JP2014161028A - 電子メールにおいてビデオを表示する方法 - Google Patents

電子メールにおいてビデオを表示する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014161028A
JP2014161028A JP2014056057A JP2014056057A JP2014161028A JP 2014161028 A JP2014161028 A JP 2014161028A JP 2014056057 A JP2014056057 A JP 2014056057A JP 2014056057 A JP2014056057 A JP 2014056057A JP 2014161028 A JP2014161028 A JP 2014161028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
email
video file
displayed
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014056057A
Other languages
English (en)
Inventor
Naftali-Menajed Clemente
ナフタリ−メナジェッド,クレメント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VIDIENCE TECHNOLOGY Ltd Pty
Original Assignee
VIDIENCE TECHNOLOGY Ltd Pty
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VIDIENCE TECHNOLOGY Ltd Pty filed Critical VIDIENCE TECHNOLOGY Ltd Pty
Publication of JP2014161028A publication Critical patent/JP2014161028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/7867Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, title and artist information, manually generated time, location and usage information, user ratings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/216Handling conversation history, e.g. grouping of messages in sessions or threads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/56Unified messaging, e.g. interactions between e-mail, instant messaging or converged IP messaging [CPM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】本発明の第一の目的は、プレーヤを実行又はインストールする必要なしにビデオが表示される電子メールを提供することにある。本発明の第二の目的は、電子メールが開封又は表示されたときに瞬時に再生する電子メールにおいてビデオを表示することにある。
【解決手段】本発明は、コンピュータ装置でプレーヤを実行する必要なしに電子メールでビデオを表示する方法及びシステムを提供する。ビデオメールは、ウィルス又はスパムとして電子メールを限定されることなしに、ビデオが電子メールで表示されるのを可能にする。ビデオ電子メールは、大部分のファイアウォールを通過する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータ装置で開封された又は表示された電子メールにおけるビデオの表示に関し、より詳細には、表示されるべきコンピュータ装置でプレーヤがインストール又は実行されることを必要としない電子メールにおけるビデオの表示に関する。
本出願は、“Method to Display a Video in an Email”と題され、2007年12月7日にカナダ知的財産庁に提出された同一出願人によるカナダ特許出願第2613821号の利益を特許請求するものである。
電子メールのマーケティングは、マーケティング担当者にとって彼らの顧客との対話的な関係、及び見通しを確立する最も費用対効果のある方法である。
ビデオ広告は、ビジュアル(visual)、ボーカル(Vocal)及びバーバル(Verbal)である3つのVを伝達することで、見る人の感覚の多くの注意を捕らえることができるので、興味をそそる見る人に最も効果がある。コミュニケーションリサーチは、メッセージのほんの7%が単語を通して知覚され、38%がプレゼンターのトーンを通して知覚され、55%がプレゼンターの身振り言語を見ることを通して知覚される。ビデオは、見る人がテキストをもつシンプルなグラフィックを超えて受信する広告メッセージの他の93%を伝達する。
今日の電子メールのマーケット担当者の課題は、説得力のある且つ娯楽のメッセージにより、受信者の込み合った受信箱において目立たせることである。第一の問題は、メッセージを企業のファイアウォール及びスパンフィルタを通して受信箱に入れることである。第二の問題は、見る人に広告に関与させ、見る人のメッセージと対話するために見る人のウェブサイトにクリックスルーさせるコンテンツを作成することである。確かに、マーケット担当者は、見る人の注意を掴むために3秒のみを有する。第三の問題は、見る人が受け入れるのを容易に登録することができる非常に魅力的なオファーを提供することである。そして、最後に、キャンペーンは、有効性を測定する境遇にあるトラッキングメトリクスを有する必要がある。
したがって、より多くのトラフィックを特定のウェブサイトに引き付ける電子メールを提供し、加入数を増やし、製品又はイベントを販売又は登録する必要がある。さらに、電子メールは、ユーザの注意を掴むために迅速に再生すべきである。
本発明の第一の目的は、プレーヤを実行又はインストールする必要なしにビデオが表示される電子メールを提供することにある。
本発明の第二の目的は、電子メールが開封又は表示されたときに瞬時に再生する電子メールにおいてビデオを表示することにある。
本発明の他の目的及び利点、並びに更なる目的及び利点は、記載されるべき例示的な実施の形態の理解に応じて明らかとなるか、特許請求の範囲に示され、本明細書で示されない様々な利点は、実際に本発明の採用に応じて当業者によって行われるであろう。
本発明は、電子メールがコンピュータ装置で開封されたか又は表示されたとき、第一のビデオが表示される電子メールを提供する。ユーザが電子メールのページをクリックした場合、ウェブページが開かれ、本明細書においてランディングページと呼ばれるページが開かれる。ランディングページは、第二のビデオ、及び電子メール及び/又は第一又は第二のビデオのトピックに関連する他の情報を表示する。最終的に、ラウンチページと呼ばれる別のウェブページが開封又はアクセスされる場合がある。ラウンチページは、たとえば、特別のイベントの詳細、イベントの登録、イベントの通知、ターンキー・電子商取引サイト、プロダクトラウンチページ、スペシャルサービス、スペシャルプロモーション、マスターコーポレートウェブサイト・ホームページ、アーティストページ、映画ページを含む。
電子メールのページに表示される第一のビデオは、プレーヤがコンピュータ装置で表示されるのを必要としない。本発明の主要な利点は、第一のビデオの表示を開始するために遅延がないことである。別の利点は、電子メールが大部分のファイアウォール及びアンチウィルスによりウィルス又はスパムとしてブロックされないか、又はターゲットにされない。電子メールページは、カスタムでプログラムされ、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルに統合され、このファイルは、大部分の一般的な電子メールデリバリシステムに挿入することができる。
第一のステップは、第一のビデオファイルに含まれるべきフレームエレメントを定義することで、第一のビデオファイルを作成することである。フレームエレメントは、ビデオから到来する画像又はフレームである場合がある。画像は、たとえば、JPEG画像、PNG画像、PSG画像、PSD画像(Photoshop)又はAIファイル(Adobe Illustratorファイル)である場合がある。ビデオフレームは、様々なデジタルビデオ入力(AVI,MPEG,MPEG2,MPEG4,MOV,RAM,VOB,WMV,MOVPotable Media)から到来するか、又はデジタルフォーマットに変換されるデジタルビデオテープ(ベータ、VHS、miniDV)からのアナログ形式から到来する場合がある。また、第一のビデオは、アニメーションである場合がある。フレームは、任意の寸法を有することができ、矩形の形状に限定されない。また、第一のビデオファイルは、たとえばWAVファイル、MP3ファイル又は任意の他の適切なフォーマットである場合があるオーディオコンポーネントを有する場合がある。
選択されるフレームは、特定のシーケンスで順序付けされ、第一のビデオファイルは、在庫があってすぐに入手可能なソフトウェアパッケージを使用して作成される。新たなビデオファイルフォーマットは、この目的ではCVI(登録商標)フォーマットについて作成される。電子メールのページにおいて特定の回数について第一のビデオファイルを表示することができる。この場合、電子メールのhtmlコードが実現され、前もって選択された所望の回数に従ってループが形成される。ループは、消費者により、第三者の在庫があってすぐに入手可能なソフトウェアによりプログラムされる。
次いで、CVI(登録商標)フォーマットを有する第一のビデオファイルは、CVI(登録商標)フォーマットを認識するためにプログラムされるサーバで提示される。
電子メールにおける第一のビデオファイルを表示するため、第一のビデオファイルを呼び出す電子メールのhtmlコードにホットリンクが埋め込まれ、続いてビデオフレームが表示される。ホットリンクは、2つのアプリケーションが互いにリンクされるメカニズムであり、これにより一方に対する変化は他方に影響される。したがって、ホットリンクは、電子メールと、サーバに位置される第一のビデオファイルとの間のリンクを提供し、続いて、コンピュータ装置に第一のビデオが表示される。電子メールのページは、第一のビデオとグラフィックコンテンツのアートワークとテキストとを完全なデザインレイアウトに好ましくは統合する。
フレーム編集システムは、異なるパーティによる第一のビデオファイルのフレームの選択及び順序付けのために提供される場合がある。フレームは、編集システムを有する必要なしに第一のビデオファイルを作成するため、追加、消去及び再順序付けされる場合がある。カスタムClemstar(登録商標)ビデオプレーヤのフレーム単位の特徴を使用して、同期して検討が行われる。検討するステップは、インターネットを介して制限されない数の地理的位置で同時に行われ、検討時間が大幅に向上される。
Clemstar(登録商標)プレーヤは、Macromedia(登録商標)ソフトウェア開発環境におけるアクションスクリプトを使用して開発される。プレーヤは、ランディングページにおけるウェブビデオデリバリのソリューションについて、ある企業のカスタムブランドである(特別のカスタムプログラミングが必要とされる)。ランディングページで表示される第二のビデオの長さは、サーバが記憶することができるのと同様に大きい。
全てのファイルは、カスタムプログラムされ、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルに統合される。完成したビデオランディングページのHTMLファイルは、サーバに提示される。
ランディングページは、第一のビデオファイルが終了したとき、又は予め決定された期間後に自動的に開かれる場合がある。ランディングページは、第二のビデオファイルを有し、グラフィカルイメージファイル(たとえばJPEG又はPNG画像)又はテキストのようなグラフィカルコンポーネントを有する場合がある。第二のビデオは、デジタル又はアナログ入力から到来する場合がある。第二のビデオは、より大きい圧縮されていないビデオ品質に変換されることが好ましい。
好ましくは、ランディングページのビデオプレーヤは、コンピュータ装置の帯域幅を瞬時に分析し、どのビデオフィードが接続のために最良であるかを判定し、高品質のストリーミングビデオを提供しつつ、プレーヤが最小の遅延でストリーミングを開始するのを可能にする。自動帯域幅検出器は、できるだけ高速にビデオプレイバックを伝達する時間を加速するリアルパフォーマンスブースタとすることができる。北アメリカでは、受信帯域幅は、企業の帯域幅の分散と時刻とに依存してひっきりなしに変動することが気付かれる。したがって、最少の待ち時間で最も迅速な再生を達成するため、幾つかの帯域幅で第二のビデオがエンコードされる。帯域幅の検出器は、数秒について典型的にバッファリングする。見る人は、何れかのオペレーティングシステム(Windows,MAC又はUNIX)について、全体で2時間の映画を記憶するために0〜5秒の経験を有する。
ランディングページの第二のビデオを見るための遅延を更に最少にするため、この第二のビデオのダウンロードは、電子メールが開封又は表示されるとすぐに開始する場合がある。ランディングページが開封されたとき、ビデオの一部はまだバッファリングされている。
ランディングページのビデオプレーヤは、第二のビデオが終了されたとき、所望のウェブのラウンチページに自動的に着手する。また、唯一のウェブページにおける前のウェブページの両者を結合することも可能である。
本発明の特徴は、新規なものであると考えられ、特許請求の範囲で特に述べられる。
本発明によると、プレーヤを実行又はインストールする必要なしにビデオが表示される電子メールを提供することが可能であり、また、電子メールが開封又は表示されたときに瞬時に再生する電子メールにおいてビデオを表示することが可能になる。
本発明の先の目的、特徴及び利点、並びに他の目的、特徴及び利点は、添付図面が参照されて、以下の説明から容易に明らかとなる。
第一のビデオファイルを作成するステップを示す図である。 見る人により見られる電子メールにおいて第一のビデオの表示のシーケンスを示す図である。 フレーム編集システムによるフレームの例を示す図である。
新規なビデオ電子メールは、以下に説明される。本発明は特定の例示的な実施の形態の観点で記載されるが、ここで記載される実施の形態は例示するのみであって、本発明の範囲はこれにより限定されることが意図されるものではないことを理解されたい。
図1では、電子メールにおいて表示される第一のビデオを作成するステップは、シーケンシャルなダイアグラムに示される。第一のビデオファイルは、典型的にソースビデオ105から到来する複数のフレームにより構成される。ソースビデオがアナログである場合、デジタルビデオに変換される(115)。
フレームを取得するため、第三者のソフトウェアは、ソースビデオからフレームを作成するために使用される場合がある。また、ソースビデオから選択されたフレームを抽出する別の方法を使用することもできる。
複数のフレームは、第一のビデオファイルを作成するために選択され(135)、電子メールページで表示されるべき第一のビデオファイルを作成するため、特定のシーケンスに順序付けされる(140)。任意のステップは、1から無限大まで、電子メールページにおいてビデオが表示された回数を判定することである(145)。第一のビデオファイルのhtmlコードは、表示について対応する数のループを作成するために結果的に実現される。これは、第三者のソフトウェアにより典型的に実現される。作成される第一のビデオファイルは、CVI(登録商標)のフォーマットに関連付けされ(150)、サーバに提示される(160)。CVI(登録商標)フォーマットは、この目的のために作成され、サーバは、このフォーマットを認識する。
電子メールは、テキストと電子メールのデザインとを含むHTMLフォーマットで符号化される。ホットリンクは、サーバから第一のビデオファイルを呼び出して、この第一のビデオファイルが開封された又は表示されたときに電子メールのページに表示するため、電子メールのコードに埋め込まれる(165)。
ユーザが電子メールのページ又は第一のビデオファイルでクリックした場合、ランディングページが開かれ(170)、ここで第二のビデオが表示される。
電子メールで表示されるビデオは、矩形のスクリーンに制限されず、たとえば円、星型等のような任意の形態である場合がある。
図2では、見る人により見られるシーケンスを示すダイアグラムが示される。はじめに、見る人は、第一のビデオを含む電子メールを受信して見る(205)。彼が第一のビデオ又は電子メールのページをクリックしたとき(210)、彼はランディングページに移動し、ここで第二のビデオを見ることができる(215)。また、第一のビデオが終了したときにランディングページを自動的に開くことも可能である。第二のビデオの終了で、彼は、別のページに自動的に移動し、別のページであるラウンチページに自動的に移動する場合があり(220)、このラウンチページは、たとえば、特別のイベントの詳細、イベント登録、イベント通知、ターンキー・電子商取引サイト、プロダクトラウンチページ、特別のサービス、特別のプロモーション、マスターコーポレートウェブサイトのホームページ、アーティストページ又は映画ページを含む。次いで、彼は、ラウンチページと対話して情報を入力するか、又は送出された電子メールに関連するプロダクトを要求する。
ランディングページで、ビデオの多数のオプションが含まれ、たとえば、ボリュームスライダ、インフォメーションボタン、停止ボタン、ビデオディスプレイによる巻き戻しボタン、再生/一時停止ボタン、ビデオディスプレイによる早送りボタン、経過時間及び残り時間のトグルによるタイマボタン、タイムインジケータによるナビゲーションスライダ、アジャストピクチャスライダ、明るさ及びコントラスト、飽和、ディスプレイウィンドウのプレイサイズセレクタ、ハーフサイズ又はオリジナル、ウィンドウへの適合を含む。
図3では、フレーム単位のカウンタ310、イメージ320及びメニュー330をもつフレーム単位の編集システムについて実施の形態が示される。
ビデオは、電子メールのメッセージを受信及び表示可能なコンピュータ装置で表示されることが理解される。コンピュータ装置は、限定されるものではないが、コンピュータ、ポケットPC、PDA、ラップトップ、パーソナル電子メールシステム(たとえばBlackberry(登録商標))又はインターネットにリンクすることができる携帯電話である。
本発明の例示的及び好適な実施の形態が詳細に記載されたが、本発明の概念は様々な実施及び採用され、特許請求の範囲は、従来技術により制限される範囲を除いて係るバリエーションを含むように解釈されることが意図されることが理解されるべきである。
310 カウンタ
320 イメージ
330 メニュー

Claims (19)

  1. コンピュータ装置でhtmlに準拠した電子メールで第一のビデオを表示する方法であって、
    前記第一のビデオに含まれるべき所定数のフレームを定義するステップと、
    前記フレームを有する少なくとも1つの第一のビデオファイルを作成するステップであって、前記フレームは選択されたシーケンスにおいて順序づけされる、作成するステップと、
    サーバに前記第一のビデオファイルを記憶するステップと、
    前記サーバから前記第一のビデオファイルを自動的に呼び出し、前記電子メールが開封又は表示されたとき、ローカルビデオプレーヤを実行することなく、前記電子メールの電子メール頁において前記第一のビデオファイルのビデオフレームを表示するため、前記電子メールのhtmlコードにホットリンクを埋め込むステップと、
    ビデオプレーヤを有するランディングウェブページを提供するステップと、
    を有し、
    前記ランディングウェブページは、前記電子メールが開封又は表示された後に開かれるよう構成され、
    前記ビデオプレーヤは、最小限の遅延により前記コンピュータ装置に第二のビデオフィードを提供するため、前記コンピュータ装置に関連する帯域幅を解析するための命令を有する方法。
  2. 前記ランディングウェブページは、ユーザが前記電子メールの電子メールページをクリックしたときに開かれるよう構成される、請求項1記載の方法。
  3. 第二のビデオファイルは、サーバに記憶されており、前記第二のビデオファイルは、前記ランディングページにストリーミングされる、請求項2記載の方法。
  4. 前記ランディングウェブページ上の第二のビデオファイルは、前記電子メールが開封又は表示されるとダウンロードされ始める、請求項1記載の方法。
  5. 前記ランディングウェブページ上の第二のビデオファイルは、前記第一のビデオファイルのビデオフレームが表示された後に開かれる、請求項1記載の方法。
  6. 前記フレームのシーケンスが表示される回数を判定するステップを更に含む、
    請求項1記載の方法。
  7. 前記回数に従って前記第一のビデオファイルの表示のループを作成するため、前記htmlコードを実現するステップを更に含む、請求項6記載の方法。
  8. 前記ビデオフレームを表示するための画面は、矩形以外の形状を有する、請求項1記載の方法。
  9. 前記画面の形状は、星形及び円形から選択される、請求項8記載の方法。
  10. 前記第一のビデオファイルは、フレーム編集システムにより作成される、請求項1記載の方法。
  11. htmlに準拠した電子メールで第一のビデオを表示するシステムであって、
    所定数のフレームを有する少なくとも1つの第一のビデオファイルを格納するサーバであって、前記フレームは選択されたシーケンスで順序づけされる、サーバと、
    電子メールを表示するコンピュータ装置であって、前記電子メールが開封又は表示されると、ローカルビデオプレーヤを実行することなく、前記サーバから前記第一のビデオファイルを自動的に呼び出し、前記電子メールの電子メールページにおいて前記第一のビデオファイルのビデオフレームを表示するためのリンクが、前記電子メールのhtmlコードに埋め込まれる、コンピュータ装置と、
    ビデオプレーヤを有するランディングウェブページであって、前記ランディングウェブページは、前記電子メールが開封又は表示された後に開かれるよう構成され、前記ビデオプレーヤは、最小遅延により前記コンピュータ装置に第二のビデオフィードを提供するため、前記コンピュータ装置に関連する帯域幅を解析するための命令を有する、ランディングウェブページと、
    を有するシステム。
  12. 前記ランディングウェブページは、ユーザが前記電子メールのページをクリックすると、開かれるよう構成される、請求項11記載のシステム。
  13. 第二のビデオファイルがサーバに格納され、前記ランディングウェブページ上にストリーミングされる、請求項12記載のシステム。
  14. 前記第一のビデオファイルのフレームのシーケンスは、前記電子メールのhtmlコードにループを作成することによって、所定の回数表示される、請求項11記載のシステム。
  15. 前記ランディングウェブページ上の第二のビデオファイルは、前記電子メールが開封又は表示されるとダウンロードされ始める、請求項11記載のシステム。
  16. 前記ランディングウェブページ上の第二のビデオファイルは、前記第一のビデオファイルのビデオフレームが表示された後に自動的に開かれる、請求項11記載のシステム。
  17. 前記第一のビデオファイルは、フレーム編集システムにより作成される、請求項11記載のシステム。
  18. htmlに準拠した電子メールを格納するメモリであって、前記電子メールは前記電子メールのhtmlコードに埋め込まれたホットリンクを有する、メモリと、
    前記メモリに接続されるプロセッサであって、前記電子メールが開封又は表示されると、ローカルビデオプレーヤを実行することなく、サーバに格納されている少なくとも1つの第一のビデオファイルを自動的に呼び出し、前記電子メールの電子メールページに前記第一のビデオファイルのビデオフレームを表示するため前記ホットリンクを使用するよう構成される、プロセッサと、
    を有するコンピュータ装置であって、
    当該コンピュータ装置は、ビデオプレーヤを有するランディングウェブページと通信するよう構成され、
    前記ランディングウェブページは、前記電子メールが開封又は表示された後に開かれるよう構成され、
    前記ビデオプレーヤは、最小遅延により前記コンピュータ装置に第二のビデオフィードを提供するため、当該コンピュータ装置に関連する帯域幅を解析するための命令を有するコンピュータ装置。
  19. 前記第一のビデオファイルのフレームは、前記電子メールのhtmlコードにループを作成することによって、所定の回数表示される、請求項18記載のコンピュータ装置。
JP2014056057A 2007-12-07 2014-03-19 電子メールにおいてビデオを表示する方法 Pending JP2014161028A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,613,821 2007-12-07
CA2613821A CA2613821C (en) 2007-12-07 2007-12-07 Method and system to display a video in an email

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536301A Division JP2011505637A (ja) 2007-12-07 2008-12-05 電子メールにおいてビデオを表示する方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149860A Division JP2017005734A (ja) 2007-12-07 2016-07-29 電子メールにおいてビデオを表示する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014161028A true JP2014161028A (ja) 2014-09-04

Family

ID=40717226

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536301A Pending JP2011505637A (ja) 2007-12-07 2008-12-05 電子メールにおいてビデオを表示する方法
JP2014056057A Pending JP2014161028A (ja) 2007-12-07 2014-03-19 電子メールにおいてビデオを表示する方法
JP2016149860A Pending JP2017005734A (ja) 2007-12-07 2016-07-29 電子メールにおいてビデオを表示する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536301A Pending JP2011505637A (ja) 2007-12-07 2008-12-05 電子メールにおいてビデオを表示する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149860A Pending JP2017005734A (ja) 2007-12-07 2016-07-29 電子メールにおいてビデオを表示する方法

Country Status (15)

Country Link
US (3) US8601071B2 (ja)
EP (3) EP2677709A3 (ja)
JP (3) JP2011505637A (ja)
KR (1) KR101563022B1 (ja)
CN (1) CN101926123B (ja)
AU (2) AU2008331384C1 (ja)
BR (1) BRPI0820904A8 (ja)
CA (3) CA2776532C (ja)
ES (2) ES2579064T3 (ja)
HK (2) HK1147365A1 (ja)
IL (1) IL206213A0 (ja)
MX (1) MX2010006196A (ja)
RU (1) RU2010127438A (ja)
SG (1) SG186622A1 (ja)
WO (1) WO2009070878A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8738443B2 (en) * 2009-05-18 2014-05-27 George M. Davison System and method for advertising using pushed video
US8878855B2 (en) * 2009-08-13 2014-11-04 Liveclicker, Inc. Video in e-mail
US8381105B2 (en) 2011-07-14 2013-02-19 Microsoft Corporation Presenting video as a background on a search engine home page
KR101918040B1 (ko) * 2012-02-20 2019-01-29 삼성전자주식회사 스크린 미러링 방법 및 그 장치
US8957915B1 (en) * 2012-06-14 2015-02-17 Cinemagram Inc. Method, apparatus and system for dynamic images
CN103905906B (zh) * 2012-12-27 2017-03-01 三星电子(中国)研发中心 一种基于智能电视的数据处理方法和装置
US9563847B2 (en) 2013-06-05 2017-02-07 MultiModel Research, LLC Apparatus and method for building and using inference engines based on representations of data that preserve relationships between objects
CN104484458A (zh) * 2014-12-29 2015-04-01 北京奇虎科技有限公司 一种音乐播放方法及装置
US10783315B2 (en) 2016-12-15 2020-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Contextually sensitive summary
CN107330000B (zh) * 2017-06-09 2020-03-17 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 新闻视频的播放方法及装置
DE102020107353A1 (de) 2020-03-17 2021-09-23 Faurecia Autositze Gmbh Kraftfahrzeugsitz

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512039A (ja) * 1996-03-15 2000-09-12 ザパ デジタル アーツ リミテッド プログラム可能なコンピュータグラフィックオブジェクト
JP2001527668A (ja) * 1997-03-14 2001-12-25 インタヴュ,インコーポレーテッド コンピュータネットワーク上の多様なビデオデータを選択し復元するためのシステムと方法
JP2002149545A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Communication Online Inc 情報配信結果情報提供システム、情報配信結果情報提供サーバ、および情報配信結果情報提供方法
JP2002229767A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toshiba Corp 動画像再生方法及び装置
JP2002262289A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Canon Inc 画像転送装置及びシステム及びその制御方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2003046648A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Yamanari Shoten:Kk 広告配信システム
JP2003173316A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Red Rice Medium Inc 動画メールシステム
JP2003333567A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 講義システム
JP2004140654A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Nec Engineering Ltd 画像データ転送方法及びシステム
JP2005109798A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Canon Sales Co Inc 情報処理装置および動画再生制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2005242597A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006099075A (ja) * 2004-09-03 2006-04-13 Red Gold Kk 画像表示装置、画像表示システム、画像表示装置の制御方法、画像表示装置の制御プログラム、画像表示システムの制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006114950A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Nec Corp 映像コンテンツ配信システム、映像コンテンツ送信装置、映像コンテンツ再生方法、およびプログラム
US20060242663A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Inclue, Inc. In-email rss feed delivery system, method, and computer program product

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557320A (en) * 1995-01-31 1996-09-17 Krebs; Mark Video mail delivery system
US6138147A (en) * 1995-07-14 2000-10-24 Oracle Corporation Method and apparatus for implementing seamless playback of continuous media feeds
US6411725B1 (en) * 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US6513069B1 (en) * 1996-03-08 2003-01-28 Actv, Inc. Enhanced video programming system and method for providing a distributed community network
DE19648986C1 (de) * 1996-11-26 1998-04-09 Raida Hans Joachim Gerichteter Stabstrahler
US6014689A (en) * 1997-06-03 2000-01-11 Smith Micro Software Inc. E-mail system with a video e-mail player
US6009462A (en) 1997-06-16 1999-12-28 Digital Equipment Corporation Replacing large bit component of electronic mail (e-mail) message with hot-link in distributed computer system
US6317795B1 (en) * 1997-07-22 2001-11-13 International Business Machines Corporation Dynamic modification of multimedia content
US6301607B2 (en) * 1998-02-06 2001-10-09 Netergy Networks, Inc. Arrangement and method for displaying and sharing images
US6804825B1 (en) * 1998-11-30 2004-10-12 Microsoft Corporation Video on demand methods and systems
US7127515B2 (en) * 1999-01-15 2006-10-24 Drm Technologies, Llc Delivering electronic content
US6449635B1 (en) * 1999-04-21 2002-09-10 Mindarrow Systems, Inc. Electronic mail deployment system
US7496632B2 (en) * 1999-06-28 2009-02-24 Lockheed Martin Corporation Method and system for distributing a public information release authorization (PIRA) form over an intranet
AU6514200A (en) 1999-08-03 2001-02-19 Videoshare, Inc. Method and system for sharing video with advertisements over a network
US7996878B1 (en) * 1999-08-31 2011-08-09 At&T Intellectual Property Ii, L.P. System and method for generating coded video sequences from still media
WO2001018636A1 (en) * 1999-09-09 2001-03-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for authenticating a web page
US7831512B2 (en) * 1999-09-21 2010-11-09 Quantumstream Systems, Inc. Content distribution system and method
US6980566B2 (en) 2000-03-10 2005-12-27 Lightwaves Systems, Inc. Method for routing data packets using an IP address based in GEO position
WO2001041446A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 Moani, Inc. Method and apparatus for communication of video between multiple users on a network
US6836792B1 (en) * 1999-12-03 2004-12-28 Trend Micro Incorporated Techniques for providing add-on services for an email system
US6760429B1 (en) * 1999-12-23 2004-07-06 Nortel Networks Limited Web based agent backed system that provides streaming multimedia support
AU2001236570A1 (en) 2000-01-28 2001-08-07 Ibeam Broadcasting Corporation Method and apparatus for encoder-based distribution of live video and other streaming content
WO2001059599A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Autolycus Corporation Generation and display of multi-image video streams
AU2001237017A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-27 Digimarc Corporation Watermark encoder and decoder enabled software and devices
US7353267B1 (en) * 2000-04-07 2008-04-01 Netzero, Inc. Targeted network video download interface
US7865394B1 (en) * 2000-04-17 2011-01-04 Alterian, LLC Multimedia messaging method and system
US7752275B2 (en) * 2000-05-04 2010-07-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring electronic mail for delivery of electronic services
AU2001253548A1 (en) * 2000-06-01 2001-12-11 Moani, Inc. Video messaging system
ATE502477T1 (de) * 2000-07-25 2011-04-15 America Online Inc Videonachrichtenübermittlung
US7584251B2 (en) * 2000-08-28 2009-09-01 Brown Scott T E-mail messaging system and method for enhanced rich media delivery
US20060015904A1 (en) 2000-09-08 2006-01-19 Dwight Marcus Method and apparatus for creation, distribution, assembly and verification of media
CN1223194C (zh) * 2000-10-24 2005-10-12 汤姆森许可公司 调整嵌入媒体播放器页面的大小的方法
US7751683B1 (en) * 2000-11-10 2010-07-06 International Business Machines Corporation Scene change marking for thumbnail extraction
US20020059397A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-16 The Belo Company, Content operating system
CN1245005C (zh) * 2000-11-29 2006-03-08 罗技欧洲公司 用于将一流式视频内容插入并集成在一数字媒体中的系统和方法
US20030009385A1 (en) * 2000-12-26 2003-01-09 Tucciarone Joel D. Electronic messaging system and method thereof
US6922396B1 (en) 2000-12-29 2005-07-26 Cisco Technology, Inc. System and method for managing time sensitive data streams across a communication network
US8046672B2 (en) * 2001-02-23 2011-10-25 Dandia Audio Kg Limited Liability Company Method and system for delivering technology agnostic rich media content within an email, banner ad, and web page
US7352953B1 (en) * 2001-03-06 2008-04-01 Hogan Velvin R Method and apparatus for recording and storing video information
US6934743B2 (en) * 2001-03-14 2005-08-23 Wireless 3G Method and apparatus for displaying intermediate content messages in the unused portion of a web browser display space
US7161905B1 (en) 2001-05-03 2007-01-09 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing time-sensitive packetized data streams at a receiver
US8195745B2 (en) * 2001-06-07 2012-06-05 International Business Machines Corporation Automatic download of web content in response to an embedded link in an electronic mail message
US6792449B2 (en) * 2001-06-28 2004-09-14 Microsoft Corporation Startup methods and apparatuses for use in streaming content
US7194513B2 (en) * 2001-07-08 2007-03-20 Imran Sharif System and method for using an internet appliance to send/receive digital content files as E-mail attachments
US20030046348A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Pinto Albert Gregory System and method of converting video to bitmap animation for use in electronic mail
GB0123564D0 (en) * 2001-10-02 2001-11-21 Bednall Richard Film transmission
US20030122922A1 (en) * 2001-11-26 2003-07-03 Saffer Kevin D. Video e-mail system and associated method
US20050281470A1 (en) * 2001-12-26 2005-12-22 Adams Michael A System and method for streaming media
US7020177B2 (en) * 2002-10-01 2006-03-28 Intel Corporation Method and apparatus to transfer information
US6944826B2 (en) 2002-10-24 2005-09-13 Clearcube Technology, Inc. Method of operating a system of co-located computers and remote human interfaces
US7428580B2 (en) * 2003-11-26 2008-09-23 Aol Llc Electronic message forwarding
AU2003291043A1 (en) 2002-11-18 2004-06-15 America Online, Inc. Handling a multimedia object associated with an electronic message
US7194701B2 (en) * 2002-11-19 2007-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video thumbnail
US7529940B1 (en) * 2002-11-22 2009-05-05 Novell, Inc. Securing selected data within a message
US7873706B2 (en) * 2003-03-19 2011-01-18 Cgi Communications, Inc. System and method for seamlessly providing video content to client systems over a network
US8615553B2 (en) * 2003-07-29 2013-12-24 John Mark Lucas Inventions
US7596285B2 (en) * 2004-02-26 2009-09-29 International Business Machines Corporation Providing a portion of an electronic mail message at a reduced resolution
US20050193074A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Garland Andrew S. Method of communications via e-mail with media file attachment
CA2563283A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Andrew Peter Liebman A novel media file access and storage solution for multi-workstation/multi-platform non-linear video editing systems
JP2005286663A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 映像音声視聴装置
CA2569610C (en) 2004-06-07 2012-11-27 Sling Media, Inc. Personal media broadcasting system
US20070067407A1 (en) * 2004-06-30 2007-03-22 Bettis Sonny R Delivery of video mail and video mail receipt notifications
US20060041473A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Harrell A D Date-triggered CD-ROM telephone directory
US20060089754A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Andrew Mortenson An installed Vehicle Personal Computing (VPC) system with touch interaction, voice interaction or sensor interaction(s) that provides access to multiple information sources and software applications such as internet connected data applications, dynamic traffic-aware navigational routing, vehicle tracking, emergency accident dispatching, business applications, office applications, music and video player(s), personal info portal, vehicle monitoring, alarm and camera security and recording.
WO2006092810A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Ayyappa Nagubandi A system and method for delivering video email
US7612832B2 (en) * 2005-03-29 2009-11-03 Microsoft Corporation Method and system for video clip compression
AU2010201379B2 (en) 2010-04-07 2012-02-23 Limelight Networks, Inc. System and method for delivery of content objects
WO2006115842A2 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Kaplan, Mark, Mitchell Rfid and magnetic swipe initiated mobile download
US20070130358A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Mike Severa Faster Than Real Time Streaming in a Playlist Context
US20070168866A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Broadcom Corporation Method and system for constructing composite video from multiple video elements
US20070244977A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 Quixote Atkins Dynamic e-mail system and method
EP2033127A2 (en) * 2006-05-22 2009-03-11 Eliyahu Massiah Video and audio content on demand according to time of broadcast
US20070288574A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Daren Koster System and method of email streaming digital video for subscribers
US20080005266A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Gene Fein Multimedia delivery system
US8190474B2 (en) * 2006-07-21 2012-05-29 Say Media, Inc. Engagement-based compensation for interactive advertisement
US8732019B2 (en) * 2006-07-21 2014-05-20 Say Media, Inc. Non-expanding interactive advertisement
US9208500B2 (en) * 2006-07-21 2015-12-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Fixed position multi-state interactive advertisement
US8401903B2 (en) * 2006-07-21 2013-03-19 Say Media, Inc. Interactive advertising
US8306859B2 (en) * 2006-07-21 2012-11-06 Say Media, Inc. Dynamic configuration of an advertisement
US8386317B2 (en) * 2007-07-23 2013-02-26 Say Media, Inc. Full page video advertisement
US8140376B2 (en) * 2006-09-12 2012-03-20 Strongmail Systems, Inc. System and method for optimization of viral marketing efforts
US20080086689A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Qmind, Inc. Multimedia content production, publication, and player apparatus, system and method
US8973072B2 (en) * 2006-10-19 2015-03-03 Qualcomm Connected Experiences, Inc. System and method for programmatic link generation with media delivery
TWI389516B (zh) * 2006-11-08 2013-03-11 Scio Res Fund De Llc 影音電子郵件系統及其通訊方法
US8171086B2 (en) * 2006-11-22 2012-05-01 Slingshot, LLC Automated recognition of individual awards via internal e-mail
WO2008072093A2 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Quickplay Media Inc. Mobile media platform
US8438603B2 (en) 2006-12-22 2013-05-07 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for supporting content distribution
GB0702591D0 (en) * 2007-02-09 2007-03-21 Cognima Ltd Mobile advertising
US8520805B2 (en) * 2007-05-02 2013-08-27 Telecommunication Systems, Inc. Video E911
US20080275762A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Resource Communications, Inc. Video email with information tracking
US8788334B2 (en) * 2007-06-15 2014-07-22 Social Mecca, Inc. Online marketing platform
EP2171671A2 (en) * 2007-06-22 2010-04-07 Inskin Media LTD. Systems and methods for providing interactive advertisements through media player skin
US8904414B2 (en) * 2007-06-26 2014-12-02 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of delivering video content
US7917591B2 (en) * 2007-07-25 2011-03-29 Yahoo! Inc. System and method for streaming videos inline with an e-mail
US8484685B2 (en) * 2007-08-13 2013-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System for presenting media content
US20090049495A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Ketterling Lori K Method and apparatus for creating, managing, sending and tracking video presentations with emails
US20090070673A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Guy Barkan System and method for presenting multimedia content and application interface
US8254828B2 (en) * 2007-11-30 2012-08-28 Apple Inc. Methods and systems for mixing media with communications
US8225219B2 (en) * 2008-02-12 2012-07-17 Microsoft Corporation Identifying unique content in electronic mail messages
US20090248524A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Jonathan Defoy Systems, methods and apparatus for the display of advertisements in a software application
US10373174B2 (en) * 2008-08-08 2019-08-06 LocalScene LLC System and method for online content delivery
US20100062750A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Nokia Corporation Method and Apparatus for Transferring Data
US8878855B2 (en) 2009-08-13 2014-11-04 Liveclicker, Inc. Video in e-mail
US20130091207A1 (en) 2011-10-08 2013-04-11 Broadcom Corporation Advanced content hosting
WO2014031141A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Kraft Sheldon Methods and apparatus for creating and using a business video press release

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512039A (ja) * 1996-03-15 2000-09-12 ザパ デジタル アーツ リミテッド プログラム可能なコンピュータグラフィックオブジェクト
JP2001527668A (ja) * 1997-03-14 2001-12-25 インタヴュ,インコーポレーテッド コンピュータネットワーク上の多様なビデオデータを選択し復元するためのシステムと方法
JP2002149545A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Communication Online Inc 情報配信結果情報提供システム、情報配信結果情報提供サーバ、および情報配信結果情報提供方法
JP2002229767A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toshiba Corp 動画像再生方法及び装置
JP2002262289A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Canon Inc 画像転送装置及びシステム及びその制御方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2003046648A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Yamanari Shoten:Kk 広告配信システム
JP2003173316A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Red Rice Medium Inc 動画メールシステム
JP2003333567A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 講義システム
JP2004140654A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Nec Engineering Ltd 画像データ転送方法及びシステム
JP2005109798A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Canon Sales Co Inc 情報処理装置および動画再生制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2005242597A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006099075A (ja) * 2004-09-03 2006-04-13 Red Gold Kk 画像表示装置、画像表示システム、画像表示装置の制御方法、画像表示装置の制御プログラム、画像表示システムの制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006114950A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Nec Corp 映像コンテンツ配信システム、映像コンテンツ送信装置、映像コンテンツ再生方法、およびプログラム
US20060242663A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Inclue, Inc. In-email rss feed delivery system, method, and computer program product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011505637A (ja) 2011-02-24
SG186622A1 (en) 2013-01-30
EP2587720A2 (en) 2013-05-01
EP2218210A1 (en) 2010-08-18
KR101563022B1 (ko) 2015-10-26
US8601071B2 (en) 2013-12-03
IL206213A0 (en) 2010-12-30
US9083665B2 (en) 2015-07-14
EP2587720B1 (en) 2016-05-18
RU2010127438A (ru) 2012-01-10
US20150341293A1 (en) 2015-11-26
US20140059149A1 (en) 2014-02-27
BRPI0820904A8 (pt) 2017-04-11
MX2010006196A (es) 2010-08-18
BRPI0820904A2 (pt) 2015-06-23
ES2579064T3 (es) 2016-08-04
KR20100113078A (ko) 2010-10-20
AU2008331384B2 (en) 2011-01-06
CN101926123A (zh) 2010-12-22
US10270722B2 (en) 2019-04-23
EP2218210B1 (en) 2013-07-10
AU2008331384C1 (en) 2011-07-21
EP2677709A2 (en) 2013-12-25
EP2587720A3 (en) 2013-05-29
CA2613821C (en) 2012-07-17
JP2017005734A (ja) 2017-01-05
CA2613821A1 (en) 2009-06-07
CA2776532C (en) 2014-05-27
AU2008331384A1 (en) 2009-06-11
CA2776532A1 (en) 2009-06-07
CA2845710C (en) 2015-04-14
ES2427733T3 (es) 2013-10-31
HK1147364A1 (en) 2011-08-05
EP2218210A4 (en) 2010-12-01
EP2677709A3 (en) 2014-01-01
CA2845710A1 (en) 2009-06-07
AU2011200557A1 (en) 2011-03-03
HK1147365A1 (zh) 2011-08-05
AU2008331384B8 (en) 2011-03-03
CN101926123B (zh) 2016-03-16
US20110047223A1 (en) 2011-02-24
WO2009070878A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017005734A (ja) 電子メールにおいてビデオを表示する方法
US11856271B2 (en) Symbiotic interactive video
US10448119B2 (en) Methods and systems for unfolding video pre-roll
US20090198580A1 (en) Distribution and Targeting of Advertising for Mobile Devices
AU2008261865A1 (en) Systems and processes for presenting informational content
US20090082045A1 (en) Blast video messages systems and methods
US20150189339A1 (en) Display of abbreviated video content
AU2015268756B2 (en) Method and system to display a video in an email
US20140280649A1 (en) Runway chat
AU2013216564A1 (en) Method and system to display a video in an email
US20210216197A1 (en) Media player for displaying content from a video server and method thereof
US10387537B1 (en) Presentation of introductory content
GB2374955A (en) Audio-visual presentations

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329