2 (ja) * 2003-02-25 2008-06-18 日本圧着端子製造株式会社 プラグのロック機構
TWI220586B (en) 2003-12-10 2004-08-21 Benq Corp Auxiliary fastening device for assisting cable being fastened onto surface of electronic apparatus
JP4673006B2 (ja) 2004-06-09 2011-04-20 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 カード用コネクタ
FR2884059B1 (fr) 2005-03-31 2007-05-25 Radiall Sa Connecteur multicontacts
US7524214B2 (en) 2005-12-27 2009-04-28 The Boeing Company Electrical quick lock interconnect
JP4752644B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-17 住友電装株式会社 コネクタ
TW201007430A (en) 2008-08-07 2010-02-16 Quanta Storage Inc Docking station for portable product
US7695296B1 (en) 2009-04-21 2010-04-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with lever and camming slide
JP5527764B2 (ja) * 2010-02-24 2014-06-25 日本圧着端子製造株式会社 雄型コネクタ及び雌型コネクタ並びにこれらのコネクタからなる電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140273589A1 (en) 2014-09-18
CN105210242A (zh) 2015-12-30
BR112015023430A8 (pt) 2019-12-03
JP2016511523A (ja) 2016-04-14
US9093787B2 (en) 2015-07-28
EP2973882B1 (en) 2020-06-17
WO2014150346A1 (en) 2014-09-25
EP2973882A1 (en) 2016-01-20
EP2973882A4 (en) 2016-10-19
BR112015023430A2 (pt) 2017-07-18
CN105210242B (zh) 2018-02-13
CA2905762A1 (en) 2014-09-25
HK1217820A1 (zh) 2017-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7232324B2 (en) Electrical connector bridge arrangement with release means
US6234826B1 (en) Connector position assurance device
US7682181B1 (en) Latch securing member
US9325113B2 (en) Connector arrangement with self aligning features
US4867697A (en) Self-locking, two-part electrical connector employing receptacle with spring-biased wedge for expanding plug's blades
JP6898395B2 (ja) スライダー部を備える結合コネクター
US9520674B2 (en) Connector assembly with dual secondary lock
KR102011385B1 (ko) 자동 이차 로크를 갖는 커넥터 조립체
KR20160049491A (ko) 직접 정합 및 정합해제를 위한 cpa 장치
US20090137142A1 (en) Positive lock connector
CN110710063B (zh) 用于将电插头锁定到电源插座的装置和方法
US7195510B2 (en) Electrical connector systems with latching assemblies and methods thereof
CN112262506B (zh) 用于插头连接器的固定系统
WO2014198928A1 (en) Plug and connector arrangement
JP6334672B2 (ja) ラッチコネクタアセンブリ
KR101862851B1 (ko) 플레이트 타입 커넥터
US11682857B2 (en) Electrical contact device with interlock
KR20140064289A (ko) 레버타입 커넥터
WO2014084025A1 (ja) 端子抜き治具
CN110770981A (zh) 连接器
CN110890672B (zh) 具有反向止动件的电连接器锁
US10461472B2 (en) Electrical connector
CN220042464U (zh) 插座
JP2012048901A (ja) コネクタ
KR101632704B1 (ko) 커넥터 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees