JP2014133625A - 皺検出装置 - Google Patents

皺検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014133625A
JP2014133625A JP2013002260A JP2013002260A JP2014133625A JP 2014133625 A JP2014133625 A JP 2014133625A JP 2013002260 A JP2013002260 A JP 2013002260A JP 2013002260 A JP2013002260 A JP 2013002260A JP 2014133625 A JP2014133625 A JP 2014133625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current value
paper
load current
detected
current detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013002260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5939166B2 (ja
Inventor
Tetsuji Shioda
哲司 塩田
Yasuki Nagai
泰樹 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2013002260A priority Critical patent/JP5939166B2/ja
Publication of JP2014133625A publication Critical patent/JP2014133625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5939166B2 publication Critical patent/JP5939166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】紙を巻き取る時に発生する皺を精度良く検出することができる皺検出装置を提供する。
【解決手段】皺検出装置は、リアドラム13、駆動装置18、負荷電流検出器20、判定器21を備える。リアドラム13は、ロール状に巻き取られている紙に外周面を接触させながら回転する。駆動装置18は、リアドラム13の回転を制御する。負荷電流検出器20は、駆動装置18の負荷電流を検出する。判定器21は、負荷電流検出器20によって検出された電流値と設定電流値とを比較する。判定器21は、その比較結果に基づいて紙に皺が発生したか否かを判定する。
【選択図】図1

Description

この発明は、皺の発生を検出する皺検出装置に関するものである。
特許文献1に、シート状の紙に皺が発生したことを検出するための装置が開示されている。特許文献1に記載された装置では、紙に光を当てることによって皺の発生を検出している。
特開昭62−249850号公報
上質紙等の紙は抄紙機によって製造され、仕上げ機械によって製品の状態に形成される。抄紙機によって製造された紙は、ロール状に巻き取られる。また、抄紙機によって製造された紙は幅が大きく、例えば、その幅が10mになるものがある。このため、仕上げ機械では、抄紙機によって製造された紙を巻き戻し、その途中で所望の幅に裁断している。
紙をロール状に巻き取る際に、皺が発生することがある。従来では、カメラによって紙を撮影したり、特許文献1に記載された装置のように紙に光を当てたりすることによって、皺の発生を検出していた。しかし、このような方法では、紙の幅全体に渡って皺の発生を検出することが困難であった。また、紙の粉が舞う環境下では、検出精度が低下するといった問題もあった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものである。この発明の目的は、紙を巻き取る時に発生する皺を精度良く検出することができる皺検出装置を提供することである。
この発明に係る皺検出装置は、ロール状に巻き取られている紙に外周面を接触させながら回転する回転体と、回転体の回転を制御する駆動装置と、駆動装置の負荷電流を検出する負荷電流検出器と、負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とを比較して、紙に皺が発生したか否かを判定する判定器と、を備えたものである。
また、この発明に係る皺検出装置は、ロール状に巻き取られている紙に外周面を接触させながら回転する第1回転体及び第2回転体と、第1回転体の回転を制御する第1駆動装置と、第2回転体の回転を制御する第2駆動装置と、第1駆動装置の負荷電流を検出する第1負荷電流検出器と、第2駆動装置の負荷電流を検出する第2負荷電流検出器と、第1負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値、並びに、第2負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とをそれぞれ比較して、紙に皺が発生したか否かを判定する判定器と、を備えたものである。
また、この発明に係る皺検出装置は、ロール状に巻き取られている紙に外周面を接触させながら回転する第1回転体、第2回転体及び第3回転体と、第1回転体の回転を制御する第1駆動装置と、第2回転体の回転を制御する第2駆動装置と、第3回転体の回転を制御する第3駆動装置と、第1駆動装置の負荷電流を検出する第1負荷電流検出器と、第2駆動装置の負荷電流を検出する第2負荷電流検出器と、第3駆動装置の負荷電流を検出する第3負荷電流検出器と、第1負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値、第2負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値、並びに、第3負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とをそれぞれ比較して、紙に皺が発生したか否かを判定する判定器と、を備えたものである。
この発明に係る皺検出装置であれば、紙を巻き取る時に発生する皺を精度良く検出することができる。
この発明の実施の形態1における皺検出装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態1における皺検出装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1における皺検出装置の機能を説明するための図である。 この発明の実施の形態2における皺検出装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態2における皺検出装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2における皺検出装置の機能を説明するための図である。 この発明の実施の形態3における皺検出装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態3における皺検出装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3における皺検出装置の機能を説明するための図である。
添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。各図では、同一又は相当する部分に、同一の符号を付している。重複する説明は、適宜簡略化或いは省略する。
実施の形態1.
上質紙等の紙は抄紙機によって製造され、仕上げ機械によって製品の状態に形成される。図1は、仕上げ機械の構成を示す図である。本皺検出装置は、図1に示すような仕上げ機械に備えられる。仕上げ機械は、例えば、アンワインダ1、ペーパーロール2、裁断機3、ワインダ4、検出装置5を備える。
ロール紙6は、抄紙機によって製造される。ロール紙6は、ロール状に巻かれた紙からなる。ロール紙6は、例えば、大きいものでその幅が10mになる。ロール紙6は、アンワインダ1にセットされる。アンワインダ1は、セットされたロール紙6を回転させて紙を繰り出すための装置である。アンワインダ1は、電動機7、駆動装置8を備える。電動機7は、アンワインダ1にセットされたロール紙6を回転させるための駆動力を発生させる。駆動装置8は、電動機7を制御し、ロール紙6を回転及び停止させる。
ペーパーロール2は、アンワインダ1(具体的には、アンワインダ1にセットされたロール紙6)から繰り出された紙を案内するためのロールである。アンワインダ1から繰り出された紙は、ペーパーロール2によって方向転換され、ワインダ4に至る。ペーパーロール2は、必要に応じて複数個が設置される。
裁断機3は、アンワインダ1から繰り出された紙を裁断するための装置である。裁断機3は、スリッタ9、電動機10、駆動装置11を備える。アンワインダ1から繰り出された紙は、スリッタ9により、その進行方向に沿って裁断される。電動機10は、スリッタ9を回転させるための駆動力を発生させる。駆動装置11は、電動機10を制御し、スリッタ9を回転及び停止させる。
ワインダ4は、裁断機3によって裁断された紙を巻き取るための装置である。アンワインダ1から繰り出された紙は、裁断機3によって裁断された後、ワインダ4によって紙管12に巻き付けられる。ワインダ4は、例えば、リアドラム13、フロントドラム14、ライダーロール15、電動機16及び17、駆動装置18及び19を備える。
リアドラム13、フロントドラム14、ライダーロール15は、紙を紙管12にロール状に巻き取るための回転体からなる。リアドラム13、フロントドラム14、ライダーロール15は、紙管12より長い円筒状又は円柱状を呈する。リアドラム13、フロントドラム14、ライダーロール15は、紙の巻き取り当初は外周面を紙管12に接触させ、その後は外周面を紙管12に巻き取られている紙に接触させながら回転する。リアドラム13、フロントドラム14、ライダーロール15が回転することによって紙管12が回転し、紙が紙管12に巻き付けられていく。
裁断機3によって裁断された紙は、リアドラム13の下方を通過し且つリアドラム13とフロントドラム14との間を通過するように、リアドラム13に巻き付けられる。その後、紙はリアドラム13から離れ、紙管12に巻き付けられる。リアドラム13及びフロントドラム14は、紙管12の下方に配置され、紙管12に巻き取られた紙に下側から接触する。電動機16は、リアドラム13を回転させるための駆動力を発生させる。駆動装置18は、電動機16を制御し、リアドラム13を回転及び停止させる。また、電動機17は、フロントドラム14を回転させるための駆動力を発生させる。駆動装置19は、電動機17を制御し、フロントドラム14を回転及び停止させる。
ライダーロール15は、紙管12に巻き取られた紙に上方から接触する。ライダーロール15は、紙管12に巻き取られた紙の全体の径に応じて上方に移動する。
検出装置5は、紙管12に巻き付けられた紙に皺が発生したことを検出するための装置である。検出装置5は、負荷電流検出器20と判定器21とを備える。負荷電流検出器20は、駆動装置18の負荷電流を検出する。判定器21は、負荷電流検出器20によって検出された負荷電流の値(検出電流値)に基づいて、紙管12に巻き付けられた紙に皺が発生したか否かを判定する。
以下に、図2及び図3も参照し、本皺検出装置の機能及び動作について具体的に説明する。図2は、この発明の実施の形態1における皺検出装置の動作を示すフローチャートである。図3は、この発明の実施の形態1における皺検出装置の機能を説明するための図である。
仕上げ機械では、先ず、抄紙機によって製造されたロール紙6がアンワインダ1にセットされる。アンワインダ1にセットされたロール紙6から紙が繰り出され、各ペーパーロール2とワインダ4のリアドラム13とに巻き掛けられる。アンワインダ1から繰り出された紙の先端部分は、紙管12に固定される。
紙の先端部分が紙管12に固定されると、ロール紙6、スリッタ9、リアドラム13、フロントドラム14が回転を開始する。これにより、アンワインダ1から紙が順次繰り出され、裁断機3によって裁断された後に紙管12に巻き付けられる。
電動機16によってリアドラム13が駆動されると、負荷電流検出器20は、駆動装置18の負荷電流を検出する(S101)。負荷電流検出器20による負荷電流の検出は、その後も極短い周期で行われる。判定器21は、負荷電流検出器20によって検出された電流値(検出電流値)を設定電流値と比較する(S102)。
図3は、負荷電流検出器20によって検出された電流値と経過時間との関係を示している。紙を紙管12に巻き付ける時に異常が発生しなければ、経過時間に対する検出電流値は、例えば直線或いは滑らかな曲線として表される。図3では、かかる場合に経過時間に対する検出電流値が右肩下がりの直線として表される場合を一例として示している。これは、紙を紙管12にきれいに巻き付けるため、巻き付け当初は紙をきつめに巻き、その後に巻き方を緩くする場合の例である。このような巻き付け制御は、紙の張力を制御することによって実現できる。
設定電流値は、紙を巻き取る際の異常の有無を判定するための閾値である。設定電流値は、演算によって求めることができる。例えば、直近のある期間に負荷電流検出器20によって検出された電流値の平均値が、設定電流値として用いられる。
なお、設定電流値として、紙の巻き取り開始から終了まで同じ値(記憶値)を用いても良い。例えば、紙の巻き取り開始から終了まで、異常が発生しなければ検出電流値がほぼ一定の値を示すことが予め分かっている場合は、設定電流値として記憶値を用いることができる。
紙を巻き取る時に皺が発生すると、その皺がリアドラム13と紙管12に巻き取られた紙との間を通過する際に駆動装置18の負荷が微小に変動する。
判定器21は、S102において、負荷電流検出器20によって検出された電流値が設定電流値より大きいか否かを判定する。検出電流値が設定電流値以下であれば、紙に皺が発生していないことが判定器21によって判定される(S103)。
検出電流値が設定電流値より大きい場合(S102のYes)、判定器21は、設定電流値より大きい検出電流値の検出が行われてから設定時間t1が経過したか否かを判定する(S104)。設定時間t1は、紙管12(及び、紙管12にロール状に巻き取られている紙)が一周するのに要する時間である。
本実施の形態では、サーフェイスドライブ方式を採用したワインダ4を示している。即ち、紙管12は、紙管12に巻き取られた一番外側の紙にリアドラム13等が接触することによって駆動される。このようなワインダ4では、通常、紙管12に巻き取られた紙の全体の径が大きくなる程、設定時間t1が長くなる。
ワインダ4が上記ドライブ方式を採用する場合、設定時間t1は演算によって求めることができる。例えば、設定時間t1は、紙管12に巻き取られた紙の全体の径の情報とリアドラム13の周速の情報とを用いて演算される。
S104において設定時間t1が経過したことが検出されると、判定器21は、その時に負荷電流検出器20によって検出された電流値と設定電流値との比較を行う(S105)。この時の検出電流値が設定電流値以下であれば、紙に皺が発生していないことが判定器21によって判定される(S103)。
紙を巻き取る時に皺が発生すると、その皺がリアドラム13と紙管12に巻き取られた紙との間を通過した後、設定時間t1が経過した時に再び同じ位置を通過する。このため、紙を巻き取る時に皺が発生していれば、S102において駆動装置18の負荷が微小に変動してから設定時間t1が経過した時に、駆動装置18の負荷が再び微小に変動する。判定器21は、負荷電流検出器20によって検出された電流値が設定電流値より大きいことがS105において再び判定されると、紙に皺が発生したことを検出する(S106)。
上記構成を有する皺検出装置であれば、紙を巻き取る時に発生する皺を精度良く検出することができる。皺が発生した位置によって検出精度が低下する恐れはない。また、紙の粉が舞うような環境下においても、皺の発生を精度良く検出することができる。
本実施の形態では、負荷電流検出器20が駆動装置18の負荷電流を検出する場合について説明した。これは一例を示すものである。負荷電流検出器20は、駆動装置19の負荷電流を検出しても良い。また、ライダーロール15が電動機によって駆動される場合は、負荷電流検出器20は、その電動機を制御する駆動装置の負荷電流を検出しても良い。
S102において設定電流値より大きい検出電流値が検出された場合に、皺が発生していることを判定器21によって判定することも可能である。しかし、かかる構成では、本実施の形態で開示した構成よりも誤検出が発生し易くなる。本実施の形態で開示した構成であれば、皺の発生を精度良く検出することができる。
本実施の形態では、設定時間t1として紙管12が一周するのに要する時間を採用した。これは一例を示すものである。設定時間t1として紙管12が二周或いは三周するのに要する時間を採用しても良い。しかし、例えば、設定時間t1として紙管12が三周するのに要する時間を採用した場合は、設定時間t1が経過した時に皺の外側に三枚分の紙が存在する。皺の外側に紙が複数回巻かれることによって負荷の変動が現れ難くなってしまう。このため、設定時間t1は、紙管12が一周するのに要する時間を採用することが最も好ましい。
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2における皺検出装置の構成を示す図である。
本実施の形態における皺検出装置は、実施の形態1における皺検出装置の構成に負荷電流検出器22を更に備える。即ち、検出装置5は、負荷電流検出器20及び22と判定器21とを備える。図4に示すその他の構成は、実施の形態1で開示した構成と同じである。
負荷電流検出器22は、駆動装置19の負荷電流を検出する。判定器21は、負荷電流検出器20によって検出された負荷電流の値(検出電流値)と負荷電流検出器22によって検出された負荷電流の値(検出電流値)とに基づいて、紙管12に巻き付けられた紙に皺が発生したか否かを判定する。
以下に、図5及び図6も参照し、本皺検出装置の機能及び動作について具体的に説明する。図5は、この発明の実施の形態2における皺検出装置の動作を示すフローチャートである。図6は、この発明の実施の形態2における皺検出装置の機能を説明するための図である。
電動機16によってリアドラム13が駆動されると、負荷電流検出器20は、駆動装置18の負荷電流を検出する。また、電動機17によってフロントドラム14が駆動されると、負荷電流検出器22は、駆動装置19の負荷電流を検出する(S201)。負荷電流検出器20及び22による負荷電流の検出は、その後も極短い周期で行われる。
判定器21は、先ず、負荷電流検出器20によって検出された電流値(検出電流値)を設定電流値と比較する(S202)。
図6は、負荷電流検出器20及び22によって検出された電流値と経過時間との関係を示している。紙を紙管12に巻き付ける時に異常が発生しなければ、経過時間に対する各検出電流値は、例えば直線或いは滑らかな曲線として表される。図6は、負荷電流検出器20によって検出された電流値と負荷電流検出器22によって検出された電流値とがほぼ同じ値を示す場合を一例として示している。
設定電流値は、紙を巻き取る際の異常の有無を判定するための閾値である。例えば、直近のある期間に負荷電流検出器20によって検出された電流値の平均値が、S202において負荷電流検出器20による検出電流値と比較される設定電流値として用いられる。場合によっては、上記設定電流値として一定の値(記憶値)を用いても良い。
判定器21は、S202において、負荷電流検出器20によって検出された電流値が設定電流値より大きいか否かを判定する。検出電流値が設定電流値以下であれば、紙に皺が発生していないことが判定器21によって判定される(S203)。
検出電流値が設定電流値より大きい場合、判定器21は、S202において設定電流値より大きい検出電流値の検出が行われてから設定時間t2が経過したか否かを判定する(S204)。設定時間t2は、紙管12にロール状に巻き取られている紙が、リアドラム13に接触する位置からフロントドラム14に接触する位置に移動(回転)するのに要する時間である。設定時間t2は、例えば、紙管12に巻き取られた紙の全体の径の情報とリアドラム13の周速の情報とを用いて演算することができる。
S204において設定時間t2が経過したことが検出されると、判定器21は、その時に負荷電流検出器22によって検出された電流値を設定電流値と比較する(S205)。例えば、直近のある期間に負荷電流検出器22によって検出された電流値の平均値が、S205において負荷電流検出器22による検出電流値と比較される設定電流値として用いられる。場合によっては、上記設定電流値として一定の値(記憶値)を用いても良い。この時の検出電流値が設定電流値以下であれば、紙に皺が発生していないことが判定器21によって判定される(S203)。
紙を巻き取る時に皺が発生すると、その皺がリアドラム13と紙管12に巻き取られた紙との間を通過した後、設定時間t2が経過した時にフロントドラム14と紙管12に巻き取られた紙との間を通過する。このため、紙を巻き取る時に皺が発生していれば、S202において駆動装置18の負荷が微小に変動してから設定時間t2が経過した時に、駆動装置19の負荷が微小に変動する。
判定器21は、負荷電流検出器22によって検出された電流値が設定電流値より大きいことがS205において判定されると、紙に皺が発生したことを検出する(S206)。
上記構成を有する皺検出装置であれば、紙を巻き取る時に発生する皺を精度良く検出することができる。皺が発生した位置によって検出精度が低下する恐れはない。また、紙の粉が舞うような環境下においても、皺の発生を精度良く検出することができる。
本実施の形態では、負荷電流検出器20による検出電流値が設定電流値より大きい場合に、負荷電流検出器22による検出電流値と設定電流値との比較を行う場合について説明した。これは一例を示すものである。負荷電流検出器22による検出電流値が設定電流値より大きい場合に、負荷電流検出器20による検出電流値と設定電流値との比較を行っても良い。
また、本実施の形態では、駆動装置18の負荷電流と駆動装置19の負荷電流とに基づいて皺の発生を検出する場合について説明した。これは一例を示すものである。ライダーロール15が電動機によって駆動され、その電動機が駆動装置によって制御される場合は、その駆動装置の負荷電流と駆動装置18の負荷電流とに基づいて皺の発生を検出しても良い。或いは、その駆動装置の負荷電流と駆動装置19の負荷電流とに基づいて皺の発生を検出しても良い。
本実施の形態では、設定時間t2として紙がリアドラム13の位置からフロントドラム14の位置に移動するのに要する時間を採用した。これは一例を示すものである。設定時間t2として、上記時間に紙管12が一周或いは二周するのに要する時間を加算した時間を採用しても良い。しかし、かかる場合は、皺の外側に紙が巻かれることによって負荷の変動が現れ難くなってしまう。設定時間t2として、紙がリアドラム13の位置からフロントドラム14の位置に移動するのに要する時間を採用することが最も好ましい。
実施の形態3.
図7は、この発明の実施の形態3における皺検出装置の構成を示す図である。
本実施の形態における皺検出装置は、実施の形態2における皺検出装置の構成に、電動機23、駆動装置24を更に備える。即ち、ワインダ4は、リアドラム13と、フロントドラム14と、ライダーロール15と、電動機16、17及び23と、駆動装置18、19及び24とを備える。また、本実施の形態における皺検出装置は、負荷電流検出器25を更に備える。即ち、検出装置5は、負荷電流検出器20、22及び25と判定器21とを備える。図7に示すその他の構成は、実施の形態2で開示した構成と同じである。
電動機23は、ライダーロール15を回転させるための駆動力を発生させる。駆動装置24は、電動機23を制御し、ライダーロール15を回転及び停止させる。
負荷電流検出器25は、駆動装置24の負荷電流を検出する。判定器21は、負荷電流検出器20によって検出された負荷電流の値(検出電流値)と負荷電流検出器22によって検出された負荷電流の値(検出電流値)と負荷電流検出器25によって検出された負荷電流の値(検出電流値)とに基づいて、紙管12に巻き付けられた紙に皺が発生したか否かを判定する。
以下に、図8及び図9も参照し、本皺検出装置の機能及び動作について具体的に説明する。図8は、この発明の実施の形態3における皺検出装置の動作を示すフローチャートである。図9は、この発明の実施の形態3における皺検出装置の機能を説明するための図である。
電動機16によってリアドラム13が駆動されると、負荷電流検出器20は、駆動装置18の負荷電流を検出する。また、電動機17によってフロントドラム14が駆動されると、負荷電流検出器22は、駆動装置19の負荷電流を検出する。電動機23によってライダーロール15が駆動されると、負荷電流検出器25は、駆動装置24の負荷電流を検出する(S301)。負荷電流検出器20、22及び25による負荷電流の検出は、その後も極短い周期で行われる。
判定器21は、先ず、負荷電流検出器20によって検出された電流値(検出電流値)を設定電流値と比較する(S302)。
図9は、負荷電流検出器20、22及び25によって検出された電流値と経過時間との関係を示している。紙を紙管12に巻き付ける時に異常が発生しなければ、経過時間に対する各検出電流値は、例えば直線或いは滑らかな曲線として表される。図9は、負荷電流検出器20によって検出された電流値と負荷電流検出器22によって検出された電流値とがほぼ同じ値を示し、且つこれらの検出電流値が負荷電流検出器25によって検出された電流値より大きい場合を一例として示している。
設定電流値は、紙を巻き取る際の異常の有無を判定するための閾値である。例えば、直近のある期間に負荷電流検出器20によって検出された電流値の平均値が、S302において負荷電流検出器20による検出電流値と比較される設定電流値として用いられる。場合によっては、上記設定電流値として一定の値(記憶値)を用いても良い。
判定器21は、S302において、負荷電流検出器20によって検出された電流値が設定電流値より大きいか否かを判定する。この時の検出電流値が設定電流値以下であれば、紙に皺が発生していないことが判定器21によって判定される(S303)。
S302において検出電流値が設定電流値より大きい場合、判定器21は、設定電流値より大きい検出電流値の検出が行われてから設定時間t3が経過したか否かを判定する(S304)。設定時間t3は、紙管12にロール状に巻き取られている紙が、リアドラム13に接触する位置からライダーロール15に接触する位置に移動(回転)するのに要する時間である。設定時間t3は、例えば、紙管12に巻き取られた紙の全体の径の情報とリアドラム13の周速の情報とを用いて演算することができる。
S304において設定時間t3が経過したことが検出されると、判定器21は、その時に負荷電流検出器25によって検出された電流値を設定電流値と比較する(S305)。例えば、直近のある期間に負荷電流検出器25によって検出された電流値の平均値が、S305において負荷電流検出器25による検出電流値と比較される設定電流値として用いられる。場合によっては、上記設定電流値として一定の値(記憶値)を用いても良い。この時の検出電流値が設定電流値以下であれば、紙に皺が発生していないことが判定器21によって判定される(S303)。
紙を巻き取る時に皺が発生すると、その皺がリアドラム13と紙管12に巻き取られた紙との間を通過した後、設定時間t3が経過した時にライダーロール15と紙管12に巻き取られた紙との間を通過する。このため、紙を巻き取る時に皺が発生していれば、S302において駆動装置18の負荷が微小に変動してから設定時間t3が経過した時に、駆動装置24の負荷が微小に変動する。
検出電流値が設定電流値より大きい場合、判定器21は、S305において設定電流値より大きい検出電流値の検出が行われてから設定時間t4が経過したか否かを判定する(S306)。設定時間t4は、紙管12にロール状に巻き取られている紙が、ライダーロール15に接触する位置からフロントドラム14に接触する位置に移動(回転)するのに要する時間である。設定時間t4は、例えば、紙管12に巻き取られた紙の全体の径の情報とリアドラム13の周速の情報とを用いて演算することができる。
S306において設定時間t4が経過したことが検出されると、判定器21は、その時に負荷電流検出器22によって検出された電流値を設定電流値と比較する(S307)。例えば、直近のある期間に負荷電流検出器22によって検出された電流値の平均値が、S307において負荷電流検出器22による検出電流値と比較される設定電流値として用いられる。場合によっては、上記設定電流値として同じ値(記憶値)を用いても良い。この時の検出電流値が設定電流値以下であれば、紙に皺が発生していないことが判定器21によって判定される(S303)。
判定器21は、負荷電流検出器22によって検出された電流値が設定電流値より大きいことがS307において判定されると、紙に皺が発生したことを検出する(S308)。
上記構成を有する皺検出装置であれば、紙を巻き取る時に発生する皺を精度良く検出することができる。皺が発生した位置によって検出精度が低下する恐れはない。また、紙の粉が舞うような環境下においても、皺の発生を精度良く検出することができる。
本実施の形態では、負荷電流検出器20による検出電流値と設定電流値とを比較した後に負荷電流検出器25による検出電流値と設定電流値とを比較し、更にその後、負荷電流検出器22による検出電流値と設定電流値との比較を行う場合について説明した。上記比較を行う順番はこれに限るものではない。比較する順番を変更する場合は、その変更に合わせて設定時間t3及びt4が適宜設定される。
本実施の形態では、設定時間t3として紙がリアドラム13の位置からライダーロール15の位置に移動するのに要する時間を採用した。これは一例を示すものである。設定時間t3として、上記時間に紙管12が一周或いは二周するのに要する時間を加算した時間を採用しても良い。しかし、かかる場合は、皺の外側に紙が巻かれることによって負荷の変動が現れ難くなってしまう。設定時間t3として、紙がリアドラム13の位置からライダーロール15の位置に移動するのに要する時間を採用することが最も好ましい。
設定時間t4についても同様のことが言える。
1 アンワインダ
2 ペーパーロール
3 裁断機
4 ワインダ
5 検出装置
6 ロール紙
7、10、16、17、23 電動機
8、11、18、19、24 駆動装置
9 スリッタ
12 紙管
13 リアドラム
14 フロントドラム
15 ライダーロール
20、22、25 負荷電流検出器
21 判定器

Claims (9)

  1. ロール状に巻き取られている紙に外周面を接触させながら回転する回転体と、
    前記回転体の回転を制御する駆動装置と、
    前記駆動装置の負荷電流を検出する負荷電流検出器と、
    前記負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とを比較して、前記紙に皺が発生したか否かを判定する判定器と、
    を備えた皺検出装置。
  2. 前記判定器は、前記負荷電流検出器によって検出された電流値が設定電流値より大きい場合、設定時間が経過した時に前記負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とを比較し、前記負荷電流検出器によって検出された電流値が設定電流値より再び大きい場合に前記紙に皺が発生したことを検出する請求項1に記載の皺検出装置。
  3. 前記設定時間は、ロール状に巻き取られた前記紙が一周するのに要する時間である請求項2に記載の皺検出装置。
  4. ロール状に巻き取られている紙に外周面を接触させながら回転する第1回転体及び第2回転体と、
    前記第1回転体の回転を制御する第1駆動装置と、
    前記第2回転体の回転を制御する第2駆動装置と、
    前記第1駆動装置の負荷電流を検出する第1負荷電流検出器と、
    前記第2駆動装置の負荷電流を検出する第2負荷電流検出器と、
    前記第1負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値、並びに、前記第2負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とをそれぞれ比較して、前記紙に皺が発生したか否かを判定する判定器と、
    を備えた皺検出装置。
  5. 前記判定器は、前記第1負荷電流検出器によって検出された電流値が設定電流値より大きい場合、設定時間が経過した時に前記第2負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とを比較し、前記第2負荷電流検出器によって検出された電流値が設定電流値より大きい場合に前記紙に皺が発生したことを検出する請求項4に記載の皺検出装置。
  6. 前記設定時間は、ロール状に巻き取られた前記紙が前記第1回転体に接触する位置から前記第2回転体に接触する位置に移動するのに要する時間である請求項5に記載の皺検出装置。
  7. ロール状に巻き取られている紙に外周面を接触させながら回転する第1回転体、第2回転体及び第3回転体と、
    前記第1回転体の回転を制御する第1駆動装置と、
    前記第2回転体の回転を制御する第2駆動装置と、
    前記第3回転体の回転を制御する第3駆動装置と、
    前記第1駆動装置の負荷電流を検出する第1負荷電流検出器と、
    前記第2駆動装置の負荷電流を検出する第2負荷電流検出器と、
    前記第3駆動装置の負荷電流を検出する第3負荷電流検出器と、
    前記第1負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値、前記第2負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値、並びに、第3負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とをそれぞれ比較して、前記紙に皺が発生したか否かを判定する判定器と、
    を備えた皺検出装置。
  8. 前記判定器は、
    前記第1負荷電流検出器によって検出された電流値が設定電流値より大きい場合に、第1設定時間が経過した時に前記第2負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とを比較し、
    前記第2負荷電流検出器によって検出された電流値が設定電流値より大きい場合に、第2設定時間が経過した時に前記第3負荷電流検出器によって検出された電流値と設定電流値とを比較し、
    前記第3負荷電流検出器によって検出された電流値が設定電流値より大きい場合に、前記紙に皺が発生したことを検出する
    請求項7に記載の皺検出装置。
  9. 前記第1設定時間は、ロール状に巻き取られた前記紙が前記第1回転体に接触する位置から前記第2回転体に接触する位置に移動するのに要する時間であり、
    前記第2設定時間は、ロール状に巻き取られた前記紙が前記第2回転体に接触する位置から前記第3回転体に接触する位置に移動するのに要する時間である
    請求項8に記載の皺検出装置。
JP2013002260A 2013-01-10 2013-01-10 皺検出装置 Active JP5939166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002260A JP5939166B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 皺検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002260A JP5939166B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 皺検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014133625A true JP2014133625A (ja) 2014-07-24
JP5939166B2 JP5939166B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=51412224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002260A Active JP5939166B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 皺検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5939166B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024873A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2017226538A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 東芝三菱電機産業システム株式会社 弛み補償装置
JP7216783B1 (ja) 2021-09-23 2023-02-01 比奈鉄工株式会社 ログ押さえ機構を備えた巻取機
CN116750564A (zh) * 2023-08-22 2023-09-15 常州登鑫高分子材料科技有限公司 一种卷材输送机构以及复合粘接设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071696U (ja) * 1973-11-02 1975-06-24
JPS548362A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Mitsubishi Electric Corp Double-feed detector of sheet
JPS55119653A (en) * 1979-03-08 1980-09-13 Toshiba Corp Controller for winder
JPS63189360A (ja) * 1987-02-02 1988-08-04 Minolta Camera Co Ltd 帯状記録媒体の残量検出装置
JP2002365225A (ja) * 2001-03-19 2002-12-18 Toray Ind Inc シート材の検査方法及び検査装置
JP2006044869A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Toppan Printing Co Ltd シート加工装置
JP2008001482A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc ロールシート搬送装置及びそのロールシート終端検知方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071696U (ja) * 1973-11-02 1975-06-24
JPS548362A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Mitsubishi Electric Corp Double-feed detector of sheet
JPS55119653A (en) * 1979-03-08 1980-09-13 Toshiba Corp Controller for winder
JPS63189360A (ja) * 1987-02-02 1988-08-04 Minolta Camera Co Ltd 帯状記録媒体の残量検出装置
JP2002365225A (ja) * 2001-03-19 2002-12-18 Toray Ind Inc シート材の検査方法及び検査装置
JP2006044869A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Toppan Printing Co Ltd シート加工装置
JP2008001482A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc ロールシート搬送装置及びそのロールシート終端検知方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024873A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2017226538A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 東芝三菱電機産業システム株式会社 弛み補償装置
JP7216783B1 (ja) 2021-09-23 2023-02-01 比奈鉄工株式会社 ログ押さえ機構を備えた巻取機
JP2023046356A (ja) * 2021-09-23 2023-04-04 比奈鉄工株式会社 ログ押さえ機構を備えた巻取機
CN116750564A (zh) * 2023-08-22 2023-09-15 常州登鑫高分子材料科技有限公司 一种卷材输送机构以及复合粘接设备
CN116750564B (zh) * 2023-08-22 2023-10-27 常州登鑫高分子材料科技有限公司 一种卷材输送机构以及复合粘接设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5939166B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5939166B2 (ja) 皺検出装置
JP4922799B2 (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
JP2626903B2 (ja) タイヤ構成部材の巻付け張力制御装置
JP2009220948A (ja) ウェブ搬送装置及びウェブ搬送制御方法
JP5072135B2 (ja) ワイヤソーのワイヤ断線検知方法および装置
JP2015218032A5 (ja) 媒体搬送装置、プリンターおよび媒体搬送装置の制御方法
JP2012144323A (ja) 紡糸巻取装置及び紡糸巻取設備
JP2013184749A5 (ja) シートハンドリング装置
JP2013184749A (ja) 薄膜シート駆動制御方式および装置並びにそれを用いたシート巻取装置
US20180244485A1 (en) Medium supply apparatus
JP6476014B2 (ja) ワインダ装置におけるシワ発生防止方法
JP2007254084A (ja) ウェブ材の終端検出装置
JP5672815B2 (ja) 不良箇所識別ラベル検知装置および搬送速度制御システム
JP2010036990A (ja) ウェブ巻取り装置及び方法
JP5427514B2 (ja) シート終端検出装置
JP2014237534A (ja) 薄膜シート巻取装置
JP2011245538A (ja) 巻取機のコイル尾端停止位置制御方法および装置
JP5915586B2 (ja) 鋼帯の蛇行制御装置及び蛇行制御方法
JP5083341B2 (ja) フィルム搬送装置
JP2013022716A (ja) ワイヤ放電加工装置
JP5164200B2 (ja) 巻取装置と、その装置からの巻取製品の取外方法
JP3139751U (ja) ウエブの正逆巻タッチローラ装置
JP6132702B2 (ja) フィルム巻き取りシステム
JP5832501B2 (ja) 給紙装置及び印刷機並びにシワ抑制方法
JP2014032821A (ja) 捲回型電極体の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5939166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250