JP2014118870A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014118870A
JP2014118870A JP2012274308A JP2012274308A JP2014118870A JP 2014118870 A JP2014118870 A JP 2014118870A JP 2012274308 A JP2012274308 A JP 2012274308A JP 2012274308 A JP2012274308 A JP 2012274308A JP 2014118870 A JP2014118870 A JP 2014118870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air cleaner
case
air
cleaner case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012274308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5988034B2 (ja
Inventor
Hirotaka Setoguchi
裕崇 瀬戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2012274308A priority Critical patent/JP5988034B2/ja
Priority to CN201310692293.XA priority patent/CN103867358B/zh
Priority to DE102013021481.5A priority patent/DE102013021481B4/de
Publication of JP2014118870A publication Critical patent/JP2014118870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5988034B2 publication Critical patent/JP5988034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • F02M35/0204Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof for connecting or joining to other devices, e.g. pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/048Arranging or mounting on or with respect to engines or vehicle bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/042Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices combined with other devices, e.g. heaters ; for use other than engine air intake cleaning, e.g. air intake filters arranged in the fuel vapour recovery system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、エアクリーナケースの内部空間に雪が堆積することを防止して、エアクリーナの吸気通路の閉塞を防止することを目的とする。
【解決手段】この発明は、エンジンのエンジン本体側部にEGRモジュールを配置し、空気清浄用のフィルタより上流側のダスト室と下流側のクリーン室とに仕切られた内部空間を有するエアクリーナケースを搭載したエンジンの吸気装置において、エアクリーナケースはEGRモジュールの上方に配置され、エアクリーナケースはダスト室を形成するロアケースをエンジン上下方向の下側に配置し、クリーン室を形成するアッパーケースをエンジン上下方向の上側に配置し、ロアケースは、車両左右方向において、エンジンと反対側の縦壁部をEGRモジュールの側方を覆うように下方へ延ばし、車両前後方向において、車両前側の縦壁部をEGRモジュールの前方を覆うように下方へ延ばしたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明はエンジンの吸気装置に係り、特に、エアクリーナケースを加温して雪による吸気通路の閉塞防止を図ったエンジンの吸気装置に関する。
寒冷地での運転では、降雪時または積雪路面の走行中に吸気口から雪をエアクリーナケース内に吸込むことで、エアクリーナの吸気通路が閉塞し、エンジンヘの空気供給が滞り、エンジンの出力低下する場合がある。
エアクリーナケース内への雪侵入量または雪堆積量を減らす対策としては、吸気口の位置・構造変更、車体グリルなどへの目張り追加、エアクリーナケースに温水を取り回してのケース加温などが一般的である。
例えば、特許第4760744号には、エアクリーナケースに収容されたフィルタより上流側のダスト室内にサブフィルタを配置し、ダスト室内をサブフィルタより上流側の外気が導入されるメインスペースとサブフィルタより下流側のエンジンルーム内の空気が導入されるサブスペースとに画成し、メインスペース内に外気とともに侵入した雪の堆積量が増加してエアクリーナの吸気通路が閉塞し、エンジンへの空気供給量が減少すると、サブスペース内にエンジンルーム内の空気が吸入されてエンジンに供給されることで、エンジンの出力低下を回避したエアクリーナが開示されている。
特許第4760744号
しかし、前記対策では、レイアウトの煩雑化や大幅な部品コスト増を伴うなどデメリットも大きい。とくに吸気口の位置・構造変更、車体グリルなどへの目張り追加による雪侵入量低減対策や、サブフィルタの追加により吸気通路の閉塞回避対策は、加温を伴わないため、車種毎にエアクリーナヘの雪侵入対策と効果確認を要するが、自然雪でテスト路面環境を同一にあわせることは不可能であるため、最適解を得ることは非常に困難となっている。
また、別の問題として、近年のエンジン部品の電子化に伴い、EGRバルブなどの電子部品の被水による性能低下が発生している。電子部品の被水への対策としては、位置変更、カバー追加などの対策などが一般的であるが、レイアウトの煩雑化や部品コスト増を招く問題がある。
この発明は、比較的容易にエアクリーナケースの加温を行い、エアクリーナケースの内部空間に雪が堆積することを防止して、エアクリーナの吸気通路の閉塞を防止することを目的とする。
この発明は、車両のエンジンルームにエンジンを搭載し、前記エンジンのエンジン本体側部に排気ガスを吸気通路に流動させるEGRモジュールを配置し、空気清浄用のフィルタにより、このフィルタより上流側のダスト室とこのフィルタより下流側のクリーン室とに仕切られた内部空間を有するエアクリーナケースを前記エンジンに搭載したエンジンの吸気装置において、前記エアクリーナケースは前記EGRモジュールの上方に配置され、前記エアクリーナケースは前記ダスト室を形成するロアケースをエンジン上下方向の下側に配置し、前記クリーン室を形成するアッパーケースをエンジン上下方向の上側に配置し、前記ロアケースは、車両左右方向において、エンジンと反対側の縦壁部を前記EGRモジュールの側方を覆うように下方へ延ばすとともに、車両前後方向において、車両前側の縦壁部を前記EGRモジュールの前方を覆うように下方へ延ばしたことを特徴とする。
この発明は、エアクリーナケースをEGRモジュールの上方に配置するとともに、エアクリーナケースを構成するロアケースの縦壁部を下方に延長してEGRモジュールを覆うことで、EGRモジュールから発せられる熱をロアケースの下側に滞留させてエアクリーナケースを加温することができるので、エアクリーナケースの内部空間に雪が堆積することを防止し、吸気通路が閉塞することを防止できる。このため、この発明は、降雪時にエンジンヘの空気供給が滞ることがなく、エンジンの出力低下を回避できる。
また、この発明は、下方に延ばした縦壁部が、周囲から飛散する水がEGRバルブに被水することを防止できるので、EGRバルブを保護することができる。このため、この発明は、レイアウトの煩雑化や部品コスト増を招くことなく、電子部品の被水対策を施すことができる。
図1はエンジンの一部省略平面図である。(実施例) 図2はエンジンの側面図である。(実施例) 図3はエンジンの一部省略後面図である。(実施例) 図4はエアクリーナケースのエンジンから離間する側の側面図である。(実施例) 図5はエアクリーナケースの後面図である。(実施例) 図6はエアクリーナケースのエンジンに近接する側の側面図である。(実施例) 図7はEGRモジュールの斜視図である。(実施例) 図8はEGRモジュール前方のエアクリーナブラケットの斜視図である。(実施例) 図9はEGRモジュール後方のエアクリーナブラケットの斜視図である。(実施例) 図10はエンジンのエアクリーナケース周辺の拡大側面図である。(実施例) 図11はエンジンのエアクリーナケース周辺の拡大後面図である。(実施例)
以下、図面に基づいてこの発明の実施例を説明する。
図1〜図11は、この発明の実施例を示すものである。図1〜図3において、車両1のエンジンルーム2には、エンジン3を横置きに配置し、エンジン本体4の車両幅方向左側に変速機5を連結している。エンジン本体4の左側前方及び変速機5の前方には、ラジエータ6を配置している。
前記エンジン3は、エンジン本体4の車両左右方向の左側部であって変速機5の上方に吸気装置7のエアクリーナ8を配置している。エアクリーナ8は、エアクリーナケース9を備えている。エアクリーナケース9は、図4〜図6に示すように、無蓋有底箱形状のロアケース10と有蓋無底蓋形状のアッパケース11とを係合して形成され、内部空間12を有している。エアクリーナケース9は、内部空間12に空気浄化用のフィルタ13を収納している。内部空間12は、このフィルタ13より上流側のダスト室14と、このフィルタ13より下流側のクリーン室15とに仕切られている。
前記エアクリーナケース9は、ダスト室14を形成するロアケース10をエンジン上下方向の下側に配置し、クリーン室15を形成するアッパケース11をエンジン上下方向の上側に配置している。ロアケース10には、外気を取り入れるエアインレットホース16が接続されている。アッパケース11には、浄化した空気を送り出すエアアウトレットホース17が接続されている。エアアウトレットホース17は、エンジン本体4の後側部に取り付けられた吸気マニホルド18に接続されている。
前記エアクリーナ8は、エアインレットホース16によりエアクリーナケース9に取り入れた外気をフィルタ13により浄化し、浄化された空気をエアアウトレットホース17に送り出す。エアアウトレットホース17に送り出された空気は、吸気マニホルド18に供給され、エンジン3の各気筒に供給される。
また、前記エンジン3は、図1〜図3に示すように、エンジン本体4の車両前後方向の前側部に排気装置19の排気マニホルド20を取り付けている。排気マニホルド20には、触媒コンバータ21を接続している。触媒コンバータ21には、排気管22を接続している。排気管22は、エンジン3及び変速機5間の下方を車両後方に延設され、排気ガスを車両後方に導く。
さらに、前記エンジン3は、エンジン本体4の車両左右方向の左側部であってエアクリーナケース9の下方にEGRモジュール23を配置している。EGRモジュール23は、EGRバルブ24と作動アクチュエータ25とEGRクーラ26とEGR取出管27とEGR供給管28とからなる。EGRバルブ24は、図7〜図9に示すように、作動アクチュエータ25を有し、EGRクーラ26に取り付けている。EGRクーラ26は、エンジン本体4の車両左右方向の左側部に取り付けられている。EGRバルブ24は、EGR取出管27により前記排気マニホルド20に接続され、EGR供給管28により前記吸気マニホルド18に接続されている。EGRクーラ26は、冷却水導入管29及び冷却水導出管30によりエンジン3の冷却水が貫流される。
前記EGRモジュール23は、排気マニホルド20の排気通路からEGR取出管27により排気ガスの一部を取り出し、EGRバルブ24により流量を調整し、EGR供給管28により吸気マニホルド18の吸気通路に流動させる。吸気マニホルド18の吸気通路に流動される排気ガスは、EGRクーラ26において冷却水により冷却される。
エンジン3の吸気装置7は、図2、図3に示すように、エアクリーナケース9をEGRモジュール23の上方に配置している。エアクリーナケース9は、ダスト室14を形成するロアケース10をエンジン上下方向の下側に配置し、クリーン室15を形成するアッパーケース11をエンジン上下方向の上側に配置している。ロアケース10は、図4〜図6に示すように、車両左右方向においてエンジン3と近接する側の縦壁部31と、車両左右方向においてエンジン3から離間する反対側の縦壁部32と、車両前後方向において車両前側の縦壁部33と、車両前後方向において車両後側の縦壁部34と、これら各縦壁部31〜34の下側の底面部35とによって、平面視において略四角形状で、無蓋有底箱形状に形成されている。
エアクリーナケース9は、図10に示すように、車両左右方向において、エンジン3と反対側の縦壁部32をEGRモジュール23のエンジン3と反対側の側方を覆うように下方へ延ばすとともに、車両前後方向において、車両前側の縦壁部33をEGRモジュール23の前方を覆うように下方へ延ばしている。
一方、エアクリーナケース9は、図11に示すように、車両左右方向において、エンジン3と近接する側の縦壁部31をEGRモジュール23のエンジン3と近接する側の側方を露出させるように上方へ階段状に縮めるとともに、車両前後方向において、車両後側の縦壁部34をEGRモジュール23の後方を露出させるように上方へ階段状に縮めている。
これにより、エアクリーナケース9は、底面部35が、前側かつ左側が最深部で、右後端に向かい浅くなり、右後端が最浅部となるように、階段状に形成され、EGRモジュール23の形状に沿う形状とし、底面部35の下側にEGRモジュール23を覆う空間36を画成している。
このように、エンジン3の吸気装置7は、エアクリーナケース9をEGRモジュール23の上方に配置するとともに、エアクリーナケース9を構成するロアケース10の縦壁部32・33を下方に延長してEGRモジュール23を覆うことで、EGRモジュール23から発せられる熱をロアケース10の下側の空間36に滞留させてエアクリーナケース9を加温することができる。
これにより、エンジン3の吸気装置7は、エアクリーナケース9の内部空間12に雪が堆積することを防止し、エアクリーナ8の吸気通路が閉塞することを防止できる。このため、エンジン3の吸気装置7は、降雪時にエンジン3ヘの空気供給が滞ることがなく、エンジン3の出力低下を回避できる。
また、エンジン3の吸気装置7は、下方に延ばした縦壁部32・33が、周囲から飛散する水によるEGRバルブ24の被水を防止できるので、EGRバルブ24を保護することができる。このため、エンジン3の吸気装置7は、レイアウトの煩雑化や部品コスト増を招くことなく、電子部品であるEGRバルブ24の被水対策を施すことができる。
さらに、エンジン3の吸気装置7は、EGRモジュール23の上方に配置したエアクリーナケース9の底面部35を階段状に形成することで、EGRモジュール23からの受熱面積が広がり、エアクリーナケース9をより加温することができる。このため、エンジン3の吸気装置7は、エアクリーナケース9の内部空間12に雪が堆積して、エアクリーナ8の吸気通路が閉塞することを防止できる。
前記エンジン3の吸気装置7は、図7に示すように、エアクリーナケース9をエンジン本体4に支持するエアクリーナブラケット37、38を設けている。エアクリーナブラケット37、38は、車両前後方向において、EGRモジュール23の前方及び後方にそれぞれ配置している。
前方のエアクリーナブラケット37は、図8に示すように、一端にEGRクーラ26と連結する連結部39を備え、他端にエアクリーナケース9を弾性的に支持する支持部40を備えている。後方のエアクリーナブラケット38は、図9に示すように、一端にEGRクーラ26と連結する連結部41を備え、他端にエアクリーナケース9を弾性的に支持する支持部42を備えている。
EGRクーラ26は、エンジン本体4の左側部に取り付けられ、車両前後方向の前側及び後側に、それぞれ固定部43、44を備えている。エアクリーナケース9は、底面部35の車両前後方向の前側及び後側に、それぞれ支持ピン45、46を備えている。
吸気装置7は、前方のエアクリーナブラケット37の連結部39をEGRクーラ26の固定部43に連結ボルト47で連結し、後方のエアクリーナブラケット38の連結部41をEGRクーラ26の固定部44に連結ボルト48で連結する。EGRクーラ26と連結した前方のエアクリーナブラケット37の支持部40には、エアクリーナケース9の支持ピン45を係合する。EGRクーラ26と連結した後方のエアクリーナブラケット38の支持部42には、エアクリーナケース9の支持ピン46を係合する。これにより、エアクリーナケース9は、エアクリーナブラケット37、38を介してエンジン本体4に支持される。
このように、エンジン3の吸気装置7は、エンジン本体4に取り付けたEGRクーラ26とエアクリーナブラケット37、38の一端を連結し、エアクリーナブラケット37、38の他端にエアクリーナケース9を支持したことで、熱源となるEGRモジュール23からの熱をエアクリーナブラケット37、38に伝熱させ、エアクリーナブラケット37、38からの伝熱によりエアクリーナケース9を加温することができる。
このため、エンジン3の吸気装置7は、EGRモジュール23からの空気層を介しての熱放射による受熱に加えて、EGRモジュール23からの熱伝導を利用してエアクリーナケース9を加温することができ、エアクリーナケース9の内部空間12に雪が堆積することを防止し、エアクリーナ8の吸気通路が閉塞することを確実に防止できる。
この発明は、エアクリーナケースの内部空間に雪が堆積することを防止して、エアクリーナの吸気通路の閉塞を防止することができるものであり、EGRモジュール以外に、エンジンルーム内において空気やガスなどの高温流体が流れる機器についても、利用することが可能である。
1 車両
2 エンジンルーム
3 エンジン
4 エンジン本体
5 変速機
7 吸気装置
8 エアクリーナ
9 エアクリーナケース
10 ロアケース
11 アッパケース
12 内部空間
13 フィルタ
14 ダスト室
15 クリーン室
18 吸気マニホルド
19 排気装置
20 排気マニホルド
23 EGRモジュール
24 EGRバルブ
26 EGRクーラ
32 エンジン3と反対側の縦壁部
33 車両前側の縦壁部
35 底面部
37 エアクリーナブラケット
38 エアクリーナブラケット

Claims (3)

  1. 車両のエンジンルームにエンジンを搭載し、前記エンジンのエンジン本体側部に排気ガスを吸気通路に流動させるEGRモジュールを配置し、空気清浄用のフィルタにより、このフィルタより上流側のダスト室とこのフィルタより下流側のクリーン室とに仕切られた内部空間を有するエアクリーナケースを前記エンジンに搭載したエンジンの吸気装置において、前記エアクリーナケースは前記EGRモジュールの上方に配置され、前記エアクリーナケースは前記ダスト室を形成するロアケースをエンジン上下方向の下側に配置し、前記クリーン室を形成するアッパーケースをエンジン上下方向の上側に配置し、前記ロアケースは、車両左右方向において、エンジンと反対側の縦壁部を前記EGRモジュールの側方を覆うように下方へ延ばすとともに、車両前後方向において、車両前側の縦壁部を前記EGRモジュールの前方を覆うように下方へ延ばしたことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 前記エアクリーナケースは、底面部が階段状に形成され、前記EGRモジュールの形状に沿う形状としたこと特徴とする請求項1に記載のエンジンの吸気装置。
  3. 前記エアクリーナケースを前記エンジン本体に支持するエアクリーナブラケットを設け、前記エアクリーナブラケットは、一端に前記エンジン本体に取り付けられたEGRクーラと連結する連結部を備え、他端に前記エアクリーナケースを支持する支持部を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンジンの吸気装置。
JP2012274308A 2012-12-17 2012-12-17 エンジンの吸気装置 Active JP5988034B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274308A JP5988034B2 (ja) 2012-12-17 2012-12-17 エンジンの吸気装置
CN201310692293.XA CN103867358B (zh) 2012-12-17 2013-12-17 发动机的进气设备
DE102013021481.5A DE102013021481B4 (de) 2012-12-17 2013-12-17 Einlassvorrichtung eines Motors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274308A JP5988034B2 (ja) 2012-12-17 2012-12-17 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014118870A true JP2014118870A (ja) 2014-06-30
JP5988034B2 JP5988034B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=50821516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012274308A Active JP5988034B2 (ja) 2012-12-17 2012-12-17 エンジンの吸気装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5988034B2 (ja)
CN (1) CN103867358B (ja)
DE (1) DE102013021481B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021011821A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 スズキ株式会社 車両用エンジン
US11292333B2 (en) 2019-06-04 2022-04-05 Fca Us Llc Snow accumulation prevention for air induction system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015000071T5 (de) * 2014-04-04 2016-02-11 Suzuki Motor Corporation Einlassvorrichtung für Motor
KR102621907B1 (ko) * 2018-10-22 2024-01-05 현대자동차주식회사 빌트인 밸브 적용 에어 클리너 및 흡기시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340111U (ja) * 1976-09-10 1978-04-07
JPS5890355U (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 三國工業株式会社 エンジンのegrバンブ
JPS6082569U (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 三菱自動車工業株式会社 エアクリーナ
US6423108B1 (en) * 1998-03-21 2002-07-23 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh Air filter for an internal combustion engine
US20060168920A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Visteon Global Technologies, Inc. Air cleaner for an air induction assembly having primary and secondary inlets
JP4760744B2 (ja) * 2007-03-23 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 エアクリーナ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681719A (ja) 1992-08-31 1994-03-22 Hitachi Ltd 内燃機関の吸気装置
JPH0783132A (ja) 1993-09-17 1995-03-28 Hitachi Ltd 内燃機関の吸気装置
DE19516006C1 (de) 1995-05-02 1996-07-11 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Steuerung des Luftstromes einer aufgeladenen Brennkraftmaschine
CA2316021A1 (en) * 1999-08-13 2001-02-12 Murray, Inc. Arrangement for heating air supplied to a carburetor of a snow thrower engine
CN101576035A (zh) * 2009-06-12 2009-11-11 隆鑫工业有限公司 扫雪机的消声器外罩的安装结构
DE102009034581A1 (de) * 2009-07-24 2010-02-18 Daimler Ag Luftfilter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340111U (ja) * 1976-09-10 1978-04-07
JPS5890355U (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 三國工業株式会社 エンジンのegrバンブ
JPS6082569U (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 三菱自動車工業株式会社 エアクリーナ
US6423108B1 (en) * 1998-03-21 2002-07-23 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh Air filter for an internal combustion engine
US20060168920A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Visteon Global Technologies, Inc. Air cleaner for an air induction assembly having primary and secondary inlets
JP4760744B2 (ja) * 2007-03-23 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 エアクリーナ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11292333B2 (en) 2019-06-04 2022-04-05 Fca Us Llc Snow accumulation prevention for air induction system
JP2021011821A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 スズキ株式会社 車両用エンジン
JP7238645B2 (ja) 2019-07-03 2023-03-14 スズキ株式会社 車両用エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP5988034B2 (ja) 2016-09-07
CN103867358A (zh) 2014-06-18
CN103867358B (zh) 2016-08-17
DE102013021481A1 (de) 2014-06-18
DE102013021481B4 (de) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5988034B2 (ja) エンジンの吸気装置
RU2633562C2 (ru) Теплообменник, работающий на ог
JP2004239211A (ja) 吸気モジュール
US20110303197A1 (en) Microcondenser device
US9670886B2 (en) Integrated exhaust gas recirculation cooler
US20110146638A1 (en) Blow-by gas recirculation system
JP2013133779A (ja) ブローバイガス還流装置
BRPI0820845A2 (pt) Sistema de troca de calor
JP2009536287A (ja) 統合した冷却水経路を備えて成るオイルモジュール
US10449851B2 (en) Work vehicle
JP6552320B2 (ja) トラクタ
CN103547790A (zh) 用于内燃机的废气再循环模块
US10507773B2 (en) Tractor
JP6782200B2 (ja) ブローバイガス還流装置
US20090145592A1 (en) Windshield washer fluid heating system
FR2934648A3 (fr) Assemblage sur un moteur de vehicule automobile.
WO2009049854A2 (en) Cooling arrangement for a utility vehicle
CN207761788U (zh) 一种可清洁的汽车发动机散热器
JP2005180379A (ja) エンジンの排気還流装置
JP4958075B2 (ja) ターボ過給機付きエンジン
JP2008045491A (ja) エンジン
JP2009101987A (ja) 車両用冷却装置
JP7103928B2 (ja) ブローバイガス還流装置
JP2005083301A (ja) ブリーザパイプの凍結防止構造
JP2016130519A (ja) 作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5988034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151