JP2014137708A - 郵便窓口端末装置 - Google Patents
郵便窓口端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014137708A JP2014137708A JP2013005816A JP2013005816A JP2014137708A JP 2014137708 A JP2014137708 A JP 2014137708A JP 2013005816 A JP2013005816 A JP 2013005816A JP 2013005816 A JP2013005816 A JP 2013005816A JP 2014137708 A JP2014137708 A JP 2014137708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- postal
- information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 94
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】郵便窓口端末装置100は、郵便情報操作領域としての郵便情報入力操作領域203Aとラベル発行操作領域203Bとを区分して設けた入力操作部(タッチパネル203)と、郵便情報入力操作領域203Aとラベル発行操作領域203Bとを独立的に制御する制御部10とを有し、制御部10は、郵便情報入力操作領域203Aで郵便物に関する情報の入力がなされると、入力された郵便物に関する情報に基づいて印字データを生成し、該印字データをラベル発行操作領域203Bに選択可能に表示し、選択可能に選択された印字データが選択されると、該選択された印字データに基づいて印刷物を発行する処理を行う。
【選択図】図1
Description
本発明の郵便窓口端末装置によれば、例えば、郵便局の窓口が混雑した場合、オペレータが、郵便情報操作領域により、郵便物の情報を表示入力に関する処理を行う。制御部は、郵便情報操作領域で郵便物の種別を示す識別情報が設定された場合、その識別情報が示す郵便物の種別に対応した印刷物のフォーマット情報、郵便情報に基づいて印字データを生成して、当該印字データと識別情報とを関連付けて記憶部に記憶する。
そしてオペレータは、発行操作領域でラベル未貼付且つ記憶部に登録済みの郵便物に貼付する印刷物の発行に関する処理を行う。制御部は、記憶部から読み出した印字データを、発行操作領域に選択可能に表示し、該印字データが選択された場合、印字部により、印字データを前記用紙ロールから繰出された用紙に印字することで印刷物を発行する処理を行う。
このように、一台の郵便窓口端末装置で、引き受け業務を優先させて窓口の混雑を解消させることが出来ると共に、引き受けた後のラベル発行等のミスを軽減させることができる。また、複数の局員によって、引受けた郵便物に関する郵便情報の登録処理と、郵便物に貼付するラベルの発行処理とを、並列に処理可能であるので、窓口の混雑を効率的に解消させることができる。
また、簡単な構成で、郵便物に貼付する各種ラベルの貼付間違え等の人為的ミスを防止可能な郵便窓口端末装置を提供することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る郵便窓口端末装置100の入力操作部としてのタッチパネル203の一例を示す図である。
本発明の実施形態に係る郵便窓口端末装置100は、通常時、郵便物の種別に対応したラベル、例えば、証紙、書留追跡用バーコードラベル、スタンプシールなど(郵便物に貼付する枚葉状の印刷物)を発行可能である。
郵便窓口端末装置100の制御部は、入力操作部(操作部)としてのタッチパネル203の郵便情報入力操作領域203Aとラベル発行操作領域203Bとを独立的に並列に制御する。制御部は、各領域203A、203Bの面積比、位置、形状などは、適宜設定可能である。
二人のうち一方の郵便局員は、タッチパネル203の郵便情報入力操作領域203Aにより、引受けた郵便物の情報を郵便窓口端末装置100の記憶部に登録する。詳細には、制御部は、郵便情報入力操作領域203Aで、郵便物の種別を示す識別情報(切手、はがき、手紙・書類(第一種郵便物〜第四種郵便物)、小包(ゆうパック:商標登録第4689650号)、書留、簡易書留、現金書留など)が設定された場合、識別情報が示す郵便物の種別に対応したラベルのラベルフォーマット情報、郵便情報(郵便物に貼付するラベルの発行に必要な情報等)、などに基づいて印字データ99を生成して、印字データ99と識別情報とを関連付けて記憶部に記憶する。尚、小包は本発明でいう郵便物に該当するものとする。郵便物や小包を配達物ともいう。
二人のうち他方の郵便局員は、ラベル発行操作領域203Bに選択可能に表示された候補画像(P1、P2、P3)のうちから、所望のラベル未貼付の郵便物に関するものを選択する。詳細には、制御部は、ラベル未貼付の郵便物に貼付するラベルに関する、所望の印字データ99を含む候補画像が選択された場合、印字部により、その印字データ99を台紙レスラベルロールから繰出されたラベル用紙に印字することで、ラベルLを発行する処理を行う。
このように、二人の郵便局員が、一台の郵便窓口端末装置100を用いて、郵便物の情報を表示入力に関する処理と、ラベル未貼付且つ記憶部に登録済みの郵便物に貼付するラベルの発行に関する処理と、を同時に並列に行う。
図2に示したように、郵便物などの物品の配達に関する配達管理システム700は、郵便窓口端末装置100と、郵便局内サーバ501と、携帯端末装置502と、などを有する。この郵便窓口端末装置100と、郵便局内サーバ501と、ハンディスキャナなどの携帯端末装置502とは、郵便局500などに配置されており、それぞれがLANなどの通信路505を介して、データ通信可能に接続されている。
上記郵便窓口端末装置100、郵便局内サーバ501、携帯端末装置502などは、通信路505、および、通信ネットワーク(通信路)710などを介して、管理サーバ600や各端末装置511などとデータ通信可能に接続されている。
郵便局員は、郵便物に証紙(メータースタンプ)や追跡番号を示すバーコードラベルなどを貼付し、レシート(受領証)をその郵便物の依頼者に渡し、その郵便物を配送担当者などに引き渡す。
次に、郵便窓口端末装置100のプリンタ101の構成の一例を説明する。
図4は本発明の実施形態に係る郵便窓口端末装置100のプリンタ101の一例を示す構成図であり、詳細には、図4(a)は証紙・ラベル発行用の印字発行部15の構成図であり、図4(b)は受領証発行用の印字発行部16の構成図である。
図4(a)に示したように、プリンタ101の証紙・ラベル発行用の印字発行部15は、台紙レスラベル用紙1aをロール状に巻いた台紙レスラベルロール1が着脱自在に設けられている。
プリンタ101は、図4(a)に示したように、台紙レスラベル用紙1aの引き出し方向の下流側に、印字ヘッド3aとプラテンローラ3bとを備える印字部3が配置され、さらに、印字部3より下流側近傍にカッタ部4が配置され、カッタ部4より下流側近傍にラベル受け5が配置されている。
なお、ラベルロール1は、ラベル用紙1aの裏側面に粘着層を形成しているが、これに限らず、例えば、ラベル用紙1aの裏面側の粘着層は通常時粘着性を有しておらず、加熱されると熱活性化し粘着層を形成するラベルロール1としてもよい。詳細には、プラテンローラ3b又はラベル受け部5等の何れかをヒートローラを兼ねる機構とし、該ヒートローラによりラベル用紙1aの裏面側が加熱されることにより、粘着面が熱で活性し貼着可能な粘着層を形成するラベルロール1としてもよい。
また、ラベルロール1は、感熱層を備えない単なる用紙ロールであってもよい、この場合、巻回されたインクリボンを介して印字ヘッド3aがインクリボンを加熱することにより、ラベル用紙1aの表面に熱転写するようにしてもよい。
ラベル検出部6の検出タイミングは、台紙レスラベル用紙1aを印字ヘッド3aの位置からラベル受け部5へ向けて送出するプラテンローラ3bの駆動回転後に行われるように制御されている。
受領証・引受証発行用の印字発行部16は、上記証紙・ラベル発行用の印字発行部15と略同様な構成要素であり、同様な構成要素については同一符号を付して説明を省略する。
図4(b)に示したように、プリンタ101の受領証発行用の印字発行部16は、ラベル用紙1Raをロール状に巻いたラベルロール1Rが着脱自在に設けられている。このラベルロール1Rは、一方の面側に、黒色などの単色の感熱発色層が形成され、他方の面側に粘着層が形成されていない感熱式ラベルロールである。
尚、ラベル用紙1Raの裏面側に、粘着層が形成されていないので、印字発行部16のプラテンローラ3dなどの表面には、粘着剤の付着防止加工を施さなくともよい。
なお、本発明の実施の形態において、郵便窓口端末装置100は、印字発行部15および印字発行部16を備えているがこれに限らず、印字発行部15のみのとし印字発行部16を備えなくてもよい。この場合は、ラベル用紙1aの裏面側の粘着層は、加熱されることにより粘着層を形成するようにし、プラテンローラ3b又はラベル受け部5等の何れかをヒートローラを兼ねる機構とし、該ヒートローラによりラベル用紙1aの裏面側が加熱されることにより粘着面が熱で活性し貼着可能な粘着層を形成するラベルロール1とする。従って、受領証(レシート)LRを発行する場合には、ヒートローラで加熱を行わないので粘着層が形成されることがないためレシートとして使用することができる。
端末本体部200は、制御部(CPU)10と、記憶部11と、通信部12と、ハンディスキャナなどの撮像部18と、タッチパネル203と、などを有する。各構成要素は、バスなどのデータ通信線等を介して電気的に接続されている。
記憶部11は、郵便物の種別を示す識別情報と、該識別情報が示す郵便物の種別に対応したラベルのラベルフォーマット情報と、郵便情報と、を関連付けて関連付けファイル120として記憶する。
また、記憶部11は、郵便物の種別を示す識別情報と、その郵便物の種別により規定される、郵便物に貼付する種類の異なる複数のラベル種別情報と、郵便物への種類の異なるラベルの発行順を示す発行順情報と、を関連付けて、発行順ファイル121として記憶する。
また、記憶部11は、登録重量情報と、ラベルの印字データと、郵便物特定情報入力部として撮像部18により入力された、表示部201の画面上で郵便物を特定可能な郵便物特定情報(画像情報)と、郵便物の種別を示す識別情報と、などを関連付けてラベル未発行ファイル(未発行データ)125として記憶する。
また、上述したように、操作入力部としてのタッチパネル203は、一つの操作領域に関して、郵便物に関する情報を表示入力する郵便情報入力操作領域203A(郵便情報操作領域)と、ラベルの発行に関する情報を表示入力するラベル発行操作領域203Bと、を区分して設けられている。
制御部10は、郵便情報入力操作領域203Aと、ラベル発行操作領域203Bと、を独立的に並列に制御する。
プリンタ101は、プリンタ制御部14と、証紙・ラベル発行用の印字発行部15と、受領証発行用の印字発行部16と、数字表示部17と、などを有する。プリンタ制御部14は、証紙・ラベル発行用の印字発行部15と、受領証発行用の印字発行部16と、数字表示部17と、データ通信線などによりデータ通信可能に接続されている。
プリンタ制御部14は、端末本体部200の制御部10とデータ通信を行い、証紙・ラベル発行用の印字発行部15と、受領証発行用の印字発行部16と、数字表示部17と、などを統括的に制御する。
計量装置300は、郵便物などの物品を計量する。計量装置300は、計量部301と、重量表示部302と、入力ボタン303と、を有する。
計量部301は、郵便物などの物品を計量し、重量情報を制御部10や重量表示部302に出力する。
重量表示部302は、計量部301から取得した重量情報や、郵便物の種別や重量情報に基づいて規定された料金などを表示する。
入力ボタン303は、速達、書留、簡易書留など郵便物の種別を入力するためのボタン、重量/料金表示切替ボタンなどを有し、操作入力された情報を制御部10や端末本体部200などに出力する。なお、計量部で計量した計量値をA/Dを介して、タッチパネル装置200に表示する方式で有る場合は、計量装置300は重量表示部302を備える必要はない。この場合は、計量装置300とタッチパネル装置200とが接続(有線または無線接続)されることにより計量器として機能する構成となる。
郵便窓口端末装置100は、証紙・ラベル発行用の印字発行部15により、詳細には、単一の台紙レスラベルロール1、および、単一の印字部3の印字ヘッド3aとしてのサーマルヘッドにより、図6に示したように、証紙(メータースタンプ)81、仕分けラベル82、簡易書留等の追跡番号バーコードラベル83、スタンプラベル84、宅配物に貼付するラベル85(配達指定日シール86等)、などを印字発行する。
ラベルフォーマット情報98は、ラベルの種類を示すラベル種別情報91と、ラベルの向き(印字の向き)情報92と、縦書き/横書き情報93と、ラベル搬送方向に沿った長さLyと、印字色情報95と、ラベルロールの幅情報(一定)Lxと、郵便情報97とを関連付けて記憶している。
図8に示したように、発行順ファイル121は、郵便物の種別を示す識別情報90と、その郵便物の種別により規定される、その郵便物に貼付するラベルの種類を示すラベル種別情報91と、郵便物へ貼付するラベルの発行順を示す発行順情報122とを関連付けて記憶部11に記憶されている。
記憶部11は、関連付けファイル120と発行順ファイル121とを関連付けて記憶している。
発行順情報122は、郵便物の種別を示す識別情報90に対応した複数のラベルを発行順に記憶し、その最後にはラベル発行のストップ制御記号(ENDなど)が記憶されている。制御部10は、発行順情報122に従って順番にラベル種別情報91を読み込み、そのラベル種別情報に関連したラベルを発行し、ストップ制御記号(END)の時点で、一連のラベル発行の終了と判断して、一連のラベル発行を終了する。
図9に示したように、記憶部11は、登録重量情報96と、ラベルの印字データ99と、郵便物特定情報入力部としての撮像部18により入力された、表示部201の画面上でその郵便物を特定可能な郵便物特定情報(画像情報918)と、郵便物の郵便料金94と、などを関連付けてラベル未発行ファイル125として記憶している。
また、記憶部11は、ラベル未発行ファイル125と、関連付けファイル120と、発行順ファイル121と、を関連付けて記憶している。
図10は本発明の実施形態に係る郵便窓口端末装置100の機能ブロック図である。
図10および図1に示したように、操作入力部としてのタッチパネル203は、表示部201と入力部202とを有する。タッチパネル203は、上述したように、一つの操作領域に関して、郵便物に関する情報を表示入力する郵便情報入力操作領域203Aと、ラベルの発行に関する情報を表示入力するラベル発行操作領域203Bと、を区分して設けられている。
詳細には、郵便物登録モード処理部170は、郵便情報入力操作領域203Aで、郵便物の種別を示す識別情報が設定された場合、その識別情報が示す郵便物の種別の識別情報に対応したラベルのラベルフォーマット情報(各種フォーマット情報)、郵便情報などに基づいて印字データ99を生成し、その印字データ99と識別情報90とを関連付けて記憶部11に記憶する処理を行う。また、郵便物登録モード処理部170は、必要に応じて、郵便情報入力操作領域で、郵便物の種別を示す識別情報が設定された場合、撮像部18で撮像された郵便物の画像情報と、上記印字データ99とを関連付けて記憶部11に記憶する。
図11は、本発明の実施形態に係る郵便窓口端末装置100の制御部10の機能ブロック図である。
制御部10は、郵便物登録モード処理部170と、発行モード処理部190と、ラベル検出処理部195と、感熱温度制御部196と、などを有する。
詳細には、印字データ生成部175は、証紙発行処理部176と、書留等ラベル処理部177と、追跡コード処理部178と、仕分けラベル処理部179と、配達日指定シール処理部180と、スタンプシール処理部181と、を有する。
尚、追跡番号は、上述した形態に限られるものではなく、追跡コード処理部178は、郵便局を識別する番号と、その郵便局の郵便局内サーバ501で発行されたローカル番号と、などに基づいて追跡番号を生成してもよい。
詳細には、制御部10は、郵便情報入力操作領域203Aに印字指示ボタンを表示し、その印字指示ボタンが操作されたことを検出した場合、ラベル発行操作領域203Bにその旨を通知する画像を表示する(S31)。
例えば、図1に示した候補画像(P1、P2、P3)のうち、候補画像P2が選択された場合、図13に示したように、印字部3により証紙、簡易書留用の追跡番号バーコードラベル、簡易書留の文字を示すスタンプシールなどを順次発行する処理を行う。
上記郵便局員は、その郵便物に、郵便窓口端末装置100の印字部3から発行される、証紙、簡易書留用の追跡番号バーコードラベル、簡易書留の文字を示すスタンプシールなどを順次、その郵便物に貼付する。
郵便窓口端末装置100は、操作入力部として複数のモードを有する。詳細には、操作入力部としてのタッチパネル203の1画面全領域に郵便情報入力操作領域203Aを設定する処理を行う第1のモードと、操作入力部としてのタッチパネル203の1画面全領域にラベル発行操作領域203Bを設定する処理を行う第2のモードと、操作入力部としてのタッチパネル203の全領域中、左半分領域に郵便情報入力操作領域203Aを設定し、右半分領域にラベル発行操作領域203Bを設定する処理を行う第3のモードと、操作入力部としてのタッチパネル203の全領域中、左半分領域にラベル発行操作領域203Bを設定し、右半分領域に郵便情報入力操作領域203Aを設定する処理を行う第4のモードと、を有する。
制御部10は、表示形式切替ボタンP20、P21の操作に応じて、例えば、具体的には、表示形式切替ボタンP20、P21に対するタップ(押下)の回数などに基づいて、第1のモード(S53)、第2のモード(S55)、第3のモード(S57)、第4のモード(S57)の各モードに切り替える処理を行う。
郵便窓口端末装置100は、郵便物の種別を示す識別情報90と、その識別情報が示す郵便物の種別に対応した各種フォーマット情報としてのラベルフォーマット情報と、郵便情報と、を関連付けて記憶する記憶部11と、郵便窓口で受けた郵便物に関する情報を操作可能に表示する郵便情報操作領域としての郵便情報入力操作領域203Aと、印刷物としてのラベルの発行に関する情報の表示と入力とを行うラベル発行操作領域(発行操作領域)203Bとを区分して設けた操作部としてのタッチパネル203と、郵便情報入力操作領域203Aとラベル発行操作領域203Bの操作を独立的に制御する制御部10と、を有する。
詳細には、制御部10は、郵便情報入力操作領域203Aで、郵便物の種別を示す識別情報90が設定された場合、識別情報が示す郵便物の種別に対応したラベルのラベルフォーマット情報、郵便情報、などに基づいて印字データ99を生成して、印字データ99と識別情報90とを関連付けて記憶部11に記憶すると共に、記憶部11に記憶した、ラベル未貼付の郵便物に貼付するラベルに関する印字データ99を、ラベル発行操作領域203Bに選択可能に表示した状態で、ラベル未貼付の郵便物に貼付するラベルに関する、所望の印字データ99が選択された場合、印字部3により、その印字データ99を台紙レスラベルロール1から繰出されたラベル用紙1aに印字することでラベルLを発行する処理を行う。
こうすることで、郵便窓口の混雑時など、短時間に大量の郵便物を引き受ける場合であっても、二人の局員で、一台の郵便窓口端末装置100を使って、郵便物の情報を表示入力に関する処理と、郵便物に貼付するラベルの発行に関する処理を、同時に、並列処理を行うことが可能である。
制御部10は、入力操作部としてのタッチパネル203の郵便情報入力操作領域203Aで、郵便物の種別を示す識別情報が設定された場合、その識別情報と計量部301による郵便物の重量情報、または、その識別情報とサイズ情報と運送距離に基づいて、その郵便物の郵便料金94を確定し、その郵便料金94とその郵便物に貼付するラベルの印字データ99とを関連付けて記憶部11に記憶する。
また、制御部10は、記憶部11から読み出した印字データ99を、タッチパネル203のラベル発行操作領域203Bに選択可能に表示した状態で、選択候補中の所望の印字データ99が選択された場合、印字部3により、印字データ99を台紙レスラベルロール1から繰出されたラベル用紙1aに印字することでラベルを発行する処理を行う。郵便料金は証紙などに印字される。また、郵便料金は領収証などに記載される。
例えば、郵便情報入力操作領域203Aと、ラベル発行操作領域203Bは、タッチパネル203の一つの操作領域のうち左半分の領域、右半分の領域にそれぞれ配置されている。
他方の郵便局員は、ラベル未貼付の所望の郵便物にラベルを貼付するために、タッチパネル203のラベル発行操作領域203Bに選択可能に表示された、記憶部11に記憶されているラベル未貼付の郵便物に関する印字データ99や郵便情報の候補の中から、所望の印字データ99を選択したとき、印字部3から発行される、上記所望の郵便物に貼付するラベルを、その郵便物に貼付する。
すなわち、郵便窓口での郵便物の引受け業務と、その引受けた郵便物に貼付するラベルを貼付する業務とを、一台の郵便窓口端末装置100を用いて、二人で並列に処理することができ、高効率で各業務を行わせることができる郵便窓口端末装置100を提供することができる。
すなわち、郵便物の引受け業務担当の郵便局員と、引受けた郵便物に貼付するラベルを貼付する業務を担当する郵便局員との位置が入れ替わった場合であっても、各郵便局員は移動後の位置で同じ業務を行うことができる。すなわち、各業務担当者の位置が入れ替えた場合であっても、短時間に各郵便情報入力操作領域203Aとラベル発行操作領域203Bとを簡単に入れ替え可能な郵便窓口端末装置100を提供することができる。
また、郵便窓口端末装置100の設置位置が移動して、各業務を行う位置が入れ替わった場合であっても、各郵便情報入力操作領域203Aとラベル発行操作領域203Bとを簡単に入れ替え可能な郵便窓口端末装置100を提供することができる。
そして、制御部10は、記憶部11から読み出した印字データ99および画像情報918を関連付けて、ラベル発行操作領域203Bに選択可能に表示した状態で、その画像情報918または印字データ99が選択された場合、印字部3により上記選択された印字データ99を台紙レスラベルロール1から繰出されたラベル用紙1aに印字することで、その郵便物に貼付するラベルLを発行する処理を行う。
詳細には、郵便物の引受け業務担当の郵便局員の操作により、例えば、郵便情報入力操作領域203Aに表示された、引受けた郵便物の画像情報と、その郵便物の種別を示す識別情報90と、その郵便物に貼付するラベルに関する印字データ99とを記憶部11に記憶させる。制御部10は、タッチパネル203のラベル発行操作領域203Bに、ラベル未貼付で、且つ、記憶部11に登録された郵便物に関する画像情報918と、その郵便物に貼付するラベルに関する印字データ99とが関連付けて、選択可能に表示している。ラベルの貼付業務を担当する郵便局員が、タッチパネル203のラベル発行操作領域203Bを見て、ラベル未貼付でラベル貼付対象の郵便物に関する、画像情報918および印字データ99を選択すると、その郵便物に貼付するラベルLが印字部3により印字発行される。
すなわち、郵便物の画像情報を用いることにより、ラベルの貼付業務を担当する郵便局員によるラベルの貼付ミスを低減することができる郵便窓口端末装置100を提供することができる。
制御部10は、台紙レスラベルロールから繰出されたラベル用紙に、記憶部11から読み出したラベル種別情報に関連付けられた印字色情報に応じた色で、印字発行部15により印字処理を行う。
このため、制御部10は、記憶部11から読み出した識別情報に関連付けられた印字色情報に基づいて、印字発行部15により多色の印字を行うことができ、簡単な構成で、郵便用の各種ラベルを発行することができる郵便窓口端末装置100を提供することができる。尚、印字発行部15は、多色印字できる構成であればよく、インクジェット式であってもよい。
制御部10は、台紙レスラベルロール1から繰出されたラベル用紙1aに、記憶部11から読み出したラベル種別情報に関連付けられた印字色情報に基づいて、印字発行部15の印字ヘッドであるサーマルヘッド152により、その印字色情報に応じた発色温度に制御して印字処理を行う。
詳細には、記憶部11は、ラベルの種類郵便物の種別を示す識別情報と、その識別情報が示す郵便物の種別に対応したラベルの印字色情報と、を関連付けて記憶しておいてもよい。
制御部10は、記憶部11から読み出した識別情報に関連付けられた印字色情報に基づいて、印字発行部15の印字ヘッドであるサーマルヘッド152により、台紙レスラベルロール1から繰出されたラベル用紙に、その印字色情報に応じた発色温度に制御して印字処理を行う。
このため、制御部10は、印字色情報に基づいて、台紙レスラベルロール1から繰出されたラベル用紙1aに、サーマルヘッド152により、ラベルの種類に応じた印字色情報に応じた発色温度に制御して、印字色情報に対応した色で印字されたラベルを発行することができ、簡単な構成で、郵便用の各種ラベルを発行することができる郵便窓口端末装置100を提供することができる。
このため、制御部10は、郵便物の種別を示す識別情報90が設定された場合、この識別情報90に関連付けられた発行順情報122に従って、各ラベルを順次発行するので、郵便窓口の郵便局員は、郵便物に対してどのラベルを判断するかの必要がなく、郵便局員は、郵便物に、郵便窓口端末装置100から発行された、ラベルを順番に印字するだけでよい。
すなわち、郵便物に貼付する各種ラベルの貼付ミスを防止可能な郵便窓口端末装置100を提供することができる。
このため、ラベルが取り除かれた場合、識別情報に関連付けられた郵便物に貼付される所定のラベルを順次発行可能な郵便窓口端末装置100を提供することができる。
また、上述の各図で示した実施形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの記載内容を組み合わせることが可能である。
また、各図の記載内容はそれぞれ独立した実施形態になり得るものであり、本発明の実施形態は各図を組み合わせた一つの実施形態に限定されるものではない。
1a ラベル用紙
1R ラベルロール(粘着層なし黒色感熱層付のラベルロール)
2 ロール装填部
3 印字部
3a 印字ヘッド(サーマルヘッド)
3b プラテンローラ
3c 印字ヘッド(サーマルヘッド)
3d プラテンローラ
3R 印字部
4 カッタ部
4a 固定刃
4b 可動刃
5 ラベル受け部
6 ラベル検出部
9 案内ローラ
10 制御部(CPU)
11 記憶部(RAM、ROM)
12 通信部
14 プリンタ制御部
15 証紙・ラベル発行用の印字発行部
16 受領証・引受証発行用の印字発行部
17 数値表示部
18 撮像部
81 証紙(メータースタンプ)
82 仕分けラベル
83 追跡番号バーコードラベル(簡易書留ラベル等)
84 スタンプラベル
85 宅配物に貼付するラベル
86 配達指定日シール
90 識別情報
91 ラベル種別情報
92 ラベルの向き(印字の向き)情報92
93 縦書き/横書き情報
94 郵便料金
95 印字色情報
96 登録重量情報
97 郵便情報
98 ラベルフォーマット情報
99 印字データ
100、100b 郵便窓口端末装置
101 プリンタ
102 排紙口
103 排紙口
120 関連付けファイル
121 発行順ファイル
122 発行順情報
125 ラベル未発行ファイル
151 ステッピングモータ
152 サーマルヘッド(印字ヘッド)
153 カッター駆動用モータ
154 ラベル検出センサ
161 ステッピングモータ
162 サーマルヘッド(印字ヘッド)
163 カッター駆動用モータ
164 ラベル検出部(センサ)
170 郵便物登録モード処理部
171 計量処理部
172 撮像処理部
173 サイズ入力処理部
174 料金算出部
175 印字データ生成部
176 証紙発行処理部
177 書留等ラベル処理部
178 追跡コード処理部
179 ラベル処理部
180 配達日指定シール処理部
181 スタンプシール処理部
182 印字データ蓄積部
183 受領証発行処理部
184 引受証発行処理部
190 発行モード処理部
191 候補処理部
192 切替処理部
193 発行処理部
194 関連ラベル処理部
195 ラベル検出処理部
196 感熱温度制御部
200 端末本体部(タッチパネル装置)
201 表示部
202 入力部
203 タッチパネル(入力操作部、操作部)
203A 郵便情報入力操作領域(郵便情報操作領域)
203B ラベル発行操作領域(発行操作領域)
205 テンキー入力装置
300 計量装置
301 計量部
302 重量表示部(表示部)
303 入力ボタン(入力部)
500 郵便局
501 郵便局内サーバ
502 携帯端末装置
505 通信路(LAN)
510 郵便局
511 各端末装置
600 管理サーバ
700 郵便物の配達管理システム
710 通信ネットワーク(通信路)
918 画像情報
L 台紙レスラベル
Claims (2)
- 繰出された用紙に印字部で印字を行った後、郵便物に貼付する枚葉状の印刷物を発行する郵便窓口端末装置であって、
郵便窓口で受けた郵便物に関する情報を操作可能に表示する郵便情報操作領域と前記印刷物の発行に関する情報の表示を行う発行操作領域とを区分して設けた操作部と、
前記操作部の郵便情報操作領域と発行操作領域とを独立的に制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記郵便情報操作領域で、前記郵便物に関する情報の入力がなされると、該入力された郵便物に関する情報に基づいて印字データを生成し、該生成された印字データを前記発行操作領域に選択可能に表示し、前記選択可能に表示された印字データが選択されると、該選択された印字データに基づいて前記印刷物を発行することを特徴とする郵便窓口端末装置。 - 前記操作部の前記郵便情報操作領域と前記発行操作領域とが入れ替え可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の郵便窓口端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005816A JP6042731B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 郵便窓口端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005816A JP6042731B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 郵便窓口端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137708A true JP2014137708A (ja) | 2014-07-28 |
JP6042731B2 JP6042731B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=51415172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005816A Active JP6042731B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 郵便窓口端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6042731B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5448278A (en) * | 1977-09-24 | 1979-04-16 | Teraoka Seikosho Kk | Digital electronic weighing machine |
JPH05282511A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 郵便窓口処理装置 |
JP2001350568A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-21 | Toshiba Tec Corp | 情報処理装置及びこの装置に使用するキー配列方法 |
-
2013
- 2013-01-16 JP JP2013005816A patent/JP6042731B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5448278A (en) * | 1977-09-24 | 1979-04-16 | Teraoka Seikosho Kk | Digital electronic weighing machine |
JPH05282511A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 郵便窓口処理装置 |
JP2001350568A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-21 | Toshiba Tec Corp | 情報処理装置及びこの装置に使用するキー配列方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6042731B2 (ja) | 2016-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4990741B2 (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
CN107206818B (zh) | 标签打印机 | |
JP2014040014A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP4655316B2 (ja) | ラベル発行装置 | |
JP6042731B2 (ja) | 郵便窓口端末装置 | |
JP6086734B2 (ja) | 郵便窓口端末装置 | |
JP2019040237A (ja) | 商品販売データ処理装置およびプログラム | |
JP2011161895A (ja) | ラベルプリンタ | |
JP6095375B2 (ja) | 郵便窓口端末装置 | |
JP3960272B2 (ja) | タグ発行装置 | |
CN111201546A (zh) | 多用户零售照片产品创建系统和使用方法 | |
JP2014231166A (ja) | プリンタ、及び、そのプリンタを備えた装置 | |
US20190361651A1 (en) | Image processing system and image forming apparatus | |
JP2010286976A (ja) | 対面販売用電子秤装置 | |
JP2016215430A (ja) | ラベルプリンタ | |
JP2024019769A (ja) | ラベル発行装置 | |
JP5629254B2 (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP5928194B2 (ja) | ラベルプリンタ | |
JPH0634250B2 (ja) | ラベル、タグ等への印字装置 | |
JP2013239818A (ja) | 伝票作成システム | |
EP2955703A1 (en) | Sales data processing apparatus and method for displaying information by the same | |
JP6905742B2 (ja) | 包装装置 | |
JP2005128725A (ja) | 会計処理装置 | |
JP6269719B2 (ja) | ラベルプリンタ | |
JP2016015103A (ja) | 書留郵便の発送と受付簡素化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6042731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |