JP2014116059A - トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置 - Google Patents

トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014116059A
JP2014116059A JP2013189742A JP2013189742A JP2014116059A JP 2014116059 A JP2014116059 A JP 2014116059A JP 2013189742 A JP2013189742 A JP 2013189742A JP 2013189742 A JP2013189742 A JP 2013189742A JP 2014116059 A JP2014116059 A JP 2014116059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
substrate
barrier layer
opening
tunnel barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013189742A
Other languages
English (en)
Inventor
Abarra Noel
アバラ・ノエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
iZA Corp
Original Assignee
iZA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by iZA Corp filed Critical iZA Corp
Priority to JP2013189742A priority Critical patent/JP2014116059A/ja
Priority to US14/081,370 priority patent/US20140141624A1/en
Publication of JP2014116059A publication Critical patent/JP2014116059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3447Collimators, shutters, apertures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • C23C14/044Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks using masks to redistribute rather than totally prevent coating, e.g. producing thickness gradient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/352Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/305Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling
    • H01F41/307Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling insulating or semiconductive spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3417Arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】優れた膜質と膜厚均一性を有するトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】ターゲット126aのエロ―ジョン領域が前記ターゲット126a表面の法線145に沿って前記基板2に投影される領域をシールド139Aで遮蔽し、さらに前記基板2の表面2aの法線と前記ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射方向とのなす角度が45°よりも大きい領域をシールド139Aで遮蔽しながら、前記シールド139Aに形成された開口部を通過するスパッタ粒子を、直線的に移動させた前記基板に堆積させることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置に関するものである。
現在、製造されているほとんどすべてのハードディスクドライブ(HDD)は、読込み部として酸化マグネシウム(MgO)トンネルバリアを用いた磁気トンネル接合(Magnetic Tunnel Junction:MTJ)素子を使用している。MgOトンネルバリアの製造方法として、MgOターゲットをRFスパッタリングする方法が開示されている(例えば、特許文献1)。
上記特許文献1には、Ta、CuN、CoFe、Ru、CoFeB、Ti、Mg、Cr、及びZrの1以上からなる、金属を含有するターゲットをスパッタリングして、成膜室の内壁に被着する第一工程と、前記第一工程後に、前記成膜室においてMgOターゲットに高周波電力を印加してスパッタリング法によりトンネルバリア(MgO)層を形成する第二工程とを有する磁気抵抗効果素子の製造方法が開示されている。
特許第4782037号公報
トンネルバリア層には、高いMR比と1Ωμm以下のRAを両立することが要求されている。ここで、MR(Magnetoresistance磁気抵抗)比は、2つの垂直磁化強磁性体の持つ磁化の向きが同方向の時と逆方向の時で、大きく変化するTMR(Tunnel Magneto - Resistance:トンネル磁気抵抗)素子の抵抗変化率をいう。また、RA(Resistance - Area)は、TMR素子の単位面積(1μm)で規格化した抵抗値である。トンネルバリア層の抵抗を低減するため、トンネルバリア層の膜厚はますます薄膜化する傾向にある。こうした中、例えば上記特許文献1に記載されるような従来の方法では、良好な膜厚均一性と分子層レベルの膜質を持ったトンネルバリア層を形成することが困難であった。そこで、発明者は、鋭意検討した結果、次のような知見を得た。すなわち、カソード電界は、ターゲット又は雰囲気中に含まれる酸素をイオン化し、基板表面に対し垂直に加速させる。加速された酸素イオンは、大きなエネルギーを持ったまま基板表面に衝突し、結果として膜質の劣化した酸化マグネシウム層が形成されてしまう、という問題がある。
さらに、上記特許文献1のスパッタリング法では、ターゲットの中心軸を基板の中心軸とずらして配置し、基板を回転しながら成膜するため、基板の中心部と基板の外縁部では、膜厚が不均一になってしまう。
そこで本発明は、優れた膜質と膜厚均一性を有するトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置を提供することを目的とする。
本発明に係るトンネルバリア層又はゲート絶縁膜を形成する製造方法は、ターゲットをスパッタリングして、基板表面にトンネルバリア層又はゲート絶縁膜を形成する製造方法であって、前記ターゲットのエロ―ジョン領域が前記ターゲット表面の法線に沿って前記基板に投影される領域をシールドで遮蔽し、さらに前記基板表面の法線と前記ターゲットの中心から生じたスパッタ粒子の入射方向とのなす入射角度が45°よりも大きい領域をシールドで遮蔽しながら、前記シールドに形成された開口部を通過するスパッタ粒子を、直線的に移動させた前記基板に堆積させることを特徴とする。
本発明に係るトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置は、ターゲットをスパッタリングして、基板表面にトンネルバリア層又はゲート絶縁膜を形成するための製造装置であって、前記ターゲットのエロ―ジョン領域が前記ターゲット表面の法線に沿って前記基板に投影される領域を遮蔽すると共に、前記ターゲットの中心から生じたスパッタ粒子の入射方向と前記基板表面の法線とのなす入射角度が45°よりも大きい領域を遮蔽するシールドと、前記基板を搬送経路に沿って、直線的に移動させる基板保持部とを備え、前記シールドに形成された開口部を通過した前記スパッタ粒子が前記基板表面に堆積することを特徴とする。
本発明によれば、カソード電界によって加速された酸素イオンを遮蔽することにより、酸素イオンが基板表面に衝突することを防ぐので、酸素イオンが衝突することによるトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の膜質の劣化を防止することができる。
また成膜中、基板を直線的に移動させることにより、ターゲット表面のある位置との距離が一定の位置を基板表面全体が通過するので、基板表面全体に優れた膜質を有するトンネルバリア層又はゲート絶縁膜を均一に形成することができる。
従来のトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置におけるターゲット及び基板の位置関係を示す模式図であり、図1Aは縦面図、図1Bは基板の平面図である。 ハードディスクドライブの磁気ヘッドの読込み部の構成を示す平面図である。 本発明の第1実施形態に係るトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置の全体構成を示す縦断面図である。 本発明の第1実施形態に係るトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置のシールドの変形例を模式的に示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係るトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置の全体構成を示す縦断面図である。 本発明の第2実施形態に係るトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置のシールドの変形例を模式的に示す斜視図であり、図6(a)は変形例(1)、図6(b)は変形例(2)ある。 本発明の第3実施形態に係るトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置の全体構成を示す縦断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
1.本発明の要旨
図1に示す模式図は、従来のトンネルバリア層又はゲート絶縁膜等の誘電膜の製造装置におけるターゲット1及び基板2の位置関係の一例を示す。基板2は表面2aが水平となるように保持されている。ターゲット1は、基板表面2aに対し斜めに傾けた状態で保持されている。成膜中、軸2bを中心として基板2を回転させることにより、基板表面2aに均一な薄膜を形成する。
上記した通りターゲット1や雰囲気中に含まれる酸素イオンは、ターゲット1に印加された高周波電力によって形成されるカソード電界によってターゲット表面1aに対し垂直に加速する。この酸素イオンは負に帯電している。加速された酸素イオンは、ターゲット表面1aの法線1bに沿って前記基板2に投影される領域3に衝突する。これにより当該領域3の誘電膜の膜質が劣化する。
基板表面2aの法線2cと前記ターゲット1の中心から生じたスパッタ粒子の入射方向5とのなす角度θ(以下、「入射角度」という)が45°よりも大きくなる領域4では、スパッタ粒子が基板に略垂直方向に堆積できない。すなわち領域4では、堆積膜の(001)配向性が劣化するため、当該領域4において成膜された誘電膜の膜質が劣化する。
基板2を回転させながら成膜するので、基板2の回転方向において膜質の均一性を図ることはできるものの、基板2の半径方向において膜質を均一に保つことは困難であるため、形成される誘電膜の均一性を向上するには限界がある。
これに対し本発明は、領域3、4に堆積するスパッタ粒子を遮蔽することにより、基板表面2aに成膜される誘電膜の膜質が劣化するのを防ぐこととした。さらに本発明は、基板2を直線方向(図中矢印方向)に移動させ、ターゲット表面1aのある位置との距離が例えばLとなる位置を基板表面2a全体が通過することにより、基板表面2a全体において優れた膜質を有する誘電膜を均一に形成することとした。
2.磁気ヘッドの読込み部
次に本発明に係るトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置(以下、「製造装置」という。)により形成されるトンネルバリア層の適用例としてハードディスクドライブ(HDD)の磁気ヘッドの読込み部の構成について説明する。
図2に示すように、読込み部9は、ハードバイアス20と、通常パーマロイからなる下部シールド18a、及び上部シールド18bによって挟持された磁気抵抗センサ10とによって構成されている。ハードバイアス20は、シード層20a、磁気抵抗センサ10に横断フィールドを提供する高飽和保持力を有する強磁性層20b、キャップ層20cを備える。
絶縁層19はハードバイアス20から磁気抵抗センサ10を電気的に分離する。磁気抵抗センサ10は、通常、反強磁性層11、磁気固定層12、スペーサー層13、磁気リファレンス層14、トンネルバリア層15、磁化自由層16、キャップ層17を備える。なお、トンネルバリア層15は、MgO等の金属酸化物からなる、膜厚5nm以下、より好ましくは3nm以下の極薄膜である。
磁気リファレンス層14の磁気モーメントは、スペーサー層13を介して、磁気固定層12と反強磁性カップリングしている。磁気固定層12の磁気モーメントは反強磁性層11によって固定されている。
いくつかの設計においては、反強磁性層11はなく、磁気固定層12の磁気モーメントは、異方性応力によって対向面(ABS:Air Bearing Surface)に垂直に並べられている。磁気固定層12と磁気リファレンス層14の磁気モーメントは、対向面に対して実質的に垂直であるが、磁化自由層16の磁気モーメントは、強磁性層20bからの磁界によって横断方向にバイアスされている。
上部シールド18b、下部シールド18aを介して磁気抵抗センサ10を通じて、検出電流が流れる。磁気ディスク媒体上のビットからの磁界により、磁化自由層16の磁気モーメントがABSに垂直に回転し、結果的に磁気抵抗センサ10の抵抗変化をもたらし、電圧変化として検知される。
上部シールド18b、下部シールド18aは、一般的に電気めっきによって形成される。一方、磁気抵抗センサ10は、複数のターゲットを搭載した製造装置において形成される。なお、トンネルバリア層15は、複数のターゲットを搭載した専用の製造装置において形成される。
3.第1実施形態
(3−1)全体構成
次に、上記トンネルバリア層を形成する本発明の第1実施形態に係る製造装置について説明する。図3に示すように、製造装置100は、真空容器121を備える。真空容器121には、プロセスガス導入口124を通じて外部からスパッタリングによる成膜に必要なプロセスガスが供給される。真空容器121には、上記プロセスガスや、外部空間から流入した不純物ガスを排気するための真空ポンプ123が設けられている。トンネルバリア層を形成するためには、真空ポンプ123により、真空容器121内を8.0×10−9Torr以下に排気することが好ましい。また、真空容器121には、真空容器内122に基板150を搬入及び搬出するための基板導入口125が設けられている。真空容器121は、内面を被覆材121aで被覆してもよい。製造装置100は、真空容器121内面に被覆材121aを設けることにより、スパッタ粒子が真空容器121内面に付着することを防ぐことができる。
真空容器内122には、第1カソード部126、第2カソード部128、基板保持部149が設けられている。第1カソード部126はターゲットとしての第1ターゲット126aと当該第1ターゲット126aの裏面側に設けられた磁石ユニット126bとを有する。第1ターゲット126aは誘電体、例えば酸化物ターゲットが好ましく用いられ、より具体的には酸化マグネシウムが適用される。第2カソード部128は第2ターゲット128aと当該第2ターゲット128aの裏面側に設けられた磁石ユニット128bとを有する。第2ターゲット128aはゲッタ材、例えばTaやTiで形成されている。
第1ターゲット126a及び第2ターゲット128aは、表面が基板保持部149に保持された基板150表面に対し略平行に設けられている。また第1ターゲット126a及び第2ターゲット128aは、図示しないが電力供給ラインからスパッタリングに必要な電力がそれぞれ投入される。電力供給ラインは、図示しないが高周波電源及び直流電源に接続されている。
第1ターゲット126a及び第2ターゲット128aには、それぞれ第1ターゲットシャッタ127及び第2ターゲットシャッタ129が設けられている。第1ターゲットシャッタ127及び第2ターゲットシャッタ129は、第1ターゲット126a及び第2ターゲット128aが互いに汚染し合うことを防止する。
すなわち製造装置100は、第1カソード部126を用いてスパッタリングしている間、第1ターゲットシャッタ127を開き、同時に、第2ターゲットシャッタ129を閉じる。このようにして製造装置100は、第2ターゲットシャッタ129を閉じることにより第1カソード部126によって第2ターゲット128aが汚染されるのを防ぐ。
同様に製造装置100は、第2カソード部128を用いてスパッタリングしている間、第2ターゲットシャッタ129を開き、同時に、第1ターゲットシャッタ127を閉じる。このようにして製造装置100は、第1ターゲットシャッタ127を閉じることにより第2カソード部128によって第1ターゲット126aが汚染されるのを防ぐ。
基板保持部149は、基板150を略水平に保持する保持台151と、当該保持台151を搬送経路に沿った方向(図中、X方向)に直線的に移動させるロボット152とを有する。ロボット152にはアーム153が設けられており、当該アーム153に保持台151が連結されている。この場合、方向Xは、基板150表面に対し平行である。なお、基板150の移動は、膜厚の均一性の観点から、等速直線運動であることが望ましい。また、酸化マグネシウムを用いたターゲットのスパッタ成膜レートは低い(約0.005nm/s)ので、基板150の搬送速度は、0.6mm/sec以下であることが好ましい。
本実施形態に係る製造装置100は、上記基本的構成に加え、本発明の特徴的構成を備える。以下特徴的構成について説明する。製造装置100は、第1ターゲット126a及び第2ターゲット128aと、保持台151に保持された基板150の間にシールド139Aが設けられている。
シールド139Aは、保持台151の表面に対し平行に配置された第1シールド140と第2シールド141とを有する。第1シールド140と第2シールド141とはそれぞれ板状の部材で形成され、1辺を対向させ所定の間隔を開けた状態で配置されている。第1シールド140と第2シールド141の対向する1辺で挟まれた領域に開口部142Aが形成される。本実施形態の場合、開口部142Aは矩形状に形成され、長辺が本図の紙面に対し垂直方向となるように配置される。
第1シールド140は、第1ターゲット126a表面のエロ―ジョン領域から法線方向に生じたスパッタ粒子を遮蔽し得るように設けられている。なお、エロ―ジョン領域とは、ターゲット表面においてスパッタ粒子が生じる領域であって、ターゲット表面の一部又は全部である。
本実施形態の場合、第1シールド140は第1カソード部126の直下であって、第1ターゲット126a表面の法線145に沿って第1ターゲット126aが前記保持台151に保持された基板150に投影される領域を遮蔽するように配置される。より具体的には第1シールド140は、第1ターゲット126a中のどの部分にエロ―ジョンが生じても当該エロ―ジョン領域の外縁を通る、第1ターゲット126a表面の法線で囲まれる領域を遮蔽する。
第2シールド141は、第1ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射方向146aと前記保持台151に保持された前記基板150表面の法線155とのなす角度、すなわち第1ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射角度θが45°よりも大きくなる領域を遮蔽するように配置される。これにより第2シールド141は、基板150表面に対する入射角度θが大きいスパッタ粒子の大部分を遮蔽する。
ここで入射角度θとは、第1ターゲット126aから生じたスパッタ粒子の入射方向146aと、基板150表面の法線155とのなす角度をいう。また、図3において第1ターゲット126a表面の法線に対し、スパッタ粒子の入射方向が時計回りに傾く場合の入射角度を正、スパッタ粒子の入射方向が反時計回りに傾く場合の入射角度を負とする。したがって第1ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射角度θが45°よりも大きいとは、正と負のそれぞれにおいて第1ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射角度θが45°よりも大きいことをいう。
第2シールド141は、保持台151が上下方向に移動し得るように段差148が設けられている。当該段差148は、基板導入口125へつながっている。製造装置100は、段差148において保持台151を上昇させることにより、基板導入口125から保持台151に基板150を搬入したり、保持台151に載置された基板150を基板導入口125から搬出したりすることができる。
シールド139Aは、開口部142Aを閉塞するシャッタ144を有する。シャッタ144は、第1シールド140上に配置されており、当該第1シールド140表面に対し平行であって、搬送経路に沿って移動するように設けられている。シャッタ144は、開口部142A上に進出することにより、開口部142Aの前記搬送路に沿った方向の幅を調整する。すなわちシャッタ144は、開口部142Aの一部又は全部を閉塞し得ると共に、第1シールド140上に退避することにより本図に示すように開口部142Aを全開とし得る。
(3−2)作用及び効果
次に上記のように構成された製造装置100の作用及び効果について説明する。磁気リファレンス層14上にトンネルバリア層15を形成するため、磁気リファレンス層14が形成された基板150(図2)が、図3に示す基板導入口125から保持台151に搬入される。
製造装置100は、シャッタ144及び第1ターゲットシャッタ127を閉じ、第2ターゲットシャッタ129を開いた状態で、第2ターゲット128aに高周波電力を印加して、ゲッタ材のスパッタリングを行う。これにより、真空容器121の内面に第2ターゲット128aからスパッタされたゲッタ材が被着される。製造装置100は、所定時間スパッタリングした後、第2ターゲットシャッタ129を閉じ、第2ターゲット128aに印加する高周波電力をオフにする。
次いで製造装置100は、シャッタ144及び第1ターゲットシャッタ127を開き、第2ターゲットシャッタ129を閉じた状態で、第1ターゲット126aに高周波電力を印加して、スパッタリングを行う。同時に基板保持部149は、基板150を直線的に移動させる。これにより基板150は、開口部142A直下を通過する。当該スパッタリングによって第1ターゲット126a表面から生じたスパッタ粒子は、シールド139Aに形成された開口部142Aを通過して基板150表面に堆積する。
なお、第1ターゲット126a表面の法線145に沿って第1ターゲット126aのエロ―ジョン領域が前記保持台151に保持された基板150に投影される領域、及び第1ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射角度θが45°よりも大きくなる領域が遮蔽されている。したがって開口部142Aを通過するスパッタ粒子の大部分は、入射角度θが45°以下であって0°を含まない特定の方向性を有する粒子である。製造装置100は、上記のような開口部142Aを通過した特定の方向性を有する大部分のスパッタ粒子によって基板150表面にトンネルバリア層15を形成する。
第1ターゲット126aに印加された高周波電力によって形成されるカソード電界によって、第1ターゲット126aや真空容器内122に含まれる酸素イオンが第1ターゲット126a表面の法線145に沿って加速される。加速された酸素イオンは、第1シールド140に衝突する。
このように製造装置100は、カソード電界によって加速された酸素イオンを第1シールド140で遮蔽することにより、当該酸素イオンが基板150表面に衝突することを防ぐことができる。したがって製造装置100は、加速された酸素イオンが衝突することによるトンネルバリア層15の膜質の劣化を防止することができる。
また、スパッタリングによって第1ターゲット126a表面から生じたスパッタ粒子のうち、入射角度θが45°よりも大きくなるようなスパッタ粒子の大半は、第2シールド141に衝突する。このように製造装置100は、入射角度θが45°よりも大きくなるようなスパッタ粒子の大半を第2シールド141で遮蔽する。これにより、製造装置100は、入射角度θが45°よりも大きくなるスパッタ粒子が基板150表面に堆積することを抑制することができる。したがって製造装置100は、入射角度θが45°よりも大きくなるようなスパッタ粒子が堆積することによって、スパッタ粒子が基板150に略垂直方向に堆積できないことによるトンネルバリア層15の膜質の劣化を防止することができる。
基板保持部149は、成膜中、基板150を直線的に移動させる。すなわち基板保持部149は、ロボット152にアーム153を伸縮させることにより、基板150及び保持台151をX方向の図中150’,151’の位置まで移動させる。これにより基板150は全面が開口部142Aの直下をX方向へ通過する。再度、基板保持部149は、ロボット152にアーム153を伸縮させることにより、基板150’及び保持台151’をX方向と逆方向の図中150,151の位置まで移動させる。これにより基板150は全面が開口部142Aの直下をX方向と逆方向へ通過する。
このように製造装置100は、基板150をX方向へ移動させたり、再びX方向と逆方向へ移動させたりしながら成膜する。これにより製造装置100は、第1ターゲット126a表面のある位置との距離が一定の位置を基板150表面全体が通過するので、基板150表面全体に優れた膜質を有するトンネルバリア層15を均一に形成することができる。
本実施形態に係る製造装置100は、被覆材121aを設けたり、第2カソード部128によりゲッタ材を真空容器121の内面に被着させたりすることとした。これにより製造装置100は、被覆材121aやゲッタ材により水蒸気などの気体を吸収することができるので、トンネルバリア層15の膜質をより向上することができる。
第1ターゲット126aのエロ―ジョン領域は、成膜時間の経過と共に形状が変化する。そうすると第1ターゲット126a表面から生じるスパッタ粒子の方向も変化する。これにより酸素イオンが加速される方向は、第1ターゲット126a表面の法線に沿った方向から若干分散する。酸素イオンが第1ターゲット126a表面の法線に沿った方向からずれたことは、基板150上に形成されたトンネルバリア層15の膜質が酸素イオンにより劣化が生じているか否かを確認することにより把握できる。
これに対し本実施形態に係る製造装置100は、シャッタ144が開口部142Aの一部を閉塞する構成としたことにより、第1ターゲット126a表面の法線に沿った方向からずれて加速された酸素イオンを遮蔽することができる。したがって製造装置100は、より確実に酸素イオンを遮蔽することができるので、より確実に優れた膜質を有するトンネルバリア層15を形成することができる。
第1ターゲット126a及び第2ターゲット128aは、特に限定されるものではないが、矩形状とし、長辺が本図の紙面に対し垂直方向に配置するのが、基板150を直線方向に移動させながら基板150表面に均一に成膜する上で好ましい。
上記本実施形態の場合、シールド139Aに形成される開口部142Aは矩形状である場合について説明したが、本発明はこれに限られない。例えば図4に示すシールド139Bは、1枚の板状部材で形成され、厚さ方向に開口した開口部142Bが設けられている。開口部142Bは、中心付近の幅長さW1が端部の幅長さW2より短くなるように形成されていてもよい。このように形成された開口部142Bは、その中心を第1ターゲット126aの中心に合わせるように配置される。そして図中X方向に沿って基板150が直線方向に移動する。このように第1ターゲット126aの中心付近で開口部142Aの幅長さW1を短くすることにより、第1ターゲット126aの中心部分と外周部分とにおける成膜レートを均一にすることができる。したがって製造装置100は、変形例に係るシールド139Bを適用することにより、トンネルバリア層15をより均一に形成することができる。
4.第2実施形態
(4−1)全体構成
次に、第2実施形態に係る製造装置について図5を参照して説明する。本実施形態に係る製造装置200は、上記第1実施形態に対し、第3カソード部を備えている点が異なる。以下では、第3カソード部及び当該第3カソード部を設けたことによる変更点について説明し、上記第1実施形態と同様の構成については説明を省略する。本図は、上記第1実施形態と同様の構成について同様の符号を付している。
本図に示すように、本実施形態に係る製造装置200は、第1カソード部126、第2カソード部128に加え、第3カソード部230を備える。第3カソード部230は、第3ターゲット230aと当該第3ターゲット230aの裏面側に設けられた磁石ユニット230bとを有する。第3ターゲット230aは第1ターゲット126aに合わせ第1ターゲット126aが酸化マグネシウム(MgO)で形成されている場合、マグネシウム(Mg)で形成されるのが好ましい。
第3ターゲット230aは、保持台151に保持された基板150表面に対し略平行に設けられている。また第3ターゲット230aは、図示しないが電力供給ラインからスパッタリングに必要な電力がそれぞれ投入される。電力供給ラインは、図示しないが高周波電源及び直流電源に接続されている。
第3ターゲット230aには、第3ターゲットシャッタ231が設けられている。第3ターゲットシャッタ231は、第1ターゲット126a及び第2ターゲット128aよって第3ターゲット230aが汚染されることを防止する。
製造装置200は、第1カソード部126を中央に配置し、基板導入口125側に第3カソード部230が設けられ、基板導入口125とは反対側に第2カソード部128が設けられている。
製造装置200は、第1ターゲット126a、第2ターゲット128a、及び第3ターゲット230aと、保持台151に保持された基板150の間にシールド239Aが設けられている。シールド239Aは、第1シールド240Aと第2シールド241Aとを有する。第1シールド240Aと第2シールド241Aの対向する1辺で挟まれた領域に、第1マスク261と第2マスク262とが設けられている。
第1マスク261と第2マスク262とは、それぞれ板状の部材で形成され、1辺を対向させ所定の間隔を開けた状態で基板150表面に対し平行に配置されている。
第1マスク261と第2マスク262の対向する1辺で挟まれた領域に第1開口部282Aが形成される。第2マスク262と第1シールド240Aの対向する辺で挟まれた領域に、第2開口部283Aが形成される。これにより、第2マスク262の一側に第1開口部282Aが形成され、第1開口部282Aと離間した他側に第2開口部283Aが形成されている。
第1マスク261と第2シールド241Aの対向する辺で挟まれた領域に、第3開口部243が形成される。第3開口部243は第3ターゲット230aの直下に形成される。
第2マスク262は第1カソード部126の直下であって、第1ターゲット126a表面の法線145に沿って第1ターゲット126aのエロ―ジョン領域が前記保持台151に保持された基板150に投影される領域を遮蔽するように配置される。より具体的には第2マスク262は、第1ターゲット126a中のどの部分にエロ―ジョンが生じても当該エロ―ジョン領域の外縁の法線で囲まれる領域を遮蔽する。
第1シールド240A及び第1マスク261は、第1ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射方向246a,247aと前記保持台151に保持された前記基板150表面の法線255a,255bとのなす角度すなわち入射角度θ,θが45°よりも大きくなる領域を遮蔽するように配置される。これにより第1シールド240A及び第1マスク261は、入射角度θ,θが45°よりも大きくなるようなスパッタ粒子の大部分を遮蔽する。
シールド239Aは、第1開口部282A、第2開口部283A、及び第3開口部243をそれぞれ閉塞するシャッタ244を有する。シャッタ244は、第3開口部243を閉塞し得るように設けられた第1シャッタ271と、第1開口部282Aを閉塞し得るように設けられた第2シャッタ272と、第2開口部283Aを閉塞し得るように設けられた第3シャッタ273とからなる。第1シャッタ271、第2シャッタ272、第3シャッタ273は、第1マスク261、第2マスク262、第1シールド240A上をそれぞれ平行であって、搬送経路に沿って移動するように設けられている。第1シャッタ271、第2シャッタ272、第3シャッタ273は、第3開口部243、第1開口部282A、第2開口部283Aの前記搬送路に沿った方向の幅を調整する。すなわち第1シャッタ271、第2シャッタ272、第3シャッタ273は、第3開口部243、第1開口部282A、第2開口部283Aの一部又は全部をそれぞれ独立的に閉塞し得ると共に、全開とし得る。
(4−2)作用及び効果
次に上記のように構成された製造装置200の作用及び効果について説明する。磁気リファレンス層14上にトンネルバリア層15を形成するため、磁気リファレンス層14が形成された基板150(図2)が、図5に示す基板導入口125から保持台151に搬入される。
製造装置200は、第1シャッタ271、第2シャッタ272、第3シャッタ273、第1ターゲットシャッタ127、第3ターゲットシャッタ231を閉じ、第2ターゲットシャッタ129を開いた状態で、第2ターゲット128aに高周波電力を印加して、ゲッタ材のスパッタリングを行う。
次いで製造装置200は、第2ターゲットシャッタ129を閉じ、第3ターゲットシャッタ231及び第1シャッタ271を開き、第3ターゲット230aに高周波電力を印加して、スパッタリングを行う。同時に基板保持部149は、基板150を直線的に移動させる。これにより基板150は、第3開口部243の直下を通過する。
当該スパッタリングによって第3ターゲット230a表面から生じたスパッタ粒子は、第3開口部243を通過して基板150表面に堆積する。このようにして基板150表面にMg膜を形成する。
次いで製造装置200は、第3ターゲットシャッタ231及び第1シャッタ271を閉じ、第1ターゲットシャッタ127第2シャッタ272、及び第3シャッタ273を開き、第1ターゲット126aに高周波電力を印加して、スパッタリングを行う。同時に基板保持部149は、基板150を直線的に移動させる。これにより基板150は、第1開口部282A及び第2開口部283Aの直下を通過する。
当該スパッタリングによって第1ターゲット126a表面から生じたスパッタ粒子は、第1開口部282A及び第2開口部283Aを通過して基板150表面に堆積する。これにより製造装置200は、既に基板150表面に形成されたMg膜上にMgO膜を形成する。実際上、Mg膜とMgO膜は一体となってMgOからなるトンネルバリア層15となる。さらに第3ターゲット230aを用いてMgOからなるトンネルバリア層15上にMg膜を形成してもよい。
上記のように構成された製造装置200は、第1ターゲット126a表面の法線145に沿って第1ターゲット126aのエロ―ジョン領域が前記保持台151に保持された基板150に投影される領域と、第1ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射角度θ,θが45°よりも大きくなる領域とを遮蔽することとした。したがって製造装置200は、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
本実施形態の場合、第1ターゲット126aから生じたスパッタ粒子は、シールド239Aに形成された第1開口部282A及び第2開口部283Aを通過して基板150表面に堆積する。スパッタ粒子の入射角度θは第1開口部282Aと第2開口部283Aとで正と負の関係となる。ここで、図5において第1ターゲット126a表面の法線145に対し、スパッタ粒子の入射方向が時計回りに傾く場合の入射角度を正、スパッタ粒子の入射方向が反時計回りに傾く場合の入射角度を負とする。そうすると第1開口部282Aから入射するスパッタ粒子の入射角度θは正、第2開口部283Aから入射するスパッタ粒子の入射角度θは負となる。したがって製造装置200は、正の入射角度θを有するスパッタ粒子と、負の入射角度θを有するスパッタ粒子とを基板150表面に堆積させることができるので、より均一な膜質及び膜厚分布を有するトンネルバリア層15を形成することができる。
本実施形態の場合、Mg膜上にMgOからなるトンネルバリア層15を形成することとしたことにより、トンネルバリア層としての特性を向上することができる。したがって製造装置200は、より優れた膜質を有するトンネルバリア層15を形成することができる。
(4−3)変形例
(変形例1)
次に、上記第2実施形態に係るシールドの変形例について説明する。図6(a)に示すシールド239Bは、第1シールド240Bと第2シールド241Bとを有する。第1シールド240Bと第2シールド241Bとは、真空容器(本図には図示しない)に固定されている。第1シールド240Bと第2シールド241Bの対向する1辺で挟まれた領域に、第1シャッタ275と第2シャッタ276とが設けられている。第1シャッタ275と第2シャッタ276とは上下に配置され、互いに相対的にかつ平行であって、搬送経路に沿って移動可能に設けられている。
第2シールド241Bと、第1シャッタ275及び第2シャッタ276の間に第1開口部282Bが形成されている。第1シールド240Bと、第1シャッタ275及び第2シャッタ276の間に第2開口部283Bが形成されている。第1シャッタ275及び第2シャッタ276は、それぞれ独立して移動することにより、第1開口部282B及び第2開口部283Bの一部又は全部をそれぞれ独立的に閉塞し得ると共に、全開とし得る。
このように本変形例に係るシールド239Bは、第1開口部282Bと第2開口部283Bとを有するので、上記第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
(変形例2)
次に、上記第2実施形態に係るシールドの別の変形例について説明する。図6(b)に示すシールド239Cは、第1シャッタ284と第2シャッタ285とを有する。第1シャッタ284及び第2シャッタ285は、それぞれ矩形状の板状の部材で形成され、上下に配置され、互いに相対的にかつ平行であって、搬送経路に沿って移動可能に設けられている。
第1シャッタ284は、厚さ方向に貫通する第1貫通穴286と、当該第1貫通穴286から長手方向に離間して設けられた厚さ方向に貫通する第2貫通穴287とを有する。第1貫通穴286及び第2貫通穴287は矩形状に形成されている。
第2シャッタ285は、第1貫通穴286に対応して設けられ厚さ方向に貫通する第3貫通穴288と、第2貫通穴287に対応して設けられた厚さ方向に貫通する第4貫通穴289とを有する。第3貫通穴288及び第4貫通穴289は矩形状に形成されている。
第1シャッタ284と第2シャッタ285とを上下に配置することにより、第1貫通穴286に対応して第3貫通穴288が配置され、第1開口部282Cが形成される。同時に、第2貫通穴287に対応して第4貫通穴289が配置され、第2開口部283Cが形成される。
第1シャッタ284と第2シャッタ285とは、長手方向に相対的に移動することにより、第1開口部282C及び第2開口部283Cの一部又は全部を同じように閉塞し得ると共に、全開とし得る。
このように本変形例に係るシールド239Cは、第1開口部282Cと第2開口部283Cとを有するので、上記第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
5.第3実施形態
(5−1)全体構成
次に、第3実施形態に係る製造装置について図7を参照して説明する。本実施形態に係る製造装置300は、上記第2実施形態に対し、第1ターゲット及び第2ターゲットが保持台に保持された基板表面に対し斜めに傾いた状態で設けられている点が異なる。以下では、上記変更点について説明し、上記第2実施形態と同様の構成については説明を省略する。本図は、上記第2実施形態と同様の構成について同様の符号を付している。
本図に示すように、本実施形態に係る製造装置300は、第1カソード部126、第2カソード部128、及び第3カソード部230を備える。第1カソード部126及び第2カソード部128は、第1ターゲット126a及び第2ターゲット128aが保持台151に保持された基板150表面に対し斜めに傾いた状態で保持されている。なお、第1ターゲット126aの表面は、基板150に対して、20〜70°、より好ましくは30〜60°傾斜するように設定されている。第3カソード部230は、第3ターゲット230aが保持台151に保持された基板150表面に対し略平行に保持されている。
第1ターゲット126aは、当該第1ターゲット126a表面の法線345が保持台151に保持された基板150表面の法線356に対し傾いた状態で保持されている。第2ターゲット128aは、当該第2ターゲット128a表面の法線355が第1ターゲット126a表面の法線345と交差する方向であって、保持台151に保持された基板150表面の法線356に対し傾いた状態で保持されている。
本実施形態の場合、真空容器321は上面の一部が山形形状に形成されており、対向する一方の辺322に第1カソード部126が設けられ、他方の辺323に第2カソード部128が設けられている。
製造装置300は、第1カソード部126、第2カソード部128、及び第3カソード部230と、基板150の間にシールド339が設けられている。シールド339は、第1シールド340と第2シールド341とを有する。第1シールド340と第2シールド341の対向する1辺で挟まれた領域に、板状部材で形成されたマスク361が設けられている。
マスク361と第1シールド340の対向する辺で挟まれた領域に開口部342が形成される。マスク361と第2シールド341の対向する辺で挟まれた領域に第3開口部243が形成される。
第1シールド340は、第1ターゲット126a表面の法線345に沿って第1ターゲット126aのエロ―ジョン領域が前記保持台151に保持された基板150に投影される領域を遮蔽するように配置される。より具体的には第1シールド340は、第1ターゲット126a中のどの部分にエロ―ジョンが生じても当該エロ―ジョン領域の外縁の法線で囲まれる領域を遮蔽する。本実施形態の場合、第1ターゲット126aは当該第1ターゲット126a表面の法線345が保持台151に保持された基板150表面の法線356に対し傾いた状態で保持されているので、第1シールド340もその分第1ターゲット126aの直下より本図中右方向にずれた位置に設けられている。
マスク361は、第1ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射方向346aと前記保持台151に保持された前記基板150表面の法線356とのなす角度すなわち入射角度θが45°よりも大きくなる領域を遮蔽するように配置される。これによりマスク361は、入射角度θが45°よりも大きくなるようなスパッタ粒子の大半を遮蔽する。
シールド339は、開口部342及び第3開口部243をそれぞれ閉塞するシャッタ344を有する。シャッタ344は、第3開口部243を閉塞し得るように設けられた第1シャッタ371と、開口部342を閉塞し得るように設けられた第2シャッタ372とからなる。第1シャッタ371、第2シャッタ372は、マスク361、第1シールド340上をそれぞれ平行であって、搬送経路に沿って移動するように設けられている。第1シャッタ371、第2シャッタ372は、第3開口部243及び開口部342の搬送経路に沿った方向の幅を調整する。すなわち第1シャッタ371、第2シャッタ372は、第3開口部243及び開口部342の一部又は全部をそれぞれ閉塞し得ると共に、全開とし得る。
(5−2)作用及び効果
次に上記のように構成された製造装置300の作用及び効果について説明する。磁気リファレンス層14上にトンネルバリア層15を形成するため、磁気リファレンス層14が形成された基板150(図2)が、図7に示す基板150導入口から保持台151に搬入される。
製造装置300は、第1シャッタ371、第2シャッタ372、第1ターゲットシャッタ127、第3ターゲットシャッタ231を閉じ、第2ターゲットシャッタ129を開いた状態で、第2ターゲット128aに高周波電力を印加して、ゲッタ材のスパッタリングを行う。
次いで製造装置300は、第2ターゲットシャッタ129を閉じ、第3ターゲットシャッタ231及び第1シャッタ371を開き、第3ターゲット230aに高周波電力を印加して、スパッタリングを行う。同時に基板保持部149は、基板150を直線的に移動させる。これにより基板150は、第3開口部243の直下を通過する。
当該スパッタリングによって第3ターゲット230a表面から生じたスパッタ粒子は、第3開口部243を通過して基板150表面に堆積する。このようにしてスパッタリング装置300は、基板150表面にMg膜を形成する。
次いで製造装置300は、第3ターゲットシャッタ231及び第1シャッタ371を閉じ、第1ターゲットシャッタ127及び第2シャッタ372を開き、第1ターゲット126aに高周波電力を印加して、スパッタリングを行う。同時に基板保持部149は、基板150を直線的に移動させる。これにより基板150は、開口部342の直下を通過する。
当該スパッタリングによって第1ターゲット126a表面から生じたスパッタ粒子は、開口部342を通過して基板150表面に堆積する。これにより製造装置300は、既に基板150表面に形成されたMg膜上にMgO膜を形成する。さらに第3ターゲット230aを用いてMgOからなるトンネルバリア層15上にMg膜を形成してもよい。
上記のように構成された製造装置300は、第1ターゲット126a表面の法線345に沿って第1ターゲット126aのエロ―ジョン領域が前記保持台151に保持された基板150に投影される領域と、第1ターゲット126aの中心から生じたスパッタ粒子の入射角度θが45°よりも大きくなる領域とを遮蔽することとした。したがって製造装置300は、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
本実施形態の場合、第1ターゲット126aは、当該第1ターゲット126a表面の法線345が保持台151に保持された基板150表面の法線356に対し傾いた状態で保持されている。したがって製造装置300は、酸素イオンによる基板150のダメージを抑制しつつ、第1ターゲット126aから、垂直に近い入射角度を有するスパッタ粒子を基板150に堆積することができる。さらに製造装置300は、正負両方の入射角度θを有するスパッタ粒子が開口部342を通過することができるので、上記第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
本実施形態に係る製造装置300は、正負両方の入射角度θを有するスパッタ粒子を単一の開口部342を通過させることとしたことにより、第2開口部を省略することができるので全体として小型化することができる。
本実施形態の場合、Mg膜上にMgOからなるトンネルバリア層15を形成することとしたので、上記第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
6.変形例
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲内で適宜変更することが可能である。
上記実施形態では、HDDの読込部に用いられるMTJのトンネルバリア層15について説明したが、本発明はMRAMのMTJのトンネルバリア層についても適用できる。
上記実施形態の場合、第1ターゲットの具体例として酸化マグネシウムで形成した場合について説明したが、本発明はこれに限らず、酸化亜鉛や、高誘電率ターゲット絶縁膜等に用いられる酸化物を含むゲート絶縁膜(酸化ハフニウム)で形成してもよい。ゲート絶縁膜も5nm以下、より好ましくは3nm以下の極薄酸化膜である。
上記実施形態の場合、第1ターゲットの具体例として酸化マグネシウムで形成した場合について説明したが、本発明は、マグネシウム(Mg)などの金属ターゲットを用いて、基板付近に設けられたガス導入口より酸素を導入しながら、反応性スパッタリングを行う場合にも、適用できる。マグネシウムターゲットをチャンバ内に酸素を導入しながら、スパッタリングした場合、マグネシウムターゲットの表面が酸化され、上述したように、酸素負イオンが発生し、堆積膜へのダメージの問題が生じる。そのため、本発明のシャッタを用いて、この酸素負イオンを遮蔽することで、より優れた膜質を有するトンネルバリア層15又はゲート絶縁膜を形成することができる。この場合、金属ターゲットには、DC電力を印加すればよい。
上記実施形態の場合、製造装置はHDDの磁気ヘッドの読込み部を形成する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、種々の磁気デバイスを成膜する場合に適用することができる。
上記実施形態の場合、基板保持部は、基板を直線的に移動させるロボットを有する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、例えばレールと当該レール上を走行する台車とを有し、前記台車上に保持台を連結することとしてもよい。
1 :ターゲット
2 :基板
2a :基板表面
100 :製造装置(トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置)
126a :第1ターゲット
139A :シールド
140 :第1シールド
141 :第2シールド
142A :開口部
144 :シャッタ
145 :法線
146a :入射方向
149 :基板保持部
155 :法線

Claims (9)

  1. ターゲットをスパッタリングして、基板表面にトンネルバリア層又はゲート絶縁膜を形成する製造方法であって、
    前記ターゲットのエロ―ジョン領域が前記ターゲット表面の法線に沿って前記基板に投影される領域をシールドで遮蔽し、
    さらに前記基板表面の法線と前記ターゲットの中心から生じたスパッタ粒子の入射方向とのなす入射角度が45°よりも大きい領域をシールドで遮蔽しながら、前記シールドに形成された開口部を通過するスパッタ粒子を、直線的に移動させた前記基板に堆積させることを特徴とするトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法。
  2. 前記トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の膜厚は、5nm以下であることを特徴とする請求項1記載のトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法。
  3. 前記基板表面の法線と前記ターゲットから生じたスパッタ粒子の入射方向とのなす角度が、前記基板表面の法線に対し正の入射角度のスパッタ粒子と負の入射角度のスパッタ粒子とを、前記基板表面に堆積させトンネルバリア層又はゲート絶縁膜を形成することを特徴とする請求項1又は2記載のトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法。
  4. 前記基板を前記ターゲット表面に略平行に移動し、
    前記シールドに形成された第1開口部を通過する、前記正の入射角度のスパッタ粒子を前記基板に堆積させ、
    前記シールドに形成され、かつ前記第1開口部と離間して設けられた第2開口部を通過する、前記負の入射角度のスパッタ粒子を、前記基板に堆積させる
    ことを特徴とする請求項3に記載のトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法。
  5. ターゲットをスパッタリングして、基板表面にトンネルバリア層又はゲート絶縁膜を形成するための製造装置であって、
    前記ターゲットのエロ―ジョン領域が前記ターゲット表面の法線に沿って前記基板に投影される領域を遮蔽すると共に、前記ターゲットの中心から生じたスパッタ粒子の入射方向と前記基板表面の法線とのなす入射角度が45°よりも大きい領域を遮蔽するシールドと、
    前記基板を搬送経路に沿って、直線的に移動させる基板保持部と
    を備え、
    前記シールドに形成された開口部を通過した前記スパッタ粒子が前記基板表面に堆積する
    ことを特徴とするトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置。
  6. 前記基板保持部は、0.6mm/sec以下で前記基板を搬送することを特徴とする請求項5記載のトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置。
  7. 前記シールドは、第1開口部と、前記第1開口部から離間した位置に形成された第2開口部とを有し、
    前記直線的に移動する基板に対して、前記第1開口部を通過した、前記入射角度が正のスパッタ粒子が堆積するとともに、
    前記第2開口部を通過した、前記入射角度が負のスパッタ粒子が堆積する
    ことを特徴とする請求項5又は6記載のトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置。
  8. 前記開口部の前記搬送経路に沿った方向の幅を調整するシャッタが設けられていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項記載のトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置。
  9. 前記シールドは、第1シャッタと当該第1シャッタ上に配置された第2シャッタとを有し、
    前記第1シャッタは第1貫通穴と第2貫通穴とを有し、
    前記第2シャッタは前記第1貫通穴に対応して設けられた第3貫通穴と、前記第2貫通穴に対応して設けられた第4貫通穴とを有し、
    前記第1貫通穴と前記第3貫通穴とにより前記第1開口部が形成され、
    前記第2貫通穴と前記第4貫通穴とにより前記第2開口部が形成され、
    前記第1シャッタ及び前記第2シャッタを相対的に移動させることにより、前記第1開口部及び前記第2開口部の前記搬送経路に沿った方向の幅を調整することを特徴とする請求項7記載のトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置。
JP2013189742A 2012-11-16 2013-09-12 トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置 Pending JP2014116059A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189742A JP2014116059A (ja) 2012-11-16 2013-09-12 トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置
US14/081,370 US20140141624A1 (en) 2012-11-16 2013-11-15 Method of manufacturing tunnel barrier layer or gate insulator film and apparatus for manufacturing tunnel barrier layer or gate insulator film

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252400 2012-11-16
JP2012252400 2012-11-16
JP2013189742A JP2014116059A (ja) 2012-11-16 2013-09-12 トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014116059A true JP2014116059A (ja) 2014-06-26

Family

ID=50728329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013189742A Pending JP2014116059A (ja) 2012-11-16 2013-09-12 トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140141624A1 (ja)
JP (1) JP2014116059A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019996A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP2020033594A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 マグネトロンスパッタリング装置および金属酸化物膜の製造方法
JP2022529821A (ja) * 2019-04-22 2022-06-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス流システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150019147A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Qualcomm Incorporated Method and device for estimating damage to magnetic tunnel junction (mtj) elements
US9869013B2 (en) * 2014-04-25 2018-01-16 Applied Materials, Inc. Ion assisted deposition top coat of rare-earth oxide
JP6832130B2 (ja) 2016-11-04 2021-02-24 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP6741564B2 (ja) * 2016-12-06 2020-08-19 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
KR20190051319A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 삼성전자주식회사 스퍼터링 장치 및 이를 이용한 자기 기억 소자의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180056A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kobe Steel Ltd 蒸着メッキ材の製造方法
JP2006002168A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Hitachi Maxell Ltd 薄膜形成方法、マスク及びそのマスクを備えた薄膜形成装置
WO2009044474A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Canon Anelva Corporation 真空薄膜形成加工装置
WO2011122411A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 株式会社 アルバック スパッタ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180056A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kobe Steel Ltd 蒸着メッキ材の製造方法
JP2006002168A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Hitachi Maxell Ltd 薄膜形成方法、マスク及びそのマスクを備えた薄膜形成装置
WO2009044474A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Canon Anelva Corporation 真空薄膜形成加工装置
WO2011122411A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 株式会社 アルバック スパッタ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019996A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP7134009B2 (ja) 2018-07-31 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP2020033594A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 マグネトロンスパッタリング装置および金属酸化物膜の製造方法
JP2022529821A (ja) * 2019-04-22 2022-06-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス流システム
JP7277609B2 (ja) 2019-04-22 2023-05-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス流システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140141624A1 (en) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014116059A (ja) トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置
JP5882934B2 (ja) スパッタリング装置
US8953285B2 (en) Side shielded magnetoresistive (MR) read head with perpendicular magnetic free layer
KR101706192B1 (ko) 스퍼터 장치 및 성막방법
JP5149285B2 (ja) スパッタリングにより成膜する磁気デバイスの製造装置及び磁気デバイスの製造方法
JP6224677B2 (ja) スパッタリング装置
TWI384472B (zh) 濺鍍裝置及成膜方法
TWI673891B (zh) 氧化處理裝置、氧化方法、及電子裝置的製造方法
JP3131422B2 (ja) 複室堆積システム及び磁気抵抗センサ製造方法
TWI381472B (zh) 基板載置台、具備其之濺鍍裝置及成膜方法
US10361363B2 (en) Method of manufacturing tunnel magnetoresistive effect element and sputtering apparatus
US20080152834A1 (en) Method for manufacturing a tunnel junction magnetic sensor using ion beam deposition
JP4885769B2 (ja) 磁気抵抗素子の製造方法、磁気デバイスの製造方法、磁気抵抗素子の製造装置および磁気デバイスの製造装置
US20180094346A1 (en) Methods of forming mgo barrier layer
US6610373B2 (en) Magnetic film-forming device and method
JP2002043159A (ja) 磁性膜作成装置及びgmrヘッド又はtmrヘッドの製造方法
CN101740715A (zh) 一种用高能重离子辐照提高、调制半金属性薄膜材料的磁致电阻的方法
JP4283878B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JP2009158975A (ja) 磁気媒体の製造法及びmramの製造法
JPH10188234A (ja) 磁気抵抗ヘッド素子の製造方法
JP4383498B2 (ja) 磁気媒体の製造法及びmramの製造法
JP2009138277A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
SÉRGIO Optimization of CoFeB-AlOx Thin Films for Integration in Advanced Magnetoresistive Devices
JP2009030171A (ja) マグネトロンスパッタリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202