JP2014150340A - Cmos積分器 - Google Patents

Cmos積分器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014150340A
JP2014150340A JP2013016930A JP2013016930A JP2014150340A JP 2014150340 A JP2014150340 A JP 2014150340A JP 2013016930 A JP2013016930 A JP 2013016930A JP 2013016930 A JP2013016930 A JP 2013016930A JP 2014150340 A JP2014150340 A JP 2014150340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmos
signal
integrator
transfer gate
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013016930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6179111B2 (ja
Inventor
Shun Okada
俊 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2013016930A priority Critical patent/JP6179111B2/ja
Publication of JP2014150340A publication Critical patent/JP2014150340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179111B2 publication Critical patent/JP6179111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】二つの入力信号がそれぞれ別のスイッチを経由し共通の抵抗の一端に接続され、抵抗の他端はオペアンプの反転入力に入力し、反転入力からコンデンサを経由してオペアンプの出力に接続され、二つのスイッチはそれぞれ、NチャンネルMOSとPチャンネルMOSとを並列接続され、トランジスタのゲートに印加する信号でON、OFFするトランスファゲートで形成されたCMOS積分器において、スイッチによる入力信号の切り替えによって発生するカップリングノイズを抑え、カップリングノイズによる出力の誤差を低減したCMOS積分器を提供する。
【解決手段】二つのトランスファゲートSW2、SW3にはそれぞれ、トランスファゲートに印加する信号SWIN1、SWIN2の反転信号でON、OFFするダミーのトランスファゲートSW4、SW5が隣設され、ダミーのトランスファゲートの一端が抵抗R1の一端に接続されたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、カップリングノイズの発生を防止したCMOS積分器に関する。
CMOS積分器は、入力信号を積分した信号を出力する回路で、CMOSで構成されている。図4は、一般的なCMOS積分器を例示した説明図で、図(a)は回路構成、図(b)は回路動作を各信号の時間変化で示している。
二つの入力信号Vin1、Vin2がそれぞれ別のスイッチSW2、SW3を経由し共通の抵抗Rの一端に接続され、抵抗Rの他端はオペアンプAMP1の反転入力INNに入力し、反転入力INNからコンデンサC1を経由してオペアンプAMP1の出力Voutに接続されている。コンデンサC1にはトランスファゲートによるスイッチSW1が並列接続され、オペアンプAMP1の非反転入力INPには基準電圧Vrefが印加されている。スイッチSW1は、コンデンサC1を放電するために利用され、初期化などに利用される。高抵抗を利用する場合もあるが、この場合は出力に誤差が発生する。
このような回路構成に対し、二つの入力信号のうちのひとつの入力信号Vin1は基準電圧Vrefに信号αが加算され、他の入力信号Vin2は基準信号Vrefから信号αを減算された信号で、入力される。以下に回路動作を説明する。
すべてのスイッチがOFFとした状態では、ノードAは、電気的に浮いておりハイインピーダンス状態である。スイッチSW1をONとすると、コンデンサC1が放電されると共に、出力Voutと反転入力端子INNが接続される。出力Voutは、ノードBが基準電圧Vrefとなっているので基準電圧Vrefとなる。
つぎに、スイッチSW1をOFFとし、SW2をONとする。このタイミングをスイッチ切り替えタイミング1(T1)とする。この場合、抵抗とコンデンサに流れる電流が等しく、コンデンサの電荷qは,(C1×(Vref−Vout))であるから、
((Vref+α)−Vref)/R1=d/dt(C1×(Vref−Vout))Vrefは、時間経過に対し一定である。
よって、 d/dt(Vout)=−α/(R1C1)
信号αがパルスで、大きさが時間経過に対して一定で、T1からの経過時間をtとして、tで積分すれば、初期状態がVout=Vrefであるから、
Vout=−(α/(R1C1))t+Vref ・・・(式1)
となる。図(b)に示すように、出力電圧はVrefから減少していく。
つぎに、スイッチSW2をOFFとし、スイッチSW3をONとする。このタイミングをスイッチ切り替えタイミング2(T2)とする。T2での出力電圧VoutをVt2=−(α/(R1C1))T2+Vrefとする。この場合、抵抗とコンデンサに流れる電流は、
((Vref−α)−Vref)/R1=d/dt(C1×(Vref−Vout))よって、 d/dt(Vout)=α/(R1C1)
同様にtで積分すれば、初期状態がT2で、Vt2であることから、
Vout=(α/(R1C1))t+Vt2−(α/(R1C1))T2
=(α/(R1C1))t−2(α/(R1C1))T2+Vref・・(式2)
となる。図(b)に示すように、出力電圧はVrefに向かって上昇していく。時間経過
tが2×T2で、Vrefとなる。
特開2009−033303号公報
しかし、以上のような回路構成では、スイッチング時にカップリングノイズが発生してしまう。図5は、従来のCMOS積分器の一例で、スイッチング時のカップリングノイズ発生要因の説明図である。図5(a)に示すスイッチSW2で説明する。図5(c)に示すように、スイッチSW2は、NチャンネルMOSトランジスタN1と、PチャンネルMOSトランジスタP1とを並列接続したトランスファゲートとし、トランスファゲートを介して入力電圧VinをノードAに入力している。ノードAと、P1のゲートの接続されたノードINAとの間と、ノードAと、N1のゲートの接続されたノードINBとの間には、それぞれ寄生容量Cp、Cnが発生している。ノードINBには、ノードINAに印加した信号の反転した信号が印加される。図5(b)、(c)に示すように、この状態でスイッチSW2がOFFからONに変化する場合、ノードINAに対し、Cp、ノードA、Cnを経由してノードINBに高電圧が印加される。スイッチSW2がONからOFFに変化した場合、逆にノードINBに対し、Cn、ノードA、Cpを経由してノードINAに高電圧が印加される。したがってスイッチがON、OFFに切り替わるときには、寄生容量に瞬時に高い電圧変化が起こり、カップリングノイズが発生する。このため、図(b)に示すように、ノードAには、ノイズが発生する。
トランスファゲートはON状態では抵抗値を少なくするように設計する。このためMOSトランジスタのドレイン−ソース間のチャンネル長を短くし、チャンネル幅を広くとる必要がある。しかし、このようにすると、寄生容量は大きくなってしまう。さらに、P形半導体とN形半導体のキャリアの移動度が異なることから、トランスファゲートの抵抗の対称性をとると、チャンネル幅を異なるように設計する必要がある。このようにすると、寄生容量Cn、Cpは異なることになり、寄生容量Cn、Cpに印加する電位の逆位相から、ノイズを相殺させるようにしようとすると、抵抗を減少し、対称性を得ることと相反することとなる。
このようなカップリングノイズにより、CMOS積分器の入力に電位ゆれが生じてしまう。図6は、カップリングノイズ発生時のCMOS積分器の出力Voutの挙動を時間変化で示した説明図である。図6では、図4のスイッチ切り替えタイミング1(T1)と、スイッチ切り替えタイミング2(T2)とで発生したカップリングノイズにより、電位のゆれがノードAで発生した例を示す。この電位ゆれにより、出力が誤動作を起こしている。T1では、式1に示すとおり、カップリングノイズ無しの場合、初期状態のVrefとなるが、Vrefよりも低く出力されている。この状態で出力が減少し、T2で再びカップリングノイズがノードAで発生し、高い値にずれているが、T2での式2に示す初期状態よりも低い値となっている。
これは、T2でのカップリングノイズが、スイッチSW3による逆相のノイズの影響で、T1でのノイズより量が減ったため、T2での式2に示す初期状態に至らなかったと考える。このようにして、カップリングノイズにより、CMOS積分器の出力に誤差が発生してしまう。
以上のような問題に対し、図7に示すようにノードAに安定化容量C2を追加し、ノー
ドAの電位ゆれを防ぐ手法が考えられるが、カップリングノイズを完全に防ぐ為には、大容量の安定化容量が必要となり、チップ面積が増大する。
本発明のCMOS積分器は、このような問題を解決するもので、スイッチによる入力信号の切り替えによって発生するカップリングノイズを抑え、カップリングノイズによる出力の誤差を低減したCMOS積分器を提供することを課題とする。
本発明は係る課題に鑑みなされたものであり、請求項1の発明は、
二つの入力信号がそれぞれ別のスイッチを経由し共通の抵抗の一端に接続され、抵抗の他端はオペアンプの反転入力に入力し、反転入力からコンデンサを経由してオペアンプの出力に接続され、二つのスイッチはそれぞれ、NチャンネルMOSとPチャンネルMOSとを並列接続され、トランジスタのゲートに印加する信号でON、OFFするトランスファゲートで形成されたCMOS積分器において、
二つのトランスファゲートにはそれぞれ、トランスファゲートに印加する信号の反転信号でON、OFFするダミーのトランスファゲートが隣設され、ダミーのトランスファゲートの一端が抵抗の一端に接続されたことを特徴とするCMOS積分器としたものである。
本発明の請求項2の発明は、
コンデンサにはトランスファゲートによるスイッチが並列接続されたことを特徴とする請求項1に記載のCMOS積分器としたものである。
本発明の請求項3の発明は、
トランスファゲートと、それに隣接されたダミーのトランスファゲートとは同一形状で形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載のCMOS積分器としたものである。
本発明の請求項4の発明は、
トランスファゲートと、それに隣接されたダミーのトランスファゲートとは、それぞれのゲートにD−Flip Flop回路の出力と反転出力とが接続され、クロック信号で同期し、D−Flip Flop回路のデータ入力信号でON、OFFすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のCMOS積分器としたものである。
本発明の請求項5の発明は、
オペアンプの非反転入力には基準電圧が印加され、ひとつの入力信号は基準電圧に信号が加算され、他の入力信号は基準信号から信号を減算された信号であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のCMOS積分器としたものである。
本発明のCMOS積分器は、このような構成であるので、スイッチによる入力信号の切り替えによって発生するカップリングノイズを抑え、カップリングノイズによる出力の誤差を低減したCMOS積分器とすることができる。
本発明のCMOS積分器の一例の構成の説明図である。 図1のCMOS積分器の動作を説明する図である。 本発明のCMOS積分器の他の例を示す説明図である。 従来のCMOS積分器を例示した説明図で、図(a)は回路構成、図(b)は回路動作の説明図である。 従来のCMOS積分器の一例で、カップリングノイズ発生要因の説明図である。 カップリングノイズ発生時のCMOS積分器の出力を時間変化で示した説明図である。 カップリングノイズを低減したCMOS積分器の例の説明図である。
以下本発明を実施するための形態につき説明する。図1は、本発明のCMOS積分器の一例の構成の説明図で、図2は、動作を説明する図である。
本発明のCMOS積分器は、二つの入力信号Vin1、Vin2がそれぞれ別のスイッチSW2、SW3を経由し共通の抵抗R1の一端に接続され、抵抗R1の他端はオペアンプAMP1の反転入力INNに入力し、反転入力INNからコンデンサC1を経由してオペアンプAMP1の出力Voutに接続されている。そして、二つのスイッチSW2、SW3はそれぞれ、NチャンネルMOSとPチャンネルMOSとを並列接続し、トランジスタのゲートに印加する信号SWIN1、SWIN2でON、OFFするトランスファゲートで形成された、CMOS積分器であることを前提とする。本発明のCMOS積分器は、二つのトランスファゲートにはそれぞれ、トランスファゲートに印加する信号SWIN1、SWIN2の反転信号でON、OFFするダミーのトランスファゲートで形成されたスイッチSW4、SW5が隣設され、ダミーのトランスファゲートSW4、SW5の一端が抵抗R1の一端に接続されている。スイッチSW2とスイッチSW4とは、ペアとなっている。同様にスイッチSW3とスイッチSW5とは、ペアとしている。
このような構成から、スイッチSW2に印加される信号SWIN1が、高電圧から低電圧に変化し(図2(a)、(b)、(c))、OFFからONに変化した場合(立ち下り)、SW2のノードINAに対し、Cp、ノードA、Cnを経由してノードINBに高電圧が印加される。同時に、スイッチSW4には信号SWIN1が反転して信号SWIN1Bが印加され、低電圧から高電圧に変化し(立ち上り)、ONからOFFに切り替わり、SW4のノードINBに対し、Cn、ノードA、Cpを経由してノードINAに高電圧が印加される。すなわち、ノードAに対して同じタイミングで、スイッチSW2では立ち下がり、スイッチSW4では立ち上がる。これにより、スイッチSW2で発生するカップリングノイズと、スイッチSW4で発生するカップリングノイズとは相互で逆相となり、キャンセルされる。スイッチSW2に印加される信号SWIN1が、低電圧から高電圧に変化し(図2(a)、(b)、(c))、ONからOFFに変化した場合(立ち上がり)も同様にして、カップリングノイズをキャンセルできる。
スイッチSW3も同様にして、カップリングノイズがキャンセルされる。すなわち、
スイッチSW3に印加される信号SWIN2が、SWIN1と同様に高電圧から低電圧に変化し(図2(a)、(b)、(c))、OFFからONに変化した場合(立ち下り)、SW3のノードINAに対し、Cp、ノードA、Cnを経由してノードINBに高電圧が印加される。同時に、スイッチSW5には信号SWIN2が反転して信号SWIN2B印加され、低電圧から高電圧に変化し(立ち上り)、ONからOFFに切り替わり、SW5のノードINBに対し、Cn、ノードA、Cpを経由してノードINAに高電圧が印加される。すなわち、ノードAに対して同じタイミングで、スイッチSW3では立ち下がり、スイッチSW5では立ち上がる。これにより、スイッチSW3で発生するカップリングノイズと、スイッチSW5で発生するカップリングノイズとは相互で逆相となり、キャンセルされる。スイッチSW3に印加される信号SWIN2が、低電圧から高電圧に変化し(
図2(a)、(b)、(c))、ONからOFFに変化した場合(立ち上がり)も同様にして、カップリングノイズをキャンセルできる。
以上のように、SWIN1とSWIN1B、SWIN2とSWIN2Bを同じタイミングで、逆位相で切替えるとノイズが±0となり、ノードAの電位ゆれが軽減される。
なお、SWIN1BとSWIN2Bの入力電圧側はハイインピーダンスとなっている為、回路動作に影響は与えない。
このようにして本発明のCMOS積分器は、スイッチの切り替えによるカップリングノイズを抑え、カップリングノイズによる出力の誤差を低減できる。
ペアとなるトランスファゲートと、それに隣接されたダミーのトランスファゲートとは、同一形状でチップに形成したほうが好ましい。カップリングノイズを相互で逆相とし、キャンセルするためには、同じ特性を持ったほうが効率がよい。
なお、スイッチの切り替えを、D−Flip Flop回路を用いて同期を取り実施することもできる。図3は、この実施の形態の構成を示す説明図である。この場合の構成は、トランスファゲートによるスイッチSW2、スイッチSW3と、それに隣接されたダミーのトランスファゲートによるスイッチSW4、SW5とは、それぞれのゲートにD−Flip Fiop回路の出力Qと反転出力QBとを接続し、クロック信号CLK1、CLK2で同期し、D−Flip Flop回路のデータ入力信号DをそれぞれSWIN1、SWIN2として、ON、OFFすることができる。
以上の実施の形態で示したすべての例で、オペアンプの非反転入力には基準電圧を印加し、二つの入力信号のうち、ひとつの入力信号は基準電圧に信号を加算し、他の入力信号は基準信号から信号を減算された信号とすることで、カップリングノイズによる出力の誤差を低減した、積分された信号を得ることができる。
Vin1、Vin2・・・入力電圧
Vref・・・基準電圧
Vout・・・出力電圧
INP・・・非反転入力
INN・・・反転入力
VDD・・・電源電圧
VSS・・・接地
R1・・・抵抗
C1、C2・・・コンデンサ
Cn、Cp・・・寄生容量
SW1、SW2、SW3、SW4・・・スイッチ
SWIN1、SWIN2・・・ゲートに印加する信号
SWIN1B、SWIN2B・・・ゲートに印加する反転信号

Claims (5)

  1. 二つの入力信号がそれぞれ別のスイッチを経由し共通の抵抗の一端に接続され、抵抗の他端はオペアンプの反転入力に入力し、反転入力からコンデンサを経由してオペアンプの出力に接続され、二つのスイッチはそれぞれ、NチャンネルMOSとPチャンネルMOSとを並列接続され、トランジスタのゲートに印加する信号でON、OFFするトランスファゲートで形成されたCMOS積分器において、
    二つのトランスファゲートにはそれぞれ、トランスファゲートに印加する信号の反転信号でON、OFFするダミーのトランスファゲートが隣設され、ダミーのトランスファゲートの一端が抵抗の一端に接続されたことを特徴とするCMOS積分器。
  2. コンデンサにはトランスファゲートによるスイッチが並列接続されたことを特徴とする請求項1に記載のCMOS積分器。
  3. トランスファゲートと、それに隣接されたダミーのトランスファゲートとは同一形状で形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載のCMOS積分器。
  4. トランスファゲートと、それに隣接されたダミーのトランスファゲートとは、それぞれのゲートにD−Flip Flop回路の出力と反転出力とが接続され、クロック信号で同期し、D−Flip Flop回路のデータ入力信号でON、OFFすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のCMOS積分器。
  5. オペアンプの非反転入力には基準電圧が印加され、ひとつの入力信号は基準電圧に信号が加算され、他の入力信号は基準信号から信号を減算された信号であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のCMOS積分器。
JP2013016930A 2013-01-31 2013-01-31 Cmos積分器 Active JP6179111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016930A JP6179111B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 Cmos積分器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016930A JP6179111B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 Cmos積分器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150340A true JP2014150340A (ja) 2014-08-21
JP6179111B2 JP6179111B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=51573018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013016930A Active JP6179111B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 Cmos積分器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6179111B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113098510A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 华润微集成电路(无锡)有限公司 实现消除失调功能的采样保持电路结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170119A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Hitachi Ltd 半導体アナログスイツチ
JPS6057722A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Hitachi Micro Comput Eng Ltd GaAs疑似CMOSトランスフア−ゲ−ト
JPH05243944A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nippondenso Co Ltd 半導体スイッチング回路
JPH0621783A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Fujitsu Ltd 三角波発振回路及び制御方法
JP2005233698A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Nec Corp 半導体装置及びそれに用いる故障検出方法
JP2005260307A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 演算増幅器およびそれを用いたアナログデジタル変換器
JP2013031082A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Denso Corp V−f変換回路および電流検出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170119A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Hitachi Ltd 半導体アナログスイツチ
JPS6057722A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Hitachi Micro Comput Eng Ltd GaAs疑似CMOSトランスフア−ゲ−ト
JPH05243944A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nippondenso Co Ltd 半導体スイッチング回路
JPH0621783A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Fujitsu Ltd 三角波発振回路及び制御方法
JP2005233698A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Nec Corp 半導体装置及びそれに用いる故障検出方法
JP2005260307A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 演算増幅器およびそれを用いたアナログデジタル変換器
JP2013031082A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Denso Corp V−f変換回路および電流検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113098510A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 华润微集成电路(无锡)有限公司 实现消除失调功能的采样保持电路结构
CN113098510B (zh) * 2019-12-23 2024-04-26 华润微集成电路(无锡)有限公司 实现消除失调功能的采样保持电路结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6179111B2 (ja) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9013212B2 (en) Stress reduced cascoded CMOS output driver circuit
US7589583B2 (en) Charge pump circuit
US20150008894A1 (en) Dynamic start-up circuit for hysteretic loop switched-capacitor voltage regulator
WO2010050515A1 (ja) 比較器及びアナログデジタル変換器
US20110309889A1 (en) Variable-capacitance device
US9876477B2 (en) Operational amplifier circuit
US20140176222A1 (en) Signal receiver and signal transmission apparatus
JP2018519510A (ja) 電圧モニタ
JP5724663B2 (ja) 遅延回路およびシステム
US7932764B2 (en) Delay circuit with constant time delay independent of temperature variations
JP6673150B2 (ja) 電圧検出回路
JP2017079431A (ja) 電圧比較回路
JP6179111B2 (ja) Cmos積分器
JP6407902B2 (ja) 発振回路
US8604878B2 (en) Folded cascode amplifier with an enhanced slew rate
US20140070851A1 (en) Semiconductor device
KR20160020853A (ko) 바디 바이어스 전압 생성기 및 이를 포함하는 시스템-온-칩
JP6505624B2 (ja) 降圧回路
US20020175729A1 (en) Differential CMOS controlled delay unit
JP7262202B2 (ja) 半導体装置
JP6730212B2 (ja) ラッチ回路及びコンパレータ回路
US20160241222A1 (en) Comparison circuit
US8125274B2 (en) Differential amplifier
US9154120B2 (en) Electronic circuit
US8779850B2 (en) Bootstrap circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6179111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250