JP2014143239A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014143239A
JP2014143239A JP2013009345A JP2013009345A JP2014143239A JP 2014143239 A JP2014143239 A JP 2014143239A JP 2013009345 A JP2013009345 A JP 2013009345A JP 2013009345 A JP2013009345 A JP 2013009345A JP 2014143239 A JP2014143239 A JP 2014143239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
pattern
mask
film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013009345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6013930B2 (ja
Inventor
Toshihiko Tanaka
稔彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2013009345A priority Critical patent/JP6013930B2/ja
Priority to US14/149,969 priority patent/US9281191B2/en
Publication of JP2014143239A publication Critical patent/JP2014143239A/ja
Priority to US15/016,611 priority patent/US20160155631A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6013930B2 publication Critical patent/JP6013930B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70325Resolution enhancement techniques not otherwise provided for, e.g. darkfield imaging, interfering beams, spatial frequency multiplication, nearfield lenses or solid immersion lenses
    • G03F7/70333Focus drilling, i.e. increase in depth of focus for exposure by modulating focus during exposure [FLEX]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7026Focusing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/22Means for limiting or controlling the pin/gate ratio
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の性能を向上させる。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、反射型マスクであるEUVマスクの表面で反射されたEUV光を用いて、基板21上に形成されたレジスト膜23をパターン露光する露光工程を含む。この露光工程では、レジスト膜23に照射されるEUV光の焦点位置をレジスト膜23の膜厚方向に沿って、深さ位置DP1、DP2およびDP3の間で変更しながらEUV光をレジスト膜23に照射する工程を繰り返すことで、レジスト膜23をパターン露光する。この露光工程後、パターン露光されたレジスト膜23を現像することで、レジストパターンを形成する。
【選択図】図12

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関し、例えばフォトマスクを用いたフォトリソグラフィ工程を含む半導体装置の製造方法に好適に利用できるものである。
半導体装置の製造工程では、回路パターンが描かれたフォトマスク(マスク)を介して露光光を半導体基板に照射し、半導体基板上に形成されたフォトレジスト膜(レジスト膜)に回路パターンを転写するフォトリソグラフィ工程が行われる。また、露光光の波長を短くして解像度を高めるため、フッ化アルゴン(ArF)エキシマレーザ光の波長(193nm)よりもはるかに短い13.5nmの波長を有する極端紫外(Extreme Ultra Violet:EUV)光を用いたEUVリソグラフィの開発が進められている。
EUV光は、ほとんどの物質中で吸収されるため、EUVリソグラフィでは、表面に多層反射膜が形成されたマスクブランク上に吸収体パターンを形成することで、EUVマスクを構成する。このようなEUVマスクに、露光光の波長の数分の1程度のごく僅かな高さを有する欠陥(以下、位相欠陥という)が発生すると、レジスト膜に転写されるパターンに転写欠陥が生じる。
EUVマスクに発生した位相欠陥への対処方法は、以下の3つの工程からなる。第1の工程は、位相欠陥の検査を行う工程である。第2の工程は、吸収体パターンの修正量などを見積もる工程である。第3の工程は、その見積もりに従い、吸収体パターンを修正する工程である。
第1の工程では、吸収体パターンを形成する前のマスクブランクに対する検査、および、吸収体パターンを形成した後のEUVマスクに対する検査が行われる。このうち、マスクブランクに対する検査の方法として、露光に用いる波長と同じ波長のEUV光を用いて位相欠陥を検出する露光光(at wavelengthまたはActinic)欠陥検査法がある。
特開2003−114200号公報(特許文献1)には、露光光欠陥検査法として、暗視野を用いる方法が記載されており、特開平06−349715号公報(特許文献2)には、露光光欠陥検査法として、明視野を用いるX線顕微鏡法が記載されている。また、米国特許出願公開第2004/0057107号明細書(特許文献3)には、露光光欠陥検査法として、暗視野を用いて位相欠陥を検出し、フルネルゾーンプレートを用いた明視野で位相欠陥の同定を行う暗視野明視野併用法が記載されている。
第2の工程では、吸収体パターンの修正量などを見積もる。特表2009−507251号公報(特許文献4)には、AIMS(Aerial Image Measurement System:空間像測定装置)による投影露光システムの結像面中の強度分布を決定する方法が記載されている。
第3の工程では、吸収体パターンを修正する。特表2002−532738号公報(特許文献5)には、位相欠陥に隣接するマスクブランクの表面の吸収体パターンを変更する方法が記載されている。
一方、EUVリソグラフィ以外のリソグラフィでは、焦点位置を変更しながら多重露光を行う多焦点重ね露光が行われることがある。特開昭63−42122号公報(特許文献6)および特開2007-123897号公報(特許文献7)には、焦点位置を変更しながら多重露光を行う露光方法として、FLEX(Focus Latitude EXposure Method)と呼ばれる露光方法が記載されている。また、特開平09−306829号公報(特許文献8)には、レチクルを基板の面内方向に沿って走査しながら露光を行う走査露光方法において、基板の面内方向と直交する方向に沿って、微小距離の範囲で繰り返しレチクルの位置を変位させる技術が記載されている。
特開2003−114200号公報 特開平06−349715号公報 米国特許出願公開第2004/0057107号明細書 特表2009−507251号公報 特表2002−532738号公報 特開昭63−42122号公報 特開2007−123897号公報 特開平09−306829号公報
本発明者の検討によれば、次のことが分かった。
EUVリソグラフィにおいては、極めて微小な位相欠陥であっても、形成されるパターンのパターン寸法に影響を与えるおそれがある。このため、上記したように、欠陥検査としてActinic欠陥検査法などの露光光欠陥検査法を行う必要がある。
しかし、Actinic欠陥検査法による欠陥検査を行う場合でも、微細な位相欠陥を検査することは容易ではなく、光源の光量が十分ではないため、欠陥検査に要する時間が長いという問題がある。
また、位相欠陥の一部が吸収体パターンの下に入り込んでいる場合には、吸収体パターンの影となるため、位相欠陥の位置、および、形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響などを容易に特定できない。そのため、Actinic欠陥検査法などの露光光欠陥検査法を行う場合でも、EUVリソグラフィにおいて形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を容易に低減することができない。
一方、EUVリソグラフィ以外のリソグラフィにおいては、例えば上記特許文献6〜特許文献8に記載された技術のように、焦点位置を変更して多重露光する露光方法がある。
しかし、上記特許文献6〜特許文献8に記載された露光方法は、反射型マスクとしてのEUVマスクやオフテレセン光学系を用いるEUVリソグラフィにおいて、形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を低減するというEUVリソグラフィ固有の課題を解決するためのものではない。そのため、上記特許文献6〜特許文献8に記載された露光方法では、EUVリソグラフィにおいて形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を容易に低減することができない。また、露光により半導体基板に形成されたレジスト膜に転写されるパターンに位置ずれが発生し、製造される半導体デバイスの回路パターンの形状精度が低下するなどして、半導体装置の性能を低下させる。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態によれば、半導体装置の製造方法は、反射型マスクであるEUVマスクの表面で反射されたEUV光を用いて、基板上に形成されたレジスト膜をパターン露光する露光工程を含む。この露光工程では、レジスト膜に照射されるEUV光の焦点位置をレジスト膜の膜厚方向に沿って変更しながらEUV光をレジスト膜に照射する工程を繰り返すことで、レジスト膜をパターン露光する。この露光工程後、パターン露光されたレジスト膜を現像することで、レジストパターンを形成する。
一実施の形態によれば、半導体装置の性能を向上させることができる。
実施の形態1の露光装置の構成を模式的に示す図である。 実施の形態1におけるEUVマスクの表面を模式的に示す平面図である。 実施の形態1におけるEUVマスクの一部を示す要部断面図である。 位相欠陥を有するEUVマスクの一部を示す要部断面図である。 位相欠陥を有するEUVマスクの一部を示す要部断面図である。 実施の形態1の露光工程の一部を示すフロー図である。 実施の形態1の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 多焦点重ね露光の概念を説明するための断面図である。 焦点位置を変更したときの、各深さ位置における面内方向に沿った反射光の光量の分布を模式的に表すグラフである。 スキャン露光を行う手順を説明するための図である。 スキャン露光を行う手順を説明するための図である。 スキャン露光を行う手順を説明するための図である。 位相欠陥を有しないEUVマスクを用いて形成されたレジストパターンのパターン寸法のデフォーカス量依存性を示すグラフである。 位相欠陥を有するEUVマスクを用いて形成されたレジストパターンのパターン寸法のデフォーカス量依存性を示すグラフである。 マスクバイアスにより作製されたEUVマスクを説明するための図である。 マスクバイアスにより作製されたEUVマスクを説明するための図である。 比較例1および実施例1〜実施例3における許容バンプ高さを示すグラフである。 実施の形態2の半導体装置であるNANDゲート回路を示す図である。 実施の形態2の半導体装置であるNANDゲート回路を示す図である。 実施の形態2の半導体装置であるNANDゲート回路のレイアウトを示す図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程で用いるマスクを説明するための平面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程で用いるマスクを説明するための平面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程で用いるマスクを説明するための平面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程で用いるマスクを説明するための平面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程で用いるマスクを説明するための平面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程で用いるマスクを説明するための平面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。
さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことはいうまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
以下、代表的な実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
さらに、実施の形態で用いる図面においては、断面図であっても図面を見やすくするためにハッチングを省略する場合もある。また、平面図であっても図面を見やすくするためにハッチングを付す場合もある。
(実施の形態1)
一実施の形態である半導体装置の製造工程について、図面を参照しながら説明する。本実施の形態1の半導体装置の製造工程は、半導体基板(ウェハ)の主面上に形成されたレジスト膜を、極端紫外(EUV)光を露光光として用いてパターン露光する露光工程を含む。
<露光装置>
初めに、実施の形態1の半導体装置の製造工程に含まれる露光工程を行うための露光装置について説明する。この露光装置は、半導体基板の主面上に形成されたレジスト膜を、EUV光を露光光として用いてパターン露光するスキャン型露光装置である。
なお、EUVリソグラフィでは、非テレセン光学系(オフテレセン光学系)と呼ばれる光学系による露光が行われる。オフテレセンとは、露光光が、ウェハの表面に垂直な方向から少し傾斜した方向からウェハへ入射されるものである。
図1は、実施の形態1の露光装置の構成を模式的に示す図である。
図1に示すように、露光装置1は、露光機構部1aを有する。露光機構部1aには、EUV光源2が設けられている。EUV光源2から発せられた中心波長13.5nmのEUV光である露光光2aは、多層膜反射鏡からなる反射型照明光学系3を介して、露光機構部1aの内部に保持されているEUVマスクMSK1のパターン面(表面、第1主面)PS1に照射される。EUVマスクMSK1は、露光用パターンが形成されたパターン面PS1、および、パターン面PS1とは反対側の裏面(第2主面)PS2を有する。
EUVマスクMSK1は、マスクステージ(保持部)4に保持されている。具体的には、EUVマスクMSK1は、その裏面PS2が、マスクステージ4に設けられた静電チャック4aの下面(表面)4bと接触した状態で、静電チャック4aに静電吸着されることで、マスクステージ4に保持されている。
EUV光は、波長が非常に短いために、マスク用基板に吸収されてしまい、透過することができない。そのため、EUVマスクとして、露光光を透過する透過型マスクを使用することはできない。したがって、EUVマスクMSK1として、パターン面PS1に多層反射膜(図示は省略)および吸収体パターンABSを含む露光用パターンが形成されており、露光光としてのEUV光を反射する反射型マスクが使用される。EUVマスクMSK1の詳細な構造については、後述する図3を用いて説明する。
パターン面PS1に照射された露光光2aがパターン面PS1で反射される。そして、パターン面PS1で反射された反射光2bは、多層膜反射鏡からなる縮小投影光学系5を通過して、露光機構部1aの内部に保持されているウェハ(基板、半導体基板)21上に縮小投影され、ウェハ21上に形成されたレジスト膜(図示は省略)をパターン露光する。すなわち、ウェハ21上に、EUVマスクMSK1のパターン面PS1に形成された露光用パターンを転写する(パターン転写)。ウェハ21は、移動可能に設けられたウェハステージ6により保持されており、ウェハステージ6の移動とパターン転写の繰返しにより、ウェハ21の複数の領域にパターンを転写する。
反射型照明光学系3、EUVマスクMSK1、縮小投影光学系を含む露光光学系は光学系ボックス(図示は省略)に囲まれており、その中は周囲に比べとくに高い真空度となるように真空排気されている。これは光学系を不純物または塵埃から保護するためである。また、光学系ボックスのウェハ側には、開口(図示は省略)が形成されている。
露光光学系は、反射鏡により反射される反射光の光路が反射鏡に入射する入射光の光路により遮られることを防止するために、前述したようなオフテレセン光学系により構成されている。例えば、EUV光はEUVマスクMSK1の表面に対し、EUVマスクMSK1のパターン面PS1に垂直な方向から5〜6°程度傾斜した方向から入射する。また、露光光としてのEUV光は、ウェハステージ6上により保持されたウェハ21の表面に垂直な方向に対して少し傾斜した方向からウェハへ入射される。これにより、露光光学系の全てがオフテレセン光学系により構成されている場合でも、反射光の光路が入射光の光路により遮られないため、露光される領域(フィールド)を広くすることができる。
ウェハステージ6は、例えば、ウェハ21の面内方向に垂直な方向に移動可能に設けられており、図示しないウェハステージ駆動部によりウェハ21の表面に垂直な方向に沿って、移動駆動される。これにより、図12および図13を用いて後述するように、ウェハ21上に形成されたレジスト膜の膜厚方向に沿って、焦点位置を変更することができる。なお、ウェハステージ6に代え、露光機構部1aのうち、ウェハステージ6以外の部分を移動させることで、焦点位置を変更してもよい。
また、ウェハステージ6は、例えば、ウェハ21の面内方向に平行な二方向にも、移動可能に設けられており、図示しないウェハステージ駆動部によりウェハ21の面内方向に平行な二方向に沿って、移動駆動される。これにより、図14および図15を用いて後述するように、各チップが形成される領域を順次スキャン露光することができる。
<EUVマスク>
次に、本実施の形態1におけるEUVマスクの概要および構成を、図2および図3を参照しながら説明する。図2は、実施の形態1におけるEUVマスクの表面を模式的に示す平面図である。図3は、実施の形態1におけるEUVマスクの一部を示す要部断面図である。
前述したように、EUV光の波長領域(例えば13.5nm)では、EUVマスクとして、露光光を透過する透過型マスクを使用することはできない。したがって、EUVマスクMSK1として、図3に示すように、パターン面(表面、第1主面)PS1に多層反射膜(反射膜)MLが形成され、多層反射膜ML上に吸収体パターンABSが形成されており、露光光としてのEUV光を反射する反射型マスクが使用される。
図2に示すように、EUVマスクMSK1の中央部には、半導体集積回路装置の回路パターンが描かれたデバイスパターンエリアMDEを有する。また、EUVマスクMSK1の周辺部にはEUVマスクの位置合せのためのマークやウェハアライメントマークなどを含むアライメントマークエリアMA1、MA2、MA3、MA4が配置されている。
図3に示すように、EUVマスクMSK1は、パターン面PS1、パターン面PS1とは反対側の裏面(第2主面)PS2を有する。
EUVマスクMSK1は、例えば石英ガラスまたは低熱膨張ガラスその他の低熱膨張材(Low Thermal Expansion Material:LTEM)からなるマスク基体(マスク用基板)MSを有する。EUVマスクMSK1のパターン面PS1では、マスク基体MS上に、多層反射膜(反射膜)MLが形成されている。多層反射膜MLは、例えばモリブデン(Mo)およびシリコン(Si)を交互に積層した構造を有しており、露光光であるEUV光を反射する。多層反射膜MLとして、通常40ペアの多層膜が用いられるが、さらに50ペア、60ペアの多層膜が積層された膜が用いられることもある。なお、マスク基体MS上に、多層反射膜MLが形成された状態を、多層膜マスクブランクという。また、以下では、多層膜マスクブランクを単にマスクブランクということがある。
EUVマスクMSK1は、多層反射膜ML上に(すなわち多層膜マスクブランク上に)形成された吸収体パターンABSを有する。吸収体パターンABSは、露光光であるEUV光を吸収する吸収体膜AFが所望のパターンを有するように配置されたものである。したがって、EUVマスクMSK1のパターン面PS1に形成された露光用パターンは、パターン面PS1に形成された多層反射膜ML、および、多層反射膜ML上に形成された吸収体パターンABSを含む。吸収体パターンABSの材料としては、例えばタンタル(Ta)、ホウ窒化タンタル(TaBN)または窒化タンタル(TaN)などのEUV光に対する反射率が低い材料が用いられる。
また、EUVマスクMSK1では、多層反射膜ML上には、キャッピング層CAPが形成されている。キャッピング層CAPの材料としては、例えばSi、ルテニウム(Ru)またはクロム(Cr)などが用いられる。
キャッピング層CAP上には、バッファ層BUFを介して前述した吸収体パターンABSが形成されている。バッファ層BUFは、集束イオンビーム(Focused Ion Beam:FIB)による修正技術を用いた加工が行われる際に、多層反射膜MLに損傷(ダメージ)が加えられないようにするか、または、多層反射膜MLに異物(パーティクル)が付着して汚染されないようにする保護膜である。ただし、図3に示すように、パターン面PS1であって、吸収体パターンABSが除去された領域では、FIBによる加工の後、最終的には、バッファ層BUFは除去される。バッファ層BUFの材料としては、Crまたは窒化クロム(CrN)などが用いられる。また、FIBによる修正技術に代え、電子ビーム(Electron Beam:EB)による修正技術などが用いられる場合には、バッファ層BUFを省くこともできる。
吸収体パターンABSの上面は酸化処理が施されている(図示は省略)。これにより、例えば250nmや193nm付近の波長を有する欠陥検査光に対する反射率が抑えられ、欠陥検査を高感度で行うことができる。
一方、EUVマスクMSK1の裏面PS2には、すなわち、マスク基体MSの裏面PS2には、導電膜CFが形成されている。EUVマスクMSK1は、マスクステージ(保持部)4(図1参照)の静電チャック4a(図1参照)が導電膜CFを静電吸着することで、マスクステージ4により保持される。
EUVマスクにおいては、多層反射膜MLに微細な欠陥が存在すると、位相欠陥となる。以下では、代表的な位相欠陥を、図4および図5を参照しながら説明する。図4および図5は、位相欠陥を有するEUVマスクの一部を示す要部断面図である。図4および図5では、理解を簡単にするために、バッファ層BUF(図3参照)およびキャッピング層CAP(図3参照)の図示を省略している。
図4に示すEUVマスクは、バンプ状の位相欠陥11を有している。このようなバンプ状の位相欠陥11は、例えば異物であるパーティクル12が多層反射膜ML内、または、多層反射膜MLとマスク基体MSとの間に挟まることによって生じる。多層反射膜MLの形成条件にもよるが、スムージング法などの成膜条件を適用することにより、多層反射膜MLの上面13は容易に平坦化されるため、パーティクル12上において多層反射膜MLの上面13に形成される凸部14の高さは低く、例えば1.5nm程度である。このように多層反射膜MLの上面13に形成される凸部14の高さは低いものの、多層反射膜ML内でEUV光の干渉の乱れが発生するために、EUV光の反射率が大きく減少し、ウェハ21の主面上に形成されたレジスト膜に転写されるパターンに転写欠陥が生じることとなる。
図5に示すEUVマスクは、ピット状の位相欠陥15を有している。このようなピット状の位相欠陥15は、例えばマスク基体MSを平坦化するために研磨する際にマスク基体MSの表面にピット欠陥16が発生することによって生じる。ピット欠陥16上において多層反射膜MLの各層が積層されることにより、多層反射膜MLの上面17における凹凸は緩和されるため、ピット欠陥16上において多層反射膜MLの上面17に形成される凹部18の深さは浅く、欠陥として認識することが困難な場合もある。しかし、多層反射膜ML内でEUV光の干渉の乱れが発生するために、EUV光の反射率が大きく減少し、ウェハ21の主面上に形成されたレジスト膜に転写されるパターンに転写欠陥が生じることとなる。
<露光工程>
続いて、上記した露光装置1(図1参照)を用いてウェハを露光する露光工程について、図6を参照しながら説明する。図6は、実施の形態1の露光工程の一部を示すフロー図である。
まず、露光光としてEUV光を用いてパターン露光を行うためのEUVマスクMSK1(図3参照)を用意し(ステップS11)、用意されたEUVマスクMSK1を、露光装置1のマスクストッカー(図示は省略)に移して保管しておく(ステップS12)。
次いで、EUVマスクMSK1(図3参照)を保持する(マスク保持工程、ステップS13)。このマスク保持工程(ステップS13)では、マスクストッカー(図示は省略)に保管されたEUVマスクMSK1を、マスク搬送装置(図示は省略)により、露光装置1(図1参照)の露光機構部1a(図1参照)に搬送する。そして、図1に示したように、搬送されたEUVマスクMSK1の裏面(第2主面)PS2が静電チャック4aの下面(表面)4bと接触した状態で、EUVマスクMSK1を静電チャック4aにより静電吸着する。このような方法により、マスクステージ(保持部)4によりEUVマスクMSK1を保持する。
次いで、EUV露光を行う(EUV露光工程、ステップS14)。このEUV露光工程(ステップS14)では、図1に示したように、マスクステージ4にEUVマスクMSK1が保持された状態で、露光機構部1aのウェハステージ6により、レジスト膜が形成されたウェハ21を保持する。そして、保持されたウェハ21に対して、EUVマスクMSK1を用いて、本実施の形態1の特徴である多焦点重ね露光であり、かつ、スキャン露光としてのパターン露光を行う。パターン露光が行われたウェハ21が、ウェハステージ6から搬出された後、ウェハステージ6により次のウェハ21を保持し、保持された次のウェハ21に対して、パターン露光を行う。このようにして、予め決定された複数のウェハ21に対して連続してパターン露光が行われる。
なお、EUV露光工程の詳細については、後述する図7〜図11を用いて説明する。
このようにして予め決定された複数のウェハ21に対して連続してパターン露光を行った後、EUVマスクMSK1を搬出する(マスク搬出工程、ステップS15)。このマスク搬出工程(ステップS15)では、マスクステージ4の静電チャック4aによるEUVマスクMSK1の静電吸着を停止し、静電吸着が停止されたEUVマスクMSK1を、マスクステージ4から取り外して搬出する。
次いで、次の露光予定があるかを判定する(露光予定判定工程、ステップS16)。そして、次の露光予定があるときは、EUVマスクMSK1を、露光装置1(図1参照)のマスクストッカー(図示を省略)に移して保管しておく(ステップS12)。一方、次の露光予定がないときは、終了となる。
なお、マスク搬出工程(ステップS15)の後、露光予定判定工程(ステップS16)の前に、EUVマスクMSK1の裏面PS2を洗浄する工程(マスク裏面洗浄工程)を行うことができる。また、マスク搬出工程(ステップS15)の後、露光予定判定工程(ステップS16)の前に、EUVマスクMSK1のパターン面PS1の異物検査を行う工程(異物検査工程)を行うことができる。
<半導体装置の製造工程>
続いて、上記した露光工程を含む半導体装置の製造工程について、図7〜図11を参照しながら説明する。図7〜図11は、実施の形態1の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。
なお、図8では、理解を簡単にするために、EUVマスクMSK1のうち、キャッピング層CAP(図3参照)、バッファ層BUF(図3参照)および導電膜CF(図3参照)の図示を省略している。
以下では、ウェハの主面に被加工膜(被エッチング膜)が形成されており、その被加工膜を、所望のパターンに加工する(エッチングする)例について、説明する。
まず、ウェハの主面に形成された被加工膜上に、レジスト膜を形成する(レジスト膜形成工程)。このレジスト膜形成工程では、まず、図7に示すように、ウェハ21の主面21aに被加工膜22が形成されたウェハ21を用意する。そして、被加工膜22上にレジスト(フォトレジスト)を塗布し、熱処理することで、レジスト膜(フォトレジスト膜)23を形成する。図7に示すように、EUVリソグラフィでは、レジスト膜23と被加工膜22の間に、反射防止膜などを形成しておく必要はない。しかし、レジスト膜23と被加工膜22との間には、レジスト膜23と被加工膜22との密着力を強化してレジストパターン倒れを防止するための密着強化膜(図示は省略)を形成しておくことも可能である。または、レジスト膜23と被加工膜22の間には、レジスト膜23のエッチング耐性不足を補うためのハードマスク(図示は省略)を形成しておくことも可能である。
次いで、ウェハの主面にレジスト膜が形成されたウェハを、ウェハステージにより保持する(マスク保持工程)。
次いで、EUV光を露光光として、レジスト膜を露光する(EUV露光工程)。このEUV露光工程は、図6を用いて説明したEUV露光工程(図6のステップS14)と同様に行うことができる。
具体的には、図8に示すように、パターン面PS1に形成された多層反射膜MLと吸収体パターンABSとを含む露光用パターンを有するEUVマスクMSK1に露光光2aを照射する。多層反射膜MLに照射された露光光2aは、多層反射膜MLで反射されて反射光2bとなる。一方、吸収体パターンABSに照射された露光光2aは吸収体パターンABSに吸収されるため、反射されない。その結果、パターン面PS1で多層反射膜MLにより反射された反射光2bを、縮小投影光学系5(図1参照)を介してレジスト膜23に照射する。これにより、レジスト膜23を、多層反射膜MLと吸収体パターンABSとを含む露光用パターンを用いてパターン露光する。
次いで、パターン露光されたレジスト膜を現像する(現像工程)。この現像工程では、パターン露光されたレジスト膜23(図8参照)を現像することで、図9に示すように、EUVマスクMSK1(図8参照)の吸収体パターンABS(図8参照)を含む露光用パターンが転写されたレジストパターン23aを形成する。
次いで、被加工膜をエッチングする(エッチング工程)。このエッチング工程では、レジストパターン23aをエッチング用マスクとして用いて、被加工膜22(図9参照)を加工する(エッチングする)。これにより、図10に示すように、ウェハ21上に、被加工膜22(図9参照)からなり、EUVマスクMSK1(図8参照)の吸収体パターンABS(図8参照)を含む露光用パターンが転写されたパターン22aを形成する。その後、図11に示すように、例えばアッシングなどによりレジストパターン23aを除去する。
<EUV露光工程>
続いて、露光工程に含まれるEUV露光工程について、図12〜図16を参照しながら説明する。
本実施の形態1のEUV露光工程は、レジスト膜に照射される反射光の焦点位置(フォーカス位置、ベストフォーカス位置)をレジスト膜の膜厚方向に沿って変更しながら、反射光をレジスト膜に照射する工程を複数回繰り返して行うことで、レジスト膜をパターン露光するものである。
また、本実施の形態1のEUV露光工程は、好適には、複数回繰り返して行う、反射光をレジスト膜に照射する工程の各回の工程において、レジスト膜に照射される反射光の焦点位置を固定した状態で、反射光をレジスト膜に照射するものである。そして、各回の工程を繰り返して行う度に、反射光の焦点位置を変更するものである。すなわち、本実施の形態1のEUV露光工程は、各回の露光における反射光の焦点位置が互いに異なる露光を複数回繰り返して行う多焦点重ね露光を行うものである。
図12は、多焦点重ね露光の概念を説明するための断面図である。図13は、焦点位置を変更したときの、各深さ位置における面内方向に沿った反射光の光量の分布を模式的に表すグラフである。
前述したように、多焦点重ね露光とは、焦点位置を、ウェハ上に形成されたレジスト膜の膜厚方向に沿って変更しながら、反射光をレジスト膜に照射する工程を複数回繰り返して行うものである。例えば、図12に示すように、互いに異なる深さ位置であるDP1、DP2、DP3の3点の間で、焦点位置を変更するものとする。そして、例えば、深さ位置DP1、DP2、DP3をそれぞれ焦点位置とする露光条件をEC1、EC2、EC3とする。このとき、図13では、紙面左側から右側に向かって順に、露光条件をEC1、EC2、EC3としたときの反射光の光量の分布を示す。また、露光条件EC1、EC2、EC3の各条件について、紙面上側から下側に向かって順に縦一列に示された3つのグラフは、深さ位置DP1、DP2、DP3の各深さ位置における面内方向に沿った反射光の光量の分布を模式的に表すものである。
図12では、焦点位置を、互いに異なる3つの深さ位置を焦点位置として変更した例について示す。しかし、焦点位置を変更する深さ位置の数は3つに限られない。互いに異なる2つの深さ位置を焦点位置として変更する場合であってもよく、互いに異なる4つ以上の深さ位置を焦点位置として変更する場合であってもよい。ただし、焦点位置を変更して露光を繰り返して行う回数が増加すると工程数が増加するので、焦点位置を変更する深さ位置の数は2つまたは3つが好ましい。また、焦点位置が面内方向にも変更されると、パターン露光されるパターンの形状(パターン形状)が歪むおそれがあるので、焦点位置は、レジスト膜の膜厚方向のみに沿って変更することが好ましい。
ここで、焦点位置(フォーカス位置、ベストフォーカス位置)とは、最も鮮明なパターン形状が得られる深さ位置(高さ位置)を意味する。そして、焦点位置は、パターン形状が点(点パターン)である場合、具体的にはパターン形状がホール(ホールパターン)の場合には、図13に示すように、最もピーク強度が高い光量の分布が得られるような、深さ位置(高さ位置)である。
本実施の形態1では、深さ位置DP1を焦点位置とした露光条件EC1による露光、深さ位置DP2を焦点位置とした露光条件EC2による露光、および、深さ位置DP3を焦点位置とした露光条件EC3による露光からなる多焦点重ね露光を行う。このとき、深さ位置DP1では、露光条件EC1の露光によるパターン形状、露光条件EC2の露光によるパターン形状、および、露光条件EC3の露光によるパターン形状が合成されたパターン形状でパターン露光される。
このような多焦点重ね露光においては、オフテレセン露光によるパターン形状の面内方向に沿ったずれに留意することが望ましい。ここでは、図14〜図16を参照し、オフテレセン露光によるパターン形状の面内方向に沿ったずれを少なくする方法について説明する。
図14〜図16は、スキャン露光を行う手順を説明するための図である。図14〜図16は、ウェハ21の平面図を示したものであり、その平面図に、ウェハ21に形成される複数のチップが形成される領域についてスキャン露光を行う順序を示したものである。また、図14〜図16中、SHTは露光領域の配置図(ショットマップ)を示す。
まず、1回目のスキャン露光を行う。1回目のスキャン露光では、深さ位置DP1を焦点位置として設定してスキャン露光SCN1を行う。この1回目のスキャン露光SCN1においては、図14に示すように、最初に第1チップが形成される領域CHP1で、反射光をレジスト膜23に照射して露光を行い、次に、第2チップが形成される領域CHP2で、反射光をレジスト膜23に照射して露光を行う。同様にして、順次、第3チップが形成される領域CHP3での露光、第4チップが形成される領域CHP4での露光などを行った後、最後のチップが形成される領域CHPEでの露光を行う。つまり、ウェハ21の主面の一部の領域で反射光をレジスト膜23に照射する工程を複数回繰り返して行うのであり、その際、ウェハ21の主面のうち反射光が照射される領域を走査しながら、その一部の領域で反射光をレジスト膜23に照射する工程を複数回繰り返して行う。
次いで、EUVマスクMSK1をマスクステージ4から外すことなく、かつ、ウェハ21をウェハステージ6から外すことなく、2回目のスキャン露光を行う。2回目のスキャン露光では、焦点位置を変更し、深さ位置DP2を新たな焦点位置として設定してスキャン露光SCN2を行う。この2回目のスキャン露光SCN2においては、図15に示すように、各チップが形成される領域を露光する順序は、バックラッシュ等の影響を避けるため、1回目のスキャン露光SCN1における順序と同じ順序とする。すなわち、第1チップが形成される領域CHP1から始まって、第2チップが形成される領域CHP2、第3チップが形成される領域CHP3、第4チップが形成される領域CHP4の順に、最後のチップが形成される領域CHPEに至るまで、領域ごとに露光を行う。
EUVリソグラフィでは、光学系がオフテレセン光学系であるため、焦点位置の変更に伴って、露光倍率も変化する。したがって、2回目のスキャン露光SCN2では、スキャン露光を開始する前に、焦点位置を変更するとともに、2回目のスキャン露光SCN2における露光倍率が1回目のスキャン露光SCN1における露光倍率と等しくなるように、露光倍率の補正をしておく。つまり、反射光の焦点位置を変更するとともに、焦点位置の変更の前後で露光倍率が変わらないように露光倍率を補正しながら、反射光をレジスト膜23に照射する工程を繰り返して行う。
次いで、EUVマスクMSK1をマスクステージ4から外すことなく、かつ、ウェハ21をウェハステージ6から外すことなく、3回目のスキャン露光を行う。3回目のスキャン露光では、焦点位置を変更し、深さ位置DP3を新たな焦点位置として設定してスキャン露光SCN3を行う。この3回目のスキャン露光SCN3においても、図16に示すように、各チップが形成される領域を露光する順序は、バックラッシュ等の影響を避けるため、1回目のスキャン露光SCN1における順序と同じ順序とする。すなわち、第1チップが形成される領域CHP1から始まって、第2チップが形成される領域CHP2、第3チップが形成される領域CHP3、第4チップが形成される領域CHP4の順に、最後のチップが形成される領域CHPEに至るまで、領域ごとに露光を行う。
また、3回目のスキャン露光SCN3においても、スキャン露光を開始する前に、焦点位置を変更するとともに、3回目のスキャン露光SCN3における露光倍率が1回目のスキャン露光SCN1における露光倍率と等しくなるように、露光倍率の補正をしておく。つまり、反射光の焦点位置を変更するとともに、焦点位置の変更の前後で露光倍率が変わらないように露光倍率を補正しながら、反射光をレジスト膜23に照射する工程を繰り返して行う。
本実施の形態1では、ある回のスキャン露光の後、EUVマスクMSK1をマスクステージ4から外すことなく、かつ、ウェハ21をウェハステージ6から外すことなく、次の回のスキャン露光を行う。また、本実施の形態1では、バックラッシュ等の影響を避けるため、2回目以降のスキャン露光において各チップが形成される領域を露光する順序は、1回目のスキャン露光において各チップが形成される領域を露光する順序と同じ順序である。このため、多焦点重ね露光における各回の露光の間でのパターン形状のずれは、ウェハステージ6の送り精度レベル以下に抑えられ、十分な精度を確保することができる。
なお、バックラッシュ等の影響が小さい場合には、2回目のスキャン露光SCN2において各チップが形成される領域を露光する順序を、1回目のスキャン露光SCN1において各チップが形成される領域を露光する順序と逆順にすることができる。これにより、各スキャン露光の間で、最後のチップが形成される領域CHPEから第1チップが形成される領域CHP1にウェハステージ6を移動する必要がなくなるため、スキャン露光に要する時間を短縮することができる。
また、本実施の形態1では、2回目以降のスキャン露光における露光倍率が1回目のスキャン露光における露光倍率と等しくなるように、露光倍率の補正をした状態で露光を行う。このため、光学系がオフテレセン光学系であっても、焦点位置の変更に伴って露光倍率が変化し、多焦点重ね露光における各回の露光の間でパターン形状のずれが発生することを防止または抑制することができる。
本実施の形態1では、焦点位置を変更するとともに、露光倍率の補正をするときは、マスクステージ4およびウェハステージ6を移動させることで露光倍率を補正するとともに、投影光学系の一部のミラーを微動させることもできる。これにより、露光倍率の補正によって生じる収差の補正も行うことができる。
また、本実施の形態1では、上記したように、焦点位置を固定した状態で、反射光をレジスト膜に照射して1回のスキャン露光を行い、スキャン露光の回ごとに焦点位置を変更しながら、複数回スキャン露光を繰り返して行う。すなわち、複数回繰り返して行うスキャン露光の回ごとに焦点位置を離散的に変更する。このとき、焦点位置を変更するとともに、露光倍率を補正することにより、焦点位置の変更に伴って露光倍率が変化し、多焦点重ね露光における各回の露光の間でパターン形状のずれが発生することを防止または抑制することができる。したがって、光学系がオフテレセン光学系であることによる影響を、簡易な方法で排除または軽減することができる。
なお、多焦点重ね露光における各回の露光を行う際に、連続して焦点位置を変更することもできる。
<焦点位置を変更する範囲について>
上記した多焦点重ね露光においては、焦点位置を変更する範囲について最適化することが好ましい。ここでは、多焦点重ね露光によるパターン形状の形状精度を高めるために好適な、焦点位置を変更する範囲について説明する。
図12および図13を用いて説明したように、互いに異なる3つの深さ位置DP1、DP2、DP3を焦点位置とし、3回の多焦点重ね露光を行う場合において、深さ位置DP1、DP2、DP3のうち中間の深さ位置DP2を、通常の露光を行う場合の焦点位置とする。このような場合、深さ位置DP1、DP3のうち一方は、深さ位置DP2に比べ、パターン寸法への位相欠陥の影響が少ないものの、他方は、深さ位置DP2に比べ、パターン寸法への位相欠陥の影響が大きくなる。したがって、位相欠陥を有するEUVマスクを用いた露光工程を行う場合には、上記した多焦点重ね露光によるパターン形状の形状精度は、通常の露光によるパターン形状の形状精度と同程度か、あるいは低下するおそれがある。
特に、焦点位置の変更の範囲が大きい場合には、パターン寸法への位相欠陥の影響が大きくなるので、多焦点重ね露光を行うことで、位相欠陥の影響を低減することはできない。また、焦点位置の変更の範囲が大き過ぎる場合、反射光による光学像のコントラストが低下し、ウェハ21の主面上に形成されたレジスト膜に転写されるパターンの解像度が低下するおそれがある。
一方、焦点位置の変更の範囲が小さい場合には、パターン寸法への位相欠陥の影響が小さくなり、レジスト膜に転写されるパターンのパターン寸法であるCD(Critical Dimension)への位相欠陥の影響が小さくなる。これは、例えば反射光による光学像のコントラストの鈍りの影響と、位相欠陥の近傍における電磁場の振る舞いの影響が相まったためと考えられる。
図17は、位相欠陥を有しないEUVマスクを用いて形成されたレジストパターンのパターン寸法のデフォーカス量依存性を示すグラフである。なお、デフォーカス量とは、通常の露光を行う場合の焦点位置(フォーカス位置、ベストフォーカス位置)を基準位置としたときの、レジスト膜の膜厚方向に沿った焦点位置の変更量である。
図17は、位相欠陥のないマスクを用いて線幅およびスペース幅がともに32nmのパターン(ラインアンドスペースパターン)をレジスト膜に転写した場合において、形成されたレジストパターンのパターン寸法すなわちCDのデフォーカス量依存性を示している。図17は、投影光学系の開口数NAが0.25であるスキャン型露光装置により、露光パターンをレジスト膜に転写した場合について、示している。また図17には、露光量が適正量である場合(適正露光)、露光量が適正量よりも多い場合(露光オーバー)、および、露光量が適正量よりも少ない場合(露光アンダー)の3つの場合について、デフォーカス量を変化させたときのパターン寸法の変化を示す特性曲線が表されている。
図17における適性露光の場合の特性曲線によれば、±150nmのデフォーカス量の範囲では、均一なCDが得られている。これは、例えば、EUV露光がEUV光の波長が13.5nmの短波長を有するEUV光を露光光として用いており、焦点深度が深いためである。
図18は、位相欠陥を有するEUVマスクを用いて形成されたレジストパターンのパターン寸法のデフォーカス量依存性を示すグラフである。なお、図18の縦軸は、EUVマスクが位相欠陥を有していないときのパターン寸法を基準値としたときの、パターン寸法の変化を示している。
図18は、図4に示すバンプ状の位相欠陥が、線幅およびスペース幅がともに32nmのパターン(ラインアンドスペースパターン)のライン間中央に形成された場合において、形成されたレジストパターンのパターン寸法すなわちCDのデフォーカス量依存性を示している。図18は、投影光学系の開口数NAが0.25であるスキャン型露光装置により、露光パターンをレジスト膜に転写した場合について、示している。
EUVマスクがバンプ状の位相欠陥を有する場合には、デフォーカス量がマイナス(負)側の領域、すなわちウェハが投影光学系に近づく領域で、特にCDの変化量が大きい。その結果、CDの変化を示す曲線は、デフォーカス量が0の位置を中心として、デフォーカス量がマイナス(負)側である紙面左側の領域と、デフォーカス量がプラス(正)側である紙面右側の領域との間で、非対称の形状を有する。
なお、図示は省略するが、EUVマスクがピット状の欠陥を有する場合には、デフォーカス量がプラス(正)側の領域、すなわちウェハが投影光学系から遠ざかる領域で、特にCDの変化量が大きい。その結果、CDの変化を示す曲線は、デフォーカス量が0の位置を中心として、デフォーカス量がマイナス(負)側である紙面左側の領域と、デフォーカス量がプラス(正)側である紙面右側の領域との間で、非対称の形状を有する。
本実施の形態1では、3回の多焦点重ね露光を行う場合において、DP1、DP2、DP3の深さ位置を例えば−40nm、0nm、+40nmとし、DP1、DP2、DP3の各深さ位置を焦点位置として3回の多焦点重ね露光を行うことができる。これにより、EUVマスクがバンプ状の位相欠陥を有する場合、および、EUVマスクがピット状の位相欠陥を有する場合のいずれの場合であっても、多焦点重ね露光によるパターン形状の形状精度を、通常の露光によるパターン形状の形状精度よりも高くすることができる。
また、本実施の形態1では、多焦点重ね露光を行う場合において、好適には、反射光の焦点位置を、焦点深度の半分以下の範囲内で変更することができる。これにより、多焦点重ね露光によるパターン形状の形状精度を、通常の露光によるパターン形状の形状精度よりも確実に高くすることができる。
これは、図18においてCDが略直線状に変化する−50〜50nmのデフォーカス量の範囲が、図17の露光オーバーの場合の特性曲線においてパターン寸法が略一定になる−100〜100nmのデフォーカス量の範囲RNG1の略半分であることと関係があると考えられる。すなわち、図17の露光オーバーの場合の特性曲線においてパターン寸法が略一定になる−100〜100nmのデフォーカス量の範囲は、焦点深度に対応すると考えられる。また、図18に示すように、焦点位置の変更の範囲が−50〜50nmの範囲RNG2以下であるときに、CDが略直線状に変化し、CDの変化が小さくなる。したがって、焦点位置を、焦点深度の半分以下の範囲内で変更するときには、多焦点重ね露光によるパターン形状の形状精度を、通常の露光によるパターン形状の形状精度よりも高くすることができると考えられる。
なお、焦点位置を、焦点深度の半分以下の範囲内で変更するとは、焦点位置が変更される範囲が、焦点深度の半分以下の範囲であることを意味する。すなわち、焦点位置として設定する深さ位置のうち最高位置と最低位置との間の距離が、焦点深度の半分以下であることを意味する。
なお、露光光の波長をλとするとき、通常は、焦点深度は、±λ/{2(NA)}により表される。しかし、焦点深度は、露光条件が同一であっても、レジスト膜に転写されるパターンのパターン寸法すなわちCDによって変化する。そのため、露光条件が最も制約されるパターン、すなわち、CDが最も小さいパターンにおけるパターン寸法のデフォーカス量依存性に基づいて決定することが好ましい。
<マスクバイアスにより作製されたEUVマスク>
次に、EUVマスクの吸収体パターンの線幅を、位相欠陥を有しない場合に最適値として設計される値(ピボタル値)から減少させるマスクバイアスにより作製されたEUVマスクについて説明する。本実施の形態1では、以下に述べるマスクバイアスにより作製されたEUVマスクを用いて多焦点重ね露光を行う場合、通常のEUVマスクを用いて多焦点重ね露光を行う場合に比べ、位相欠陥の影響をさらに低減することができる。
図19および図20は、マスクバイアスにより作製されたEUVマスクを説明するための図である。図19は、マスクバイアスを行わずに作製されたEUVマスクの平面図を示したものである。図20は、マスクバイアスにより作製されたEUVマスクの平面図を示したものである。
通常、EUVマスクの吸収体パターンには、OPC(Optical Proximity Correction)、FVC(Flare Variation Compensation)、または、エッチングなどによるPPC(Pattern Proximity Correction)等の処理が別途施してある。
本実施の形態1では、上記の通常の処理に加え、さらに、吸収体パターンの線幅を小さくし、吸収体パターンの開口幅を大きくすることで、パターンサイジング処理を施したEUVマスクを用いる。このパターンサイジング処理を含めたEUVマスクの製造工程は、例えば以下のように行うことができる。
まず、図19に示すように、マスク基体MSの表面に形成され露光光を反射する多層反射膜ML、および、多層反射膜ML上に形成され露光光を吸収する吸収体パターンABS0を含む露光用パターンを有し、位相欠陥を有しないEUVマスクMSK0を準備する。このとき、吸収体パターンABS0の線幅をVL1とする。そして、準備したEUVマスクMSK0を、マスクステージ4(図1参照)により保持する。
なお、位相欠陥を有しない場合とは、全く位相欠陥を有しない場合、または、位相欠陥を有する場合であって、例えば予め設定された幅寸法において、後述する許容バンプ高さを超えるバンプ高さを有する位相欠陥を有しないとき、を意味する。
また、図7を用いて説明した工程と同様の工程により、ウェハ(基板)21の主面に形成された被エッチング膜22上に、レジスト膜23を形成する(第2レジスト膜形成工程)。そして、ウェハ21の主面にレジスト膜23が形成されたウェハ21を、ウェハステージ6(図1参照)により保持する(第2マスク保持工程)。ただし、EUVマスクの製造工程においては、図7を用いて説明した工程におけるウェハとは、別のウェハを用いる。
次いで、図8を用いて説明した工程と同様の工程により、EUVマスクMSK0の表面に露光光を照射し、照射された露光光が表面で反射された反射光を、ウェハ21のレジスト膜23に照射することで、レジスト膜23をパターン露光する(第2EUV露光工程)。
次いで、図9を用いて説明した工程と同様の工程により、パターン露光されたレジスト膜23を現像することで、露光用パターンが転写されたレジストパターン23aを形成する(第2現像工程)。その後、形成されたレジストパターン23aの線幅を測定する(測定工程)。
例えば、ウェハ21の主面の一部の領域で反射光をレジスト膜23に照射する工程を複数回繰り返して行い、その際、ウェハ21の主面のうち反射光が照射される領域を走査しながら、その一部の領域で反射光をレジスト膜23に照射する工程を、複数回繰り返して行うことができる。また、例えば各回の工程を繰り返して行う度に、反射光の焦点位置を変更することができ、これにより、レジスト膜23をパターン露光することができる。そして、例えば、測定工程において、測定されたレジストパターン23aの線幅の変動量が、予め設定された基準値よりも小さくなるように、吸収体パターンABS0の線幅としての値VL3を決定し、決定された値VL3を値VL1とすることで、値VL1を決定することができる。
すなわち、測定工程において、測定されたレジストパターン23aの線幅の測定値が、予め設定された範囲に含まれるように、吸収体パターンABS0の線幅としての値VL3を決定し、決定された値VL3を値VL1とすることで、値VL1を決定することができる。
つまり、EUVマスクMSK1が位相欠陥を有しないときに形成されるレジストパターン23aの線幅として予想される値が、予め設定された範囲に含まれるように、吸収体パターンABS0の線幅としての値VL1を決定する。例えばこの値VL1を、EUVマスクMSK1が位相欠陥を有しない場合に最適値として設計される値(ピボタル値)とすることができる。
その後、EUVマスクMSK1を用いて露光を行う前に、EUVマスクMSK1を製造する。このとき、図20に示すように、EUVマスクMSK1の吸収体パターンABSの線幅が、決定された値VL1よりも小さくなるように、EUVマスクMSK1を製造する。つまり、ピボタル値としての値VL1よりも小さい値VL2に補正された線幅の吸収体パターンABSを有するEUVマスクMSK1を製造する。
ここで、EUVマスクMSK1が、吸収体パターンABSの線幅として複数種類の線幅を有する場合には、各線幅に応じて補正をすることができる。あるいは、吸収体パターンABSの線幅として複数種類の線幅を有する場合であっても、吸収体パターンABSの線幅を、両側から一律に一定の幅寸法VL4だけ小さくし、吸収体パターンABSの開口幅を、両側に一律に一定の幅寸法VL4だけ大きくすることができる。例えばEUVマスクとして4倍体マスクを用いる場合には、吸収体パターンABSの線幅を、両側から一律に15nmの幅寸法VL4だけ小さくし、吸収体パターンABSの開口幅を、両側に一律に15nmの幅寸法VL4だけ大きくすることができる。
なお、EUVマスクのうち位相欠陥のない通常部分での転写特性に悪影響が及ばない範囲で、吸収体パターンABSの線幅を小さくし、吸収体パターンABSの開口幅を大きくすることが望ましい。
このような処理を行って製造されたEUVマスクにおいては、吸収体パターンが形成されていない領域、すなわち、露光光を反射する領域の面積が増加している。したがって、通常のEUVマスクを用いる場合に所望のパターン寸法を得るために必要な露光量よりも露光量を減じた露光条件で、露光を行うことができる。その結果、通常のEUVマスクを用いる場合に比べ、位相欠陥の影響が低減され、多焦点重ね露光によるパターン形状の形状精度を、通常の露光によるパターン形状の形状精度よりも高くすることができる。
<マスクバイアスにより作製されたEUVマスクを用いた通常露光>
上記したマスクバイアスにより作製されたEUVマスクを用いる場合、多焦点重ね露光を行わず、通常露光を行う場合であっても、通常のEUVマスクを用いて通常露光を行う場合に比べ、位相欠陥の影響を低減することができる。このような多焦点重ね露光を行わない場合にも、上記の通常の処理に加え、吸収体パターンの線幅を小さくし、吸収体パターンの開口幅を大きくすることで、パターンサイジング処理を施したEUVマスクを用いる。このパターンサイジング処理を含めたEUVマスクの製造工程も、図19および図20を用いて説明した、パターンサイジング処理を含めたEUVマスクの製造工程と同様に行うことができる。
このような処理を行って製造されたEUVマスクにおいても、通常のEUVマスクを用いる場合に所望のパターン寸法を得るために必要な露光量よりも露光量を減じた露光条件で、露光を行うことができる。その結果、通常のEUVマスクを用いる場合に比べ、位相欠陥の影響が低減され、多焦点重ね露光を行わない場合でも、パターン形状の形状精度を、通常の露光によるパターン形状の形状精度よりも高くすることができる。
<キラー欠陥となるバンプ高さ>
続いて、マスクバイアスにより作製されたEUVマスク、および、多焦点重ね露光を、単独で、または、組み合わせて用いた場合における、キラー欠陥となるバンプ高さすなわち許容バンプ高さについて、図21を参照しながら説明する。
以下では、通常のEUVマスクを用いて通常の露光を行った場合を比較例1とし、マスクバイアスにより作製されたEUVマスクを用いて通常の露光を行った場合を実施例1とした。また、通常のEUVマスクを用いて多焦点重ね露光を行った場合を実施例2とし、マスクバイアスにより作製されたEUVマスクを用いて多焦点重ね露光を行った場合を実施例3とした。
図21は、比較例1および実施例1〜実施例3における許容バンプ高さを示すグラフである。
ここでは、EUVマスクとして、ウェハ上での線幅およびスペース幅がともに32nmであるパターンの間であって多層反射膜の表面に、半値幅(Full Width Half Maximum:FWHM)が40nmであり、バンプ高さが互いに異なるバンプ状の位相欠陥を複数種類配置したものを用意した。そして、デフォーカス量を100nmとした露光条件で露光したときに、キラー欠陥となるバンプ高さを調査することにより、許容バンプ高さを判定した。
なお、許容バンプ高さとは、キラー欠陥となるバンプ高さを意味する。また、キラー欠陥とは、例えば5〜10%程度を超えるパターン寸法の変化を発生させる位相欠陥を意味する。
図21に示すように、比較例1における許容バンプ高さは1.5nmであり、実施例1における許容バンプ高さは1.7nmであり、実施例2における許容バンプ高さは1.8nmであり、実施例3における許容バンプ高さは2.0nmであった。
したがって、通常のEUVマスクを用いて通常の露光を行う場合(比較例1)に比べ、マスクバイアスにより作製されたEUVマスクを用いて通常の露光を行う場合(実施例1)には、許容バンプ高さを増加させることができる。また、マスクバイアスにより作製されたEUVマスクを用いて通常の露光を行う場合(実施例1)に比べ、通常のEUVマスクを用いて多焦点重ね露光を行う場合(実施例2)には、さらに許容バンプ高さを増加させることができる。また、通常のEUVマスクを用いて多焦点重ね露光を行う場合(実施例2)に比べ、マスクバイアスにより作製されたEUVマスクを用いて多焦点重ね露光を行った場合(実施例3)には、より一層許容バンプ高さを増加させることができる。
上記した許容バンプ高さが増加するということは、同じバンプ高さを有するバンプ状の位相欠陥を有していても、位相欠陥としての影響が低減することを意味する。つまり、許容バンプ高さが増加することで、検査精度を高くしないと検出されないような微小な位相欠陥による不具合を低減することができるので、欠陥検査において検出すべき位相欠陥の高さの下限値を大きくすることができる。したがって、EUVマスクの欠陥検査を容易にすることができ、EUVマスクの吸収体パターンの形状等の修正を容易にすることができ、マスクブランクおよびEUVマスクの製造歩留まりを向上させることができる。そのため、EUVマスクの製造コストを低減することができ、EUVマスクの製造工程におけるTAT(Turn Around Time)を短縮することができる。
<位相欠陥の検出および位相欠陥の影響の低減の困難性について>
EUVマスクに位相欠陥が発生した場合の対処方法は、以下の3つの工程からなる。第1の工程は、位相欠陥の検査を行う工程である。第2の工程は、吸収体パターンの修正方法などを見積もる工程である。第3の工程は、その見積もりに従い、吸収体パターンを修正する工程である。
第1の工程では、吸収体パターンを形成する前のマスクブランクに対する検査、および、吸収体パターンを形成した後のマスクに対する検査が行われる。このうち、マスクブランクに対する検査の方法として、前述した露光光欠陥検査法がある。
上記特許文献1には、露光光欠陥検査法として、暗視野を用いる方法が記載されており、上記特許文献2には、露光光欠陥検査法として、明視野を用いるX線顕微鏡法が記載されている。また、上記特許文献3には、露光光欠陥検査法として、暗視野を用いて位相欠陥を検出し、フルネルゾーンプレートを用いた明視野で位相欠陥の同定を行う暗視野明視野併用法が記載されている。
露光光欠陥検査法は、位相欠陥を検出する際の検出感度が高く、hp(ハーフピッチ)が32nm以下の微細パターンに対応した検査では、露光光欠陥検査法が不可欠と考えられる。このうち、上記した露光光明視野検査法は、検出感度は高いもののノイズに検査信号が埋もれやすいことから、位相欠陥を検出する領域のピクセルサイズを小さくする必要がある。そのため、スループットを向上させることが難しく、フルフィールド検査が難しいという課題がある。
第2の工程では、形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を調べ、吸収体パターンを修正する際の修正量などを見積もる。この修正量を見積もるために、例えば上記したAIMSが用いられる。AIMSは、露光光と同じ波長の光源を有する光学系を用い、位相欠陥等の拡大像(空間像)をCCD(Charge Coupled Device)などのセンサーにより計測する検査システムである。上記特許文献4には、AIMSによる投影露光システムの結像面中の強度分布を決定する方法が記載されている。
第3の工程では、吸収体パターンを修正する。吸収体パターンを修正する工程として、マスクブランクに生じた位相欠陥に対する吸収体パターンを修正するか、または、吸収体パターンに生じた欠陥に対する吸収体パターンを修正する。上記特許文献5には、マスクブランクに生じた位相欠陥に対する吸収体パターンの修正方法として、位相欠陥に隣接するマスクブランクの表面の吸収体パターンを変形または変更することにより、ウェハの主面上に形成されたレジスト膜に転写されるパターンの形状を改善する方法が記載されている。
上記したように、EUVマスクに位相欠陥が発生した場合の対処方法は、3つの工程からなり、EUVマスクの製造工程において、工数が増加するおそれがある。したがって、形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を容易に低減することは困難である。
特に、EUVリソグラフィにおいては、極めて微小な位相欠陥であっても、形成されるパターンのパターン寸法に影響を与えるおそれがある。例えば、ウェハ上での線幅およびスペース幅がともに32nmであるパターンを形成する場合には、多層反射膜の表面に、幅寸法がFWHMで40nmであり、高さ寸法が1.5nmである位相欠陥が存在するときでも、形成されるパターンのパターン寸法が、5%以上変動する。このため、ハーフピッチ(hp)が22nm以下である微細なパターンに対しては、欠陥検査としてActinic欠陥検査法などの露光光欠陥検査法を行う必要がある。
しかし、Actinic欠陥検査法による欠陥検査を行う場合でも、上記したハーフピッチ(hp)が22nm以下である微細な位相欠陥を検査することは容易ではなく、光源の光量が十分ではないため、欠陥検査に要する時間が長いという問題がある。
また、EUVマスクが製造される前のマスクブランクについてだけでなく、EUVマスクを製造した後のそのEUVマスクについても欠陥検査を行う必要がある。しかし、EUVマスクについて欠陥検査を行う場合、検査信号はマスクパターンからの散乱光の擾乱を受けるため、上記した微細な位相欠陥を検査することは容易ではない。
検査が必要な位相欠陥の幅寸法が、従来と同じくFWHMで例えば40nmであったとしても、検査が必要な位相欠陥の高さ寸法が、従来の高さ寸法よりも大きい例えば2nmの寸法になれば、欠陥検査を従来に比べ容易に行うことができる。この場合、ハーフピッチ(hp)が22nm程度であれば、欠陥検査としてActinic検査を行う必要がなく、DUV(Deep Ultraviolet)光を用いた欠陥検査を行うことが可能になる。このように、EUVリソグラフィにおいては、検査が必要な位相欠陥の寸法の下限値を従来よりも大きな値とすることができるような露光方法が求められている。
EUVマスクに存在する位相欠陥が検出された場合には、例えば上記特許文献5に示すように、位相欠陥が存在する位置およびその近傍の領域において、吸収体パターンの輪郭を修正する方法がある。あるいは、位相欠陥が存在する位置が吸収体パターンの直下となるように吸収体パターンを形成または修正する方法がある。
しかしながら、本発明者らが検討したところ、位相欠陥の一部が吸収体パターンの下に入り込んでいる場合には、吸収体パターンの影となるため、位相欠陥の位置、および、形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響などを容易に特定できないことが明らかになった。また、EUVマスクを修正するために多数の工程が必要となり、修正の効率が低いことが明らかとなった。そのため、トライアンドエラーによりEUVマスクを修正することとなり、その修正に必要な工数および時間を予測することができず、EUVマスクの製造時間を管理することが困難であるという問題があった。したがって、Actinic欠陥検査法などの露光光欠陥検査法を行う場合でも、検査対象となる位相欠陥の寸法の基準を完全に満たすマスクブランクやEUVマスクを、製造歩留まりを維持し、かつ、TATを短縮した状態で供給することが困難である。そのため、EUVリソグラフィにおいて形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を容易に低減することができない。
一方、EUVリソグラフィ以外のリソグラフィにおいては、例えば上記特許文献6および特許文献7に記載されたFLEXのように、焦点位置を変更しながら多重露光を行う多焦点重ね露光が行われることがある。このFLEXによる露光方法では、焦点深度に近い範囲で焦点位置を変更しながら多重露光を行うか、または、焦点深度に近い範囲で焦点位置を変化させながら連続的に重ね露光を行う。
さらに、上記特許文献8には、FLEXを改良した露光方法として、レチクルを基板の面内方向に沿って走査しながら露光を行う走査露光方法において、基板の面内方向と直交する方向に沿って、微小距離の範囲で繰り返しレチクルの位置を変位させる技術が記載されている。上記特許文献8に記載された技術では、基板の面内方向と直交する方向に沿って、微小距離の範囲で繰り返しレチクルの位置を変位させることで、レジスト膜の膜厚方向に沿って焦点位置を周期的に変動させながら多重露光を行う。
上記特許文献6〜特許文献8に記載された露光方法では、ある深さ位置における反射光による光学像は、焦点位置が最適でないデフォーカス像と、焦点位置が最適であるベストフォーカス像とが重ねあわされたものになる。そのため、ある深さ位置における光学像のコントラストは、その深さ位置におけるベストフォーカス像のコントラストに比べ、弱まるおそれがある。
また、上記特許文献6〜特許文献8に記載された露光方法は、EUVリソグラフィ以外のリソグラフィにおいて、焦点深度が小さいという欠点を補い、幅広い深さ位置の範囲において、平均的にコントラストが強められた光学像を得るためのものである。
しかし、前述したように、EUVリソグラフィでは、露光光であるEUV光の波長が短く、元来焦点深度が大きいため、上記したFLEXによる露光方法を行う必要性は低い。元来焦点深度が大きいEUVリソグラフィでは、焦点深度に近い範囲で焦点位置を変更しながら多重露光を行って、平均的にコントラストが強められた光学像を得る必要がない。また、上記特許文献6〜特許文献8に記載された露光方法は、反射型マスクとしてのEUVマスクやオフテレセン光学系を用いるEUVリソグラフィにおいて、形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を低減するというEUVリソグラフィ固有の課題を解決するためのものではない。
そのため、上記特許文献6〜特許文献8に記載された露光方法では、EUVリソグラフィにおいて形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を容易に低減することができない。また、露光により半導体基板に形成されたレジスト膜に転写されるパターンに位置ずれが発生し、製造される半導体デバイスの回路パターンの形状精度が低下するなどして、半導体装置の性能を低下させる。
特に、オフテレセン光学系を用いるEUVリソグラフィでは、テレセン光学系を用いる通常のリソグラフィと異なり、スキャン露光の際に焦点位置を上下に短周期で振動させると露光倍率が変動し、転写されるパターンの位置が変動し、位置合わせ精度が低下する。このような露光倍率の変動およびパターンの位置の変動を補正するためには、別途補正光学系を設ける必要がある。しかし、EUVリソグラフィでは、多層膜反射鏡の反射率が70%以下であるため、多層膜反射鏡が多数枚必要な補正光学系を設けると、露光に用いられる反射光の光量が減少してしまう。
<本実施の形態の主要な特徴と効果>
本実施の形態1によれば、レジスト膜に照射されるEUV光の焦点位置をレジスト膜の膜厚方向に沿って変更しながらEUV光をレジスト膜に照射する工程を複数回繰り返して行うことで、レジスト膜をパターン露光する。
本実施の形態1によれば、EUVマスクの製造工程において、EUVマスクに位相欠陥が発生した場合に、欠陥検査、修正量などの見積もり、および、吸収体パターンの修正、からなる3つの工程を行う必要がなく、工数が増加することを防止または抑制することができる。そのため、例えば位相欠陥の一部が吸収体パターンの下に入り込んでいる場合に、位相欠陥の位置、および、形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響などが容易に特定できない、といった問題が発生することがない。その結果、EUVマスクを、製造歩留まりを維持し、かつ、TATを短縮した状態で供給することができ、EUVリソグラフィにおいて形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を容易に低減することができる。
また、本実施の形態1によれば、好適には、焦点位置を膜厚方向に沿って変更する範囲が、焦点深度の半分以下である。したがって、焦点位置を変更する範囲が、焦点深度と略等しい必要がなく、または、焦点深度よりも大きくなる必要がない。これにより、ある深さ位置における光学像のコントラストは、その深さ位置におけるベストフォーカス像のコントラストに比べ、弱まるおそれがない。したがって、形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を低減するというEUVリソグラフィ固有の課題を解決することができる。そして、露光により半導体基板に形成されたレジスト膜に転写されるパターンに位置ずれが発生し、製造される半導体デバイスの回路パターンの形状精度が低下することを防止または抑制することができるので、半導体装置の性能を向上させることができる。
さらに、本実施の形態1によれば、好適には、各回の露光において、反射光の焦点位置を固定した状態で、反射光をレジスト膜に照射する。そのため、オフテレセン光学系を用いるEUVリソグラフィでも、スキャン露光の際に焦点位置を上下に短周期で振動させることで露光倍率が変動し、転写されるパターンの位置が変動し、位置合わせ精度が低下することを、防止または抑制することができる。したがって、露光倍率の変動およびパターンの位置の変動を補正するための補正光学系を設ける必要がなく、補正光学系を設けることにより、露光に用いられる反射光の光量が減少してしまうおそれがない。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2の半導体装置の製造工程について説明する。前述した実施の形態1では、EUVマスクを用いた露光工程を含む半導体装置の製造工程について説明した。それに対して、実施の形態2では、実施の形態1で説明したEUVマスクを用いた露光工程を含む半導体装置の製造工程を、NANDゲート回路の製造工程に適用した例について説明する。
図22および図23は、実施の形態2の半導体装置であるNANDゲート回路を示す図である。図22は、2入力NANDゲート回路NDのシンボル図である。図23は、2入力NANDゲート回路の回路図である。実施の形態2の半導体装置である2入力NANDゲート回路NDは、図22および図23に示すIおよびIの2入力を有し、図23に示すように、出力Fを有する。
図24は、実施の形態2の半導体装置であるNANDゲート回路のレイアウトを示す図である。図25〜図30は、実施の形態2の半導体装置の製造工程で用いるマスクを説明するための平面図である。
図24において、一点鎖線で囲まれた部分は単位セル110である。単位セル110は、図40などを用いて後述するが、p型ウェル領域PWの表面のn型拡散層111n上に形成された2個のnチャネル型MISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)Qnを有している。また、単位セル110は、図40などを用いて後述するが、n型ウェル領域NWの表面のp型拡散層111p上に形成された2個のpチャネル型MISFETQpとから構成されている。なお、nチャネル型MISFETQnおよびpチャネル型MISFETQpは、図23の回路図にも示されている。
上記2入力NANDゲート回路NDを作製するために、図1に示したように、EUV光源2、反射型照明光学系3、マスクステージ4、縮小投影光学系5、ウェハステージ6を有する露光機構部1aを備えた露光装置1を準備する。また、図25〜図30のそれぞれに示すようなマスクM1〜M6を順次用いてウェハへのパターン転写を繰り返す。このうち、比較的大きなサイズのパターンが形成されたマスクM1〜M3は、通常のフォトリソグラフィ用マスクである。一方、微細で、かつ高い寸法精度が要求されるパターンが形成されたマスクM4〜M6は、EUVリソグラフィ用マスク(EUVマスク)である。
図25に示すマスクM1において、符号101aは透過領域を示し、符号102aは吸収領域を示している。図26に示すマスクM2において、符号101bは透過領域を示し、符号102bは吸収領域を示している。図27に示すマスクM3において、符号101cは透過領域を示し、符号102cは吸収領域を示している。
図28に示すマスクM4において、符号101dは反射領域を示し、符号102dは吸収領域を示している。図29に示すマスクM5において、符号101eは反射領域を示し、符号102eは吸収領域を示している。図30に示すマスクM6において、符号101fは反射領域を示し、符号102fは吸収領域を示している。
本実施の形態2では、マスクM4、M5、M6として、実施の形態1で説明したEUVマスクMSK1(図3参照)を用いることができる。このとき、マスクM4、M5、M6のそれぞれの反射領域101d、101e、101fは、例えば図3を用いて説明した多層反射膜(反射膜)MLからなる。また、マスクM4、M5、M6のそれぞれの吸収領域102d、102e、102fは、例えば図3を用いて説明した吸収体パターンABSからなる。
次に、本実施の形態2の半導体装置の製造工程の具体的な工程について説明する。はじめに、nチャネル型MISFETQn(図40参照)およびpチャネル型MISFETQp(図40参照)を形成するまでの工程について、図31〜図40を参照しながら説明する。図31〜図40は、実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。なお、図31〜図40は、図24のC−C線に沿った断面図である。
まず、図31に示すように、p型の単結晶シリコンからなるウェハW(半導体基板S)上に、例えば酸化シリコンからなる絶縁膜115を酸化法によって形成した後、絶縁膜115上に窒化シリコン膜116をCVD(Chemical Vapor Deposition)法によって堆積する。その後、窒化シリコン膜116上にレジスト(フォトレジスト)を塗布し、熱処理することで、レジスト膜(フォトレジスト膜)117を形成する。
次に、図32に示すように、図25に示すパターンが形成されたマスクM1を用いてレジスト膜117に露光処理および現像処理を施すことにより、窒化シリコン膜116上にレジストパターン117aを形成する。なお、吸収領域102aは、遮光膜であり、例えばCrからなる。
次に、レジストパターン117a(図32参照)をマスクとして窒化シリコン膜116および絶縁膜115をドライエッチングした後、レジストパターン117aを除去する。続いて、窒化シリコン膜116をマスクとして半導体基板Sの表面をドライエッチングすることにより、図33に示すように、溝118を形成する。
次に、図34に示すように、半導体基板S上に、例えば酸化シリコンからなる絶縁膜119をCVD法によって堆積する。次に、絶縁膜119を化学機械研磨(Chemical Mechanical Polishing:CMP)法により平坦化し、続いて、窒化シリコン膜116および絶縁膜115を除去することにより、図35に示すように、半導体基板Sの表面に素子分離溝SGを形成する。ここでは、素子分離溝SGによって素子分離を行ったが、これに限定されるものではなく、例えばLOCOS(Local Oxidization of Silicon)法で形成したフィールド絶縁膜によって素子分離を行ってもよい。
次に、図36に示すように、半導体基板S上に形成したレジスト膜(フォトレジスト膜)に、図26に示すパターンが形成されたマスクM2を用いて露光処理および現像処理を施すことにより、レジストパターン117bを形成する。続いて、レジストパターン117bで覆われていない領域の半導体基板Sに例えばリンまたはヒ素をイオン注入することによって、n型ウェル領域NWを形成する。なお、吸収領域102bは、遮光膜であり、例えばCrからなる。
次に、レジストパターン117bを除去した後、図37に示すように、半導体基板S上に形成したレジスト膜(フォトレジスト膜)に、図27に示すパターンが形成されたマスクM3を用いて露光処理および現像処理を施すことにより、レジストパターン117cを形成する。続いて、レジストパターン117cで覆われていない領域の半導体基板Sに例えばホウ素をイオン注入することによって、p型ウェル領域PWを形成する。なお、吸収領域102cは、遮光膜であり、例えばCrからなる。
次に、図38に示すように、半導体基板Sの表面に例えば酸化シリコンなどからなる膜厚2nm程度の絶縁膜120を形成した後、絶縁膜120上に例えば多結晶シリコン膜とタングステン膜との積層膜からなる導電膜112をCVD法により堆積する。
次に、図28に示すパターンが形成されたマスクM4を用意し、図39に示すように、導電膜112上に形成したレジスト膜(フォトレジスト膜)に露光処理した後、現像処理を施すことにより、レジストパターン117dを形成する。続いて、レジストパターン117dをマスクとして導電膜112および絶縁膜120をドライエッチングする。これにより、nチャネル型MISFETQn(図40参照)を構成するゲート電極112Aおよびゲート絶縁膜120A、ならびに、pチャネル型MISFETQp(図40参照)を構成するゲート電極112Aおよびゲート絶縁膜120Aを形成する。反射領域101dは、例えば図3を用いて説明した多層反射膜(反射膜)MLからなる。また、吸収領域102dは、例えば図3を用いて説明した吸収体パターンABSからなる。
上記図38および図39に示す工程には、実施の形態1において図7〜図11を用いて説明した半導体装置の製造工程を適用することができる。
すなわち、図7に示したように、被加工膜22(図38の絶縁膜120および導電膜112に相当)上に、レジスト膜23を形成する。次いで、図8に示したように、露光光2aがEUVマスクMSK1(図39のマスクM4に相当)のパターン面PS1で反射された反射光2bを、縮小投影光学系5(図1参照)を介してレジスト膜23に照射することで、レジスト膜23をパターン露光する。
次いで、図9に示したように、パターン露光されたレジスト膜(フォトレジスト膜)23を現像することで、EUVマスクMSK1の吸収体パターンABSを含む露光用パターンが転写されたレジストパターン23a(図39のレジストパターン117dに相当)を形成する。次いで、図10に示したように、レジストパターン23aをエッチング用マスクとして用いて、被加工膜(被エッチング膜)22を加工する(エッチングする)。これにより、図11に示したように、EUVマスクMSK1の吸収体パターンABSを含む露光用パターンが転写されたパターン22a(図39のゲート電極112Aおよびゲート絶縁膜120Aに相当)を形成する。
上記図39に示す工程のうち、レジスト膜23をパターン露光する工程は、実施の形態1において図6を用いて説明したEUV露光工程(図6のステップS14)と同様に行うことができ、実施の形態1で説明した多焦点重ね露光を含む露光方法を用いることができる。また、実施の形態1で説明したように、EUVマスクMSK1(マスクM4)として、位相欠陥を有しない場合に最適値として設計される値(ピボタル値)に対して、吸収体パターンの線幅を小さくし、開口幅を大きくするマスクバイアスにより作製したEUVマスクを用いることができる。したがって、EUVマスクを、製造歩留まりを維持し、かつ、TATを短縮した状態で供給することができ、EUVリソグラフィにおいて形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を容易に低減することができる。そのため、形成されるゲート電極112Aおよびゲート絶縁膜120Aの形状精度を向上させることができる。
次に、レジストパターン117dを除去した後、図40に示すように、p型ウェル領域PWに例えばリンまたはヒ素をイオン注入することによって、nチャネル型MISFETQnのソース、ドレインを構成するn型拡散層111nを、ゲート電極112A(図39参照)に対して自己整合的に形成する。また、n型ウェル領域NWに例えばホウ素をイオン注入することによって、pチャネル型MISFETQpのソース、ドレインを構成するp型拡散層111pを、ゲート電極112A(図39参照)に対して自己整合的に形成する。ここまでの工程で、nチャネル型MISFETQnおよびpチャネル型MISFETQpが完成する。
次に、配線形成工程について、図41〜図46を参照しながら説明する。図41〜図46は、実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。なお、図41〜図46も、図31〜図40と同様に、図24のC−C線に沿った断面図である。
まず、図41に示すように、nチャネル型MISFETQnおよびpチャネル型MISFETQpの上部に、例えば酸化シリコンなどからなる層間絶縁膜121aをCVD法により堆積する。
次に、図29に示すパターンが形成されたマスクM5を用意し、図42に示すように、層間絶縁膜121a上に形成したレジスト膜(フォトレジスト膜)に露光処理した後、現像処理を施すことにより、レジストパターン117eを形成する。続いて、レジストパターン117eをマスクとして層間絶縁膜121aをドライエッチングすることにより、n型拡散層111nおよびp型拡散層111pの上部において、層間絶縁膜121aにコンタクトホールCNTを形成する。反射領域101eは、例えば図3を用いて説明した多層反射膜(反射膜)MLからなる。また、吸収領域102eは、例えば図3を用いて説明した吸収体パターンABSからなる。
上記図42に示す工程にも、図39に示した工程と同様に、実施の形態1において図7〜図11を用いて説明した半導体装置の製造工程を適用することができる。また、上記図42に示す工程のうち、レジスト膜をパターン露光する工程は、実施の形態1において図6を用いて説明したEUV露光工程(図6のステップS14)と同様に行うことができ、実施の形態1で説明した多焦点重ね露光を含む露光方法を用いることができる。
また、実施の形態1で説明したように、EUVマスクMSK1(マスクM5)として、位相欠陥を有しない場合に最適値として設計される値(ピボタル値)に対して、吸収体パターンの線幅を小さくし、開口幅を大きくするマスクバイアスにより作製したEUVマスクを用いることができる。したがって、EUVマスクを、製造歩留まりを維持し、かつ、TATを短縮した状態で供給することができ、EUVリソグラフィにおいて形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を容易に低減することができる。そのため、形成されるコンタクトホールCNTの形状精度を向上させることができる。
次に、レジストパターン117eを除去した後、図43に示すように、コンタクトホールCNTの内部に、例えばタングステン(W)、タングステン合金または銅(Cu)などからなる金属膜を埋め込み、続いて金属膜の表面をCMP法で平坦化する。これにより、コンタクトホールCNTの内部に金属プラグ113を形成する。
次に、図44に示すように、層間絶縁膜121a上に、例えば酸化シリコンなどからなる層間絶縁膜121bをCVD法で堆積する。続いて、図30に示すパターンが形成されたマスクM6を用意し、層間絶縁膜121b上に形成されたレジスト膜(フォトレジスト膜)に露光処理した後、現像処理を施すことにより、レジストパターン117fを形成する。続いて、レジストパターン117fをマスクとして層間絶縁膜121bをドライエッチングする。反射領域101fは、例えば図3を用いて説明した多層反射膜(反射膜)MLからなる。また、吸収領域102fは、例えば図3を用いて説明した吸収体パターンABSからなる。
上記図44に示す工程にも、図42に示した工程と同様に、実施の形態1において図7〜図11を用いて説明した半導体装置の製造工程を適用することができる。また、上記図44に示す工程のうち、レジスト膜をパターン露光する工程は、実施の形態1において図6を用いて説明したEUV露光工程(図6のステップS14)と同様に行うことができ、実施の形態1で説明した多焦点重ね露光を含む露光方法を用いることができる。
また、実施の形態1で説明したように、EUVマスクMSK1(マスクM6)として、位相欠陥を有しない場合に最適値として設計される値(ピボタル値)に対して、吸収体パターンの線幅を小さくし、開口幅を大きくするマスクバイアスにより作製したEUVマスクを用いることができる。そのため、EUVマスクを、製造歩留まりを維持し、かつ、TATを短縮した状態で供給することができ、EUVリソグラフィにおいて形成されるパターンのパターン寸法への位相欠陥の影響を容易に低減することができる。また、層間絶縁膜121bをドライエッチングして形成されるパターンの形状精度を向上させることができる。
次に、レジストパターン117fを除去した後、図45に示すように、例えば銅などからなる金属膜をスパッタリング法で堆積し、続いてこの金属膜の表面をCMP法で平坦化することにより、配線114A、114B、114Cを形成する。
次に、図46に示すように、配線114A、114B、114Cの上部に、例えば酸化シリコンなどからなる層間絶縁膜121cをCVD法で堆積した後、図25〜図30を用いて説明したEUVマスクとは異なる別のEUVマスクを用いて配線114Cの上部の層間絶縁膜121cにスルーホールVIAを形成する。その後、スルーホールVIAを通じて配線114Cに接続される第2層配線122を形成することにより、2入力NANDゲートが完成する。なお、マスクM5、M6に形成された開口パターンの形状や位置を変更することによって、NORゲート回路等、他の回路を形成することもできる。
上記したように、本実施の形態2においてマスクM4、M5、M6として、実施の形態1のEUVマスクMSK1を用い、マスクM4、M5、M6を使用するEUVリソグラフィには、実施の形態1で説明した多焦点重ね露光を含む露光方法を適用した。また、マスクM4、M5、M6として、実施の形態1に記載したように、位相欠陥を有しない場合に最適値として設計される値(ピボタル値)に対して、吸収体パターンの線幅を小さくし、開口幅を大きくするマスクバイアスにより作製したEUVマスクMSK1を用いた。また、EUVマスクの欠陥検査については、幅寸法がFWHMで40nm、高さ寸法が1.5nmという従来の位相欠陥検査規格から、幅寸法がFWHMで幅40nm、高さ寸法が2.0nmという新たな位相欠陥検査規格に緩和して行った。
その結果、位相欠陥検査規格を緩和したにもかかわらず、転写パターンにおいて、転写欠陥による不良が発生しなかった。また、欠陥検査規格を緩和したことにより、EUVマスクおよびマスクブランクの検査時間は半減し、EUVマスクおよびマスクブランクの製造歩留まりも向上した。
すなわち、本実施の形態2の半導体装置の製造方法によれば、EUVマスクの製造コストを低減することができ、EUVマスクの製造工程におけるTATを短縮することができる。また、本実施の形態2の半導体装置の製造方法によれば、オフテレセン光学系を用いるEUVリソグラフィにおいて、位相欠陥の影響を低減し、製造される半導体デバイスの回路パターンの形状精度が低下することを防止または抑制することができる。そのため、所望の電気特性を有する半導体集積回路を高い信頼性、高い歩留まりで製造することができ、半導体装置の性能を向上させることができる。
なお、実施の形態1と同様に、マスクバイアスにより作製されたEUVマスク、および、多焦点重ね露光のいずれかを単独で用いた場合にも、これらを組み合わせて用いた場合よりも効果は少なくなるものの、位相欠陥の影響を低減することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は少なくとも以下の実施の形態を含む。
〔付記1〕
(a)第1基体と、前記第1基体の第1表面に形成され第1露光光を反射する第1反射膜と、前記第1反射膜上に形成され前記第1露光光を吸収する第1吸収体パターンとを有する第1マスクを、マスク保持部により保持する工程、
(b)第1基板の主面に形成された第1被エッチング膜上に第1レジスト膜を形成する工程、
(c)前記(b)工程の後、前記第1基板を基板保持部により保持する工程、
(d)前記マスク保持部により保持された前記第1マスクの前記第1表面に前記第1露光光を照射し、照射された前記第1露光光が前記第1表面で反射された第1反射光を、前記基板保持部により保持された前記第1基板の前記第1レジスト膜に照射する工程、
(e)前記(d)工程の後、前記第1レジスト膜を現像することで、第1レジストパターンを形成する工程、
(f)前記第1レジストパターンをエッチング用マスクとして用いて、前記第1被エッチング膜をエッチングする工程、
(g)前記(a)工程の前に、前記第1吸収体パターンの線幅を決定する工程、
(h)前記(g)工程の後、前記(a)工程の前に、前記第1マスクを製造する工程、
を有し、
前記(g)工程において、前記第1マスクが位相欠陥を有しないときに形成される前記第1レジストパターンの線幅が、予め設定された第1範囲に含まれるように、前記第1吸収体パターンの線幅としての第1値を決定し、
前記(h)工程において、前記第1値よりも小さい第2値に補正された線幅の前記第1吸収体パターンを有する前記第1マスクを製造する、半導体装置の製造方法。
1 露光装置
1a 露光機構部
2 EUV光源
2a 露光光
2b 反射光
3 反射型照明光学系
4 マスクステージ(保持部)
4a 静電チャック
4b 下面(表面)
5 縮小投影光学系
6 ウェハステージ
11、15 位相欠陥
12 パーティクル
13、17 上面
14 凸部
16 ピット欠陥
18 凹部
21 ウェハ(基板、半導体基板)
21a 主面
22 被加工膜(被エッチング膜)
22a パターン
23 レジスト膜(フォトレジスト膜)
23a レジストパターン
101a〜101c 透過領域
101d〜101f 反射領域
102a〜102c 吸収領域
102d〜102f 吸収領域
110 単位セル
111n n型拡散層
111p p型拡散層
112 導電膜
112A ゲート電極
113 金属プラグ
114A〜114C 配線
115、119、120 絶縁膜
116 窒化シリコン膜
117 レジスト膜(フォトレジスト膜)
117a〜117f レジストパターン
118 溝
120A ゲート絶縁膜
121a〜121c 層間絶縁膜
122 第2層配線
ABS、ABS0 吸収体パターン
AF 吸収体膜
BUF バッファ層
CAP キャッピング層
CF 導電膜
CHP1〜CHP4、CHPE チップ
CNT コンタクトホール
DP1、DP2、DP3 深さ位置
EC1、EC2、EC3 露光条件
M1〜M6 マスク
MA1〜MA4 アライメントマークエリア
MDE デバイスパターンエリア
ML 多層反射膜(反射膜)
MS マスク基体(マスク用基板)
MSK0、MSK1 EUVマスク
ND 2入力NANDゲート回路
NW n型ウェル領域
PS1 パターン面(表面、第1主面)
PS2 裏面(第2主面)
PW p型ウェル領域
Qn nチャネル型MISFET
Qp pチャネル型MISFET
RNG1、RNG2 範囲
S 半導体基板
SCN1〜SCN3 スキャン露光
SG 素子分離溝
SHT 配置図(ショットマップ)
VIA スルーホール
W ウェハ

Claims (8)

  1. (a)第1基体と、前記第1基体の第1表面に形成され第1露光光を反射する第1反射膜と、前記第1反射膜上に形成され前記第1露光光を吸収する第1吸収体パターンとを有する第1マスクを、マスク保持部により保持する工程、
    (b)第1基板の主面に形成された第1被エッチング膜上に第1レジスト膜を形成する工程、
    (c)前記(b)工程の後、前記第1基板を基板保持部により保持する工程、
    (d)前記マスク保持部により保持された前記第1マスクの前記第1表面に前記第1露光光を照射し、照射された前記第1露光光が前記第1表面で反射された第1反射光を、前記基板保持部により保持された前記第1基板の前記第1レジスト膜に照射する工程、
    (e)前記(d)工程の後、前記第1レジスト膜を現像することで、第1レジストパターンを形成する工程、
    (f)前記第1レジストパターンをエッチング用マスクとして用いて、前記第1被エッチング膜をエッチングする工程、
    を有し、
    前記(d)工程において、前記第1レジスト膜に照射される前記第1反射光の焦点位置を前記第1レジスト膜の膜厚方向に沿って変更しながら、前記第1反射光の照射を繰り返す、半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記(d)工程は、
    (g)前記第1反射光の焦点位置を固定した状態で、前記第1反射光を前記第1レジスト膜に照射する工程、
    を含み、
    前記(d)工程において、前記(g)工程を繰り返し、前記(g)工程を繰り返す度に、前記第1反射光の焦点位置を変更する、半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記(g)工程において、前記第1基板の主面のうち前記第1反射光が照射される領域を走査しながら前記第1反射光の照射を繰り返す、半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記(d)工程において、前記第1反射光の焦点位置を変更するとともに、前記第1反射光の焦点位置の変更の前後で露光倍率が変わらないように前記露光倍率を補正しながら、前記第1反射光の照射を繰り返す、半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記(d)工程において、前記第1反射光の焦点位置を、焦点深度の半分以下の範囲内で変更する、半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1記載の半導体装置の製造方法であって、
    (h)前記(a)工程の前に、前記第1吸収体パターンの線幅を決定する工程、
    (i)前記(h)工程の後、前記(a)工程の前に、前記第1マスクを製造する工程、
    を有し、
    前記(h)工程において、前記第1マスクが位相欠陥を有しないときに形成される前記第1レジストパターンの線幅が、予め設定された第1範囲に含まれるように、前記第1吸収体パターンの線幅としての第1値を決定し、
    前記(i)工程において、前記第1値よりも小さい第2値に補正された線幅の前記第1吸収体パターンを有する前記第1マスクを製造する、半導体装置の製造方法。
  7. 請求項6記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記(h)工程は、
    (h1)第2基体と、前記第2基体の第2表面に形成され第2露光光を反射する第2反射膜と、前記第2反射膜上に形成され前記第2露光光を吸収する第2吸収体パターンとを有し、かつ、位相欠陥を有しない第2マスクを、前記マスク保持部により保持する工程、
    (h2)第2基板の主面に形成された第2被エッチング膜上に第2レジスト膜を形成する工程、
    (h3)前記(h2)工程の後、前記第2基板を前記基板保持部により保持する工程、
    (h4)前記マスク保持部により保持された前記第2マスクの前記第2表面に前記第2露光光を照射し、照射された前記第2露光光が前記第2表面で反射された第2反射光を、前記基板保持部により保持された前記第2基板の前記第2レジスト膜に照射する工程、
    (h5)前記(h4)工程の後、前記第2レジスト膜を現像することで、第2レジストパターンを形成する工程、
    (h6)形成された前記第2レジストパターンの線幅を測定する工程、
    を含み、
    前記(h4)工程は、
    (h7)前記第2反射光を前記第2レジスト膜に照射する工程、
    を含み、
    前記(h4)工程において、前記第2基板の主面のうち前記第2反射光が照射される領域を走査しながら前記(h7)工程を繰り返し、前記(h7)工程を繰り返す度に、前記第2反射光の焦点位置を変更し、
    前記(h)工程において、前記(h6)工程にて測定された前記第2レジストパターンの線幅が、前記第1範囲に含まれるように、前記第2吸収体パターンの線幅としての第3値を決定し、決定された前記第3値を前記第1値とすることで、前記第1値を決定する、半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1露光光は、極端紫外光である、半導体装置の製造方法。
JP2013009345A 2013-01-22 2013-01-22 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP6013930B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009345A JP6013930B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 半導体装置の製造方法
US14/149,969 US9281191B2 (en) 2013-01-22 2014-01-08 Semiconductor device manufacturing method
US15/016,611 US20160155631A1 (en) 2013-01-22 2016-02-05 Semiconductor device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009345A JP6013930B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014143239A true JP2014143239A (ja) 2014-08-07
JP6013930B2 JP6013930B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=51208005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009345A Expired - Fee Related JP6013930B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9281191B2 (ja)
JP (1) JP6013930B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018205458A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 凸版印刷株式会社 Euvブランク及びeuvマスクの欠陥検査装置、欠陥検査方法、euvマスクの製造方法
JP2020149070A (ja) * 2014-09-15 2020-09-17 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー Euvマイクロリソグラフィのための投影レンズ、投影露光装置、及び投影露光方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160015094A (ko) 2014-07-30 2016-02-12 삼성전자주식회사 오버레이 마크, 오버레이 마크를 형성하는 방법 및 오버레이 마크를 이용하여 반도체 소자를 제조하는 방법
JP6229807B1 (ja) * 2017-02-22 2017-11-15 旭硝子株式会社 マスクブランク
CN107547200B (zh) * 2017-05-04 2020-04-10 华邦电子股份有限公司 半导体装置、半导体装置制造方法及特有信息的产生方法
US10790272B2 (en) * 2017-08-02 2020-09-29 Qualcomm Incorporated Manufacturability (DFM) cells in extreme ultra violet (EUV) technology
US10997706B2 (en) * 2017-09-29 2021-05-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Reticle backside inspection method
KR102374206B1 (ko) 2017-12-05 2022-03-14 삼성전자주식회사 반도체 장치 제조 방법
US11367783B2 (en) 2018-08-17 2022-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US10761430B2 (en) * 2018-09-13 2020-09-01 Applied Materials, Inc. Method to enhance the resolution of maskless lithography while maintaining a high image contrast

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342122A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Hitachi Ltd パタ−ン形成方法
JPH02166717A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Nikon Corp 露光方法
JPH09306829A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Sony Corp 走査型露光装置及び走査露光方法
JP2002532738A (ja) * 1998-12-08 2002-10-02 イーユーヴィー リミテッド リアビリティ コーポレーション 欠陥補正を用いたマスクの修復方法
JP2005317611A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Canon Inc 露光方法及び装置
JP2007123897A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 半導体製造のフォトリソグラフィシステム及びその方法
JP2008171947A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nikon Corp 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2012142468A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Toshiba Corp Euvマスク用ブランクの良否判定方法及びeuvマスクの製造方法
JP2014514735A (ja) * 2011-03-15 2014-06-19 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 反射性リソグラフィマスクブランクを検査し、マスク品質を向上させるための方法および装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937619A (en) * 1986-08-08 1990-06-26 Hitachi, Ltd. Projection aligner and exposure method
US4869999A (en) * 1986-08-08 1989-09-26 Hitachi, Ltd. Method of forming pattern and projection aligner for carrying out the same
JP2705312B2 (ja) * 1990-12-06 1998-01-28 ソニー株式会社 投影露光方法
JP2830492B2 (ja) * 1991-03-06 1998-12-02 株式会社ニコン 投影露光装置及び投影露光方法
US5303002A (en) * 1993-03-31 1994-04-12 Intel Corporation Method and apparatus for enhancing the focus latitude in lithography
JP3336361B2 (ja) 1993-06-11 2002-10-21 株式会社ニコン 縮小投影露光用反射型x線マスクの検査装置および検査方法
JP3728495B2 (ja) 2001-10-05 2005-12-21 独立行政法人産業技術総合研究所 多層膜マスク欠陥検査方法及び装置
US6914723B2 (en) 2001-11-09 2005-07-05 Xradia, Inc. Reflective lithography mask inspection tool based on achromatic Fresnel optics
US6829040B1 (en) * 2003-11-07 2004-12-07 Advanced Micro Devices, Inc. Lithography contrast enhancement technique by varying focus with wavelength modulation
JP2006128342A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Canon Inc 露光装置、光源装置及びデバイス製造方法
DE102005042496A1 (de) 2005-09-05 2007-03-08 Carl Zeiss Sms Gmbh Verfahren zur Korrektur der Apodisierung in mikroskopischen Abbildungssystemen
US20080180696A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Sony Corporation Process window for EUV lithography
US8572517B2 (en) * 2008-06-10 2013-10-29 Cadence Design Systems, Inc. System and method for modifying a data set of a photomask
US8601404B2 (en) * 2011-03-14 2013-12-03 Synopsys, Inc. Modeling EUV lithography shadowing effect
JP5758727B2 (ja) * 2011-07-15 2015-08-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マスク検査方法、およびマスク検査装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342122A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Hitachi Ltd パタ−ン形成方法
JPH02166717A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Nikon Corp 露光方法
JPH09306829A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Sony Corp 走査型露光装置及び走査露光方法
JP2002532738A (ja) * 1998-12-08 2002-10-02 イーユーヴィー リミテッド リアビリティ コーポレーション 欠陥補正を用いたマスクの修復方法
JP2005317611A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Canon Inc 露光方法及び装置
JP2007123897A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 半導体製造のフォトリソグラフィシステム及びその方法
JP2008171947A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nikon Corp 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2012142468A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Toshiba Corp Euvマスク用ブランクの良否判定方法及びeuvマスクの製造方法
JP2014514735A (ja) * 2011-03-15 2014-06-19 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 反射性リソグラフィマスクブランクを検査し、マスク品質を向上させるための方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020149070A (ja) * 2014-09-15 2020-09-17 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー Euvマイクロリソグラフィのための投影レンズ、投影露光装置、及び投影露光方法
JP2018205458A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 凸版印刷株式会社 Euvブランク及びeuvマスクの欠陥検査装置、欠陥検査方法、euvマスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6013930B2 (ja) 2016-10-25
US20160155631A1 (en) 2016-06-02
US20140206111A1 (en) 2014-07-24
US9281191B2 (en) 2016-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5155017B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US7387867B2 (en) Manufacturing method of semiconductor integrated circuit device
US7630068B2 (en) Method and system of defect inspection for mask blank and method of manufacturing semiconductor device using the same
US10859902B2 (en) Lithography mask and method
US8423926B2 (en) Acceptance determining method of blank for EUV mask and manufacturing method of EUV mask
US9406573B2 (en) Exposure mask fabrication method, exposure mask fabrication system, and semiconductor device fabrication method
JP2004193269A (ja) マスクの製造方法および半導体集積回路装置の製造方法
US20150301440A1 (en) Mask for performing pattern exposure using reflected light
CN1211834C (zh) 半导体集成电路器件的制造方法
US20150332922A1 (en) Semiconductor Integrated Circuit Fabrication With Pattern-Reversing Process
JP2011108711A (ja) Euvマスクの欠陥検査方法、euvマスクの製造方法、および、半導体装置の製造方法
JP2012089580A (ja) Euvl用マスクの製造方法および半導体装置の製造方法
JP2010062244A (ja) 半導体装置の製造方法
US11686688B2 (en) Inspection apparatus and manufacturing method for semiconductor device
JP5846785B2 (ja) 投影露光方法、投影露光装置、およびマスクパターンの転写方法
CN1993820A (zh) 形成具有精确特性的集成电路部件的系统和方法
JP2013093588A (ja) 反射型マスクの製造方法および半導体集積回路装置の製造方法
JP2013026424A (ja) 半導体装置の製造方法
US8673521B2 (en) Blank substrates for extreme ultra violet photo masks and methods of fabricating an extreme ultra violet photo mask using the same
JP2011086809A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP4314082B2 (ja) アライメント方法
CN110824851B (zh) 光刻设备的洁净度的检测方法以及反射式光掩模
JP2005072309A (ja) マスクパターン補正方法、露光用マスクおよびマスク製造方法
TW202008075A (zh) 光罩及其形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6013930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees