JP2014130817A - 絶縁材料、これを含む絶縁層組成物及び該絶縁層組成物を用いる基板 - Google Patents

絶縁材料、これを含む絶縁層組成物及び該絶縁層組成物を用いる基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2014130817A
JP2014130817A JP2013265098A JP2013265098A JP2014130817A JP 2014130817 A JP2014130817 A JP 2014130817A JP 2013265098 A JP2013265098 A JP 2013265098A JP 2013265098 A JP2013265098 A JP 2013265098A JP 2014130817 A JP2014130817 A JP 2014130817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
insulating layer
crystal oligomer
thermosetting liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013265098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309264B2 (ja
Inventor
Soo Young Ji
ジ・スー・ヨン
Seung Hwan Kim
キム・スン・ファン
Suk Jin Ham
ハム・スク・ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014130817A publication Critical patent/JP2014130817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309264B2 publication Critical patent/JP6309264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/46Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes silicones
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0141Liquid crystal polymer [LCP]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0251Non-conductive microfibers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/026Nanotubes or nanowires

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】絶縁性、剛性及び耐熱性においてメリットを有する新規な構造の絶縁材料、および、これを含む絶縁層組成物及び該絶縁層組成物を用いる基板を提供する。
【解決手段】本発明の絶縁材料は、ポリシルセスキオキサン(POSS)が可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖に結合された構造を有する。この可溶性熱硬化性液晶オリゴマは、印刷回路基板の絶縁層に使われる低い熱膨脹係数を有する可溶性熱硬化性液晶高分子である。
【選択図】図5

Description

本発明は、絶縁材料、これを含む絶縁層組成物及び該絶縁層組成物を用いる基板に関する。
電子機器の発展に伴って印刷回路基板の低重量化、薄板化、小型化などが益々進められてきている。このようなニーズを満たすため、印刷回路の配線がより一層複雑になり、また高密度化されている。
そのため、基板の電気的、熱的、機械的な安定性は、さらに重要な要素としてみなされている。そのうち、特に熱膨脹係数(Coefficient of Thermal Expansion:CTE)は、基板製作の際に、信頼性を左右するような重要な要素中の一つである。
印刷基板は、主に、回路配線の役目をする銅と層間絶縁の役目をする高分子から構成される。絶縁層を構成する高分子の熱膨脹係数は、銅に比べて、非常に高い。このような差を克服するため、高分子をガラス繊維織物(Woven Glass Fiber)に含浸させるか、無機フィラを添加するかして、絶縁層を構成する高分子の熱膨脹係数を低めた材料を主に使っている。
一般に、無機フィラの添加量を増加させるほど、絶縁層の熱膨脹係数は低くなるが、基板の製造工程上、無制限で低めるには限界がある。
また、高密度化されている微細パターンの要求を満たすためには、絶縁層の表面の粗さ(Roughness)も重要な因子として考えられている。そのため、該表面粗さを小さくするために添加される無機フィラの大きさがますます小くなっている。しかし、無機フィラの大きさが小くなるにつれ、均一な分散性に問題が生じ、ナノスケールの無機フィラを一様に分散させる必要がある。
図1は、印刷回路基板の構造を示す図である。回路配線の役目をする銅(Cu)と層間絶縁層の役目をする高分子とから構成される。銅回路配線の熱膨脹係数は10〜20ppm/℃で、絶縁層に使われる通常の高分子材料のCTE(a1)は50〜80ppm/℃である。高分子の場合、ガラス転移温度(Tg;150〜200℃)以上で熱膨脹係数が幅広く上昇するため、高温での熱膨脹係数(a2)は150〜180ppm/℃に至る。
また、PCB上の半導体などの部品の実装の際に、280℃内外にて3〜5秒間PCBに急速に熱を与えている。このとき、回路と絶縁層とにおけるCTEの差が大きければ、メッキによって形成された回路にクラックが生じるか基板の形態が反ることがある。
そのため、基板回路配線である銅と基板上に置かれる半導体チップとの熱膨脹係数と等しい熱膨脹係数を有する絶縁層高分子材料が必要にある。しかし、既存の絶縁層を構成する高分子の種類、含量、無機フィラの大きさ、含量などを調節して得られる材料は、前述のような印刷回路の配線が複雑化・高密度化に伴って厳しくなる要求条件を満たすには難しさがある。
一方、印刷回路基板用絶縁層に使われる高分子複合絶縁材料には、2種のタイプがある。その一つは、図2に示すように、ガラス繊維織物(Woven Glass FabricまたはWoven Glass Cloth)を高分子複合絶縁材料に含浸させ、その材料のガラス転移温度(Tg)以下の温度を加えて半硬化(B−Stage)させて得られたプリプレグ(Prepreg)である。
他の一つは、図3に示すように、ガラス繊維織物を含まず高分子複合絶縁材料のみを利用して製造されたフィルムである。後者の方式は、高分子複合絶縁材料、無機フィラ、硬化剤(Hardner)、溶媒、添加剤、硬化促進剤などを最適の配合比にブレンディングし、これを混合・分散させた後、キャスティングしてフィルム形態で作るようになる。
従来、印刷回路基板の絶縁層を形成する主な高分子複合絶縁材料には、エポキシ樹脂が挙げられる。該エポキシ樹脂それ自体のCTEは略70〜100ppm/℃である。これを低めるため、ガラス繊維織物に含浸させるか、図4に示すように、CTEの小さい無機フィラをエポキシマトリックスに多量添加する。
韓国特開第2012−0042422号公報
フィラの添加量によって、CTEは大部分線形的に減少する。しかし、CTEを低めるために多量のフィラを添加すれば、むしろマトリックス内の無機フィラの分散性が大きく低下し、フィラの凝集(aggregation)が発生し、印刷基板の表面粗さが非常に大きくなっしまう。また、エポキシの粘度が急上昇するので、製品の成形にも困難さが多い。特に、印刷回路基板に使われる絶縁フィルムのように多層積層構造を有する場合には、層間接合が不可能な場合も多い。
そのため、エポキシ樹脂それ自体のCTEを低めると共に、積層工程で許容される閾値量の無機フィラを取り入れて効果を増大させる必要がある。例えば、エポキシ樹脂それ自体のCTEを低めるため、主に異なる構造を有するエポキシ樹脂を混合して使うが、各樹脂の成分や造成が重要な役目をすることになる。
また、無機フィラの添加量だけではなく、種類、大きさ、形状などによってエポキシ樹脂のCTEが多くの影響を受けるため、超微細パターンを具現するためには、添加された無機フィラの大きさの微細化、すなわちナノスケール化が要求される。しかし、ナノスケールの無機フィラを添加しても、均一なフィラ分散による均質な成形フィルムを得るには依然として困難さが多い。
したがって、低CTEを有する回路基板の絶縁層材料の開発が必要な状況である。また、低CTEを有するだけでなく、基板の薄膜化に伴って増加された強さ及び剛性を有する基板が要求されている。これらの二つの特性を満足する絶縁層材料の開発が必要な実情である。
本発明は上記の問題点に鑑みて成されたものであって、印刷回路基板の絶縁層に使われる低い熱膨脹係数を有する可溶性熱硬化性液晶高分子の主鎖にポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane、以下、「POSS」と称する)及びその誘導体を取り入れることによって、絶縁性、剛性及び耐熱性においてメリットを有する新規な構造の絶縁材料を提供することに、その目的がある。
また、本発明の他の目的は、上記新規な構造の絶縁材料を含む絶縁層組成物を提供する提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、上記絶縁層組成物を用いる絶縁プリプレグまたは絶縁フィルムを含む基板を提供することにある。
上記目的を解決するために、本発明による絶縁材料は、ポリシルセスキオキサン(POSS)が可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖に結合された構造を有する、POSS入り可溶性熱硬化性液晶オリゴマであることを特徴とする。
前記ポリシルセスキオキサン(POSS)と前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマとの結合は、該可溶性熱硬化性液晶オリゴマに含まれた不飽和二重結合と前記ポリシルセスキオキサン(POSS)に含まれた官能基の共有結合によって形成される。
前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマに含まれた不飽和二重結合は、マレイミド(Maleimide)、ナフタレンアセトアミド(Naphtaleneacetaimide)、フタルイミド(Phthalimide)、アセチレン(acetylene)、プロパルギルエーテル(propagylether)、ベンゾシクロブテン(benzocyclobutene)、シアン酸塩(cyanate)及びこれらの置換体または誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも一つである。
前記ポリシルセスキオキサン(POSS)に含まれた官能基は、メタクリル基、ビニール基、メルカプト基、ノルボニルギ基、ステリル基、オレフィン基、アクリル基及びこれらの組合よりなる群から選ばれる少なくとも一つである。
前記ポリシルセスキオキサン(POSS)は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの鎖内に3〜85wt%で含まれる。
前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマは、下記の化1に表示される化合物である、POSS入り可溶性熱硬化性液晶オリゴマが望ましい。
Figure 2014130817
上記式において、R及びRはCHまたはHで、R及びRのうちの少なくともいずれか一つはCHであり、Arはエステル(ester)、アマイド(amide)、エステルアマイド(ester amide)、エステルイミド(ester imide)及びエーテルイミド(ether imide)よりなる群から選ばれる少なくとも一つの構造単位を含む分子量5,000以下の2価芳香族有機基である。
上記Arは、下記の化2に表示される群から選ばれる少なくとも一つ構造単位を含む。
Figure 2014130817
上記式において、Ar、Ar、Ar及びArは2価芳香族有機基であって、下記の化3に表示される群から選ばれる少なくとも一つ構造単位を含む。
ここで、Arは4価芳香族有機基であって、下記の化4に表示される群から選ばれる少なくとも一つ構造単位を含む。ここで、n及びmは、1〜100の整数である。
Figure 2014130817
Figure 2014130817
前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの数平均分子量は、500〜15,000である。
また、本発明による絶縁層組成物は、前記POSS入り可溶性熱硬化性液晶オリゴマ、酸化グラフィン及び単繊維を含む。
前記酸化グラフィンは、表面及び縁部にヒドロキシ基、カルボキシ基及びエポキシ基よりなる群から選ばれる少なくとも一つの官能基を有する。
前記酸化グラフィンは、望ましくは、酸素に対する炭素数の比(炭素/酸素の比)が1〜20である。
前記単繊維は、纎維長さが50μm〜10mmのものである。
前記単繊維の具体例としては、ガラス繊維、ケブラ、炭素纎維及びアルミナよりなる群から選ばれる少なくとも一つである。
前記組成物は、POSS入り可溶性熱硬化性液晶オリゴマ100重量部に対して酸化グラフィン0.01〜80重量部及び単繊維0.01〜50重量部を含む。
また、本発明の一実施形態によれば、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマは、主鎖にエポキシ樹脂をさらに含む。
前記エポキシ樹脂は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマ100重量部に対して0.01〜50重量部で含まれる。
前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマと酸化グラフィンとは、硬化反応によって互いに共有結合を形成して有無機ハイブリッド構造を有する。
本発明は、前記絶縁層組成物を用いる絶縁プリプレグまたは絶縁フィルムを提供することができる。
また、本発明は、前記絶縁プリプレグまたは絶縁フィルムを含む基板を提供することができる。
本発明によれば、可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖にポリシルセスキオキサン及びその誘導体が導入されたハイブリッド構造の材料を絶縁層組成物に含めることによって、熱膨脹係数を効果良く低めることができる。
また、前記絶縁層組成物を基板の絶縁材料として使うことによって、熱による寸法のバラツキが最小化され、熱的安全性が向上された基板を製造することができる。
通常の印刷回路基板構造の一部を示す図である。 印刷回路基板用プリプレグ形態の絶縁層を示す図である。 印刷回路基板用フィルム形態の絶縁層を示す図である。 従来技術によってエポキシマトリックスに無機充填剤が添加されたことを示す概念図である。 本発明による可溶性熱硬化性液晶オリゴマとPOSSとが結合された構造を示す図である。 本発明による酸化グラフィンの構造図である。 本発明の実施形態による絶縁層組成物をガラス織物に含浸させる工程概念図である。
以下、本発明の好適な実施の形態は、図面を参考にして詳細に説明する。次に示される各実施の形態は、当業者にとって本発明の思想が十分に伝達されることができるようにするために例として挙げられるものである。従って、本発明は、以下示している各実施の形態に限定されることなく他の形態で具体化されることができる。そして、図面において、装置の大きさ及び厚さなどは、便宜上誇張して表現されることができる。明細書全体に渡って同一の参照符号は、同一の構成要素を示している。
本明細書で使われた用語は、実施形態を説明するためのものであって、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は、特別に言及しない限り複数形も含む。明細書で使われる「含む」 とは、言及された構成要素、ステップ、動作及び/又は、素子は、一つ以上の他の構成要素、ステップ、動作及び/又は、素子の存在または追加を排除しないことに理解されたい。
本発明は、絶縁層組成物に使われることができる新規な構造の絶縁材料及びこれを含む絶縁層組成物、該絶縁層組成物を絶縁層として含む、高強性及び低い熱膨脹係数を有する基板に関する。
本発明による新規な構造の絶縁材料は、ポリシルセスキオキサン(POSS)が可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖に結合された構造を有するPOSS入り可溶性熱硬化性液晶オリゴマである。
本発明では、熱的(CTE)及び電気的、機械的安全性で優れた可溶性熱硬化性液晶オリゴマ、または主鎖にエポキシ樹脂を含む可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖にポリシルセスキオキサン(POSS)を導入させたハイブリッド絶縁材料を提供することができる。
本発明による高分子は、熱的(CTE)及び電気的、機械的安全性で優れた可溶性熱硬化性液晶オリゴマ、または該可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖に少量のエポキシを含む可溶性熱硬化性液晶オリゴマを使う。
このような本発明の可溶性熱硬化性液晶オリゴマは、下記の化5に表示されることができる。
Figure 2014130817
上記式において、R及びRはCHまたはHで、R及びRのうちの少なくともいずれか一つはCHであり、Arはエステル(ester)、アマイド(amide)、エステルアマイド(ester amide)、エステルイミド(ester imide)及びエーテルイミド(ether imide)よりなる群から選ばれる少なくとも一つの構造単位を含む分子量5,000以下の2価芳香族有機基である。上記Arは、下記の化6に表示される群から選ばれる少なくとも一つの構造単位を含む。
Figure 2014130817
上記式においてAr、Ar、Ar及びArは2価芳香族有機基であって、下記の化7に表示される群から選ばれる少なくとも一つ構造単位を含み、Arは4価芳香族有機基であって、下記の化8に表示される群から選ばれる少なくとも一つの構造単位を含む。ここで、n及びmは1〜100範囲の整数である。
Figure 2014130817
Figure 2014130817
前記の化5に表示される可溶性熱硬化性液晶オリゴマの数平均分子量は、望ましくは、500〜15,000である。前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの分子量が500未満の場合、架橋密度が高くなり、物性が壊れやすく(brittle)なる。また、該分子量が15,000超の場合には、溶液の粘度が高くなり、ガラス繊維不織布への含浸の際に不利になることがある。
また、前記の化5に表示される可溶性熱硬化性液晶オリゴマは、マレイミド、ナフタレン、フタルイミド、アセチレン、プロパルギルエーテル、ベンゾシクロブテン、シアン酸塩及びこれらの置換体または誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも一つの不飽和二重結合を含む。この不飽和二重結合は、以後のPOSSの官能基と共有結合を形成し、ハイブリッド構造を有する絶縁材料に結合されることになる。
また、絶縁層組成物には、酸化グラフィンの表面に導入された多様な官能性基と結合して有機/無機ハイブリッド構造を有するようにする。
また、本発明による高分子樹脂には、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖にエポキシ樹脂を含む可溶性熱硬化性液晶オリゴマを使ってもよい。
この場合、エポキシ樹脂は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマ100重量部に対して0.01〜50重量部で含まれてもよい。また、使われるエポキシ樹脂は、特別に制限されるのではなく、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ナフタリン変形エポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂、ゴム変性型エポキシ樹脂などが挙げられ、これらを単独または2種以上混合して使ってもよい。
本発明による可溶性熱硬化性液晶オリゴマの一例は、下記の化9に表すようなものが挙げられる。
Figure 2014130817
上記の化9のように、本発明による可溶性熱硬化性液晶オリゴマは、主鎖内に一つ以上の溶媒に可溶された可溶性構造Aと工程性が優秀なグループBとを含めて、一般的な溶媒に溶解可能な特性を有すると共に液晶特性を具現可能な作用基Cを有し、また両端には、熱で硬化可能な官能基Dを有するという特徴がある。
本発明による可溶性熱硬化性液晶オリゴマの製造方法は、特別に限定されるものではなく、重合によって可溶性構造単位を含む液晶オリゴマを製造することができる化合物、及び熱硬化性グループを取り入むことができる化合物を反応させて製造されることができる。
上記において、可溶性構造単位を含む液晶オリゴマを製造することができる化合物は、これに限定するものではない。例えば、一つ以上の芳香族、芳香族ヘテロ環または脂肪族ジカルボン酸と、芳香族、芳香族ヘテロ環または脂肪族ジオルと、芳香族、芳香族ヘテロ環または脂肪族ジアミンと、アミノフェノールと、ヒドロキシベンゾ酸と、アミノベンゾ酸よりなる群から選ばれる一つであり、望ましくは、芳香族、芳香族ヘテロ環または脂肪族ジオルと、アミノフェノールと、アミノベンゾ酸のうちの少なくともいずれか一つが挙げられる。
一例として、熱硬化性液晶オリゴマは、溶液重合またはバルク重合によって製造されてもよい。溶液重合及びバルク重合は、適合な撹拌手段が設けられた単一の反応タンク内で行われてもよい。
前述のような構造を有する可溶性熱硬化性液晶オリゴマは、従来の絶縁性高分子として使われたエポキシ樹脂に比べて、熱膨脹係数が非常に低く、多様な官能性グループを含むため、絶縁層組成物に含まれる他の構成成分及びハイブリッド複合構造を形成するのに有利である。
また、本発明によるハイブリッド構造の絶縁材料は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖に下記の化10に表示されるポリシルセスキオキサン(POSS)及びその誘導体を導入させたのである。
Figure 2014130817
上記式において、Rは水素、メタクリル基、ビニール基、メルカプト基、ノルボニル基、ステリル基、オレフィン基またはアクリル基で、nは、8、10、12、16である。
ポリシルセスキオキサンの中、cage構造のシルセスクィオックサンをpolyhedral oligomeric silsesquioxane(POSS)といい、(RSiO1.5)nで表記される。
このPOSSは1946年に最初に合成された。一般に、三機能性基であるRSiX(XはClまたはアルコキシ基)の加水縮合反応によって得られる。梯子構造のポリシルセスキオキサンは、耐熱性が優秀で、特に500℃以上の高温でも酸化反応に安定的である。
本発明によるポリシルセスキオキサン(POSS)は、メタクリル基、ビニール基、メルカプト基、ノルボニルギ基、ステリル基、オレフィン基、アクリル基及びこれらの組合よりなる群から選ばれる少なくとも一つの官能基を含む。
該官能基を含むPOSSの具体例には、下記の化11〜化14によって表示され得る。下記の化11は、スチリル−POSS(Styryl−POSS)の構造を表す。
Figure 2014130817
下記の化12は、それぞれノルボルニル、ビニール基を含むPOSS構造を表す。
Figure 2014130817
下記の化13は、それぞれノルボルニル、オレフィン、スチレン、アクリル基を含むPOSS構造を表す。
Figure 2014130817
下記の化14は、モケブト基を含むPOSS構造を表す。
Figure 2014130817
本発明によるハイブリッド構造の絶縁材料は、上記の化5に表示される可溶性熱硬化性液晶オリゴマの不飽和二重結合とポリシルセスキオキサン(POSS)に含まれた官能基の共有結合とによって形成されることができる。
したがって、図5に示すように、可溶性熱硬化性液晶オリゴマとの共有結合を成すLCT+POSSクラスタナノ複合材料の形成が可能になる。
前記ポリシルセスキオキサン(POSS)は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖に3〜85wt%で含まれる。
前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖にPOSS及びその誘導体を取り入むことによって、使用温度の増加、酸化抑制、表面硬度、機械的物性などの高分子物性が改善され、また可燃性、発熱(heat evolution)を低めると共に、粘性を低める。
前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖にPOSSを導入させる反応は、炭素−炭素二重結合と反応するマイケル反応(michael reaction)をして架橋構造を構成することができる。
また、本発明は、前記POSS入り可溶性熱硬化性液晶オリゴマ、酸化グラフィン及び単繊維を含む絶縁層組成物を提供する。
酸化グラフィンは、熱膨脹係数が低く、機械的特性で優秀な特徴を有する。よって、高分子樹脂の機械的剛性を向上させるために一般に添加されるシリカなどの無機フィラより少量の添加によっても高分子樹脂の特性を向上させることができる。
酸化グラフィンは、黒煙(Graphite)の酸化によって製造される。黒煙は、炭素原子が六角環状に繋がれた板状構造であるグラフィン(graphene)が積層されている層状構造を有する。一般に、層間の距離は3.35Åで、カーボンナノチューブを平板状態で広げた構造であるため、カーボンナノチューブに相応する高い電導度を有すると共に械的物性で優秀な特徴を有する。
黒煙粉末を酸化させれば、黒煙の各層が酸化されて層状構造を維持したまま、その表面及び縁部にヒドロキシ基、カルボキシ基及びエポキシ基のうちの少なくともいずれか一つの官能基が貼り付けられた酸化グラフィン粉末が得られる。
酸化グラフィン粉末は、黒煙粉末を酸化剤によって酸化させるか、電気化学的方法で酸化させて製造されることができる。この酸化剤にはこれに限定するものではなく、例えば窒酸、NaClOまたはKMnOが挙げられ、これらを単独または2種以上混合して使ってもよい。
本発明による酸化グラフィンは、高分子樹脂の絶縁特性を悪化させないために充分に酸化させたものを使うのが望ましい。すなわち、充分に酸化されて電気伝導度特性をほとんど現わさないか、完全に喪失したものが望ましい。このため、酸化グラフィンの酸素に対する炭素数の比(炭素/酸素)は、酸化程度によって変わり、望ましくは、例えば1〜20である。
図6は、本発明による酸化グラフィン構造の一部を概略的に示す。図6から分かるように、表面及び縁部にヒドロキシ基、エポキシ基及びカルボキシル基のような官能基を多数含んでいる。これらの官能基の種類及び数は、酸化グラフィンの酸化方法または酸化程度によって変わる。
したがって、本発明の絶縁層組成物に酸化グラフィンを添加すると、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマ樹脂の硬化物内に物理的に分散されることができる。また、前記官能基を有する酸化グラフィンは、可溶性熱硬化性液晶オリゴマに含まれた不飽和二重結合と硬化反応によって共有結合を形成することができる。そのため、可溶性熱硬化性液晶オリゴマ樹脂と有機的に繋がれた複合体になることができる。
前記酸化グラフィンは、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマ重量に対して0.01〜50重量部で含まれることが望ましい。前記酸化グラフィンの含量が0.01重量部未満の場合、熱膨脹係数の低下効果が小さく、50重量部を超過すると、粘度が低く、厚さが非常に薄くなるという問題があって、望ましくない。
本発明による絶縁組成物は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマまたはエポキシ樹脂を主鎖に含む可溶性熱硬化性液晶オリゴマ、POSS及び酸化グラフィンに硬化剤を添加して硬化反応を進行すると、該可溶性熱硬化性液晶オリゴマの硬化、エポキシ樹脂の硬化だけではなく、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマ−POSS、エポキシ−POSS及びPOSS−POSSハイブリッド硬化反応あるいは共有結合反応が起き、該可溶性熱硬化性液晶オリゴマとPOSSとが有機的に繋がれた複合素材が形成されることができる。
また、本発明による絶縁組成物は、単繊維を添加して絶縁層の強さ及び剛性を改善させる。
本発明による単繊維は、纎維長さが50μm〜10mmと短い纎維を意味する。この単繊維の長さが50μm未満の場合、細長比(Slendness ratio)が小さく、機械的物性の改善効果が少なく、望ましくない。また、単繊維の長さが10mm超の場合には、該絶縁ポリマー樹脂に分散させる時に混合に難しさが発生し、単繊維が不一様に分布し、補強効果が十分奏しないため、望ましくない。
前記単繊維は、ガラス纎維、ケブラ、炭素纎維及びアルミナよりなる群から選ばれる少なくとも一つである。
前記単繊維の含量は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマ重量に対して0.01〜50重量部で含まれるのが望ましい。前記単繊維の含量が0.01重量部未満なら、機械的補強の効果を発揮することができず、また50重量部を超過する場合、分散の難しさによって基板工程時に多くの問題が発生してしまい、望ましくない。
また、本発明による絶縁層組成物製造の時に使われる溶媒は、特別に制限されないが、例えば、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロ−ルリドン(NMP)、N−メチルカプロラックトン、N,N−ジメチルポルムアミド、N,N−ジエチルポルムアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチルプロピオンアミド、ジメチルスルポックシド、γ−ブチルラックトン、ジメチルイミダゾルリデ−ノン、テトラメチルポスポリックアミド及びエチルセルロソルブアセテートよりなる群から選ばれる一つが挙げられ、選択的にこれらのうちから2種類以上の混合溶媒を使ってもよい。
本発明の絶縁層組成物は、必要によって充填剤、軟化剤、可塑剤、潤滑剤、精電防止剤、着色剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤及びUV吸収剤などの一つ以上の添加剤をさらに含んでもよい。
充填剤には、エポキシ樹脂粉末、メラミン樹脂粉末、尿素樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末及びスチレン樹脂のような有機充填剤と、シリカ、アルミナ、酸化チタン、ジルコニア、カオリン、炭酸カルシウム及び燐酸カルシウムのような無機充填剤とが挙げられる。
本発明は、前記絶縁層組成物を用いる絶縁プリプレグまたは絶縁フィルムを提供することができる。本発明によれば、前記絶縁層組成物を織造ガラス纎維に含浸させたプリプレグ形態、または該絶縁層組成物をビルドアップフィルム自体で製造して使ってもよい。
また、本発明は、前記絶縁プリプレグまたは絶縁フィルムを含む基板を提供することができる。
本発明による絶縁層組成物は、図7に示すように、可溶性熱硬化性液晶オリゴマ樹脂(LCT樹脂)、酸化グラフィン、POSSを混合した溶液100に単繊維102を添加し、該単繊維が分散された絶縁樹脂103を製造する。
続いて、これを適切な補強材101に含浸させ、単繊維が補強された絶縁材料であるプリプレグ104を製造する。ここで使われる補強材には、これに限定するものではないが、織造ガラス纎維(woven glass cloth)、織造アルミナガラス繊維、ガラス繊維不織布、セルロース不織布、織造カーボン纎維及び高分子織物などが挙げられる。また、補強材に基板形成用組成物を含浸させる方法には、ディップコーティング、ロールコーティング法などが挙げられ、その他の通常の含浸方法を使ってもよい。
続いて、前記プリプレグを適切な温度で所定の時間間乾燥させ、銅ホイルなどと積層(lay up)させ、硬化させ、シート状に製造して使うことができる。
また、本発明による絶縁層組成物は、銅箔との接着強度が高く、耐熱性、低膨脹性、機械的特性が優秀なので、優秀なパッケージング材料として使われることができる。絶縁層組成物は、基板に成形されるか、含浸またはコーティング用バーニシを形成することができる。前記組成物は、印刷回路基板、多層基板の各層、銅箔積層物(例えば、RCC、CCL)、TAB用フィルムに適用可能であるが、これに限定するものではない。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものでは、ないと考えられるべきである。本発明の範囲は、前記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。

Claims (18)

  1. ポリシルセスキオキサン(POSS)が可溶性熱硬化性液晶オリゴマの主鎖に結合された構造を有する絶縁材料。
  2. 前記ポリシルセスキオキサン(POSS)と前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマとの結合は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマに含まれた不飽和二重結合と前記ポリシルセスキオキサン(POSS)に含まれた官能基の共有結合とによって形成される請求項1に記載の絶縁材料。
  3. 前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマに含まれた不飽和二重結合は、マレイミド(Maleimide)、ナフタレンアセトアミド(Naphtalene acetaimide)、フタルイミド(Phthalimide)、アセチレン(acetylene)、プロパルギルエーテル(propagyl ether)、ベンゾシクロブテン(benzocyclobutene)、シアン酸塩(cyanate)及びこれらの置換体または誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも一つである請求項2に記載の絶縁材料。
  4. 前記ポリシルセスキオキサン(POSS)に含まれた官能基は、メタクリル基、ビニール基、メルカプト基、ノルボニルギ基、ステリル基、オレフィン基、アクリル基及びこれらの組合よりなる群から選ばれる少なくとも一つである請求項2に記載の絶縁材料。
  5. 前記ポリシルセスキオキサン(POSS)は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの鎖内に3〜85wt%で含まれる請求項1に記載の絶縁材料。
  6. 前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマは、下記の化1によって表示される化合物であり、
    Figure 2014130817
    (上記式において、R及びRはCHまたはHで、R及びRのうちの少なくともいずれか一つはCHであり、Arはエステル、アマイド、エステルアマイド、エステルイミド及びエーテルイミドよりなる群から選ばれる少なくとも一つの構造単位を含む分子量5,000以下の2価芳香族有機基である)
    前記Arは、下記の化2に表示される群から選ばれる少なくとも一つの構造単位を含み、
    Figure 2014130817
    上記式において、n、mは1〜100の整数であり、Ar、Ar、Ar及びArは2価芳香族有機基であって、下記の化3に表示される群から選ばれる少なくとも一つの構造単位を含み、
    Figure 2014130817
    Arは4価芳香族有機基であって、下記の化4によって、
    Figure 2014130817
    表示される群から選ばれる少なくとも一つの構造単位を含むことを特徴とする請求項1に記載の絶縁材料。
  7. 前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマの数平均分子量は、500〜15,000である請求項1に記載の絶縁材料。
  8. 請求項1に記載のPOSS入り可溶性熱硬化性液晶オリゴマ、酸化グラフィン及び単繊維を含む基板絶縁層組成物。
  9. 前記酸化グラフィンは、その表面及び縁部に、ヒドロキシ基、カルボキシ基及びエポキシ基のうちの少なくともいずれか一つの官能基を有する請求項8に記載の基板絶縁層組成物。
  10. 前記酸化グラフィンは、酸素に対する炭素数の比(炭素/酸素の比)が1〜20である請求項8に記載の基板絶縁層組成物。
  11. 前記単繊維は、纎維長さが50μm〜10mmである請求項8に記載の基板絶縁層組成物。
  12. 前記単繊維は、ガラス纎維、ケブラ、炭素纎維及びアルミナよりなる群から選ばれる少なくとも一つである請求項8に記載の基板絶縁層組成物。
  13. 前記組成物は、POSS入り可溶性熱硬化性液晶オリゴマ100重量部に対して酸化グラフィン0.01〜80重量部及び単繊維0.01〜50重量部を含む請求項1に記載の基板絶縁層組成物。
  14. 前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマは、主鎖にエポキシ樹脂をさらに含む請求項8に記載の基板絶縁層組成物。
  15. 前記エポキシ樹脂は、前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマ100重量部に対して0.01〜50重量部で含まれる請求項14に記載の基板絶縁層組成物。
  16. 前記可溶性熱硬化性液晶オリゴマと酸化グラフィンは、硬化反応によって互いに共有結合を形成して有無機ハイブリッド構造を有する請求項8に記載の基板絶縁層組成物。
  17. 請求項8に記載の絶縁層組成物を用いる絶縁プリプレグまたは絶縁フィルム。
  18. 請求項17に記載の絶縁プリプレグまたは絶縁フィルムを含む基板。
JP2013265098A 2012-12-28 2013-12-24 絶縁材料、これを含む絶縁層組成物及び該絶縁層組成物を用いる基板 Expired - Fee Related JP6309264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120157169A KR102054967B1 (ko) 2012-12-28 2012-12-28 절연 재료, 이를 포함하는 절연층 조성물, 및 상기 절연층 조성물을 이용한 기판
KR10-2012-0157169 2012-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014130817A true JP2014130817A (ja) 2014-07-10
JP6309264B2 JP6309264B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=51017896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265098A Expired - Fee Related JP6309264B2 (ja) 2012-12-28 2013-12-24 絶縁材料、これを含む絶縁層組成物及び該絶縁層組成物を用いる基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140187687A1 (ja)
JP (1) JP6309264B2 (ja)
KR (1) KR102054967B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018518544A (ja) * 2015-04-01 2018-07-12 アルファ・アセンブリー・ソリューションズ・インコーポレイテッドAlpha Assembly Solutions Inc. エンジニアードポリマー系電子材料

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140079036A (ko) * 2012-12-18 2014-06-26 삼성전기주식회사 절연층 조성물, 및 이를 이용한 절연층을 포함하는 기판, 및 상기 기판의 제조방법
KR20150014214A (ko) * 2013-07-29 2015-02-06 삼성전기주식회사 반도체 패키지용 몰딩 조성물 및 이를 이용한 반도체 패키지
TWI526129B (zh) * 2014-11-05 2016-03-11 Elite Material Co Ltd Multilayer printed circuit boards with dimensional stability
CN107501938A (zh) * 2017-07-28 2017-12-22 广东墨睿科技有限公司 一种氧化石墨烯复合导热片及其制备方法
US10506712B1 (en) * 2018-07-31 2019-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Printed circuit board
CN109797485A (zh) * 2019-02-26 2019-05-24 安徽丹凤电子材料股份有限公司 一种耐高温耐腐蚀玻璃纤维电子布
CN109853234B (zh) * 2019-03-12 2022-01-04 深圳华力兴新材料股份有限公司 一种提高碳纤维绝缘性能的方法、改性碳纤维及其用途
KR20210115486A (ko) * 2020-03-13 2021-09-27 엘지이노텍 주식회사 회로기판
CN111636240A (zh) * 2020-06-05 2020-09-08 西南大学 一种苯基-聚倍半硅氧烷改性间位芳纶绝缘纸的制备方法
KR20240077616A (ko) 2022-11-24 2024-06-03 한국전자기술연구원 변성 폴리실세스퀴옥산을 포함하는 저유전 기판 소재 및 그를 이용한 기판

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525803A (ja) * 2004-01-20 2007-09-06 ワールド・プロパティーズ・インコーポレイテッド 回路材料、回路、多層回路、およびそれらの製造方法
JP2010261006A (ja) * 2009-05-06 2010-11-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 基板形成用組成物とこれを用いたプリプレグおよび基板
JP2011084707A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 表面処理されたナノ充填剤を含む基板用ナノ複合材料の製造方法
JP2012117052A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 多層配線基板用絶縁樹脂組成物及びこれを含む多層配線基板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861823A (en) * 1986-11-20 1989-08-29 Amoco Corporation Thermoset composition comprising aromatic cyanate ester of allyl ether of bisphenol
JP2833433B2 (ja) * 1993-03-24 1998-12-09 新神戸電機株式会社 積層板用エポキシ樹脂組成物および積層板の製造法
US5484867A (en) * 1993-08-12 1996-01-16 The University Of Dayton Process for preparation of polyhedral oligomeric silsesquioxanes and systhesis of polymers containing polyhedral oligomeric silsesqioxane group segments
US5939576A (en) * 1998-01-05 1999-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of functionalizing polycyclic silicones and the compounds so formed
JP2001064483A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 液晶表示素子用シール材組成物
US6767930B1 (en) * 2001-09-07 2004-07-27 Steven A. Svejda Polyhedral oligomeric silsesquioxane polyimide composites
US7540978B2 (en) * 2004-08-05 2009-06-02 Novaled Ag Use of an organic matrix material for producing an organic semiconductor material, organic semiconductor material and electronic component
JP5070692B2 (ja) * 2005-10-28 2012-11-14 住友ベークライト株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2009155354A (ja) * 2006-03-30 2009-07-16 Ajinomoto Co Inc 絶縁層用樹脂組成物
KR100840924B1 (ko) * 2007-03-30 2008-06-24 삼성전기주식회사 유크립타이트 세라믹 필러 및 이를 포함하는 절연 복합재
KR100835784B1 (ko) * 2007-06-26 2008-06-09 주식회사 두산 인쇄회로기판용 수지 조성물, 이를 이용한 복합기재 및동박 적층판
JP5024205B2 (ja) * 2007-07-12 2012-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 プリプレグ及び積層板
US8765012B2 (en) * 2008-11-18 2014-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermosetting composition and printed circuit board using the same
US8525112B2 (en) 2010-08-10 2013-09-03 Seagate Technology Llc Variable pixel density imaging
JP5569270B2 (ja) * 2010-09-06 2014-08-13 住友ベークライト株式会社 プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及び半導体装置
EP2688949B1 (en) * 2011-03-24 2015-05-06 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Accelerator for curing resins
KR101877088B1 (ko) * 2011-05-31 2018-07-10 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 프리프레그 및 적층판
US9428605B2 (en) * 2012-11-08 2016-08-30 Neo Sitech Llc Organic-inorganic hybrid material compositions and polymer composites

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525803A (ja) * 2004-01-20 2007-09-06 ワールド・プロパティーズ・インコーポレイテッド 回路材料、回路、多層回路、およびそれらの製造方法
JP2010261006A (ja) * 2009-05-06 2010-11-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 基板形成用組成物とこれを用いたプリプレグおよび基板
JP2011084707A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 表面処理されたナノ充填剤を含む基板用ナノ複合材料の製造方法
JP2012117052A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 多層配線基板用絶縁樹脂組成物及びこれを含む多層配線基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018518544A (ja) * 2015-04-01 2018-07-12 アルファ・アセンブリー・ソリューションズ・インコーポレイテッドAlpha Assembly Solutions Inc. エンジニアードポリマー系電子材料
US10682732B2 (en) 2015-04-01 2020-06-16 Alpha Assembly Solutions Inc. Engineered polymer-based electronic materials

Also Published As

Publication number Publication date
US20140187687A1 (en) 2014-07-03
KR20140086537A (ko) 2014-07-08
JP6309264B2 (ja) 2018-04-11
KR102054967B1 (ko) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309264B2 (ja) 絶縁材料、これを含む絶縁層組成物及び該絶縁層組成物を用いる基板
JP6116856B2 (ja) 基板絶縁層組成物、これを用いたプリプレグ及び基板
KR102016474B1 (ko) 기판 절연층 조성물, 이를 이용한 프리프레그 및 기판
US20140187674A1 (en) Resin composition with enhanced heat-releasing properties, heat-releasing film, insulating film, and prepreg
WO2010035452A1 (ja) 樹脂組成物、硬化体及び積層体
JP2018518563A (ja) 半導体パッケージ用熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグ
JP2012117052A (ja) 多層配線基板用絶縁樹脂組成物及びこれを含む多層配線基板
JP2007138095A (ja) 樹脂組成物及び板状体
TWI719229B (zh) 預浸體、覆金屬積層板及印刷配線板
JP6399337B2 (ja) プリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いた製品
JP2007224242A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルムおよび多層ビルドアップ基板
JP5547032B2 (ja) 熱伝導性樹脂組成物、樹脂シート、プリプレグ、金属積層板およびプリント配線板
TW201412864A (zh) 熱硬化性樹脂組成物、b階段(半硬化階段)化的樹脂薄膜、金屬箔、覆銅箔板及多層增層基板
JP2015199905A (ja) 印刷回路基板用絶縁樹脂組成物及びそれを用いた製品
JP5276152B2 (ja) 樹脂組成物及び板状体
JP2014214307A (ja) 低熱膨張率および高耐熱性を有するプリント基板用絶縁樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、銅張積層板およびプリント基板
JP5398087B2 (ja) 放熱基板用接着剤および放熱基板
JP6405981B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板及びプリント配線板
KR20090036074A (ko) 폴리이미드/점토 나노복합체 형성용 조성물 및 그를 이용하는 인쇄회로기판
KR102059824B1 (ko) 광경화성 절연 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄회로기판
JP2017193614A (ja) プリプレグ、金属張積層板及びプリント配線板
JP4806279B2 (ja) ガラスクロス含有絶縁基材
JP2013057065A (ja) プリプレグ、基板および半導体装置
TW201433599A (zh) 熱硬化性樹脂組成物、b階段(半硬化階段)化的樹脂薄膜、金屬箔、覆銅箔板及多層增層基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees