JP2014164394A - 通信管理システム、通信管理方法およびプログラム - Google Patents

通信管理システム、通信管理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014164394A
JP2014164394A JP2013033169A JP2013033169A JP2014164394A JP 2014164394 A JP2014164394 A JP 2014164394A JP 2013033169 A JP2013033169 A JP 2013033169A JP 2013033169 A JP2013033169 A JP 2013033169A JP 2014164394 A JP2014164394 A JP 2014164394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
information
mobile terminal
communication management
designated position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013033169A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamazaki
健一 山岬
Masayuki Sakata
正行 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013033169A priority Critical patent/JP2014164394A/ja
Publication of JP2014164394A publication Critical patent/JP2014164394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】情報を通知する必要性が低い移動端末に情報を通知してしまう可能性を低くできる通信管理システム、通信管理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】通信管理システムは、複数の地点を表す複数のノードと各ノード間を結ぶ道路を表す複数のリンクとを用いて道路網を表す道路地図情報を記憶する記憶手段と、移動端末の位置を把握する把握手段と、道路網上の指定位置を特定するための指定位置情報を受け付けると、指定位置に基づいて情報の送信対象エリアとなる道路エリアを画定する複数の画定部をリンクまたはノードに設定する特定手段と、把握手段にて把握された位置が画定部にて画定された道路エリアに含まれる該当移動端末に、所定の情報を送信する制御手段と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信管理システム、通信管理方法およびプログラムに関し、例えば、車両に搭載された移動端末と通信する通信管理システム、通信管理方法およびプログラムに関する。
車載装置を用いた情報通信システムが知られている。例えば、特許文献1には、車載装置と、車載装置と通信する管理局と、を含む交通情報提供システムが記載されている。
特許文献1に記載の交通情報提供システムでは、管理局は、各車載装置から車載装置の位置情報を取得する。また、管理局は、いずれかの車載装置から異常状態の報告を受けた場合、異常状態を報告した車載装置の位置から半径500m以内のエリアに進入した車載装置に、異常状態を示す情報を送信する。
特開2004−251710号公報
特許文献1に記載の管理局は、異常状態を報告した車載装置の位置から半径500m以内に進入した車載装置に、異常状態を示す情報を送信する。
このため、例えば車載装置を搭載した車両が、駐車場付きの建物と隣接する高速道路上で事故を起こし異常状態の報告を行った場合、管理局は、高速道路上の車載装置だけでなく、事故を起こした車両から半径500m以内のエリアに位置する建物の駐車場内の車載装置、つまり、事故の影響を直接受けない車載装置にも、異常状態を示す情報を送信してしまう。
したがって、特許文献1に記載の交通情報提供システムでは、情報を通知する必要性が低い車載装置にも、情報を通知してしまう可能性が高い。
このため、情報を通知する必要性が低い移動端末に情報を通知してしまう可能性を低くするための手法が望まれていた。
本発明の目的は、上記課題を解決可能な通信管理システム、通信管理方法およびプログラムを提供することである。
本発明の通信管理システムは、
複数の地点を表す複数のノードと、各ノード間を結ぶ道路を表す複数のリンクと、を用いて道路網を表す道路地図情報を記憶する記憶手段と、
移動端末単位で当該移動端末の位置を把握する把握手段と、
前記道路網上の指定位置を特定するための指定位置情報を受け付けると、前記指定位置に基づいて、情報の送信対象エリアとなる道路エリアを画定する複数の画定部を前記リンクまたは前記ノードに設定する設定手段と、
前記把握手段にて把握された位置が前記画定部にて画定された道路エリアに含まれる該当移動端末に、所定の情報を送信する制御手段と、を含む。
本発明の通信管理方法は、
複数の地点を表す複数のノードと各ノード間を結ぶ道路を表す複数のリンクとを用いて道路網を表す道路地図情報を記憶する記憶手段を含む通信管理システムが行う通信管理方法であって、
移動端末単位で当該移動端末の位置を把握する把握ステップと、
前記道路網上の指定位置を特定するための指定位置情報を受け付けると、前記指定位置に基づいて、情報の送信対象エリアとなる道路エリアを画定する複数の画定部を前記リンクまたは前記ノードに設定する設定ステップと、
前記位置が前記画定部にて画定された道路エリアに含まれる該当移動端末に、所定の情報を送信する制御ステップと、を含む。
本発明のプログラムは、
コンピュータに、
複数の地点を表す複数のノードと、各ノード間を結ぶ道路を表す複数のリンクと、を用いて道路網を表す道路地図情報を記憶手段に記憶する記憶手順と、
移動端末単位で当該移動端末の位置を把握する把握手順と、
前記道路網上の指定位置を特定するための指定位置情報を受け付けると、前記指定位置に基づいて、情報の送信対象エリアとなる道路エリアを画定する複数の画定部を前記リンクまたは前記ノードに設定する設定手順と、
前記位置が前記画定部にて画定された道路エリアに含まれる該当移動端末に、所定の情報を送信する制御手順と、を実行させる。
本発明によれば、情報を通知する必要性が低い移動端末に情報を通知してしまう可能性を低くすることが可能になる。
本発明の一実施形態の通信管理システム100を示した図である。 ノードとリンクで表された道路データの一例を示した図である。 リンクのデータの構造を示した図である。 ノードのデータの構造を示した図である。 把握部103による移動端末200の位置および移動方向の把握状態を示した図である。 判断ゲート105aの設定例を示した図である。 主に特定部105と制御部106の動作を説明するためのフローチャートである。 判断ゲート105aと道路エリア105bの一例を示した図である。 指定位置がリンク上に位置する場合での該当移動端末の例を示した図である。 指定位置がノード上に位置する場合での該当移動端末の例を示した図である。 道路情報記憶部101と把握部103と特定部105と制御部106とからなる通信管理システムを示した図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の通信管理システム100を示した図である。通信管理システム100は、単一あるいは複数の計算機にて構成される。
図1において、通信管理システム100は、通信ネットワーク1を介して複数の移動端末200と通信する。複数の移動端末200は、それぞれ、車両300に搭載された車々間通信機能を有する通信装置、または、携帯通信端末であり、通信ネットワーク1と接続する。
通信管理システム100は、道路情報記憶部101と、通信部102と、把握部103と、受付部104と、特定部105と、制御部106と、を含む。
道路情報記憶部101は、記憶手段の一例である。
道路情報記憶部101は、道路網を表す道路地図情報を記憶する。本実施形態では、道路地図情報として、複数のノードと各ノード間を結ぶ複数のリンクとを用いて道路網を表す道路データが用いられる。各ノードは、道路網内の地点を表し、各リンクは、地点間の道路を表す。
図2は、ノードとリンクで表された道路データの一例を示した図である。図2において、道路データ101Aは、ノードN1〜N5と、リンクL1〜L8と、を含む。
図3は、リンクのデータの構造を示した図である。図3において、リンクには、リンクの識別情報(以下「リンクID」と称する)、リンクの道路名、リンク長、道路幅、高速道路や国道等の道路種別、リンクの始点座標、リンクの終点座標、リンクの向き、および、リンク全体の座標の各データが設定されている。なお、リンクの道路名とリンク長と道路幅と道路種別は、省略されてもよい。
図4は、ノードのデータの構造を示した図である。図4において、ノードには、ノードの識別情報(以下「ノードID」と称する)、ノードの座標、および、そのノードに直接接続する全てのリンクのリンクID(接続リンクID)の各データが設定されている。
図1に戻って、通信部102は、各移動端末200と通信する。
通信部102は、各移動端末200から、移動端末200の位置および移動方向を特定するための端末情報と、移動端末200の識別情報(以下「端末ID」と称する)と、を受信する。本実施形態では、端末情報として、移動端末200の位置情報と移動端末200の移動方向情報とを含む情報が用いられる。また、通信部102は、緊急情報の送信が必要となった移動端末200に、緊急情報を送信する。
緊急情報は、所定の情報の一例である。なお、所定の情報は、緊急情報に限らず適宜変更可能である。
把握部103は、把握手段の一例である。
把握部103は、通信部102が受信した端末情報および端末IDに基づいて、各移動端末200の位置および移動方向を把握する。
図5は、把握部103による移動端末200の位置および移動方向の把握状態を示した図である。
図5では、端末IDごとに、端末IDと移動端末200の位置と移動端末200の移動方向とが互いに関連づけられている。
なお、把握部103は、各移動端末200の移動方向を把握しなくてもよい。
図1に戻って、受付部104は、道路網上の任意の位置(例えば、指定された位置)を特定するための指定位置情報を受け付ける。以下、指定位置情報にて特定される位置を「指定位置」と称する。
指定位置としては、例えば、事故が発生した位置が用いられる。なお、指定位置は、事故が発生した位置に限らず適宜変更可能である。
受付部104は、操作者による不図示の入力部への操作に伴ってその入力部から指定位置情報を受け付けてもよいし、不図示の他の機器から指定位置情報を受け付けてもよい。受付部104は、受け付けられた指定位置情報を特定部105に出力する。
特定部105は、設定手段の一例である。
特定部105は、指定位置情報を受け付けると、道路データ101Aが表す道路網から、緊急情報の送信対象エリアとなる道路エリアを、指定位置に基づいて特定する。なお、特定部105は、指定位置が含まれる道路エリアを特定する。また、特定部105にて特定された道路エリア内の道路(リンク)は、道路エリア内で指定位置につながっている。
本実施形態では、特定部105は、道路エリアの境界を画定する複数の判断ゲート105aを、リンクまたはノードに設定する。
判断ゲート105aは、画定部の一例である。
図6は、判断ゲート105aの設定例を示した図である。図6では、指定位置(例えば、事故発生位置)P1にも、判断ゲート105aの1つが設定されている。
特定部105は、道路エリアの特定結果を制御部106に出力する。
制御部106は、制御手段の一例である。
制御部106は、道路エリアの特定結果を受け付けると、把握部103にて把握された位置が道路エリアに含まれる移動端末(以下「該当移動端末」と称する)に、通信部102から緊急情報を送信する。
本実施形態では、制御部106は、把握部103にて把握された移動端末の位置および移動方向と、道路地図情報と、道路エリアとに基づいて、道路エリアに位置し指定位置が進行先の候補となる移動端末を、該当移動端末として特定する。
また、制御部106は、把握部103にて把握された移動端末の位置および移動方向と、道路地図情報と、道路エリアとに基づいて、該当移動端末に緊急情報を送信した後に新たに道路エリアに入った移動端末を特定し、その特定された移動端末に緊急情報を送信する。
移動端末200は、記憶部201と、位置特定部202と、方向センサ203と、通信部204と、表示部205と、制御部206と、を含む。
記憶部201は、移動端末200の端末IDを記憶する。
位置特定部202は、移動端末200の位置を特定する。位置特定部202は、例えば、衛星からの電波を用いて移動端末200の位置を測定するGPS(Global Positioning System)のためのGPS受信機を有し、GPS受信機を用いて移動端末200の位置を特定する。
方向センサ203は、方位センサ等を有し、移動端末200の移動方向を検出する。通信部204は、通信管理システム100と通信する。表示部205は、種々の表示を実行する。
制御部206は、移動端末200を制御する。
制御部206は、位置特定部202にて特定された移動端末200の位置を表す位置情報と、方向センサ203にて検出された移動端末200の移動方向を表す移動方向情報と、を含む端末情報を、定期的に生成する。なお、制御部206は、起動時にも端末情報を生成する。
制御部206は、端末情報を生成するごとに、その端末情報に記憶部201内の端末IDを付加し、端末IDが付加された端末情報を、通信部204から通信管理システム100に送信する。
また、制御部206は、通信部204が緊急情報を受信すると、緊急情報に応じた表示を表示部205に実行する。
次に、動作を説明する。
まず、把握部103の動作を説明する。
各移動端末200は、定期的に、移動端末200の位置情報と移動端末200の移動方向情報とを含む端末情報を生成し、その端末情報に端末IDを付加し、端末IDが付加された端末情報を、通信部204から通信管理システム100に送信する。
通信管理システム100では、通信部102は、端末IDが付加された端末情報を受信する。通信部102は、端末IDが付加された端末情報を受信すると、端末IDが付加された端末情報を把握部103に出力する。
把握部103は、通信部102からの端末IDが付加された端末情報を記憶することによって、移動端末200の位置および移動方向を把握する(図5参照)。
次に、特定部105と制御部106の動作を説明する。
図7は、主に特定部105と制御部106の動作を説明するためのフローチャートである。
受付部104は、例えば、他の機器から、指定位置を示す指定位置情報を受け付けると、その指定位置情報を特定部105に出力する。
特定部105は、指定位置情報を受け付けると(ステップS701)、道路データ101Aを参照し、道路データ101Aが表す道路網上で、指定位置からの道路の距離(道のり)が既定距離となる地点と、指定地点とに、判断ゲート105aを設定する(ステップS702)。規定距離は、適宜設定可能であり、特定部105に予め設定されている。
なお、特定部105は、指定位置に加えて規定距離も表す指定位置情報を受け付けた場合には、道路データ101Aが表す道路網上で、指定位置からの道路の距離(道のり)が、指定位置情報に表された規定距離となる地点に、判断ゲート105aを設定する。
続いて、特定部105は、複数の判断ゲート105aを境界とする道路エリアを特定する(ステップS703)。
図8は、判断ゲート105aと道路エリア105bの一例を示した図である。
続いて、特定部105は、道路エリア105bの特定結果を制御部106に出力する。
制御部106は、道路エリア105bの特定結果を受け付けると、把握部103にて把握された移動端末200の位置および移動方向と、道路情報記憶部101内の道路データ101Aと、道路エリア105bとに基づいて、道路エリア105bに位置し指定位置が進行先の候補となる移動端末200を該当移動端末として特定する該当移動端末特定処理を実行する(ステップS704)。
ここで、該当移動端末特定処理の一例を説明する。
まず、指定位置がリンク上に位置する場合での該当移動端末特定処理を説明する。
制御部106は、まず、移動端末200の位置と道路エリア105bと道路データ101Aとに基づいて、道路エリア105bに位置する候補移動端末を特定する。
続いて、制御部106は、候補移動端末のうち、指定位置が存在するリンク(以下「対象リンク」と称する)に位置している移動端末200については、移動方向が指定位置を向いている移動端末を、該当移動端末として特定する。
そして、制御部106は、候補移動端末のうち、対象リンク以外のリンクに位置している移動端末については、終点が直接的または間接的に対象リンクの始点と接続しているリンク(例えば、図8では、対象リンクL3の始点となるノードN2に終点が接続しているリンクL1、L6、L8)に位置している移動端末を、該当移動端末として特定する。
図9は、指定位置がリンク上に位置する場合での該当移動端末T1〜T4の例を示した図である。
次に、指定位置がノード上に位置する場合での該当移動端末特定処理を説明する。
制御部106は、まず、移動端末200の位置と道路エリア105bと道路データ101Aとに基づいて、道路エリア105bに位置する候補移動端末を特定する。
続いて、制御部106は、候補移動端末のうち、終点が指定位置のノードと直接接続しているリンク(以下「直接接続リンク」と称する)に位置している移動端末と、直接接続リンクの始点となるノードに終点が直接的または間接的に接続しているリンクに位置している移動端末とを、該当移動端末として特定する。
図10は、指定位置がノード上に位置する場合での該当移動端末T1、T3、T5、T6の例を示した図である。
制御部106は、ステップS704の該当移動端末特定処理を終了すると、該当移動端末200に、緊急情報を通信部102から送信する(ステップS705)。
続いて、制御部106は、移動端末200の位置と道路エリア105bと道路データ101Aとに基づいて、ステップS705を実行した後に道路エリア105bに新たに入った移動端末を特定し、その特定された移動端末に、緊急情報を送信する(ステップS706)。以降、道路エリアがリセットされるまで、制御部106は、ステップS706を繰り返す。
次に、本実施形態の効果を説明する。
本実施形態によれば、道路情報記憶部101は、複数の地点を表す複数のノードと各ノード間を結ぶ道路を表す複数のリンクとを用いて道路網を表す道路データを記憶する。把握部103は、移動端末単位で移動端末の位置を把握する。特定部105は、指定位置を特定するための指定位置情報を受け付けると、指定位置に基づいて、情報の送信対象エリアとなる道路エリアを画定する複数の判断ゲート105aをリンクまたはノードに設定する。制御部106は、把握部103にて把握された位置が判断ゲートにて画定された道路エリア内である該当移動端末に、緊急情報を送信する。
このため、緊急情報を、緊急情報を必要とする可能性が高い道路エリアに位置する移動端末に送信することができ、緊急情報を通知する必要性が低い移動端末に緊急情報を送信することを抑制可能となる。
なお、この効果は、道路情報記憶部101と把握部103と特定部105と制御部106とからなる通信管理システムでも奏する。
図11は、道路情報記憶部101と把握部103と特定部105と制御部106とからなる通信管理システムを示した図である。
本実施形態では、道路エリアは指定位置を含み、道路エリア内の道路は、道路エリア内で指定位置につながっている。このため、指定位置につながる周囲の道路に位置する移動端末、つまり、指定位置に来る可能性が高い移動端末に緊急情報を送信することが可能になる。
本実施形態では、制御部106は、該当移動端末に緊急情報を送信した後に新たに道路エリアに入った移動端末に対して、緊急情報を送信する。
このため、道路エリアに位置する移動端末に対しては緊急情報が一度送信され、同一の緊急情報が、道路エリアに位置する移動端末に複数回送信されることを防止することが可能になる。
本実施形態では、制御部106は、移動端末の位置および移動方向と道路データと道路エリアとに基づいて、道路エリアに位置し指定位置が進行先の候補となる移動端末を、該当移動端末として特定する。
このため、道路エリアに位置している移動端末のうち、指定位置に向かってくる可能性の高い移動端末に対して、緊急情報を送信することが可能になる。
なお、道路データとして、ノードとリンクが道路の車線単位に設けられている車線対応道路データが用いられてもよい。
例えば、図2に示したリンクL8が、直進と左折が可能な車線に対応するリンクL8aと右折専用車線に対応するリンクL8bによって構成される場合、リンクL8bの終点とリンクL5の始点は同一のノードに接続するが、リンクL8aの終点とリンクL5の始点は同一のノードに接続しなくなる。
このため、例えば、図2に示した道路網全体が道路エリアとして特定された状況で、指定位置に設定されたノードN4に向かう移動端末としては、リンクL8に存在する移動端末200のうち、リンクL8bに存在する移動端末200を特定することが可能になる。
したがって、道路データとして車線対応道路データが用いられた場合には、指定位置に向かう可能性が非常に高い移動端末を、該当移動端末として特定することが可能になる。
なお、特定部105は、指定位置の移動を表す移動情報を受け付けると、指定位置の移動に応じて、道路エリアを変更してもよい。
例えば、指定位置として緊急車両の位置が用いられ、緊急車両の移動位置を表す移動情報が用いられた場合、緊急車両の移動に伴って、道路エリアを変更することが可能になる。
また、指定位置情報としては、指定位置を表す指定位置情報の他に、指定位置に予め対応づけられた特定位置(例えば、指定位置の近傍に建つ商業施設の位置)を表す指定位置情報が用いられてもよい。この場合、特定部105は、指定位置と特定位置との対応関係を表す対応関係情報を予め記憶しておき、特定位置を表す指定位置情報を受け付けた際に、対応関係情報を参照して、指定位置を特定する。
例えば、指定位置の近傍に建つ商業施設の位置を特定位置として表す指定位置情報が用いられた場合、所定の情報としては、商業施設の広告情報が用いられてもよい。この場合、商業施設に向かっている移動端末や商業施設の近傍を通過する可能性のある移動端末に、商業施設の広告を提供することが可能になる。
また、制御部106は、該当移動端末に送信する所定の情報を、該当移動端末と指定位置との間の距離に応じて設定してもよい。
例えば、指定位置が事故現場の位置である場合、指定位置に近くなるほど高い危険度を知らせる情報をすることが可能になる。また、指定位置が商業施設の近傍の位置である場合、商業施設に近づくほど、具体的になる商品の情報を提供することが可能になる。
また、特定部105は、さらに、送信される所定の情報の種類を表す種別情報を受け付け、その種類に応じて道路エリアの広さを調整してもよい。
例えば、特定部105は、種別情報が大規模な事故を知らせる事故情報を表す場合、種別情報が店舗を知らせる店舗情報を表す場合よりも、道路エリアを広くする。
この場合、所定の情報の種類に応じて道路エリアの広さを変更することが可能になる。
また、本実施形態において、通信管理システム100は、コンピュータにて実現されてもよい。この場合、このコンピュータは、コンピュータにて読み取り可能なCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)のような記録媒体に記録されたプログラムを読込み実行して、または、有線通信または無線通信で受信したプログラム(例えばアプリケーションプログラム)を受信し実行して、通信管理システムとして機能する。記録媒体は、CD−ROMに限らず適宜変更可能である。
以上説明した実施形態において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
100 通信管理システム
101 道路情報記憶部
102 通信部
103 把握部
104 受付部
105 特定部
106 制御部
200 移動端末
201 記憶部
202 位置特定部
203 方向センサ
204 通信部
205 表示部
206 制御部
300 車両

Claims (10)

  1. 複数の地点を表す複数のノードと、各ノード間を結ぶ道路を表す複数のリンクと、を用いて道路網を表す道路地図情報を記憶する記憶手段と、
    移動端末単位で当該移動端末の位置を把握する把握手段と、
    前記道路網上の指定位置を特定するための指定位置情報を受け付けると、前記指定位置に基づいて、情報の送信対象エリアとなる道路エリアを画定する複数の画定部を前記リンクまたは前記ノードに設定する設定手段と、
    前記把握手段にて把握された位置が前記画定部にて画定された道路エリアに含まれる該当移動端末に、所定の情報を送信する制御手段と、を含む通信管理システム。
  2. 請求項1に記載の通信管理システムにおいて、
    前記道路エリアは、前記指定位置を含み、
    前記道路エリア内の道路は、前記道路エリア内で前記指定位置につながっている、通信管理システム。
  3. 請求項1または2に記載の通信管理システムにおいて、
    前記制御手段は、前記該当移動端末に前記所定の情報を送信した後に新たに前記道路エリアに入った移動端末に対して、前記所定の情報を送信する、通信管理システム。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の通信管理システムにおいて、
    前記把握手段は、さらに前記移動端末の移動方向を把握し、
    前記制御手段は、前記移動端末の位置および移動方向と前記道路地図情報と前記道路エリアとに基づいて、前記道路エリアに位置し前記指定位置が進行先の候補となる移動端末を、前記該当移動端末として特定する、通信管理システム。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の通信管理システムにおいて、
    前記ノードと前記リンクは、前記道路の車線単位に設けられている、通信監理システム。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の通信管理システムにおいて、
    前記設定手段は、前記指定位置の移動を表す移動情報を受け付けると、前記指定位置の移動に応じて、前記道路エリアを変更する、通信管理システム。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の通信管理システムにおいて、
    前記制御手段は、前記該当移動端末に送信する所定の情報を、当該該当移動端末と前記指定位置との間の距離に応じて変更する、通信監理システム。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の通信管理システムにおいて、
    前記設定手段は、さらに、前記所定の情報の種類を表す種別情報を受け付け、前記種類に応じて、前記道路エリアの広さを調整する、通信管理システム。
  9. 複数の地点を表す複数のノードと各ノード間を結ぶ道路を表す複数のリンクとを用いて道路網を表す道路地図情報を記憶する記憶手段を含む通信管理システムが行う通信管理方法であって、
    移動端末単位で当該移動端末の位置を把握する把握ステップと、
    前記道路網上の指定位置を特定するための指定位置情報を受け付けると、前記指定位置に基づいて、情報の送信対象エリアとなる道路エリアを画定する複数の画定部を前記リンクまたは前記ノードに設定する設定ステップと、
    前記位置が前記画定部にて画定された道路エリアに含まれる該当移動端末に、所定の情報を送信する制御ステップと、を含む通信管理方法。
  10. コンピュータに、
    複数の地点を表す複数のノードと、各ノード間を結ぶ道路を表す複数のリンクと、を用いて道路網を表す道路地図情報を記憶手段に記憶する記憶手順と、
    移動端末単位で当該移動端末の位置を把握する把握手順と、
    前記道路網上の指定位置を特定するための指定位置情報を受け付けると、前記指定位置に基づいて、情報の送信対象エリアとなる道路エリアを画定する複数の画定部を前記リンクまたは前記ノードに設定する設定手順と、
    前記位置が前記画定部にて画定された道路エリアに含まれる該当移動端末に、所定の情報を送信する制御手順と、を実行させるためのプログラム。
JP2013033169A 2013-02-22 2013-02-22 通信管理システム、通信管理方法およびプログラム Pending JP2014164394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033169A JP2014164394A (ja) 2013-02-22 2013-02-22 通信管理システム、通信管理方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033169A JP2014164394A (ja) 2013-02-22 2013-02-22 通信管理システム、通信管理方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014164394A true JP2014164394A (ja) 2014-09-08

Family

ID=51614968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013033169A Pending JP2014164394A (ja) 2013-02-22 2013-02-22 通信管理システム、通信管理方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014164394A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10241096A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Hitachi Ltd 交通情報提供システム
JP2003121171A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置依存性情報提供システム及びその方法並びにその処理が記載されたプログラム
JP2004286872A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Toshiba Corp 広告方法とその方法に使用する広告システム
JP2008294740A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Denso Corp 車両通信システム用路側機
JP2011238262A (ja) * 2011-06-27 2011-11-24 Zenrin Datacom Co Ltd ガイド情報提供支援装置、支援方法およびそのプログラム
JP2012118767A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp 情報配信システム及び信号機制御システム
JP2012185668A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供装置、方法及びシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10241096A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Hitachi Ltd 交通情報提供システム
JP2003121171A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置依存性情報提供システム及びその方法並びにその処理が記載されたプログラム
JP2004286872A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Toshiba Corp 広告方法とその方法に使用する広告システム
JP2008294740A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Denso Corp 車両通信システム用路側機
JP2012118767A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp 情報配信システム及び信号機制御システム
JP2012185668A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供装置、方法及びシステム
JP2011238262A (ja) * 2011-06-27 2011-11-24 Zenrin Datacom Co Ltd ガイド情報提供支援装置、支援方法およびそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105910610B (zh) 用于动态位置报告速率确定的方法和设备
US10943478B2 (en) Traffic control method, and apparatus
JP5930026B2 (ja) 通信装置、送信間隔制御装置、位置情報送信方法、位置情報の送信間隔制御方法およびプログラム
KR102098087B1 (ko) 안전 메시지 정보를 전달하기 위한 방법들 및 장치
US20160343256A1 (en) Wireless beacon collision warning system
KR101545722B1 (ko) 차량 위치 보정 제어 장치와 이를 구비하는 차량 위치 보정 시스템 및 방법
US9959752B2 (en) Apparatus and method for a relay station for vehicle-to-vehicle messages
JP4468970B2 (ja) 車載通信装置
GB2525750A (en) Crowd enhanced connectivity map for data transfer intermittency mitigation
JP6375772B2 (ja) 通報システム、情報処理システム、サーバ装置、端末装置、及びプログラム
JP2016038879A (ja) 情報処理システム、端末装置、及びプログラム
CN107657824A (zh) 车辆定位的方法、装置及终端
JP2016110413A (ja) 交通制御システム
JP2007079804A (ja) 車両用走行支援装置
US20200401959A1 (en) Emergency traffic management system using mobile device
JP2010244290A (ja) 交通情報通信装置
WO2015005098A1 (ja) 走行制御システム、走行制御装置、及び走行制御支援サーバ
CN109417686B (zh) 位置信息的报告
JP6499051B2 (ja) 車両間通信装置、及び車両間通信システム
KR20140054673A (ko) 차량 통신 네트워크 기반의 메시지 전송 장치 및 그 방법
JP2016018407A (ja) 車車間無線通信方法及び装置
CN107730884B (zh) 交通应用实例处理方法及交通控制单元
JP6323248B2 (ja) 情報処理システム、端末装置、及びプログラム
JP2018148332A (ja) 通信装置及び通信端末装置
JP5649813B2 (ja) 衝突防止装置、衝突防止方法、衝突防止プログラム、および衝突防止システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024