JP2014126540A - 位置管理システム、位置管理方法、及び管理対象装置 - Google Patents

位置管理システム、位置管理方法、及び管理対象装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014126540A
JP2014126540A JP2012285730A JP2012285730A JP2014126540A JP 2014126540 A JP2014126540 A JP 2014126540A JP 2012285730 A JP2012285730 A JP 2012285730A JP 2012285730 A JP2012285730 A JP 2012285730A JP 2014126540 A JP2014126540 A JP 2014126540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
unit
offset information
management system
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012285730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6211766B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakamura
拓 中村
Daisuke Matsumoto
大助 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2012285730A priority Critical patent/JP6211766B2/ja
Publication of JP2014126540A publication Critical patent/JP2014126540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211766B2 publication Critical patent/JP6211766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】多少の測定誤差が存在する場合であっても、管理対象の位置を精度良く把握できる位置管理システムを提供する。
【解決手段】位置管理システム10は、GNSS受信部23と、記憶部27と、位置補正部42と、管理部30と、を備える。GNSS受信部23は、管理対象である自動車の被測定部分(助手席のダッシュボード)の位置を測定する。記憶部27は、自動車の助手席のダッシュボードと、自動車の基準位置(中心)と、の位置の差であるオフセット情報を記憶する。前記位置補正部42は、GNSS受信部23が測定した位置と、記憶部27が記憶するオフセット情報と、に基づいて、自動車の中心における位置を求める。前記管理部30は、前記位置補正部42が求めた位置を用いて自動車を管理する。
【選択図】図1

Description

本発明は、主要には、管理対象(自動車等)の位置情報を管理する位置管理システムに関する。
従来から、大型の駐車場等では、自動車の位置情報を管理するシステムが設置されることがある。このシステムは、空いている駐車スペースをユーザに知らせる機能、及び、どこに自動車を駐車したかをユーザに知らせる機能等を有している。特許文献1は、この種のシステムを開示する。
以下、特許文献1のシステムについて説明する。駐車場を利用するユーザは、電波を発信する電波カードを駐車場の管理者側から渡される。ユーザは、駐車した自動車の車内に電波カードを置いておく。また、駐車場には、この電波カードが発信する電波を検出可能な基地局が少なくとも3つ設けられている。それぞれの基地局は、電波カードから受信した電波の信号強度に基づいて、電波カードまでの距離を算出する。これにより、それぞれの基地局が算出した、基地局と電波カードとの間の距離に基づいて、自動車の位置を特定することができる。管理者側は、このようにして自動車の位置を特定することで、自動車の駐車位置をユーザに知らせることができる。
特開平10−83498号公報
しかし、特許文献1の構成では、自動車の種類や電波カードを置く位置によっては、電波カードから発信される電波が自動車の車体等の影響を受けて信号強度が低下する可能性がある。また、電波カードのバッテリーの低下や周囲の湿度等により、電波カードが送信する電波の出力が若干低下することも考えられる。そのため、電波カードと基地局との間の距離には、ある程度の誤差が含まれてしまう。特に、駐車場では自動車間の距離が近いので、この誤差の影響により、自動車が隣の駐車スペースに駐車されていると誤って判定されることが考えられる。
また、近年では、GPS(Global Positioning System)を利用して自動車の位置を求めて管理するシステムが知られている。しかし、GPSによる測位も誤差を含んでいるため、上記と同様の課題が存在する。
なお、自動車以外にも、他の移動体や固定物の位置を管理するシステムが知られている。これらのシステムにおいても、測定誤差等によってその管理対象の位置を精度良く把握できないという同様の課題が存在する。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、多少の測定誤差が存在する場合であっても、管理対象の位置を精度良く把握できる位置管理システムを提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、複数の管理対象の位置を管理する位置管理システムにおいて、以下の構成が提供される。即ち、位置管理システムは、位置測定部と、オフセット情報記憶部と、位置補正部と、管理部と、を備える。前記位置測定部は、管理対象の被測定部分の位置を測定する。前記オフセット情報記憶部は、管理対象の前記被測定部分と、管理対象の基準位置と、の位置の差であるオフセット情報を記憶する。前記位置補正部は、前記位置測定部が測定した前記被測定部分の位置と、前記オフセット情報記憶部が記憶する前記オフセット情報と、に基づいて、管理対象の基準位置における位置を求める。前記管理部は、前記位置補正部が求めた位置を用いて管理対象を管理する。
これにより、基準位置を用いて管理対象の位置を管理できるので、多少の測定誤差が存在する場合であっても、管理対象の位置を精度良く把握することができる。また、管理対象同士の距離が近い場合であっても、管理対象同士の位置関係を正しく把握することができる。
前記の位置管理システムにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この位置管理システムは、管理対象の向きを測定する方位センサを備える。前記位置補正部は、前記方位センサが測定した管理対象の向きを考慮して、前記位置測定部が測定した位置を補正する。
これにより、管理対象の向きがバラバラであっても、適切にオフセット情報を適用して管理対象の位置を管理できる。
前記の位置管理システムにおいては、管理対象の基準位置は、管理対象の中央部であることが好ましい。
これにより、測定誤差の範囲を示す円の中心が管理対象の中央部になるので、多少の誤差があった場合でも、管理対象の測定上の位置が実際の位置からあまり遠ざかることがない。従って、管理対象同士の位置関係をより正しく把握することができる。
前記の位置管理システムにおいては、管理対象の情報に基づいて前記オフセット情報を算出するオフセット情報算出部を備えることが好ましい。
これにより、管理対象の情報を登録するだけでオフセット情報が算出されるので、ユーザがオフセット情報を入力又は算出する手間を省くことができる。
前記の位置管理システムにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この位置管理システムは、前記位置測定部を含み、前記管理部と通信可能な位置管理端末を備える。前記位置管理端末が各管理対象に設置されている。
これにより、管理対象が位置測定部や管理部との通信機能を有しない場合であっても、本願の位置管理システムを容易に実現できる。
前記の位置管理システムにおいては、管理対象が固定物又は停止中の移動体であることが好ましい。
これにより、固定物又は停止中の移動体は隣接するように配置されることが多いので、管理対象の位置関係を正しく把握できるという本願の効果を特に有効に発揮させることができる。
前記の位置管理システムにおいては、管理対象が駐車中の自動車であることが好ましい。
これにより、例えば、大型の船舶に積み込まれる前の自動車の位置を管理するシステムや、自動車の展示会場(中古車の販売会場)で自動車の位置を管理するシステムが実現できる。
前記の位置管理システムにおいては、前記オフセット情報は、車体の大きさ及びハンドルの取付位置のうち少なくとも何れかに基づいて求められることが好ましい。
これにより、例えば助手席や助手席のダッシュボードが被測定部分となる場合であっても、適切にオフセット情報を求めることができる。
本発明の第2の観点によれば、複数の管理対象の位置を管理する位置管理方法において、以下が提供される。即ち、この位置管理方法は、位置測定工程と、オフセット情報算出工程と、位置補正工程と、管理工程と、を含む。前記位置測定工程では、管理対象の被測定部分の位置を測定する。前記オフセット情報算出工程では、管理対象の前記被測定部分と、管理対象の基準位置と、の位置の差であるオフセット情報を求める。前記位置補正工程では、前記位置測定工程で測定した前記被測定部分の位置と、前記オフセット情報算出工程で求めた前記オフセット情報と、に基づいて、管理対象の基準位置における位置を求める。前記管理工程では、前記位置補正工程で求めた位置を用いて管理対象を管理する。
これにより、基準位置を用いて管理対象の位置を管理できるので、多少の測定誤差が存在する場合であっても、管理対象の位置を精度良く把握することができる。また、管理対象同士の距離が近い場合であっても、管理対象同士の位置関係を正しく把握することができる。
本発明の第3の観点によれば、以下の構成の管理対象装置が提供される。即ち、管理対象装置は、位置管理システムを構成し、管理部に位置を管理される。この管理対象装置は、位置測定部と、オフセット情報記憶部と、位置補正部と、送信部と、を備える。前記位置測定部は、自機の被測定部分の位置を測定する。前記オフセット情報記憶部は、前記被測定部分と、自機の基準位置と、の位置の差であるオフセット情報を記憶する。前記位置補正部は、前記位置測定部が測定した前記被測定部分の位置と、前記オフセット情報記憶部が記憶する前記オフセット情報と、に基づいて、基準位置における位置を求める。前記送信部は、前記位置補正部が求めた位置を前記管理部に送信する。
これにより、複数の管理対象装置で構成される位置管理システムを構築することにより、基準位置を用いて管理対象装置の位置を管理できるので、多少の測定誤差が存在する場合であっても、管理対象装置の位置を精度良く把握することができる。また、管理対象装置同士の距離が近い場合であっても、管理対象装置同士の位置関係を正しく把握することができる。更に、管理対象装置側で基準位置における位置を求めることで、管理部側の負荷を軽減できる。
本発明の一実施形態に係る位置管理システムの構成を示すブロック図。 位置管理システムで管理される情報を示す表。 オフセット処理を行わない場合(従来例)とオフセット処理を行う場合(本実施形態)を比較する図。 オフセット処理を行わない場合(従来例)とオフセット処理を行う場合(本実施形態)を比較する図。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る位置管理システムの構成を示すブロック図である。
船舶に積み込まれる自動車(管理対象、管理対象装置)は、行先等に応じてターミナルに並べて駐車される。そして、所定の行先の船舶が到着すると、該当する自動車がまとめて積み込まれる。本実施形態の位置管理システム10は、このターミナルに駐車される自動車を管理するシステムである。
図1に示すように、位置管理システム10は、ターミナルに駐車された自動車20に設置される位置管理端末21と、自動車20の位置等を管理する管理部30と、で構成される。管理部30は、位置管理端末21が測定した自動車20の位置等を利用して、ターミナルに駐車された自動車20の管理を行う。以下、位置管理端末21と管理部30の詳細な構成について説明する。
位置管理端末21は、位置管理システム10を実現するための持ち運び可能な小型の端末である。位置管理端末21は、自動車20のどこに置いても良いが、設置のし易さ及び運転の邪魔にならないこと等を考慮して、本実施形態では助手席のダッシュボード上に置かれる(設置される)ものとする。
位置管理端末21は、GNSSアンテナ22と、GNSS受信部(位置測定部)23と、方位センサ24と、通信アンテナ(送信部)25と、制御部26と、記憶部(オフセット情報記憶部)27と、を備える。
GNSSアンテナ22は、GNSS衛星50が送信する測位信号を受信する。GNSSアンテナ22が受信した測位信号はGNSS受信部23へ出力される。
GNSS受信部23は、GNSSアンテナ22が受信した測位信号に基づいて測位演算を行うことで、自動車20の位置(詳細には位置管理端末21の位置)を算出(測定)する。GNSS受信部23は、算出した位置管理端末21の位置を制御部26へ出力する。なお、本明細書では、位置測定部が位置を測定する箇所を「被測定部分」と称するが、本実施形態では位置管理端末21は助手席のダッシュボードに設置されるので、助手席のダッシュボードが被測定部分に該当する。
方位センサ24は、複数のGNSSアンテナ(図略)を備えており、GNSSアンテナの相対的な位置関係から自動車20(詳細には位置管理端末21)の向きを測定する。方位センサ24は、測定した自動車20の向きを制御部26へ出力する。なお、方位センサ24はGNSSコンパスに限られず、ジャイロコンパスや地磁気を利用した電子コンパス等であっても良い。
通信アンテナ25は、管理部30と無線による通信を行うためのアンテナである。位置管理端末21と管理部30とが通信可能であれば、通信方式及びアンテナの種類は任意である。例えばアンテナとして、RFID(Radio Frequency IDentification)を用いることもできる。
制御部26は、メモリやCPU等から構成された演算装置である。制御部26は、記憶部27に予め保存された情報、及び、GNSS受信部23、方位センサ24、通信アンテナ25等が取得した情報等に基づいて様々な情報を求める(詳細な処理は後述)。ここで制御部26が求めた情報は、管理部30へ送信されたり、記憶部27に保存されたりする。
記憶部27は、位置管理端末21の設置先の自動車に関する情報や、制御部26が求めた情報等が記憶する。具体的には、記憶部27は、図2に示すように、ID、行先、車種、ハンドル、車体サイズ、測定位置、方位、オフセット情報、補正位置を記憶している。
「ID」は、位置管理端末21又は自動車を識別するための情報である。「行先」は、位置管理端末21の設置先の自動車の行先である。なお、行先に代えて又は加えて積み込み先の船を特定する情報が記憶されていても良い。
「車種」には、位置管理端末21の設置先の自動車の種類(名称)が記述されている。「ハンドル」には、この自動車が右ハンドル車か左ハンドル車かが記述されている。「車体サイズ」には、この自動車のサイズが記述されている。
「測定位置」はGNSS受信部23が測定した位置(被測定部分の位置)である。「方位」は、方位センサ24が測定した自動車の向きである。なお、「オフセット情報」及び「補正位置」については後述する。
次に、管理部30について説明する。管理部30は、ターミナルの近傍の建物等に設置される。管理部30は、位置管理端末21から受信した情報に基づいて、自動車の管理を行う。具体的には、管理部30は、所定の自動車がどの位置に駐車されているか、行先の異なる自動車が混入していないか、及び、所定の船舶に積み込むべき自動車が全て揃っているか等を管理する。図1に示すように、管理部30は、通信アンテナ31と、管理制御部32と、表示部33とを備える。
通信アンテナ31は、通信アンテナ25と同様の構成であり、位置管理端末21と通信を行うためのアンテナである。通信アンテナ31が位置管理端末21から受信した情報は、管理制御部32へ出力される。
管理制御部32は、メモリやCPU等から構成された演算装置である。管理制御部32は、位置管理端末21から受信した情報、及び管理側のオペレータの指示に応じて、処理を行う。例えば、管理制御部32は、オペレータの指示に応じて、所定の条件に合致する自動車のみをリストアップすることができる。
表示部33は、液晶等で構成されるディスプレイであり、管理制御部32の処理の結果等を表示する。
次に、位置管理システムで生じる課題、及びそれを解決するために制御部26が行う処理について説明する。
上述のように、本実施形態では自動車の被測定部分は助手席のダッシュボードである。ここで、ターミナルに存在する自動車は、全てが同じ向きに駐車されている訳ではない。また、自動車には右ハンドル車と左ハンドル車とがある。以上により、助手席同士が向かい合うように(助手席同士の位置が近くなるように)自動車が配置される可能性を十分にあると考えられる(図3(a)の自動車20aと自動車20b、自動車20cと自動車20dを参照)。
また、GNSSによる測位は誤差を含んでしまうため、実際の測定ではダッシュボードからズレた位置が検出されることがある。図3(a)では、被測定部分であるダッシュボードを不透過の円で示し、測定される位置の誤差範囲を大きな円で示している。
図3(a)では、誤差範囲同士が重複しているため、実際と異なる位置関係が検出される可能性がある。例えば、自動車20aの測定結果が誤差範囲の最も下側となり、自動車20bの測定結果が誤差範囲の最も上側となった場合、自動車20bの方が上側に位置しているという結果が得られてしまう。
本実施形態では、この課題を解決するために、各自動車の被測定部分の位置ではなく、各自動車の基準となる位置(基準位置)を利用する。本実施形態では、自動車の中央部を基準位置としている。なお、「中央部」とは、自動車(管理対象)の中央及びその近傍を指すものとする。
ここで、上述のように記憶部27には、位置管理端末21が設置先の自動車に関する情報(車種、ハンドルの位置、車体サイズ)が予め登録されている。制御部26のオフセット情報算出部41は、これらの情報に基づいて、助手席のダッシュボード(被測定部分)と、自動車の中心(基準位置)と、の位置の差を算出する(図3(a)の矢印を参照)。以下では、「被測定部分と基準位置の位置の差を示す情報」をオフセット情報と称する。オフセット情報算出部41は、このようにして求めたオフセット情報を記憶部27に記憶する。
制御部26の位置補正部42は、このオフセット情報と、GNSS受信部23が測定した位置と、方位センサ24が測定した自動車の向きと、に基づいて、自動車の基準位置における位置(補正位置)を算出する。位置補正部42は、この補正位置を記憶部27に記憶する。通信アンテナ25は、制御部26の指示により、この補正位置を自動車の位置として、管理部30へ送信する。
以上の処理が全ての位置管理端末21で行われることで、管理部30は、基準位置を用いて自動車の位置を管理することができる。基準位置を用いることにより、助手席同士が向かい合うように位置する場合であっても、誤差範囲同士が重ならなくなる(又は重なる部分を小さくできる)。従って、管理部30は、自動車の位置関係を正しく把握することができる(図3(b)を参照)。
次に、自動車の駐車方法が異なる他の例について説明する。図4は、自動車を斜めに並べて配置した場合を示している。図4(a)に示すように、それぞれの自動車には、誤差範囲同士が重なる部分が存在する。従って、従来の構成では、実際と異なる位置関係が検出される可能性がある。
しかし、上述した処理を行い、各自動車について基準位置における位置を利用することで、自動車の位置関係を正しく把握することができる(図4(b)を参照)。
以上に説明したように、位置管理システム10は、GNSS受信部23と、記憶部27と、位置補正部42と、管理部30と、を備える。GNSS受信部23は、管理対象である自動車の被測定部分(助手席のダッシュボード)の位置を測定する。記憶部27は、自動車の助手席のダッシュボードと、自動車の基準位置(中心)と、の位置の差であるオフセット情報を記憶する。前記位置補正部42は、GNSS受信部23が測定した位置と、記憶部27が記憶するオフセット情報と、に基づいて、自動車の中心における位置を求める。前記管理部30は、前記位置補正部42が求めた位置を用いて自動車を管理する。
これにより、中心の位置を用いて自動車の位置を管理できるので、多少の測定誤差が存在する場合であっても、自動車の位置を精度良く把握することができる。また、自動車同士の距離が近い場合であっても、自動車同士の位置関係を正しく把握することができる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
上記で説明した位置管理システム10の構成は一例であり、本願の効果を発揮できる限り、各部の位置変更、削除、追加等が行われても良い。例えば、自動車が常に同じ向きに駐車される場合、方位センサ24を省略することができる。
また、位置管理端末21がGNSSアンテナ22及びGNSS受信部23を備える必要はなく、自動車が予め備えているGNSSアンテナ及びGNSS受信部を利用しても良い。更には、管理者側の作業員が位置管理端末21を持ち歩き、当該位置管理端末21で各自動車の位置を測定して回ることもできる。
上記で説明した処理の流れは一例であり、本願の効果を発揮できる限り、処理の変更、削除、追加等が行われても良い。例えば、制御部26が行った処理の少なくとも一部を管理部30(管理制御部32)に行わせることができる。つまり、オフセット情報を算出する処理及び補正位置を算出する処理を管理部30に行わせることもできる。
記憶部27は、上述した情報の全てを記憶する必要はない。例えば、補正位置を管理部30へ送信した後に、対応する測定位置及び補正位置を削除しても良い。また、オフセット情報を管理部30側に記憶させることもできる。
位置測定部による位置の測定は、GNSSに限られない。例えば、通信設備の基地局の識別情報等から位置を取得する構成や、無線LANルータのMACアドレス等から位置を測定する構成であっても良い。また、特許文献1で示したように、光や電波等の信号強度に基づいて位置を測定する構成であっても良い。
GNSSとしては、GPS以外にも、GLONASSやGALILEO等を利用することができる。
管理対象(自動車)の基準位置は、必ずしも管理対象の中心である必要はない。しかし、管理対象同士で異なる部分を基準位置にすることは、位置関係を誤る可能性があるので好ましくない。
位置管理システム10は、船舶に積み込まれる前の自動車の管理だけでなく、例えば、自動車の展示会場(中古車の販売会場)での自動車の管理に適用することができる。また、デパート等の駐車場において、空いている駐車スペースをユーザに知らせたり、自動車の駐車位置をユーザに知らせたりするシステムに適用することができる。
また、位置管理システム10は、管理対象を自動車とするシステムに限られず、被測定部分と基準位置とが異なる管理対象の位置を測定するあらゆるシステムに適用することができる。
10 位置管理システム
20 自動車(管理対象、管理対象装置)
21 位置管理端末
22 GNSSアンテナ
23 GNSS受信部(位置測定部)
24 方位センサ
25 通信アンテナ(送信部)
26 制御部
27 記憶部(オフセット情報記憶部)
30 管理部
31 通信アンテナ
32 管理制御部
33 表示部
41 オフセット情報算出部
42 位置補正部
50 GNSS衛星

Claims (10)

  1. 複数の管理対象の位置を管理する位置管理システムにおいて、
    管理対象の被測定部分の位置を測定する位置測定部と、
    管理対象の前記被測定部分と、管理対象の基準位置と、の位置の差であるオフセット情報を記憶するオフセット情報記憶部と、
    前記位置測定部が測定した前記被測定部分の位置と、前記オフセット情報記憶部が記憶する前記オフセット情報と、に基づいて、管理対象の基準位置における位置を求める位置補正部と、
    前記位置補正部が求めた位置を用いて管理対象を管理する管理部と、
    を備えることを特徴とする位置管理システム。
  2. 請求項1に記載の位置管理システムであって、
    管理対象の向きを測定する方位センサを備え、
    前記位置補正部は、前記方位センサが測定した管理対象の向きを考慮して、前記位置測定部が測定した位置を補正することを特徴とする位置管理システム。
  3. 請求項1又は2に記載の位置管理システムであって、
    管理対象の基準位置は、管理対象の中央部であることを特徴とする位置管理システム。
  4. 請求項1から3までの何れか一項に記載の位置管理システムであって、
    管理対象の情報に基づいて前記オフセット情報を算出するオフセット情報算出部を備えることを特徴とする位置管理システム。
  5. 請求項1から4までの何れか一項に記載の位置管理システムであって、
    前記位置測定部を含み、前記管理部と通信可能な位置管理端末を備え、
    前記位置管理端末が各管理対象に設置されていることを特徴とする位置管理システム。
  6. 請求項1から5までの何れか一項に記載の位置管理システムであって、
    管理対象が固定物又は停止中の移動体であることを特徴とする位置管理システム。
  7. 請求項6に記載の位置管理システムであって、
    管理対象が駐車中の自動車であることを特徴とする位置管理システム。
  8. 請求項7に記載の位置管理システムであって、
    前記オフセット情報は、車体の大きさ及びハンドルの取付位置のうち少なくとも何れかに基づいて求められることを特徴とする位置管理システム。
  9. 複数の管理対象の位置を管理する位置管理方法において、
    管理対象の被測定部分の位置を測定する位置測定工程と、
    管理対象の前記被測定部分と、管理対象の基準位置と、の位置の差であるオフセット情報を求めるオフセット情報算出工程と、
    前記位置測定工程で測定した前記被測定部分の位置と、前記オフセット情報算出工程で求めた前記オフセット情報と、に基づいて、管理対象の基準位置における位置を求める位置補正工程と、
    前記位置補正工程で求めた位置を用いて管理対象を管理する管理工程と、
    を含むことを特徴とする位置管理方法。
  10. 位置管理システムを構成し、管理部に位置を管理される管理対象装置において、
    自機の被測定部分の位置を測定する位置測定部と、
    前記被測定部分と、自機の基準位置と、の位置の差であるオフセット情報を記憶するオフセット情報記憶部と、
    前記位置測定部が測定した前記被測定部分の位置と、前記オフセット情報記憶部が記憶する前記オフセット情報と、に基づいて、基準位置における位置を求める位置補正部と、
    前記位置補正部が求めた位置を前記管理部に送信する送信部と、
    を備えることを特徴とする管理対象装置。
JP2012285730A 2012-12-27 2012-12-27 位置管理システム及び位置管理方法 Expired - Fee Related JP6211766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285730A JP6211766B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 位置管理システム及び位置管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285730A JP6211766B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 位置管理システム及び位置管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126540A true JP2014126540A (ja) 2014-07-07
JP6211766B2 JP6211766B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=51406130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012285730A Expired - Fee Related JP6211766B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 位置管理システム及び位置管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6211766B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112375A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 株式会社デンソー 携帯機位置推定システムおよび車載機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460480A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Nissan Motor Co Ltd 車両管理装置
JPH06317652A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Suzuki Motor Corp Gps車両位置検出システム
JPH09115013A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Yoshiaki Masuno Gps付自動車およびその運用方法
US5784029A (en) * 1996-10-28 1998-07-21 Motorola, Inc. Recognition of and method and apparatus for GPS antenna lever arm compensation in integrated GPS/dead reckoning navigation systems
JPH11190771A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Alpine Electron Inc Gps測定位置補正装置
JP2004271300A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ位置検出装置及びその方法
JP2005227087A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 衛星航法用制御・記憶装置
JP2005227086A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 車両特定位置算出装置および車両向き特定装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460480A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Nissan Motor Co Ltd 車両管理装置
JPH06317652A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Suzuki Motor Corp Gps車両位置検出システム
JPH09115013A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Yoshiaki Masuno Gps付自動車およびその運用方法
US5784029A (en) * 1996-10-28 1998-07-21 Motorola, Inc. Recognition of and method and apparatus for GPS antenna lever arm compensation in integrated GPS/dead reckoning navigation systems
JPH11190771A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Alpine Electron Inc Gps測定位置補正装置
JP2004271300A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ位置検出装置及びその方法
JP2005227087A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 衛星航法用制御・記憶装置
JP2005227086A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 車両特定位置算出装置および車両向き特定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""<RFID実証実験レポート>表示機能付きアクティブタグで完成車の国際物流を効率化"", 「MATERIAL FLOW」, vol. 第50巻第9号(No.594), JPN6016033769, 1 September 2009 (2009-09-01), pages 28 - 34, ISSN: 0003392483 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112375A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 株式会社デンソー 携帯機位置推定システムおよび車載機
JP7192506B2 (ja) 2019-01-08 2022-12-20 株式会社デンソー 携帯機位置推定システムおよび車載機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6211766B2 (ja) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106500608B (zh) 用于测量对象高度以进行车顶净空检测的系统和方法
US10902723B2 (en) System and method for managing movable objects
US9482761B2 (en) GPS gate system
US9542843B2 (en) Personalized updating of digital navigation maps
WO2016113814A1 (ja) 車載機
US10852392B2 (en) Self-calibration device and self-calibration method for vehicle radar
US10789493B1 (en) Airspace regulation enforcement via connected vehicles
WO2017109845A1 (ja) 車両物流管理システム
WO2016125468A1 (ja) 車両用通信機
JP6402201B2 (ja) 位置検出システム
JP2003308371A (ja) 物流管理方法、物流管理システム、荷札
WO2012131836A1 (ja) 案内装置、センサユニット、携帯端末装置、案内方法及び案内プログラム
WO2016125467A1 (ja) 車両用通信機
JP6211766B2 (ja) 位置管理システム及び位置管理方法
JP6332010B2 (ja) 車載機
JP6817294B2 (ja) 位置測定装置
JP2014142185A (ja) 車載装置、端末装置、ナビゲーションシステム
WO2015064042A1 (ja) 車載支援装置、プログラム製品および支援情報受信方法
JP5652256B2 (ja) 携帯機器及びプログラム
EP3772664A1 (en) Tracking of items/assets
CN106463005B (zh) 用于车辆的远程信息监控系统
WO2016113815A1 (ja) 車載機
JP2006157304A (ja) 情報通信システム及び車載情報通信装置
JP2011168374A (ja) 配送管理システム
JP5033214B2 (ja) 車載情報通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees