JP2014151226A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014151226A5
JP2014151226A5 JP2013020174A JP2013020174A JP2014151226A5 JP 2014151226 A5 JP2014151226 A5 JP 2014151226A5 JP 2013020174 A JP2013020174 A JP 2013020174A JP 2013020174 A JP2013020174 A JP 2013020174A JP 2014151226 A5 JP2014151226 A5 JP 2014151226A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
suction
suction path
path
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013020174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014151226A (ja
JP6167540B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013020174A external-priority patent/JP6167540B2/ja
Priority to JP2013020174A priority Critical patent/JP6167540B2/ja
Priority to CN201410041491.4A priority patent/CN103963470B/zh
Priority to TW103103653A priority patent/TWI594800B/zh
Priority to US14/167,338 priority patent/US9061503B2/en
Priority to KR1020140012352A priority patent/KR20140100428A/ko
Publication of JP2014151226A publication Critical patent/JP2014151226A/ja
Priority to US14/712,239 priority patent/US9327505B2/en
Publication of JP2014151226A5 publication Critical patent/JP2014151226A5/ja
Priority to US15/082,479 priority patent/US9604460B2/en
Publication of JP6167540B2 publication Critical patent/JP6167540B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. ノズルを有する吐出ヘッドから液体を吸引する吸引装置であって、
    前記吐出ヘッドから液体を吸引し、当該吸引された液体を排出する吸引経路と、
    前記吸引経路に設けられている第1バルブと、
    前記吸引経路において、前記第1バルブよりも、前記吐出ヘッドから吸引された液体を排出する側に設けられている第2バルブと、
    前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間を減圧可能な減圧手段と、を備えることを特徴とする吸引装置。
  2. 前記吐出ヘッドのノズル面に押し付け可能なキャップを備え、
    前記吸引経路は、前記キャップに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の吸引装置。
  3. 前記キャップが前記ノズル面に押し付けられているときの、前記ノズル面および前記キャップにより形成される空間の容積は、前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間の容積よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載の吸引装置。
  4. 前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間を減圧することにより吸引される液体の吸引量は、前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブの間の容積と圧力により制御されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の吸引装置。
  5. 前記吐出ヘッドは、液体供給口と、複数の前記ノズルと、複数の前記ノズルのそれぞれに連通するキャビティとを有し、液体の吸引量が、前記液体供給口から前記キャビティを含む複数の前記ノズルまでの前記吐出ヘッド内の容積以下となるように、前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブの間の圧力が設定されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の吸引装置。
  6. 前記吸引経路において、前記第2バルブよりも、前記吐出ヘッドから吸引された液体を排出する側に設けられている第3バルブを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の吸引装置。
  7. 前記吸引経路の前記第2バルブと前記第3バルブとの間を減圧することにより吸引される液体の吸引量は、前記吸引経路の前記吸引経路の前記第2バルブと前記第3バルブとの容積と圧力により制御されることを特徴とする請求項6に記載の吸引装置。
  8. 前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間の容積と、前記吸引経路の前記第2バルブと前記第3バルブとの間の容積が異なることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の吸引装置。
  9. 前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間の容積と、前記吸引経路の前記第2バルブと前記第3バルブとの間の容積とが等しいことを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか一項に記載の吸引装置。
  10. 前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間を迂回する迂回吸引経路を備え、 迂回吸引経路には、第4バルブが設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の吸引装置。
  11. 複数の前記吸引経路を備え、
    複数の前記吸引経路のそれぞれに、前記第1バルブ、および前記第2バルブが設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の吸引装置。
  12. 前記吐出ヘッドのノズル面に押し付け可能な複数のキャップを備え、
    前記吸引経路は、複数の前記キャップの各々に接続され、
    前記キャップが前記ノズル面に押し付けられているときの、前記ノズル面および複数の前記キャップの各々により形成される空間の容積の合計は、前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間の容積よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の吸引装置。
  13. 容器を備え、
    前記容器は、前記吸引経路の、前記液体を排出する側の一端に接続され、
    前記減圧手段は、前記容器に接続されていることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の吸引装置。
  14. ノズルを備える吐出ヘッドから液体を吸引する吸引方法であって、
    前記吐出ヘッドから前記液体を吸引し、当該吸引された前記液体を排出する吸引経路と、前記吸引経路に設けられている第1バルブと、前記吸引経路において、前記第1バルブよりも、前記吐出ヘッドから吸引された液体を排出する側に設けられている第2バルブと、前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブの間を減圧可能な減圧手段と、を備える吸引装置を用い、
    前記第1バルブが閉じられ、前記第2バルブが開かれた状態で前記減圧手段により前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間を所定の圧力まで減圧した後に、前記第2バルブを閉じる減圧工程と、
    前記第1バルブ及び前記第2バルブが閉じられ、かつ前記キャップを前記吐出ヘッドのノズル面に押し付けた状態から、前記第1バルブを開いて吸引を行う吸引工程と、を有することを特徴とする吸引方法。
  15. 前記吐出ヘッドは、液体供給口と、複数の前記ノズルと、複数の前記ノズルのそれぞれに連通するキャビティとを有し、前記吸引工程において、前記液体供給口から前記キャビティを含む複数の前記ノズルまでの前記吐出ヘッド内の容積以下の前記液体を吸引するように、前記減圧工程において前記所定の圧力が設定されていることを特徴とする請求項14に記載の吸引方法。
  16. 前記吸引装置は、前記吸引経路において、前記第2バルブよりも、前記吐出ヘッドから吸引された液体を排出する側に第3バルブを備え、
    前記減圧工程において、前記第1バルブが閉じられ、前記第2バルブおよび前記第3バルブが開かれた状態で前記減圧手段により前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間、および前記吸引経路の前記第2バルブと前記第2バルブとの間を所定の圧力まで減圧した後に、前記第2バルブおよび前記第3バルブを閉じ、
    前記吸引工程は、第1吸引工程と、第2吸引工程と、を含み、
    前記第1吸引工程において、前記第1バルブ、前記第2バルブおよび前記第3バルブが閉じられ、かつ前記キャップを前記ノズル面に押し付けた状態から、前記第1バルブを開くことで吸引を行い、
    第2吸引工程において、前記第1バルブが開かれ、前記第2バルブおよび前記第2バルブが閉じられた状態で前記キャップを前記ノズル面に押し付けた状態から、前記第2バルブを開くことで吸引を行う
    ことを特徴とする請求項14または請求項15に記載の吸引方法。
  17. 前記吸引装置は、前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間を迂回する迂回吸引経路を備え、
    前記吸引工程は、前記第1バルブあるいは前記第2バルブが閉じた状態で、前記減圧手段により前記迂回吸引経路を経由して吸引を行う第3吸引工程を含むことを特徴とする請求項14乃至請求項16のいずれか一項に記載の吸引方法。
  18. 前記吸引経路は、前記キャップに並列に接続されている第1吸引経路と、第2吸引経路と、を含み、
    前記第1吸引経路と前記第2吸引経路のそれぞれにおいて、前記第1バルブおよび前記第2バルブが設けられ、
    前記吸引工程において、前記第1吸引経路、および前記第2吸引経路を用いて吸引を行うことを特徴とする請求項14乃至請求項17のいずれか一項に記載の吸引方法。
  19. 前記減圧工程の前に、前記吸引経路の内部に残留する前記液体を排出する排出工程を有することを特徴とする請求項14乃至請求項18のいずれか一項に記載の吸引方法。
  20. ノズルを有する吐出ヘッドと、
    吐出ヘッドから液体を吸引する吸引装置と、を備える吐出装置であって、
    前記吸引装置は、
    前記吐出ヘッド内の液体を前記ノズルから吸引し、当該吸引された液体を排出する吸引経路と、
    前記吸引経路に設けられている第1バルブと、
    前記吸引経路において前記第1バルブよりも、前記吐出ヘッドから吸引された液体を排出する側に設けられている第2バルブと、
    前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブの間を減圧可能な減圧手段と、を備えることを特徴とする吐出装置。
  21. 前記吸引装置は、前記吐出ヘッドのノズル面に押し付け可能なキャップを備え、
    前記吸引経路は、前記キャップに接続されていることを特徴とする請求項20に記載の吐出装置。
  22. 前記吸引装置において、前記キャップが前記ノズル面に押し付けられているときの、前記ノズル面および前記キャップにより形成される空間の容積は、前記吸引経路の前記第1バルブと前記第2バルブとの間の容積よりも小さいことを特徴とする請求項21に記載の吐出装置。
  23. 請求項20乃至請求項22のいずれか一項に記載の吐出装置を用いて発光層を形成する工程を有することを特徴とする発光素子の製造方法。
JP2013020174A 2013-02-05 2013-02-05 吸引装置、吸引方法、吐出装置 Active JP6167540B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020174A JP6167540B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 吸引装置、吸引方法、吐出装置
CN201410041491.4A CN103963470B (zh) 2013-02-05 2014-01-28 抽吸装置、抽吸方法、喷吐装置
TW103103653A TWI594800B (zh) 2013-02-05 2014-01-29 吸引裝置、噴出裝置、有機電致發光元件之製造方法、有機電致發光元件
US14/167,338 US9061503B2 (en) 2013-02-05 2014-01-29 Suction device, suction method, and ejection device
KR1020140012352A KR20140100428A (ko) 2013-02-05 2014-02-04 흡인 장치, 흡인 방법, 토출 장치
US14/712,239 US9327505B2 (en) 2013-02-05 2015-05-14 Suction device, suction method, and ejection device
US15/082,479 US9604460B2 (en) 2013-02-05 2016-03-28 Suction device, suction method, and ejection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020174A JP6167540B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 吸引装置、吸引方法、吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014151226A JP2014151226A (ja) 2014-08-25
JP2014151226A5 true JP2014151226A5 (ja) 2016-03-10
JP6167540B2 JP6167540B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=51233679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013020174A Active JP6167540B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 吸引装置、吸引方法、吐出装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9061503B2 (ja)
JP (1) JP6167540B2 (ja)
KR (1) KR20140100428A (ja)
CN (1) CN103963470B (ja)
TW (1) TWI594800B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6167540B2 (ja) * 2013-02-05 2017-07-26 セイコーエプソン株式会社 吸引装置、吸引方法、吐出装置
CN104608494B (zh) * 2015-02-12 2017-01-11 京东方科技集团股份有限公司 一种喷墨打印机的维护方法及维护系统
CN105984226B (zh) * 2015-02-27 2018-09-14 北大方正集团有限公司 防喷墨印刷机喷头长时间晾干的方法及系统
JP6643774B2 (ja) * 2015-03-30 2020-02-12 株式会社コーワ 膜厚調整ユニット及び鋼板洗浄装置
CN105774242B (zh) * 2016-04-29 2018-01-12 西安印艺苑实业有限公司 吸嘴、印章机喷头的清洁装置和印章机
CN107264058A (zh) * 2017-07-05 2017-10-20 苏州锟恩电子科技有限公司 一种自清理打印机喷嘴结构
CN107253398A (zh) * 2017-07-05 2017-10-17 苏州锟恩电子科技有限公司 一种自洁式打印机喷嘴结构
CN107264059A (zh) * 2017-07-05 2017-10-20 苏州锟恩电子科技有限公司 一种清洁式喷墨打印头结构
EP3424726B1 (en) * 2017-07-07 2021-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and control method of the inkjet printing apparatus
CN107323093A (zh) * 2017-07-18 2017-11-07 武汉深蓝恒业数码科技有限公司 一种防干固喷墨打印机
JP6969418B2 (ja) * 2018-02-07 2021-11-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、液体噴射ヘッドの交換方法
CN109397882B (zh) * 2018-11-19 2020-01-07 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种喷墨打印喷头的清洗装置及方法
US10609822B1 (en) * 2019-01-11 2020-03-31 Mycronic AB Jetting devices with control valve-enabled variable air flow and methods of controlling air flow
JP7433988B2 (ja) 2019-03-12 2024-02-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
KR20200143539A (ko) * 2019-06-13 2020-12-24 삼성디스플레이 주식회사 잉크젯 장치 및 잉크젯 장치의 프린팅 방법
KR102195310B1 (ko) * 2019-08-07 2020-12-24 주식회사 탑 엔지니어링 도포 장치
JP6868859B2 (ja) * 2019-12-26 2021-05-12 株式会社コーワ 膜厚調整ユニット及び鋼板洗浄装置
JP2022041754A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
KR102520976B1 (ko) * 2021-03-30 2023-04-12 (주)에스티아이 잉크젯 프린팅 프로세스의 제어 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL104888B1 (pl) * 1976-10-16 1979-09-29 Budowlany Bytom Zaklad Prozniowe zawiesie do transportu plyt
US5126766A (en) * 1989-03-17 1992-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus including means for opening and closing an ink supply path
US5110265A (en) * 1991-01-16 1992-05-05 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel pump
WO1999061249A1 (en) * 1998-05-28 1999-12-02 Citizen Watch Co., Ltd. Ink jet printer equipped with maintenance system
JP2002200777A (ja) 2000-12-28 2002-07-16 Fuji Xerox Co Ltd インク吸引装置、インクジェット記録ヘッド回復装置、インクジェット記録装置及びインク吸引方法
JP4168611B2 (ja) * 2001-07-27 2008-10-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP4010854B2 (ja) 2002-04-09 2007-11-21 株式会社リコー 機能性素子基板、その製造装置、および画像表示装置
JP4579549B2 (ja) * 2002-04-22 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 印刷ヘッドのクリーニング
JP4325187B2 (ja) * 2002-12-20 2009-09-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタヘッドの強制吸引方法、インクジェットプリンタヘッドの強制吸引装置及びインクジェットプリンタ
JP2005035117A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Fuji Xerox Co Ltd メンテナンス装置及び記録装置
JP4725084B2 (ja) * 2004-11-19 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
US7726773B2 (en) * 2004-12-22 2010-06-01 Seiko Epson Corporation Waste liquid recovery apparatus, relay and liquid jetting apparatus
US7556340B2 (en) * 2005-05-31 2009-07-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
US7506959B2 (en) * 2005-06-09 2009-03-24 Konica Minolta Holdings, Inc. Inkjet printer and bubble removing method in inkjet printer
JP4935169B2 (ja) * 2006-04-24 2012-05-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20080143779A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Seiko Epson Corporation Fluid injection apparatus
JP2009051122A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Canon Finetech Inc インク吸引機構
US7932109B2 (en) * 2008-05-29 2011-04-26 Panasonic Corporation Organic electroluminescent display and manufacturing method therefor
JP5223518B2 (ja) * 2008-07-18 2013-06-26 セイコーエプソン株式会社 ヘッドキャップ、吸引装置および液滴吐出装置
JP5277870B2 (ja) * 2008-10-31 2013-08-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP5200878B2 (ja) * 2008-11-19 2013-06-05 株式会社リコー 画像形成装置
JP5359340B2 (ja) * 2009-02-13 2013-12-04 セイコーエプソン株式会社 吸引装置およびこれを備えた液滴吐出装置
JP4590480B2 (ja) 2009-03-23 2010-12-01 シャープ株式会社 インクジェット装置のメンテナンス方法
JP2011143543A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置
JP2012157993A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Brother Industries Ltd 液滴噴射装置
JP6167540B2 (ja) * 2013-02-05 2017-07-26 セイコーエプソン株式会社 吸引装置、吸引方法、吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014151226A5 (ja)
JP2015231707A5 (ja)
RU2013155010A (ru) Контейнер для хранения жидких пищевых продуктов и дозирования их под давлением
EP2905142A3 (en) Liquid ejecting apparatus
MY154116A (en) Cleaning device for vehicle-mounted camera and method of cleaning vehicle-mounted camera
JP2018513041A5 (ja)
MY170561A (en) Fluid discharge device, fluid discharge method, and fluid application device
EP3213922A3 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2006307099A5 (ja)
WO2016190143A8 (en) Liquid discharge apparatus, imprint apparatus, and method of manufacturing a component
JP2012126124A5 (ja)
EP3456537A3 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, piezoelectric device, and method of manufacturing liquid ejecting head
ES2554560B1 (es) Disposición y procedimiento de limpieza de un recipiente de almacenamiento de material para la técnica de transporte
JP2014046577A5 (ja)
WO2015009568A3 (en) Atmosphere to pressure ball drop apparatus
WO2017074959A8 (en) Microfluidic chip modules, systems, and methods for improving air quality
EP2669091A3 (en) Method of manufacturing a liquid container
EP2669090A3 (en) Method of manufacturing a liquid container
AR075801A1 (es) Procesos para limpieza de superficies
ITMI20130177A1 (it) Dispositivo di filatura
CL2015000044A1 (es) Un pulverizador de bomba accionado por disparador que comprende una estructura de bomba, una palanca de accionamiento, una cubierta y una boquilla, caracterizado porque el pulverizador de bomba accionado por disparador comprende, además, un adaptador de interruptor de codillo que se acopla con la boquilla y que tiene una porción operable dentro de una abertura en la cubierta.
GB2527476A (en) Fluid ejection device with ink feedhole bridge
EP2853396A3 (en) Liquid droplet jetting apparatus and method for manufacturing liquid droplet jetting apparatus
JP2016080033A5 (ja)
JP2010162868A5 (ja)