JP2014129630A - 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム - Google Patents

開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014129630A
JP2014129630A JP2012289174A JP2012289174A JP2014129630A JP 2014129630 A JP2014129630 A JP 2014129630A JP 2012289174 A JP2012289174 A JP 2012289174A JP 2012289174 A JP2012289174 A JP 2012289174A JP 2014129630 A JP2014129630 A JP 2014129630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
air
air outlet
width direction
nip roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012289174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6037828B2 (ja
Inventor
Yuji Yamashita
雄司 山下
Yasuhiro Koyama
泰裕 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2012289174A priority Critical patent/JP6037828B2/ja
Priority to US13/749,716 priority patent/US9206534B2/en
Publication of JP2014129630A publication Critical patent/JP2014129630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6037828B2 publication Critical patent/JP6037828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/18Separating or spreading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/12Conjugate fibres, e.g. core/sheath or side-by-side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

【課題】開繊された帯状の繊維束を薄く均一に製造する方法を提供すること。
【解決手段】搬送しながら、開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、(a1)繊維束に張力を加えるステップ、(a2)張力を加えた上記繊維束を弛緩させることにより、上記繊維束を開繊させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして(a3)エアー供給器の、幅方向に延びるエアー吹出口から、上記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付け、上記帯状の繊維束をさらに開繊させると共に幅方向に拡幅させるステップを含み、上記エアー吹出口において、その幅方向外側のエアー吹出口部分が、その幅方向内側のエアー吹出口部分よりも搬送方向下流に配置されていることを特徴とする方法。
【選択図】図1

Description

本開示は、開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システムに関する。
清掃部材の起毛部等に用いるため、繊維束、特に捲縮された繊維の繊維束を開繊する方法が種々検討されている。
例えば、特許文献1には、捲縮したトウを開繊する方法において、複数段のロールで前記トウを移送し、前記ロールとロールの間で前記トウに摺動体を摺動させてトウの一方の側に抵抗力を与え、トウの厚み方向に並ぶ連続フィラメントに移送方向へのずれを生じさせることで、前記トウを開繊し且つ連続フィラメントをトウの幅方向へ分散させることを特徴とする連続フィラメントの開繊方法が記載されている。
特許文献2には、筒体内を通るトウにエアーを当てて拡幅する手段と、トウを上流・下流の関係にあるニップロール間に順に通して緊張させることで解す解繊機構と、筒体内を通るトウにエアーを絡めて拡厚する手段と、を有する、トウを断面略扁平状に開繊する設備であって、前記拡幅手段が複数とされ、これら拡幅手段の少なくとも1つが前記上流のニップロール間と前記下流のニップロール間との間のトウに作用するように備えられている、ことを特徴とするトウの開繊設備が記載されている。
特開2002−69781号公報 特開2006−265762号公報
特許文献1に記載の方法では、複数の摺動プレートを必要とするため、開繊装置が大きくなり、ひいては清掃部材の製造装置の小型化が難しかった。
また、特許文献2に記載の開繊設備では、トウはおむつの吸収体に用いられることを前提とし、開繊されたトウを厚膜化することに焦点が当てられている。
従って、本開示は、開繊された帯状の繊維束を薄く均一に製造する方法を提供することを目的とする。
本開示者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、搬送しながら、開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、(a1)繊維束に張力を加えるステップ、(a2)張力を加えた上記繊維束を弛緩させることにより、上記繊維束を開繊させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして(a3)エアー供給器の、幅方向に延びるエアー吹出口から、上記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付け、上記帯状の繊維束をさらに開繊させると共に幅方向に拡幅させるステップを含み、上記エアー吹出口において、その幅方向外側のエアー吹出口部分が、その幅方向内側のエアー吹出口部分よりも搬送方向下流に配置されていることを特徴とする方法を見出した。
本開示の開繊された繊維束の製造方法は、開繊された帯状の繊維束を薄く均一に製造することができる。
図1は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つを示す概略図である。 図2は、開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つに用いられるエアー供給器108の平面図である。 図3は、図2に示されるエアー供給器108が、帯状の繊維束F'1にエアーを吹付ける状況を示す概略図である。 図4は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。 図5は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。 図6は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。 図7は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。 図8は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。 図9は、本開示の繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つと、本開示の清掃部材の製造システムに従う実施形態の1つを示す概略図である。 図10は、清掃部材1及び把持具15の全体を示す斜視図である。 図11は、図10のXI−XI線における断面図である。 図12は、図10の清掃部材1の平面図である。
本開示の開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システムについて、以下、詳細に説明する。
<<開繊された繊維束の製造方法、及び繊維束の開繊装置>>
本開示の清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法(以下、「開繊された繊維束の製造方法」と称する)は、以下のステップを含む。
(a1)繊維束に張力を加えるステップ(以下、「ステップ(a1)と称する」)。
(a2)張力を加えた上記繊維束を弛緩させることにより、上記繊維束を開繊させ、帯状の繊維束を形成するステップ(以下、「ステップ(a2)と称する」)。
(a3)エアー供給器の、幅方向に延びるエアー吹出口から、上記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付け、上記帯状の繊維束をさらに開繊させると共に幅方向に拡幅させるステップ(以下、「ステップ(a3)と称する」)。
ステップ(a3)のエアー吹出口では、その幅方向外側のエアー吹出口部分が、その幅方向内側のエアー吹出口部分よりも搬送方向下流に配置されているか、又は上記幅方向外側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向が、上記幅方向内側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向よりも、上記幅方向外側への傾斜が大きい。
また、本開示の清掃部材用の繊維束の開繊装置(以下、「繊維束の開繊装置」と称する)は、以下の構成を有する。
第1のニップロール。
第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールであって、第1のニップロールと共に繊維束を搬送して、上記繊維束に張力を加えるニップロール。
第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールであって、第2のニップロールと共に上記繊維束を搬送して、上記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するニップロール。
第2のニップロールより下流に配置され、幅方向に延びるエアー吹出口から、帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付ける、エアー吹出口を有するエアー供給器。
以下、本開示を、開繊された繊維束の製造方法に沿って、図1を用いて説明する。
図1は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つを示す概略図である。
[ステップ(a1)]
図1において、ステップ(a1)は、第1のニップロール102と、第1のニップロール102よりも下流に配置され且つ第1のニップロール102よりも周速の速い第2のニップロール106とにより実施される。
図1では、第1の繊維束F1がコンテナ(図示せず)から取り出され、第1のニップロール102に供給される。第1のニップロール102は、一定の周速V1で回転することによって、第1の繊維束F1を搬送方向MDに送る。第1のニップロール102を通過した第1の繊維束F1は、テンションロール104を通過して、一定の周速V2で回転する第2のニップロール106に達する。
第2のニップロール106の周速V2は、第1のニップロール102の周速V1よりも速く設定されている。それにより、第1のニップロール102及び第2のニップロール106の間において第1の繊維束F1に搬送方向の張力が付与される。その結果、第1の繊維束F1が伸ばされる。
なお、第1の繊維束F1が捲縮された繊維を含む場合には、張力を加える前には、その製法に由来して、捲縮された繊維の捲縮の位相がほぼ一致しているため、捲縮された繊維がほぐれにくい状態にある。そのような状態にある繊維に張力を加えることにより、捲縮された繊維の捲縮が一時的に伸ばされ、捲縮の度合いが減少する。
複数のテンションロール104は、その質量が重くなるように、例えば、中実のスチールから形成されることが好ましい。テンションロール104を回転させるために、相当程度の力が必要となるため、第1のニップロール102から第2のニップロール106に搬送される第1の繊維束F1の移動速度を、段階的に速くすることができ、ひいては第1の繊維束F1にかかる張力を段階的に高めることができる。
複数のテンションロール104は、第1のニップロール102と第2のニップロール106との間の行程が長くなるように配置されている。第1の繊維束F1にかかる張力を徐々に高めるためである。
なお、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、テンションロールが含まれない。
[ステップ(a2)]
図1において、ステップ(a2)は、第2のニップロール106と、第2のニップロール106よりも下流に配置され且つ第2のニップロール106よりも周速の遅い第3のニップロール114とにより実施される。
第1の繊維束F1は、第2のニップロール106を通過した後、エアー供給器108及び油剤適用器110を経由して第3のニップロール114に達する。第3のニップロール114の周速V3は、第2のニップロール106の周速V2よりも遅く設定されている。従って、第1の繊維束F1は、第2のニップロール106と第3のニップロール114との間で、その張力が緩和されることによって、第2のニップロール106を通過後、第1の繊維束F1が開繊されると共に、第1の繊維束F1の幅がさらに拡幅され、帯状の第1の繊維束F’1を形成する。
なお、エアー供給器108については、後述の「ステップ(a3)」において説明し、そして油剤適用器110については、後述の「その他のステップ」について説明する。
なお、本明細書において、開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置、並びに後述の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムにおいて、「幅方向」は、特に記載のない限り、搬送方向と直交する方向且つ水平方向を意味する。
第1の繊維束F1が捲縮された繊維を含む場合には、その張力を緩和することによって、捲縮された繊維の捲縮が回復するが、隣り合う繊維同士の捲縮の位相がずれるため、繊維束が開繊される。
[ステップ(a3)]
図1では、ステップ(a3)は、第2のニップロール106より下流に配置され、帯状の繊維束F'1の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるエアー供給器108により実施される。
なお、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つでは、ステップ(a3)は、ステップ(a2)の完了後に実施される。また、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、ステップ(a3)は、ステップ(a2)と少なくとも一部重複して実施される。例えば、ステップ(a3)は、ステップ(a2)の間に実施される。
図1では、エアー供給器108が、第2のニップロール106と第3のニップロール114との間に設けられ、そしてエアー供給器108の、幅方向に延びるエアー吹出口から、帯状の第1の繊維束F’1の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付ける。
図2は、開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つに用いられるエアー供給器108の平面図である。図2に示されるエアー供給器108は、幅方向Wに延びるエアー吹出口109を有し、そして圧縮エアーを送るためのコンプレッサー(図示せず)に連結されている。図2に示されるエアー供給器108のエアー吹出口109において、エアー供給器108の幅方向W外側のエアー吹出口部分109''が、その幅方向内側のエアー吹出口部分109'よりも搬送方向MDの下流に配置されている。同様に、エアー吹出口109において、エアー供給器109の幅方向W外側のエアー吹出口部分109'''が、その幅方向内側のエアー吹出口部分109''よりも搬送方向MDの下流に配置されている。
図2に示されるエアー供給器108のエアー吹出口109において、エアー吹出口部分(109',109''及び109''')が連続して配置され、そしてエアー吹出口109が、逆V字型の形状を有している。
図3は、図2に示されるエアー供給器108が、帯状の繊維束F'1にエアーを吹付ける状況を示す概略図である。エアー供給器108のエアー吹出口109から、帯状の繊維束F'1の搬送方向MDと交差する方向、具体的には上方にエアーを吹付け、帯状の繊維束F'1をさらに開繊させると共に、幅方向Wに拡幅させる。第2のニップロール102を通過した帯状の繊維束F'1は、幅方向Wの中央領域Cの繊維の量(坪量)が多い傾向があるが、エアー供給器108により、帯状の繊維束F'1の中央領域Cの繊維を、幅方向Wの端部Eに分散させ、開繊された帯状の繊維束F'1を薄く均一にすることができる。
図3に示されるエアー供給器108では、帯状の繊維束F'1の下方に配置されたエアー吹出口109から上方に吹出したエアーが、帯状の繊維束F'1に吹付けられている。
なお、本明細書では、「上方」は、鉛直方向の上方を意味し、そして「下方」は、鉛直方向の下方を意味する。
なお、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、エアー供給器が、帯状の繊維束の下方以外の場所、例えば、上方に配置されている。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、帯状の繊維束の下方に配置されたエアー吹出口から上方に吹出したエアーを、帯状の繊維束に吹付け、そしてエアー吹出口の上方に、帯状の繊維束を間に挟んで、帯状の繊維束の浮上を防止するための浮上制御板が設けられている。
図4は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。図4に示されるエアー供給器108では、図3と同様に、帯状の繊維束F'1の下方に配置されたエアー吹出口109から上方に吹出したエアーが、帯状の繊維束F'1に下方から吹付けられている。図4に示されるエアー供給器108は、エアー吹出口109の上方に、帯状の繊維束F'1を間に挟んで、帯状の繊維束F'1の浮上を防止するための浮上制御板201が設けられている。浮上制御板を設けることにより、帯状の繊維束が上方に逃げにくくなり、帯状の繊維束がさらに開繊しやすくなると共に幅方向に拡幅されやすくなる。
図5は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態の平面図であり、そして図2に示されるエアー供給器108のエアー吹出口109のバリエーションの例である。
図5(a)に示されるエアー供給器108は、幅方向に延びるエアー吹出口109を有し、エアー吹出口109において、エアー吹出口部分(109',109''及び109''')が間欠して配置されている以外は、図2と同様である。
図5(b)に示されるエアー供給器108は、幅方向に延びるエアー吹出口109を有し、エアー吹出口109において、エアー吹出口部分(109',109''及び109''')が間欠して配置され、そしてエアー吹出口109が湾曲型の形状を有する以外は、図2と同様である。
図5(c)に示されるエアー供給器108は、幅方向に延びるエアー吹出口109を有し、エアー吹出口109a及び109bを有し、エアー吹出口109aにおいて、エアー吹出口部分(109a',109a''及び109a''')が間欠して配置され、そしてエアー吹出口109aが湾曲型の形状を有し、エアー吹出口109bにおいて、エアー吹出口部分(109b',109b''及び109b''')が間欠して配置され、そしてエアー吹出口109aが湾曲型の形状を有する以外は、図2と同様である。
図6は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。図6(a)が平面図であり、そして図6(b)が、図6(a)のVIb−VIb線における端面図である。図6に示されるエアー供給器108は、幅方向Wに延びるエアー吹出口109を有し、エアー吹出口109には、複数のエアーノズル202が幅方向Wに、一定の間隔をあけて配置されている。
図6に示されるエアー供給器108のエアー吹出口109において、幅方向Wの外側のエアー吹出口部分であるエアーノズル202''からのエアー吹出方向が、幅方向Wの内側のエアー吹出口部分であるエアーノズル202'からのエアー吹出方向よりも、幅方向Wの外側への傾斜が大きい。上記傾斜は、図6において、θAにより表わされる角度であり、鉛直方向と、ノズルの吹出方向との間の角度を意味する。また、図6に示されるエアー供給器108のエアー吹出口109において、幅方向Wの外側のエアー吹出口部分であるエアーノズル202'''からのエアー吹出方向が、幅方向Wの内側のエアー吹出口部分であるエアーノズル202''からのエアー吹出方向よりも、幅方向Wの外側への傾斜が大きい。
図6に示されるように、エアー吹出口において、幅方向外側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向が、幅方向内側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向よりも、幅方向外側への傾斜が大きいことにより、帯状の繊維束をさらに開繊させると共に幅方向に拡幅させることができる。
図7は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。図7(a)が平面図であり、そして図7(b)が、図7(a)のVIIb−VIIb線における端面図である。図7に示されるエアー供給器108は、幅方向Wに延びるエアー吹出口109を有し、そしてエアー吹出口109に、複数のエアーノズル202と、複数のバッフル203とを有する。複数のエアーノズル202は、幅方向Wに一定の間隔をあけて配置されており、そして、上方のエアー吹出し方向を有する。
図7に示されるエアー供給器108のエアー吹出口109において、幅方向Wの外側のエアー吹出口部分であるバッフル203''からのエアー吹出方向が、幅方向Wの内側のエアー吹出口部分であるバッフル203'からのエアー吹出方向よりも、幅方向Wの外側への傾斜が大きい。上記傾斜は、図7において、θBにより表わされる角度であり、鉛直方向と、バッフルとの間の角度を意味する。また、図7に示されるエアー供給器108のエアー吹出口109において、幅方向Wの外側のエアー吹出口部分であるバッフル203'''からのエアー吹出方向が、幅方向Wの内側のエアー吹出口部分であるバッフル202''からのエアー吹出方向よりも、幅方向Wの外側への傾斜が大きい。
図8は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。図8(a)が平面図であり、そして図8(b)が、図8(a)のVIIIb−VIIIb線における断面図である。図8に示されるエアー供給器108は、幅方向Wに延びるエアー吹出口109を有し、そしてエアー吹出口109は、図2と同様に、逆V字型の形状を有している。図8に示されるエアー供給器108は、エアー吹出口109に、一定の間隔をあけて配置されている、複数のエアーノズル202を有する。
図8に示されるエアー供給器108において、複数のエアーノズル202からのエアー吹出方向は、幅方向には傾斜していないが、搬送方向に関しては、上流側に傾斜している。
図8に示されるように、エアー吹出方向を搬送方向の上流側に傾斜させることにより、図2に示される実施形態よりも、帯状の繊維束をさらに開繊させると共に幅方向にさらに拡幅させることができる。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従うさらに別の実施形態では、エアー吹出口において、幅方向外側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向が、幅方向内側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向よりも、幅方向外側への傾斜が大きく且つエアー吹出方向が、搬送方向の上流側に傾斜している。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、エアー供給器が、第3のニップロールの下流に配置される。
[その他のステップ]
本開示の開繊された繊維束の製造方法に従う実施形態の1つは、繊維束に着塵油剤を適用するステップをさらに含み、当該ステップは、ステップ(a2)の完了後に実施されることができ、又はステップ(a2)と少なくとも一部重複して実施される。
また、本開示の繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つは、油剤適用器を含む。
図1では、油剤適用器110及び着塵油剤槽112が、第2のニップロール106と第3のニップロール114との間に設けられている。着塵油剤槽112から、油剤適用器110、すなわち油剤転写ロールに、着塵油剤を移行させ、次いで油剤転写ロールから、帯状の第1の繊維束F’1に着塵油剤を転写する。着塵油剤は、塵、埃等の吸着を促進させる作用を有し、例えば、主成分としての流動パラフィンと、界面活性剤とを含む。
なお、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、油剤適用器は、第2のニップロールと第3のニップロールとの間以外の場所、例えば、第2ニップロールよりも上流、又は第3ニップロールよりも下流に配置されている。
<<清掃部材の製造方法、及び清掃部材の製造システム>>
本開示の清掃部材の製造方法は、以下のステップを含む。
(A)開繊された繊維束を連続的に製造するステップ(以下、「ステップ(A)」と称する)。
(B)上記開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定するステップ(以下、「ステップ(B)」と称する)。
(C)上記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットするステップ(以下、「ステップ(C)」と称する)。
本開示の清掃部材の製造システムは、以下の構成を有する。
開繊装置。
開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定する、一又は複数の装置。
前記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットする、一又は複数の装置。
以下、図10〜12に示される、一例としての清掃部材を説明し、次いで、本開示を、清掃部材の製造方法に沿って、図9を用いて説明する。
[清掃部材の例示]
図9は、本開示の繊維束の開繊装置及び清掃部材の製造システムに従う実施形態の1つを示す概略図である。
図10〜図12は、図9に示される清掃部材の製造システム100を用いて製造される清掃部材1を説明するための図である。
図10は、清掃部材1及び把持具15の全体を示す斜視図であり、図11は、図10のXI−XI線における断面図であり、そして図12は、図10の清掃部材1の平面図である。
図10〜図12に示される清掃部材1は、第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、第4繊維状部材6、及び第4繊維状部材6の下に配置された短冊シート7を有する起毛部2と、起毛部2の上に積み重ねられた基材シート12と、基材シート12の上に積み重ねられた保持シート13とを備え、基材シート12及び保持シート13の間に、把持具15の挿入部16を挿入させるための被挿入部14が設けられている。
なお、図11において、向かって上側が、把持具により把持される側であり、そして向かって下側が清掃面側である。
図10〜12に示される清掃部材1では、把持具15の2つに分岐している挿入部16を挿入するために、2つの被挿入部14が設けられている。しかし、把持具の挿入部は、3つ又はそれ以上に分岐していてもよいし、分岐していなくてもよい。把持具の挿入部の分岐数に応じて、清掃部材に被挿入部が設けられる。
図10に示されるように、起毛部2は、第1繊維状部材3と、第1繊維状部材3の下に配置される第2繊維状部材4と、第2繊維状部材4の下に配置される第3繊維状部材5と、第3繊維状部材5の下に配置される第4繊維状部材6とからなる4層の繊維状部材と、当該4層の繊維状部材の第4繊維状部材6の下に配置される短冊シート7とを備えている。なお、起毛部2の繊維状部材は、4層に限らず、1層、2層、3層又は5層以上であってもよい。また、別の実施形態では、起毛部2は、短冊シート7を備えていない。
起毛部2の第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、及び第4繊維状部材6には、塵、埃等の吸着を促進させる着塵油剤、例えば、流動パラフィンを主成分とする着塵油剤が適用されている。
起毛部2の第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、及び第4繊維状部材6は、開繊された繊維束、例えば、開繊されたトウ(TOW)を切断することにより形成されうる。
なお、本明細書では、「トウ」は、JIS L 0204−3:1998の3.1.24に記載されるとおり、極めて多数のフィラメントをそろえた束を意味する。
上記繊維束としては、例えば、熱可塑繊維からなる繊維束、熱可塑性繊維を含む繊維束が挙げられる。
上記繊維束を構成する繊維の原料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、レーヨン等が挙げられる。
上記繊維束を構成する繊維としては、例えば、単一繊維及び複合繊維、例えば、芯鞘型複合繊維、サイドバイサイド型複合繊維等が挙げられる。
上記複合繊維としては、芯鞘型複合繊維が好ましく、そして芯の融点が鞘の融点よりも高い芯鞘型複合繊維がより好ましい。熱融着性の観点からである。
上記芯鞘型複合繊維としては、芯がポリプロピレン又はポリエチレンテレフタレートからなり且つ鞘がポリエチレンからなる芯鞘型複合繊維がより好ましく、そして芯がポリエチレンテレフタレートからなり且つ鞘がポリエチレンからなる芯鞘型複合繊維がさらに好ましい。
繊維束を構成する繊維の繊度は、1〜50dtexであることが好ましく、そして2〜10dtexであることがより好ましい。繊維束は、同一繊度を有する複数種の繊維を含むことができ、そして異なる繊度を有する単一又は複数種の繊維を含むことができる。
上記繊維束は、スリットファイバ(フィルムを細長く切断し延伸させて造った繊維)、スプリットファイバ(細長いフィルムを網目構造に細分化して造った繊維)等の束であってもよい。
本開示の開繊された清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う実施形態の1つでは、繊維束は、捲縮された繊維を含むか、又は捲縮された繊維からなる。繊維束が捲縮された繊維を含むことにより、繊維束を嵩高くすることができるとともに、繊維束から形成される起毛部の捲縮部分に、塵,埃は取り込まれやすくなる。
本開示の開繊された清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う別の実施形態では、繊維束は、捲縮された繊維を含まない。
短冊シート7は、後述するように、基材シート12及び保持シート13と同様に、熱可塑性繊維(熱融着性繊維)からなる不織布、又は熱可塑性繊維を含む不織布から形成され、基材シート12とほぼ同一幅、ほぼ同一長さの長方形状に形成される。短冊シート7には、短冊シート7の全体に亘って所定の間隔ごとに鋸歯形状の切れ込み(図示せず)が設けられ、この切れ込みによって、短冊シート7に、清掃部材の幅方向の両側縁に、鋸歯形状の短冊片(図示せず)が形成される。
起毛部2の第1繊維状部材3の上には、図10〜図12に示されるように、基材シート12及び保持シート13がそれらの順に積み重ねられ、この基材シート12と保持シート13との間に把持具15の挿入部16を挿入させるための被挿入部14が設けられている。
図12に示されるように、基材シート12及び保持シート13は、清掃部材の幅方向における同一の長さを有するが、清掃部材の長手方向において異なる長さを有する。すなわち、基材シート12の方が、清掃部材の長手方向の長さが長い。また、保持シート13は、基材シート12の長手方向の両端部が保持シート13の長手方向の両端から所定長さ外方に突出するように、基材シート12の上に積み重ねられている。
なお、図10〜図12に示される清掃部材1において、「清掃部材の長手方向」(図12において、向かって上下方向)は、把持具15を挿入する方向を意味し、そして「清掃部材の幅方向」(図11及び図12において、向かって左右方向)は、清掃部材の長手方向と直交する方向を意味する。
基材シート12及び保持シート13は、熱可塑性繊維(熱融着性繊維)からなる不織布、又は熱可塑性繊維を含む不織布から形成されている。熱可塑性繊維としては、例えば、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリエチレンとポリエチレンテレフタレートとの複合繊維、例えば、芯がポリエチレンテレフタレートからなり且つ鞘がポリエチレンからなる芯鞘型複合繊維、ポリエチレンとポリプロピレンとの複合繊維等が挙げられる。また、不織布の種類として、サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布等が挙げられる。
また、別の実施形態では、基材シート及び保持シートは、熱可塑性樹脂フィルム、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等から形成される。また、さらに別の実施形態では、基材シート及び保持シートは、不織布と樹脂フィルムとのラミネートシートから形成される。
基材シート12及び保持シート13は、後述する第1融着部形成装置(図9の符号158)によって、起毛部2の全層(第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、第4繊維状部材6、及び短冊シート7)と融着され、図10〜図12に示されるような、清掃部材の幅方向の中央部に、清掃部材の長手方向に延びる第1融着部8が形成される。
さらに、基材シート12及び保持シート13は、第1融着部8の両側に、後述する第2融着部形成装置(図9の符号134)によって、起毛部2の1層(第1繊維状部材3)と融着され、長手方向に2本の第2融着部11が形成される。2本の第2融着部11は、それぞれ、間欠的に形成されている。第1繊維状部材3が基材シート12及び保持シート13と融着されることにより、第1繊維状部材3がこれらのシート12、13の動きに追従するので、使用状態において起毛部2がより広がりやすくなり、ひいては清掃効率が向上する。
基材シート12及び保持シート13を、第1融着部8において、起毛部2の全層(第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、第4繊維状部材6、及び短冊シート7)と融着させ、2本の第2融着部11において起毛部2の第1繊維状部材3と融着させる。それにより、基材シート12と保持シート13との間に、第1融着部8と、2本の第2融着部11とによって区画された、基材シート12及び保持シート13の長手方向に延びる、長手方向の両端が開口する袋状の空間である一対の被挿入部14が設けられる。その結果、この被挿入部14内に把持具15の挿入部16を挿入することができる。
基材シート12及び保持シート13は、後述する第2融着部形成装置(図9の符号134)によって、起毛部2の第1繊維状部材3と、清掃部材の長手方向の中央部で融着され、清掃部材の幅方向に、所定の間隔をおいて一対の融着線18が形成される。この一対の融着線18の間に第1融着部8が形成される。これら一対の融着線18は、製造時に第1融着部8の位置を管理するための目印であって、この目印である一対の熱融着線18の間に第1融着部8が配置されているか否かをセンサ等で管理することにより、良品と、不良品との選別がなされている。
2本の第2融着部11は、それぞれ、長手方向に、間欠的に数カ所設けられている。第2融着部11の非融着部分に把持具15の各挿入部16の円弧状の突起16aを係止させることにより、把持具15の各挿入部16が各被挿入部14から抜け出るのが防止される。
また、図10に示されるように、基材シート12及び保持シート13には、鋸歯形状の切れ込み20aが設けられている。切れ込み20aは、清掃部材の幅方向の両縁部(2本の第2融着部11の外側部分)に、清掃部材の長手方向に沿って、所定の間隔をおいて設けられている。両縁が鋸歯形状の複数の短冊片20は、切れ込み20aによって基材シート12及び保持シート13に画定されている。
別の実施形態では、基材シート12及び保持シート13は、鋸歯形状の切れ込み20aを有せず、清掃部材が、短冊片20を有しない。
なお、把持具15は、プラスチック等から形成され、図10に示すように、互いに平行に配置される一対の長方形板状の挿入部16と、各挿入部16の長手方向の両端部の外側面から突出した円弧状の一対の突起16aと、挿入部16の端部の一方に一体に設けられるホルダ部17とを有している。
清掃部材1の両被挿入部14内に把持具15の両挿入部16を挿入し、第2融着部11の非融着部分に突起16aを係止させることにより、把持具15に清掃部材1が取り付けられる。
ユーザーは、把持具15のホルダ部17を把持して、起毛部2を清掃対象箇所に接触させ、所望の方向に移動させることにより、清掃対象箇所の塵、埃等が起毛部2に捕捉され、清掃対象箇所が清掃される。
なお、図10〜図12に示される清掃部材は、本開示の清掃部材の製造方法、及び清掃部材の製造システムを用いて製造される清掃部材の一例であり、本開示の清掃部材の製造方法、及び清掃部材の製造システムは、例えば、特開2000−296083号,同2003−265390号,同2003−268663号,同2004−223692号,同2005−046645号,同2005−095665号,同2005−111284号,同2005−137929号,同2005−137930号,同2005−137931号,同2005−144198号,同2005−169148号,同2005−199077号,同2005−230573号,同2005−237975号,同2006−015164号,同2006−034990号,同2006−141483号,同2007−135774号,同2007−209460号及び同2007−209461号,並びに2007−029136号,同2007−111297号,同2007−135666号,同2007−136156号,同2007−159612号,同2007−236690号,同2008−006260号,同2008−119171号及び同2007−029135号に記載の清掃部材を製造するために用いることができる。
[ステップ(A)]
ステップ(A)に関しては、上述の「開繊された繊維束の製造方法、及び繊維束の開繊装置」を参照し、ここでは説明を省略する。
[ステップ(B)]
ステップ(B)では、開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定する。上記複層ウェブを構成する一又は複数の他の部材としては、一又は複数の開繊された繊維束、不織布等が挙げられる。また、上記固定手段としては、接着剤、例えば、ホットメルト接着剤、融着、例えば、ヒートシール、超音波シール等が挙げられる。
本開示の清掃部材の製造方法、及び清掃部材の製造システムは、特定構造の複層ウェブを含むことを意図するものではないが、実施形態の1つを、図9に基づいて説明する。
図9では、第3のニップロール114を通過した帯状の第1の繊維束F’1は、合流部132に進む。
一方、不織布ロール120から、基材シート12を形成すべき、帯状の不織布121が連続的に巻出される。帯状の不織布121は、上下2段に配設された複数のロールを含み下段に位置するロールが上下に揺動するダンサローラ124を通過することによって間欠的に搬送される。本明細書において、「間欠的に搬送する」とは、資材を、一定の距離(例えば、清掃部材の幅方向長さ)だけ搬送させ、次いで一定時間停止させるサイクルを繰り返しながら搬送することをいう。資材を間欠的に搬送することによって、後述する複層ウェブの構成要素を融着させるための時間を確保することができる。
同様に、不織布ロール122から、保持シート13を形成すべき、帯状の不織布123が連続的に巻出される。帯状の不織布123は、上下2段に配設された複数のロールを含み下段に位置するロールが上下に揺動するダンサローラ126を通過することによって間欠的に搬送される。
帯状の不織布123は、合流部128で帯状の不織布121に積み重ねられ、帯状の不織布121及び帯状の不織布123から複層ウェブS1が形成される。複層ウェブS1は、鋸歯形状の刃(図示せず)がその表面において周方向に間欠的に形成されているギャザーカッタ130を通過し、複層ウェブS1に切れ込みが形成される。なお、複層ウェブS1の切れ込みは、図10に示される基材シート12及び保持シート13の切れ込み20aに相当する。
次いで、帯状の第1の繊維束F’1が、合流部132において、複層シートS1に積み重ねられ、帯状の第1の繊維束F’1及び複層シートS1から、複層ウェブS2が形成される。
なお、第3のニップロール114と合流部132との間の区間は、帯状の第1の繊維束F’1をある程度たわませて搬送できるように設計されており、たわませることにより、ダンサローラがこれらの間に設けられているのと同等の作用が得られる。
複層ウェブS2を構成する基材シート12、保持シート13及び第1の繊維束F1を、第2融着部形成装置134で融着することによって、2本の第2融着部11(図11を参照)が形成される。本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムにおいて、第2融着部形成装置としては、例えば、ヒートシール装置、超音波シール装置等が挙げられる。
次いで、第1の繊維束F1と同様の手法で開繊された第2の繊維束F2(帯状の第2の繊維束F'2)を、合流部136において、複層ウェブS2に積み重ね、第3の繊維束F3(帯状の第3の繊維束F'3)を、合流部138において、それらの上に積み重ね、そして第4の繊維束F4(帯状の第4の繊維束F'4)を、合流部140において、それらの上に積み重ね、複層ウェブS3を形成する。
次いで、不織布ロール150から、短冊シート7を形成すべき、帯状の不織布151が連続的に巻出される。帯状の不織布151は、ダンサローラ152を通過することによって間欠的に搬送され、次いでギャザーロール154を通過する。ギャザーロール154は、その表面にその周方向に連続した鋸歯形状の刃(図示せず)を有するので、ギャザーロール154を通過した帯状の不織布151には、鋸歯形状の切れ込み(図示せず)が形成される。
帯状の不織布151から形成された短冊シート7を、合流部156において、複層ウェブS3に積み重ね、短冊シート及び複層ウェブS3から、複層ウェブS4が形成される。
次いで、複層ウェブS4を、第1融着部形成装置158を用いて、その厚さ方向に融着し、複層ウェブS4に第1融着部8(図12等参照)を形成する。本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムにおいて、第1融着部形成装置としては、例えば、ヒートシール装置、超音波シール装置等が挙げられる。
[ステップ(C)]
本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムは、特定構造の複層ウェブを含むことを意図するものではなく、ステップ(C)は、固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットすることができるものであれば特に制限されない。
図9では、第1融着部形成装置158を通過した複層ウェブS4は、カッタ部160において切り離されて、清掃部材1が製造される。
なお、図9に示される清掃部材の製造システム100は、ギャザーロール154を有するが、本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う別の実施形態では、ギャザーロールが含まれず、製造される清掃部材は、短冊シートの代わりに不織布シートを含む。
本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従うさらに別の実施形態では、ギャザーロールとその上流の工程が含まれず、製造される清掃部材が、清掃面側に、直接、繊維状部材を有する。
また、図9に示される清掃部材の製造システム100では、清掃部材における被挿入部が、清掃部材の表面に形成されるが、本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う別の実施形態では、基材シート、保持シート、及び繊維状部材の積み重ねの順番を変更することによって、被挿入部が、隣接する繊維状部材のいずれかの間に配置される。それにより、清掃部材の両面を使用して清掃することができる。
また、本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う別の実施形態では、挿入部を被挿入部に容易に挿入させるために、基材シート及び保持シートの長手方向の寸法を、繊維状部材よりも長くすることが好ましい。また、本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従うさらに別の実施形態では、短冊シートを積み重ねず、そしてさらに別の実施形態では、清掃部材1の両面に短冊シート7を積み重ねる。
本開示は、以下のJ1〜J14に関する。
[J1]
搬送しながら、清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、
(a1)繊維束に張力を加えるステップ、
(a2)張力を加えた上記繊維束を弛緩させることにより、上記繊維束を開繊させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして
(a3)エアー供給器の、幅方向に延びるエアー吹出口から、上記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付け、上記帯状の繊維束をさらに開繊させると共に幅方向に拡幅させるステップ、
を含み、上記エアー吹出口において、その幅方向外側のエアー吹出口部分が、その幅方向内側のエアー吹出口部分よりも搬送方向下流に配置されている、
ことを特徴とする、上記方法。
[J2]
上記エアー吹出口部分が、間欠又は連続して配置され、上記エアー吹出口が、湾曲型又は逆V字型の形状を有する、J1に記載の方法。
[J3]
搬送しながら、清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、
(a1)繊維束に張力を加えるステップ、
(a2)張力を加えた上記繊維束を弛緩させることにより、上記繊維束を開繊させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして
(a3)エアー供給器の、幅方向に延びるエアー吹出口から、上記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付け、上記帯状の繊維束をさらに開繊させると共に幅方向に拡幅させるステップ、
を含み、上記エアー吹出口において、上記幅方向外側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向が、上記幅方向内側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向よりも、上記幅方向外側への傾斜が大きい、
ことを特徴とする、上記方法。
[J4]
上記エアー吹出方向が、エアーノズル又はバッフルにより画定される、J3に記載の方法。
[J5]
上記エアー吹出口において、エアー吹出方向が、上記搬送方向の上流側に傾斜している、J1〜J4のいずれか一項に記載の方法。
[J6]
上記帯状の繊維束の下方に配置されたエアー吹出口から上方に吹出したエアーを、上記帯状の繊維束に吹付ける、J1〜J5のいずれか一項に記載の方法。
[J7]
上記エアー吹出口の上方に、上記帯状の繊維束を間に挟んで、上記帯状の繊維束の浮上を防止するための浮上制御板が設けられている、J6に記載の方法。
[J8]
清掃部材の製造方法であって、
(A)J1〜J7のいずれか一項に記載の方法により、開繊された繊維束を連続的に製造するステップ、
(B)上記開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定するステップ、そして
(C)上記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットするステップ、
を含むことを特徴とする、上記製造方法。
[J9]
第1のニップロールと、
第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールであって、第1のニップロールと共に繊維束を搬送して、上記繊維束に張力を加えるニップロールと、
第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールであって、第2のニップロールと共に上記繊維束を搬送して、上記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するニップロールと、
第2のニップロールより下流に配置され、幅方向に延びるエアー吹出口から、帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付ける、エアー吹出口を有するエアー供給器と、
を含む、清掃部材用の繊維束の開繊装置であって、
上記エアー吹出口において、その幅方向外側のエアー吹出口部分が、その幅方向内側のエアー吹出口部分よりも搬送方向下流に配置されているか、又は上記エアー吹出口において、上記幅方向外側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向が、上記幅方向内側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向よりも、上記幅方向外側への傾斜が大きい、
ことを特徴とする、上記開繊装置。
[J10]
上記エアー吹出口部分が、間欠又は連続して配置され、上記エアー吹出口が、湾曲型又は逆V字型の形状を有するか、又は上記エアー吹出方向が、ノズル又はバッフルにより画定される、J9に記載の開繊装置。
[J11]
上記エアー吹出口において、エアー吹出方向が、上記搬送方向の上流側に傾斜している、J9又はJ10に記載の開繊装置。
[J12]
上記エアー吹出口が、上記帯状の繊維束の下側に配置されており、上記エアー吹出口から上方に吹出したエアーを、上記帯状の繊維束に吹付ける、J9〜J11のいずれか一項に記載の開繊装置。
[J13]
上記エアー吹出口と、上記帯状の繊維束を挟んだ反対側に、吹付けたエアーを上記帯状の繊維束に反射させるための反射板が設けられている、J9〜J12のいずれか一項に記載の開繊装置。
[J14]
J9〜J13のいずれか一項に記載の開繊装置、
開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定する、一又は複数の装置、及び
上記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットする、一又は複数の装置、
を含むことを特徴とする、清掃部材の製造システム。
1:清掃部材 2:起毛部 3:第1繊維状部材 4:第2繊維状部材
5:第3繊維状部材 6:第4繊維状部材 7:短冊シート 8:第1融着部
11:第2融着部 12:基材シート 13:保持シート 14:被挿入部
15:把持具 16:挿入部 16a:突起 17:ホルダ部 18:融着線
20:短冊片 20a:切れ込み 100:清掃部材の製造システム
101:繊維束の開繊装置 102:第1のニップロール
104:テンションロール 106:第2のニップロール 108:エアー供給器
109:エアー吹出口 110:油剤適用器 112:着塵油剤槽
114:第3のニップロール 120,122,150:不織布ロール
121,123,151:帯状の不織布 124,126,152:ダンサローラ
128,132、136,138,140,156:合流部
130:ギャザーカッタ 134:第2融着部形成装置 154:ギャザーロール
158:第1融着部形成装置 160:カッタ部
201:浮上制御板 202:エアーノズル 203:バッフル

Claims (14)

  1. 搬送しながら、清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、
    (a1)繊維束に張力を加えるステップ、
    (a2)張力を加えた前記繊維束を弛緩させることにより、前記繊維束を開繊させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして
    (a3)エアー供給器の、幅方向に延びるエアー吹出口から、前記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付け、前記帯状の繊維束をさらに開繊させると共に幅方向に拡幅させるステップ、
    を含み、前記エアー吹出口において、その幅方向外側のエアー吹出口部分が、その幅方向内側のエアー吹出口部分よりも搬送方向下流に配置されている、
    ことを特徴とする、前記方法。
  2. 前記エアー吹出口部分が、間欠又は連続して配置され、前記エアー吹出口が、湾曲型又は逆V字型の形状を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 搬送しながら、清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、
    (a1)繊維束に張力を加えるステップ、
    (a2)張力を加えた前記繊維束を弛緩させることにより、前記繊維束を開繊させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして
    (a3)エアー供給器の、幅方向に延びるエアー吹出口から、前記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付け、前記帯状の繊維束をさらに開繊させると共に幅方向に拡幅させるステップ、
    を含み、前記エアー吹出口において、前記幅方向外側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向が、前記幅方向内側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向よりも、前記幅方向外側への傾斜が大きい、
    ことを特徴とする、前記方法。
  4. 前記エアー吹出方向が、エアーノズル又はバッフルにより画定される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記エアー吹出口において、エアー吹出方向が、前記搬送方向の上流側に傾斜している、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記帯状の繊維束の下方に配置されたエアー吹出口から上方に吹出したエアーを、前記帯状の繊維束に吹付ける、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記エアー吹出口の上方に、前記帯状の繊維束を間に挟んで、前記帯状の繊維束の浮上を防止するための浮上制御板が設けられている、請求項6に記載の方法。
  8. 清掃部材の製造方法であって、
    (A)請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法により、開繊された繊維束を連続的に製造するステップ、
    (B)前記開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定するステップ、そして
    (C)前記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットするステップ、
    を含むことを特徴とする、前記製造方法。
  9. 第1のニップロールと、
    第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールであって、第1のニップロールと共に繊維束を搬送して、前記繊維束に張力を加えるニップロールと、
    第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールであって、第2のニップロールと共に前記繊維束を搬送して、前記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するニップロールと、
    第2のニップロールより下流に配置され、幅方向に延びるエアー吹出口から、帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向にエアーを吹付ける、エアー吹出口を有するエアー供給器と、
    を含む、清掃部材用の繊維束の開繊装置であって、
    前記エアー吹出口において、その幅方向外側のエアー吹出口部分が、その幅方向内側のエアー吹出口部分よりも搬送方向下流に配置されているか、又は前記エアー吹出口において、前記幅方向外側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向が、前記幅方向内側のエアー吹出口部分からのエアー吹出方向よりも、前記幅方向外側への傾斜が大きい、
    ことを特徴とする、前記開繊装置。
  10. 前記エアー吹出口部分が、間欠又は連続して配置され、前記エアー吹出口が、湾曲型又は逆V字型の形状を有するか、又は前記エアー吹出方向が、ノズル又はバッフルにより画定される、請求項9に記載の開繊装置。
  11. 前記エアー吹出口において、エアー吹出方向が、前記搬送方向の上流側に傾斜している、請求項9又は10に記載の開繊装置。
  12. 前記エアー吹出口が、前記帯状の繊維束の下側に配置されており、前記エアー吹出口から上方に吹出したエアーを、前記帯状の繊維束に吹付ける、請求項9〜11のいずれか一項に記載の開繊装置。
  13. 前記エアー吹出口と、前記帯状の繊維束を挟んだ反対側に、吹付けたエアーを前記帯状の繊維束に反射させるための反射板が設けられている、請求項9〜12のいずれか一項に記載の開繊装置。
  14. 請求項9〜13のいずれか一項に記載の開繊装置、
    開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定する、一又は複数の装置、及び
    前記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットする、一又は複数の装置、
    を含むことを特徴とする、清掃部材の製造システム。
JP2012289174A 2012-12-29 2012-12-29 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム Active JP6037828B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012289174A JP6037828B2 (ja) 2012-12-29 2012-12-29 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
US13/749,716 US9206534B2 (en) 2012-12-29 2013-01-25 Method of producing opened fiber bundle, method of producing cleaning member, apparatus which opens fiber bundle, and system which produces cleaning member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012289174A JP6037828B2 (ja) 2012-12-29 2012-12-29 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014129630A true JP2014129630A (ja) 2014-07-10
JP6037828B2 JP6037828B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=51015797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012289174A Active JP6037828B2 (ja) 2012-12-29 2012-12-29 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9206534B2 (ja)
JP (1) JP6037828B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9849638B2 (en) 2013-02-08 2017-12-26 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for fluffing a cleaning implement
EP3425092B1 (de) 2017-07-06 2020-05-13 KARL MEYER Technische Textilien GmbH Vorrichtung und verfahren zum spreizen eines faserbündels
CN110592762B (zh) * 2019-09-17 2021-01-15 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种纤维丝束的处理装置及方法
TWI745790B (zh) 2019-11-22 2021-11-11 財團法人工業技術研究院 展纖裝置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620631A (en) * 1979-07-27 1981-02-26 Daicel Ltd Opening pretreating apparatus of continuous crimped fiber bundle
JPH06100246A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Kanebo Ltd トウの接合装置
JP2004313804A (ja) * 1999-03-05 2004-11-11 Uni Charm Corp 複合シートおよびその製造方法
US20050066494A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Celanese Acetate, Llc Method and apparatus for making an absorbent composite
JP2006265762A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Daio Paper Corp トウの開繊設備及びトウの開繊方法、並びに吸収性物品
JP2007031865A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Daicel Chem Ind Ltd 糸状体の非接触式制御装置及び制御方法
WO2012165574A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2738973A (en) 1953-01-27 1956-03-20 Roland Offsetmaschf Stacking device for machines working on sheets, particularly printing machines
US2926392A (en) 1954-01-11 1960-03-01 Eastman Kodak Co Method and apparatus for opening crimped tow
US3095343A (en) 1960-09-15 1963-06-25 United States Filter Corp Method for treating continuous filamentary tows
US3226773A (en) * 1960-09-26 1966-01-04 Celanese Corp Method and apparatus for opening and applying finishes to multifilament tows
US3362707A (en) 1964-11-27 1968-01-09 Ahlstroem Oy Auxiliary stack holder
US3376609A (en) 1965-07-16 1968-04-09 Johnson & Johnson Method for spreading tows of continuous filaments into sheets
DE1660266C3 (de) * 1966-03-02 1974-11-14 Deutsche Rhodiaceta Ag, 7800 Freiburg Verfahren und Vorrichtung zum Ausbreiten und Auflockern eines endlosen, laufenden Fadenbündels durch Anblasen mit einem Strömungsmittel
US3608024A (en) 1967-02-09 1971-09-21 Polymer Processing Res Inst Method for producing crimped conjugated split fiber
US3592371A (en) 1969-06-23 1971-07-13 Turbo Machine Co Band width controller
FR2096953B1 (ja) 1970-07-10 1974-03-22 Rhodiaceta
NL172468C (nl) 1970-10-15 1983-09-01 Rhone Poulenc Textile Werkwijze en inrichting voor het textureren van garen door opeenhopen en samenpersen in een stuwkamer.
FR2148729A5 (ja) 1971-07-30 1973-03-23 Inst Textile De France
US3860127A (en) 1973-10-15 1975-01-14 Pitney Bowes Inc Offset stacking mechanism
JPS61105364U (ja) 1984-12-14 1986-07-04
NL8500545A (nl) 1985-02-27 1986-09-16 Oce Nederland B V Patents And Inrichting voor het verzamelen van bladen.
US5241731A (en) 1987-03-03 1993-09-07 Concordia Mfg. Co., Inc. Apparatus for commingling continuous multifilament yarns
DE3923474C2 (de) 1989-07-15 2000-05-04 Leybold Ag Elektrischer Umschalter
US5168786A (en) 1990-04-06 1992-12-08 Monarch Marking Systems, Inc. Cutting apparatus
US5060351B1 (en) * 1990-06-04 1994-06-07 Burnett & Co Wm T Process and apparatus for blowing continuous filament tow
US5355567A (en) * 1992-12-18 1994-10-18 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing engineered fiber blend
JPH09111644A (ja) 1995-10-20 1997-04-28 Toray Ind Inc 繊維シートの製造方法および装置
FR2761380B1 (fr) 1997-03-28 1999-07-02 Europ Propulsion Procede et machine pour la realisation de nappes fibreuses multiaxiales
JP3943753B2 (ja) 1999-04-13 2007-07-11 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての汚れ拭き取り用具の製造方法
WO2001051265A1 (en) 2000-01-12 2001-07-19 Toray Industries, Inc. Production device and method for opened fiber bundle and prepreg production method
JP3927748B2 (ja) 2000-01-19 2007-06-13 ユニ・チャーム株式会社 繊維シートのヒートシール方法およびヒートシール装置
ES2301925T3 (es) 2000-07-10 2008-07-01 Uni-Charm Corporation Articulo de limpieza.
JP3678637B2 (ja) 2000-09-01 2005-08-03 ユニ・チャーム株式会社 連続フィラメントの開繊方法および開繊装置
US6491492B1 (en) 2000-10-06 2002-12-10 Longford Equipment International Limited Batch sheet feeder
JP4132730B2 (ja) 2001-06-14 2008-08-13 ユニ・チャーム株式会社 清掃用製品
FR2826672B1 (fr) 2001-06-29 2003-09-26 Snecma Moteurs Procede et dispositif pour realiser une nappe fibreuse par etalement de cables
JP3616067B2 (ja) 2002-04-02 2005-02-02 三菱レイヨン株式会社 繊維トウの繋ぎ部分検出センサー及び同センサーを用いた制御方法
JP2004238615A (ja) 2003-01-16 2004-08-26 Toray Ind Inc 一方向性プリプレグ、強化繊維シートの製造方法および製造装置
JP4338982B2 (ja) 2003-01-27 2009-10-07 ユニ・チャーム株式会社 ロータリーカッターおよびこれを用いた繊維製品の製造方法
CN1816653B (zh) * 2003-07-08 2010-05-05 福井县 制造分散的复丝束的方法和所应用的设备
US7107659B2 (en) 2003-09-26 2006-09-19 Celanese Acetate, Llc Method and apparatus for making an absorbent composite
JP2005162461A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 排紙収納装置
JP4785369B2 (ja) 2004-11-16 2011-10-05 ユニ・チャーム株式会社 清掃用物品
JP3683266B1 (ja) 2005-03-14 2005-08-17 ユニ・チャーム株式会社 清掃用物品
JP4636923B2 (ja) 2005-04-15 2011-02-23 ユニ・チャーム株式会社 清掃用物品
JP2007029136A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Kao Corp 清掃用物品
JP4549250B2 (ja) 2005-07-22 2010-09-22 花王株式会社 清掃用物品
JP4817998B2 (ja) 2005-10-19 2011-11-16 花王株式会社 清掃具
JP4657075B2 (ja) 2005-10-21 2011-03-23 花王株式会社 清掃用物品
DE102005052660B3 (de) 2005-11-04 2007-04-26 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ausbreiten eines Karbonfaserstrangs
US7827650B2 (en) 2005-11-12 2010-11-09 First Quality Retail Services, Llc Disposable cleaning pad
JP4675218B2 (ja) 2005-11-15 2011-04-20 花王株式会社 清掃用物品及びその製造方法
JP4741934B2 (ja) 2005-11-16 2011-08-10 ユニ・チャーム株式会社 清掃部材、把持具付き清掃部材、及び、清掃部材の製造方法
JP4545086B2 (ja) 2005-12-09 2010-09-15 花王株式会社 清掃用物品
JP4597880B2 (ja) 2006-02-08 2010-12-15 ユニ・チャーム株式会社 清掃体及び清掃用具
JP4845525B2 (ja) 2006-02-08 2011-12-28 ユニ・チャーム株式会社 清掃体及び清掃用具
JP4859490B2 (ja) 2006-03-09 2012-01-25 花王株式会社 清掃用物品
JP4738311B2 (ja) 2006-06-01 2011-08-03 花王株式会社 清掃用物品及びその製造方法
JP4878988B2 (ja) 2006-11-10 2012-02-15 花王株式会社 清掃用物品の製造方法
JP4919774B2 (ja) 2006-11-17 2012-04-18 花王株式会社 吸収体
CA2677868C (en) 2007-02-13 2012-10-30 Daisaku Yamada Cleaning sheet
JP5326170B2 (ja) 2009-05-25 2013-10-30 福井県 繊維束の開繊方法及び開繊糸シート並びに繊維補強シートの製造方法
JP5726292B2 (ja) 2010-05-11 2015-05-27 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン プリプレグの連続的製造のために繊維の束を拡幅するための装置および方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620631A (en) * 1979-07-27 1981-02-26 Daicel Ltd Opening pretreating apparatus of continuous crimped fiber bundle
JPH06100246A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Kanebo Ltd トウの接合装置
JP2004313804A (ja) * 1999-03-05 2004-11-11 Uni Charm Corp 複合シートおよびその製造方法
US20050066494A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Celanese Acetate, Llc Method and apparatus for making an absorbent composite
JP2007506872A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 セラニーズ アセテート,エルエルシー 吸水性複合材料の製造方法及び装置
JP2006265762A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Daio Paper Corp トウの開繊設備及びトウの開繊方法、並びに吸収性物品
JP2007031865A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Daicel Chem Ind Ltd 糸状体の非接触式制御装置及び制御方法
WO2012165574A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6037828B2 (ja) 2016-12-07
US20140182779A1 (en) 2014-07-03
US9206534B2 (en) 2015-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6047401B2 (ja) 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
JP6073128B2 (ja) 切断装置及び切断装置を用いた清掃部材の製造方法
US9919501B2 (en) Manufacturing method and manufacturing system for cleaning member
JP6047400B2 (ja) 清掃部材を製造する方法及び装置
JP6103945B2 (ja) 積み重ね装置及びウェブ部材を製造する方法
JP6037828B2 (ja) 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
JP6057707B2 (ja) 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
JP6080550B2 (ja) 帯状シートにシールを施す融着装置
JP6113190B2 (ja) 清掃部材を製造する方法及びシステム
JP6116589B2 (ja) 清掃部材を製造する方法、及び清掃部材を製造するシステム
JP5808315B2 (ja) 清掃部材を製造する方法及び装置
JP5194086B2 (ja) 清掃部材、把持具付き清掃部材、及び、清掃部材の製造方法
JP6141023B2 (ja) トウを含むウエブ部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250