JP2014142474A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014142474A
JP2014142474A JP2013010517A JP2013010517A JP2014142474A JP 2014142474 A JP2014142474 A JP 2014142474A JP 2013010517 A JP2013010517 A JP 2013010517A JP 2013010517 A JP2013010517 A JP 2013010517A JP 2014142474 A JP2014142474 A JP 2014142474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
optical system
vehicle
light source
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013010517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5772841B2 (ja
Inventor
Naoto Kanamori
直人 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013010517A priority Critical patent/JP5772841B2/ja
Priority to US14/435,815 priority patent/US9678340B2/en
Priority to PCT/JP2014/000299 priority patent/WO2014115542A1/ja
Priority to DE112014000528.2T priority patent/DE112014000528B4/de
Publication of JP2014142474A publication Critical patent/JP2014142474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5772841B2 publication Critical patent/JP5772841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • G09G3/025Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen with scanning or deflecting the beams in two directions or dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/31Virtual images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/333Lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/343Illumination of matrix displays
    • B60K2360/344Illumination of matrix displays for additionally illuminating mechanical elements, e.g. pointers or control knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/347Optical elements for superposition of display information
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0147Head-up displays characterised by optical features comprising a device modifying the resolution of the displayed image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0165Head-up displays characterised by mechanical features associated with a head-down display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0198System for aligning or maintaining alignment of an image in a predetermined direction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/04Display device controller operating with a plurality of display units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

【課題】表示像の視認容易性と搭載スペースの確保容易性とを両立する車両用表示装置を、提供する。
【解決手段】レーザ光を発する光源部20と、光源部20から第1投影面32に表示像を投影することにより、表示像の虚像9aを車両2の室内から視認可能に表示する第1光学系30と、光源部20から第2投影面42に表示像を投影することにより、表示像の実像9bを車両2の室内から視認可能に表示する第2光学系40と、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とを切替えるコントローラ10及び切替機構50とを、備え、光源部20と第1投影面32との間の距離L1は、光源部20と第2投影面42と間の距離L2よりも小さく、第1光学系30による表示時において第1投影面32は、フォーカスフリーの範囲内に配置され、第2光学系40による表示時において第2投影面42は、フォーカスフリーの範囲内に配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に設置されて表示像を提供する車両用表示装置に、関する。
従来、表示像の虚像を車両の室内から視認可能に表示する虚像表示と、表示像の実像を車両の室内から視認可能に表示する実像表示とを切替える車両用表示装置が、提案されている。例えば特許文献1に開示されている車両用表示装置では、表示像を発する表示体自体の回動により、虚像表示と実像表示とを切替えている。
実開平5−18948号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている車両用表示装置では、虚像表示と実像表示とを同一の表示体により行なっている。したがって、表示体のサイズを虚像表示のための光学系にとって好適なサイズに合わせると、実像表示が小さくなるため、車両乗員による視認が困難となる。一方、表示体のサイズを実像表示のための光学系にとって好適なサイズに合わせると、車両用表示装置が大型化するため、搭載スペースの確保が困難となる。
本発明は、以上説明した課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、表示像の視認容易性と搭載スペースの確保容易性とを両立する車両用表示装置を、提供することにある。
本発明は、車両に設置されて表示像を提供する車両用表示装置であって、レーザ光を発する光源部と、光源部から第1投影面に表示像を投影することにより、表示像の虚像を車両の室内から視認可能に表示する第1光学系と、光源部から第2投影面に表示像を投影することにより、表示像の実像を車両の室内から視認可能に表示する第2光学系と、第1光学系による表示と第2光学系による表示とを切替える切替手段とを、備え、光源部と第1投影面との間の距離は、光源部と第2投影面と間の距離よりも小さく、第1光学系による表示時において第1投影面は、光源部から第1光学系へ入射されるレーザ光に関して、フォーカスフリーの範囲内に配置され、第2光学系による表示時において第2投影面は、光源部から第2光学系へ入射されるレーザ光に関して、フォーカスフリーの範囲内に配置されることを特徴とする。
このような本発明によると、第1光学系による表示と第2光学系による表示とを切替えるため、車両乗員による視認の容易な位置に表示像の虚像又は実像を表示することができる。また、光源部と第1投影面との間の距離を、光源部と第2投影面と間の距離よりも小さくすることで、搭載スペースの確保が容易となる小型化を達成することができる。さらに、第1投影面と第2投影面とは、それぞれ対応した光学系による表示時に光源部から当該対応光学系へと入射されるレーザ光に関して、フォーカスフリーの範囲内に配置されるから、視認容易となる鮮明な表示像を提供することができる。以上より、表示像の視認容易性と搭載スペースの確保容易性とを両立する車両用表示装置を、提供可能となる。
また、本発明のさらなる特徴では、第1光学系におけるレーザ光のエネルギー効率は、第2光学系におけるレーザ光のエネルギー効率よりも、高い。
一般に、第1光学系により表示される虚像の結像位置は、空間中となることに起因して、当該虚像表示の周囲は、第2光学系による実像表示の周囲よりも明るくなるので、仮に同じエネルギー効率であれば、虚像表示よりも実像表示が相対的に明るく視認され得る。しかし、この特徴のように、第1光学系におけるレーザ光のエネルギー効率を、第2光学系におけるレーザ光のエネルギー効率よりも、高くすることで、虚像表示の明るさと実像表示の明るさとを近けることができる。これによれば、表示の切替時に違和感を車両乗員に感じさせずに視認を容易にする表示像の提供が、可能となる。
第1実施形態における車両用表示装置の車両への設置状態を示す模式図である。 第1実施形態における車両用表示装置の構成を示す模式図である。 第1実施形態における車両用表示装置におけるコントローラを説明するためのブロック図である。 第1実施形態における車両用表示装置における光源部の構成を示す模式図である。 第1実施形態における車両用表示装置における第1光学系のスクリーン部材を部分的に示す斜視図である。 第1実施形態における切替処理を示すフローチャートである。 第1実施形態における第1光学系による表示時の表示状態を示す正面図である。 第1実施形態における第2光学系による表示時の表示状態を示す正面図である。 第2実施形態における車両用表示装置の構成を示す模式図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。
(第1実施形態)
図1に示すように、本発明の第1実施形態による車両用表示装置1は、車両2に設置され、インストルメントパネル3内に収容されている。車両用表示装置1の第1光学系30は、車両2のウインドシールド7を媒介して、表示像の虚像9aを車両2の室内から視認可能に表示する。具体的には、ウインドシールド7により反射される光が、車両2の乗員(以下、「車両乗員」という)のアイポイント8に到達する。車両乗員は、アイポイント8へ到達する光を知覚することで、ウインドシールド7の前方に結像された表示像の虚像9aを、視認可能となる。
車両2のウインドシールド7は、透光性のガラス基材等からなる板状に形成されており、車両2と一体に保持されている。ウインドシールド7の室内側の面は、表示像が投影される面を、湾曲する凹面状又は平坦な平面状等に形成している。また、ウインドシールド7は、室内側の面と室外側の面とで、光路差を抑制するための角度差を有するものであってもよいし、あるいは当該光路差抑制のために蒸着膜ないしはフィルム等を室内側の面に設けたものであってもよい。さらに、ウインドシールド7の代わりに、車両2と別体となっているコンバイナを車両2内に設置して、当該コンバイナに表示像が投影されるようにしてもよい。
車両用表示装置1の第2光学系40は、車両2のステアリングポスト4上部に位置する第2投影面42を形成するスクリーン部材44を媒介して、表示像の実像9bを車両2の室内から視認可能に表示する。具体的には、スクリーン部材44を透過する光が、車両乗員のアイポイント8に到達する。車両乗員は、アイポイント8へ到達する光を知覚することで、スクリーン部材44上に結像された表示像の実像9bを、視認可能となる。
(具体的構成)
このような虚像9a又は実像9bの表示機能を実現する車両用表示装置1の具体的構成を、以下に詳細に説明する。車両用表示装置1は、図2に示すように、コントローラ10、光源部20、第1光学系30、第2光学系40、及び切替機構50を備えている。
本実施形態のコントローラ10は、演算処理装置及びメモリ等から構成される制御回路である。図3に示すように、コントローラ10は、車両2の車速センサ5及び切替スイッチ6と電気的に接続されている。コントローラ10は、車速センサ5又は切替スイッチ6からの入力信号に従って、後に詳述する切替処理60を行なう。
ここで車速センサ5は、自車両2の速度を検出する車速検出装置であり、例えば自動車における車軸の回転数に比例してパルス信号を発生させ、当該パルス信号の数量に比例した車両移動が生じたとして、その情報をコントローラ10に送る。また、切替スイッチ6は、車両乗員が手動操作するスイッチである。車両乗員は、切替スイッチ6を操作することにより、車速に応じて表示を自動切替するモード又は手動操作に応じて表示を手動切替するモードのいずれかを選択する。また、後者を選択した場合に車両乗員は、切替スイッチ6をさらに手動操作することにより、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とを切替える。これらの手動操作を行なう毎に、切替スイッチ6は信号によりその情報をコントローラ10に送る。
本実施形態の光源部20は、レーザスキャナ22から構成されている。レーザスキャナ22は、図4に示すように、発振部24、導光部26、及び微小電気機械システム(Micro Electro Mechanical Systems:MEMS)28を有している。
発振部24は、三つのレーザ発振部240a、240b、240c等から構成されている。各レーザ発振部240a、240b、240cは、コントローラ10と電気的に接続されている。各レーザ発振部240a、240b、240cは、コントローラ10からの制御信号に従って、互いに異なる色相の単一波長レーザ光を光束状にそれぞれ発振する。具体的に、レーザ発振部240aは、例えばピーク波長が600〜650nmの範囲、好ましくは635nmである赤色のレーザ光を、発振する。レーザ発振部240bは、例えばピーク波長が430〜470nmの範囲、好ましくは450nmである青色のレーザ光を、発振する。レーザ発振部240cは、例えばピーク波長が490〜530nmの範囲、好ましくは510nmである緑色のレーザ光を、発振する。各レーザ発振部240a、240b、240cから発振される三色のレーザ光を加色混合することで、種々の色の再現が可能となる。
導光部26は、三つのコリメートレンズ260、三つのダイクロイックフィルタ262a、262b、262c、及び集光レンズ264等から構成されている。各コリメートレンズ260は、それぞれ対応するレーザ発振部240a、240b、240cに対して、レーザ光の進行方向に例えば0.5mmの間隔をあけて配置されている。各コリメートレンズ260は、対応するレーザ発振部240a、240b、240cからのレーザ光を屈折させることにより、当該レーザ光の光束を整形する。
各ダイクロイックフィルタ262a、262b、262cは、それぞれ対応するコリメートレンズ260に対して、各レーザ光の進行方向に例えば4mmの間隔をあけて配置されている。各ダイクロイックフィルタ262a、262b、262cは、対応するコリメートレンズ260を透過したレーザ光のうち、特定波長のレーザ光を反射しかつそれ以外の波長のレーザ光を透過する。具体的には、レーザ発振部240aの進行方向に配置されるダイクロイックフィルタ262aは、赤色のレーザ光を反射し、それ以外の光のレーザ光を透過する。レーザ発振部240bの進行方向に配置されるダイクロイックフィルタ262bは、青色のレーザ光を反射し、それ以外の光のレーザ光を透過する。レーザ発振部240cの進行方向側に配置されるダイクロイックフィルタ262cは、緑色のレーザ光を反射し、それ以外の光のレーザ光を透過する。
ここで、ダイクロイックフィルタ262cによる反射後の緑色のレーザ光の進行方向には、ダイクロイックフィルタ262bが例えば6mmの間隔をあけて配置されている。また、ダイクロイックフィルタ262bによる反射後の青色のレーザ光の進行方向には、ダイクロイックフィルタ262aが例えば6mmの間隔をあけて配置されている。これら配置形態により、ダイクロイックフィルタ262cによる反射後の緑色のレーザ光が、ダイクロイックフィルタ262bを透過し、ダイクロイックフィルタ262bによる反射後の青色のレーザ光と混合される。また、緑色のレーザ光と青色のレーザ光とが、ダイクロイックフィルタ262aを透過し、ダイクロイックフィルタ262aによる反射後の赤色のレーザ光と混合される。このようにして、三色のレーザ光を加色混合することができる。
ダイクロイックフィルタ262aによる透過後の緑色のレーザ光と青色のレーザ光、及び反射後の赤色のレーザ光の進行方向には、集光レンズ264が例えば4mmの間隔をあけて配置されている。集光レンズ264は、平面状の入射面及び凸面状の射出面を有する平凸レンズである。集光レンズ264は、表面形状による屈折作用により、入射したレーザ光の光束を集光させる。集光レンズ264を通過したレーザ光は、MEMS28に向かって射出される。
MEMS28は、水平スキャナ280、鉛直スキャナ282、及び駆動部(図示しない)等から構成されている。水平スキャナ280において、中心部が集光レンズ264に対して例えば5mmの間隔をあけて対向する面には、アルミニウムの金属蒸着等により、薄膜状の反射面が形成されている。水平スキャナ280は、車両2における鉛直方向の回転軸まわりに回転可能となっている。一方、鉛直スキャナ282において、中心部が水平スキャナ280に対して例えば1mmの間隔をあけて対向する面には、アルミニウムの金属蒸着等により、薄膜状の反射面が形成されている。鉛直スキャナ282は、車両2における水平方向の回転軸まわりに回転可能となっている。MEMS28の駆動部は、電気的に接続されたコントローラ10からの駆動信号に従って、水平スキャナ280及び鉛直スキャナ282をそれぞれ個別に回転駆動する。
集光レンズ264からMEMS28に向かって射出されたレーザ光は、水平スキャナ280の反射面及び鉛直スキャナ282の反射面に順次反射され、第1光学系30のスクリーン部材34又は第2光学系40のスクリーン部材44に投射される。
レーザスキャナ22は、電気的に接続されたコントローラ10からの制御信号に従って、各レーザ発振部240a、240b、240cからレーザ光を断続的にパルス発振する。それと共に、MEMS28の駆動部は、コントローラ10からの制御信号に従って、水平スキャナ280及び鉛直スキャナ282を回転駆動させ、投影面32、42に対するレーザ光の投射方向を、複数の走査線SLに沿った図4の矢印方向へ順次変化させる。以上の制御の結果、レーザ光により走査される投影面32、42にて光束状に投射される領域が移動していくことで、表示像が描画されることになる。こうして投影面32、42に描画される表示像は、例えば、水平方向xに480画素かつ垂直方向yに240画素を有する画像として、投影面32、42に毎秒60フレーム描画される。
本実施形態の第1光学系30は、図2に示すように、第1投影面32を形成するスクリーン部材34、及び凹面鏡36等から構成されている。
スクリーン部材34は、樹脂基材ないしはガラス基材の表面にアルミニウムを蒸着させること等により形成された、反射型のスクリーンである。スクリーン部材34は、車両2においてレーザスキャナ22よりも上方に配置されている(図1、図2参照)。スクリーン部材34においてレーザ光により投影される第1投影面32は、湾曲する凸面状、湾曲する凹面状、又は平坦な平面状等に形成され、アルミニウムの金属蒸着等により、薄膜状の表面が形成されている。第1投影面32には、レーザスキャナ22からレーザ光が投射されることで、表示像が描画される。そして、スクリーン部材34は、第1投影面32に投射されるレーザ光を、所定の角度で反射する。
ここで、スクリーン部材34には、図5に示すように、格子状に配置されるマイクロミラーとして、複数の光学素子部340が形成されていてもよい。各光学素子部340は、スクリーン部材34において一体物として形成されているが、別体に形成されてスクリーン部材34の本体に保持されていてもよい。こうした各光学素子部340は、第1投影面32に投射されるレーザ光を、回折作用により、所定の角度で反射する。
凹面鏡36は、樹脂基材ないしはガラス基材の表面にアルミニウムを蒸着させること等により、成形されている。凹面鏡36は、各光学素子部340により反射されたレーザ光をウインドシールド7へと向かって反射するように、反射面を形成している。本実施形態の反射面は、スクリーン部材34及びウインドシールド7から遠ざかる方向に中心部が凹む凹面として、滑らかな曲面上に形成されている。かかる形状により反射面は、第1投影面32からのレーザ光を拡大して反射可能となっている。凹面鏡36の駆動部(図示しない)は、電気的に接続されたコントローラ10からの駆動信号に従って、凹面鏡36を揺動駆動する。こうして凹面鏡36が揺動することで、虚像9aの結像位置が上下する。
本実施形態の第2光学系40は、図2に示すように、第2投影面42を形成するスクリーン部材44等から構成されている。スクリーン部材44は、樹脂基材ないしはガラス基材等により成形される、半透明又は乳白色の透過型スクリーンである。スクリーン部材44は、基材に光拡散剤等が練込まれること等により、入射光を拡散するようになっている。また、スクリーン部材44は、基材に光拡散剤等が練込まれることに代えて、スクリーン部材44の内部に気泡等の構造を有するものであってもよい。あるいは、スクリーン部材44は、内部に気泡等の構造を有さず、表面に当該構造を設けること、又は表面にフィルム等を設けること等により入射光を拡散するものであってもよい。
また、スクリーン部材44は、その周囲を取り囲むようにインストルメントパネル3の形成するスクリーン保持部46により、保持されている。
第1光学系30では、凹面鏡36により反射されたレーザ光が、ウインドシールド7の室内側の面に対して投射されると、さらにウインドシールド7により反射されて、車両乗員のアイポイント8に到達する。一方、第2光学系40では、スクリーン部材44に対してレーザ光が投射されると、スクリーン部材44は投射されたレーザ光を透過しつつ、拡散させる。こうして光が、車両乗員のアイポイント8に到達する。
このような各光学系30、40により実現される表示では、第1光学系30におけるレーザ光のエネルギー効率が第2光学系40におけるレーザ光のエネルギー効率よりも高く設定される。第1光学系30におけるエネルギー効率とは、第1光学系30に入射するレーザ光のエネルギーに対する、第1光学系30から射出されてアイポイント8へと到達するレーザ光のエネルギーの割合である。また、第2光学系40におけるエネルギー効率とは、第2光学系40に入射するレーザ光のエネルギーに対する、第2光学系40から射出されてアイポイント8へと到達するレーザ光のエネルギーの割合である。なお、例えば、第1光学系30におけるレーザ光のエネルギー効率は30%である一方、第2光学系40におけるレーザ光のエネルギー効率は15%である。
ここで、第1投影面32を形成するスクリーン部材34と、第2投影面42を形成するスクリーン部材44との関係について、詳細に説明する。スクリーン部材34とスクリーン部材44とは、光源部20を構成するレーザスキャナ22に対して、異なる方向に配置される。具体的には、スクリーン部材34上の第1投影面32の中心点と、スクリーン部材44上の第2投影面42の中心点とが、レーザスキャナ22の射出窓220に対して所定角度、例えば60度をなすように配置される。
また、レーザスキャナ22と第1投影面32との間の距離L1は、レーザスキャナ22と第2投影面42との間の距離L2よりも小さくなるように配置され、例えば、距離差L2−L1が30mmとなるように配置される。このようにすることで、スクリーン部材34がスクリーン部材44及びスクリーン保持部46等の配置を邪魔すること等によるデッドスペースの発生を抑制しつつ、各スクリーン部材34、44が配置される。
さらに第1投影面32は、レーザスキャナ22からスクリーン部材34へ入射されるレーザ光に関して、フォーカスフリーの範囲内に配置される。また同様に、第2投影面42についても、レーザスキャナ22からスクリーン部材44へ入射されるレーザ光に関して、フォーカスフリーの範囲内に配置される。
一般にレーザ光の光束は、光源から光路上の距離が進むにつれて、回折作用により光束が拡散する。これに対し、本実施形態においてレーザスキャナ22から射出されるレーザ光の光束は、レーザスキャナ22の各コリメートレンズ260及び集光レンズ264により拡散現象をキャンセルさせるように集光され、光束径が極小値となるビームウエストが出現する。そして光路上において、このビームウエスト位置の前後にフォーカスフリーの範囲が出現する。そこで、本実施形態におけるフォーカスフリーの範囲とは、光源から射出された光束が投影面32、42に投影されるとき、光束径が所定値以下となる光路上の範囲をいう。フォーカスフリーの範囲に投影面32、42を設置することにより、車両乗員は表示像の焦点が合っていると認識することができる。
こうしたフォーカスフリーの範囲は、レーザスキャナ22の各コリメートレンズ260・集光レンズ264の面形状を変更すること等により、調整可能である。このようにして、コヒーレントなガウス光束であるレーザ光の光束を用いることにより、広いフォーカスフリーの範囲を設定できるのである。そこで例えば、光束径の所定値は用途又は視認環境等を考慮して直径として400μmに設定され、フォーカスフリーの範囲はレーザスキャナ22の射出窓220を基点として90mmから120mmに設定される。この場合、例えば、レーザスキャナ22の射出窓220と第1投影面32との間の距離L1は、フォーカスフリーの範囲内である90mmに設定され、レーザスキャナ22の射出窓220と第2投影面42との間の距離L2は、フォーカスフリーの範囲内である120mmに設定される。
なお、スクリーン部材34に格子状に光学素子部340が形成されている場合、スクリーン部材34は、フォーカスフリーの範囲に配置されると共に、当該光学素子部340のピッチP1、P2を考慮して、スクリーン部材34上における光束径が当該光学素子部340のピッチP1、P2よりも大きくなるように配置されることが、より好ましい。
さて、フォーカスフリーの範囲から上述の如く定められるL2>L1の関係を考慮して、本実施形態では、より遠くに位置する第2投影面42のサイズが第1投影面32のサイズよりも大きくなるように、設定されている。投影面32、42のサイズとは、図4に示すような、レーザ光により走査される投影面32、42の面積である。ただし、スクリーン部材34に格子状に光学素子部340が形成されている場合、光学素子部340の凹凸によりスクリーン部材34の表面積が増加するが、投影面32、42のサイズは当該凹凸がなかったものとして定義される。なお、例えば、第1投影面32のサイズは56mm×90mm(4.2インチ)であり、第2投影面42のサイズは100mm×270mm(11.3インチ)である。こうしたサイズ設定により、水平スキャナ280及び鉛直スキャナ282のふれ角が大きくなることによる搭載スペースの大型化を抑制しつつ、大きな第2投影面42が得られる。
図2に示すように、本実施形態の切替機構50は、電気的に接続されたコントローラ10からの駆動信号に従って、レーザスキャナ22の全体を所定方向に所定角度回転駆動する。レーザスキャナ22の全体は、例えば、車両2の左右方向の回転軸まわりに回転可能となっており、上下方向に60度回転駆動する。こうしたレーザスキャナ22の全体の回転に応じて、レーザスキャナ22から投射されるレーザ光の方向が第1光学系30のスクリーン部材34の方向又は第2光学系40のスクリーン部材44の方向に変化することによって、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とが切替えられる。このときコントローラ10は、MEMS28の駆動部に駆動信号を出力し、切替後の光学系30又は40のスクリーン部材34又は44のサイズに合わせて水平スキャナ280及び鉛直スキャナ282のふれ角又はスキャン速度を設定する。このようにして、切替後のスクリーン部材34又は44のサイズに合わせた投影面32又は42が形成され、画像が表示される。
コントローラ10は、切替機構50に駆動信号を送ることにより、表示の切替を行なう。具体的に表示の切替は、コントローラ10による切替処理60によって実現される。
ここで、コントローラ10による切替処理60について、図6のフローチャートを用いて、詳細に説明する。ステップS10では、車両2の切替スイッチ6において、車速に応じて表示を自動切替するモードが選択されているか否かを判定する。ステップS10において肯定判定をすると、ステップS20以降の自動切替処理62に移る。一方、ステップS10において否定判定をすると、ステップS30の手動切替処理64に移る。
まず、自動切替処理62について詳細に説明する。ステップS20では、車両2の車速センサ5からの入力信号より、車速が所定値より大きいか否かを判定する。ここで車速の所定値は、例えば0km/hに設定され、車両2が走行中又は停車中であるかが、当該所定値を基準に判定される。また、車速の所定値は、例えば10km/hであってもよく、この場合、渋滞時において低速走行と停車とを繰り返す際に、頻繁に表示が切替わることがない。
ステップS20において肯定判定をすると、次に、ステップS21において表示を第1光学系30による表示とすることを決定する。一方、ステップS20において否定判定をすると、次に、ステップS22において表示を第2光学系40による表示とすることを決定する。
ステップS21、S22において表示を行なう光学系30又は40が決定されると、次にステップS23において、新たに決定された表示を行なう光学系30又は40と、現在表示を行なっている光学系30又は40とが異なるか否かを判定する。
ステップS23において肯定判定をすると、ステップS40に移る。一方、ステップS23において否定判定をすると、そのまま切替処理60を終了する。
次に、手動切替処理64について詳細に説明する。ステップS30では、車両2の切替スイッチにおいて、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とを切替える信号が入力されたか否かを判定する。ステップS30において肯定判定をすると、ステップS40に移る。一方、ステップS30において否定判定をすると、そのまま切替処理60を終了する。
以上のステップS23及びS30から移るステップS40では、コントローラ10により切替機構50に駆動信号が送られる。その結果、切替機構50は、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とを切替える。
さらに、ステップS40から続くステップS50では、表示が切替わるのと同時に、表示を行なう光学系30又は40に応じて表示内容を変更する。切替後の表示が第1光学系30による表示である場合、図7に示すように、虚像9aによる表示内容として、走行中に必要な情報を表示する。例えば、速度表示、道路情報表示、標識表示、前車接近注意又はレーン逸脱警告等の安全情報表示、又は視界補助情報表示等を行なう。一方、切替後の表示が第2光学系40による表示である場合、図8に示すように、実像9bによる表示内容として、主に停車中に必要な情報を表示する。例えば、速度表示、テレビ又はビデオ等の映像表示、電子メールの表示等を行なう。以上、ステップS50を以って切替処理60を終了する。
(作用効果)
以上説明した第1実施形態の作用効果を以下に説明する。
第1実施形態によると、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とを切替えるため、車両乗員による視認の容易な位置に表示像の虚像9a又は実像9bを表示することができる。また、光源部20と第1投影面32との間の距離L1を、光源部20と第2投影面42と間の距離L2よりも小さくすることで、搭載スペースの確保が容易となる小型化を達成することができる。さらに、第1投影面32と第2投影面42とは、それぞれ対応した光学系30、40による表示時に光源部20から当該対応光学系30、40へと入射されるレーザ光に関して、フォーカスフリーの範囲内に配置されるから、視認容易となる鮮明な表示像を提供することができる。以上より、表示像の視認容易性と搭載スペースの確保容易性とを両立する車両用表示装置1を、提供可能となる。
また、第1実施形態によると、実像9bを表示する第2投影面42が大きいから、第2光学系40による表示では、視認容易となる大きな表示像を提供することができる。
また、第1実施形態によると、虚像9aを表示する第1光学系30において第1投影面32に投影された表示像は、拡大鏡36により拡大される。これによれば、搭載スペースの確保のため第1投影面32のサイズを小さくした場合であっても、第1光学系30による表示では、拡大により視認の容易な表示像を提供することができる。
一般に、第1光学系30により表示される虚像9aの結像位置は、空間中となることに起因して、当該虚像9a表示の周囲は、第2光学系40による実像9b表示の周囲よりも明るくなるので、仮に同じエネルギー効率であれば、虚像9a表示よりも実像9b表示が相対的に明るく視認され得る。しかし、第1実施形態のように、第1光学系30に入射するレーザ光のエネルギー効率を、第2光学系40に入射するレーザ光のエネルギー効率よりも、高くすることで、虚像9a表示の明るさと実像9b表示の明るさとを近けることができる。これによれば、表示の切替時に違和感を車両乗員に感じさせずに視認を容易にする表示像の提供が、可能となる。
また、第1実施形態によると、車両2の車速に基づいて表示が切替わるから、車速に応じて視認の容易となる位置に必要な情報を表示することができる。
また、第1実施形態によると、光学系30、40の起点であるレーザスキャナ22の全体の回転駆動により、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とが切替えられる。これによれば、切替機構50を備える車両用表示装置1を簡単に設計することができる。
(第二実施形態)
図9に示すように、本発明の第2実施形態は第1実施形態の変形例である。
(具体的構成)
第2実施形態の具体的構成について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。
本実施形態の切替機構2050は、図9に示すように、電気的に接続されたコントローラ10からの駆動信号に従って、スクリーン部材2034を回転駆動する。スクリーン部材2034は、例えば、当該部材2034の上部にある車両2の左右方向の回転軸まわりに回転可能となっている。そして、第1光学系30による表示時にスクリーン部材2034は、回転によりレーザスキャナ2022から投射されるレーザ光の光路上に配置され、第1投影面2032に投射される全てのレーザ光を、所定の角度で反射することにより、凹面鏡36へと導く。一方、第2光学系40による表示時にスクリーン部材2034は、回転によりレーザスキャナ2022から投射されるレーザ光の光路外に収容され、スクリーン部材34へのレーザ光の投射を可能にする。このようにして切替機構2050は、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とを切替える。なお、レーザスキャナ2022は、可動しないように固定されている。
第1投影面2032を形成するスクリーン部材2034と、第2投影面42を形成するスクリーン部材44とについて、詳細に説明する。図9に示すようにスクリーン部材2034とスクリーン部材44とは、第1光学系30による表示時において、光源部20を構成するレーザスキャナ2022に対して、同方向に配置される。具体的には、第1光学系30による表示時において、スクリーン部材2034上の第1投影面2032の中心点と、スクリーン部材44上の第2投影面42の中心点とが、レーザスキャナ22の射出窓220に対して、例えば0度をなすように配置される。
また、第1光学系30による表示時において、レーザスキャナ22と第1投影面2032との間の距離L1は、レーザスキャナ22とスクリーン部材42との間の距離L2よりも小さくなるように配置され、例えば、距離差L2−L1が30mmとなるように配置される。このようにすることで、スクリーン部材2034がスクリーン部材44及びスクリーン保持部46等の配置を邪魔すること等によるデッドスペースの発生を抑制しつつ、第1光学系30と第2光学系40の光路に必要なスペースの一部が共通化される。
コントローラ10による切替処理60については、第1実施形態と同様である。したがって、以上説明した構成から第2実施形態によっても、第1実施形態に準じた作用効果の発揮が可能となる。
また、第2実施形態においては、第1投影面2032を形成するスクリーン部材2034に回転駆動により、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とが切替えられる。これによれば、第1光学系30と第2光学系40の光路に必要なスペースの一部が共通化されるので、搭載スペースの確保がより容易となる小型化を達成することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
具体的に変形例1では、第2投影面42のサイズは、第1投影面32、2032のサイズに対して、同一又は小さくてもよい。
変形例2では、第1光学系30は、光源部20から第1投影面32、2032に投影された表示像を拡大する拡大鏡36を、有していなくてもよい。
変形例3では、第1光学系30におけるレーザ光のエネルギー効率は、第2光学系40におけるレーザ光のエネルギー効率に対して、同一又は小さくてもよい。
変形例4では、切替処理60は、車両2の車速以外の他のトリガ、例えば車両乗員からの入力等に応じて、第1光学系30による表示と第2光学系40による表示とを切替えるものであってもよい。
変形例5では、光源部20を構成するレーザスキャナ22のMEMS28として、水平スキャナ280及び鉛直スキャナ282に代えて、導光部からのレーザ光を反射する反射面を備えた二軸スキャナを一つ設けて、鉛直方向の回転軸及び垂直方向の回転軸まわりに、当該二軸スキャナを回転駆動するものを、採用してもよい。
変形例6では、車両2以外の船舶ないしは飛行機等の各種移動体(輸送機器)に、本発明を適用してもよい。
1 車両用表示装置、2 車両、7 ウインドシールド、8 アイポイント、9a 虚像、9b 実像、10 コントローラ、20 光源部、22、2022 レーザスキャナ、30 第1光学系、32、2032 第1投影面、34、2034 スクリーン部材、36 凹面鏡、40 第2光学系、42 第2投影面、44 スクリーン部材、50、2050 切替機構、60 切替処理、62 自動切替処理、64 手動切替処理

Claims (7)

  1. 車両(2)に設置されて表示像を提供する車両用表示装置であって、
    レーザ光を発する光源部(20)と、
    前記光源部から第1投影面(32、2032)に表示像を投影することにより、前記表示像の虚像(9a)を前記車両の室内から視認可能に表示する第1光学系(30)と、
    前記光源部から第2投影面(42)に表示像を投影することにより、前記表示像の実像(9b)を前記車両の室内から視認可能に表示する第2光学系(40)と、
    前記第1光学系による表示と前記第2光学系による表示とを切替える切替手段(10、50、2050)とを、備え、
    前記光源部と前記第1投影面との間の距離(L1)は、前記光源部と前記第2投影面と間の距離(L2)よりも小さく、
    前記第1光学系による表示時において前記第1投影面は、前記光源部から前記第1光学系へ入射されるレーザ光に関して、フォーカスフリーの範囲内に配置され、
    前記第2光学系による表示時において前記第2投影面は、前記光源部から前記第2光学系へ入射されるレーザ光に関して、フォーカスフリーの範囲内に配置されることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記第2投影面のサイズは、前記第1投影面のサイズよりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記第1光学系は、前記光源部から前記第1投影面に投影された前記表示像を拡大する拡大鏡(36)を、有することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記第1光学系におけるレーザ光のエネルギー効率は、前記第2光学系におけるレーザ光のエネルギー効率よりも、高いことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  5. 前記切替手段は、前記車両の車速に基づいて、前記第1光学系による表示と前記第2光学系による表示とを切替えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  6. 前記切替手段は、前記光源部を回転駆動することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  7. 前記切替手段は、前記第1投影面を形成する部材を回転駆動することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
JP2013010517A 2013-01-23 2013-01-23 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP5772841B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010517A JP5772841B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 車両用表示装置
US14/435,815 US9678340B2 (en) 2013-01-23 2014-01-22 Vehicular display apparatus
PCT/JP2014/000299 WO2014115542A1 (ja) 2013-01-23 2014-01-22 車両用表示装置
DE112014000528.2T DE112014000528B4 (de) 2013-01-23 2014-01-22 Fahrzeuganzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010517A JP5772841B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014142474A true JP2014142474A (ja) 2014-08-07
JP5772841B2 JP5772841B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=51227334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010517A Expired - Fee Related JP5772841B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 車両用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9678340B2 (ja)
JP (1) JP5772841B2 (ja)
DE (1) DE112014000528B4 (ja)
WO (1) WO2014115542A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232702A (ja) * 2014-05-14 2015-12-24 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ
JP2017026870A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 アルパイン株式会社 車載表示システム及び車両における表示方法
JP2017037304A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヘッドアップディスプレイのための映像ユニット、ヘッドアップディスプレイ、および、映像ユニットを用いて立体視のための対画像を生成する方法
JP2017056844A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 アルパイン株式会社 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2017122895A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 アルパイン株式会社 画像投射装置、画像投射方法および画像投射プログラム
WO2018186128A1 (ja) * 2017-04-05 2018-10-11 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019099126A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ヒュンダイ・モービス・カンパニー・リミテッド クラスタ一体型ヘッドアップディスプレイ装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3035105B1 (en) * 2013-12-27 2018-06-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus and display unit
US10444518B2 (en) * 2014-03-31 2019-10-15 Wayray Ag Method of data display through the vehicle windscreen and device for its implementation
EP3245104B1 (en) * 2015-01-12 2022-12-28 Harman International Industries, Incorporated In-vehicle projection display system with dynamic display area
CN105045027B (zh) * 2015-08-12 2017-01-04 中国人民解放军95995部队 一种正投式虚像显示方法以及显示系统
WO2017043108A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 富士フイルム株式会社 投写型表示装置及び投写制御方法
WO2017043107A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 富士フイルム株式会社 投写型表示装置及び投写制御方法
US9919600B2 (en) * 2016-02-27 2018-03-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle information display systems
JP2017207607A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 アルパイン株式会社 多層画像表示装置
CN109789783B (zh) * 2016-10-06 2021-11-12 富士胶片株式会社 投影型显示装置、显示控制方法及计算机可读取存储介质
JP6650624B2 (ja) * 2016-12-27 2020-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置、及び表示装置を備える移動体
JP6817088B2 (ja) * 2017-01-26 2021-01-20 矢崎総業株式会社 表示装置、及び、表示装置本体
DE102017202228A1 (de) 2017-02-13 2018-03-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Head-UP-Display-Vorrichtung für ein Kraftfahrzeug, Verfahren, Vorrichtung und Computerlesbares Speichermedium mit Instruktionen zur Steuerung einer Anzeige einer Head-Up-Display-Vorrichtung
US10338397B1 (en) 2018-04-18 2019-07-02 Hyundai Mobis Co., Ltd. Vehicle head-up display device and control method thereof
DE102018206021B4 (de) * 2018-04-19 2024-07-04 Hyundai Mobis Co., Ltd. Head-up-Displayvorrichtung für Fahrzeuge und Verfahren zum Steuern derselben
JP7081458B2 (ja) * 2018-11-21 2022-06-07 株式会社デンソー 車両用表示装置
DE102019207898A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Robert Bosch Gmbh Anzeigevorrichtung für ein Blickfeldanzeigegerät für ein Fahrzeug, Blickfeldanzeigegerät, Informationsanzeigegerät oder Fahrzeug mit einer Anzeigevorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Anzeigevorrichtung
JP7334529B2 (ja) * 2019-08-06 2023-08-29 三菱自動車工業株式会社 車両の報知システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986225A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Fujitsu Ten Ltd ヘッドアップディスプレイユニット
JPH10963A (ja) * 1996-04-16 1998-01-06 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両の表示装置
JPH10293264A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2001255488A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 投写型車載映像表示装置
JP2010164941A (ja) * 2008-10-30 2010-07-29 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
WO2012035623A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 パイオニア株式会社 表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518948U (ja) 1991-08-26 1993-03-09 日本精機株式会社 車両用表示装置
DE69715982T2 (de) 1996-07-09 2003-06-18 Sumitomo Wiring Systems Anzeigevorrichtung
WO2003100517A2 (en) * 2002-05-22 2003-12-04 Chelix Technologies Corp. Real image configuration for a high efficiency heads-up display (hud) using a polarizing mirror and a polarization preserving screen
US7526103B2 (en) * 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
DE102005052424A1 (de) * 2005-11-03 2007-05-10 Robert Bosch Gmbh Projektionsanzeige
TWI425524B (zh) * 2007-05-30 2014-02-01 Opus Microsystems Corp 抬頭顯示系統
JP2010274803A (ja) 2009-05-29 2010-12-09 Kanto Auto Works Ltd 車両用表示装置
US9268134B2 (en) 2010-08-27 2016-02-23 Empire Technology Development Llc Head up display
JP5815302B2 (ja) 2011-06-28 2015-11-17 グンゼ株式会社 物品袋詰め装置、剥離装置、及び袋閉装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986225A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Fujitsu Ten Ltd ヘッドアップディスプレイユニット
JPH10963A (ja) * 1996-04-16 1998-01-06 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両の表示装置
JPH10293264A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2001255488A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 投写型車載映像表示装置
JP2010164941A (ja) * 2008-10-30 2010-07-29 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
WO2012035623A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 パイオニア株式会社 表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232702A (ja) * 2014-05-14 2015-12-24 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ
JP2017026870A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 アルパイン株式会社 車載表示システム及び車両における表示方法
JP2017037304A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヘッドアップディスプレイのための映像ユニット、ヘッドアップディスプレイ、および、映像ユニットを用いて立体視のための対画像を生成する方法
JP2017056844A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 アルパイン株式会社 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US10250860B2 (en) 2015-09-17 2019-04-02 Alpine Electronics, Inc. Electronic apparatus and image display method
JP2017122895A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 アルパイン株式会社 画像投射装置、画像投射方法および画像投射プログラム
WO2018186128A1 (ja) * 2017-04-05 2018-10-11 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018180096A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019099126A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ヒュンダイ・モービス・カンパニー・リミテッド クラスタ一体型ヘッドアップディスプレイ装置
US10656419B2 (en) 2017-11-30 2020-05-19 Hyundai Mobis Co., Ltd. Head-up display apparatus integrated with cluster

Also Published As

Publication number Publication date
JP5772841B2 (ja) 2015-09-02
WO2014115542A1 (ja) 2014-07-31
US9678340B2 (en) 2017-06-13
DE112014000528T5 (de) 2015-10-15
US20150268466A1 (en) 2015-09-24
DE112014000528B4 (de) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772841B2 (ja) 車両用表示装置
JP5310810B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6207850B2 (ja) 虚像表示装置
JP6175589B2 (ja) 投写型表示装置及び投写表示方法
WO2015190311A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20140204465A1 (en) Head-up display device
JP2010256867A (ja) ヘッドアップディスプレイ及び画像表示方法
US11561396B2 (en) Head-up display device and transportation device
WO2018061444A1 (ja) 反射板、情報表示装置および移動体
JP6717264B2 (ja) 虚像表示装置、中間像形成部および画像表示光生成ユニット
JP6646844B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び表示装置を備える移動体
WO2020166268A1 (ja) 虚像表示装置
WO2018123528A1 (ja) 表示装置、及び表示装置を搭載した移動体
WO2017159443A1 (ja) スクリーン部材及び画像表示装置
JP2017194548A (ja) 表示装置
JP6102628B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6683149B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6642103B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2001255488A (ja) 投写型車載映像表示装置
JP7367525B2 (ja) 表示装置、表示システムおよび移動体
JP2018155801A (ja) 画像表示装置
JP2017227681A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20200132983A1 (en) Display device, display system, and mobile object
JP2020148950A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN113557464A (zh) 投影机、显示系统以及移动体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5772841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees