JP2014110341A - 表面実装機の実装ヘッド - Google Patents

表面実装機の実装ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2014110341A
JP2014110341A JP2012264495A JP2012264495A JP2014110341A JP 2014110341 A JP2014110341 A JP 2014110341A JP 2012264495 A JP2012264495 A JP 2012264495A JP 2012264495 A JP2012264495 A JP 2012264495A JP 2014110341 A JP2014110341 A JP 2014110341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive pressure
negative pressure
spool
air passage
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012264495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6120542B2 (ja
Inventor
Susumu Kitada
進 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Techwin Co Ltd
Original Assignee
Samsung Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Techwin Co Ltd filed Critical Samsung Techwin Co Ltd
Priority to JP2012264495A priority Critical patent/JP6120542B2/ja
Priority to KR1020130003148A priority patent/KR101783987B1/ko
Priority to CN201310642359.4A priority patent/CN103857274B/zh
Publication of JP2014110341A publication Critical patent/JP2014110341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120542B2 publication Critical patent/JP6120542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C21/00Attachments for beds, e.g. sheet holders, bed-cover holders; Ventilating, cooling or heating means in connection with bedsteads or mattresses
    • A47C21/04Devices for ventilating, cooling or heating
    • A47C21/048Devices for ventilating, cooling or heating for heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C21/00Attachments for beds, e.g. sheet holders, bed-cover holders; Ventilating, cooling or heating means in connection with bedsteads or mattresses
    • A47C21/04Devices for ventilating, cooling or heating
    • A47C21/042Devices for ventilating, cooling or heating for ventilating or cooling
    • A47C21/044Devices for ventilating, cooling or heating for ventilating or cooling with active means, e.g. by using air blowers or liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/03Check valves with guided rigid valve members with a hinged closure member or with a pivoted closure member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】負圧と正圧の経路切換にスプールを使用する表面実装機の実装ヘッドにおいて、実装ヘッドの大型化を招くことなく、部品の吸着又は実装の応答性を向上させることができるようにすること。
【解決手段】ヘッド本体20にスピンドル30が装着され、スピンドル30には、その先端に部品保持具31が装着されるとともに、その内部に部品保持具31に通じるエア通路32が形成されており、エア経路32を通じて部品保持具31に負圧を供給することにより部品保持具31により部品を吸着して保持し、エア通路32を通じて部品保持具31に正圧を供給することにより前記保持した部品を基板に実装する表面実装機の実装ヘッドにおいて、エア通路32に負圧を供給する負圧供給経路21とエア通路32に正圧を供給する正圧供給経路22との経路切換用のスプール10をスピンドル30の軸線に対して斜めに交差するように配置した。
【選択図】図1

Description

本発明は、ICチップ等の部品を基板上に実装する表面実装機において、部品を吸着して保持し、その保持した部品を基板に実装する実装ヘッドに関する。
表面実装機は、ノズル等の部品保持具を有する実装ヘッドにより、部品を部品供給部から吸着によりピックアップし、そのまま部品を保持して基板上に移送し、基板上の所定位置に実装するように構成されている。
かかる実装ヘッドとしては、そのヘッド本体に複数のスピンドルがそれぞれ軸線周りのT方向に回転可能かつ軸線方向に沿ったZ方向に移動可能に装着され、スピンドルの先端(下端)にノズル等の部品保持具が装着された構成を有するものが知られている(例えば特許文献1)。そして、スピンドルの内部には部品保持具に通じるエア通路が形成され、このエア経路を通じて部品保持具に負圧を供給することにより部品を吸着して保持し、また、エア通路を通じて部品保持具に正圧を供給することにより保持した部品を基板に実装する。すなわち、実装ヘッドにおいては、スピンドル内部のエア通路に負圧を供給する負圧供給経路と正圧を供給する正圧供給経路とを切り換えることにより、部品を吸着したり、その部品を基板に実装したりする。
このような経路切換のための機構として、スプールが知られている。図4は、従来一般的なスプールによる経路切換の機構を示す概念図である。スプール10は、負圧供給経路に通じる負圧入力ポート11と、正圧供給経路に通じる正圧入力ポート12と、負圧入力ポート11から供給された負圧又は正圧入力ポート12から供給された正圧を出力する出力ポート13とを有し、複数段のOリング14aを有するロッド状のスプール本体14をその軸線方向に移動させることにより経路の切換を行う。すなわち、スプール本体14を図4(a)の中立位置から図4(b)のように下方に移動させると出力ポート13から負圧が出力され、一方、図4(c)のように上方に移動させると出力ポート13から正圧が出力される。
図5は、上述のスプールを実装ヘッドにおいて負圧供給経路と正圧供給経路との経路切換に適用した従来例を概念的に示す。実装ヘッドのヘッド本体20にスピンドル30がその軸線周りのT方向に回転可能かつ軸線方向に沿ったZ方向に移動可能に装着されている。スピンドル30の先端には部品保持具としてノズル31が装着され、スピンドル30の内部にはノズル31に通じるエア通路32が形成されている。このエア通路の入口32aにスプール10の出力ポート13が通じている。また、スプール10の負圧入力ポート11には負圧供給経路21が通じ、正圧入力ポート12には正圧供給経路22が通じている。図4で説明したスプール10による経路切換により、出力ポート13を通じてエア通路32に通じる経路を負圧供給経路21又は正圧供給経路22とする。これにより、ノズル31により部品を吸着したり、その部品を基板に実装したりする。
ここで、スピンドル30の内部に形成するエア通路32は、ノズル31による部品の吸着又は実装の応答性を良くするにはなるべく短いことが望まれる。また、エア通路32には塵などが溜まりやすく、定期的あるいは随時にクリーニングする必要があり、この点からもエア通路32は短い方が好ましい。エア通路32を短くするには、エア通路の入口32aをスピンドル30の下方に設けノズル31に近づける必要がある。
一方、従来の実装ヘッドにおいてスプール10は、配置スペース上の制約から図5にも示すように垂直に配置されており、その出力ポート13はスプール10の構成上、負圧入力ポート11と正圧入力ポート12との間、すなわちスプール10の高さ方向の中間位置に配置されている。更に、実装ヘッドにおいてはスピンドル30(ノズル31)のZ方向の移動代を確保する点から、スプール10を配置できる下限の位置が規定される。したがって、従来の実装ヘッドにおいて単純にエア通路の入口32aをスピンドル30の下方に設けノズル31に近づけようとすると、図6のような構成となる。しかし、この構成においては、スプール10の出力ポート13からエア通路の入口32aに通じる新たなエア経路23が必要であり、このエア経路23を設けるために余計な平面スペースが必要となる。結果として、実装ヘッドの大型化を招くことになる。
特開2010−157635号公報
本発明が解決しようとする課題は、負圧と正圧の経路切換にスプールを使用する表面実装機の実装ヘッドにおいて、実装ヘッドの大型化を招くことなく、部品の吸着又は実装の応答性を向上させることができるようにすることにある。
本発明の一観点によれば、ヘッド本体にスピンドルが装着され、前記スピンドルには、その先端に部品保持具が装着されるとともに、その内部に前記部品保持具に通じるエア通路が形成されており、前記エア経路を通じて前記部品保持具に負圧を供給することにより当該部品保持具により部品を吸着して保持し、前記エア通路を通じて前記部品保持具に正圧を供給することにより前記保持した部品を基板に実装する表面実装機の実装ヘッドにおいて、前記エア通路に負圧を供給する負圧供給経路と前記エア通路に正圧を供給する正圧供給経路との経路切換用のスプールを前記スピンドルの軸線に対して斜めに交差するように配置したことを特徴とする表面実装機の実装ヘッドが提供される。
本発明によれば、負圧供給経路と正圧供給経路との経路切換用のスプールをスピンドルの軸線に対して斜めに交差するように配置したので、スピンドルにおいて部品保持具に通じるエア通路を短くするためにエア通路の入口をスピンドルの下方に設け部品保持具に近づけたとしても、斜めに傾斜したスプールの下方のスペースを利用して、スプールの出力ポートからスピンドルのエア通路の入口に通じるエア経路を配置できるので、実装ヘッドの大型化を招くことはない。そして、エア通路を短くできることで、部品の吸着又は実装の応答性を向上させることができる。
本発明の実装ヘッドの一形態を概念的に示す説明図である。 図1の実装ヘッドにおけるスプールによる経路切換の機構を示す概念図である。 本発明の実装ヘッドの一実施例を示す断面図である。 従来一般的なスプールによる経路切換の機構を示す概念図である。 図4のスプールを実装ヘッドにおいて負圧供給経路と正圧供給経路との経路切換に適用した従来例を概念的に示す。 図5の実施ヘッドの変形例を示す。
図1は、本発明の実装ヘッドの一形態を概念的に示す説明図である。
実装ヘッドのヘッド本体20にスピンドル30がその軸線周りのT方向に回転可能かつ軸線方向に沿ったZ方向に移動可能に装着されている。スピンドル30の先端には部品保持具としてノズル31が装着され、スピンドル30の内部にはノズル31に通じるエア通路32が形成されている。
スプール10が、スピンドル30の軸線に対して斜めに交差するように配置されている。スプール10は、ヘッド本体20内の負圧供給経路21に通じる負圧入力ポート11と、ヘッド本体20内の正圧供給経路22に通じる正圧入力ポート12と、出力ポートとを有する。図4で説明したスプールにおいて出力ポートは1箇所であったが、図1の形態では出力ポートとして、負圧入力ポート11からの負圧を出力する負圧出力ポート13aと、正圧入力ポート12からの正圧を出力する正圧出力ポート13bとを設けている。更に、正圧入力ポート12と正圧出力ポート13bとの間に正圧タンク15を配置している。 すなわち、正圧入力ポート12からの正圧は、タンク出力ポート13cから正圧タンク15に出力されて一旦、正圧タンク15に貯留され、その正圧が正圧出力ポート13bから出力される。
図2は、上述のスプール10による経路切換の機構を示す概念図である。なお、図2では、図1の負圧出力ポート13aと正圧出力ポート13bをまとめて出力ポート13として示している。また、スプール10のスプール本体14には、複数段のOリング14aが装着されている。
図2(a)は、スプール10のスプール本体14を下方に移動させた第1の経路切換を示す。この第1の経路切換では、負圧入力ポート11からの負圧が出力ポート13に供給され、出力ポート13から負圧が出力される。これと同時に、正圧入力ポート12からの正圧がタンク出力ポート13cに供給され、その正圧が正圧タンク15に貯留される。図2(b)は、スプール10のスプール本体14を上方に移動させた第2の経路切換を示す。この第2の経路切換では、正圧タンクに通じるタンク出力ポート13cからの正圧が出力ポート13に供給され、出力ポート13から正圧が出力される。このように第1及び第2の経路切換により、ノズルにより部品を吸着したり、その部品を基板に実装したりする。なお、スプール本体14の駆動は、図1に示すアクチュエータ40にて行う。
このスプール10による経路切換を図1において説明すると、第1の経路切換では、負圧供給経路21に通じる負圧入力ポート11からの負圧が負圧出力ポート13aに供給され、負圧出力ポート13aから負圧が出力される。その負圧はエア経路23aを通じてスピンドル30内のエア通路32に供給される。これと同時に、正圧供給経路22に通じる正圧入力ポート12からの正圧がタンク出力ポート13cに供給され、その正圧が正圧タンク15に貯留される。一方、第2の経路切換では、正圧タンク15に通じるタンク出力ポート13cからの正圧が正圧出力ポート13bに供給され、正圧出力ポート13bから正圧が出力される。その正圧はエア経路23bを通じてスピンドル30内のエア通路32に供給される。
このように、図1の実装ヘッドでは、スプール10による経路切換により、ノズル31により部品を吸着したり、その部品を基板に実装したりする。そして、スプール10をスピンドル30の軸線に対して斜めに交差するように配置したので、スピンドル10においてノズル31に通じるエア通路32を短くするためにエア通路の入口32aをスピンドル30の下方に設けノズル31に近づけたとしても、斜めに傾斜したスプール10の下方のスペースを利用して、スプールの出力ポート13a,13bからスピンドルのエア通路の入口32aに通じるエア経路23a,23bを配置できるので、実装ヘッドの大型化を招くことはない。そして、エア通路32を短くできることで、ノズル31による部品の吸着又は実装の応答性を向上させることができる。
なお、負圧出力ポート13a及び正圧出力ポート13bを出力ポート13として一つにまとめることができることは、図2に示したとおりである。すなわち、図1における負圧出力ポート13a及び正圧出力ポート13bは、いずれも本発明でいう出力ポートである。
図3は、本発明の実装ヘッドの一実施例を示す断面図である。図3において、図1と対応する構成には図1と同一の符号を付している。なお、図3の実装ヘッドは、円柱状のヘッド本体20の周方向に沿って複数のスピンドル30を配置したロータリー式の実装ヘッドである。
図3の構成においても、スプール10のスプール本体14に装着するOリングの配置を適正にすることにより、図1及び図2で説明したような経路切換を行うことができる。
すなわち、スプール10のスプール本体14を下方に移動させた第1の経路切換では、負圧供給経路21に通じる負圧入力ポート11からの負圧が負圧出力ポート13aに供給され、負圧出力ポート13aから負圧が出力される。その負圧はエア経路23aを通じてスピンドル内のエア通路(図3では現れていない。)に供給される。これと同時に、正圧供給経路22に通じる正圧入力ポート12からの正圧がタンク出力ポート13cに供給され、その正圧が正圧タンク(図3では現れていない。)に貯留される。一方、スプール10のスプール本体14を上方に移動させた第2の経路切換では、正圧タンクに通じるタンク出力ポート13cからの正圧が正圧出力ポート13bに供給され、正圧出力ポート13bから正圧が出力される。その正圧はエア経路23bを通じてスピンドルのエア通路に供給される。
ここで、スプール10に接続する正圧供給経路22の上流側は、ヘッド本体20の中心軸24内を通っている。ヘッド本体20はこの中心軸24周りにR方向に回転するから、中心軸24内の正圧供給経路22からスプール10に至るまでの間には部材同士の摺動を伴うシール必要箇所が存在する。従来、このようなシール必要箇所のシールはYパッキンによって行われていたが、本実施例では、部材同士の摺動を伴うシール必要箇所をメカニカルシール25によってシールしている。実装ヘッドにおいて正圧は、負圧で部品を吸着した後の真空破壊に使用されるものであるから、元圧に対してのリークの許容値は大きく。したがって、正圧供給経路22にメカニカルシールを適用しても問題はなく、むしろ従来のYパッキンによるシールに比べ、摺動抵抗を低減できるとともにその変動も低減できる。なお、メカニカルシールは塵等の混入を嫌うので、本実施例では、正圧供給経路22にフィルタ26を設けている。
10 スプール
11 負圧入力ポート
12 正圧入力ポート
13 出力ポート
13a 負圧出力ポート
13b 正圧出力ポート
14 スプール本体
14a Oリング
15 正圧タンク
20 ヘッド本体
21 負圧供給経路
22 正圧供給経路
23,23a,23b エア経路
24 中心軸
25 メカニカルシール
26 フィルタ
30 スピンドル
31 ノズル(部品保持具)
32 エア通路
32a エア通路の入口
40 アクチュエータ

Claims (3)

  1. ヘッド本体にスピンドルが装着され、前記スピンドルには、その先端に部品保持具が装着されるとともに、その内部に前記部品保持具に通じるエア通路が形成されており、前記エア経路を通じて前記部品保持具に負圧を供給することにより当該部品保持具により部品を吸着して保持し、前記エア通路を通じて前記部品保持具に正圧を供給することにより前記保持した部品を基板に実装する表面実装機の実装ヘッドにおいて、
    前記エア通路に負圧を供給する負圧供給経路と前記エア通路に正圧を供給する正圧供給経路との経路切換用のスプールを前記スピンドルの軸線に対して斜めに交差するように配置したことを特徴とする表面実装機の実装ヘッド。
  2. 前記スプールは、前記負圧供給経路に通じる負圧入力ポートと、前記正圧供給経路に通じる正圧入力ポートと、前記エア通路に通じ、経路切換により前記負圧入力ポートから供給された負圧又は前記正圧入力ポートから供給された正圧を出力する出力ポートとを有し、前記正圧入力ポートと前記出力ポートとの間に正圧タンクを配置し、前記スプールによる第1の経路切換により前記負圧入力ポートから負圧を前記出力ポートに供給するとともに前記正圧入力ポートから前記正圧タンクに正圧を供給し、前記スプールによる第2の経路切換により前記正圧タンクから正圧を前記出力ポートに供給する請求項1に記載の表面実装機の実装ヘッド。
  3. 前記ヘッド本体内の前記正圧供給経路において、部材同士の摺動を伴うシール必要箇所が、メカニカルシールによってシールされている請求項1又は2に記載の表面実装機の実装ヘッド。
JP2012264495A 2012-12-03 2012-12-03 表面実装機の実装ヘッド Active JP6120542B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264495A JP6120542B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 表面実装機の実装ヘッド
KR1020130003148A KR101783987B1 (ko) 2012-12-03 2013-01-10 표면 실장기의 실장 헤드
CN201310642359.4A CN103857274B (zh) 2012-12-03 2013-12-03 表面安装器的安装头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264495A JP6120542B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 表面実装機の実装ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110341A true JP2014110341A (ja) 2014-06-12
JP6120542B2 JP6120542B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=51030806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264495A Active JP6120542B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 表面実装機の実装ヘッド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6120542B2 (ja)
KR (1) KR101783987B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160049429A (ko) * 2014-10-27 2016-05-09 한화테크윈 주식회사 표면 실장기의 실장 헤드
JP2016082859A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. パルスモータ機構の脱調検出装置及び脱調検出方法
CN114678320A (zh) * 2022-03-18 2022-06-28 深圳市鹰眼在线电子科技有限公司 一种Mini LED贴装头真空分配装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843711A (en) * 1987-11-05 1989-07-04 International Business Machines Corporation Device for placing components in particular on circuit boards
JPH09162597A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Sony Corp ツールヘッド
JP2006515715A (ja) * 2003-01-24 2006-06-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マルチ装着ヘッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843711A (en) * 1987-11-05 1989-07-04 International Business Machines Corporation Device for placing components in particular on circuit boards
JPH09162597A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Sony Corp ツールヘッド
JP2006515715A (ja) * 2003-01-24 2006-06-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マルチ装着ヘッド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082859A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. パルスモータ機構の脱調検出装置及び脱調検出方法
KR20160049429A (ko) * 2014-10-27 2016-05-09 한화테크윈 주식회사 표면 실장기의 실장 헤드
JP2016086096A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. 表面実装機の実装ヘッド
KR102040942B1 (ko) 2014-10-27 2019-11-05 한화정밀기계 주식회사 표면 실장기의 실장 헤드
CN114678320A (zh) * 2022-03-18 2022-06-28 深圳市鹰眼在线电子科技有限公司 一种Mini LED贴装头真空分配装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101783987B1 (ko) 2017-10-10
JP6120542B2 (ja) 2017-04-26
KR20140071203A (ko) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6120542B2 (ja) 表面実装機の実装ヘッド
JP2008538453A (ja) 半導体パッケージピックアップ装置
CN107891427A (zh) 机器人手臂和搬送机器人
CN109597279A (zh) 真空吸附手、基底交接装置及光刻机
ATE450161T1 (de) Formatbildungseinrichtung der tabak verarbeitenden industrie
CN103582406A (zh) 元件搬送用头部、元件吸附用吸嘴及元件安装装置
KR102405426B1 (ko) 부품 지지 헤드
JP2006275595A (ja) Ic搬送装置及びコンタクタ
WO2017216859A1 (ja) 電子部品装着機および電子部品切離し方法
JP6498101B2 (ja) 実装ヘッド、表面実装機および吸着ノズルの吸引状態の検出方法
CN103857274B (zh) 表面安装器的安装头
JP2010087446A (ja) 部品実装機
KR101141120B1 (ko) 흡착 유지 장치
JPWO2013124964A1 (ja) 吸着ノズル
JP2012218127A (ja) 工作機械の切粉吸引機構
JP2015164758A (ja) ダイシング装置の吸着保持装置
CN104999478A (zh) 气路整流块
CN204976666U (zh) 气路整流块
JP5379457B2 (ja) ロボットハンド
JP2015095553A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2013254834A (ja) 切削装置
CN208413243U (zh) 旋转吸附装置及自动化生产系统
JP5762161B2 (ja) ダイシング装置の吸着保持装置
JP5990047B2 (ja) 保持装置
JP2011192674A5 (ja) 位置合わせ装置、基板貼り合わせ装置、基板ホルダおよび基板貼り合わせ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250