JPS6342122A - パタ−ン形成方法 - Google Patents

パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS6342122A
JPS6342122A JP61185087A JP18508786A JPS6342122A JP S6342122 A JPS6342122 A JP S6342122A JP 61185087 A JP61185087 A JP 61185087A JP 18508786 A JP18508786 A JP 18508786A JP S6342122 A JPS6342122 A JP S6342122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
optical axis
exposure
resist
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61185087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588531B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fukuda
宏 福田
Nobuo Hasegawa
昇雄 長谷川
Toshihiko Tanaka
稔彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61185087A priority Critical patent/JPS6342122A/ja
Priority to US07/083,211 priority patent/US4869999A/en
Priority to US07/144,065 priority patent/US4904569A/en
Publication of JPS6342122A publication Critical patent/JPS6342122A/ja
Priority to US07/307,513 priority patent/US4937619A/en
Priority to US07/369,150 priority patent/US4992825A/en
Publication of JPH0588531B2 publication Critical patent/JPH0588531B2/ja
Priority to US08/190,580 priority patent/USRE36731E/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70575Wavelength control, e.g. control of bandwidth, multiple wavelength, selection of wavelength or matching of optical components to wavelength
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70325Resolution enhancement techniques not otherwise provided for, e.g. darkfield imaging, interfering beams, spatial frequency multiplication, nearfield lenses or solid immersion lenses
    • G03F7/70333Focus drilling, i.e. increase in depth of focus for exposure by modulating focus during exposure [FLEX]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、たとえば半導体素子、磁気バブル素子、超電
導素子等の作製における投影露光法を用いた微細パター
ン形成方法に係り、縮少投影露光法に特に有効なパター
ン形成方法に関する。
〔従来の技術〕
周知のように、半導体装置や磁気バブルメモリ装置など
の各種微細パターンの形成lζは、投影露光法が広く用
いられている。投影露光法、とくに縮少投影露光法は極
めて微細なパターンの形成に有用であるが、従来の投影
露光法においては、オ光光学系の焦点裕度は投影レンズ
の開口数と露光波長に強く依存していた。投影レンズの
焦点深度はその開口数の2乗に反比例するので、解像度
を向上するために開口数を大きくすると1、それにとも
なって焦点深度は浅くなってしまう。このため、投影レ
ンズの像面型や基板表面の凹凸段差によって生ずる障害
への対処が次第に困難となってきている。比較的微細な
パターンによって生ずる段差による障害については、こ
れまで周知の多層レジスト法による平滑化によって対処
されてきた。
しかし、この方法を用いても大面積パターンによって生
じた段差を完全に平坦化することはできず、段差の上部
もしくは下部に、結像不良が生ずるのは避けられなかっ
た。
なお、多層レジスト法については例えば、ジャーナル 
オブ バキューム サイエンス アンドテクノロジー、
ビー1(4)、(1983)  第1235頁から第1
240頁(J 、  Vac、Sci、Technol
Bl (1983)  p91240 )などに記載さ
れている。
また、縮少投影露光装置に関しては、種々のものが知ら
れており、たとえばセミコンダクター・ワールド(Se
m1conductor World )  、 19
84年7月号第110〜114頁などに示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年の半導体集積回路の高集積化に伴ない、パターンの
微細化と基板表面の凹凸段差が著るしく増大し、それら
への対応が要求されている0パターン形成に投影露光法
を用いる場合、凹凸段差の増大に対応するためには、露
光光学系としてはより大きな焦点深度が必要きなる。し
かし、解像度を向上させるには投影レンズの開口数を大
きくする必要があるため、焦点深度は逆に浅くなってい
る。さらにまた、投影レンズの像面型により結像面は完
全平面ではないため、露光領域全面lこわたり、その表
面凹凸段差に対応して焦点深度を確保するのが困難とな
ってきている。
前記従来技術では大面積パターンによって生ずる凹凸段
差を完全に平坦化することはできず、又、完全平坦化が
達成されたとしてもレンズの像面型のためマスクパター
ンの結像面は基板表面と一致しないため、上記問題点1
こ対処するのが困難であったQ 本発明の目的は段差が表面に存在しても、十分高い精度
で微細なパターンを形成できる、パターン形成方法を提
供することである。本発明の他の目的は、レンズの開口
数が大きくなっても、光学系の実質的な焦点深度の低下
を防止し、段差の上部と下部1こ、結像不良を生ずるこ
となしに良好な微細パターンを形成することのできるパ
ターン形成方法を提供することである0 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者の検討によれば、露光光学系の実効的焦点深度
は、同一光軸上で異なる結像点を有する複数の光を重ね
合せることによって実効的に深くすることができ、段差
の上下にわたって結像させることが可能になることが明
らかになった。ここで結像点とはマスクパターンの露光
光学系に対する共役面上の点をいう。そこで、レジスト
を塗布した基板上にパターンを露光する際、マスクパタ
ーンの共役面、すなわち結像面を、光軸上でレジスト啼
に対して相対的に異なる複数の位置に設定し同時又は段
階的に露光するか、又は光軸上でレジスト麺に対して連
続的に変化させながら露光を行なうことによって、上記
目的は達成される。
〔作用〕
第2図に、光軸方向の位置と0.7μmラインアンドス
ペースの光強度コントラストの関係を、単一結像点の場
合と、互いに3 am、 3.5 am、 5am離れ
た2点を結像点とする光の合成による場合の各々に対し
て示す。第2図において光軸方向位置の原点は単−結像
点及び2つの結像点の中心点としである。第2図に示す
様に異なる結像点を有する光の合成により、単一結像点
の場合に比べて光強度コントラストの絶対値は減少する
ものの、より広範囲に一定水準以上のコントラストを帷
持することができる。又、2つの結像点間の距離を適宜
選択することにより、光軸方向の所望範囲内で一定の光
強度コントラストが得られる。本発明による実効的焦点
深度増大率は、使用するレジスト、現aw、コントラス
ト・エンハンスメント・マテリアル等の材料とプロセス
で解像し得る光強度コントラストの下限界により決定さ
れる0第2図によれば、本発明による実効的焦点深度の
増大率は、2結像点間距離を3.5μmとした場合、上
記光強度コントラストの下限界が0.5のきき45%で
あるのに対し、上記光強度コントラストの下限界が0.
4のときには約70%となる。さらに上記下限界が0.
3の場合、結像面の異なる光を3つ重ね合せることによ
り実効的焦点深度は約150%向上する。
露光領域の全面で基板表面の凹凸段差の上下においてレ
ジスト層にパターンが良好に解像するためには、投影レ
ンズの像面型、基板の平坦度、基板表面凹凸段差の高さ
で決まる光軸方向のある一定範囲内において、一定水準
以上の光強度コントラストが保持されていることが好ま
しい。パターン解像のために好ましい光強度の限界は、
現像や露光方法など他の条件によって異なることはいう
までもない。
タトえばCEL(コントラストエンハンスメントリング
ラフィ)のときの光強度コントラストの限界は約0.3
、たとえば東京応化(株)製のTSMR8800のよう
なγが300以上の高γレジストを用いた場合は0.3
〜0.5、たとえばンップレイ社製のMP1300のよ
うな通常のレジストを用いた場合は0.8〜0.9であ
る。一方、投影露光法においては、レジスト層にパター
ンを形成するための光強度のコントラストがマスクパタ
ーンを忠実に反映する十分な値を有するのは、マスクパ
ターンの共役面、いわゆる結像面の近傍のみであり、そ
こから遠ざかるにつれコントラストは急激に低下する。
同一光軸上の異なる位置に結像点を有する光の合成によ
り得られる光のコントラストは、各々の光のコントラス
トを光強度の重みをつけて平均したものに等しい。従っ
て、単一結像点では光軸方向で光強度コントラストを必
要とする範囲全域に所望のコントラストを実現できない
場合でも、この範囲内で異なる位置に結像点をもつ複数
の光を重ね合せることにより、一定水準以上のコントラ
ストを上記範囲の全域に維持することが可能となる0 〔実施例〕 実施例1 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する0 ホトレジストを基板1上に塗布しホトレジスト層2を形
成した。その上に投影露光装置(図示せず)を用いてパ
ターンを露光し、その後現像した。
この露光は次のようにして行なった。まず第1図(a)
に示す様(こ光6の結像点位置3(以下基板に対するこ
の位置を第1結像点と呼ぶ。)において露光を行なった
後、基板を固定したステージを光軸方向に移動し、第1
図(b)(こ示す様に前記第1結像点3より光軸方向に
一定距離隔たった位置4を結像点(以下基板に対するこ
の位置を第2結像点と呼ぶ)おして上記パターンの2回
目の露光を行なった。なお、上記投影露光装置としては
、日立RAIOIHL形縮少投影露光装置を使用した。
ここで上記第1結像点と第2結像点の距離を3.5jm
とし、基板1と第1結像点3の相対位置を光軸方向に変
えて露光を行なったところ0.7μmラインアンドスペ
ースが解像する第1結像点位置の許容範囲、すなわち上
記パターンの実効的焦点裕度は約6j1mとなった。従
来の単一結像点露光による上記パターンの焦点裕度は約
3.5μmであり、本発明により焦点裕度は約70%増
大した0 また基板表面に凹凸の段差がある基板を用いた場合、従
来法では段差が約1.6μmを越えると解像不良を起こ
したが本発明を用いた場合、段差約4.0μmにおいて
も解像不良を起こさず、従来法に比べ約3倍の段差まで
パターン解像が可能となった0 なお、上記実施例においてはホトレジストとしてTSM
R8800(東京応化工業(株)商品名)を用いたが、
これのみではなく、MP1400(8hiple)’社
i品名)、OFP几5000(東京応化工業(株)商品
名)、AZ1300SF’D(Hochst社商品名)
などのポジレジストおよびRD20ON、11.UI 
0OON(日立化成工業(株)社商品名)などのポリビ
ニルフェノール系ネガレジスト、CBR(日本合成ゴム
(株)社商品名)などの環化ゴム系ネガレジストなど、
各種レジストを用いることができる。また本実施例にお
いては投影レンズの開口数0.42、露光波長3651
mとしたが、開口数や露光波長を変えても、顕著な効果
が認められた。さらに結像面位置の設定法については基
板をのせるステージを光軸方向に移動させるだけでなく
、マスクパターンの存在するレチクルを光軸方向に移動
させる、露光光学系中に空気と異なる屈折率を有する物
質を挿入する、露光光学系の全体または一部を含む部分
の気圧を変動させる、多焦点レンズを用いる、設定結像
面の異なる複数の光学系からの光を重ね合わせる、同一
光学系を用いて複数の異なるまたは連続した波長の光l
こより露光する等、種々な方法を用いることができる。
無機膜を形成し、その上にホトレジストを塗布して周知
の三層レジスト法を行なった。上記有機膜としてはFL
83900B(日立化成(株)商品名)を回転塗布し約
200 ’0で熱処理したものを用いたがこれに限らず
、通常のレジストを熱処理したもの、あるいはポリイミ
ド膜など三層レジスト法における下層膜として使用でき
るものであればよい。中間膜である無機膜にはS OG
 (5pin onGlass)を用いたが、CV D
 S r 02、スパッタS r 02、プラズマ5i
N1TiOx、  など三層レジスト法の中間膜として
機能する材料であればこれに限らず屈いることができる
次に実施例1と同様に結像点を変えて二度露光を行ない
、その後現像を行なってパターンを形成した。
上層として形成したレジストパターンの断面形状は単一
結像点による従来法で形成したパターンの形状よりやや
丸みを帯びているが、十分に無機中間膜をパターニング
する際のマスクとして機能し、最終的に形成したパター
ンは、レジストパターンの断面が丸くなった影響を受け
ることなく、良好なパターンが形成された。焦点裕度は
、実施例1と同様に、従来露光法を用いた通常の三層レ
ジストffiに比べ約1.8倍焦点裕度を広げることが
できた。本実施例で示したように、本発明と三層レジス
ト法とを組み合わせることにより、下層膜の形状を劣化
させることなく焦点裕度を広げることができる。
実施例3 実施例】においてホトレジスト上に紫外線照射により光
透過率が変化し、実効的な光コントラストが向上するコ
ントラストエンハンスメントマテリアルを塗布し、その
後実施例1と同様結像点を変えて二度露光を行なった。
本方法によりレジストパターン断面形状の丸み、および
残膜厚低下は著るしく低減され、従来法において最適結
像点位置で得られるパターンと同水準のレジスト断面形
状および残膜厚が広い結像位置範囲にわたって本方法で
得られた。
断面形状の改善はコントラストエンハンスメントマテリ
アルを用いる場合に限らず実効的にレジストのコントラ
ストが向上する現像液あるいは高コントラストなレジス
トの使用等、実効的にコントラストの高いレジストプロ
セスを用いても、同様の効果が認められた。
また第1.第2焦点間の距離を3.5βm以上に設定し
た場合も、コントラスト増強効果によりレジスト形状の
劣化や残膜率低下を救済することができ、実用上支障の
ないパターンを広い結像位置範囲にわたって得られた。
また三層レジスト法とコントラスト増強法を本発明と組
み合わせることにより、さらに一層焦点裕度、寸法精度
、レジスト形状が改善され、極めて良好な結果を得るこ
とができた。
また、結像点を同一光軸上で互いに3.5μm離れた3
点とすることにより実効的焦点裕度を従来法の約2.5
倍にすることができた。結像点数の多い多重露光は特に
穴パターンや溝パターンのような孤立パターンに効果が
あり、焦点裕度が特に門ヲした。
また種々のパターンで評価を行なったところ、結像点間
距離を3よそ従来法の焦点裕度程度とすることにより最
も焦点裕度を広げることができた。
従来法の焦点裕度はパターン寸法や形状に依存するので
本方法の最も効果のある結像点間距離は、上記実施例中
の値に限らず、最も焦点裕度を必要とするパターンの従
来法による焦点裕度程度である。
なお、コントラストエンハンスマテリアルを用いるCE
L法については、たとえばアイ・イー・イー・イー・エ
レクトロン・デバイス・レター(IEEB  EI6c
tron Device Letter )、EDL−
4巻、寛1.1983年1月、第14頁〜第18頁など
に記載されている。
実施例4゜ 実施例1,2.3において基板をのせたステージの光軸
方向の位置移動を露光を行ないながらなた。このように
結像点を連続に変化させた場合にも効果があった。
本発明において、段差の上部と下部に、互いに独立した
パターン(たとえばコンタクト孔)をそれぞれ形成する
場合、まず一方にヂ点を合わせて露光し、次lこ他方に
焦点を合わせて露光し、現像すればよい。いずれか一方
に露光している際に、他方にも露光されるが、他方に対
しては焦点が合っていないため、パターン形成の支障に
なることはない。この場合、段差の高さや、二結像点間
の間隔には、特に制限はない。
しかし、たとえば厚い絶縁膜上から基板表面へ延びる配
線を形成する場合のように、段差の上部と下部に連続し
たパターンを形成する際は、光軸方向における二つの結
像点の間隔があまり大きくなりすぎると、第2図に示し
たように、中間部の光強度コントラストの低下が著しく
なり、良好なパターンが形成が困難になる。従って段差
が著るしく大きく、2回の露光では結像点間の間隔か大
きすぎる場合は、露光の数を増加して、各結像点間の間
隔を小さくすればよい。良好な結果の得られる間隔は、
使用されるレジストの掻類や現像条件によって異なるが
、結像点間の間隔を約3.5am以下とすれば、極めて
良好な結果が得られる。
〔発明の効果〕
上記説明から明らかなように、本発明によ゛れば、投影
露光法における実効的焦点深度を増大させることができ
るので、投影レンズの高開口数化、像面歪、基板表面の
凹凸段差の増大に対応することが可能である。焦点裕度
の増加量は使用する材料・プロセスが解像可能な光強度
コントラストの限界に依存するが、本発明を用いると、
従来法と比べて結像点数が2の場合約70%、結像点数
が3でコントラスト・エンハンスメント・マテリアル等
、高コントラストリソグラフィを用いた場合約150%
、焦点裕度を増大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明の一実施例を示す模
式図である。 第2図は本発明の効果を表わす曲線図である。 1・・・基板、2・・ホトレジスト層、3・・・第1回
目の露光における結像点位置、4・・・第2回目の露光
における結像点の位置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所望の形状を有するマスクパターンを介してレジス
    ト膜へ投影露光する工程と、上記レジスト膜を現像する
    工程を含み、上記投影露光は、上記マスクパターンの結
    像面と、上記レジスト膜の相対的に異なる光軸上の複数
    の位置において行なわれることを特徴とするパターン形
    成方法。 2、上記結像点は上記レジスト膜近傍の2ケ所に設定さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパタ
    ーン形成方法。 3、上記結像点は上記レジスト膜近傍の3ケ所に設定さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパタ
    ーン形成方法。 4、上記投影露光は、複数回行なわれることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のパターン形成方法。 5、上記投影露光は、上記マスクパターンの結像面と上
    記レジスト膜の相対的な位置を変えながら連続的に行な
    われることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパ
    ターン形成方法。
JP61185087A 1986-08-08 1986-08-08 パタ−ン形成方法 Granted JPS6342122A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185087A JPS6342122A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 パタ−ン形成方法
US07/083,211 US4869999A (en) 1986-08-08 1987-08-10 Method of forming pattern and projection aligner for carrying out the same
US07/144,065 US4904569A (en) 1986-08-08 1988-01-15 Method of forming pattern and projection aligner for carrying out the same
US07/307,513 US4937619A (en) 1986-08-08 1989-02-08 Projection aligner and exposure method
US07/369,150 US4992825A (en) 1986-08-08 1989-06-21 Method of forming pattern and projection aligner for carrying out the same
US08/190,580 USRE36731E (en) 1986-08-08 1994-02-02 Method of forming pattern and projection aligner for carrying out the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185087A JPS6342122A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 パタ−ン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342122A true JPS6342122A (ja) 1988-02-23
JPH0588531B2 JPH0588531B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=16164601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185087A Granted JPS6342122A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342122A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001038A (en) * 1987-11-16 1991-03-19 Motorola, Inc. Process for photoimaging a three dimensional printed circuit substrate
US5476736A (en) * 1993-02-25 1995-12-19 Nec Corporation Projection exposure method and system used therefor
US5942357A (en) * 1996-05-24 1999-08-24 Nikon Corporation Method of measuring baseline amount in a projection exposure apparatus
US6403291B1 (en) 1998-06-30 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Multiple exposure method
JP2014143239A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
CN116954039A (zh) * 2023-09-21 2023-10-27 合肥晶合集成电路股份有限公司 确定光刻工艺窗口的方法、装置、存储介质及电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122449A (ja) * 1974-08-16 1976-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS55140805A (en) * 1976-12-08 1980-11-04 Leitz Ernst Gmbh Enlarging focus depth range and device therefor
US4239790A (en) * 1979-09-12 1980-12-16 Rca Corporation Method of defining a photoresist layer
JPS5817446A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Hitachi Ltd 投影露光方法および装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122449A (ja) * 1974-08-16 1976-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS55140805A (en) * 1976-12-08 1980-11-04 Leitz Ernst Gmbh Enlarging focus depth range and device therefor
US4239790A (en) * 1979-09-12 1980-12-16 Rca Corporation Method of defining a photoresist layer
JPS5817446A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Hitachi Ltd 投影露光方法および装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001038A (en) * 1987-11-16 1991-03-19 Motorola, Inc. Process for photoimaging a three dimensional printed circuit substrate
US5476736A (en) * 1993-02-25 1995-12-19 Nec Corporation Projection exposure method and system used therefor
US5942357A (en) * 1996-05-24 1999-08-24 Nikon Corporation Method of measuring baseline amount in a projection exposure apparatus
US6403291B1 (en) 1998-06-30 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Multiple exposure method
JP2014143239A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
US9281191B2 (en) 2013-01-22 2016-03-08 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device manufacturing method
CN116954039A (zh) * 2023-09-21 2023-10-27 合肥晶合集成电路股份有限公司 确定光刻工艺窗口的方法、装置、存储介质及电子设备
CN116954039B (zh) * 2023-09-21 2023-12-08 合肥晶合集成电路股份有限公司 确定光刻工艺窗口的方法、装置、存储介质及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588531B2 (ja) 1993-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869999A (en) Method of forming pattern and projection aligner for carrying out the same
US8158306B2 (en) Method and system for combining photomasks to form semiconductor devices
US6852453B2 (en) Fabrication method for semiconductor hole
US11906897B2 (en) Method for extreme ultraviolet lithography mask treatment
JPH03267940A (ja) マスク及びその製造方法並びにマスクを用いたパターン形成方法
JPH07219207A (ja) フォトマスクおよびその製造方法
JP2007053403A (ja) リソグラフ方法
US6828080B2 (en) Pattern forming method and method of fabricating device
US7824843B2 (en) Pattern forming method, electronic device manufacturing method and electronic device
JPS6342122A (ja) パタ−ン形成方法
US20030039893A1 (en) Exposed phase edge mask method for generating periodic structures with subwavelength feature
JP4345821B2 (ja) 露光用マスク及びパターン形成方法
JPS6364037A (ja) 投影露光装置
JP2006330691A (ja) ハーフトーンマスクを用いた露光方法
JP2555046B2 (ja) パタ−ン形成方法
JPH01258419A (ja) パターン形成方法
TW201502694A (zh) 使基板缺陷減到最少的雙遮罩光微影方法
JPS61102738A (ja) レジスト膜パタ−ンの形成方法
JPH0936017A (ja) パタン形成方法及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP3837846B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH063806A (ja) 半導体装置の製造方法と露光用マスク
JP3271227B2 (ja) 半導体装置製造用原版レチクルの製造方法及びその装置
JP2566567B2 (ja) パタ−ン形成方法
JP2000260705A (ja) 露光方法ならびにそれを用いたデバイスおよびデバイス製造方法
JPH0729799A (ja) レジストパターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term