JP2014112999A - 回転子、および、これを用いた回転電機 - Google Patents

回転子、および、これを用いた回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014112999A
JP2014112999A JP2012266287A JP2012266287A JP2014112999A JP 2014112999 A JP2014112999 A JP 2014112999A JP 2012266287 A JP2012266287 A JP 2012266287A JP 2012266287 A JP2012266287 A JP 2012266287A JP 2014112999 A JP2014112999 A JP 2014112999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core body
rotor
plate member
magnet
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012266287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5787184B2 (ja
Inventor
Asuka Tanaka
飛鳥 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012266287A priority Critical patent/JP5787184B2/ja
Priority to CN201310647962.1A priority patent/CN103855823A/zh
Priority to US14/097,947 priority patent/US9653953B2/en
Publication of JP2014112999A publication Critical patent/JP2014112999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787184B2 publication Critical patent/JP5787184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2746Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets arranged with the same polarity, e.g. consequent pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/08Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium circulating wholly within the machine casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】磁石破損時の磁石の破片の飛び出しを抑制しつつ、コア本体を冷却可能な回転子を提供する。
【解決手段】肉抜部25は、コア本体20の周方向に並び、コア本体20を板厚方向に貫くようにして複数形成されている。磁石30は、コア本体20の周方向に並ぶようコア本体20の外壁26に複数設けられている。筒部材40は、内壁が磁石30に当接するようコア本体20の径方向外側に設けられている。板部材50は、筒部材40の一端および他端を塞ぐようにして設けられている。穴部52は、板部材50を板厚方向に貫くよう板部材50の肉抜部25に対応する位置に形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転子、および、これを用いた回転電機に関する。
従来、コア本体に肉抜部を形成した回転子が知られている。例えば特許文献1に記載された回転子では、コア本体を板厚方向に貫く肉抜部がコア本体の周方向に並ぶよう複数形成されている。これにより、回転子の軽量化および低慣性化を図っている。
特開2008−182862号公報
特許文献1の回転子では、コア本体の周方向に並ぶようコア本体の外壁に複数の磁石が設けられている。また、内壁が当該磁石に当接するようコア本体の径方向外側に筒状のマグネットカバーが設けられている。さらに、当該マグネットカバーの一端を塞ぐようにしてマグネットホルダが設けられている。これにより、回転子の回転中に磁石が破損しても、磁石の破片がマグネットカバーの一端側から飛び出すのを抑制可能である。
上述のように、特許文献1の回転子では、マグネットホルダがマグネットカバーの一端を塞いでいるため、肉抜部の一端側の開口もマグネットホルダにより塞がれた状態である。そのため、回転子が回転すると、渦電流損によりコア本体が発熱し、肉抜部に熱が籠もるおそれがある。これにより、コア本体および磁石の温度が上昇し、磁石の熱減磁を招くおそれがある。その結果、回転電機の出力が低下するおそれがある。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、磁石破損時の磁石の破片の飛び出しを抑制しつつ、コア本体を冷却可能な回転子を提供することにある。
本発明は、回転電機の回転子であって、コア本体と肉抜部と磁石と筒部材と板部材と穴部とを備えている。肉抜部は、コア本体の周方向に並び、コア本体を板厚方向に貫くようにして複数形成されている。磁石は、コア本体の周方向に並ぶようコア本体の外壁に複数設けられている。筒部材は、内壁が磁石に当接するようコア本体の径方向外側に設けられている。板部材は、筒部材の一端および他端の少なくとも一方を塞ぐようにして設けられている。穴部は、板部材を板厚方向に貫くよう板部材の肉抜部に対応する位置に形成されている。
本発明では、コア本体に複数の肉抜部が形成されている。これにより、回転子の軽量化および低慣性化を図ることができる。
また、内壁が磁石に当接するようコア本体の径方向外側に筒部材が設けられ、当該筒部材の一端および他端の少なくとも一方を塞ぐようにして板部材が設けられている。そのため、本発明の回転子が回転電機の回転子として用いられ、例えば磁石が破損しても、磁石の破片が筒部材の外側へ飛び出すのを抑制することができる。よって、磁石の破片が回転子と他部材との間に噛み込むことによるロックを抑制することができる。
ところで、本発明の回転子が回転電機の回転子として用いられ、回転すると、渦電流損によりコア本体が発熱する。本発明では、板部材を板厚方向に貫くよう板部材の肉抜部に対応する位置に穴部が形成されている。そのため、コア本体外部の空気は、穴部を経由して肉抜部を流通可能である。これにより、コア本体を冷却することができる。その結果、磁石の熱減磁を抑制することができる。したがって、回転電機の出力低下を抑制することができる。
本発明の第1実施形態による回転子および回転電機を示す断面図。 本発明の第1実施形態による回転子を示す断面図。 本発明の第1実施形態による回転子の一部を示す図。 本発明の第2実施形態による回転子の一部を示す図。 本発明の第3実施形態による回転子および回転電機を示す断面図。 本発明の第3実施形態による回転子を示す断面図。
以下、本発明の複数の実施形態による回転子、および、これを用いた回転電機を図面に基づき説明する。なお、複数の実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による回転電機を図1に示す。
回転電機10は、例えば車両のステアリング操作をアシストする電動パワーステアリング装置の駆動源(モータ)として用いられる。回転電機10は、回転子1、固定子60、モータ軸2およびモータケース3等を備えている。
図1に示すように、回転子1は、コア本体20、肉抜部25、磁石30、筒部材40、板部材50および穴部52等を備えている。
コア本体20は、例えば鉄等からなる薄板21を複数積層することにより、略円柱状に形成されている。薄板21の中心には、薄板21を板厚方向に貫く中心穴部22が形成されている。そのため、薄板21を積層することにより形成されるコア本体20において、コア本体20を板厚方向に貫く軸穴部23が、コア本体20の軸Axに形成されている。
薄板21の中心穴部22の径方向外側には、薄板21の周方向に等間隔で並び、薄板21を板厚方向に貫く穴部24が形成されている。図1、3に示すように、穴部24は略扇状に形成されている。本実施形態では、穴部24は、薄板21に5つ形成されている。そのため、薄板21を積層することにより形成されるコア本体20において、肉抜部25が、コア本体20の周方向に等間隔で並ぶようにして5つ形成されている。
肉抜部25は、コア本体20を板厚方向に貫くようにして、コア本体20の軸Axとコア本体20の径方向外側の外壁26との間に形成されている。本実施形態では、複数の薄板21は、それぞれの穴部24がコア本体20の軸Axに対し平行に重なるようにして積層されている。そのため、肉抜部25は、コア本体20の軸Axに対し平行に延びる形状に形成されている。
コア本体20に肉抜部25が形成されていることにより、コア本体20には、隣り合う肉抜部25の間にスポーク部27が形成されている。スポーク部27は5つ形成されている。
コア本体20の径方向外側の外壁26には、コア本体20の周方向に等間隔で並ぶよう極部28が形成されている。また、コア本体20の径方向外側の外壁26には、コア本体20の周方向に等間隔で並ぶよう極部28の間に形成されている。すなわち、極部28と極部29とは、コア本体20の周方向に等間隔で交互に並ぶようにして形成されている。本実施形態では、極部28、29は、それぞれ5つ形成されている。
本実施形態では、極部28は、肉抜部25に対しコア本体20の径方向外側に形成されている。極部28は、コア本体20の径方向外側に、軸Axに直交する平面による断面が円弧となる曲面状の壁面を有している。
極部29は、スポーク部27に対しコア本体20の径方向外側に形成されている。極部29は、コア本体20の径方向外側に、軸Axに直交する平面による断面が円弧となる曲面状の壁面を有している。
磁石30は、例えばネオジム磁石等の永久磁石により長い板状に形成されている。磁石30は、長手方向の長さがコア本体20の軸方向の長さと略同じであり、一方の面31が曲面状に形成され、他方の面32が平面状に形成されている。磁石30は、長手方向がコア本体20の軸Axと平行になるよう、極部28に対応する位置に設けられている。すなわち、磁石30は、コア本体20の周方向に等間隔で並ぶよう5つ設けられている。
本実施形態では、磁石30は、一方の面31、すなわち、外壁の一部が、極部28の曲面状の壁面に一致するよう設けられている。つまり、磁石30は、一方の面31がコア本体20の外壁から露出している。このように、本実施形態の回転子1は、所謂SPM(Surface Permanent Magnet:表面磁石)型の回転電機10に用いられる回転子である。
本実施形態では、磁石30は、コア本体20の軸Axから肉抜部25の中央を越えて延びる直線上に中央が位置するよう、肉抜部25と同数設けられている。
本実施形態では、磁石30は、例えば一方の面31がN極、他方の面32がS極となるよう着磁されている。これにより、極部28には磁極が形成され、極部29には磁石30からの磁束が通過することにより疑似極が形成される。
本実施形態では、磁石30の数(5)は、極部28、29の合計の数(10)の半分(極対数)である。つまり、本実施形態の回転子1は、ハーフマグネット型の回転電機10に用いられる回転子である。
筒部材40は、例えばステンレス等の非磁性体により略円筒状に形成されている。図1、2に示すように、筒部材40は、内壁が磁石30の一方の面31に当接するようコア本体20の径方向外側に設けられている。これにより、接着剤等を用いることなく、磁石30をコア本体20の外壁に固定することができる。
板部材50は、例えばステンレス等の非磁性体により略円板状に形成されている。板部材50は、本実施形態では、筒部材40の一端および他端を塞ぐよう2つ設けられている(図2参照)。板部材50の中心には、板部材50を板厚方向に貫く中心穴部51が形成されている。
穴部52は、板部材50の中心穴部51の径方向外側に、板部材50を板厚方向に貫くようにして形成されている。穴部52は、板部材50の肉抜部25に対応する位置に形成されている。穴部52は、5つの肉抜部25のそれぞれに対応するよう肉抜部25と同数形成されている。つまり、穴部52は、板部材50の周方向に等間隔で並ぶようにして5つ形成されている。穴部52は、薄板21の穴部24(肉抜部25の開口部)より小さいものの、穴部24と同様、略扇状に形成されている(図1参照)。
本実施形態では、筒部材40の両端は、径方向内側に折り曲げられている。これにより、環状のかしめ部41が形成されている(図1、2参照)。かしめ部41は、板部材50のコア本体20および磁石30とは反対側に当接することにより板部材50を係止している。これにより、板部材50が筒部材40の端部から脱落するのを抑制することができる。また、板部材50は、磁石30が筒部材40の内側から脱落するのを抑制することができる。また、板部材50は、磁石30が破損した場合に磁石30の破片が筒部材40の外側へ飛び出すのを抑制することができる。
図1に示すように、固定子60は、コア本体61および巻線62等を有している。
コア本体61は、例えば鉄等からなる薄板を複数積層することにより、略円環状に形成されている。コア本体61は、径方向内側へ延びるようにして形成されるティース63を有している。本実施形態では、ティース63は、コア本体61の周方向に等間隔で60個形成されている。
巻線62は、例えば銅等の金属により形成され、ティース63の間に巻回されるようにしてコア本体61に設けられている。巻線62は、回転電機10において複数の相を構成している。
モータ軸2は、例えば金属等により棒状に形成され、回転子1の板部材50の中心穴部51、および、コア本体20の軸穴部23に挿通され固定されている。モータケース3は、例えば金属等により略円筒状に形成されている。モータケース3の両端は、図示しないエンドフレームにより塞がれている。モータケース3は、内側に回転子1および固定子60を収容している。固定子60は、コア本体61の径方向外側の外壁がモータケース3の内壁に当接するようにしてモータケース3内に固定されている。
モータ軸2の両端は、モータケース3の両端を塞ぐエンドフレームにより軸受けされている。これにより、回転子1は、モータケース3の内部の固定子60の内側で回転可能に設けられている。
固定子60の巻線62に電力が供給されると、固定子60に回転磁界が生じる。これにより、回転子1がモータ軸2とともに回転する。その結果、回転電機10の回転がモータ軸2から出力される。
以上説明したように、本実施形態では、コア本体20に複数の肉抜部25が形成されている。これにより、回転子1の軽量化および低慣性化を図ることができる。
また、内壁が磁石30に当接するようコア本体20の径方向外側に筒部材40が設けられ、当該筒部材40の一端および他端を塞ぐようにして板部材50が設けられている。そのため、本実施形態による回転電機10では、磁石30が破損しても、磁石30の破片が筒部材40の外側へ飛び出すのを防ぐことができる。よって、磁石30の破片が回転子1と他部材(固定子60等)との間に噛み込むことによるロックを防ぐことができる。
また、内壁が磁石30に当接するようコア本体20の径方向外側に筒部材40が設けられることにより、接着剤等を用いることなく、磁石30をコア本体20の外壁に固定することができる。そのため、回転子1の製造コストを低減することができる。
ところで、本実施形態では、回転子1が回転すると、渦電流損によりコア本体20が発熱する。本実施形態では、板部材50を板厚方向に貫くよう板部材50の肉抜部25に対応する位置に穴部52が形成されている。そのため、コア本体20外部の空気は、穴部52を経由して肉抜部25を流通可能である。これにより、コア本体20を冷却することができる。その結果、磁石30の熱減磁を抑制することができる。したがって、回転電機10の出力低下を抑制することができる。
また、本実施形態では、肉抜部25は、コア本体20の周方向に等間隔で形成されている。これにより、回転子1の回転バランスを向上させることができる。また、肉抜部25の間に形成される複数のスポーク部27の幅を同じにできるため、コア本体20の周方向の強度を均一にすることができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態による回転電機の回転子の一部を図4に示す。第2実施形態は、肉抜部の形状等が第1実施形態と異なる。
第2実施形態では、積層することによりコア本体20を形成する薄板21の穴部24は、複数の薄板21間において、薄板21の周方向に所定量ずれるようにして形成されている。そのため、薄板21を積層することにより形成されるコア本体20において、肉抜部25は、コア本体20の軸Axに対し旋回しながら延びる形状に形成されている。
上述のように、本実施形態では、肉抜部25がコア本体20の軸Axに対し旋回しながら延びる形状に形成されている。そのため、回転子が回転すると、肉抜部25に旋回流が発生する。これにより、肉抜部25を流通する空気の量が増大し、コア本体20をより効果的に冷却することができる。したがって、回転電機の出力低下をさらに抑制することができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態による回転電機を図5に示す。第3実施形態は、板部材の穴部近傍の構成等が第1実施形態と異なる。
第3実施形態では、回転子は羽根部53をさらに備えている。羽根部53は、板部材50の穴部52の内縁端から板部材50の周方向に板部材50の一方の面側、すなわち、板部材50のコア本体20とは反対の面側へ延びるようにして板部材50と一体に形成されている(図5、6参照)。本実施形態では、羽根部53は、穴部52の内縁端に滑らかに接続するよう、湾曲した板状に形成されている(図6参照)。
上述のように、本実施形態では、板部材50の穴部52の内縁端から板部材50の周方向に板部材50の一方の面側へ延びるようにして形成される羽根部53をさらに備えている。そのため、回転子が回転したとき、コア本体20外部の空気を羽根部53によって肉抜部25に強制的に流通させることができる。これにより、肉抜部25を流通する空気の量が増大し、コア本体20をより効果的に冷却することができる。したがって、回転電機の出力低下をさらに抑制することができる。
また、本実施形態では、羽根部53が、板部材50の穴部52の内縁端に滑らかに接続するよう、湾曲した板状に形成されているため、回転子が回転するときの羽根部53による空気抵抗を低減することができる。
(他の実施形態)
上述の実施形態では、板部材を、筒部材の一端および他端の両方を塞ぐようにして設ける例を示した。これに対し、本発明の他の実施形態では、板部材を、筒部材の一端または他端の一方のみを塞ぐようにして設けることとしてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、肉抜部は、コア本体の周方向に等間隔で形成されていなくてもよい。また、肉抜部は、コア本体に5つ形成されるに限らず、2〜4つ、または、6つ以上形成されていてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、板部材の穴部は、肉抜部に対応する位置に形成される限り、板部材の周方向に等間隔で形成されていなくてもよい。また、板部材の穴部は、肉抜部と同数であれば、板部材に5つ形成されるに限らず、2〜4つ、または、6つ以上形成されていてもよい。また、板部材の穴部は、肉抜部の開口部(薄板の穴部)と同じ形状および大きさに、または、肉抜部の開口部(薄板の穴部)より大きく形成されていてもよい。
また、上述の第3実施形態では、羽根部が板部材の穴部の1つにつき1つ形成される例を示した。これに対し、本発明の他の実施形態では、羽根部は、板部材の穴部の1つにつき複数形成されていてもよい。また、羽根部は、板部材の穴部の内縁端から板部材の一方の面側へ延びるようにして形成されるに限らず、板部材の他方の面側、すなわち、板部材のコア本体(肉抜部)側へ延びるようにして形成されていてもよい。また、羽根部は、板部材の穴部の内縁端に滑らかに接続するよう湾曲した板状に形成されるに限らず、平らな板状に形成されていてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、回転子のコア本体は、極部がコア本体の軸に対し旋回しながら延びる形状に形成されていてもよい。この場合、コア本体の外壁に設けられる磁石は、コア本体の軸に対し旋回しながら延びる形状に形成される。この構成では、回転電機のコギングトルクおよびトルクリップルを低減することができる。
また、本発明の他の実施形態では、構成上の阻害要因がない限り、上述の実施形態を組み合わせてもよい。例えば第2実施形態と第3実施形態とを組み合わせることにより、肉抜部がコア本体の軸に対し旋回しながら延びる形状に形成され、かつ、板部材の穴部の内縁端から板部材の周方向に板部材の一方の面側へ延びるようにして形成される羽根部をさらに備えるような構成を考えることができる。
また、本発明の他の実施形態では、磁石は、コア本体のスポーク部の径方向外側に設けられることとしてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、磁石は、例えば接着剤等によりコア本体の外壁に固定することとしてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、磁石は、極部と同数設けられていてもよい。つまり、この構成の回転子は、フルマグネット型の回転電機に適用される。
また、本発明の他の実施形態では、コア本体は、積層した薄板に限らず、例えば鋳造、切削等の別の方法で形成されていてもよい。
また、本発明の回転子を適用した回転電機は、電動パワーステアリング装置に限らず、その他の装置、機器類の駆動源として用いることができる。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
1 ・・・・回転子
10 ・・・回転電機
20 ・・・コア本体
25 ・・・肉抜部
30 ・・・磁石
40 ・・・筒部材
50 ・・・板部材
52 ・・・穴部

Claims (5)

  1. 回転電機(10)の回転子(1)であって、
    コア本体(20)と、
    前記コア本体の周方向に並び、前記コア本体を板厚方向に貫くようにして複数形成される肉抜部(25)と、
    前記コア本体の周方向に並ぶよう前記コア本体の外壁(26)に複数設けられる磁石(30)と、
    内壁が前記磁石に当接するよう前記コア本体の径方向外側に設けられる筒部材(40)と、
    前記筒部材の一端および他端の少なくとも一方を塞ぐようにして設けられる板部材(50)と、
    前記板部材を板厚方向に貫くよう前記板部材の前記肉抜部に対応する位置に形成される穴部(52)と、
    を備える回転子。
  2. 前記肉抜部は、前記コア本体の周方向に等間隔で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の回転子。
  3. 前記肉抜部は、前記コア本体の軸(Ax)に対し旋回しながら延びる形状に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の回転子。
  4. 前記穴部の内縁端から前記板部材の周方向に前記板部材の一方の面側または他方の面側へ延びるようにして形成される羽根部(53)をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の回転子。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の回転子と、
    前記回転子の径方向外側に設けられ、電力を供給されることにより回転磁界を発生させることが可能な固定子(60)と、
    を備える回転電機(10)。
JP2012266287A 2012-12-05 2012-12-05 回転子、および、これを用いた回転電機 Expired - Fee Related JP5787184B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266287A JP5787184B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 回転子、および、これを用いた回転電機
CN201310647962.1A CN103855823A (zh) 2012-12-05 2013-12-04 转子和具有转子的电旋转机器
US14/097,947 US9653953B2 (en) 2012-12-05 2013-12-05 Rotor with blade portions and rotating electric machine having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266287A JP5787184B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 回転子、および、これを用いた回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014112999A true JP2014112999A (ja) 2014-06-19
JP5787184B2 JP5787184B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=50824759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266287A Expired - Fee Related JP5787184B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 回転子、および、これを用いた回転電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9653953B2 (ja)
JP (1) JP5787184B2 (ja)
CN (1) CN103855823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021171474A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6484002B2 (ja) * 2014-10-29 2019-03-13 Kyb株式会社 ロータ及びロータ製造方法
US9520752B1 (en) * 2015-09-30 2016-12-13 Faraday & Future Inc. Interior permanent magnet machine for automotive electric vehicles
US11451119B2 (en) * 2017-03-27 2022-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Motor with a board having microcomputer and drive circuit, and air conditioning apparatus having the motor
KR102200746B1 (ko) * 2018-12-13 2021-01-12 주식회사 코아비스 Bldc 모터 및 이의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865933A (ja) * 1994-08-11 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータのロータコア
JPH08205438A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Toshiba Ave Corp モータ
JP2008541686A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト 電動機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728541A (en) * 1980-07-25 1982-02-16 Toshiba Corp Rotary electric machine
JPS5775541A (en) * 1980-10-28 1982-05-12 Fanuc Ltd Induction motor
GB2218388A (en) * 1988-05-10 1989-11-15 Austin Rover Group A power assisted steering system for a motor vehicle and control means therefor
JPH02219447A (ja) * 1989-02-17 1990-09-03 Hitachi Ltd スタータの電機子
US6700287B2 (en) * 2000-12-27 2004-03-02 Asmo Co., Ltd. Core of motor having core sheets stacked together and method for stacking the same
JP2006042543A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導電動機
US20060022541A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Raymond Ong Rotor hub and assembly for a permanent magnet power electric machine
JP2008182862A (ja) 2007-01-26 2008-08-07 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
DE102010013302A1 (de) * 2009-04-08 2010-10-14 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektromotor
KR101929775B1 (ko) * 2010-02-02 2018-12-17 엘지전자 주식회사 세탁장치
CN102497043A (zh) * 2011-12-05 2012-06-13 东阳市东政电机有限公司 一种电机转子结构
JP2014180164A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Nippon Densan Corp Dcブラシレスモータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865933A (ja) * 1994-08-11 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータのロータコア
JPH08205438A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Toshiba Ave Corp モータ
JP2008541686A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト 電動機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021171474A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02
JP7259128B2 (ja) 2020-02-27 2023-04-17 三菱電機株式会社 コンシクエントポール型ロータ、電動機、ファン、及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US9653953B2 (en) 2017-05-16
CN103855823A (zh) 2014-06-11
JP5787184B2 (ja) 2015-09-30
US20140152138A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774081B2 (ja) 回転電機
JP5851365B2 (ja) 回転電機
JP5737267B2 (ja) 回転子、および、これを用いた回転電機
JP5958439B2 (ja) 回転子、および、これを用いた回転電機
JP5259927B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5787184B2 (ja) 回転子、および、これを用いた回転電機
JP5347588B2 (ja) 埋め込み磁石式モータ
CN108696019B (zh) 用于开关型磁阻电机的转子的端板
US20210218301A1 (en) Rotating electric machine
JP6356391B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2014045630A (ja) 回転電機
JP6852575B2 (ja) 電動機用ロータ、電動機用ロータを備える電動機
WO2014162804A1 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機
JP7047337B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5954279B2 (ja) 回転電機
JP2008161000A (ja) モータおよび圧縮機
JP2013059178A (ja) 磁気ギア
WO2017064938A1 (ja) 回転電機
JP2011091917A (ja) 回転機の出力調節方法および回転機
JP6279947B2 (ja) 永久磁石電動機
JP2013183536A (ja) 電動機
JP2009142024A (ja) リラクタンスモータ
JP6377543B2 (ja) 磁石埋込型回転電機
JP5918070B2 (ja) Ipmモータ
JP6294720B2 (ja) 永久磁石電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5787184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees