JP2014121800A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014121800A
JP2014121800A JP2012277759A JP2012277759A JP2014121800A JP 2014121800 A JP2014121800 A JP 2014121800A JP 2012277759 A JP2012277759 A JP 2012277759A JP 2012277759 A JP2012277759 A JP 2012277759A JP 2014121800 A JP2014121800 A JP 2014121800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
print head
image recording
unit
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012277759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6221228B2 (ja
Inventor
Akihisa Wanibe
晃久 鰐部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012277759A priority Critical patent/JP6221228B2/ja
Priority to US14/100,206 priority patent/US9108415B2/en
Priority to CN201310692479.5A priority patent/CN103879144B/zh
Publication of JP2014121800A publication Critical patent/JP2014121800A/ja
Priority to US14/797,546 priority patent/US9475291B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6221228B2 publication Critical patent/JP6221228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2/16588Print heads movable towards the cleaning unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • B41J2/16547Constructions for the positioning of wipers the wipers and caps or spittoons being on the same movable support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting transparent or white coloured liquids, e.g. processing liquids

Abstract

【課題】メンテナンス状態と他の状態(画像記録状態、手作業状態)との間での相互の切り換えを、簡便な構成で効率的に行う。
【解決手段】画像記録装置1は、画像記録位置Ph1にある印刷ヘッド36と支持部材30とが互いに対向する第1方向Dfに直交する第2方向Dpにおいて支持部材30と異なる位置である被メンテナンス位置Ph2と、画像記録位置Ph1との間で印刷ヘッド36の移動をガイドする第1ガイド機構6と、被メンテナンス位置Ph2にある印刷ヘッド36に対して第2方向Dpと直交する方向である第3方向Dvにおいて印刷ヘッド36から離間する退避位置Pm2と、退避位置Pm2よりも印刷ヘッド36に近づくメンテナンス位置Pm1との間でメンテナンスユニット5の移動をガイドする第2ガイド機構7とを備える。
【選択図】図5

Description

この発明は、液体を吐出して画像を記録する印刷ヘッドに対して、メンテナンスユニットによるメンテナンスや作業者による手作業を実行するための技術に関する。
従来、インクジェットプリンターのように、記録媒体を支持する支持部材に印刷ヘッドを対向させつつ印刷ヘッドのノズルから液体を吐出することで、記録媒体に画像を形成する画像記録装置が知られている。一般に、このような画像記録装置では、ノズルの詰まりを解消するなどのメンテナンスを、メンテナンスユニットを用いて印刷ヘッドに実行することができる。さらに、メンテナンスユニットによるメンテナンスの他に、作業者による手作業を印刷ヘッドに対して実行できるものも多い。
具体的には、特許文献1の画像記録装置では、インクジェットヘッドがガイド板に対向してガイド板上の記録用紙にインクを吐出して画像記録が行われる一方、インクジェットヘッドがガイド板に対向しない位置まで引き出されてメンテナンスユニットによるメンテナンスおよび作業者による手作業が行われる。すなわち、インクジェットヘッドがガイド板に対向する位置から外れた位置において、インクジェットヘッドにメンテナンスユニットを取り付ければメンテナンスが実行可能な状態となり、メンテナンスユニットを取り付けずにインクジェットヘッドの対向領域に開放空間を確保すれば手作業が可能な状態となる。
また、特許文献2の画像記録装置では、画像記録の際には、ヘッド部がドラムに対向してドラム上の記録媒体にインクを吐出する。一方、メンテナンスを実行する際には、ヘッド部とドラムとの対向状態を維持しつつヘッド部をドラムから径方向に十分離間させて、ヘッド部とドラムとの間にメンテナンスユニットを挿入することで、ヘッド部にメンテナンスユニットを対向させる。さらに、作業者による手作業を行う際には、メンテナンスユニットをヘッド部に対向する位置から退避させた後、ヘッド部をドラムに対向しない位置まで引き出すことによって、ヘッド部の対向領域に開放空間が確保される。
このように、特許文献1、2の画像記録装置では、印刷ヘッド(インクジェットヘッド、ヘッド部)が記録媒体を支持する支持部材(ガイド板、ドラム)に対向して画像記録を行う画像記録状態、印刷ヘッドがメンテナンスユニットに対向してメンテナンスを受けるメンテナンス状態、および印刷ヘッドの対向領域に開放空間が確保され手作業が可能となる手作業状態を取ることができるように構成されている。
特開2004−142365号公報 特開2011−131435号公報
しかしながら、特許文献1の画像記録装置では、メンテナンス状態と他の状態(画像記録状態および手作業状態)との間で相互に状態を切り換える際には、印刷ヘッドに対してメンテナンスユニットをその都度着脱する必要があり煩わしいものであった。
また、特許文献2の画像記録装置では、印刷ヘッドが支持部材に対向した状態のまま画像記録状態からメンテナンス状態に切り換えられる。このため、メンテナンス状態に切り換えるには、印刷ヘッドを支持部材から離間させて形成された隙間にメンテナンスユニットを挿入するといった動作が実行され、メンテナンス状態から他の状態へ切り換えるには、この隙間からメンテナンスユニットを抜き出すといった動作が実行される。したがって、支持部材と対向する対向方向に印刷ヘッドを移動自在に支持して隙間の形成を可能とする機構や、メンテナンスユニットをドラム状の支持部材の周方向に回転自在に支持してメンテナンスユニットの隙間への挿脱を可能とする機構が必要となり、印刷ヘッドやメンテナンスユニットの支持機構が複雑であった。
このように、メンテナンス状態と他の状態との間で相互に状態を切り換えるのに、特許文献1の画像記録装置では、印刷ヘッドに対してメンテナンスユニットをその都度着脱するといった非効率的な作業が求められ、特許文献2の画像記録装置では印刷ヘッドやメンテナンスユニットの支持機構が複雑になるといった問題があった。
この発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、印刷ヘッドで画像記録を行う画像記録状態、メンテナンスユニットにより印刷ヘッドにメンテナンスを行うメンテナンス状態、および印刷ヘッドに手作業を行う手作業状態を取ることができる画像記録装置において、メンテナンス状態と他の状態との間での相互の切り換えを、簡便な構成で効率的に行うことができる技術の提供を目的とする。
この発明にかかる画像記録装置は、上記目的を達成するために、搬送方向に搬送される記録媒体を支持する支持部材と、支持部材に対向する画像記録位置でノズルから液体を吐出して支持部材上の記録媒体に画像を記録する印刷ヘッドと、印刷ヘッドに対して第1メンテナンスを実行するメンテナンスユニットと、画像記録位置にある印刷ヘッドと支持部材とが互いに対向する第1方向に直交する第2方向において支持部材と異なる位置である被メンテナンス位置と、画像記録位置との間で印刷ヘッドの移動をガイドする第1ガイド機構と、被メンテナンス位置にある印刷ヘッドに対して第2方向と直交する方向である第3方向において印刷ヘッドから離間する退避位置と、退避位置よりも印刷ヘッドに近づくメンテナンス位置との間でメンテナンスユニットの移動をガイドする第2ガイド機構とを備え、メンテナンスユニットは、メンテナンス位置にあるときに、被メンテナンス位置にある印刷ヘッドに対向して印刷ヘッドに第1メンテナンスを実行可能であり、メンテナンスユニットが退避位置にあるときに、被メンテナンス位置にある印刷ヘッドとメンテナンスユニットとの間に、印刷ヘッドに対して手作業による第2メンテナンスが可能な空間が存在することを特徴とする。
このように構成された発明(画像記録装置)では、印刷ヘッドは、支持部材に対向する画像記録位置でノズルから液体を吐出して支持部材上の記録媒体に画像を記録する(画像記録状態)。また、画像記録位置と被メンテナンス位置との間で印刷ヘッドの移動をガイドする第1ガイド機構が設けられている。そして、印刷ヘッドを被メンテナンス位置に移動させることで、画像記録位置にある印刷ヘッドと支持部材とが互いに対向する第1方向に直交する第2方向において印刷ヘッドを支持部材と異なる位置に移動させることが可能となっている。さらに、被メンテナンス位置にある印刷ヘッドに対して、メンテナンスユニットを接離させる第2ガイド機構が設けられている。すなわち、メンテナンスユニットは、被メンテナンス位置にある印刷ヘッドに対して第2方向と直交する第3方向において印刷ヘッドから離間する退避位置と、退避位置よりも印刷ヘッドに近づくメンテナンス位置との間で移動自在となっている。そして、メンテナンス位置にメンテナンスユニットを移動させることで、メンテナンスユニットが被メンテナンス位置にある印刷ヘッドに対向し、印刷ヘッドに対してメンテナンスユニットによる第1メンテナンスが実行可能となる(メンテナンス状態)。また、退避位置にメンテナンスユニットを移動させることで、被メンテナンス位置にある印刷ヘッドとメンテナンスユニットとの間に、印刷ヘッドに対して手作業による第2メンテナンスが可能な空間が形成され、印刷ヘッドに対して手作業による第2メンテナンスを実行することができる(手作業状態)。
ここで、本発明によれば、第1ガイド機構により印刷ヘッドを被メンテナンス位置にガイドして第2方向において支持部材から外した状態で、印刷ヘッドへのメンテナンスが実行される。すなわち、画像記録状態とメンテナンス状態との間の相互の切り換えのために、印刷ヘッドと支持部材との間にメンテナンスユニットを挿脱する必要がなく、比較的簡便な構成で状態の切り換えを実行することが可能となっている。また、メンテナンスユニットをメンテナンス位置と退避位置との間でガイドする第2ガイド機構が設けられており、印刷ヘッドが被メンテナンス位置にある状態でメンテナンスユニットをメンテナンス位置または退避位置に移動させることで、メンテナンス状態と手作業状態との間での相互の切り換えを効率的に実行することが可能となっている。以上のように、本発明では、メンテナンス状態と他の状態との間での相互の切り換えを、簡便な構成で効率的に行うことが可能となっている。
また、被メンテナンス位置が、平面視において記録媒体が搬送される搬送路から外れたていると、被メンテナンス位置は平面視で記録媒体の搬送路とは重ならない。したがって、被メンテナンス位置において印刷ヘッドにメンテナンスを行う際や手作業を行う際に、印刷ヘッドに付着している液体が搬送路上にある記録媒体に落下あるいは飛散して記録媒体を汚してしまうことを抑えることができる。この場合、平面視において第2方向は搬送方向と直交しており、画像記録位置および被メンテナンス位置は第2方向に沿って並ぶとさらに好適である。こうすれば、搬送路から外れた被メンテナンス位置と画像記録位置との間の距離を短くすることができるので、画像記録位置と被メンテナンス位置との間で印刷ヘッドを迅速に移動させることができ、画像記録状態とメンテナンス状態との間での相互の切り換えに要する時間を短縮することができる。
また、メンテナンス位置および退避位置は鉛直方向において異なる位置とすることができる。こうすると、メンテナンスユニットをメンテナンス位置から退避位置に移動させることで、鉛直方向に空いた開放空間を確保して手作業状態に切り換えることができる。すなわち、メンテナンスユニットの水平方向への移動量を抑えつつ手作業状態に切り換えることができ、水平方向における装置の小型化を図ることができる。このとき、メンテナンス位置および退避位置が鉛直方向に沿って並んでいれば、装置の水平方向におけるさらなる小型化が可能となり一層好適である。
また、第1ガイド機構によって移動がガイドされる印刷ヘッドと、第2ガイド機構によって移動がガイドされるメンテナンスユニットとを同時に移動させることができるように、第1ガイド機構および第2ガイド機構が構成されていると、各状態への切り換えの際に両部材を移動させる必要がある場合に、迅速な切り換えが可能となり好適である。ここで、第1ガイド機構によって移動がガイドされる印刷ヘッドと、第2ガイド機構によって移動がガイドされるメンテナンスユニットとが互いに干渉しないように、第1ガイド機構および第2ガイド機構が構成されていると、印刷ヘッドとメンテナンスユニットとの接触を防止することができる。したがって、印刷ヘッドとメンテナンスユニットとを同時に移動させる場合にも、両部材の接触を気にすることなく各状態への切り換えを効率的に行うことができる。
また、搬送方向に沿って配設される複数の印刷ヘッドを支持するヘッド支持部をさらに備え、ヘッド支持部が移動すると、ヘッド支持部とともに複数の印刷ヘッドが移動するよう構成すれば好適である。例えば、カラー印刷を行う場合等には印刷ヘッドが複数設けられることがあるが、このような場合にヘッド支持部とともに複数の印刷ヘッドが移動するように構成されていれば、ヘッド支持部を移動させることですべての印刷ヘッドを一度に移動させることができ、各状態への切り換えが容易となる。
また、支持部材は円筒形状を有するとともに第2方向に延びる回転軸を有する回転ドラムであり、複数の印刷ヘッドは回転ドラムの外周面に沿うように並んでヘッド支持部に支持されており、第1ガイド機構は、第2方向に沿ってヘッド支持部の移動をガイドするように構成されているとよい。円筒形状の回転ドラムの外周面に沿うように複数の印刷ヘッドが配列されていると、印刷ヘッドを移動させる際に印刷ヘッドと回転ドラムとの干渉が生じやすい。そこで、上記構成のごとく、回転ドラムの回転軸が延びる方向と、複数の印刷ヘッドを支持するヘッド支持部の移動方向とを、ともに第2方向に沿わせることによって、印刷ヘッドと回転ドラムとの干渉を抑制することができる。
本発明にかかる画像記録装置の実施形態を模式的に示す正面図。 印刷ヘッド周辺の詳細を示す拡大正面図。 画像記録状態における各部材の位置関係を示す平面図。 画像記録状態における各部材の位置関係を示す側面図。 メンテナンス状態における各部材の位置関係を示す側面図。 手作業状態における各部材の位置関係を示す側面図。 本発明にかかる画像記録装置の他の実施形態を模式的に示す正面図。
以下、本発明にかかる画像記録装置の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は本発明にかかる画像記録装置の実施形態を模式的に示す正面図である。なお、図1や以下の図面では必要に応じて、装置各部の配置関係を明確にするために、画像記録装置1の左右方向X、前後方向Yおよび鉛直方向Zに対応した三次元の座標系を採用している。
図1に示すように、画像記録装置1では、繰出部2、プロセス部3および巻取部4が左右方向に配列されており、これら各機能部2、3、4が外装部材10に収容されている。繰出部2および巻取部4はそれぞれ繰出軸20および巻取軸40を有している。そして、繰出部2および巻取部4にシートS(ウェブ)の両端がロール状に巻き付けられ、それらの間に張架されている。こうして張架された搬送路Pcに沿ってシートSが繰出軸20からプロセス部3に搬送されてヘッドユニット3Uによる画像記録処理を受けた後、巻取軸40へと搬送される。本発明の「記録媒体」に相当するシートSの種類は、紙系とフィルム系に大別される。具体例を挙げると、紙系には上質紙、キャスト紙、アート紙、コート紙等があり、フィルム系には合成紙、PET(Polyethylene terephthalate)、PP(polypropylene)等がある。なお、以下の説明では、シートSの両面のうち、画像が記録される面を表面と称する一方、その逆側の面を裏面と称する。
繰出部2は、シートSの端を巻き付けた繰出軸20と、繰出軸20から引き出されたシートSを巻き掛ける従動ローラー21とを有する。繰出軸20は、シートSの表面を外側に向けた状態で、シートSの端を巻き付けて支持する。そして、繰出軸20が図1の紙面において時計回りに回転することで、繰出軸20に巻き付けられたシートSが従動ローラー21を経由してプロセス部3へと繰り出される。
プロセス部3は、繰出部2から繰り出されたシートSを平面状に構成されたフラット型のプラテン30(本発明の「支持部材」に相当)で支持しつつ、プラテン30の表面に沿って配置されたヘッドユニット3Uにより処理を適宜行って、シートSに画像記録を実行するものである。このプロセス部3では、プラテン30の両側に前駆動ローラー31と後駆動ローラー32とが設けられており、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSがプラテン30に支持されて画像の印刷を受ける。
前駆動ローラー31は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、繰出部2から繰り出されたシートSを表面側から巻き掛ける。そして、前駆動ローラー31は図1の紙面において反時計回りに回転することで、繰出部2から繰り出されたシートSを搬送路Pcの下流側へと搬送する。なお、前駆動ローラー31に対してはニップローラー31nが設けられている。このニップローラー31nは、前駆動ローラー31側へ付勢された状態でシートSの裏面に当接しており、前駆動ローラー31との間でシートSを挟み込む。これによって、前駆動ローラー31とシートSの間の摩擦力が確保され、前駆動ローラー31によるシートSの搬送を確実に行なうことができる。
フラット型のプラテン30は図示を省略する支持機構により、シートSを支持する表面(上面)が水平となるように支持されている。プラテン30の左右両側には従動ローラー33、34が設けられており、従動ローラー33、34は、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSを裏面側から巻き掛けている。従動ローラー33、34の上端位置はプラテン30の表面と面一か若干下方となるように配置されており、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSがプラテン30と当接した状態を維持できるように構成されている。
後駆動ローラー32は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、プラテン30から従動ローラー34を経由して搬送されてきたシートSを表面側から巻き掛ける。そして、後駆動ローラー32は図1の紙面において反時計回りに回転することで、シートSを巻取部4へと搬送する。なお、後駆動ローラー32に対してはニップローラー32nが設けられている。このニップローラー32nは、後駆動ローラー32側へ付勢された状態でシートSの裏面に当接しており、後駆動ローラー32との間にシートSを挟み込む。これによって、後駆動ローラー32とシートSの間の摩擦力が確保され、後駆動ローラー32によるシートSの搬送を確実に行なうことができる。
このように、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSは、プラテン30で支持されつつプラテン30上を搬送方向Dsに搬送される。そして、プロセス部3では、プラテン30に支持されるシートSの表面に対してカラー画像を印刷するために、ヘッドユニット3Uが設けられている。具体的には、ヘッドユニット3Uは、搬送方向Dsに沿って上流側から下流側に向かって並んだ4個の印刷ヘッド36a〜36dを有している。印刷ヘッド36a〜36dは、イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックにそれぞれ対応する。各印刷ヘッド36a〜36dは、プラテン30に支持されたシートSの表面に対して若干のクリアランスを空けて対向しており、対応する色のインクをインクジェット方式で吐出する。そして、搬送方向Dsに沿って搬送されるシートSに対して各印刷ヘッド36a〜36dがインクを吐出することで、シートSの表面にカラー画像が形成される。
ちなみに、インクとしては、紫外線(光)を照射することで硬化するUV(ultraviolet)インク(光硬化性インク)が用いられる。そこで、ヘッドユニット3Uは、インクを硬化させてシートSに定着させるために、UVランプ37a、37bを有している。なお、このインク硬化は、仮硬化と本硬化の二段階に分けて実行される。印刷ヘッド36a〜36dの各間には、仮硬化用のUVランプ37aが配置されている。つまり、UVランプ37aは弱い紫外線を照射することで、インクの形状が崩れない程度にインクを硬化(仮硬化)させるものであり、インクを完全に硬化させるものではない。一方、印刷ヘッド36a〜36dに対して搬送方向Dsの下流側には、本硬化用のUVランプ37bが設けられている。つまり、UVランプ37bは、UVランプ37aより強い紫外線を照射することで、インクを完全に硬化(本硬化)させるものである。こうして仮硬化・本硬化を実行することで、印刷ヘッド36a〜36dが形成したカラー画像をシートSの表面に定着させることができる。
さらに、ヘッドユニット3Uは、UVランプ37bに対して搬送方向Dsの下流側に印刷ヘッド36eを有している。この印刷ヘッド36eは、プラテン30に支持されたシートSの表面に対して若干のクリアランスを空けて対向しており、透明のUVインクをインクジェット方式でシートSの表面に吐出する。つまり、4色分の印刷ヘッド36a〜36dによって形成されたカラー画像に対して、透明インクがさらに吐出される。また、印刷ヘッド36eに対して搬送方向Dsの下流側には、ヘッドユニット3Uとは別にUVランプ38が設けられている。このUVランプ38は強い紫外線を照射することで、印刷ヘッド36eが吐出した透明インクを完全に硬化(本硬化)させるものである。これによって、透明インクをシートSの表面に定着させることができる。
このように、プロセス部3では、プラテン30に支持されるシートSに対して、インクの吐出および硬化が適宜実行されて、透明インクでコーティングされたカラー画像が形成される。そして、このカラー画像の形成されたシートSが、後駆動ローラー32によって巻取部4へと搬送される。
巻取部4は、シートSの端を巻き付けた巻取軸40と、巻取軸40へと搬送されるシートSを巻き掛ける従動ローラー41とを有する。巻取軸40は、シートSの表面を外側に向けた状態で、シートSの端を巻き付けて支持する。そして、巻取軸40が図1の紙面において時計回りに回転することで、従動ローラー41を経由してシートSが巻取軸40に巻き付けられる。
ここで、ヘッドユニット3Uは、搬送方向Dsに沿って延びるヘッド支持部35を有しており、搬送方向Dsに並んだ印刷ヘッド36a〜36eおよびUVランプ37a、37bはヘッド支持部35に対して着脱可能に構成されている。そして、ヘッド支持部35に装着されて支持された状態で、印刷ヘッド36a〜36eおよびUVランプ37a、37bはヘッド支持部35と一体的に移動できるように構成されている。すなわち、ヘッド支持部35が移動すると、ヘッド支持部35とともに印刷ヘッド36a〜36eおよびUVランプ37a、37bが移動する。このように、ヘッド支持部35を移動させることですべての印刷ヘッド36a〜36eを一度に移動させることができるので、後述する各状態(画像記録状態、メンテナンス状態、手作業状態)への切り換えが容易となる。
次に、印刷ヘッドのノズル付近の構成について図2に基づいて説明する。図2は印刷ヘッド周辺の詳細を示す拡大正面図である。ここで、印刷ヘッド36a〜36eは対応するインクの色や種類が異なる以外は基本的に同じ構成を有しており、印刷ヘッド36a〜36eの各間に配置されるUVランプ37a、37bも基本的に同じ構成を有している。そこで、図2および以降の説明においては、印刷ヘッド36a〜36eを特に区別しない場合には印刷ヘッド36と表記するとともに、UVランプ37a、37bを特に区別しない場合にはUVランプ37と表記する。
印刷ヘッド36のうちプラテン30との対向面(ノズル形成面)には、複数のノズル361が設けられている。ノズル361の配置は適宜種々の形態を取り得るものであるが、ここではノズル361が前後方向(Y方向)に複数並んでノズル列362(図4参照)が形成され、ノズル列362が搬送方向Dsに2列設けられた形態としている。そして、各ノズル361からプラテン30に支持されたシートSに対して適当なタイミングでインクが吐出されることで、シートSに画像が形成される。
また、UVランプ37は、基板371に配設された発光部372を有している。発光部372は前後方向に複数並んでノズル列362と略同じ長さの列をなしており、シートSの幅方向において画像が形成される領域を照射可能となっている。UVランプ37のうちプラテン30との対向面はガラス板373によって構成されおり、発光部372が光を照射すると、照射光がガラス板373を透過してプラテン30に支持されているシートSの表面に入射する。その結果、印刷ヘッド36によりシートSの表面に吐出されたインクが硬化する。
さらに、搬送方向Dsにおいて印刷ヘッド36とUVランプ37との間には、UVランプ37と一体的に構成されたミスト吸引部38がヘッド支持部35に支持された状態で設けられる。ミスト吸引部38の吸引口381は前後方向においてノズル列362と略同じ長さとなるように延設されており、吸引口381の開口面(下面)は上下方向において印刷ヘッド36のノズル形成面と同位置か若干上方に位置している。吸引口381は吸引ホース382を介して不図示の負圧発生部と接続されており、負圧発生部を作動させることで吸引口381に負圧が生じて、霧状となって飛散しているインクミストが吸引口381に吸引される。このようにして、飛散しているインクミストがシートSに付着したり、装置内に拡散して各部を汚染することを抑制している。
ここで、印刷ヘッド36のノズル形成面や側面、ヘッド支持部35の下面、UVランプ37のガラス板373の下面、ミスト吸引部38の吸引口381の内壁面等(図2で梨地を付している箇所)にはインクが付着しやすく、このインクが落下あるいは飛散してシートSを汚染するおそれがある。また、使用を重ねるにつれてノズル361ではインク詰まりが発生し、インクの吐出に支障をきたすおそれがある。このような問題を抑制するため、インクジェット方式の画像記録装置ではメンテナンスユニットが設けられることがある。
このようなメンテナンスユニットしては、例えば特開2012−086409号公報に記載されているものなどが知られているため、ここでの詳細な説明は省略するが、メンテナンスユニットで実行されるメンテナンス(第1メンテナンス)の概要について簡単に説明する。メンテナンスユニットで行われる処理としては例えばキャッピング、クリーニングおよびワイピングがある。キャッピングは、ノズルをキャップで覆い、ノズル内でインクの粘性が増大するのを抑制する処理である。クリーニングは、キャッピングした状態で、キャップ内に負圧を発生させることにより、ノズルから強制的にインクを排出する処理である。このクリーニングにより、粘性が増大したインクやインク中の気泡等をノズルから除去することができる。また、ワイピングは、印刷ヘッドのノズル形成面を、ワイパーにより拭く処理である。このワイピングにより、印刷ヘッドのノズル形成面からインクを拭き取ることができる。
このように、メンテナンスユニットを用いることによって、印刷ヘッド36のノズル形成面に付着したインクを拭き取ったり、ノズル361のインク詰まりを解消したりすることはできる。しかしながら、印刷ヘッド36の側面、ヘッド支持部35の下面、UVランプ37のガラス板373の下面、ミスト吸引部38の吸引口381の内壁面等に付着しているインクについては、メンテナンスユニットによる処理では十分に除去することができない場合がある。このような場合には、メンテナンスユニットによるメンテナンスを実行した後に、ヘッドユニット3Uに対して作業者が手作業で各部の清掃を行う必要がある。
このような状況を踏まえて、本実施形態にかかる画像記録装置1は、印刷ヘッド36がプラテン30と対向して画像記録を行う画像記録状態、印刷ヘッド36がメンテナンスユニットと対向してメンテナンスを受けるメンテナンス状態、および印刷ヘッド36に手作業(第2メンテナンス)を行う手作業状態を取ることができるように構成されている。しかも、メンテナンス状態と他の状態(画像記録状態および手作業状態)との間での相互の切り換えを、簡便な構成で効率的に行うことができるように構成されている。以下、この点について詳細に説明する。
図3は画像記録状態における各部材の位置関係を示す平面図であり、図4ないし6の各図はそれぞれ画像記録状態、メンテナンス状態および手作業状態における各部材の位置関係を示す側面図である。なお、これらの図では説明を分かりやすくするため、主にヘッドユニット3U、プラテン30およびメンテナンスユニット5の位置関係を図示したものとなっており、適宜他の部材の記載は省略している。
図3に示すように、本実施形態では、画像記録装置1の前方中央部付近に配置されたプラテン30の後方にメンテナンスユニット5が配設されている。そして、ヘッドユニット3UがシートSの搬送方向Ds(左右方向)と平面視で直交する直交方向Dp(前後方向)に沿って移動できるように第1ガイド機構6が設けられている。この第1ガイド機構6は、プラテン30に対向する画像記録位置Ph1と、直交方向Dpにおいてプラテン30と異なる位置である被メンテナンス位置Ph2との間でヘッドユニット3Uの移動をガイドする。また、図4ないし6の各図に示すように、プラテン30の後方においてメンテナンスユニット5が鉛直方向Dv(上下方向)に沿って移動できるように第2ガイド機構7が設けられている。この第2ガイド機構7は、被メンテナンス位置Ph2にあるヘッドユニット3Uに対して近接するメンテナンス位置Pm1と離間する退避位置Pm2との間でメンテナンスユニット5の移動をガイドする。
図4に示すように、ヘッドユニット3Uが画像記録位置Ph1にあるときには、印刷ヘッド36がプラテン30に対向して、プラテン30上のシートSにインクを吐出して画像記録を実行可能な画像記録状態となる。なお、画像記録位置Ph1においては、ヘッドユニット3Uがプラテン30に対して近接または離間する方向、すなわち上下方向にわずかながら移動できるように構成されている。このように構成することで、ヘッドユニット3Uとプラテン30とを近接させて画像記録を行う状態(近接状態)よりも、ヘッドユニット3Uとプラテン30とのギャップを大きくした状態(離間状態)でヘッドユニット3Uを移動させることにより、ヘッドユニット3Uとプラテン30との接触を抑制することができる。
ヘッドユニット3Uが被メンテナンス位置Ph2にあるときには、メンテナンスユニット5の位置に応じて、メンテナンスユニット5による印刷ヘッド36のメンテナンスが実行可能なメンテナンス状態と、印刷ヘッド36に対して作業者による手作業が可能な手作業状態とを選択的に取ることができる。すなわち、図5に示すように、ヘッドユニット3Uが被メンテナンス位置Ph2にある状態で、メンテナンスユニット5がヘッドユニット3Uに対向した状態で近接するメンテナンス位置Pm1にあるときにはメンテナンスユニット5による印刷ヘッド36のメンテナンスが可能な状態となる。このとき、メンテナンス位置Pm1に位置するメンテナンスユニット5にさらに近接するように、ヘッドユニット3Uを移動させてもよい。一方、図6に示すように、ヘッドユニット3Uが被メンテナンス位置Ph2にある状態で、メンテナンスユニット5がヘッドユニット3Uから鉛直下方に離間する退避位置Pm2にあるときには、メンテナンスユニット5の下方に作業者が手を差し込むことができる開放空間OS(図6)が確保された手作業状態となる。なお、この手作業状態においては、上述した手作業によるヘッドユニット3Uの各部の清掃だけではなく、印刷ヘッド36やUVランプ37の発光部372の交換作業等を行うこともできる。なお、開放空間OSとしては、作業者が印刷ヘッド36とメンテナンスユニット5との間に手を差し込むことが可能な空間が少なくとも必要であり、印刷ヘッド36とメンテナンスユニット5との対向面は20cm以上離れていることが好ましい。
ヘッドユニット3Uの直交方向Dpへの移動をガイドする第1ガイド機構6(図3参照)は、直交方向Dpに延設されたガイドベルト61、ガイドベルト61の延設方向の両端においてガイドベルト61の内側が巻き掛けられる一対のプーリー62、一対のプーリー62の一方(前側にあるもの)に連結されて当該一方のプーリー62を回転駆動するモーター63、および直交方向Dpに延設された左右一対のガイドレール64を有して構成される。そして、ヘッドユニット3Uのヘッド支持部35の下面は、ガイドベルト61に取り付けられるとともに、一対のガイドレール64上を直交方向Dpに摺動できるようにガイドレール64によって支持されている。
制御部80からの指令によりモーター63が作動するとガイドベルト61が回転し、ガイドベルト61の回転に伴って、ヘッド支持部35が一対のガイドレール64に支持されながら直交方向Dpに移動する。その結果、ヘッドユニット3U全体が直交方向Dpに移動する。ヘッドユニット3Uの各位置Ph1、Ph2への移動制御は、各位置間の距離に応じてモーター63の回転数を制御することで行ってもよいし、ヘッドユニット3Uの直交方向Dpにおける位置を検出可能な位置センサーを設けて、当該位置センサーの検出結果に基づいて行ってもよい。なお、ヘッドユニット3Uに設けられている印刷ヘッド36a〜36eは一対のガイドレール64の間に位置するように配置されており(図1参照)、印刷ヘッド36a〜36eのノズル形成面等に作業者がアクセスする場合にガイドレール64が妨げとはなり難いように構成されている。
メンテナンスユニット5の鉛直方向Dvへの移動をガイドする第2ガイド機構7(図4参照)は、鉛直方向Dvに延設されたボールねじ71、ボールねじ71に螺合されたブラケット72、およびボールねじ71を回転駆動するモーター73を有して構成される。そして、メンテナンスユニット5はブラケット72に取り付けられており、制御部80からの指令によりモーター73が作動するとボールねじ71が回転し、ブラケット72が鉛直方向Dvに移動する。その結果、メンテナンスユニット5が鉛直方向Dvに移動する。メンテナンスユニット5の各位置Pm1、Pm2への移動制御は、ヘッドユニット3Uの移動制御と同様に、モーター73の回転数を制御することで行ってもよいし、位置センサーを利用することで制御することも可能である。
以上のように構成された画像記録装置1において、画像記録状態(図4)からメンテナンス状態(図5)へ移行するときには、画像記録位置Ph1においてヘッドユニット3Uをプラテン30との近接状態から離間状態とし、モーター63を作動させてヘッドユニット3Uを画像記録位置Ph1から被メンテナンス位置Ph2に移動させればよい。さらに、メンテナンス状態(図5)から手作業状態(図6)へ移行するときには、モーター73を作動させてメンテナンスユニット5をメンテナンス位置Pm1から退避位置Pm2に移動させればよい。なお、ここに示したヘッドユニット3Uおよびメンテナンスユニット5の移動パターンは一例にすぎず、他の移動パターンを取ることももちろん可能である。以下、他の移動パターンについて例示する。
例えば、本実施形態においては、図4に示す画像記録状態において、メンテナンスユニット5がメンテナンス位置Pm1に位置しているものとしたが、画像記録状態において、メンテナンスユニット5が退避位置Pm2にあっても構わない。この場合、画像記録状態からメンテナンス状態へ移行するには、ヘッドユニット3Uを画像記録位置Ph1から被メンテナンス位置Ph2へ移動させるとともに、メンテナンスユニット5を退避位置Pm2からメンテナンス位置Pm1に移動させればよい。このとき、モーター63、73を同時に作動させてヘッドユニット3Uおよびメンテナンスユニット5を同時に移動させることでメンテナンス状態への切り換えを迅速に行うことができる。
また、このようにヘッドユニット3Uおよびメンテナンスユニット5を同時に移動させる場合には、ヘッドユニット3Uとメンテナンスユニット5とが互いに干渉することがないように第1ガイド機構6および第2ガイド機構7が構成されていると好適である。具体的には、本実施形態のように、ヘッドユニット3Uが画像記録位置Ph1と被メンテナンス位置Ph2との間で移動する際の移動軌跡(ガイドレール64の延設方向に沿った移動軌跡)と、メンテナンスユニット5がメンテナンス位置Pm1と退避位置Pm2との間で移動する際の移動軌跡(ボールねじ71の延設方向に沿った移動軌跡)とが重複したり交差したりしないように、第1ガイド機構6および第2ガイド機構7が配設されていると好ましい。こうすることで、ヘッドユニット3Uとメンテナンスユニット5とが接触することを防止することができ、ヘッドユニット3Uとメンテナンスユニット5とを同時に移動させる場合にも、両部材の接触を気にすることなく各状態への切り換えを効率的に行うことができる。
以上のように、本実施形態によれば、対向方向Dfが本発明の「第1方向」に、直交方向Dpが本発明の「第2方向」に、鉛直方向Dvが本発明の「第3方向」に相当する。そして、第1ガイド機構6により印刷ヘッド36を被メンテナンス位置Ph2にガイドして直交方向Dpにおいてプラテン30から外した状態で、印刷ヘッド36へのメンテナンスが実行される。すなわち、画像記録状態とメンテナンス状態との間の相互の切り換えのために、印刷ヘッド36とプラテン30との間にメンテナンスユニット5を挿脱する必要がなく、比較的簡便な構成で状態の切り換えを実行することが可能となっている。また、メンテナンスユニット5をメンテナンス位置Pm1と退避位置Pm2との間でガイドする第2ガイド機構7が設けられており、印刷ヘッド36が被メンテナンス位置Ph2にある状態でメンテナンスユニット5をメンテナンス位置Pm1または退避位置Pm2に移動させることで、メンテナンス状態と手作業状態との間での相互の切り換えを効率的に実行することが可能となっている。したがって、メンテナンス状態と他の状態との間での相互の切り換えを、簡便な構成で効率的に行うことができる。
また、本実施形態のヘッドユニット3Uには、印刷ヘッド36やUVランプ37等を駆動するための不図示の電気配線、印刷ヘッド36にインクを供給するための不図示のインク供給チューブ、あるいはミスト吸引部38の吸引ホース382(図2)等(以下、まとめて「配線等」という)が接続される。したがって、手作業状態とするために、ヘッドユニット3Uを被メンテナンス位置Ph2からさらに他の位置に移動させる構成とすると、配線等を長くする必要が生じる場合がある。その結果、電気信号の劣化、インク供給能力やミスト吸引能力の低下、あるいは装置の重量化やコストアップを招来するおそれがあった。しかしながら、本実施形態では、ヘッドユニット3Uを被メンテナンス位置Ph2に位置させたまま、メンテナンスユニット5を退避位置Pm2に移動させることで手作業状態に切り換えるので、ヘッドユニット3Uを被メンテナンス位置Ph2からさらに他の位置に移動させる必要はなく、配線等の長さを抑制することが可能となっている。
また、本実施形態のように、印刷ヘッド36の移動をガイドする第1ガイド機構6と、メンテナンスユニット5の移動をガイドする第2ガイド機構7とが別に設けられていることにより、次のような利点がある。印刷ヘッド36は画像記録を行う部位であるため、画像の精度を向上させるためには印刷ヘッド36の位置決めは厳密に行われる必要がある。一方、印刷ヘッド36に対してメンテナンスを実行するためにメンテナンスユニット5の要求される位置決め精度は、一般的に印刷ヘッド36に比べると緩い。したがって、メンテナンスユニット5の移動をガイドする第2ガイド機構7が、印刷ヘッド36の移動をガイドする第1ガイド機構6とは別に設けられることで、第2ガイド機構7については要求される精度が比較的小さくなり、装置の製造コストを抑えることができる。
また、本実施形態では、被メンテナンス位置Ph2が平面視においてシートSが搬送される搬送路Pcから外れた領域(図3の2点鎖線に挟まれる領域の外側)にある。このように構成されていれば、被メンテナンス位置Ph2は平面視でシートSの搬送路Pcとは重ならない。したがって、被メンテナンス位置Ph2において印刷ヘッド36にメンテナンスを行う際や手作業を行う際に、印刷ヘッド36に付着しているインクが搬送路Pc上にあるシートSに落下あるいは飛散してシートSを汚してしまうことを抑えることができる。さらに、本実施形態では、平面視において直交方向Dpは搬送方向Dsと直交しており、画像記録位置Ph1および被メンテナンス位置Ph2は直交方向Dpに沿って並んでいる。その結果、搬送路Pcから外れた被メンテナンス位置Ph2と画像記録位置Ph1との間の距離を短くすることができるので、画像記録位置Ph1と被メンテナンス位置Ph2との間で印刷ヘッド36を迅速に移動させることができ、画像記録状態とメンテナンス状態との間での相互の切り換えに要する時間を短縮することができる。
また、本実施形態では、メンテナンス位置Pm1および退避位置Pm2が鉛直方向Dvにおいて異なる位置としている。こうすると、メンテナンスユニット5をメンテナンス位置Pm1から退避位置Pm2に移動させることで、鉛直方向Dvに空いた開放空間OS(図6)を確保して手作業状態に切り換えることができる。すなわち、メンテナンスユニット5の水平方向への移動量を抑えつつ手作業状態に切り換えることができ、水平方向における装置の小型化を図ることができる。特に、本実施形態のように、メンテナンス位置Pm1および退避位置Pm2が鉛直方向Dvに沿って並んでいれば、装置の水平方向におけるさらなる小型化が可能となり一層好適である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更を加えることが可能である。例えば、上記実施形態では本発明の「支持部材」としてフラット型のプラテン30を用いたが、図7に示すようにドラム型のプラテン30を用いた実施形態とすることも可能である。ここで、図7は本発明にかかる画像記録装置の他の実施形態を模式的に示す正面図である。本実施形態では、主にプラテン30の形状が上記実施形態と異なるが、その他の基本的な装置構成や動作は上記実施形態と同様である。したがって上記実施形態と共通する部分については説明を省略する。なお、本実施形態においても、上記実施形態と共通する構成を備えることで、上記実施形態と同様の効果が奏されることは言うまでもない。
図7に示すように、本実施形態においては、プロセス部3に設けられるプラテン30が円筒形状を有するドラム型である回転ドラムとなっている。より詳しくは、プラテン30は図示を省略する支持機構により前後方向(Y方向)に延びる回転軸301周りに回転自在に支持されており、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSを裏面側から巻き掛ける。このプラテン30は、シートSとの間の摩擦力を受けてシートSの搬送方向Dsに従動回転しつつ、シートSを裏面側から支持するものである。また、プラテン30への巻き掛け部の両側でシートSを折り返す従動ローラー33、34が設けられている。これらのうち従動ローラー33は、前駆動ローラー31とプラテン30の間でシートSの表面を巻き掛けて、シートSを折り返す。一方、従動ローラー34は、プラテン30と後駆動ローラー32の間でシートSの表面を巻き掛けて、シートSを折り返す。このように、プラテン30に対して搬送方向Dsの上・下流側それぞれでシートSを折り返すことで、プラテン30へのシートSの巻き掛け部を長く確保することができる。このように、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSは、プラテン30の外周面で支持されつつプラテン30上を搬送方向Dsに搬送される。
プラテン30がドラム型であることに伴い、印刷ヘッド36a〜36eおよびUVランプ37a、37bはプラテン30の円弧形状の外周面に沿って配列されている。そして、ヘッド支持部35に支持された印刷ヘッド36a〜36eおよびUVランプ37a、37bがヘッド支持部35と一体となってヘッドユニット3Uが構成されている。ヘッド支持部35は第1ガイド機構6の左右一対のガイドレール64上をプラテン30の回転軸301の軸方向(Y方向)に沿って摺動可能であり、ヘッド支持部35が軸方向に移動するとヘッドユニット3U全体が軸方向に移動する。このようにプラテン30の円弧形状の外周面に沿って並んだ印刷ヘッド36a〜36eおよびUVランプ37a、37bをヘッド支持部35で支持し、ヘッド支持部35がドラム型のプラテン30の軸方向に沿って移動することで、ヘッドユニット3Uとプラテン30との干渉を抑制しつつ、ヘッドユニット3Uを移動させることができる。
[その他の変形例]
上記実施形態ではプラテン30の後方にメンテナンスユニット5が配置されるものとしたが、これらの相対的な位置関係はこれに限られず、例えばプラテン30の前方にメンテナンスユニット5を配置することも可能である。
また、上記実施形態では、被メンテナンス位置Ph2が、平面視で搬送方向Dsと直交する直交方向Dpにおいてプラテン30から外れる位置とした。しかしながら、被メンテナンス位置Ph2は、画像記録状態における印刷ヘッド36とプラテン30との対向方向(離接方向)Df(図4)に直交する方向においてプラテン30から外れていればよく、平面視で搬送方向Dsと直交する直交方向Dpにおいてプラテン30から外れている必要はない。例えば、被メンテナンス位置Ph2を搬送方向Dsにおいてプラテン30から外れる位置としてもよい。なお、ここでの「外れる」の意味は、被メンテナンス位置Ph2においてメンテナンスユニット5による印刷ヘッド36のメンテナンスが可能であれば、被メンテナンス位置Ph2にある印刷ヘッド36が対向方向Dfに直交する方向においてプラテン30と一部重複する状態も含むものである。また、画像記録位置Ph1および被メンテナンス位置Ph2は直交方向Dp以外の方向に沿って並んでもよい。
また、上記実施形態では、メンテナンス位置Pm1および退避位置Pm2が鉛直方向Dvに沿って並ぶものとした。しかしながら、メンテナンス位置Pm1および退避位置Pm2の位置関係はこれに限らない。例えば、退避位置Pm2を、平面視において被メンテナンス位置Ph2にあるヘッドユニット3Uから外れた位置とし、メンテナンスユニット5を退避位置Pm2へ移動させることでヘッドユニット3Uから離間させ、被メンテナンス位置Ph2にあるヘッドユニット3Uの下方に開放空間が形成される構成とすることも可能である。
また、上記実施形態では、退避位置Pm2を1箇所だけとしたが、退避位置Pm2を複数箇所に設けることも可能である。例えば、ヘッドユニット3Uの下方にそれほど広い開放空間を必要としない手作業を行う場合には、メンテナンスユニット5の移動を図6に示す退避位置Pm2の手前(メンテナンス位置Pm1側)の位置で停止させ、当該位置を退避位置Pm2として手作業を行ってもよい。このように、退避位置Pm2を複数設け、手作業の種類に応じて適当な退避位置Pm2を選択できるように構成することで、手作業状態に移行する際のメンテナンスユニット5の移動距離を小さくして、手作業状態への移行時間を短縮することができる。
また、上記実施形態では、複数の印刷ヘッド36は1つのヘッドユニット3Uとして一体的に構成されており、ヘッドユニット3Uを移動させることで各印刷ヘッド36が画像記録位置Ph1または被メンテナンス位置Ph2に位置し、状態を切り換えることができるものとした。しかしながら、1つのヘッドユニット3Uを移動させることで各印刷ヘッド36を画像記録位置Ph1または被メンテナンス位置Ph2に位置させることは本発明にとって必須の要件ではない。例えば、ヘッドユニット3Uが複数設けられ、各ヘッドユニット3Uに印刷ヘッド36が設けられる構成であってもよいし、ヘッドユニット3Uが設けられず各印刷ヘッド36を個別に移動させる構成としてもよい。
また、上記実施形態では、第1ガイド機構6はガイドベルト61およびモーター63を用いたベルト駆動機構とし、第2ガイド機構7はボールねじ71およびモーター73を用いたボールねじ駆動機構とし、いずれも制御部80によりヘッドユニット3Uまたはメンテナンスユニット5の移動制御が行われるものとした。しかしながら、第1ガイド機構6および第2ガイド機構7として他の構成を採用してもよい。また、駆動機構を必ずしも設ける必要はなく、作業者が手動でヘッドユニット3Uやメンテナンスユニット5を移動させてもよい。
また、上記実施形態では、ヘッドユニット3Uが画像記録位置Ph1にあるときに、ヘッドユニット3Uをプラテン30に近接させて画像記録を行う近接状態と、ヘッドユニット3Uとプラテン30とのギャップを大きくして移動時の接触を抑制可能な離間状態とに切り換えられるように構成した。しかしながら、画像記録位置Ph1において、ヘッドユニット3が近接状態と離間状態とを取るように構成することは本発明に必須の要件ではない。
1…画像記録装置、 5…メンテナンスユニット、 6…第1ガイド機構、 7…第2ガイド機構、 30…プラテン(支持部材)、 35…ヘッド支持部、 36a〜36e…印刷ヘッド、 361…ノズル、 S…シート(記録媒体)、 Ds…搬送方向、 Df…対向方向(第1方向)、 Dp…直交方向(第2方向)、 Dv…鉛直方向(第3方向)、 Ph1…画像記録位置、 Ph2…被メンテナンス位置、 Pm1…メンテナンス位置、 Pm2…退避位置、 Pc…搬送路

Claims (8)

  1. 搬送方向に搬送される記録媒体を支持する支持部材と、
    前記支持部材に対向する画像記録位置でノズルから液体を吐出して前記支持部材上の前記記録媒体に画像を記録する印刷ヘッドと、
    前記印刷ヘッドに対して第1メンテナンスを実行するメンテナンスユニットと、
    前記画像記録位置にある前記印刷ヘッドと前記支持部材とが互いに対向する第1方向に直交する第2方向において前記支持部材と異なる位置である被メンテナンス位置と、前記画像記録位置との間で前記印刷ヘッドの移動をガイドする第1ガイド機構と、
    前記被メンテナンス位置にある前記印刷ヘッドに対して前記第2方向と直交する方向である第3方向において前記印刷ヘッドから離間する退避位置と、前記退避位置よりも前記印刷ヘッドに近づくメンテナンス位置との間で前記メンテナンスユニットの移動をガイドする第2ガイド機構と
    を備え、
    前記メンテナンスユニットは、前記メンテナンス位置にあるときに、前記被メンテナンス位置にある前記印刷ヘッドに対向して前記印刷ヘッドに前記第1メンテナンスを実行可能であり、
    前記メンテナンスユニットが前記退避位置にあるときに、前記被メンテナンス位置にある前記印刷ヘッドと前記メンテナンスユニットとの間に、前記印刷ヘッドに対して手作業による第2メンテナンスが可能な空間が存在することを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記被メンテナンス位置は、平面視において前記記録媒体が搬送される搬送路から外れている請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 平面視において前記第2方向は前記搬送方向と直交しており、前記画像記録位置および前記被メンテナンス位置は前記第2方向に沿って並ぶ請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 前記メンテナンス位置および前記退避位置は鉛直方向において異なる位置である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  5. 前記第1ガイド機構によって移動がガイドされる前記印刷ヘッドと、前記第2ガイド機構によって移動がガイドされる前記メンテナンスユニットとを同時に移動させることができるように、前記第1ガイド機構および前記第2ガイド機構が構成されている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  6. 前記第1ガイド機構によって移動がガイドされる前記印刷ヘッドと、前記第2ガイド機構によって移動がガイドされる前記メンテナンスユニットとが互いに干渉しないように、前記第1ガイド機構および前記第2ガイド機構が構成されている請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  7. 前記搬送方向に沿って配設される複数の前記印刷ヘッドを支持するヘッド支持部をさらに備え、
    前記ヘッド支持部が移動すると、前記ヘッド支持部とともに複数の前記印刷ヘッドが移動する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  8. 前記支持部材は円筒形状を有するとともに前記第2方向に延びる回転軸を有する回転ドラムであり、複数の前記印刷ヘッドは前記回転ドラムの外周面に沿うように並んで前記ヘッド支持部に支持されており、
    前記第1ガイド機構は、前記第2方向に沿って前記ヘッド支持部の移動をガイドする請求項7に記載の画像記録装置。
JP2012277759A 2012-12-20 2012-12-20 画像記録装置 Active JP6221228B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277759A JP6221228B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 画像記録装置
US14/100,206 US9108415B2 (en) 2012-12-20 2013-12-09 Image recording device
CN201310692479.5A CN103879144B (zh) 2012-12-20 2013-12-17 图像记录装置
US14/797,546 US9475291B2 (en) 2012-12-20 2015-07-13 Image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277759A JP6221228B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014121800A true JP2014121800A (ja) 2014-07-03
JP6221228B2 JP6221228B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=50948405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277759A Active JP6221228B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9108415B2 (ja)
JP (1) JP6221228B2 (ja)
CN (1) CN103879144B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014113765A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Seiko Epson Corp 画像記録装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022055497A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069176A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Hamada Printing Press Co Ltd ラインドット記録装置
JP2007015193A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Konica Minolta Holdings Inc フルラインヘッドのメンテナンス方法及びインクジェットプリンタ
US20070035569A1 (en) * 2003-09-24 2007-02-15 Haruhiko Koto Line-dot recorder
JP2009202439A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
JP2009274285A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2010201674A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Seiko Epson Corp 流体噴射装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3910133B2 (ja) 2002-10-28 2007-04-25 株式会社リコー ライン型インクジェット記録装置及び記録装置メンテナンスキット
US7159963B2 (en) * 2003-04-24 2007-01-09 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Image recording apparatus with wipe unit and nozzle maintenance unit
JP2009292030A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 維持回復装置及び液滴吐出装置
EP2284011A4 (en) * 2008-12-16 2012-02-08 Mimaki Eng Kk PRINTING DEVICE
JP2011131435A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Olympus Corp 画像記録装置
JP2011218761A (ja) 2010-04-14 2011-11-04 Olympus Corp 画像記録装置及びその画像記録装置のヘッドホルダの移動方法
JP5488186B2 (ja) * 2010-05-11 2014-05-14 株式会社リコー 画像形成装置
CN201872411U (zh) * 2010-11-23 2011-06-22 安徽力宇电脑设备制造有限责任公司 一种喷绘机喷头自动清洁与维护装置
US8540341B2 (en) * 2011-03-02 2013-09-24 Seiko Epson Corporation Maintenance device, power transmission switching device, and liquid ejecting apparatus
JP4786770B2 (ja) 2011-03-22 2011-10-05 株式会社リコー 画像形成装置
EP2822771B1 (en) * 2012-03-09 2019-07-17 R. R. Donnelley & Sons Company System and method for cleaning inkjet cartridges

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070035569A1 (en) * 2003-09-24 2007-02-15 Haruhiko Koto Line-dot recorder
JP2006069176A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Hamada Printing Press Co Ltd ラインドット記録装置
JP2007015193A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Konica Minolta Holdings Inc フルラインヘッドのメンテナンス方法及びインクジェットプリンタ
JP2009202439A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
JP2009274285A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2010201674A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Seiko Epson Corp 流体噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014113765A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Seiko Epson Corp 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103879144A (zh) 2014-06-25
CN103879144B (zh) 2017-07-21
US9108415B2 (en) 2015-08-18
US9475291B2 (en) 2016-10-25
US20150314602A1 (en) 2015-11-05
US20140176636A1 (en) 2014-06-26
JP6221228B2 (ja) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014113765A (ja) 画像記録装置
US9085158B2 (en) Liquid discharging apparatus and method for cleaning discharge head
CN107310266B (zh) 印刷装置
JP6079355B2 (ja) 印刷装置
JP6221228B2 (ja) 画像記録装置
US9278562B2 (en) Image recording device
US9067418B2 (en) Image recording device
JPWO2017188071A1 (ja) 印刷装置
JP2014180764A (ja) 画像記録装置
US20180326751A1 (en) Liquid droplet discharging apparatus
JP6307821B2 (ja) 画像記録装置
US11007798B2 (en) Printing apparatus
JP4487951B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7056280B2 (ja) 印刷装置
JP2019151040A (ja) 印刷装置
JP2017159567A (ja) 液体吐出装置および吐出ヘッドの洗浄方法
JP2019104116A (ja) ヘッド移動機構及び印刷装置
JP2015058622A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6221228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20171102