JP2014169984A - 部品観察装置 - Google Patents

部品観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014169984A
JP2014169984A JP2013043390A JP2013043390A JP2014169984A JP 2014169984 A JP2014169984 A JP 2014169984A JP 2013043390 A JP2013043390 A JP 2013043390A JP 2013043390 A JP2013043390 A JP 2013043390A JP 2014169984 A JP2014169984 A JP 2014169984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
light
phosphor
light source
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013043390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6159104B2 (ja
Inventor
Takayuki Hatase
貴之 畑瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Techwin Co Ltd
Original Assignee
Samsung Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Techwin Co Ltd filed Critical Samsung Techwin Co Ltd
Priority to JP2013043390A priority Critical patent/JP6159104B2/ja
Priority to KR1020130040549A priority patent/KR101828537B1/ko
Publication of JP2014169984A publication Critical patent/JP2014169984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159104B2 publication Critical patent/JP6159104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • G01N2201/0621Supply

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】光源間に遮光板を設けることなく、明るい背景の中に部品を暗く観察する態様と、暗い背景の中に部品を明るく観察する態様との2つの明暗態様で、部品を明瞭に観察することができる部品観察装置を提供する。
【解決手段】波長400nm以上の可視光を部品Pの正面側に向けて照射する第1の光源1と、波長400nm未満のUV光を部品Pの正面側に向けて照射する第2の光源2と、部品Pの背面側に配置され、前記UV光が入射したときは可視域の蛍光を放射し、前記可視光が入射したときは蛍光を放射することなく前記可視光を透過する蛍光体3と、蛍光体3が放射する蛍光及び部品Pで反射された前記可視光が入射するカメラ8と、カメラ8への入射光路の途中に配置され、前記可視光及び前記蛍光は透過するが前記UV光は透過しないフィルタ6と、蛍光体3の背面側に配置され、蛍光体3を透過した前記可視光を吸収する背面体5とを有する部品観察装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、ICチップ等の部品を基板上に実装する表面実装機において、その部品保持具の先端に保持された部品を観察する部品観察装置に関する。
表面実装機は、ノズル等の部品保持具を有する部品保持ヘッドにより、部品を部品供給部からピックアップし、そのまま部品を保持して基板上に移送し、基板上の所定位置に実装するように構成されている。このとき、部品は基板上の所定位置に正しい姿勢で実装する必要があることから、部品保持ヘッドが部品を基板上に移送する途中において、部品保持具の先端に保持された部品をカメラにより観察して部品の位置ずれを補正したうえで、基板に実装するようにしている。
このような部品観察装置としては、例えば特許文献1に開示されているように、移載ヘッド(部品保持ヘッド)の下部に白色のアクリル樹脂板のような光拡散板を設け、この光拡散板に向かって下方から光を照射し、その反射光を下方のカメラで受光する装置が知られており、この装置によれば明るい背景の中に部品を暗く観察することができる。また、これとは反対に、部品保持ヘッドの下部に暗色の光吸収板を設け、部品保持具の先端に保持された部品に向かって下方から光を照射して、下方のカメラで観察することにより、暗い背景の中に部品を明るく観察する装置も知られている。
ここで、部品保持ヘッドは、様々な種類の部品を保持して基板上に移送するものであり、部品の種類に応じて、上述の2つの明暗態様、すなわち明るい背景の中に部品を暗く観察する態様と、暗い背景の中に部品を明るく観察する態様のいずれかを選択して部品を観察できるようにすることが望ましい。
この2つの明暗態様による部品の観察を可能とした部品観察装置としては、従来、特許文献2に開示されたものが知られている。この特許文献2の部品観察装置は、図5に示すように、部品保持具20の先端に保持された部品Pに向かって光を照射する第1の光源21及び第2の光源22と、部品保持ヘッド23の下部に積層して設けられた光拡散板24及びフィルタ25とを有し、第1の光源21と第2の光源22のフィルタ25に対する分光特性を異ならせたものである。これにより、光源を切り替えれば背景を明るくしたり、暗くしたりすることができる。具体的には、第1の光源21からの光はフィルタ25で吸収されるので、第1の光源21を点灯すると暗い背景の中に部品を明るく観察することができる。また、第2の光源22からの光はフィルタ25を透過し光拡散板24で反射されるので、第2の光源22を点灯すると明るい背景の中に部品を暗く観察することができる。
しかしながら、図5において単純に第2の光源22を点灯すると部品Pと光拡散板24の両方に光が当たる。背景は明るくなるが、部品Pに当たった光により部品Pの一部が光ることが生じる。特に部品Pには金属の電極が必ず存在するため、その種類によっては部品Pの電極が激しく光る場合がある。そのため本来暗く見えるべき部品Pの一部が明るくなってしまい、明るい背景と区別がつかなくなってしまう。そのため、実際の運用においては、特許文献3の図2に示されているように、第1の光源と第2の光源との間に、第2の光源から部品へ照射される光を遮光する遮光板を設けている。しかし、光源間に遮光板を設けるとなると、その光源の配置に制限が生じ、部品保持具の配置にも制限が生じる。また、遮光板が存在することにより、価格の上昇や重量の上昇をも招来する。
特開平2−99000号公報 特開平5−332738号公報 特開2000−241119号公報
本発明が解決しようとする課題は、光源間に遮光板を設けることなく、明るい背景の中に部品を暗く観察する態様と、暗い背景の中に部品を明るく観察する態様との2つの明暗態様で、部品を明瞭に観察することができる部品観察装置を提供することにある。
本発明の一観点によれば、部品保持具の先端に保持された部品を観察する部品観察装置であって、波長400nm以上の可視光を前記部品の正面側に向けて照射する第1の光源と、波長400nm未満のUV光を前記部品の正面側に向けて照射する第2の光源と、前記部品の背面側に配置され、前記UV光が入射したときは可視域の蛍光を放射し、前記可視光が入射したときは蛍光を放射することなく前記可視光を透過する蛍光体と、前記蛍光体が放射する蛍光及び前記部品で反射された前記可視光が入射するカメラと、前記カメラへの入射光路の途中に配置され、前記可視光及び前記蛍光は透過するが前記UV光は透過しないフィルタと、前記蛍光体の背面側に配置され、前記蛍光体を透過した前記可視光を吸収又は前記カメラへの入射光路外に反射する背面体とを有する部品観察装置が提供される。
本発明の部品観察装置において、第1の光源からの可視光は蛍光体を透過し、背面体によって吸収又はカメラへの入射光路外に反射されるので、暗い背景の中に部品を明るく観察することができる。一方、第2の光源からのUV光が蛍光体に入射すると蛍光体から可視域の蛍光が放射されるので、明るい背景の中に部品を暗く観察することができる。このとき、UV光が部品に当たって反射したとしてもフィルタによって遮断され、カメラに到達することはない。したがって、第2の光源から部品へ照射されるUVを遮光する遮光板を設けなくとも、本来暗く見えるべき部品の一部が明るくなってしまうようなことは生じない。
すなわち本発明によれば、光源間に遮光板を設けることなく、明るい背景の中に部品を暗く観察する態様と、暗い背景の中に部品を明るく観察する態様との2つの明暗態様で、部品を明瞭に観察することができる。
本発明の部品観察装置の構成を示す概念図で、(a)は第1の光源が点灯した状態、(b)は第2の光源が点灯した状態を示す。 本発明の部品観察装置の一実施例を示す概略縦断面図である。 図2の実施例で使用した蛍光体を示し、(a)は正面図、(b)は平面図である。 図2の実施例の改良形態を示す概念図である。 従来の部品観察装置の構成を示す概念図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の部品観察装置の構成を示す概念図で、(a)は第1の光源が点灯した状態、(b)は第2の光源が点灯した状態を示す。なお、図1(a)では第2の光源を省略し、図1(b)では第1の光源を省略して示している。
図1に示す部品観察装置は、第1の光源1、第2の光源2、蛍光体3、保護膜4、背面体5、フィルタ6、レンズ7及びカメラ8を備えてなる。
第1の光源1は白色LEDからなり、仮想的に示す部品保持具9の先端に保持された部品P及び蛍光体3の正面側に向けて波長400nm以上の白色光(可視光)を照射する。第2の光源2はUV−LEDからなり、部品P及び蛍光体3の正面側に向けて波長400nm未満のUV光を照射する。
蛍光体3は部品Pの背面側に配置され、第2の光源2からのUV光が入射したときは可視域の蛍光(例えば緑色又は赤色光)を放射し、第1の光源1からの可視光が入射したときは蛍光を放射することなくその可視光を透過する性質を有する。このような蛍光体3は、第1の光源1からの可視光では蛍光を放射せず、第2の光源2からのUV光によってのみ蛍光を放射する蛍光物質を混合した透明な樹脂や塗料で構成できる。
保護膜4は蛍光体3を保護するために蛍光体3の正面側に積層されている。保護膜4は、第1の光源1からの可視光及び第2の光源2からのUV光を透過する透明材料、例えばUV硬化型の防汚ハードコート材からなる。
背面体5は蛍光体3の背面側に積層されている。背面体5は蛍光体3を透過した第1の光源1からの可視光を吸収する性質を有する。このような背面体5は、例えば艶消し黒色塗装材で構成できる。
フィルタ6は、レンズ7等によって形成されるカメラ8への入射光路の途中に配置されている。フィルタ6は、第1の光源1からの可視光及び蛍光体3からの蛍光は透過するが、第2の光源2からのUV光は透過しない分光特性を有する。
以上の構成において、図1(a)に示すように第1の光源1を点灯すると、第1の光源1からの可視光のうち蛍光体3に入射した可視光は蛍光体3を透過し、背面体5によって吸収される。また、部品Pに当たってカメラ8への入射光路側に反射された可視光は、フィルタ6及びレンズ7を透過してカメラ8で受光される。したがって、暗い背景の中に部品Pを明るく観察することができる。
一方、図1(b)に示すように第2の光源2を点灯すると、第2の光源2からのUV光が蛍光体3に入射すると蛍光体3から可視域の蛍光が放射される。この蛍光はフィルタ6及びレンズ7を透過してカメラ8で受光される。また、第2の光源2からのUV光が部品Pに当たってカメラ8への入射光路側に反射されたとしても、そのUV光はフィルタ6によって遮断される。したがって、明るい背景の中に部品Pを暗く観察することができる。
なお、図1の例では、第1の光源1として白色LEDを使用したが、波長400nm以上の可視光を放射する光源であれば、白色LEDには限定されない。ただし、近年白色LEDは、その普及に伴い高輝度化が著しく進んでおり、図1(a)の状態において暗い背景の中に部品Pをより明るく観察できるようにする点から、第1の光源1としては白色LEDを使用することが好ましい。
また、図1の例では、図1(a)の状態において蛍光体3を透過した第1の光源1からの可視光を背面体6で吸収することで背景を暗くするようにしたが、背面体6によって前記可視光をカメラへの入射光路外に反射することによっても背景を暗くすることができる。
図2は、本発明の部品観察装置の一実施例を示す概略縦断面図である。図2において図1の概念図における構成と同一の構成には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図2の実施例では、第1の光源1として上3段と下1段の合計4段の白色LEDが配置され、第2の光源2として、上3段の白色LEDの下に1段のUV−LEDが配置されている。これらの第1の光源1(白色LED)及び第2の光源2(UV−LED)は照明制御部10によって制御される。すなわち、照明制御部10は、第1の光源1及び第2の光源2の切り替えを行い、また、第1の光源1を使用する際は、観察する部品Pの種類に応じて第1の光源1を構成する4段の白色LEDの一部又は全部を点灯させる。
蛍光体3は、部品Pの背面側において部品保持具9の外周を取り囲むように配置されている。具体的には、蛍光体3は図3に示すように中心に孔3aを有しており、この孔3aに部品保持具9の先端を貫通させることで、蛍光体3が保護膜4及び背面体5と共に部品保持具9の外周を取り囲むように嵌め込まれている。
本実施例において、カメラ8への入射光路には図1で説明したフィルタ6及びレンズ7に加えて反射板11が配置されている。カメラ8はカメラ制御部12によって制御される。カメラ制御部12は、照明制御部10と連携しつつカメラ8を制御し、図1(a)及び図1(b)で説明した要領で部品Pを観察し、それぞれ図1(a)及び図1(b)に示したカメラ画像を取得する。
なお、本実施例においてフィルタ6はレンズ7の後方に配置したが、図1に示したようにレンズ7の前方に配置してよく、要するにカメラ8への入射光路の途中に配置すればよい。このとき、第2の光源2から照射されるUV光の光路に重ならないようにフィルタ7を配置するのは当然である。
図4は、図2の実施例の改良形態を示す概念図である。図4に示すように部品保持具9の先端部分は、通常先細り状の形状を有し、その先端に部品Pが吸着される。一方、蛍光体3はこの先細り状の先端部分の上方(基端側)に配置される。このような構成において図4に示すように部品Pの外形が部品保持具9の基端側の外形より小さい場合、部品Pは蛍光体3からの蛍光の死角となり、部品Pを明瞭に観察することができない。
そこで、図4では、部品保持具9の先細り状の先端部分の外周面を覆うように、蛍光体3と同じ特性、すなわち第2の光源からのUV光が入射したときは可視域の蛍光を放射し、第1の光源からの可視光が入射したときは蛍光を放射することなくその可視光を透過する特性を有する補助蛍光体13を配置している。具体的には、逆円錐型の補助蛍光体13を部品保持具9の先細り状の先端部分に嵌め込んでいる。これにより、部品Pの外形が部品保持具9の基端側の外形より小さい場合であっても、補助蛍光体13からの蛍光が部品Pに当たるので、部品Pを明瞭に観察することができる。
なお、図4では、逆円錐型の補助蛍光体13を部品保持具9の先細り状の先端部分に嵌め込むことで、部品保持具9の先細り状の先端部分の外周面を覆うように補助蛍光体3aを配置したが、補助蛍光体3aの材料を先細り状の先端部分の外周面に塗布することにより補助蛍光体3aを配置してもよい。
1 第1の光源
2 第2の光源
3 蛍光体
3a 孔
4 保護膜
5 背面体
6 フィルタ
7 レンズ
8 カメラ
9 部品保持具
10 照明制御部
11 反射板
12 カメラ制御部
13 補助蛍光体

Claims (4)

  1. 部品保持具の先端に保持された部品を観察する部品観察装置であって、
    波長400nm以上の可視光を前記部品の正面側に向けて照射する第1の光源と、
    波長400nm未満のUV光を前記部品の正面側に向けて照射する第2の光源と、
    前記部品の背面側に配置され、前記UV光が入射したときは可視域の蛍光を放射し、前記可視光が入射したときは蛍光を放射することなく前記可視光を透過する蛍光体と、
    前記蛍光体が放射する蛍光及び前記部品で反射された前記可視光が入射するカメラと、
    前記カメラへの入射光路の途中に配置され、前記可視光及び前記蛍光は透過するが前記UV光は透過しないフィルタと、
    前記蛍光体の背面側に配置され、前記蛍光体を透過した前記可視光を吸収又は前記カメラへの入射光路外に反射する背面体とを有する部品観察装置。
  2. 前記第1の光源が、波長400nm以上の白色光を放射する白色LEDである請求項1に記載の部品観察装置。
  3. 前記部品保持具の先端部分は先細り状の形状を有し、前記蛍光体は、前記先細り状の先端部分より基端側において前記部品保持具の外周を取り囲むように配置され、前記先細り状の先端部分の外周面を覆うように、前記蛍光体と同じ特性を有する補助蛍光体が配置されている請求項1又は2に記載の部品観察装置。
  4. 前記蛍光体の正面が保護膜で覆われており、前記保護膜は、前記蛍光及び前記可視光を透過する透明材料からなる請求項1から請求項3のいずれかに記載の部品観察装置。
JP2013043390A 2013-03-05 2013-03-05 部品観察装置 Active JP6159104B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043390A JP6159104B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 部品観察装置
KR1020130040549A KR101828537B1 (ko) 2013-03-05 2013-04-12 부품 촬영 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043390A JP6159104B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 部品観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169984A true JP2014169984A (ja) 2014-09-18
JP6159104B2 JP6159104B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=51692453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013043390A Active JP6159104B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 部品観察装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6159104B2 (ja)
KR (1) KR101828537B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108563084A (zh) * 2018-05-25 2018-09-21 深圳新亮智能技术有限公司 多结构光图案三维传感系统
JP2021021592A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 Towa株式会社 検査システム、検査方法、切断装置、及び樹脂成形装置
WO2023176463A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品位置検出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224951A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品の保持位置検出装置
US5214841A (en) * 1992-09-23 1993-06-01 Emhart Inc. Machine for placing surface mount components
JPH1197900A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2001015993A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装部品装着機およびその方法
JP2003124700A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Nidec Copal Corp 撮像装置
JP2003168897A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品姿勢認識装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224951A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品の保持位置検出装置
US5214841A (en) * 1992-09-23 1993-06-01 Emhart Inc. Machine for placing surface mount components
JPH1197900A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2001015993A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装部品装着機およびその方法
JP2003124700A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Nidec Copal Corp 撮像装置
JP2003168897A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品姿勢認識装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108563084A (zh) * 2018-05-25 2018-09-21 深圳新亮智能技术有限公司 多结构光图案三维传感系统
CN108563084B (zh) * 2018-05-25 2020-10-23 深圳新亮智能技术有限公司 多结构光图案三维传感系统
JP2021021592A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 Towa株式会社 検査システム、検査方法、切断装置、及び樹脂成形装置
WO2023176463A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6159104B2 (ja) 2017-07-05
KR101828537B1 (ko) 2018-02-12
KR20140109207A (ko) 2014-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104159786B (zh) 激光二极管的标准光源
US9157595B2 (en) Light-emitting device having multiple light source groups
TWI467243B (zh) Lens with block light structure and its module
CN105319771B (zh) 显示组件
JP6568706B2 (ja) 車両用灯具
WO2005053041A1 (ja) 発光ダイオードチップを用いた発光装置
JP6159104B2 (ja) 部品観察装置
TR201806769T4 (tr) Çok yönlü ışık dağılımına sahip aydınlatma cihazı.
JP2012064688A (ja) 光照射装置、部品撮像装置及び部品実装装置
JP2014175126A (ja) スポットライト
CN103388757A (zh) 照明装置
JP6671030B2 (ja) 照明装置
JP5947553B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の製造方法
JP2014002150A (ja) 発光ダイオードの蛍光体位置把握装置、発光ダイオードの蛍光体位置把握装置を備える部品実装器、発光ダイオードの蛍光体位置把握方法及びレンズ取り付け方法
TWM572199U (zh) Endoscope image capturing module with fluorescent coated LED light source
JP2019519909A (ja) 高輝度明白色led光源
JP6551822B2 (ja) 照明器具
JP2014096253A (ja) 透視性を有する面状光源及びそれを用いた撮像方法
JP2010243973A (ja) 表示装置および光源装置
JP7046917B2 (ja) 波長変換素子及び発光装置
JP2017058367A5 (ja)
JP2019195000A5 (ja)
JP3033350B2 (ja) チップの観察装置
JP2018133172A (ja) 照明器具
CN109037264B (zh) 发光二极管显示器及其显示模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250