JP2014159925A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014159925A5
JP2014159925A5 JP2013031404A JP2013031404A JP2014159925A5 JP 2014159925 A5 JP2014159925 A5 JP 2014159925A5 JP 2013031404 A JP2013031404 A JP 2013031404A JP 2013031404 A JP2013031404 A JP 2013031404A JP 2014159925 A5 JP2014159925 A5 JP 2014159925A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
storage
boiler
gas
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013031404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5960077B2 (ja
JP2014159925A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013031404A external-priority patent/JP5960077B2/ja
Priority to JP2013031404A priority Critical patent/JP5960077B2/ja
Priority to PCT/JP2014/050970 priority patent/WO2014129244A1/ja
Priority to US14/767,724 priority patent/US20150377078A1/en
Priority to KR1020157021388A priority patent/KR101728263B1/ko
Priority to CN201480007517.1A priority patent/CN105008800B/zh
Publication of JP2014159925A publication Critical patent/JP2014159925A/ja
Publication of JP2014159925A5 publication Critical patent/JP2014159925A5/ja
Publication of JP5960077B2 publication Critical patent/JP5960077B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明によるボイラ運転方法は、その給水系統にその缶水が流れることが停止された後で、前記pHが運転用pH範囲に含まれているときに、その缶水が加熱されるようにその給水系統にその缶水を流すことをさらに備えている。
本発明によるガス冷却器は、炭素含有固体燃料を酸化剤によりガス化することにより生成される生成ガスが流れる流路と給水が流れる流路(缶水循環系統)を備えている。このとき、その給水系統は、その生成ガスの熱を用いてその缶水を加熱する。
本発明による石炭ガス化複合発電設備は、本発明による排熱回収ボイラと、炭素含有固体燃料をガス化することにより生成ガスを生成するガス化炉と、その生成ガスを用いて動力を生成することにより排ガスを排気するガスタービンと、蒸気を用いて動力を生成する蒸気タービンとを備えている。このとき、その蒸気は、その給水系統がその生成ガスの熱とその排ガスの熱とを用いてその缶水を加熱することにより生成される。
図面を参照して、ボイラの実施の形態が以下に記載される。そのボイラの給水系統部分は、図1に示されているように、石炭ガス化複合発電設備10に利用される。石炭ガス化複合発電設備10は、ガス化炉1とガス冷却器2とガスタービン3と排熱回収ボイラ5と蒸気タービン6と発電機7と復水器8とを備えている。ガス化炉1は、外部の設備から供給される炭素含有固体燃料としての石炭を破砕した微粉炭と酸化剤としての空気(または酸素)とから、可燃性を有する高温の生成ガスを生成する。ガス冷却器2は、ガス化炉1により生成された高温の生成ガスから冷却後生成ガスを生成する。この高温の生成ガスを冷却する熱交換により、ガス冷却器2は、復水器8により生成された缶水から高温高圧の蒸気を生成する。
その通常運転では、ガス化炉1は、外部の設備から供給される空気(または酸素)を用いて、外部の設備から供給される炭素含有固体燃料としての石炭を破砕し燃焼させることにより、可燃性を有する高温の生成ガスを生成する。ガス冷却器2は、復水器8により生成された缶水を用いて、ガス化炉1により生成された高温の生成ガスを冷却するよう熱交換することにより、冷却後生成ガスを生成する。この際に、ガス冷却器2は、ガス化炉1により生成された高温の生成ガスの熱を用いて、缶水を加熱するよう熱交換することにより、高温高圧の蒸気を生成する。
ボイラの実施の他の形態は、既述の実施の形態における保管用制御回路22が他の保管用制御回路に置換されている。保管用制御回路は、複数の保管期間に対応する複数の保管用pH範囲を予め記憶装置に記録している。複数の保管用pH範囲は、それぞれ、下限が運転用pH範囲の設定値と等しい、或いは設定値より大きい。たとえば、図5に示す試験結果によれば、24時間以内の期間に対応する保管用pH範囲の下限は、9.5を示している。72時間以内の期間に対応する保管用pH範囲の下限は、9.7を示している。4日間から7日間に含まれる期間に対応する保管用pH範囲の下限は、9.8を示している。7日間から14日間に含まれる期間に対応する保管用pH範囲の下限は、9.9を示している。15日間から30日間に含まれる期間に対応する保管用pH範囲の下限は、10を示している。保管期間が長くなるに従い対応する保管用pH範囲の下限は、大きくなる。
また、例えば、高温、強アルカリ性(pH11以上)環境では、通常アルカリに強い鋼鉄でもアルカリ腐食となる可能性があるため、保管用pHの上限はpH11未満が好ましい。しかし、これに限定するものではない。

Claims (1)

  1. 缶水が流れる給水系統と、
    前記缶水にアンモニア溶液を添加するアンモニア添加設備と、
    前記缶水のpHを測定するpH測定装置と、
    制御装置とを備えるボイラであって、
    前記ボイラの運転に当たり、前記制御装置は、
    前記缶水が加熱されるように前記缶水が前記給水系統を流れるときに、前記pHが運転用pH範囲に含まれるように、前記アンモニア添加設備を制御する通常制御回路と、
    前記ボイラの停止に当たり、前記缶水が前記給水系統を流れることが停止される前に、前記pHが保管用pH範囲に含まれるように、前記アンモニア添加設備を制御する保管用制御回路とを備え、
    前記保管用pH範囲に含まれる任意のpHは、前記運転用pH範囲に含まれる任意のpHと等しい/または前記任意のpHより大きいボイラ。
JP2013031404A 2013-02-20 2013-02-20 ボイラ運転方法およびボイラ Active JP5960077B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031404A JP5960077B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 ボイラ運転方法およびボイラ
CN201480007517.1A CN105008800B (zh) 2013-02-20 2014-01-20 锅炉运转方法及锅炉
US14/767,724 US20150377078A1 (en) 2013-02-20 2014-01-20 Boiler operation method and boiler
KR1020157021388A KR101728263B1 (ko) 2013-02-20 2014-01-20 보일러 운전 방법 및 보일러
PCT/JP2014/050970 WO2014129244A1 (ja) 2013-02-20 2014-01-20 ボイラ運転方法およびボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031404A JP5960077B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 ボイラ運転方法およびボイラ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016122513A Division JP6242951B2 (ja) 2016-06-21 2016-06-21 ボイラ運転方法およびボイラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014159925A JP2014159925A (ja) 2014-09-04
JP2014159925A5 true JP2014159925A5 (ja) 2015-09-10
JP5960077B2 JP5960077B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=51391041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013031404A Active JP5960077B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 ボイラ運転方法およびボイラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150377078A1 (ja)
JP (1) JP5960077B2 (ja)
KR (1) KR101728263B1 (ja)
CN (1) CN105008800B (ja)
WO (1) WO2014129244A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180015605A (ko) * 2015-05-28 2018-02-13 미우라고교 가부시키카이샤 밸러스트수 처리 장치 및 밸러스트수 처리 방법
JP6420729B2 (ja) * 2015-07-02 2018-11-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガスから湿分を回収する火力発電設備及びその火力発電設備の回収水の処理方法
JP6937217B2 (ja) * 2017-10-17 2021-09-22 三菱パワー株式会社 給水系統における海水の漏洩検出装置及び方法並びに蒸気タービンプラント
JP6830072B2 (ja) * 2018-01-22 2021-02-17 水ing株式会社 ボイラの防食方法及びボイラ設備
JP7150594B2 (ja) * 2018-12-27 2022-10-11 三菱重工業株式会社 ボイラプラントの洗浄保管方法および洗浄保管装置
CN114074982A (zh) * 2020-08-14 2022-02-22 云南聚杰环保科技有限公司 一种工业汽包炉汽包水加碱性强电解质防腐防垢技术

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076606B2 (ja) * 1985-05-08 1995-01-30 株式会社日立製作所 複合発電プラントの水処理方法
JPS63105302A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 バブコツク日立株式会社 発電プラントにおける給水処理方法
US4905721A (en) * 1989-05-11 1990-03-06 Betz Laboratories, Inc. Monitoring and controlling AVT (all volatile treatment) and other treatment programs for high pressure boilers via the conductivity control method
US5327330A (en) * 1993-04-07 1994-07-05 Ford Motor Company Inner sealed lamp-within-a lamp headlamp for a motor vehicle
JPH07145909A (ja) * 1993-08-20 1995-06-06 Nalco Chem Co ボイラー系のpH/ホスフェートのプログラム制御方法
JPH08219405A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Kyushu Electric Power Co Inc ボイラ設備の防食方法
US7328170B2 (en) * 2001-02-02 2008-02-05 Optimal Robotics Corporation Multi-device supervisor support for self-checkout systems
JP4080849B2 (ja) * 2002-11-20 2008-04-23 中部電力株式会社 ボイラの管理方法
KR100569761B1 (ko) * 2004-09-23 2006-04-11 주식회사 포스코 보일러의 수질상태 진단 및 자동제어장치와 방법
US7208117B2 (en) * 2004-11-30 2007-04-24 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Automated process for inhibiting corrosion in an inactive boiler containing an aqueous system
US7243618B2 (en) * 2005-10-13 2007-07-17 Gurevich Arkadiy M Steam generator with hybrid circulation
US8075646B2 (en) * 2006-02-09 2011-12-13 Siemens Energy, Inc. Advanced ASU and HRSG integration for improved integrated gasification combined cycle efficiency
JP4983069B2 (ja) * 2006-03-31 2012-07-25 栗田工業株式会社 純水給水ボイラ水系処理方法および処理装置
JP2008057888A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気プラントの水処理方法
JP4993568B2 (ja) * 2006-09-22 2012-08-08 中国電力株式会社 発電プラントの停止・起動時の水処理方法及びその装置
US20110070123A1 (en) 2008-03-27 2011-03-24 Jan Stodola Corrosion reduction system for power generation plants during shutdown
JP5439942B2 (ja) * 2009-05-14 2014-03-12 栗田工業株式会社 簡易ボイラにおける水処理剤添加方法
JP2010185655A (ja) * 2010-04-01 2010-08-26 Miura Co Ltd ボイラ装置の腐食抑制方法
CN102519030A (zh) * 2012-01-10 2012-06-27 广东电网公司电力科学研究院 一种热力设备停运保养方法
CN102838227A (zh) * 2012-08-16 2012-12-26 浙江东发环保工程有限公司 将工业园区中水处理为电厂锅炉补给水的处理系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014159925A5 (ja)
Thattai et al. Towards retrofitting integrated gasification combined cycle (IGCC) power plants with solid oxide fuel cells (SOFC) and CO2 capture–A thermodynamic case study
JP6482021B2 (ja) 発電設備
KR101728263B1 (ko) 보일러 운전 방법 및 보일러
JP2016183839A (ja) 微粉炭焚きボイラ装置及び発電設備
JP6482020B2 (ja) 石炭ガス化複合発電設備
JP2018123689A (ja) バイオマス発電システム
WO2011149191A3 (ko) 소형 열병합 발전 시스템 및 그 제어방법
Riccio et al. Design and simulation of a small polygeneration plant cofiring biomass and natural gas in a dual combustion micro gas turbine (BIO_MGT)
UA107580C2 (uk) Спосіб і пристрій для перетворення теплової енергії з біомаси в механічну роботу
JP2013527555A5 (ja)
JP2019510953A (ja) アンモニアの燃焼方法および装置
JP2009174392A (ja) バイオマスガス化ガス発電システム
RU2537386C1 (ru) Гибридная атомная электростанция
JP2012117680A (ja) 発電システム
Tahmasebipour et al. Conceptual design of a super-critical CO2 brayton cycle based on stack waste heat recovery for shazand power plant in Iran
JP6259552B1 (ja) 発電設備併設ガス化システム
JP4823998B2 (ja) 廃棄物発電方法
GB201116637D0 (en) Combined heat and power system
KR20200104330A (ko) 보일러용 열병합 발전 시스템
US8671687B2 (en) Hydrogen based combined steam cycle apparatus
KR102188155B1 (ko) 고체연료 직접연소 방식과 가스화 연소 방식을 이용하는 하이브리드 열공급 장치 및 이를 이용하는 열병합 발전 시스템
JP2016037951A5 (ja)
JPWO2019163991A1 (ja) 燃料電池システム及びこれを用いた発電システム
JP6242951B2 (ja) ボイラ運転方法およびボイラ