JP2014127089A5 - 撮像制御装置及びその制御方法 - Google Patents

撮像制御装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014127089A5
JP2014127089A5 JP2012284431A JP2012284431A JP2014127089A5 JP 2014127089 A5 JP2014127089 A5 JP 2014127089A5 JP 2012284431 A JP2012284431 A JP 2012284431A JP 2012284431 A JP2012284431 A JP 2012284431A JP 2014127089 A5 JP2014127089 A5 JP 2014127089A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
touch
imaging control
posture
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012284431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014127089A (ja
JP5921427B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012284431A priority Critical patent/JP5921427B2/ja
Priority claimed from JP2012284431A external-priority patent/JP5921427B2/ja
Priority to US14/137,624 priority patent/US9360962B2/en
Publication of JP2014127089A publication Critical patent/JP2014127089A/ja
Publication of JP2014127089A5 publication Critical patent/JP2014127089A5/ja
Priority to US15/151,227 priority patent/US10165189B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5921427B2 publication Critical patent/JP5921427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は上記課題に鑑み、表示手段に対するタッチ操作を受け付け可能な撮像制御装置であって、表示手段にタッチされたまま撮像制御装置の姿勢が変わった場合にも、よりユーザーの意図に沿った操作が行える撮像制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため請求項1記載の発明によれば、撮像制御装置は、表示手段に対するタッチを検出するタッチ検出手段と、前記撮像制御装置の姿勢を検知する姿勢検知手段と、前記姿勢検知手段により検知された前記撮像制御装置の姿勢が所定の変化をすると、表示手段に表示している撮像に関する表示アイテムの表示位置を変更するように制御する表示制御手段と、前記表示手段上に表示された前記表示アイテムへのタッチの開始が検出されたことに応じては前記表示アイテムに対応する処理を実行せず、前記表示アイテムへのタッチがされている状態で前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をすることなく前記表示アイテムへのタッチが離されたことに応じて前記処理を実行し、前記表示アイテムへのタッチがされている状態で前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をしてから、前記所定の変化の前から前記タッチ検出手段で検出されていたタッチが離されても前記処理を行わないように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
また、請求項15の記載の発明によれば、撮像制御装置であって、表示手段に対するタッチを検出するタッチ検出手段と、前記撮像制御装置の第一の姿勢と、第二の姿勢と、第三の姿勢とを少なくとも検知する姿勢検知手段と、前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第二の姿勢に変わった場合には、表示手段に表示している撮像に関する表示アイテムの表示位置を変更し、前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第三の姿勢に変わった場合には、表示手段に表示している前記表示アイテムの表示位置を変更しないように制御する表示制御手段と、前記表示手段に表示された前記表示アイテムへのタッチの開始が検出されたことに応じては前記表示アイテムに関する処理を実行せず、前記表示アイテムへのタッチがされた後に、前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第三の姿勢に変わっても、前記表示アイテムからの前記タッチが離されたことに応じて前記処理を実行し、前記アイテムへのタッチがされた後に、前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第二の姿勢に変わり、前記表示アイテムからの前記タッチが離されても、前記処理を実行しないように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、表示手段に対するタッチ操作を受け付け可能な撮像制御装置において、表示手段にタッチされたまま撮像制御装置の姿勢が変わった場合にも、よりユーザーの意図に沿った操作を行うことができる。

Claims (23)

  1. 撮像制御装置であって、
    表示手段に対するタッチを検出するタッチ検出手段と、
    前記撮像制御装置の姿勢を検知する姿勢検知手段と、
    前記姿勢検知手段により検知された前記撮像制御装置の姿勢が所定の変化をすると、前記表示手段に表示している撮像に関する表示アイテムの表示位置を変更するように制御する表示制御手段と、
    前記表示手段上に表示された前記表示アイテムへのタッチの開始が検出されたことに応じては前記表示アイテムに対応する処理を実行せず、
    前記表示アイテムへのタッチがされている状態で前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をすることなく前記表示アイテムへのタッチが離されたことに応じて前記処理を実行し、
    前記表示アイテムへのタッチがされている状態で前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をしてから、前記所定の変化の前から前記タッチ検出手段で検出されていたタッチが離されても前記処理を行わないように制御する制御手段と
    を有することを特徴とする撮像制御装置
  2. 前記制御手段は、前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をすると、前記所定の変化の前から前記タッチ検出手段で検出されていたタッチがタッチを離すことなく移動する操作に基づいた処理を行わないように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像制御装置
  3. 前記制御手段は、前記表示アイテムへのタッチがされた後に、前記撮像制御装置の姿勢が変わらないまま、前記表示アイテムからのタッチが離されたことに応じて、前記処理を行ように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像制御装置
  4. 前記制御手段は、前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をすると、前記所定の変化の前から前記タッチ検出手段で検出されていたタッチが継続することに基づいた処理を行わないように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像制御装置
  5. 撮像手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記所定の変化の前から前記タッチ検出手段で検出されていたタッチによるタッチ操作が、前記撮像手段での撮像を指示するための操作であった場合には、前記所定の変化があった場合にも、前記所定の変化の前から継続するタッチ操作に応じた撮影を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像制御装置
  6. 前記タッチ検出手段で、前記撮像を指示するためのタッチが離されたことを検出すると、前記撮像手段で画像を撮影し、撮影された画像を画像ファイルとして記録するように制御する撮影制御手段を更に有することを特徴とする請求項5に記載の撮像制御装置
  7. 前記撮影制御手段は、前記タッチ検出手段でタッチされたことを検出するとタッチ位置に基づいてオートフォーカスを含む撮影準備処理を行い、該タッチが離されたことを検出すると撮影を行うように制御することを特徴とする請求項6に記載の撮像制御装置
  8. 前記表示制御手段は、前記表示アイテムのいずれかがタッチされた場合には、タッチされた表示アイテムの表示形態をタッチ中であることを示す表示形態に変更し、該タッチが継続したまま、前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をすると、タッチされた表示アイテムの表示形態をタッチ中であることを示す表示形態から、タッチされる前の表示形態に変更することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像制御装置
  9. 撮像手段と、
    前記タッチ検出手段でタッチされたことを検出すると、タッチ位置に基づいてAF枠を設定して表示するように制御する設定手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をすると、前記所定の変化の前から前記タッチ検出手段で継続して検出されていたタッチに基づいて設定された前記AF枠をキャンセルして非表示とするように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像制御装置
  10. 前記表示制御手段は、撮像されて表示されているライブビュー画像は、前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をしても表示位置と向きを変更しないことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像制御装置
  11. 前記所定の変化は、前記撮像制御装置の姿勢が上下反転する変化であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の撮像制御装置
  12. 前記所定の変化は、前記撮像制御装置の姿勢が縦と横の一方の姿勢から他方の姿勢への変化であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の撮像制御装置
  13. 前記姿勢検知手段は、前記撮像制御装置の重力方向に対する姿勢を検知することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の撮像制御装置
  14. 前記制御手段は、前記表示アイテムへのタッチがされた後に、前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をしたことに応じて、前記タッチをキャンセルするように制御することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  15. 撮像制御装置であって、
    表示手段に対するタッチを検出するタッチ検出手段と、
    前記撮像制御装置の第一の姿勢と、第二の姿勢と、第三の姿勢とを少なくとも検知する姿勢検知手段と、前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第二の姿勢に変わった場合には、表示手段に表示している撮像に関する表示アイテムの表示位置を変更し、
    前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第三の姿勢に変わった場合には、表示手段に表示している前記表示アイテムの表示位置を変更しないように制御する表示制御手段と、
    前記表示手段に表示された前記表示アイテムへのタッチの開始が検出されたことに応じては前記表示アイテムに関する処理を実行せず、
    前記表示アイテムへのタッチがされた後に、前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第三の姿勢に変わっても、前記表示アイテムからの前記タッチが離されたことに応じて前記処理を実行し、
    前記アイテムへのタッチがされた後に、前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第二の姿勢に変わり、前記表示アイテムからの前記タッチが離されても、前記処理を実行しないように制御する制御手段とを有することを特徴とする撮像制御装置。
  16. 前記第二の姿勢は、前記第一の姿勢とは180°異なる姿勢であり、前記第三の姿勢は、前記第一の姿勢とは90°異なる姿勢であることを特徴とする請求項15に記載の撮像制御装置。
  17. 前記表示アイテムは、撮影に関する情報表示を切り替えるための情報表示切替アイコンであることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  18. 前記表示制御手段が、前記表示手段において、撮像手段で撮像されたライブビュー画像に重畳して前記表示アイテムを表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  19. 前記撮像制御装置は、前記表示手段を有することを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の撮像制御装置。
  20. 撮像制御装置の制御方法であって、
    表示手段に対するタッチを検出するタッチ検出ステップと、
    前記撮像制御装置の姿勢を検知する姿勢検知ステップと、
    前記姿勢検知ステップでの検知に基づいて、前記撮像制御装置の姿勢が所定の変化をすると、前記表示手段に表示している撮像に関する表示アイテムの表示位置を変更するように制御する表示制御ステップと、
    前記表示手段上に表示された前記表示アイテムへのタッチの開始が検出されたことに応じては前記表示アイテムに対応する処理を実行せず、
    前記表示アイテムへのタッチがされている状態で前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をすることなく前記表示アイテムへのタッチが離されたことに応じて前記処理を実行し、
    前記表示アイテムへのタッチがされている状態で前記撮像制御装置の姿勢が前記所定の変化をしてから前記所定の変化の前から前記タッチ検出ステップで検出されていたタッチが離されても前記処理を行わないように制御する制御ステップと
    を有することを特徴とする撮像制御装置の制御方法。
  21. 撮像制御装置の制御方法であって、
    表示手段に対するタッチを検出するタッチ検出ステップと、
    前記撮像制御装置の第一の姿勢と、第二の姿勢と、第三の姿勢とを少なくとも検知する姿勢検知ステップと、
    前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第二の姿勢に変わった場合には、表示手段に表示している撮像に関する表示アイテムの表示位置を変更し、
    前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第三の姿勢に変わった場合には、表示手段に表示している前記表示アイテムの表示位置を変更しないように制御する表示制御ステップと、
    前記表示手段に表示された前記表示アイテムへのタッチの開始が検出されたことに応じては前記表示アイテムに関する処理を実行せず、
    前記表示アイテムへのタッチがされた後に、前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第三の姿勢に変わっても、前記表示アイテムからの前記タッチが離されたことに応じて前記処理を実行し、
    前記アイテムへのタッチがされた後に、前記撮像制御装置の姿勢が前記第一の姿勢から前記第二の姿勢に変わり、前記表示アイテムからの前記タッチが離されても、前記処理を実行しないように制御する制御ステップとを有することを特徴とする撮像制御装置の制御方法。
  22. コンピュータを、請求項1乃至1のいずれか1項に記載された撮像制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  23. コンピュータを、請求項1乃至1のいずれか1項に記載された撮像制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2012284431A 2012-12-27 2012-12-27 撮像制御装置及びその制御方法 Active JP5921427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284431A JP5921427B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 撮像制御装置及びその制御方法
US14/137,624 US9360962B2 (en) 2012-12-27 2013-12-20 Electronic apparatus and a method for controlling the same
US15/151,227 US10165189B2 (en) 2012-12-27 2016-05-10 Electronic apparatus and a method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284431A JP5921427B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 撮像制御装置及びその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081373A Division JP6188861B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 電子機器及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014127089A JP2014127089A (ja) 2014-07-07
JP2014127089A5 true JP2014127089A5 (ja) 2015-12-17
JP5921427B2 JP5921427B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=51016799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012284431A Active JP5921427B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 撮像制御装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9360962B2 (ja)
JP (1) JP5921427B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6071543B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-01 キヤノン株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法
JP6150652B2 (ja) * 2013-07-29 2017-06-21 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体
JP6221504B2 (ja) * 2013-08-22 2017-11-01 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
JP6024725B2 (ja) * 2014-01-17 2016-11-16 カシオ計算機株式会社 システム
US20150379915A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Method for processing information and electronic device
CN107005668B (zh) * 2014-12-25 2020-09-22 索尼公司 信息处理装置
JP6742730B2 (ja) * 2016-01-05 2020-08-19 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP6608966B2 (ja) * 2016-01-28 2019-11-20 マクセル株式会社 撮像装置
JP6808408B2 (ja) * 2016-06-01 2021-01-06 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法
US20180024723A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-25 Red Hat, Inc. Synchronizing user input with a user interface
JP2018013745A (ja) * 2016-07-23 2018-01-25 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP6758994B2 (ja) * 2016-08-12 2020-09-23 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP2018078463A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ソニー株式会社 画像処理装置および設定方法、並びにプログラム
JPWO2018088236A1 (ja) * 2016-11-10 2019-09-26 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US11892738B2 (en) 2017-04-26 2024-02-06 View, Inc. Tandem vision window and media display
US11493819B2 (en) 2017-04-26 2022-11-08 View, Inc. Displays for tintable windows
EP3616008A4 (en) 2017-04-26 2020-12-09 View, Inc. COMPUTER PLATFORM FOR TONABLE WINDOW SYSTEM
US11747698B2 (en) 2017-04-26 2023-09-05 View, Inc. Tandem vision window and media display
US11747696B2 (en) 2017-04-26 2023-09-05 View, Inc. Tandem vision window and media display
JP7009096B2 (ja) * 2017-07-06 2022-01-25 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP6961451B2 (ja) * 2017-10-12 2021-11-05 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法およびプログラム
CN107786743A (zh) 2017-10-27 2018-03-09 北京小米移动软件有限公司 防止终端误触的方法及装置
JP7005334B2 (ja) 2017-12-22 2022-01-21 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法およびプログラム
US10498964B2 (en) 2017-12-28 2019-12-03 Gopro, Inc. Adaptive modes of operation based on user intention or activity
US11082609B2 (en) * 2019-06-11 2021-08-03 Joseph Garff User device for facilitating the controlled operation of a camera
JP2021018777A (ja) * 2019-07-24 2021-02-15 キヤノン株式会社 電子機器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207633A (ja) 1997-01-27 1998-08-07 Tec Corp タッチパネル付表示装置
JP3829937B2 (ja) * 2003-07-16 2006-10-04 ソニー株式会社 撮像装置および撮像システム制御方法
KR20060026228A (ko) * 2004-09-20 2006-03-23 삼성테크윈 주식회사 터치 스크린 디스플레이 패널을 리모콘으로 사용하는디지털 카메라 및 그 구동 방법
JP2006186522A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd 電子機器及びプログラム
JP2006191300A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Toshiba Corp デジタルカメラ及び電子機器
JP5088017B2 (ja) * 2007-06-28 2012-12-05 ソニー株式会社 画像表示装置、撮像装置、画像表示方法、プログラム
KR101348721B1 (ko) * 2007-09-03 2014-01-08 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 휴대 단말기의 터치 인식 방법
JP4632102B2 (ja) * 2008-07-17 2011-02-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR101505681B1 (ko) * 2008-09-05 2015-03-30 엘지전자 주식회사 터치 스크린을 구비한 이동 단말기 및 이를 이용한 이미지 촬상 방법
US8913176B2 (en) * 2008-09-05 2014-12-16 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of performing multi-focusing and photographing image including plurality of objects using the same
JP5259464B2 (ja) * 2009-03-13 2013-08-07 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置およびそのモード切換え方法
JP5238635B2 (ja) * 2009-07-29 2013-07-17 京セラ株式会社 情報処理装置及びアプリケーションプログラムの起動方法
JP5726754B2 (ja) 2009-11-25 2015-06-03 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 携帯情報端末、入力制御方法、およびプログラム
JP5671795B2 (ja) 2009-12-15 2015-02-18 株式会社ニコン 撮像装置
JP2011159180A (ja) 2010-02-02 2011-08-18 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体
JP5306266B2 (ja) * 2010-03-15 2013-10-02 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5427152B2 (ja) * 2010-09-27 2014-02-26 シャープ株式会社 入力装置、入力制御方法、プログラムおよび記録媒体
KR20120059170A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 삼성전자주식회사 휴대단말기의 화면전환 제어 장치 및 방법
KR101752698B1 (ko) * 2011-01-06 2017-07-04 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 그 촬영 방법
KR101788740B1 (ko) * 2011-11-15 2017-10-20 삼성전자주식회사 피사체 검출 방법 및 장치와, 디지털 촬영 장치
US9223483B2 (en) * 2012-02-24 2015-12-29 Blackberry Limited Method and apparatus for providing a user interface on a device that indicates content operators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014127089A5 (ja) 撮像制御装置及びその制御方法
JP2011039709A5 (ja) 表示制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2016512357A5 (ja)
JP2017073091A5 (ja)
JP2012203143A5 (ja) 表示装置、表示方法及び表示プログラム
JP2013164696A5 (ja)
JP2011154455A5 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体
JP2014215737A5 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
JP2017073722A5 (ja)
JP2009294850A5 (ja)
JP2016032173A5 (ja)
JP2011205228A5 (ja)
JP2018107710A5 (ja)
JP2014203158A5 (ja)
JP2012124612A5 (ja)
JP2012022632A5 (ja)
JP2011209579A5 (ja)
JP2013200660A5 (ja)
JP2013254007A5 (ja)
JP2012120151A5 (ja) 撮像装置、フレームレート制御装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2019016906A5 (ja)
JP2014063387A5 (ja)
JP2018010496A5 (ja)
JP2015194997A5 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム
JP2015012417A5 (ja)