JP2014132638A - スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置の製造方法 - Google Patents

スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014132638A
JP2014132638A JP2013222256A JP2013222256A JP2014132638A JP 2014132638 A JP2014132638 A JP 2014132638A JP 2013222256 A JP2013222256 A JP 2013222256A JP 2013222256 A JP2013222256 A JP 2013222256A JP 2014132638 A JP2014132638 A JP 2014132638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
semiconductor layer
semiconductor
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013222256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5725129B2 (ja
Inventor
Koji Eguchi
浩次 江口
Yohei Oda
洋平 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013222256A priority Critical patent/JP5725129B2/ja
Priority to DE112013005837.5T priority patent/DE112013005837T5/de
Priority to US14/649,595 priority patent/US9496331B2/en
Priority to CN201380063128.6A priority patent/CN104838501B/zh
Priority to PCT/JP2013/007064 priority patent/WO2014087633A1/ja
Publication of JP2014132638A publication Critical patent/JP2014132638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725129B2 publication Critical patent/JP5725129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】デバイス特性の悪化を抑制でき、かつ、製造工程の簡略化が図れるようにする。
【解決手段】n-型層12に凹部12aを形成しておき、トレンチ15を埋め込むようにp-型層16を形成する際に、凹部12a内も埋め込む。これにより、p-型層16のうち凹部12a内に形成された部分をSJ構造の上に形成されるp型層として用いることができる。このため、p型カラムを形成するためのp型層とSJ構造の上に形成されるp型層を同じp-型層16によって構成することができ、同時に形成することができるので、製造工程の簡略化を図ることができる。また、SJ構造を構成してからSJ構造の上のp型層を形成する場合のように、PNカラムの表面の平坦化研磨やウェハ洗浄などのPNカラムの表面とp-型層16との構造間の処理を行う必要がない。よって、半導体装置の耐圧がばらつくことを抑制でき、デバイス特性の悪化を抑制することが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、第1半導体層に形成したトレンチ内に第2半導体層をエピタキシャル成長させてスーパージャンクション(以下、SJという)構造を形成するSJ構造の縦型MOSFETを備えた半導体装置の製造方法に関するものである。
従来より、n型カラムとp型カラムとが交互に繰り返し形成されたSJ構造を有する半導体装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。SJ構造の半導体装置を製造する際には、例えば図9(a)に示すように、n+型シリコン基板J1の表面にn-型層J2をエピタキシャル成長させた半導体基板J3を用いて行われている。図9(b)に示すように、n-型層J2にトレンチJ4を形成したのち、図9(c)に示すように、そのトレンチJ4内にp-型層J5をエピタキシャル成長させる。そして、図10(a)に示すように、表面の平坦化研磨によってトレンチJ4の外に形成されたp-型層J5を除去してトレンチJ4内にのみ残す。これにより、n-型層J2からなるn型カラムとp-型層J5からなるp型カラムが交互に繰り返されたPNカラムを有するSJ構造を形成している。
その後、図10(b)に示すように、SJ構造を形成した後で、p-型層J6をエピタキシャル成長させたのち、その後のデバイス形成工程を行う。例えば、図10(c)に示すように、n+型ソース領域J7、トレンチゲート構造J8や表面電極J9および裏面電極J10の形成工程などを従来と同様の手法によって行う。このような手法により、SJ構造の縦型MOSトランジスタを製造している。
特開2012−064660号公報
しかしながら、p-型層J5をトレンチJ4内に埋め込むようにエピタキシャル成長させた後で行うp-型層J5およびn-型層J2の表面の平坦化研磨のバラツキが大きく、PNカラムの深さがばらついて精度良く所望の深さにすることができなかった。これは、エピタキシャル成長自体の精度の問題もあるが、それ以上にp-型層J5およびn-型層J2の平坦化研磨が同じ半導体材料(例えばシリコン)の研磨加工となり、狙いの膜厚で研磨ストップを行うのが原理的に難しいためである。そして、このようにPNカラムの深さのバラツキが発生すると、半導体装置の耐圧がばらつき、デバイス特性が悪化するという問題を発生させる。
また、SJ構造を形成した後でSJ構造の上にp-型層J6をエピタキシャル成長させているが、SJ構造の表面とp-型層J6との構造間の処理によって上側のp-型層J6が異常成長し、デバイス特性を悪化させるという問題もある。ここでいう構造間の処理とは、SJ構造を形成した後で行われるSJ構造の表面の平坦化研磨やp-型層J6の成長前のウェハ洗浄のことであり、この処理次第で結晶欠陥が発生し、その結晶欠陥が引き継がれることでp型層が異常成長することがある。
また、p-型層J6の形成工程を独立して行っていることから、製造工程が増加し、製造コストが高くなるという問題もある。
本発明は上記点に鑑みて、PNカラムの深さのバラツキを抑制してデバイス特性の悪化を抑制でき、かつ、製造工程の簡略化を図ることができるSJ構造の縦型MOSFETを備えた半導体装置の製造方法を提供することを第1の目的とする。また、第1導電型の第1半導体層に形成したトレンチ内に第2導電型の第2半導体層を埋め込んでSJ構造を形成したのち、第1半導体層の上に第2導電型層を形成する際に、第2導電型層の異常成長を抑制し、デバイス特性の悪化を抑制することを第2の目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1ないし9に記載の発明では、半導体材料で構成された基板(11)の表面(11a)側に、第1導電型の第1半導体層(12)が形成された半導体基板(10)を用意したのち、第2半導体層のうち縦型MOSFETを形成してチップとして用いるメイン領域の少なくとも一部を含むように第1凹部(12a)を形成することで、第1半導体層に段差を付ける。また、第1凹部内を含めて第1半導体層の上にマスク(14)を配置し、該マスクを用いてメイン領域における第1凹部内において、第1半導体層をエッチングすることでトレンチ(15)を形成する。そして、マスクのうちの少なくとも第1凹部内に形成されている部分を除去したのち、トレンチ内および第1凹部内を埋め込みつつ第1半導体層の上に、第2導電型の第2半導体層(16)をエピタキシャル成長させ、第2半導体層を平坦化研磨することで、第2半導体層をトレンチおよび第1凹部に残し、トレンチ内に残された第2半導体層による第2導電型カラムと第1半導体層による第1導電型カラムとが交互に繰り返されたPNカラムを有するSJ構造を形成する。その後、SJ構造の上に、第1導電型のチャネル層(17)と該チャネル層に接する第2導電型のソース領域(18)を形成すると共に、チャネル層の表面にゲート絶縁膜(22)を介してゲート電極(23)を形成し、さらに半導体基板の表面側にソース領域に電気的に接続されるソース電極(25)を形成すると共に、半導体基板の裏面側に半導体材料で構成された基板の裏面に接続されるドレイン電極(26)を形成することで縦型MOSFETを形成することを特徴としている。
このように、第1半導体層に第1凹部を形成しておき、トレンチを埋め込むように第2半導体層を形成する際に、第1凹部内も埋め込まれるようにしている。このため、第2半導体層のうち第1凹部内に形成された部分をSJ構造の上に形成される第2導電型層として用いることができる。
このため、第2導電型カラムを形成するための第2導電型層とSJ構造の上に形成される第2導電型層を同じ第2半導体層によって構成することができ、同時に形成することができるので、製造工程の簡略化を図ることができる。また、SJ構造を構成してからSJ構造の上の第2導電型層を形成する場合のように、PNカラムの表面の平坦化研磨やウェハ洗浄などのPNカラムの表面と第2半導体層との構造間の処理を行う必要がない。よって、半導体装置の耐圧がばらつくことを抑制でき、デバイス特性の悪化を抑制することが可能となる。
請求項7に記載の発明は、第2半導体層を形成する工程の前に、第1半導体層のうち縦型MOSFETが形成されるセル領域の周辺領域となる外周領域において第3凹部(12c)を形成する工程を有し、第2半導体層を形成する工程では、第3凹部内を埋め込むように第1半導体層の上に第2半導体層を形成することを特徴としている。
このように、第1半導体層に第3凹部を形成しておき、その第3凹部内にも第2半導体層を埋め込むようにしている。このようにすれば、第2半導体層を平坦化研磨する際に、仮に第1半導体層の上において第2半導体層が除去されて第1半導体層が露出するまで研磨されたとしても、第3凹部内に第2半導体層を残せる。このため、外周領域において確実にリサーフ層(40)が構成されるようにすることができる。
請求項10に記載の発明では、半導体材料で構成された基板(11)の表面(11a)側に、第1導電型の第1半導体層(12)が形成された半導体基板(10)を用意したのち、第1半導体層の上にマスク(14)を配置し、該第1半導体層のうち縦型MOSFETを形成してチップとして用いるメイン領域において該第1半導体層をエッチングすることでトレンチ(15)を形成する。また、トレンチ内を埋め込みつつ、第1半導体層のうちトレンチの外側の部分の上にも、第2導電型の第2半導体層(16)をエピタキシャル成長させることで、トレンチ内に残された第2半導体層による第2導電型カラムと第1半導体層による第1導電型カラムとが交互に繰り返されたPNカラムを有するSJ構造を形成する。そして、SJ構造の上に、第1導電型のチャネル層(17)と該チャネル層に接する第2導電型のソース領域(18)を形成すると共に、チャネル層の表面にゲート絶縁膜(22)を介してゲート電極(23)を形成し、さらに半導体基板の表面側にソース領域に電気的に接続されるソース電極(25)を形成すると共に、半導体基板の裏面側に基板の裏面に接続されるドレイン電極(26)を形成することで縦型MOSFETを形成することを特徴としている。
このように、第1半導体層に形成したトレンチ内に第2半導体層を形成したのち、引き続いて第1半導体層のうちトレンチの外側の部分の上にも第2半導体層を形成するようにしている。つまり、トレンチ内に第2半導体層を埋め込んだ後に第1半導体層および第2半導体層の平坦化研磨などの構造間の処理を行うことなく、更に第1半導体層のうちトレンチの外側の部分の上に第2半導体層を形成している。このため、第1半導体層の上に第2導電型層を形成する際に、第2導電型層の異常成長を抑制でき、デバイス特性の悪化を抑制することが可能となる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
本発明の第1実施形態にかかるSJ構造のトレンチゲート型の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図1に続くSJ構造のトレンチゲート型の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図2に続くSJ構造のトレンチゲート型の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第2実施形態にかかるSJ構造のプレーナ型の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第3実施形態にかかるSJ構造のプレーナ型の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図5に続くSJ構造のプレーナ型の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図6に続くSJ構造のプレーナ型の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 他の実施形態にかかるSJ構造のトレンチゲート型の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 従来のSJ構造のトレンチゲート構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図9に続くSJ構造のトレンチゲート構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造工程を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態にかかる半導体装置の製造方法について、図1および図2を参照して説明する。なお、ここではSJ構造の縦型MOSFETとして、トレンチゲート型の縦型MOSFETを備えた半導体装置を例に挙げて説明する。
〔図1(a)に示す工程〕
表面11aおよび裏面11bを有する半導体材料で構成された基板としてのn+型シリコン基板11の表面11aに、第1半導体層に相当するn-型層12をエピタキシャル成長させた半導体基板10を用意する。n+型シリコン基板11は、ドレイン領域として機能する部分であり、n-型層12よりもn型不純物濃度が高くされている。n-型層12は、ドリフト層として機能と共にPNカラムにおけるn型カラムを構成する部分である。
〔図1(b)に示す工程〕
半導体基板10の表面側において、n-型層12の表面にCVD(Chemical Vapor Deposition)法や熱酸化などによって酸化膜13を形成する。その後、酸化膜13の上に図示しないレジストを配置し、フォトリソグラフィ工程を経て、縦型MOSFETなどを形成してチップとして利用するメイン領域においてレジストを開口させると共に、スクライブ領域においてもレジストを開口させる。このとき、メイン領域とスクライブ領域の境界位置についてはレジストが残るようにしている。次いで、エッチング工程を行い、レジストの開口位置において酸化膜13を開口させる。
そして、レジストを除去し、酸化膜13をマスクとして、RIE(Reactive Ion Etching)法や、O2とC48およびSF6を交互に繰り返し導入して底部エッチングおよびポリマー膜による側壁保護を繰り返し行うBOSCH法などの異方性エッチングを行う。具体的には、n-型層12を所定深さ2.5〜3.5μm程度除去する程度エッチングする。これにより、n-型層12のメイン領域に凹部12aが形成されることで、メイン領域とスクライブ領域との間に段差が付けられる。また、このとき同時に、スクライブ領域に後工程においてマスク合わせなどを行う際のアライメントのターゲットとなる凹部12bが形成される。そして、メイン領域とスクライブ領域との境界位置、具体的にはメイン領域における外縁部の少なくとも一部にn-型層12が凸状に残される。この後、酸化膜13を除去する。
〔図2(a)に示す工程〕
再び、半導体基板10の表面側において、n-型層12を覆うようにCVD法や熱酸化などによって酸化膜14を0.2〜0.3μmの厚みで形成する。その後、酸化膜14の上に図示しないレジストを配置し、フォトリソグラフィ工程を経てトレンチ形成予定位置においてレジストを開口させると共にその開口位置において酸化膜14を開口させる。そして、レジストを除去し、酸化膜14をマスクとして、RIEやBOSCH法などの異方性エッチングを行う。具体的には、凹部12a内において、n-型層12を所定深さ、例えばn-型層12の厚みと同等もしくはそれよりも若干浅くエッチングする。これにより、n-型層12の所望位置にSJ構造形成用の例えばストライプ状とされたトレンチ15が形成される。
〔図2(b)に示す工程〕
酸化膜14のうちトレンチ15から離れた位置に形成されている部分については残し、トレンチ15の開口部周辺に配置されている部分、具体的には凹部12a内に形成されている部分については除去する。
例えば、酸化膜14の上に再びレジストを配置したのち、半導体基板10のうち縦型MOSFETなどを形成してチップとして利用するメイン領域においてレジストを開口させる。そして、アライメントのターゲットを形成する領域であってダイシング時にカットされるスクライブ領域をレジストで覆った状態でエッチングすることで、酸化膜14をパターニングする。または、水素アニールを行うことで、酸化膜14のうちトレンチ15の開口部周辺に形成された部分を後退させる。例えば、10.6kPa(80Torr)以下の減圧雰囲気において、温度を1100℃とし時間を10分間とした水素アニールや、温度を1170℃とし時間を2分間とした水素アニールを行うことで、酸化膜14のうちのトレンチ15の開口部周辺を除去できる。
その後、半導体基板10の表面側において、凹部12aおよびトレンチ15内を含めn-型層12の表面に、例えばp型不純物濃度が2×1015〜5×1015cm-3となるように第2半導体層に相当するp-型層16をエピタキシャル成長させる。このとき、凹部12aおよび各トレンチ15内が完全に埋め込まれるようにしつつ、n-型層12の上にもp-型層16が形成されるようなオーバーエピタキシャル成長とし、例えばn-型層12の上に5〜7μm程度の厚みでp-型層16を形成する。
〔図3(a)に示す工程〕
まず、p-型層16のうち酸化膜14よりも半導体基板10から突き出した部分、すなわちn-型層12に形成された凹部12a以外の凸状部分から突き出した部分をCMP(Chemical Mechanical Polishing)などの表面の平坦化研磨によって除去する。このときには、研磨対象となるp-型層16と異なる酸化膜14を終点検出用のストッパとして用いることができるため、精度良く平坦化研磨を停止できる。
続いて、酸化膜14をエッチングする。これにより、スクライブ領域やメイン領域におけるスクライブ領域の近傍において酸化膜14が除去されて、露出したn-型層12とp-型層16との間に段差が形成される。このため、再度CMPなどによる表面の平坦化研磨を行うことで、当該段差が無くなるようにn-型層12およびp-型層16を平坦化研磨する。これにより、p-型層16のうちトレンチ15内に形成された部分によってSJ構造におけるp型カラムが構成されると共に、SJ構造の上にもp-型層16が同時に形成された構造が完成する。
なお、この表面平坦化の際に、n-型層12およびp-型層16という同じ半導体材料(シリコン)の研磨加工となるため、表面平坦化のストッパとなるものが無い。しかしながら、酸化膜14の膜厚が0.2〜0.3μmと非常に薄いため、ストッパが無くても時間制御などだけで大きなバラツキなく平坦化研磨が行える。また、PNカラムの表面とp-型層16との構造間の処理を行う訳ではないので、仮に多少のバラツキがあったとしても、半導体装置の耐圧が大きくばらつくことも無い。
〔図3(b)に示す工程〕
この後の工程については従来と同様であるが、例えば以下の製造工程を行っている。すなわち、n型カラムを構成するn-型層12の上におけるp-型層16の表層部にp型不純物をイオン注入してp-型チャネル層17を形成する。また、p-型チャネル層17の表層部にn型不純物をイオン注入してn+型ソース領域18を形成する。このとき、必要に応じて、メイン領域の外縁部において凸状に残された部分にもn型不純物をイオン注入し、n+型層27を形成することで、n-型層12との導通を図ることができ、このn+型層27を通じてn-型層12を所定電位に固定することができる。
このように、メイン領域の外縁部に凸部を残し、n+型層27を形成して電位固定できるようにすることで、外周領域において所望の耐圧を確保できる。つまり、もしもこの凸部がない構造の場合、n-型層12の表面側の電位を固定できず、所望の耐圧を確保することができない。
また、p-型チャネル層17のうちのp型カラムの上に形成された部分を中心としてp型不純物をイオン注入することでp+型ボディ層19を形成すると共に、このp+型ボディ層19の表層部にp+型コンタクト領域20を形成する。また、p-型チャネル層17を貫通してn-型層12のうちn型カラムを構成する部分に達するゲートトレンチ21を形成する。さらに、ゲートトレンチ21の内壁面を覆うようにゲート絶縁膜22を形成すると共に、ゲートトレンチ21内を埋め込むようにゲート絶縁膜22上にゲート電極23を形成する。また、半導体基板10の表面側において、層間絶縁膜24の形成工程やゲート配線およびソース電極25の形成工程を行う。そして、半導体基板10の裏面側において、n+型シリコン基板11の裏面11bに接続されるドレイン電極26の形成工程を行うことにより、nチャネルのトレンチゲート型の縦型MOSFETが形成される。その後、ダイシングによりチップ単位に分割することでSJ構造の縦型MOSFETを備えた半導体装置が完成する。
以上説明した本実施形態にかかる半導体装置の製造方法によれば、n-型層12に凹部12aを形成しておき、トレンチ15を埋め込むようにp-型層16を形成する際に、凹部12a内も埋め込まれるようにしている。このため、p-型層16のうち凹部12a内に形成された部分をSJ構造の上に形成されるp型層として用いることができる。
このため、p型カラムを形成するためのp型層とSJ構造の上に形成されるp型層を同じp-型層16によって構成することができ、同時に形成することができるので、製造工程の簡略化を図ることができる。また、SJ構造を構成してからSJ構造の上のp型層を形成する場合のように、PNカラムの表面の平坦化研磨が行われないし、平坦化研磨やウェハ洗浄などのPNカラムの表面とp-型層16との構造間の処理を行う必要がない。よって、半導体装置の耐圧がばらつくことを抑制でき、デバイス特性の悪化を抑制することが可能となる。
さらに、凹部12aの形成工程を、スクライブ領域に形成されるアライメントのターゲットとなる凹部12bの形成と同時に行うようにしている。このため、凹部12aの形成工程と凹部12bの形成工程を共通化することができ、さらに製造工程の簡略化を図ることが可能となる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して半導体装置に形成される縦型MOSFETをプレーナ型に変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図4を参照して、本実施形態にかかる縦型MOSFETの製造方法について説明する。
まず、第1実施形態で説明した図1(a)、(b)、図2(a)、(b)の工程を行ったのち、図4(a)の工程として、第1実施形態で説明した図3(a)と同様の工程を行う。これにより、半導体基板10の表面側において、凹部12aおよびトレンチ15内を含めn-型層12の表面にp-型層16をエピタキシャル成長させ、さらにp-型層16が凹部12a内に残された構造が構成される。つまり、SJ構造を構成するp型カラムおよびSJ構造の上にp-型層16が既に形成された構造が形成される。これらの工程は基本的に第1実施形態と全く同じで構わない。ただし、SJ構造の上に残るp-型層16の膜厚については、後述するn型接続層30をイオン注入によって形成する際に、SJ構造上のp-型層16を貫通してn型接続層30が形成できる程度の膜厚となるようにしている。
そして、図4(b)に示す工程において、プレーナ型の縦型MOSFETの各構成要素を形成するための製造工程を行う。
すなわち、SJ構造上のp-型層16の表層部にp型不純物をイオン注入してp-型チャネル層17を形成すると共に、p-型チャネル層17の表層部にn型不純物をイオン注入してn+型ソース領域18を形成する。また、p-型チャネル層17のうちp-型層16の上に形成された部分を中心としてp型不純物をイオン注入することでp+型ボディ層19を形成すると共に、このp+型ボディ層19の表層部にp+型コンタクト領域20を形成する。さらに、各p+型コンタクト領域20の間に配置された隣り合うn+型ソース領域18の間において、n+型ソース領域18から所定間隔離間した位置にn型不純物をイオン注入することで、p-型チャネル層17からn-型層12に達するn型接続層30を形成する。このn型接続層30は、p-型チャネル層17におけるチャネル形成部に接しつつp-型層16を貫通してn-型層12のうちn型カラムを構成する部分に達するように形成される。このため、n型接続層30は、プレーナ型の縦型MOSFETが動作する際の電流経路となってオン抵抗を低減させる役割を果たす。
さらに、少なくともp-型チャネル層17の表面を覆うゲート絶縁膜22を形成すると共に、ゲート絶縁膜22上にゲート電極23を形成する。また、半導体基板10の表面側において、層間絶縁膜24の形成工程やゲート配線およびソース電極25の形成工程を行う。そして、半導体基板10の裏面側において、n+型シリコン基板11の裏面11bに接続されるドレイン電極26の形成工程を行うことにより、nチャネルのプレーナ型の縦型MOSFETが形成される。その後、ダイシングによりチップ単位に分割することでSJ構造のプレーナ型の縦型MOSFETを備えた半導体装置が完成する。
このように、第1実施形態と同様の製造方法をプレーナ型の縦型MOSFETを備えた半導体装置についても適用することができ、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態に対して半導体装置の外周耐圧構造を考慮に入れた製造方法としたものであり、その他については第2実施形態と同様であるため、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図5〜図7を参照して、本実施形態にかかる縦型MOSFETの製造方法、つまりSJ構造を有するプレーナ型の縦型MOSFETを備えた半導体装置において、外周耐圧構造の形成工程も含めた製造方法について説明する。
まず、図5(a)に示す工程では、表面11aおよび裏面11bを有する半導体材料で構成された基板としてのn+型シリコン基板11の表面11aに、第1半導体層に相当するn-型層12をエピタキシャル成長させたものを用意する。そして、第1実施形態で説明した図1(b)に示す工程を行って、凹部12a、12bを形成する。続いて、図示しないマスクを用いたフォトエッチング工程により、n-型層12のうち外周領域に相当する部分に凹部12cを形成する。具体的には、メイン領域のうちの縦型MOSFETが形成される領域をセル領域として、その外周領域においてリサーフ層を形成することによって外周耐圧構造とするが、このリサーフ層となる部分において凹部12cを形成している。
その後、図5(b)に示す工程では、凹部12c内を埋め込むようにn-型層12の表面にp-型層16をエピタキシャル成長させ、必要に応じて表面を平坦化研磨する。このとき、例えばn-型層12の表面にp-型層16が3〜7μmの膜厚で残るようにしている。これにより、凹部12c内において凹部12cが形成されていない部分よりもp-型層16が厚くされた半導体基板10が形成される。
この後は、図6(a)、(b)、図7(a)、(b)に示す工程において、第1、第2実施形態で説明した図2(a)、(b)、図4(a)、(b)と同様の工程を行う。これにより、外周耐圧構造として、セル領域よりも外周領域において、p-型層16が深くまで形成されることでリサーフ層40が構成されたSJ構造のプレーナ型の縦型MOSFETを備えた半導体装置が完成する。
このように、外周耐圧構造としてリサーフ層を形成する場合を考慮した製造方法とすることもできる。このようにしても、第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、第2実施形態でもp-型層16を外周領域にも形成しているため、凹部12cを形成しなくても、第2実施形態に示した製造方法によって外周領域にリサーフ層40を構成することができる。しかしながら、図7(a)に示したように、p-型層16の表面の平坦化研磨を行ったときに、n-型層12が露出する程度までp-型層16が除去されてしまうことも有り得る。その場合においても、図7(b)と同様の工程を行うことで、SJ構造のプレーナ型の縦型MOSFETを備えた半導体装置を製造することができる。その場合、外周領域にp-型層16が残らなくなりリサーフ層40を構成することができなくなる。このため、本実施形態のようにn-型層12に凹部12cを形成しておき、予め外周領域においてセル領域よりもp-型層16を厚く形成しておくことで、確実にリサーフ層40が構成されるようにすることができる。
また、n-型層12の表面が露出する程度まで平坦化研磨を行った場合、n-型層12も研磨され得るのでPNカラムの深さにバラツキが生じる可能性がある。しかしながら、n型接続層30によって低オン抵抗化が図れるため、p-型層16が残るような条件で平坦化研磨を行えば良く、従来のようにn-型層12を露出させることが必須の構成ではない。このため、仮にn-型層12が研磨されたとしても研磨量は非常に少なく、殆どPNカラムの深さのバラツキによる耐圧バラツキは生じないで済む。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、上記第3実施形態に示すように外周耐圧構造を考慮に入れた製造方法を第1実施形態に示したようなトレンチゲート型の縦型MOSFETを備えた半導体装置の製造方法に適用することもできる。具体的には、第3実施形態で説明した図7(a)の工程まで行ったのち、第1実施形態で説明した図3(b)と同様の工程を行うことで、図8に示すようなトレンチゲート型の縦型MOSFETとする。このように、トレンチゲート型の縦型MOSFETを備えた半導体装置を製造する際にも、n-型層12に予め凹部12cを形成しておくことで、平坦化研磨後にも少なくとも凹部12c内にp-型層16が残る。これにより、リサーフ層40が構成されるようにでき、第3実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、上記各実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型としたnチャネルタイプのMOSFETを例に挙げて説明したが、各構成要素の導電型を反転させたpチャネルタイプのMOSFETに対しても本発明を適用することができる。
また、上記実施形態では、メイン領域とスクライブ領域との間において段差が形成されるように第1凹部12aを形成したが、これらの領域の間以外の場所に段差が形成されるように第1凹部12aを形成しても良い。例えば、チップ単位に分割する前のウェハにおいては、メイン領域およびスクライブ領域の他に、これらの外周部においてチップ化されない不要領域が存在する。このため、メイン領域およびスクライブ領域と不要領域との間に段差が形成されるように、例えばメイン領域およびスクライブ領域を含むように第1凹部12aを形成しても良い。また、メイン領域のうちの外周部に段差が形成されるようにしても良い。その場合、メイン領域の少なくとも一部、具体的にはセル領域を含むように第1凹部12aを形成すれば良い。
さらに、上記実施形態では、SJ構造を形成する際のPNカラムの深さのバラツキを抑制できるように、第1凹部12aを形成する場合を例に挙げて説明した。しかしながら、平坦化研磨などの構造間の処理に基づくp-型層16の異常成長に関しては、第1凹部12aを形成するか否かにかかわらず抑制可能である。すなわち、n-型層12に形成したトレンチ15内にp-型層16を埋め込みつつ、更に引き続きn-型層12のうちトレンチ15の外側の部分の上にもp-型層16を形成することで、p-型層16の異常成長を抑制でき、デバイス特性の悪化を抑制することが可能となる。
10 半導体基板
11 n+型シリコン基板(基板)
12 n-型層(第1半導体層)
12a〜12c 凹部
13、14 酸化膜(マスク)
15 トレンチ
16 p-型層
17 p型チャネル層
18 n+型ソース領域
23 ゲート電極
24 層間絶縁膜
25 ソース電極
26 ドレイン電極
30 n型接続層

Claims (12)

  1. 半導体材料で構成された基板(11)の表面(11a)側に、第1導電型の第1半導体層(12)が形成された半導体基板(10)を用意する工程と、
    前記第1半導体層のうち縦型MOSFETを形成してチップとして用いるメイン領域の少なくとも一部を含むように第1凹部(12a)を形成することで、前記第1半導体層に段差を付ける工程と、
    前記第1凹部内を含めて前記第1半導体層の上にマスク(14)を配置し、該マスクを用いて前記メイン領域における前記第1凹部内において、前記第1半導体層をエッチングすることでトレンチ(15)を形成する工程と、
    前記マスクのうちの少なくとも前記第1凹部内に形成されている部分を除去したのち、前記トレンチ内および前記第1凹部内を埋め込みつつ前記第1半導体層の上に、第2導電型の第2半導体層(16)をエピタキシャル成長させる工程と、
    前記第2半導体層を平坦化研磨することで、前記第2半導体層を前記トレンチおよび前記第1凹部に残し、前記トレンチ内に残された前記第2半導体層による第2導電型カラムと前記第1半導体層による第1導電型カラムとが交互に繰り返されたPNカラムを有するスーパージャンクション構造を形成する工程と、
    前記スーパージャンクション構造の上に、第1導電型のチャネル層(17)と該チャネル層に接する第2導電型のソース領域(18)を形成すると共に、前記チャネル層の表面にゲート絶縁膜(22)を介してゲート電極(23)を形成し、さらに前記半導体基板の表面側に前記ソース領域に電気的に接続されるソース電極(25)を形成すると共に、前記半導体基板の裏面側に前記基板の裏面に接続されるドレイン電極(26)を形成することで縦型MOSFETを形成する工程と、を含んでいることを特徴とするスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  2. 前記段差を付ける工程では、前記メイン領域とダイシング時にカットされるスクライブ領域との境界位置まで前記第1凹部を形成し、前記メイン領域と前記スクライブ領域の間に段差を付けることを特徴とする請求項1に記載のスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  3. 前記段差を付ける工程では、前記メイン領域とダイシング時にカットされるスクライブ領域との境界位置において、前記メイン領域における外縁部の少なくとも一部に前記第1半導体層が凸状に残されるようにすることを特徴とする請求項1または2に記載のスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  4. 前記第1半導体層が凸状に残された位置に、前記第1半導体層との導通をとる第1導電型不純物層(27)を形成する工程を含んでいることを特徴とする請求項3に記載のスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  5. 前記スクライブ領域にアライメントのターゲットとなる第2凹部(12b)を形成する工程を行うことを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1つに記載のスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  6. 前記第2凹部(12b)を形成する工程を、前記段差を付ける工程における前記第1凹部の形成と同時に行うことを特徴とする請求項5に記載のスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  7. 前記第2半導体層を形成する工程の前に、前記第1半導体層のうち前記縦型MOSFETが形成されるセル領域の周辺領域となる外周領域において第3凹部(12c)を形成する工程を有し、
    前記第2半導体層を形成する工程では、前記第3凹部内を埋め込むように前記第1半導体層の上に前記第2半導体層を形成することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載のスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  8. 前記縦型MOSFETを形成する工程は、
    前記第1半導体層にて構成される第1導電型カラムの上において、第2導電型不純物をイオン注入して前記チャネル層を形成する工程と、
    前記チャネル層の表層部に第1導電型不純物をイオン注入して前記ソース領域を形成する工程と、
    前記チャネル層を貫通して前記第1導電型カラムに達するゲートトレンチ(21)を形成する工程と、
    前記ゲートトレンチの内壁面に前記ゲート絶縁膜を形成すると共に、前記ゲート絶縁膜の表面に前記ゲート電極を形成する工程と、を含む、トレンチゲート型の縦型MOSFETを形成する工程であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載のスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  9. 前記縦型MOSFETを形成する工程は、
    前記第1半導体層にて構成される第1導電型カラムの上において、第2導電型不純物をイオン注入して前記チャネル層を形成する工程と、
    前記チャネル層の表層部に第1導電型不純物をイオン注入して前記ソース領域を形成する工程と、
    前記ソース領域から所定間隔離間した位置に第1導電型不純物をイオン注入して、前記チャネル層から前記第1半導体層に達する第1導電型接続層(30)を形成する工程と、
    前記チャネル層の表面に前記ゲート絶縁膜を形成すると共に、前記ゲート絶縁膜の表面に前記ゲート電極を形成する工程と、を含む、プレーナ型の縦型MOSFETを形成する工程であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載のスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  10. 半導体材料で構成された基板(11)の表面(11a)側に、第1導電型の第1半導体層(12)が形成された半導体基板(10)を用意する工程と、
    前記第1半導体層の上にマスク(14)を配置したのち、該第1半導体層のうち縦型MOSFETを形成してチップとして用いるメイン領域において該第1半導体層をエッチングすることでトレンチ(15)を形成する工程と、
    前記トレンチ内を埋め込みつつ、前記第1半導体層のうち前記トレンチの外側の部分の上にも、第2導電型の第2半導体層(16)をエピタキシャル成長させることで、前記トレンチ内に残された前記第2半導体層による第2導電型カラムと前記第1半導体層による第1導電型カラムとが交互に繰り返されたPNカラムを有するスーパージャンクション構造を形成する工程と、
    前記スーパージャンクション構造の上に、第1導電型のチャネル層(17)と該チャネル層に接する第2導電型のソース領域(18)を形成すると共に、前記チャネル層の表面にゲート絶縁膜(22)を介してゲート電極(23)を形成し、さらに前記半導体基板の表面側に前記ソース領域に電気的に接続されるソース電極(25)を形成すると共に、前記半導体基板の裏面側に前記基板の裏面に接続されるドレイン電極(26)を形成することで縦型MOSFETを形成する工程と、を含んでいることを特徴とするスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法。
  11. 半導体材料で構成された基板(11)の表面(11a)側に、第1導電型の第1半導体層(12)が形成された半導体基板(10)と、
    前記第1半導体層の一部がエッチングされて形成された第1凹部(12a)と、
    前記第1凹部により前記第1半導体層に形成された段差によって構成され、前記第1半導体層のうち前記第1凹部の外側に位置している凸部と、
    前記第1凹部内において前記第1半導体層がエッチングされることで形成されたトレンチ(15)と、
    前記トレンチ内および前記第1凹部内を埋め込みつつ前記第1半導体層の上にエピタキシャル成長させられた第2導電型の第2半導体層(16)とを有し、
    前記トレンチ内の前記第2半導体層による第2導電型カラムと前記第1半導体層による第1導電型カラムとが交互に繰り返されたPNカラムを有するスーパージャンクション構造が構成されていると共に、
    前記スーパージャンクション構造の上に、第1導電型のチャネル層(17)と該チャネル層に接する第2導電型のソース領域(18)と、前記チャネル層の表面にゲート絶縁膜(22)を介して形成されたゲート電極(23)と、前記ソース領域に電気的に接続されるソース電極(25)とが備えられ、かつ、前記半導体基板の裏面側に前記基板の裏面に接続されるドレイン電極(26)が備えられた縦型MOSFETが形成されていることを特徴とするスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置。
  12. 前記凸部には、前記第1半導体層との導通をとる第1導電型不純物層(27)が形成されていることを特徴とする請求項11に記載のスーパージャンクション構造の縦型MOSFETを有する半導体装置。
JP2013222256A 2012-12-07 2013-10-25 スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5725129B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222256A JP5725129B2 (ja) 2012-12-07 2013-10-25 スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置の製造方法
DE112013005837.5T DE112013005837T5 (de) 2012-12-07 2013-12-03 Halbleitervorrichtung mit einem vertikalen Mosfet mit Super-Junction-Struktur und Verfahren zur Herstellung davon
US14/649,595 US9496331B2 (en) 2012-12-07 2013-12-03 Semiconductor device having vertical MOSFET with super junction structure, and method for manufacturing the same
CN201380063128.6A CN104838501B (zh) 2012-12-07 2013-12-03 具有超结构造的纵型mosfet的半导体装置及其制造方法
PCT/JP2013/007064 WO2014087633A1 (ja) 2012-12-07 2013-12-03 スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268412 2012-12-07
JP2012268412 2012-12-07
JP2013222256A JP5725129B2 (ja) 2012-12-07 2013-10-25 スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132638A true JP2014132638A (ja) 2014-07-17
JP5725129B2 JP5725129B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=51411569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222256A Expired - Fee Related JP5725129B2 (ja) 2012-12-07 2013-10-25 スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5725129B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439417B2 (ja) 2019-09-03 2024-02-28 富士電機株式会社 超接合半導体装置および超接合半導体装置の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166490A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US20100044791A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd Configurations and methods for manufacturing charge balanced devices
JP2010067737A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010118536A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010161114A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2011216587A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166490A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US20100044791A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd Configurations and methods for manufacturing charge balanced devices
JP2010067737A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010118536A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010161114A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2011216587A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439417B2 (ja) 2019-09-03 2024-02-28 富士電機株式会社 超接合半導体装置および超接合半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5725129B2 (ja) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8399921B2 (en) Metal oxide semiconductor (MOS) structure and manufacturing method thereof
US8067800B2 (en) Super-junction trench MOSFET with resurf step oxide and the method to make the same
US8373224B2 (en) Super-junction trench MOSFET with resurf stepped oxides and trenched contacts
JP5298565B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6179409B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US9099321B2 (en) Method for fabricating power semiconductor device
JP2013038308A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5010660B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9293564B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP5583846B2 (ja) 半導体装置
KR102520058B1 (ko) 반도체 디바이스 및 이의 제조 방법
JP2012243985A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9496331B2 (en) Semiconductor device having vertical MOSFET with super junction structure, and method for manufacturing the same
WO2017145548A1 (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
CN108400166B (zh) 在端子降低表面电场区域中具有端子沟槽的功率晶体管
KR20160018322A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
WO2014087633A1 (ja) スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置およびその製造方法
US20150054064A1 (en) Power semiconductor device with super junction structure and interlaced, grid-type trench network
US8835264B1 (en) Method for fabricating power semiconductor device
JP5724997B2 (ja) スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置の製造方法
JP5725129B2 (ja) スーパージャンクション構造の縦型mosfetを有する半導体装置の製造方法
JP5390760B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2010028018A (ja) 半導体ウエハおよび半導体装置と半導体装置の製造方法
JP5671777B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010245256A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5725129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees